JPH08512299A - 5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体 - Google Patents

5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体

Info

Publication number
JPH08512299A
JPH08512299A JP7503812A JP50381295A JPH08512299A JP H08512299 A JPH08512299 A JP H08512299A JP 7503812 A JP7503812 A JP 7503812A JP 50381295 A JP50381295 A JP 50381295A JP H08512299 A JPH08512299 A JP H08512299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoline
pyridylcarbamoyl
chloro
methyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503812A
Other languages
English (en)
Inventor
ハム,ピーター
ジョーンズ,グレアム・エルジン
フォーブズ,イアン・トムソン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH08512299A publication Critical patent/JPH08512299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I): [式中、Pはフェニル、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは窒素、酸素もしくは硫黄から選択される3個までのヘテロ原子を有する5員または6員の芳香族ヘテロ環を示し;R1は水素、C1〜6アルキル、ハロゲン、CF3、NR78またはOR9、ここにR7、R8およびR9は独立して水素、C1〜3アルキルまたはアリールC1〜6アルキル;R2は水素またはC1〜6アルキル;R3はC1〜6アルキル;nは0ないし3;mは0ないし4;R4は独立して、所望により1個またはそれ以上のハロゲン原子により置換されていてもよいC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C1〜6アルキルチオ、C3〜6シクロアルキルチオ、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキルチオ、ハロゲン、ニトロ、CF3、OCF3、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2〜6アルカノイル、シアノ、所望により置換されていてもよいフェニルまたはチエニル、R7、R8およびR9がR1についての定義と同じであるNR78、CONR78またはOR9、R10が水素またはC1〜6アルキルであるCO210を意味する]で示される化合物またはその塩。当該化合物は5HT2C受容体アンタゴニスト活性を有する。さらに本発明化合物のあるものは5HT2Bアンタゴニスト活性を示す。5HT2C/2B受容体アンタゴニストは、CNS疾患の治療において潜在的に有用であると考えられている。

Description

【発明の詳細な説明】 5HT2Cアンタゴニストとしてのインドリン誘導体 本発明は、薬理学的活性を有する化合物、それらの製造方法、それらを含有す る組成物および疾患の治療におけるそれらの使用に関する。 WO94/04533(スミスクイライン・ビーチャム・ピーエルシー(Smit hKline Beecham plc)には、5HT2C受容体アンタゴニスト活性を有すると記載 されたインドールおよびインドリン誘導体が記載されている。構造的に異なるク ラスの化合物がついに見いだされ、それらは5HT2C受容体アンタゴニスト活性 を有することが見いだされた。本発明のある種の化合物は、5HT2Bアンタゴニ スト活性も示す。5HT2C/2B受容体アンタゴニストは、不安症、鬱病、癲癇、 強迫観念疾患、偏頭痛、アルツハイマー症、睡眠障害、食欲不振ならびに病的飢 餓のごとき摂食障害、恐怖発作、コカイン、エタノール、ニコチンならびにベン ゾジアゼピン類のごとき薬剤耽溺症、精神分裂病、さらには脊髄損傷および/ま たは水頭症のような頭部損傷に関連した疾患のごときCNS疾患の治療において 有用である可能性があると考えられている。本発明化合物はまた、IBSのごと きある種のGI疾患の治療にも有用であると期待される。 それゆえ本発明は、第1の態様において、式(I): [式中、Pはフェニル、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは窒素、酸素 もしくは硫黄から選択される3個までのヘテロ原子を有する5員または6員の芳 香族ヘテロ環を示し; R1は水素、C1〜6アルキル、ハロゲン、CF3、NR78またはOR9、ここ に R7、R8およびR9は独立して水素、C1〜6アルキルまたはアリールC1〜6アル キル; R2は水素またはC1〜6アルキル; R3はC1〜6アルキル; nは0ないし3; mは0ないし4; R4は独立して、所望により1個またはそれ以上のハロゲン原子により置換さ れていてもよいC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6 シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C1〜6アルキルチオ、 C3〜6シクロアルキルチオ、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキルチオ、ハロゲ ン、ニトロ、CF3、OCF3、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2 〜6 アルカノイル、シアノ、所望により置換されていてもよいフェニルまたはチ エニル、R7、R8およびR9がR1についての定義と同じであるNR78、CON R78またはOR9、R10が水素またはC1〜6アルキルであるCO210を意味す る] で示される化合物またはその塩を提供する。 C1〜6アルキル基は、それのみであってもあるいは別の基の一部であっても、 直鎖または分枝であってよい。 尿素部分は環Pの炭素またはいずれかの利用可能な窒素原子に結合でき、好ま しくは、炭素原子に結合する。環Pが5員の芳香族ヘテロ環である場合、適当な 部分はイソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリルおよびトリアゾリル を包含する。Pが6員の芳香族ヘテロ環である場合には、適当な部分は、例えば 、ピリジル、ピリミジニルまたはピラジニルを包含する。Pがキノリンまたはイ ソリノリン残基である場合には、尿素部分は環のいかなる位置に結合してもよく 、好ましくは4または5位に結合する。好ましくは、Pは3−ピリジルである。 好ましくは、R1は水素である。 好ましくは、R2およびR3は水素である。 R4がフェニルまたはチエニルである場合、所望により存在してもよい置換基 は上記R1について挙げた置換基を包含する。好ましいR4基はC1〜6アルキル、 C1〜6アルキルチオ、ハロゲン、CF3およびR10が水素またはC1〜6アルキル であるCO210である。nが1よりも大きい場合には、生じるR4基は同じであ っても異なってもよい。好ましくはnは2であり、インドリン環は5および6位 において二置換されている。最も好ましくは、6位はクロロ、ブロモまたはヨー ドにより置換されており、5位はC1〜6アルキル、特にメチル、エチル、プロピ ルおよびイソプロピル、またはC1〜6アルキルチオ、特にチオメチルおよびチオ エチルにより置換されている。 mが1よりも大きい場合、生じるアルキル基は同じであっても異なってもよく 、所望ならば同じ炭素原子に結合してもよいことが、当業者に理解されよう。 本発明の特別な化合物は、以下の化合物およびその医薬上許容される塩を包含 する: 5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリンおよび 4−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 、 5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−ニトロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(2−イソプロピル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4,6−ジクロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 、 6−フルオロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−フェニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4,5−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6,7−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5,6−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(3−チエニル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−トリフルオロメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−クロロ−6−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−クロロ−5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリル−1−カルバモイ ル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(5−キノリルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカルバモ イル)インドリン 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイ ル)インドリン 6−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 4−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 5−ブロモ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 4−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−イソプロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−ビニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−イソプロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インド リン 6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン−5−カルボン酸メ チル 6−クロロ−5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(5−ブロモ−3−ピリジルカルバモイル)イン ドリン 6−ブロモ−5−プロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−ブロモ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−ブロモ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン。 式(I)の化合物は、慣用的な医薬上許容される酸、例えば、マレイン酸、塩 酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、マン デリン酸、酒石酸およびメタンスルホン酸のごとき酸とともに酸付加塩を形成し うる。 さらに式(I)の化合物は、N−オキシドまたは水和物のごとき溶媒和物を形 成でき、本発明はそれらの形態も包含する。本明細書においては、用語「式(I )の化合物」もこれらの形態を包含する。 ある種の式(I)の化合物は、エナンチオマーをはじめとする立体異性体とし て存在することができ、本発明はこれらの各立体異性体およびラセミ体をはじめ とするそれらの混合物を包含する。通常の方法により、異なる立体異性体の形態 をその一方から分離することができ、また、立体特異的合成または不斉合性によ り得ることもできる。さらに本発明は、互変異性体の形態およびそれらの混合物 を包含する。 さらに本発明は、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製造方法 であって、 式(II): で示される化合物を、式(III): [式中、n、mおよびPは式(I)の定義に同じ、AおよびBは、カップリング する場合には部分−NR2'COを形成するに必要な適当な官能基を含んでおり、 変数R1'、R2'、R3'およびR4'はそれぞれ式(I)で定義したR1、R2、R3 およびR4と同じであるかまたはそれらに変換可能な基を意味する] で示される化合物とカップリングさせ、次いで、R1'、R2'、R3'およびR4'が R1、R2、R3およびR4以外の基である場合は、所望により、必要に応じて、い ずれかの順番において、それぞれをR1、R2、R3およびR4に変換し、その後、 R1、R2、R3およびR4を相互変換し、その医薬上許容される塩を形成させるこ とを特徴とする製造方法を提供する。 基AおよびBの適当な例は: (i)Aが−N=C=OでありBが水素、 (ii)Aが−NR2'COLでありBが水素、 (iii)Aが−NHR2'でありBがCOL、 (iv)AがハロゲンでありBが−CONHR2'であり、ここに、R2'は上記定義 に同じであり、Lは脱離基である。適当な脱離基Lの例は、クロロ、ブロモのご ときハロゲン、イミダゾール、例えばハロゲンによって所望により置換されてい てもよいフェノキシまたはフェニルチオを包含する。 Aが−N=C=OでありBが水素である場合、適当には、例えばジクロロメタ ンまたはトルエンのごとき不活性溶媒中、室温または昇温して反応を行う。 Aが−NR2'COLでありBが水素である場合、またはAが−NHR2'であり BがCOLである場合、適当には、ジクロロメタンのごとき不活性溶媒中、室温 において、所望により、トリエチルアミンまたはジメチルホルムアミドのごとき 塩基の存在下、室温または昇温して反応を行う。 Aがハロゲンであり、BがCONHR2'である場合、適当には、トルエンのご とき不活性溶媒中、昇温して、所望により塩基の存在下にて反応を行う。 式(II)のPは、R1が式(I)について定義したもと同じものであるかまた はそれに変換可能な基すなわちR1'である、式(I)について定義したのと同じ Pであることが理解されるべきである。 R4基を、工程のどの適当な段階において導入してももよく、好ましくは、R4 基を工程の初期の段階で導入する。R1からR4までのすべての基を、式(II)の 化合物と式(III)の化合物とのカップリングの前に導入するのが好ましい。 それぞれR1、R2、R3およびR4アルキル基に変換され得る基R1'、R2'、R3' およびR4'の適当な例は、慣用的に導入され不活性溶媒中の水素化ホウ素ナト リウムによる慣用的な還元、次いで、不活性溶媒中での加水素分解により対応す るアルキル基に変換されうるアシル基を包含する。水素置換基を、加水分解およ び脱炭酸により水素に変換されうるアルコキシカルボニル基から得てもよい。R4 が水素である場合、好ましくは、R4を、式(II)の化合物において、例えば加 水素分解により除去されるベンジルとして保護する。 R2に変換されうる基R2'の適当な例は、慣用的な条件を用いてR2が水素であ る基に変換されるアルコキシカルボニルおよびベンジルまたはパラ−メトキシベ ンジルを包含する。 R1、R2、R3およびR4の相互変換を慣用的方法により行う。例えば、R1ハ ロおよびR4ハロを、慣用的条件を用いる環Pまたはインドリン基のベンゼン環 の選択的ハロゲン化により導入することができる。相互変換される必要のないR1 からR4までのいずれの水素変数であっても保護することが必要であるかもしれ ないということが理解されるべきである。 適当な保護基およびそれらの結合ならびに除去方法は、グリーン,ティー・ダ ブリュ(Greene,T.W.)「プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・ シンセシス(Protective groups in organic synthesis)」ウィリー(Wi1ey), ニューヨーク(1981年)に記載のごとき有機化学の分野において慣用的なも のである。 AがNHR2'である式(II)の化合物は既知化合物であるまたは既知化合物と 同様にして合成できる。例えば、WO92/05170(スミスクライン・ビー チャム・ピーエルシー)参照。 Aが−N=C=Oである式(II)の化合物を、 i)不活性溶媒中過剰の塩基の存在下、Aがアミノである式(II)の化合物を ホスゲンまたはホスゲン同等物で処理 ii)慣用的条件(エル・エス・トリフォノフ(L.S.Trifonov)ら,ヘルベ・キ ミ・アクタ(Helv.Chim.Acta),1987年,第70巻,262頁参照)を用いる 、ニトレンを経由する熱転移により、Aがアシルアジドである式(II)の化合物 を処理 iii)慣用的な条件を用いるニトレン中間体を経由する熱転移により、aがC ONH2である式(II)の化合物を処理 により合成することができる。 不活性溶媒中、低温で、必要ならば1当量のトリチルアミンのごとき塩基の存 在下において、AがNHR2'である式(II)の化合物をホスゲンまたはホスゲン 同等物と反応させることにより、AがNR2'COLである式(II)の化合物を合 成することができる。 既知方法または既知方法と同様の方法、例えば、a)〜d)により式(III) の化合物を合成することができる。 a)適当なアニリンからインドール形成を経て(ノードランダー(Nordlander )[JOC,1981年,778頁]またはサンドバーグ(Sundbeg)[JOC,1 984年,249頁による経路])、次いで、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを 用いるインドール環を還元する。ある場合には、この段階または後の段階で分離 可能なインドール混合物が生成することが理解されよう。 b)適当なオルト−メチルニトロベンゼンからインドール形成を経て(レイム グルーバー(Leimgruber)法,オーガ・シン・コロ(Org Syn Coll)第VII巻,3 4頁)、次いで、インドール環を還元する。 c)適当に保護されたインドール/インドリン前駆体の芳香族置換による。例 えば、おそらくアルキルチオ基をインドール環のチオシアノ化により導入し、次 いで、加水分解しアルキル化する。あるいは、 d)適当に置換されたインドール/インドリン前駆体を用いる遷移金属により 触媒されるカップリング反応による。例えば、スティル(Still)法(JACS, 1987年,5478頁)を用いるビニル化。 AがハロゲンでありR1'が水素である式(II)の化合物は市販されている。 式(III)の新規中間体も本発明の一部を形成する。 適当な酸または酸誘導体を用いる反応により、医薬上許容される塩を慣用的に 調製することができる。過酸化水素または過カルボン酸を用いる反応により、慣 用的にN−オキシドを形成することができる。 式(I)の化合物およびそれらの医薬上許容される塩は5HT2B/2C受容体ア ンタゴニスト活性を有し、不安症、鬱病、癲癇、強迫観念疾患、偏頭痛、アルツ ハイマー症、睡眠障害、食欲不振ならびに病的飢餓のごとき摂食障害、恐怖発作 、コカイン、エタノール、ニコチンならびにベンゾジアゼピン類のごとき薬剤耽 溺症、精神分裂病、さらには脊髄損傷および/または水頭症のような頭部損傷に 関連した疾患のごときCNS疾患の治療において有用である可能性があると考え られている。本発明化合物はまた、IBSのごときある種のGI疾患の治療にも 有用であると期待される。 かくして、さらに本発明は、特に、上記疾患の治療または予防における治療物 質として用いる、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。 さらに本発明は、疾患のある者に治療上有効量の式(I)の化合物またはその 医薬上許容される塩を投与することを特徴とする、ヒトを含む哺乳動物における 上記疾患の治療または予防方法を提供する。 もう1つの態様において、本発明は、上記疾患の治療または予防のための医薬 の製造における式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供す る。 さらに本発明は、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩、および医 薬上許容される担体からなる医薬組成物を提供する。 適当には、室温、大気圧下で混合により製造することのできる本発明医薬組成 物は、通常は、経口、非経口または直腸投与に適合し、錠剤、カプセル、経口用 液体標品、粉末、顆粒、甘味錠剤、復元可能な粉末、注射可能もしくは輸液可能 な溶液または懸濁液、あるいは坐薬のごとき形態である。一般的には、経口的に 投与可能な組成物が好ましい。 経口投与用の錠剤およびカプセルは単位剤型であってよく、結合剤、充填剤、 錠剤化剤、潤滑剤および許容される湿潤剤のごとき慣用的な賦形剤を含有してい てもよい。通常の製薬慣習においてよく知られた方法により錠剤をコーティング してもよい。 経口用の液体標品を、例えば、水性もしくは油性懸濁液、溶液、エマルジョン 、シロップまたはエリキシルの形態としてもよく、あるいは使用前に水もしくは 他の適当な担体で復元される乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体標品は 、懸濁化剤、乳化剤、非水性担体(食用油を含んでもよい)、保存料、および所 望ならば慣用的な香料もしくは着色料を含有していてもよい。 非経口投与には、本発明化合物またはその医薬上許容される塩、および滅菌済 み担体を用いて液体単位剤型を製造する。担体および使用する化合物濃度にもよ るが、化合物を担体に懸濁または溶解することができる。溶液の製造においては 、化合物を注射用に溶解し、適当なバイアルもしくはアンプルに充填する前に滅 菌濾過し、次いで、密封する。有利には、局所麻酔剤、保存料および緩衝剤のご ときアジュバントを担体に溶解する。安定性を向上させるために、、化合物をバ イアルに充填後、凍結して、真空下で水分を除去することができる。非経口用懸 濁液は、化合物が担体中に溶解されるかわりに懸濁され、濾過によっては滅菌が 行われないことを除き、実質的には同じ方法で製造される。滅菌済み担体に懸濁 する前に、化合物をエンチレンオキシドに曝露することにより滅菌する。有利に は、界面活性剤または湿潤剤を組成物に含有させて化合物の均一な分配を容易に する。 投与方法にもよるが、組成物は、0.1%ないし99重量%、好ましくは10 ないし60重量%の活性物質を含有していてもよい。 疾患の重さ、罹患している者の体重、および他の同様の因子上により、記疾患 の治療に使用する化合物の用量は通常通り変更させられるであろう。しかしなが ら、適当な単位用量に関する一般的指針は、0.05ないし1000mg、より 適当には0.05ないい20.0mg、例えば、0.2ないし5mgであってよく 、かかる単位用量を1日に1回よりも多く、例えば1日2または3回投与して1 日の全用量が約0.5ないし100mgとなるようにすることができ、かかる療 法を何週間または何ヵ月にわたり継続してもよい。 本発明により投与する場合、本発明化合物については、許容されない毒物学的 効果は考えられない。 以下の記載例および実施例は本発明化合物の製造を説明する。 記載例1 ジ−(5−インドリニル)ジスルフィド(D1) 乾メタノール(100ml)中のインドリン(5.95g,50nmol)およ びチオシアン酸カリウム(9.7g,100mmol)の混合物を0℃まで冷却し 、メタノール(100ml)中の臭素溶液(2.0ml,52.5mmol)を1 5分かけて添加した。次いで、混合物を0℃で15分撹拌し、次いで、30分か けて室温まで暖めた。次いで、混合物を濾過し、水(200ml)で希釈し、1 0%水酸化ナトリウム(20ml)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次 いで、ジクロロメタンで抽出した。5M塩酸を添加することにより水相を中和し 、再度ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を別々に蒸発させ、残渣を別々に ジクロロメタン/メタノールで溶出するシリカゲル(200g)によるクロマト グラフィーに供して標記化合物(全部で3.32g,44%)をゴム状物質として 得た。 NMR(CDCl3)δ:3.00(2H,t,J=9),3.58(2H,t,J=9 ),6.50(1H,d,J=8),7.10(1H,d,J=8),7.23(1H,s )。 記載例2 1,1’−ジアセチルジ−(5−インドリニル)ジスルフィド(D2) 乾ジクロロメタン(60ml)中のジスルフィド(D1,3.87g,12.9m mol)の溶液に、無水酢酸(2.7ml,28.4mmol)を添加した。混合 物を室温で一晩撹拌し、次いで、2回水洗し、乾燥させ、蒸発させた。残渣をジ クロロメタン/ペトロールから再結晶させて標記化合物(3.81g,77%)を 得た。融点187〜193℃。 NMR(CDCl3)δ:2.24(3H,s),3.19(2H,t,J=9),4. 08(2H,t,J=9),7.27(1H,s),7.30(1H,d,J=8),8. 03(1H,d,J=8)。 記載例3 1−アセチル−5−メルカプトインドリン(D3) 1,4−ジオキサン(30ml)および水(6ml)中のジスルフィド(D2, 3.8g,9.9mmol)、トリフェニルホスフィン(2.9g,11mmol) および濃塩酸(3滴)からなる混合物を50〜60℃で4.5時間撹拌した。混 合物を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解し、希水酸化ナトリウム溶液で抽 出した。塩基性抽出物を、濃塩酸で注意深く酸性にし、ジクロロメタンで抽出し た。この抽出物を乾燥し、蒸発させて標記化合物(3.38g,88%)をゴム状 物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.24(3H,s),3.15(2H,t,J=9),3. 43(1H,s),4.05(2H,t,J=9),7.13(1H,s),7.14(1 H,d,J=8),8.09(1H,d,J=8)。 記載例4 2−トリフルオロメチルスルホニルオキシアセトアルデヒドジニチルアセタール (D4) 乾ジクロロメタン(50ml)中のグリコールアルデヒドジエチルアセタール (6g,44.8mmol)およびトリエチルアミン(7.05ml,50mmol )の溶液を−78℃まで冷却した。ジクロロメタン(50ml)中の無水トリフ ル オロメタンスルホン酸(13.9g,49.2mmol)の溶液を30分かけて滴 下した。混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで、2回水洗し、乾燥し、蒸発 させて標記化合物(10.64g,89%)を油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.25(6H,t,J=7),3.61(2H,m),3. 77(2H,m),4.40(2H,d,J=6),4.75(1H,t,J=6)記載 例5 1−アセチル−5−(2,2−ジエトキシエチルチオ)インドリン(D5) 乾ジクロロメタン(80ml)中のチオール(D3,3.38g,17.5mmo l)、アセタールトリフルオロメタンスルホナート(D4,5.05%,19mm ol)およびジイソプロピルエチルアミン(3.2ml,19mmol)からなる 混合物を、室温で4.5時間撹拌した。さらに少量のトリフルオロメタンスルホ ナートおよびDIPEA(各2滴)を添加し、さらに1時間撹拌を継続し、次い で、混合物を、希塩酸、希水酸化ナトリウム、そして水で順次洗浄した。有機相 を乾燥し蒸発させ、残渣を酢酸エチルで溶出するシリカゲル(300g)による クロマトグラフィーに供して標記化合物(4.14g,76.6%)をロウ状固体 として得た。融点<52℃。 NMR(CDCl3)δ:1.20(6H,t,J=7),2.21(3H,s),3. 07(2H,d,J=6),3.18(2H,t,J=8),3.56(2H,q,J=7 ),3.65(2H,q,J=7),4.06(2H,t,J=8),4.51(1H,t, J=6),7.26(2H,m),8.12(1H,d,J=8) 記載例6 N−アセチル−5−エチルチオインドリン(D6) −78℃の乾ジクロロメタン(80ml)中のアセタール(D5,2.14g, 6.9mmol)の溶液に四塩化チタン(1.48ml,13.85mmol)をシ リンジで滴下した。混合物を−78°Cで2時間撹拌し、次いで、0℃で2時間 撹拌し、そして室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を、水、重炭酸ナトリウム 飽 和溶液、そして再度水で水洗し、蒸発させた。残渣を熱ジクロロメタン中に取り 、ペトロールを添加して極性物質をゴム状物質として沈殿させた。液体部分をデ カンテーションで取り除き、ペトロール/デカンテーションを2回繰り返した。 最後の液体を蒸発させて標記化合物と5−アセチル−6,7−ジヒドロ−5H− チエノ[2,3−f]インドールとの混合物(0.31g)を得、これを分離せず に加水分解した。 記載例7 5−エチルチオインドリン(D7) 記載例6の生成物混合物を、10%水酸化ナトリウム水溶液(25ml)およ びエタノール(5ml)とともに還流下で一晩加熱した。冷却後、混合物を水で 希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を水洗し、乾燥し蒸発させた。 残渣を、3%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲル(5g)による クロマトグラフィーに供して極性物質を除去し、次いで、1:1エーテル/ペト ロールで溶出する1mmシリカゲルプレートによる遠心クロマトグラフィーに供 して標記化合物(70mg)をゴム状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.25(3H,t,J=7),2.79(2H,q,J=7 ),3.03(2H,t,J=8),3.59(2H,t,J=8),6.58(1H,d, J=8),7.12(1H,d,J=8),7.22(1H,s)。 記載例8 N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2,2−ジエトキシエチルアミン( D8) エタノール(150ml)中の3−クロロ−4−メチルアニリン(10.26 g,72.5mmol)、炭酸水素ナトリウム(9.1g,108mmol)および ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(13.1ml,87.1mmol) をAr下で6日間還流した。次いで、混合物を乾燥し蒸発させ、、エーテルと水 間に分配し、分離させた。有機部分をブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し 、 蒸発させて黒色油状物質を得た。この粗物質のバルブ・トゥ・バルブ(bulb tob ulb)蒸留を行い、次いで、標記化合物(4.90g,26%)を無色油状物質と して得た。 NMR(CDCl3)δ:1.23(6H,t,J=7),2.25(3H,s),3. 22(2H,d,J=5),3.5〜3.8(4H,m),4.70(1H,t,J=6) ,6.53(1H,dd,J=8,2),6.72(1H,d,J=2),7.01(1H, d,J=8)。 記載例9 6−クロロ−5−メチルインドールおよび4−クロロ−5−メチルインドール( D9) N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2,2−ジエトキシエチルアミン (D8)(4.90g,19mmo1)をトリフルオロ酢酸(25ml)中て撹拌 し、無水トリフルオロ酢酸(25ml)を添加した。溶液を30分撹拌し、トリ フルオロ酢酸(35ml)で希釈し、Ar下で64時間還流撹拌した。蒸発乾固 し、暗色シロップ状物質を得、これをメタノール(50ml)に溶解した。無水 炭酸カリウム(5.25g,38mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌し、希 釈(250ml)し、エマルジョンが凝固するまで撹拌した(30分)。半固体 物を濾別し、風乾した。クロロホルムで溶出するシリカゲルによるクロマトグラ フィーにより、約3:2の割合の化合物の標記混合物(0.88g,28%)を褐 色固体として得た。石油エーテル(沸点60〜80℃)中0〜4%の酢酸エチル で溶出するシリカゲルによるさらなるクロマトグラフィーにより、純粋な6−ク ロロ異性体(0.11g)およびやはり混合物である残りの物質(0.69g)を 得た。 6−クロロ異性体: NMR(CDCl3)δ:2.45(3H,s),6.46( 1H,m),7.14(1H,m),7.38(1H,s),7.47(1H,s),8.0 2(1H,b)。 4−クロロ異性体(混合物の成分として): NMR(CDCl3)δ:2.47 (3H,s),6.62(1H,m),7.0〜7.2(3H,m),8.1(1H,b) 。 記載例9(別法) 6−クロロ−5−メチルインドール サンドバーグ(Sundberg)の方法を用いて、3−クロロ−4−メチルアニリン から、6−クロロ−5−メチルインドールおよび4−クロロ−5−メチルインド ールの等量混合物を調製した。この混合物(6.8g)の結晶化により、6−ク ロロ−5−メチルインドールを白色結晶固体(2.5g)として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.45(3H,s),6.45(1H,bs),7.20( 1H,t,J=3Hz),7.40(1H,s),7.50(1H,s),8.1(1H, bs)。 記載例10 6−クロロ−5−メチルインドリン(D10) 6−クロロ−5−メチルインドール(D9)(0.109g,0.66mmol )を氷酢酸(3ml)中15℃で撹拌し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0. 125g,1.98mmol)を添加した。混合物を15℃で2時間撹拌し、水( 40ml)で希釈し、固体NaOHで塩基性にし、エーテルで抽出した。抽出物 を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて標記化合物(0.105g,95%)をうす 黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.44(3H,s),2.95(2H,t,J=8),3. 54(2H,t,J=8),6.62(1H,s),6.94(1H,s)。 記載例11 6−クロロ−5−メチルインドリンおよび4−クロロ−5−メチルインドリン( D11) 記載例9、次いで記載例10の記載のごとく調製された6−クロロ−5−メチ ルインドールおよび4−クロロ−5−メチルインドールの混合物(0.40g, 2.4mmol)から、これらの化合物を混合物として調製した。この方法によ り、標記化合物の約3:2の割合の混合物(0.37g,91%〕を得た。 4−クロロ異性体(混合物の成分として): NMR(CDCl3)δ:2.27 (3H,s),3.07(2H,t,J=8),3.59(2H,t,J=8),6.44 (1H,d,J=8),6.88(1H,d,J=8)。 記載例12 1−アセチル−5−(N,N−ジメチルアミノ)インドリン(D12) 1−アセチル−5−ニトロインドリン(0.9g,4.37mmol)、EtO H(15ml)、37%ホルムアルデヒド水溶液(1ml)、および10%Pd −C(0.1g)を混合し、45psiで室温において一晩水素化した。混合物 をセライトで濾過し、減圧下で蒸発乾固して標記化合物(0.89g,100%) を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),2.92(6H,s),3.18(3 H,t),4.02(2H,t),6.61(2H,m),8.08(1H,d)。 記載例13 5−(N,N−ジメチルアミノ)インドリン 濃HCl(0.6ml)中の1−アセチル−5−(N,N−ジメチルアミノ)イ ンドリン(D12)(0.6g,2.94mmol)をスチームバス上で45分加 熱した。混合物をK2CO3飽和水溶液(50ml)とCHCl3(50ml)と の間に分配し、有機溶液を乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発乾固し、カラム クロマトグラフィー(SiO2,EtOAc/MeOH 5〜10%)により精製 して標記化合物(290mg,61%)を得、これを実施例4に直接使用した。 記載例14 1−アセチル−5−メチルチオインドリン(D14) ジクロロメタン(25ml)中の1−アセチル−5−メルカプトインドリン( D 3)(0.98g,5.07mmol)、ヨウ化メチル(0.35ml,5.6mmo l)およびトリエチルアミン(0.78ml,5.6mmol)からなる混合物を 、室温で18時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣をジクロロメタンに再溶解 し、希塩酸で洗浄した。有機溶液を乾燥し蒸発させて標記化合物(0.98g,9 3%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.22(3H,s),2.48(3H,s),3.18(2 H,t,J=8),4.07(2H,t,J=8),7.12(2H,m),8.14(1 H,d,J=9)。 記載例15 N−(2,2−ジメトキシエチルアミノ)−4−(2−プロピル)アニリン(D 15) エタノール(400ml)中の4−(2−プロピル)アニリン(20.4g,1 51mmol)および2,2−ジメトキシエタナール(49.8g,196mmo l)からなる混合物を、活性炭上5%パラジウム(5g)とともに、水素下(1 気圧)で18時間撹拌した。次いで、混合物をキーセルグールで濾過し、蒸発さ せた。残渣を酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄した。有機溶液を乾燥し、蒸 発させて標記化合物(33.69g,100%)を赤色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ.1.20(6H,d,J=6),2.81(1H,m,J=6 ),3.22(2H,d,J=5),3.40(6H,s),3.75(1H,フロード) ,4.58(1H,t,J=5),6.59(2H,d,J=8),7.05(2H,d,J =8)。 記載例16 5−(2−プロピル)−1−トリフルオロアセチルインドール(D16) ジェイ・イー・ノードランダー(J.E.Nordlander)らの方法(ジャーナル・オ ブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem),1981年,第46巻,778 頁)により、アセタール(D15,1.02g,4.55mmol)をトリフルオロ 酢酸/無水トリフルオロ酢酸中で加熱した。粗生成物を、1:1のジクロロメタ ン/ペトロールで溶出するシリカゲルによるクロマトグラフィーに2回供して標 記化合物(0.25g,22%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.29(6H,d,J=7),3.00(1H,m,J=7 ),6.68(1H,d,J=5),7.27(1H,d,J=7),7.42(2H,s ),8.32(1H,d,J=7)。 記載例17 5−(2−プロピル)インドール(D17) トリフルオロアセチルインドール(D16,0.25g,0.99mmol)をメ タノール(7.5ml)中の炭酸カリウム(0.20g,1.5mmol)とともに 、55℃において1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とジクロロメ タンの間に分配した。有機抽出物を乾燥し、蒸発させて標記化合物(0.14g, 86%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.30(6H,d,J=7),3.00(1H,m,J=7 ),6.48(1H,m),7.01(1H,m),7.09(1H,d,J=8),7.2 0(1H,d,J=7),7.49(1H,s),7.71(1H,ブロード)。 記載例18 5−(2−プロピル)インドリン(D18) 氷酢酸(12ml)中のインドール(D17,0.60g,3.75mmol)の 冷却溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.20g,19.1mmol)を 少しずつ添加した。混合物をアルゴン下で4時間撹拌し、次いで、水で希釈し、 10%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした。混合物をジクロロメタンで抽出 し、抽出物を乾燥し、蒸発させた。前記実験で得た物質(0.14gのインドー ル)と混合した後、粗物質をジエチルエーテルで溶出するシリカゲルによるクロ マトグラフィーに供して標記化合物(0.62g,84%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.23(6H,d,J=7),2.81(1H,mJ=7 ),2.91(2H,t,J=8),3.38(2H,t,J=8),3.59(1H,s ),6.47(1H,d,J=8),6.85(1H,d,J=8),6.98(1H,s )。 記載例19 5−メチルチオインドリン(D19) N−アセチルインドリン(D14,0.98g,4.73mmol)を、エタノー ル中(25ml)の10%水酸化ナトリウム水溶液(75ml)とともに還流下 で加熱した。冷却後、混合物をジクロロメタンで3回抽出し、抽出物を合わせ、 乾燥し、蒸発させて標記化合物(0.66g,85%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.62(1H,ブロード),2.42(3H,s),3.0 1(2H,t,J=8),3.58(2H,t,J=8),6.58(1H,t,J=8) ,7.07(1H,d,J=8),7.17(1H,s)。 記載例20 2,6−ジクロロ−4−ニトロトルエン(D20) 標記化合物を、ワインストック(Weinstock)らの米国特許第3,423,47 5号の経路により合成した。 NMR(CDCl3)δ:8.15(s,2H,芳香族),2.59(s,3H,CH3)。 記載例21 4−アミノ−2,6−ジクロロトルエン(D21) 濃塩酸(10ml)中のSnCl2(3.7g,19.4mmol)の撹拌されて いる溶液に、D20(1g,4.8mmol)を少しずつ添加した混合物を80℃ で4時間加熱し、次いで、冷却し、40%NaOHで強塩基性にした。水相をエ ーテル中に抽出した。有機抽出物を乾燥し、濃縮して標記化合物をうす茶色油状 物質として得た(0.68g,90%)。 NMR(CDCl3)δ:6.60(s,2H,芳香族),3.63(ブロード,2H, NH2),2.63(s,3H,−CH3)。 記載例22 4,6−ジクロロ−5−メチルインドリン(D22) 標記化合物を、サンドバーグ(Sundberg)の一連の反応、次いで、還元するこ とにより、D21から標記化合物を合成した。 NMR(CDCl3)δ:6.52(s,1H,芳香族),3.80(ブロード,1H, NH),3.60(t,2H,J=8Hz),3.10(t,2H,J=8Hz),2.3 5(s,3H,CH3)。 記載例23 6−フルオロ−5−メチルインドリン(D23) サンドバーグ(Sundberg)の一連の反応(J.O.C.1984年,第49巻,2 49頁)を用いて、3−フルオロ−4−メチルアニリンから標記化合物を合成し た。 記載例24 6−フルオロ−5−メチルインドリン(D24) 記載例30と同様の方法を用いて、6−フルオロ−5−メチルインドリン(D 23)の還元により標記化合物を合成した。 NMR(CDCl3)δ:2.15(3H,s),2.95(2H,t,J=8),3. 56(2H,t,J=8),6.31(1H,d,J=8),6.89(1H,d,J=8 )。 記載例25 4−ヨード−5−メチルインドールおよび6−ヨード−5−メチルインドール サンドバーグ(Sundberg)の一運の反応(J.O.C.1984年,第49巻,2 49頁)を用いて、3−ヨード−4−メチルアニリンから標記化合物を混合物 として合成した。 記載例26 4−ヨード−5−メチルインドリンおよび6−ヨード−5−メチルインドリン( D26) 記載例30と同様の方法を用いて、4−ヨード−5−メチルインドールおよび 6−ヨード−5−メチルインドール(D25)の還元により標記化合物を混合物 として合成した。 記載例27 4−ブロモ−5−メチルインドールおよび6−ブロモ−5−メチルインドール( D27) サンドバーグ(Sundberg)の一連の反応(J.O.C.1984年,第49巻,2 49頁)を用いて、3−ブロモ−4−メチルアニリンから標記化合物を混合物と して合成した。 記載例28 4−ブロモ−5−メチルインドリンおよび6−ブロモ−5−メチルインドリン( D28) 記載例30と同様の方法を用いて、4−ブロモ−5−メチルインドールおよび 6−ブロモ−5−メチルインドール(D27)の還元により標記化合物を混合物 として合成した。 記載例29 5−フェニルインドール(D29) スズキ(Suzuki)(エヌ・ミヤウラ(N.miyaura),ティー・ヤナギ(T.Yanagi) ,エイ・スズキ(A.Suzuki),シンセ・コミュニ(Synth.Commun.),1981年, 513頁)の方法により、5−ブロモインドールおよびベンゼンボロニックアシ ッ ドから標記化合物を合成した。 NMR(CDCl3)δ:6.59〜6.65(1H,m),7.21〜7.50(6 H,m),7.61〜7.70(2H,m),7.86(1H,s),8.10〜8.30 (1H,ブロード,s)。 記載例30 5−フェニルインドリン(D30) 5−フェニルインドール(D29)(0.85g,4.4mmol)を氷酢酸( 20ml)に溶解し、室温においてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.34g, 22mmol)で2時間処理した。水(100ml)を添加し、水酸化ナトリウ ムで混合物を塩基性にした。ジクロロメタンでの抽出により標記化合物(D30 )を得た(0.8g,93%)。 NMR(CDCl3)δ:2.40〜2.90(1H,ブロード,s),3.10(2 H,t,J=8),3.65(2H,t,J=8),6.70(1H,d,J=10),7. 20〜7.65(7H,m)。 記載例31 4,5−ジクロロインドール(D31) 4,5−ジクロロイサチン(8.4g,39mmol)を、テトラヒドロフラン (500ml)中の水素化アルミニウムリチウム(15.0g,390mmol) で、還流下で処理した。水性の反応仕上げを行う、トルエン中のp−トルエンス ルホン酸で中間体であるヒドロキシインドール化合物(D31)を処理して標記 化合物(D31)を得た(1.34g,19%)。 NMR(CDCl3)δ:6.60〜6.70(1H,m),7.19〜7.35(3 H,m),8.10〜8.45(1H,ブロード s)。 記載例32 4,5−ジクロロインドリン(D32) 氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで通常の方法により4,5−ジクロ ロインドール(D31)を還元して標記化合物(D32)(1.22g,90%) を得た。 NMR(CDCl3)δ:3.10(2H,t,J=8),3.61(2H,t,J=8) ,3.76〜3.91(1H,ブロード s),6.41(1H,d,J=10)。 記載例33 6,7−ジクロロインドール(D33) 通常の方法により水素化アルミニウムリチウムで6,7−ジクロロイサチンを 還元して標記化合物(D33)を得た(4.8g,62%)。 NMR(CDCl3)δ:6.55〜6.62(1H,m),7.20(1H,d,J= 8),7.21〜7.28(1H,m),7.49(1H,d,J=8),8.25〜8. 55(1H,ブロード s)。 記載例34 6,7−ジクロロインドリン(D34) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで6,7−ジクロ ロインドール(D33)を還元して標記化合物(D34)を得た(1.14g,6 7%)。 NMR(CDCl3)δ:3.10(2H,t,J=8),3.65(2H,t,J=8) ,4.01〜4.15(1H,ブロード s),6.71(1H,d,J=8),6.81 (1H,d,J=8)。 記載例35 5−クロロインドリン(D35) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで5−クロロイン ドールを還元して標記化合物(D35)を得た(0.96g,94%)。 NMR(CDCl3)δ:3.01(2H,t,J=8),3.55(2H,t,J=8) , 3.67〜3,80(1H,ブロード s),6.52(1Hd,J=8),6.93( 1H,d,J=8),7.05(1H,s)。 記載例36 6−クロロインドリン(D36) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで6−クロロイン ドールを還元して標記化合物(D36)を得た(1.18g,94%)。 NMR(CDCl3)δ:2.95(2H,t,J=8),3.11(2H,t,J=8) ,3.70〜3.93(1H,ブロード s),6.60(1H,s),6.64(1H, d,J=8),6.99(1H,d,J=8)。 記載例37 2−ニトロ−4,5−ジクロロトルエン(D37) 濃硫酸および濃硝酸中の混合物中での3,4−ジクロロトルエンのニトロ化によ り標記化合物(D37)を得た(4.2g,41%)。 NMR(CDCl3)δ:2.60(3H,s),7.49(1H,s),8.15(1 H,s)。 記載例38 5,6−ジクロロインドール(D38) レイムグルーバー(Leimgruber)法(エイ・ディー・バッチョ(A.D.Batcho) ,ダブリュ・レイムグルーバー(W.Leimgruber),オーガニック・シンセシス・コ レクティブ(Organic Synthesis Collective)第(VIII)巻,43頁)を2−ニ トロ−4,5−ジクロロトルエン(D37)に適用して標記化合物を合成した( 1.3g,72%)。 NMR(CDCl3)δ:6.48〜6.52(1H,m),7.22〜7.25(1 H,m),7.50(1H,s),7.73(1H,s),801〜8.31(1H,ブロ ード s)。 記載例39 5,6−ジクロロインドリン(D39) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで5,6−ジクロ ロインドール(D38)を還元して標記化合物(D39)を得た(1.18g,9 0%)。 NMR(CDCl3)δ:3.01(2H,t,J=8),3.63(1H,t,J=8) ,3.75〜3.91(1H,ブロード s),6.70(1H,s),7.15(1H, s)。 記載例40 5−(3−チエニル)インドール(D40) 標記化合物を、(D29)に記載のごとく、5−ブロモインドールおよびチオ フェン−3−ボロニックアシッドから合成した(D40)(1.1g,100%) 。 NMR(CDCl3)δ:6.55〜6.61(1H,m),7.19〜7.51(6 H,m),7.88(1H,s),8.10〜8.28(1H,ブロード s)。 記載例41 5−(3−チエニル)インドリン(D41) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで5−(3−チエ ニル)インドール(D40)を還元して標記化合物(D41)を得た(1.0g, 100%)。 NMR(CDCl3)δ:3.09(2H,t,J=8),3.62(2H,t,J=8) ,3.70〜3.92(1H,ブロード s),6.68(1H,d,j=6),7.25 〜7.45(5H,m)。 記載例42 5−トリフルオロメチルインドール(D42) サンドバーグ(Sundberg)の方法を用いて、標記化合物(D42)を4−アミ ノベンゾトリフルオライドから合成して得た(0.22g)。 NMR(CDCl3)δ:6.51〜6.60(1H,m),7.21〜7.30(1 H,m),7.35〜7.42(2H,m),7.88(1H,s),8.15〜8.45 (1H,ブロード s)。 記載例43 5−トリフルオロメチルインドリン(D43) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで5−トリフルオ ロメチルインドール(D42)を還元して標記化合物(D43)を得た(0.1 8g,83%)。 NMR(CDCl3)δ:3.08(2H,t,J=8),3.65(2H,t,J=8) ,3.88〜4.12(1H,ブロード s),6.60(1H,d,J=6),7.23 〜7.35(2H,m)。 記載例44 5−クロロ−6−メチルインドール(D44) レイムグルーバー(Leimgruber)法を2−クロロ−5−ニトロパラキシレンに 適用して標記化合物(D44)を得た(0.64g,72%)。 NMR(CDCl3)δ:2.65(3H,s),6.62〜6.68(1H,m),7 .30〜7.34(1H,m),7.40(1H,s),7.81(1H,s),8.10 〜8.30(1H,ブロード s)。 記載例45 5−クロロ−6−メチルインドリン(D45) 通常の方法により氷酢酸中のシアノ水素化ホウ素ナトリウムで5−クロロ−6 −メチルインドール(D44)を還元して標記化合物(D45)を得た(0.6 1g,94%)。 NMR(CDCl3)δ:2.22(3H,s),2.95(2H,t,J=8),3. 51(2H,t,J=8),3.60〜3.75(1H,ブロード s),6.51(1 H,s),7.03(1H,s)。 記載例46 N−アセチル−5−(N,N−ジメチルアミノ)インドリン(D46) エタノール(18ml)中のN−アセチル−5−ニトロインドリン(1g,4. 9mmol)、ホルムアルデヒド水溶液(37%)(1.1ml)および炭素上 10%パラジウム(0.1g)からなる混合物を、45psiで一晩水素化した 。セライトで濾過し、次いで、溶媒を減圧蒸発して標記化合物(D46)を白色 固体として得た(0.96g,97%)。 H NMR(CDCl3)δ:2.2(3H,s,N−Ac),2.91(6H,s,N Me2),3.18(2H,t),4.04(2H,t),6.6(2H,m),8.09( 1H,d)。 記載例47 6−クロロ−5−メチルチオインドールおよび4−クロロ−5−メチルチオイン ドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−メチルチオアニリン(ラウテンバッハ(Lautenbach)ら,ド イツ特許公開第1,141,183号)を全収率34%で標記化合物の1:1混合 物に変換した。当該異性体を、石油エーテル(40〜60℃)中15%ジエチル エーテルを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーにより分離して6−クロ ロ異性体および4−クロロ異性体を得た。 6−クロロ−5−メチルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:2.50( 3H,s),6.50(1H,m),7.18(1H,m),7.47(1H,s),7.5 7(1H,s),8.12(1H,b)。 4−クロロ−5−メチルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:2.51( 3H,s),6.62(1H,m),7.20〜7.30(3H,m),8.24(1H,b) 。 記載例48 6−クロロ−5−メチルチオインドリン(D48) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−メチルチオインドール(D47 )(0.72g,3.65mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して 標記化合物(0.72g,98%)をうす黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.40(3H,s),3.00(2H,t,J=8),3. 59(2H,t,J=8),3.81(1H,b),6.66(1H,s),7.13(1 H,s)。 記載例49 4−クロロ−5−メチルチオインドリン(D49) 記載例10の方法と同様に、4−クロロ−5−メチルチオインドール(D47 )(0.89g,4.49mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して 標記化合物(0.90g,100%)をうす黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.40(3H,s),3.10(2H,t,J=8),3. 64(2H,t,J=8),3.88(1H,b),6.48(1H,d,J=7),7. 09(1H,d,J=7)。 記載例50 5−ブロモインドリン(D50) 記載例10の方法と同様に、5−ブロモインドール(0.7g,3.6mmol )をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して標記化合物(0.5g,71%)を 得た。 NMR(D6−DMSO)δ:2.91(2H,t.J=8),3.40(2H,t,J =8),5.64(1H,s),6.42(1H,d,J=8),7.02(1H,d, J=8),7.13(1H,s)。 記載例51 6−クロロ−5−エチルインドールおよび4−クロロ−5−エチルインドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−エチルアニリン(ジェイ・ピー・ラムプーイ(J.P.Lampooy )ら,ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),197 3年,第16巻,765頁)を、全収率21%で標記化合物の2:1の混合物に変 換した。石油エーテルからの分別結晶化により標記化合物を得た。6−クロロ− 5−エチルインドール: NMR(CDCl3)δ:1.30(3H,t,J=8) ,2.83(2H,q,J=8),6.48(1H,m),7.17(1H,m),7.41 (1H,s),7.48(1H,s),8.04(1H,b)。 4−クロロ−5−エチルインドール(混合物の成分として): NMR(CDCl3)δ:1.31(3H,t,J=8),2.83(2H,J=8), 6.62(1H,m),7.10〜7.20(3H,m),8.10(1H,b)。 記載例52 6−クロロ−5−エチルインドリン(D52) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−エチルインドール(D51)( 0.62g,3.46mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して標記 化合物(0.485g,77%)を得た。 NMR(CDCl3)δ:1.17(3H,t,J=8),2.62(2H,q,J=8) ,2.96(2H,t,J=8),3.53(2H,t,J=8),3.72(1H,b), 6.60(1H,s),6.95(1H,s)。 記載例53 6−クロロ−5−プロピルインドールおよび4−クロロ−5−プロピルインドー ル サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−プロピルアニリン(ジェイ・ピー・ラムプーイ(J.P.Lampoo y)ら,ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Cem.),197 3年,第16巻,765頁に記載の一般的方法により合成)を、全収率14%で標 記化合物の7:5の混合物に変換した。当該異性体を、石油エーテル(60〜8 0℃)中5%酢酸エチルを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーに供して 6−クロロ異性体および4−クロロ異性体を溶出させた。 6−クロロ−5−プロピルインドール: NMR(CDCl3)δ:1.00(3H,t,J=8),1.68(2H,m,J=8 ),2.78(2H,t,J=8),6.47(1H,m),7.16(1H,m),7.3 9(1H,s),7.45(1H,s),8.04(1H,b)。 4−クロロ−5−プロピルインドール NMR(CDCl3)δ:1.03(3H,t,J=8),1.69(2H,m,J=8) ,2.79(2H,t,J=8),6.63(1H,m),7.12〜7.25(3H,m ),8.20(1H,b)。 記載例54 6−クロロ−5−プロピルインドリン(D54) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−プロピルインドール(D53) (0.063g,0.33mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して 標記化合物(0.06g,94%)をうす黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:0.95(3H,t,J=8),1.60(2H,m,J=8) ,2.58(2H,t,J=8),3.00(2H,t,J=8),3.55(2H,t,J =8),6.61(1H,s),6.93(1H,s)。 記載例55 6−クロロ−5−tert−ブチルインドールおよび4−クロロ−5−tert−ブチル インドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−tert−ブチルアニリン(ジェイ・ピー・ラムプーイ(J.P.La mpooy)ら,ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),1 973年,第16巻,765頁に記載の一般的方法により合成)を、全収率37% で標記化合物の5:4の混合物に変換した。当該異性体を、石油エーテル(60 〜80℃)中5%酢酸エチルを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーに供 して6−クロロ異性体および4−クロロ異性体を溶出させた。 6−クロロ−5−tert−ブチルインドール: NMR(CDCl3)δ:1.54(9H,s),6.50(1H,m),7.17(1 H,m),7.41(1H,s),7.69(1H,s),8.02(1H,b)。 4−クロロ−5−tert−ブチルインドール NMR(CDCl3)δ:1.55(9H,s),6.70(1H,m),7.15〜7 .28(3H,m)。 記載例56 6−クロロ−5−tert−ブチルインドリン(D56) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−tert−ブチルインドール(D5 5)(0.29g,1.40mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理し て標記化合物(0.21g,72%)を黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.38(9H,s),2.89(2H,t,J=8),3. 46(2H,t,J=8),3.60(1H,b),6.53(1H,s),7.09(1 H,s)。 記載例57 4−クロロ−5−tert−ブチルインドリン(D57) 記載例10の方法と同様に、4−クロロ−5−tert−ブチルインドール(D5 6)(0.63g,3.06mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理し て標記化合物(0.5g,79%)を黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.44(9H,s),3.09(2H,t,J=8),3. 58(2H,b,J=8),3.76(1H,b),6.47(1H,b),7.07(1 H,d)。 記載例58 6−クロロ−5−イソプロピルインドールおよび4−クロロ−5−イソプロピル インドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−イソプロピルアニリン(ジェイ・ピー・ラムプーイ(J.P.La mpooy)ら,ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),1 973年,第16巻,765頁に記載の方法により合成)を、全収率51%で標記 化合物の7:6の混合物に変換した。石油エーテルからの分別結晶化により純粋 な6−クロロ異性体(1.27g)および混合物として残りの物質を得た。 6−クロロ−5−エチルインドール: NMR(CDCl3)δ:1.31(6H ,d,J=8),3.43(1H,m),6.48(1H,m),7.13(1H,m),7 .37(1H,m),7.54(1H,s),7.98(1H,b)。 4−クロロ−5−エチルインドール(混合物の成分として): NMR(CDC l3)δ:1.29(6H,d,J=8),3.58(1H,m),6.63(1H,m) ,7.98〜7.20(3H,m),8.02(1H,b)。 記載例59 6−クロロ−5−イソプロピルインドリン(D59) 記載例10の方法に従い、6−クロロ−5−イソプロピルインドール(D58 )(0.5g,2.60mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して標 記 化合物(0.4g,79%)を黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.19(6H,d,J=8),2.96(2H,t,J=8) ,3.30(1H,m),3.52(2H,t,J=8),3.65(1H,b),6.57 (1H,s),7.02(1H,s)。 記載例60 1−アセチル−6−クロロ−5−ヨードインドリン(D60) 酢酸(25ml)中の1−アセチル-6−クロロインドリン(0.3g,1.53 mmol)および一塩化ヨウ素(2.48g,15.3mmol)を還流下で48 時間加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチルと10%NaOH水溶液間に分配し た。有機抽出物をNa2SO3水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で 蒸発乾固させた。ジクロロメタンを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィー により標記化合物を得た(0.19g,39%)。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.13(2H,t,J=8),4. 08(2H,t,J=8),7.59(1H,s),8.32(1H,s)。 記載例61 1−アセチル−6−クロロ−5−ビニルインドリン(D61) スティル(Stille)(エイ・エム・エカバレン(A.M.Echavarren)およびジェ イ・ケイ・スティル(J.K.Stille),ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル ・ソサエティー(J.Am.Chem.Soc.),1987年,第109巻,5478頁により 開発された方法において、1−アセチル−6−クロロ−5−ヨードインドリン( D60)(0.19g,0.6mmol)をトリブチルすずビニルで処理して標記 化合物(0.13g)を褐色油状物質として得て、これをさらに精製せずに使用 した。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.13(2H,t,J=8),4. 09(2H,b,J=8),5.27(1H,d,J=10),5.62(1H,d,J= 15),7.36(1H,s),8.20(1H,s)。 記載例62 6−クロロ−5−ビニルインドリン(D62) エタノール(20ml)中、1−アセチル−6−クロロ−5−ビニルインドリ ン(D61)(0.13g)および10%NaOH水溶液(5ml)を還流下で 2.5時間加熱し、冷却し、過剰のHN4Cl飽和水溶液で処理した。混合物を酢 酸エチルとブライン間に分配した。有機抽出物を乾燥(Na2SO4)し、減圧下 で蒸発乾固して標記化合物を褐色油状物質(0.13g)として得て、これをさ らに精製せずに使用した。 NMR(CDCl3)δ:3.02(2H,t,J=8),3.60(2H,t,J=8 ),5.14(1H,d,J=11),5.55(1H,d,J=15),6.59(1H ,s),7.34(1H,s)。 記載例63 6−クロロ−5−エチルチオインドールおよび4−クロロ−5−エチルチオイン ドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−エチルチオアニリン(ラウテンバッハ(Lautenbach)ら,ド イツ特許公開第1,141,183号)を全収率11%で標記化合物の5:3の混 合物に変換した。当該異性体を、石油エーテル(60〜80℃)中0〜10%酢 酸エチルを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーにより分離して6−クロ ロ異性体および4−クロロ異性体を得た。 6−クロロ−5−エチルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:1.29( 3H,t,J=7),2.93(2H,q,J=7),6.47(1H,m),7.15( 1H,m),7.43(1H,s),7.71(1H,s),8.13(1H,b)。 4−クロロ−5−エチルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:1.30( 3H,t,J=7),2.94(2H,q,J=7),6.67(1H,m),7.18〜 7. 28(3H,m),8.30(1H,b)。 記載例64 6−クロロ−5−エチルチオインドリン(D64) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−エチルチオインドール(D63 )(0.35g,1.67mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処理して 標記化合物(0.18g,57%)を黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.24(3H,t,J=7),2.83(2H,q,J=7) ,3.00(2H,t,J=8),3.60(2H,t,J=8),3.87(1H,b), 6.68(1H,s),7.20(1H,s)。 記載例65 6−クロロ−5−イソプロピルチオインドールおよび4−クロロ−5−イソプロ ピルチオインドール サンドバーグ(Sundberg)により開発された方法(ジャーナル・オブ・オーガ ニック・ケミストリー(J.Org.Chem.),1984年,第49巻,249頁)により 、3−クロロ−4−イソプロピルチオアニリン(ラウテンバッハ(Lautenbach) ら,ドイツ特許公開第1,141,183号)を全収率30%で標記化合物の2: 1の混合物に変換した。当該異性体を、石油エーテル(60〜80℃)中10〜 40%酢酸エチルを用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーにより分離して 6−クロロ異性体および4−クロロ異性体を得た。 6−クロロ−5−イソプロピルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:1. 28(6H,d,J=7),3.43(1H,m,J=7),6.51(1H,m),7. 18(1H,m),7.48(1H,s),7.83(1H,s),8.26(1H,b) 。 4−クロロ−5−イソプロピルチオインドール: NMR(CDCl3)δ:1. 29(6H,d,J=7),3.43(1H,m,J=7),6.67(1H,m),7. 20〜7.30(3H,m),8.32(1H,b)。 記載例66 6−クロロ−5−イソプロピルチオインドリン(D66) 記載例10の方法と同様に、6−クロロ−5−イソプロピルチオインドール( D65)(0.49g,2.16mmol)をシアノ水素化ホウ素ナトリウムで処 理して標記化合物(0.35g,71%)を黄色油状物質として得た。 NMR(CDCl3)δ:1.24(6H,d,J=7),2.97(2H,t,J=8) ,3.28(1H,m,J=7),3.58(2H,t,J=8),3.90(1H,b), 6.65(1H,s),7.22(1H,s)。 記載例67 2−クロロ−5−メチル−4−ニトロフェノール−O−トリフルオロメタンスル ホナート(D67) ピリジン(50ml)中の2−クロロ−5−メチル−4−ニトロフェノール( エム・イー・フロー(M.E.Flaugh),ティー・エイ・クロウェル(T.A.Crowell) ,ジェイ・エイ・クレメンス(J.A.Clemens),ビー・ディー・ソーヤー(B.D.Saw yer),ジャーナル・オブ・メディシニナル・ケミストリー(J.Med.Chem.),19 79年,第22巻,63頁)(10.2g,50mmol)の溶液を、0℃において 無水トリフリック(9.1ml,15.5g,55mmol)で処理した。反応混合 物を2時間かけて室温まで暖め、次いで、エーテルを添加し、1M塩酸水溶液( 3回)、半飽和ブライン(3回)、ブラインで洗浄し、次いで、エーテル溶液を 乾燥(Na2SO4)し、蒸発させた。40/60石油エーテル中0〜20%酢酸 エチルで溶出するシリカゲルによるクロマトグラフィーにより生成物を黄色結晶 固体として得た(12.0g,75%)。 NMR(CDCl3)δ:2.65(3H,s),7.40(1H,s)および8.2 0(1H,s)。 記載例68 2−クロロ−5−メチル−4−ニトロスチレン(D68) スティル(Stille)の方法にしたがって、2−クロロ−5−メチル−4−ニト ロフェノール−O−トリフルオロメタンスルホナートとビニルトリブチル錫との パラジウム(0)により触媒されるカップリングにより、標記化合物(0.4g, 84%)を合成した。 NMR(CDCl3)δ:2.60(3H,s),5.55(1H,d,J=12),5 .90(1H.d.J=16),7.10(1H,dd,J=12,16),7.5(1H ,s),8.05(1H,s)。 M+197 m/e C98ClNO2として197。 記載例69 2−クロロ−5−メチル−4−ニトロベンズアルデヒド(D69) ジクロロメタン(100ml)中の2−クロロ−5−メチル−4−ニトロスチ レン(2.2g,11.1mmol)の溶液を加オゾン分解(−78℃,1時間)に 付し、次いで、中間体オゾニドをトリフェニルホスフィン(3.05g,11.6 mmol)で不活性化した。60/80石油エーテル中0〜10%酢酸エチルで 溶出する、粗混合物のシリカゲルによるクロマトグラフィーにより生成物を黄色 結晶固体として得た(1.72g,77%)。 NMR(CDCl3)δ:2.60(3H,s),7.90(1H,s),8.05(1 H,s),10.50(1H,s)。 記載例70 2−クロロ−5−メチル−4−ニトロ安息香酸(D70) 酢酸(80ml)中の2−クロロ−5−メチル−4−ニトロベンズアルデヒド (1.72g,8.6mmol)の80℃の溶液を過ホウ酸ナトリウム(2.64g ,17.2mmol)で処理した。0.5時間後、さらに過ホウ酸ナトリウム(1. 32g,8.6mmol)を添加した。0.25時間後、反応混合物を酢酸エチル −半飽和ブラインに添加し、有機抽出物を乾燥(Na2SO4)し、蒸発させ、 標記化合物を白色固体(1.43g,77%)として得た。 記載例71 メチル−6−クロロインドール−5−カルボキシラート(D71) レイムグルーバー(Leimgruber)のインドール合成についてのソメイ(Somei )の変法(ソメイ,エム(Somei,M.);カラサワ,ワイ(Karasawa,Y.);ショー ダ,ティー(Shaoda,T.);カネコ,ティー(Kaneko,T.),ケミ・ファーマ・ビュ レ(Chem.Pharm.Bull),1981年,第29巻(1),249頁)により、本化合 物を2−クロロ−5−メチル−4−ニトロ安息香酸から合成した(0.56g,4 0%)。 NMR(CDCl3)δ:3.95(3H,s),6.55(1H,m),7.25(1 H,m),7.45(1H,s),8.20(1H,s),8.80(1H,b s)。 記載例72 メチル−6−クロロインドリン−5−カルボキシラート(D72) 酢酸(16ml)中のメチル−6−クロロインドール−5−カルボキシラート( 0.73g,3.5mmol)の溶液を、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.07 g,32.7mmol)で処理した。4時間後、反応混合物を酢酸エチル−10% 水酸化ナトリウム水溶液に分配した。有機抽出物を乾燥(Na2SO4)し、蒸発 させて、褐色油状物質(0.6g)を得た。ジクロロメタン中0.2%メタノール で溶出するシリカゲルによるクロマトグラフィーにより標記化合物を白色固体( 0.19g,26%)として得た。 NMR(CDCl3)δ:3.00(2H,t,J=8),3.65(2H,t,J=8) ,3.85(3H,s),6.60(1H,s),7.65(1H,s)。 記載例73 6−クロロ−5−ヨードインドール(D73) 6−クロロ−5−ヨードインドールおよび4−クロロ−5−ヨードインドール の混合物を、サンドバーグ(Sundberg)の方法により合成した。クロマトグラフ ィーおよび再結晶化により標記化合物を得た(32g,出発アニリンからの収率 6%)。 NMR(CDCl3)δ:6.45(1H,m),7.15(1H,m),7.55(1 H,s),8.20(1H,s)。 記載例74 6−クロロ−5−ヨードインドリン(D74) 酢酸中でのシアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いる還元により、対応するイン ドール(D73)から標記化合物を合成し、生成物を褐色油状物質として得た( 0.28g,85%)。 NMR(CDCl3)δ:3.00(2H,t,J=8),3.60(2H,t,J=8) ,3.8(1H,b s),6.70(1H,s),7.45(1H,s)。 記載例75 6−ブロモインドール レイムグルーバー(Leimgruber)法(エイ・ディー・バッチョ(A.D.Batcho) ,ダブリュ・レイムグルーバー(W.Leimgruber),オーガニック・シンセシス・コ レクティブ(Organic Synthesis Collective)第(VIII)巻,43頁)の方法に より、4−ブロモ−2−ニトロトルエンを標記化合物に変換した。 NMR(CDCl3)δ:6.5(1H,m),7.1(1H,dd,J=1,7),7. 20(1H,m),7.40(1H,s),7.55(1H,d,J=7),8.16(1 H,b s)。 記載例76 6−ブロモインドリン(D76) 記載例10の方法において、6−ブロモインドールをシアノ水素化ホウ素ナト リウムで還元して標記化合物(D76)を得た。 NMR(CDCl3)δ:2.96(2H,t,J=8),3.57(2H,t,J=8) ,3.80(1H,bs),6.70(1H,d,J=1),6.77(1H,dd,J= 1,7),6.94(1H,d,J=7)。 記載例77 ジ−[5−(6−ブロモインドリニル)]ジスルフィド(D77) メタノール(50ml)中の臭素(1.44ml,27.9mmol)を、メタ ノール(100ml)中の6−ブロモインドリン(D76)(5.16g,26. 06mmol)およびチオシアン酸カリウム(5.06g,52.16mmol) からなる混合物に、−5〜0℃において15分かけて滴下した。混合物を室温ま で暖め、1.5時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させた。固体残渣を、メタノール (100ml)、水(100ml)次いで、10%水酸化ナトリウム水溶液(1 00ml)で、室温において4時間処理し、次いで、減圧下でその一部を蒸発さ せた。ブライン(100ml)を添加し、混合物を酢酸エチル(3x250ml )で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、次いで、乾燥(Na2 SO4)し、蒸発させて油状物質を得、これを石油エーテル中30%酢酸エチル を溶離液として用いるシリカゲルによるクロマトグラフィーに供して標記化合物 (3.68g,63%)を黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ:2.88(2H,t,J=8),3.49(2H,t,J=8) ,6.18(1H,bs),6.68(1H,s),7.13(1H,s)。 記載例78 ジ−[5−(1−アセチル−6−ブロモインドリニル)]ジスルフィド(D78 ) シクロロメタン(20ml)中の無水酢酸(1.52ml,1.61mmol) を、0℃のジクロロメタン(100ml)中のジスルフィド(D77)(3.6 8g,8.03mmol)およびトリエチルアミン(3ml,21.5mmol)か らなる混合物に、10分かけて滴下した。混合物室温まで暖め、2時間後に2. 5M HCl水溶液(150ml)中に注いだ。さらに水層をジク ロロメタン(100ml)で抽出し、有機層を合わせ、乾燥(Na2SO4)し、 蒸発させて固体残渣を得、これを酢酸エチルから再結晶化して標記化合物(2.7 7g,63%)をうすく着色した白色固体として得た(2.77g,63%)。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.12(2H,t,J=8),4. 06(2H,t,J=8),7.39(1H,s),8.42(1H,s)。 記載例79 1−アセチル−6−ブロモ−5−メルカプトインドリン(D79) ジオキサン(15ml)および水(3ml)中のジアセチルンスルフィド(D 78)(1.5g,2.76mmol)、トリフェニルホスフィン(1.05g,4 mmol)および濃塩酸(2滴)からなる混合物を、3時間加熱還流し、次いで 、冷却し、蒸発させた。残渣をジクロロメタン(100ml)および1%NaO H水溶液(150ml)間に分配した。水相をさらにジクロロメタン(100m l)で抽出し、次いで、5M HCl水溶液で注意深く酸性にし、ジクロロメタ ン(3x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(Na2SO4)し 、蒸発させて標記化合物を白色固体として得た(0.9g,60%)。 NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.11(2H,t,J=8),3. 90(1H,s),4.04(2H,t,J=8),7.25(1H,s),8.41(1 H,s)。 記載例80 1−アセチル−6−ブロモ−5−プロピルチオインドリン(D80) 乾DMSO(10ml)中のチオール(D79)(0.1g,0.37mmol) 、無水K2CO3(0.056g,0.41mmol)および1−ヨードプロパン( 0.04ml,0.41mmol)からなる混合物を90℃で0.5時間加熱した。 反応混合物を冷却し、水(100ml)中に注ぎ、ジクロロメタン(3x75m l)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(150ml)で洗浄し、乾燥 (Na2SO4)し、蒸発させて標記化合物をうすく着色した白色固体として得た (0.12g,100%)。 NMR(CDCl3)δ:0.98(3H,t,J=7),1.61(2H,m,J=7) ,2.13(3H,s),2.79(2H,t,J=7),3.07(2H,t,J=8), 4.00(2H,t,J=8),7.05(1H,s),8.39(1H,s)。 記載例81 1−アセチル−6−ブロモ−5−エチルチオインドリン(D81) 記載例80の方法と同様に、チオール(D79)(0.35g,1.29mmo l)を、50℃において、DMSO(15ml)中のK2CO3(0.20g,1. 45mmol)およびヨードエタン(0.31ml,3.88mmol)で処理し て標記化合物をうす黄色固体として得た(0.39g,100%)。 NMR(CDCl3)δ:1.25(3H,t,J=7),2.12(3H,s),2. 82(2H,q,J=7),3.06(2H,t,J=8),3.98(2H,t,J=8 ),7.06(1H,s),8.37(1H,s)。 記載例82 1−アセチル−6−ブロモ−5−メチルチオインドリン(D82) 記載例80の方法と同様に、チオール(D79)(0.35g,1.29mmo l)を、50℃において、DMSO(15ml)中のK2CO3(0.20g,1. 45mmol)およびヨードメタン(0.24ml,3.85mmol)で処理し て標記化合物をうすく着色した固体として得た(0.34g,92%)。 NMR(CDCl3)δ:2.12(3H,s),2.37(3H,s),3.08(2 H,t,J=8),3.99(2H,t,J=8),6.92(1H,s),8.35(1 H,s)。 記載例83 6−ブロモ−5−プロピルチオインドリン(D83) アセチルインドリン(D80)(0.12g,0.37mmol)を水(7ml )およびエタノール(4ml)中の水酸化ナトリウム(1.11g,27.75m mol)で還流下で3時間処理した。反応混合物を冷却し、水(50ml)で希 釈し、ジクロロメタン(3x50ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥(N a2SO4)し、蒸発させて標記化合物を油状物質として得た(0.096g,96 %)。 NMR(CDCl3)δ:1.01(3H,t,J=7),1.61(2H,m,J=7) ,2.78(2H,t,J=7),2.98(2H,t,J=8),3.59(2H,t,J =8),3.82(1H,bs),6.86(1H,s),7.21(1H,s)。 記載例84 6−ブロモ−5−エチルチオインドリン(D84) 記載例83の方法と同様に、アセチルインドール(D82)(0.38g,1. 27mmol)を水(9ml)およびエタノール(5ml)中のNaOH(1. 4g,35mmol)で処理して標記化合物を黄色油状物質として得た(0.29 g,88%)。 NMR(CDCl3)δ:1.26(3H,t,J=7),2.82(2H,q,J=7) ,2.98(2H,t,J=8),3.59(2H,t,J=8),3.83(1H,bs ),6.86(1H,s),7.22(1H,s)。 記載例85 6−ブロモ−5−メチルチオインドリン(D85) 記載例83の方法と同様に、アセチルインドール(D82)(0.33g,1. 15mmol)を水(9ml)およびエタノール(5ml)中のNaOH(1. 5g,37.5mmol)で処理して標記化合物を油状物質として得た(0.26 g,92%)。 NMR(CDCl3)δ:2.40(3H,s),2.98(2H,t,J=8),3. 58(2H,t,J=8),3.80(1H,bs),6.84(1H,s), 7.12(1H,s)。 実施例1 5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E1) トルエン(4ml)中のニコチン酸アジド(85mg,0.56mmol)の溶 液を、還流下に1.75時間置き、次いで、冷却した。ジクロロメタン(4ml )中のインドリンD7(0.10g,0.56mmol)の溶液を添加し、混合物 を室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を減圧蒸発させ、少量のペトロールを添 加した。生じた沈殿を濾別し、最初にジクロロメタン/ペトロールから、次いで 、エタノール/水から再結晶化させて標記化合物を得た(0.13.8g,82% )。融点150〜151℃ NMR(D6DMSO)δ:1.18(3H,t,J=7),2.88(2H,q,J= 7),3.18(2H,t,J=8),4.14(2H,t,J=8),7.14(1H, d,J=8),7.22(1H,s),7.32(1H,dd,J=7,5),7.81( 1H,d,J=8),7.97(1H,d,J=7),8.22(1H,d,J=5),8. 73(2H,s)。 実測値:C,63.94;H,5.71;N,13.98% C16175OSとして計算値:C,64.19;H,5.72;N,14.03% 実施例2 6−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E2 ) ニコチノイルアジド(0.111g,0.75mmol)を、Ar下で乾トルエ ン(8ml)中で45分間還流させ、次いで、室温まで冷却した。この溶液を小 型の綿栓で濾過し、撹拌されている6−クロロ−5−メチルインドリン(D10 )(0.105g,0.63mmol)の溶液中に注ぎ、即座に沈殿を生じさせた 。懸濁液を30分撹拌し、固体を濾別し、60℃で減圧乾燥して標記化合物(0 .113g,62%)を白色粉末として得た。融点221〜2221/2℃。 NMR(D6DMSO)δ:2.25(3H,s),3.15(2H,t,J=8), 4.16(2H,t,J=8),7.17(1H,s),7.33(1H,dd,J=8, 4),7.88(1H,s),7.98(1H,dm),8.23(1H,dd,J=5, 2),8.75(2H,m). 実測値:C,62.6;H,5.0;N,14.6% C910ClNとして計算値:C,62.6;H,4.9;N,14.6% 実測値:M+287,289、C910ClNとして計算値:287,289。 実施例3 6−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)・インドリンおよ び4−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)・インドリン( E3) 記載例11において合成された6−クロロ−5−メチルインドリンおよび4− クロロ−5−メチルインドリンの混合物(0.47g,2.8mmol)から、実 施例2の方法に従い、これらの化合物を合成した。標記化合物の約2:1の混合 物(0.66g,81%)を得た。4−クロロ異性体(混合物の成分として),N MR(D6DMSO)δ:2.26(3H,s),3.17(2H,t,J=8),4. 19(2H,t,J=8),7.11(1H,d,J=8),7.32(1H,dd,J= 8,4),7.71(1H,d,J=8),7.98(1H,m),8.23(1H,m), 8.74(2H,m)。 混合物:実測値C,62.8;H,5.0;N,14.5% C910ClNとして計算値:C,62.6;H,4.9;N,14.6% 実測値:M+287,289、C910ClNとして計算値:287,289。 実施例4 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリ ン(E4) 5−(N,N−ジメチルアミノ)インドリン(D13)(0.29g,1.79m mol)を、ニコチノイルアジド(0.52g,1.2当量)から誘導された3− ピリジルイソシアナートの溶液に添加し、1.5時間還流した。溶液を一晩 放置し、減圧蒸発し、カラムクロマトグラフィー(SiO2,CHCl3/MeO H 2〜5%)により精製してうす青色油状物質を得、これをEt2Oに分散さ せてうす青色固体(550mg,99%)を得た。 NMR(D6DMSO)δ:2.82(6H,s),3.14(2H,t),4.08( 2H,t),6.53(1H,dd),6.68(1H,d),7.70(1H,d),7. 98(1H,dd),8.20(1H,m),8.58(1H,s),8.72(1H,d ) 実測値:C,65.56;H,6.30;N,19.25% C16184O 2/3H2Oとして計算値:C,65.31;H,6.35;N,19.0 5% 実測値:M+282、C16184Oとして計算値:282。 実施例5 5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E5) 実施例1と同様の方法を用いて、ニコチン酸アジドおよび5−ヨードインドリ ンから73%の収率で標記化合物を合成した。融点210〜215℃。 NMR(D6−DMSO)δ:3.13(2H,t,J=8),4.08(2H,t,J =8),7.27(1H,m),7.40(1H,m),7.48(1H,s),7.63 (1H,d,J=8),7.91(1H,m),8.17(1H,m),8.68(2H, m)。 実測値:C,46.38;H,3.49;N,11.45% C14123OIとして計算値:C,46.05;H,3.31;N,11.51% 実測値:M+365、C14123OIとして計算値:365。 実施例6 5−ニトロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン塩酸 この物質を、実施例2の方法に従ってニコチノイルアジド(0.43g,2.9 mmol)および5−ニトロインドリン(0.38g,2.3mmol)から合成 し、エーテル中の過剰のHClで沈殿した尿素化合物を塩に変換した。標記化合 物(0.64g,76%)をうす黄色粉末として得た。融点244〜247℃(分 解)。 NMR(D6−DMSO)δ:3.32(2H,t,J=8),4.35(2H,t,J =8),7.8〜8.2(4H,m),8.5〜8.65(2H,m),9.14(1H, d,J=2),9.78(1H,s)。 M.S.(C.I.)(M/Z)[M+H]+=285.C141243・HClとし て計算値:[M+H]+=285。 実施例7 5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E7) トルエン(14ml)中のニコチノイルアジド(0.3g,2.0mmol)の 溶液を、還流下で1.25時間加熱した。冷却後、インドリン(D19,0.32 g,1.9mmol)の溶液を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。沈殿を濾別 し、ペトロールで洗浄し、乾燥した。50%エタノール水溶液からの再結晶化に より標記化合物(0.43g,77%)を得た。融点160〜162℃。 NMR(d6−DMSO)δ:2.44(3H,s),3.18(2H,t,J=8), 4.15(2H,t,J=8),7.08(1H,d,J=7),7.19(1H,s), 7.33(1H,dd,J=7,5),7.82(1H,d,J=7),7.98(1H, d,J=7),8.22(1H,d,J=5),8.74(1H,s)。 実測値:C,63.03;H,5.37;N,14.58% C15153OSとして計算値:C,63.13;H,5.30;N,14.72%。 実施例8 5−(2−プロピル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E8) 実施例2の方法により、標記化合物をD18から合成した。この場合、最終混 合物からのジクロロメタンの蒸発に沈殿の生成が伴い、これを濾別してペトロー ルで洗浄し、乾燥して生成物を得た(0.485g,45%)。融点163〜16 5℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.18(6H,d,J=7),2.83(1H,m,J= 7),3.18(2H,t,J=8),4.13(2H,t,J=8),7.00(1H, d,J=7),7.10(1H,s),7.32(1H,dd,J=7.5),7.77( 1H,d,J=7),7.99(1H,dm,J=7),8.22(1H,d,J=5), 8.69(1H,s),8.74(1H,d,J=2)。 実測値:C,72.14;H,6.75;N,15.12% C17193Oとして計算値:C,72.57;H,6.81;N,14.93%。 実施例9 4,6−ジクロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン (E9) 実施例2の方法に従い、標記化合物をD22およびニコチノイルアジドから合 成した。合成量=1g(27%)(DCM/EtOHから再結晶)。融点234 ℃〜235℃。 NMR(250MHz,DMSOd6)δH:8.82(s,1H芳香族),8.7( m,1H,芳香族),8.25(d,1H,芳香族,J=5.2Hz),7.95(m,1 H,芳香族),7.32(m,1H,芳香族),4.20(t,2H.J=8Hz),3. 17(t,2H,J=8Hz),2.32(s,3H,CH3)。 実施例10 6−フルオロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル〕インドリン(E 10) 実施例2と同様の方法を用いて、標記化合物を6−フルオロ−5−メチルイン ドリン(D42)およびニコチノイルアジドから合成した。エタノールから再結 晶を行い、純粋な生成物を得た。融点203〜205℃。 NMR(D6−DMSO)δ:2.15(3H,s),3.15(2H,t,J=9), 4.18(2H,t,J=9),7.08(1H,d,J=8),7.35(1H,m), 7.59(1H,d,J=8),7.99(1H,m),8.23(1H,m),8.74 (2H,m) M+271、C1514FN3Oとして計算値271。 実施例11および実施例12 6−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E1 1) 4−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E1 2) 実施例2と同様の方法を用いて4−ヨード−5−メチルインドリンならびに6 −ヨード−5−メチルインドリンの混合物(D26)およびニコチノイルアジド から標記化合物を合成した。HPLC分離により各異性体の純粋な試料を得た。 E11:NMR(D6−DMSO)δ:2.32(3H,s),3.13(2H,t, J=9),4.15(2H,t,J=9),7.19(1H,s),7.33(1H,m) ,7.98(1H,m),8.23(1H,m),8.34(1H,s),8,73(1H, m) E12:NMR(D6−DMSO)δ:2.33(3H,s),3.11(2H,t, J=9),4.17(2H,t,J=9),7.09(1H,d,J=8),7.34(1 H,m),7.76(1H,d,J=8),7.97(1H,m),8.23(1H, m),8.71(1H,s),8.74(1H,m)。 実施例13および実施例14 6−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E1 3) 4−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E1 4) 実施例1と同様の方法を用いて、4−ブロモ−5−メチルインドリンならびに 6−ブロモ−5−メチルインドリンの混合物(D28)およびニコチノイルアジ ドから(標記化合物を合成した。HPLC分離により各異性体の純粋な試料を得 た。 E13:NMR(CDCl3)δ:2.34(3H,s),3.20(2H,t,J= 9),4.12(2H,t,J=9),6.42(1H,b),7.04(1H,s),7. 27(1H,m),8.11(1H,m),8.16(1H,s),8.35(1H,m) ,8.50(1H,s)。 E14:NMR(CDCl3)δ:2.36(3H,s),3.27(2H,t,J= 9),4.15(2H,t,J=9),6.45(1H,b),7.09(1H,d,J= 8),7.28(1H,m),7.75(1H,d,J=8),8.09(1H,m),8. 32(1H,m),8.50(1H,s)。 実施例15 5−フェニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E15) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5−フェニルイ ンドリン(D30)から標記化合物(E15)を合成して0.73g,52%を得 た。融点241〜242℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.25(2H,t,J=8),4.19(2H,t,J =8),7.23〜7.69(8H,m),7.89〜8.03(2H,m),8.09〜 8.13(1H,m),8.75〜8.80(2H,m)。 MH+316、C20173OH+として計算値316。 実施例16 4,5−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E16) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび4,5−ジクロ ロインドリン(D32)から標記化合物(E16)(0.5g,25%)を得た。 融点>240℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.28(2H,t,J=8),4.12(2H,t,J =8),7.30〜7.42(2H,m),7.80(1H,d,J=8),7.92〜7 .98(1H,m),8.20〜8.24(1H,m),8.72(1H,s),8.82 (1H,s)。 実施例17 6,7−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E17) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび6,7−ジクロ ロインドリン(D34)から標記化合物(E17)(0.84g,46%)を得た 。融点178〜180℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.11(2H,t,J=8),4.19(2H,t,J =8),7.21〜7.35(3H,m),7.89〜7.94(1H,m),8.09〜 8.12(1H,m),8.70(1H,s),9.68(1H,s)。 実施例18 5−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E18) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5−クロロイン ドリン(D35)から標記化合物(E18)(1.4g,82%)を得た。融点2 04〜205℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.18(2H,t,J=8),4.15(2H,t,J =8),715〜7.18(1H,m),7.25(1H,s),7.27〜7.35 (1H,m),7.85(1H,d,J=8),7.93〜8.00(1H,m),8.1 9〜8.24(1H,m),8.70〜8.80(2H,m)。 実施例19 6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E19) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび6−クロロイン ドリン(D36)から標記化合物(E19)(1.54g,73%)を得た。融点 204〜205℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.19(2H,t,J=8),4.19(2H,t,J =8),6.93〜6.99(1H,m),7.23(1H,d,J=8),7.31〜7 .38(1H,m),7.94〜8.02(1H,m),8.24(1H,d,J=6), 8.72(1H,s),8.82(1H,s)。 実測値:C,61.34;H,4.60;N,15.38 C14123OClとして計算値:C,61.43;H,4.42;N,15.35。 実施例20 5,6−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E20) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5,6−ジクロ ロインドリン(D39)から標記化合物(E20)(1.27g,65%)を得た 。融点236〜238℃。 NMR(DMSO−d6)δ.3.18(2H,t,J=8),4.21(2H,t,J =8),7.28〜7.35(1H,m),7.47(1H,s),7.92〜7.99( 1H,m),8.00(1H,s),8.23(1H,d,J=6),8.70(1H,s ),8.83(1H,s)。 実測値:C,54.59;H,3.81;N,13.60 C14113OCl2として計算値:C,54.57;H,3.60;N,13.64。 実施例21 5−(3−チエニル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E21 ) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5−(3−チエ ニル)インドリン(D41)から標記化合物(E21)(0.89g,56%)を 得た。融点215〜217℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.22(2H,t,J=8),4.19(2H,t,J =8),7.29〜7.36(1H,m),7.49〜7.62(4H,m),7.73( 1H,s),7.89(1H,d,J=8),7.95〜8.04(1H,m),8.19 〜8.27(1H,m),8.73(2H,s)。 MH+322、C18153OS・H+として計算値322。 実施例22 5−トリフルオロメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E2 2) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5−トリフルオ ロメチルインドリン(D43)から標記化合物(E22)(0.12g,38%) を得た。融点188〜189℃。 NMR(DMSO−d6)δ:3.28(2H,t,J=8),4.22(2H,t,J =8),7.31〜7.37(1H,m),7.47〜7.57(2H,m),7.95〜 8.03(2H,m),8.24(1H,d,J=6),8.75(1H,s),8.90 (1H,s)。 MH+308、C15123OF3+として計算値308。 実施例23 5−クロロ−6−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E2 3) 実施例2の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートおよび5−クロロ−6 −メチルインドリン(D45)から標記化合物(E23)(0.76g,73%) を得た。融点217〜218℃。 NMR(DMSO−d6)δ:2.27(3H,s),3.13(2H,t,J=8), 4.13(2H,t,J=8),7.21(1H,s),7.29〜7,37(1H,m) ,7.82(1H,s),7.93〜7.99(1H,m),8.22(1H,d,J=6 ),8.73(1H,s)。 実測値:C,62.61;H,5.02;N,14.38 C15143OClとして計算値:C,62.61;H,4.90;N,14.60。 実施例24 6−クロロ−5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリル−1−カルバモイル )インドリン(E24) ジクロロメタン(30ml)中のカルボニルジイミダゾール(0.41g,2. 5mmol)の溶液を、2−メチル−4−アミノキノリン(0.37g,2.4m mol)で処理した。混合物を30℃で5分間暖め、次いで、室温で0.5時間 撹拌した。蒸発を行って黄色固体を得、これをN,N−ジメチルホルムアミド( 10ml)に溶解し、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の6−クロ ロ−5−メチルインドリン(D10)の溶液で処理した。混合物を100℃で0 .75時間加熱し、室温まで冷却し、次いで、激しく撹拌しながら水を添加した 。濾過および乾燥を行い、粗生成物を黄色固体として得た(0.45g)。エタ ノールからの再結晶を行い、標記化合物を黄色固体として得た(0.35g,46 %)。融点>230℃。 NMR(DMSO)δ:2.25(3H,s),2.65(3H,s),3.15(2 H,m),4.35(2H,m),7.20(1H,bs),7.55(1H,m),7.7 0(2H,m),7.90(2H,m),8.15(1H,m),8.85(H,bs)。 M+351、C2018ClN3Oとして計算値351。 実測値:C,68.16;H,5.34;N,11.39 C2018ClN3Oとして計算値:C,68.27;H,5.16;N,11.94。 実施例25 6−クロロ−5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)インドリン(E2 5) 実施例24と同様の方法により、4−アミノピリジンおよび6−クロロ−5− メチルインドリン(D10)から標記化合物を白色固体として得た(0.50g, 86%)。融点>230℃。 NMR(DMSO)δ:2.25(3H,s),3.15(2H,t,J=8),4.1 3(2H,t,J=8),7.20(1H,s),7.60(2H,d,J=7),7.8 5(1H,s),8.35(2H,d,J=7),8.90(1H,s)。 M+287、C1514ClN3Oとして計算値287。 実施例26 6−クロロ−5−メチル-1−(5−キノリルカルバモイル)インドリン(E2 6) 実施例24と同様の方法により、5−アミノキノリンおよび6−クロロ−5− メチルインドリン(D10)から標記化合物(E26)を白色固体として得た( 0.15g,21%)。 NMR(DMSO)δ:2.25(3H,s),3.20(2H,t,J=8),4.3 0(2H,t,J=8),7.20(1H,s),7.50〜7.60(2H,m),7. 75(1H,t,J=7),7.85(1H,s),7.95(1H,d,J=7),8. 40(1H,d,J=7),8.90(2H,m)。 MH+338、C1916ClN3Oとして計算値337。 実施例27 6−クロロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカルバモイ ル)インドリン(E27) N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中の3−アミノ−5−メチルイソオ リサゾール(0.23g,2.4mmol)の溶液を、0℃において、水素化ナト リウム(80%分散物を70mg;2.4mmol)で処理した。0.25時間後 、混合物を、N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中のカルボニルジイミダ ゾール(0.41g,2.5mmol)の溶液に滴下し、5分後、得られた溶液を N,N−ジメチルホルムアミド(4ml)中の6−クロロ−5−メチルインドリ ン(D10)(0.36g,2.2mmol)の溶液に添加した。混合物を100 ℃で1時間加熱し、室温まで冷却し次いで、0.1M塩酸水溶液(30ml)で 処理した。濾過および乾燥を行い、褐色固体(0.5g)を得た。エタノールか らの再結晶により標記化合物を白色固体(0.40,64%)として得た。 融点>220℃。 NMR(DMSO)δ:2.20(3H,s),2.30(3H,s),3.15(2 H,t,J=8),4.15(2H,t,J=8),6.05(1H,s),7.20(1 H,s),7.75(1H,s),10.35(1H,s)。 M+291、C1414ClN32として計算値291。 実測値:C,57.73;H,4.98;N,14.53 C1414ClN32として計算値:C,57.64;H,4.84;N,14.40。 実施例28 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモ イル)インドリン(E28) N−アセチル−5−(N,N−ジメチルアミノ)インドリン(D46)(1.0 g,4.9mmol)および濃塩酸(1ml)をスチームバスで0.75時間加熱 し、固体K2CO3で塩基性にし、次いで、クロロホルム(100ml)で抽出し た。抽出物を可能(Na2SO4)し、減圧蒸発させた。残渣を、酢酸エチル中5 〜10%メタノールを溶離液として用いるシリカゲルによるクロマトグラフィー に供して5−N,N−ジメチルアミノインドリン(0.69g,87%)を得、こ れを次のステップに直接使用した。 乾ジクロロメタン(40ml)中のカルボニルジイミダゾール(1.97g, 11mmol)を撹拌し、4−アミノキナルジン(1.75g,11mmol)を 添加して明黄色沈殿を得た。30分後、懸濁液を蒸発乾固し、残渣を乾DMF( 40ml)中に溶解した。インドリン(D46)(1.79g,11mmol)、 次いで、トリエチルアミン(1.5ml,11mmol)を添加し、混合物を90 ℃で1時間加熱し、次いで、室温で一晩放置した。水(70ml)を添加し、得 られた沈殿を濾別し、20%MeOH/CHCl3で抽出した。これらの抽出物 をNaHCO3水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、減圧下で蒸発乾固し、 クロロホルム中2〜10%メタノールを溶離液として用いるシリカゲルによるク ロマトグラフィーにより精製して標記化合物(4.18g,100%)をうす黄色 固体として得た。融点252〜253℃。 H NMR(D6DMSO)δ:2.84(6H,s,NMe2),3.18(2H,t) ,3.38(3H,s),4.30(2H,t),6.54(1H,d),6.70(1H, s),7.50(1H,t),7.71(3H,m),7.89(1H,d),8.13( 1H,d),8.65(1H,NHアミド)。 実測値:C,72.72;H,6.45;N,16.24% C21224Oとして計算値:C,72.81;H,6.40;N,16.17%。 実施例29 6−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン( E29) 6−クロロ−5−メチルチオインドリン(D48)(0.70g,3.51mm ol)を、実施例1記載の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートで処理し た。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物(0. 91g,81%)を白色結晶固体として得た。融点241〜242℃。 NMR(D6DMSO)δ:2.48(3H,s),3.22(2H,t,J=8),4 .18(2H,t,J=8),7.22(1H,s),7.33(1H,dd,J=9およ び5),7.91(1H,s),7.98(1H,d,J=9),8.23(1H,d,J =5),8.74(1H,m),8.80(1H,s)。 実測値:C,56.31;H,4.56;N,13.11% C15143OSClとして計算値:C,56.33;H,4.41;N,13.14%。 実施例30 4−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン( E30) 4−クロロ−5−メチルチオインドリン(D49)(0.9g,4.51mmo l)を、実施例1記載の方法と同様に、3−ピリジルイソシアナートで処理した 。粗生成物を濾過し、エタノールから再結晶して標記化合物(1.22g,84% )を白色結晶固体として得た。融点237〜241℃。 NMR(D6DMSO)δ:2.43(3H,s),3.20(2H,t,J=8),4 .20(2H,t,J=8),7.14(1H,d,J=7),7.34(1H,dd,J =9および5),7.83(1H,d,J=7),8.98(1H,d,J=7),8.2 4(1H,d,J=5),8.73(1H,m),8.78(1H,s)。 実測値:C,55.86;H,4.54;N,13.11% C15143OSClとして計算値:C,56.33;H,4.41;N,13.14% 。 実施例31 5−ブロモ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E31) 5−ブロモインドリン(D50)(0.5g,2.5mmol)を、実施例1の 方法で、3−ピリジルイソシアナートで処理した。生成物を濾過し、メタノール /水から再結晶して標記化合物(0.58g,72%)を白色結晶固体として得た 。融点22℃。 NMR(D6DMSO)δ:3.21(2H,t,J=8),4.18(2H,t,J= 8),7.27〜7.38(2H,m),7.40(1H,s),7.81(1H,d,J =8),7.97(1H,d,J=8),8.23(1H,d,J=5),8.73(1H ,m),8.79(1H,s)。 実施例32 6−クロロ−5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E3 2) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−エチルインドリン(D5 2)(0.42g,2.33mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処理した 。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物(0.4 2g,59%)を白色結晶固体として得た。融点227℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.13(3H,t,J=8),2.62(2H,q,J= 8),3.17(2H,t,J=8),4.16(2H,t,J=8),7.18(1H, s),7.33(1H,m),7.87(1H,s),7.99(1H,d,J=9),8. 23(1H,d,J=5),8.73(1H,m),8.79(1H,s)。 実測値:C,63.52;H,5.43;N,14.06% C16163ClOとして計算値:C,63.68;H,5.34;N,13.92%。 実施例33 6−クロロ−5−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E 33) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−プロピルインドリン(D 54)(57mg,0.3mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処理した。 粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物を白色結晶 固体として得た。融点218〜220℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.00(3H,t,J=8),1.66(2H,q,J= 8),2.70(2H,t,J=8),3.27(2H,t,J=8),4.26(2H, t,J=8),7.25(1H,s),7.42(1H,m),7.98(1H,s),8. 08(1H,d,J=8),8.32(1H,d,J=5),8.83(1H,m),8. 89(1H,s)。 実施例34 6−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン (E34) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−tert−ブチルインドリン (D56)(0.21g,1.01mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処 理した。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物( 0.12g,35%)を白色結晶固体として得た。融点200℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.40(9H,s),3.15(2H,t,J=8),4 .15(2H,t,J=8),7.30(1H,s),7.33(1H,m),7.85( 1H,s),7.98(1H,d,J=9),8.22(1H,d,J=5),8.73( 1H,m),8.78(1H,s)。 実測値:C,65.13;H,6.03;N,13.15% C18203OClとして計算値:C,65.55;H,6.11;N,12.74%。 実施例35 4−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン (E35) 実施例1記載の方法と同様にして、4−クロロ−5−tert−ブチルインドリン (D57)(0.45g,3.04mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処 理した。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物( 0.46g,58%)を白色結晶固体として得た。融点174〜176℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.42(9H,s),3.21(2H,t,J=8),4 .19(2H,t,J=8),7.25(1H,d,J=7),7.33(1H,m),7. 70(1H,d,J=7),7.99(1H,d,J=9),8.22(1H,d,5), 8.77(2H,m)。 実測値:C,65.28;H,6.07;N,12.92% C18203OClとして計算値:C,65.55;H,6.11;N,12.74%。 実施例36 6−クロロ−5−イソプロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン (E36) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−イソプロピルインドリン (D58)(0.4g,2.05mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処理 した。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物(0 .36g,57%)を白色結晶固体として得た。融点183〜185℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.19(6H,d,J=8),2.18(2H,t,J= 8),3.23(1H,m,J=8),4.15(2H,t,J=8),7.24(1H, s),7.33(1H,m),7.86(1H,s),7.98(1H.d,J=9),8. 22(1H,d,J=5),8.73(1H,m),8.78(1H,s)。 実測値:C,64.49;H,5.78;N,13.49% C17183OClとして計算値:C,64.66;H,5.75;N,13.31%。 実施例37 6−クロロ−5−ビニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E3 7) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−ビニルインドリン(D6 2)(0.13g,粗)を3−ピリジルイソシアナートで処理した。粗生成物をエ タノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物(22mg)を黄色結晶 固体として得た。融点195〜200℃。 NMR(D4MeOD)δ:3.20(2H,t,J=7),4.18(2H,t,J= 7),5.25(1H,d,J=10),5.68(1H,d,J=10),7.00(1 H,m),7.36(3H,m),7.90(1H,s),8.00(2H,m)。 実施例38 6−クロロ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン( E38) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−エチルチオインドリン( D 64)(0.18g,0.85mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処理し た。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合物(0. 14g,48%)を白色結晶固体として得た。融点225〜226℃。 NMR(D4MeOD)δ:1.25(3H,t,J=7),2.90(2H,q,J= 7),3.20(2H,t,J=7),4.15(2H,t,J=7),7.24(1H, s),7.37(1H,m),7.95(1H,s),8.02(1H,d,J=8),8. 20(1H,d,J=5),8.67(1H,s)。 実施例39 6−クロロ−5−イソプロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インド リン(E39) 実施例1記載の方法と同様にして、6−クロロ−5−イソプコピルチオインド リン(D66)(0.35g,1.52mmol)を3−ピリジルイソシアナート で処理した。粗生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶して標記化合 物(0.33g,61%)を白色結晶固体として得た。融点199〜201℃。 NMR(DMSO D6)δ:1.25(6H,d,J=7),3.20(2H,t,J =8),3.41(1H,m,J=7),4.20(2H,t,J=8),7.35(1H ,m),7.0(1H,s),7.96(1H,s),8.00(1H,m),8.26(1 H,d,J=5),8.75(1H,m),8.86(1H,s)。 実施例40 メチル−6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン−5−カル ボキシラート(E40) 実施例2と同じ方法を用いて、メチル−6−クロロインドリン−5−カルボキ シラートから本物質を白色結晶固体として合成した(0.17g,57%)。融点 >210℃。 NMR(DMSO)δ:3.20(2H,t,J=8),3.80(3H,s),4.2 5(t,J=8),7.35(1H,m),7.70(1H,s),7.95(1H, s),7.80(1H,m),8.25(1H,m),8.75(1H,d,J=2),8. 95(1H,s)。 m.e.331、C161433Clとして計算値331。 実測値:C,57.82;H,4.35;N,12.63 C161433Clとして計算値:C,57.93;H,4.25;N,12.67。 実施例41 6−クロロ−5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン(E4 1) 実施例2に関する一般的方法を用いて、この物質を6−クロロ−5−ヨードイ ンドリン(D10)から合成し、標記化合物を白色結晶固体として得た。融点> 200℃。 NMR(DMSO)δ:3.15(2H,t,J=8),4.20(2H,t,J=8 ),7.35(1H,m),7.75(1H,s),7.95(1H,m),8.00(1 H,s),8.25(1H,m),8.70(1H,m),8.85(1H,s)。 m/e399、C1411ClN3Oとして計算値399。 実施例42 6−クロロ−5−メチル−1−(5−ブロモ−3−ピリジルカルバモイル)イン ドリン(E42) 実施例2と同じ方法を用いて、5−ブロモ−ニコチノイルアンドおよび6−ク ロロ−5−メチルインドリン(D10)から標記化合物を合成し、白色固体とし て得た(0.47g,85%)。 m/e366、C1513BrClN3Oとして計算値366。 実測値:C,49.22;H,3.74;N,11.45 C1513BrClN3Oとして計算値:C,49.14;H,3.57;N,11.46 。 実施例43 6−ブロモ−5−プロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン (E43) 実施例1記載の方法と同様にして、6−ブロモ−5−プロピルチオインドリン (D83)(0.095g,0.35mmol)を3−ピリジルイソシアナートで 処理した。生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶させて標記化合物 (0.089g,65%)を白色結晶固体として得た。融点224〜226℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.00(3H,t,J=7),1.59(2H,6重線, J=7),2.91(2H,t,J=7),3.18(2H,t,J=.8),4.18( 2H,t,J=8),7.29(1H,s),7.34(1H,dd,J=4,7),7.9 8(1H,d,J=7),8.10(1H,s),8.24(1H,d,J=4),8.7 3(1H,m),8.82(1H,s)。 実施例44 6−ブロモ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン( E44) 実施例1記載の方法と同様にして、6−ブロモ−5−エチルチオインドリン( D84)(0.28g,1.09mmol)を3−ピリジルイソシアナート処理し た。生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶させて標記化合物(0. 29g,70%)を白色結晶固体として得た。融点226〜227℃。 NMR(D6DMSO)δ:1.24(3H,t,J=7),2.95(2H,q,J= 7),3.19(2H,t,J=8),4.18(2H,t,J=8),7.29(1H, s),7.34(1H,dd,J=4,7),7.98(1H,d,J=7),8.11( 1H,s),8.23(1H,d,J=4),8.73(1H,m),8.82(1H,s )。 実施例45 6−ブロモ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン( E45) 実施例1記載の方法と同様にして、6−ブロモ−5−メチルヂオインドリン( D 85)(0.26g,1.06mmol)を3−ピリジルイソシアナートで処理し た。生成物をエタノール/ジエチルエーテルから再結晶させて標記化合物(0. 27g,71%)を白色結晶固体として得た。融点242〜244℃。 NMR(D6DMSO)δ:2.43(3H,s),3.19(2H,t,J=8),4 .18(2H,t,J=8),7.19(1H,s),7.34(1H,dd,J=4,7 ),7.97(1H,d,J=7),8.09(1H,s),8.24(1H,d,J=4 ),8.73(1H,m),8.81(1H,s)。 実施例46 経口投与用医薬組成物を以下のように混合することにより製造することができる 。 1)固体剤型の処方 重量% 式1の化合物 10% ステアリン酸マグネシウム 0.5% 澱粉 2.0% HPMセルロース 1.0% 微細結晶セルロース 86.5% 混合物を圧縮して錠剤にしてもよく、あるいは硬ゼラチンカプセル中に充填し てもよい。薄膜形成剤(例えば、HPMセルロース)、色素(例えば、二酸化チ タン)および可塑剤(例えば、フタル酸ジエチル)からなる懸濁液を用いて錠剤 をコーティングし、次いで、溶媒を蒸発させることにより薄膜を乾燥することが できる。薄膜コーティングは、錠剤の2.0重量%ないし6.0重量%、好ましく は約3.0重量%を占めることができる。 2)カプセル 重量% 式Iの化合物 20% ポリエチレングリコール 80% 必要ならば増粘剤が添加されてもよい液体担体に医薬化合物を分散または溶解 する。次いで、適当な方法により処方を軟ゼラチンカプセルに封入する。 実施例44 非経口投与用医薬組成物を以下のように混合することにより製造することがで きる。 好ましいレベル 式Iの化合物 1.0% セイライン 99.0% 溶液を滅菌し、滅菌済み容器中に密封する。 薬理学的データ 293細胞において発現されたネズミまたはヒト・5−HT2Cクローンへのイン ビトロにおける[3H]−メスラーギン(mesulergine)の結合 WO94/04533に概説された方法に従って化合物を試験した。実施例1 から42までの化合物は、6.1ないし8.7のpKi値を有する。 MCPPにより誘導された運動低下の回復 WO94/04533に概説された方法に従って化合物を試験した。実施例2 、29、38および40の化合物は、経口投与において0.6ないし15.9mg /kgのID50を有する。 ゲラー・ザイフター法(Geller Seifter Procedure) 実施例2の化合物を、WO94/04533に概説された方法に従って試験し た。当該化合物は、経口投与で0.5〜10mg/kgの用量範囲で、罰則応答 の有意な増加を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/475 AAC 9454−4C A61K 31/475 AAC C07D 413/12 209 9159−4C C07D 413/12 209 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AM,AT,AU,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,F I,GB,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LU,LV,MD,MG,MN,MW, NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SI,SK,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ジョーンズ,グレアム・エルジン イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ (72)発明者 フォーブズ,イアン・トムソン イギリス国エセックス・シーエム19・5エ イディー、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コ ールドハーバー・ロード(番地の表示な し) スミスクライン・ビーチャム・ファ ーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、Pはフェニル、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは窒素、酸素 もしくは硫黄から選択される3個までのヘテロ原子を有する5員または6員の芳 香族ヘテロ環を示し; R1は水素、C1〜6アルキル、ハロゲン、CF3、NR78またはOR9、ここ にR7、R8およびR9は独立して水素、C1〜6アルキルまたはアリールC1〜6ア ルキル; R2は水素またはC1〜6アルキル; R3はC1〜6アルキル; nは0ないし3; mは0ないし4; R4は独立して、所望により1個またはそれ以上のハロゲン原子により置換さ れていてもよいC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6 シクロアルキル、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキル、C1〜6アルキルチオ、 C3〜6シクロアルキルチオ、C3〜6シクロアルキルC1〜6アルキルチオ、ハロゲ ン、ニトロ、CF3、OCF3、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2 〜6 アルカノイル、シアノ、所望により置換されていてもよいフェニルまたはチ エニル、R7、R8およびR9がR1についての定義と同じであるNR78、CON R78またはOR9、R10が水素またはC1〜6アルキルであるCO210を意味す る] で示される化合物またはその塩。 2.R1が水素である請求項1記載の化合物。 3.R2およびR3が水素である請求項1または2記載の化合物。 4.R4がC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルチオでありnが2である請求 項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物。 5.Pがピリジンである請求項4記載の化合物。 6.5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル-1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリンおよび 4−クロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 、 5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−ニトロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(2−イソプロピル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4,6−ジクロロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 、 6−フルオロ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4−ヨード−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4−ブロモ−5−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−フェニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 4,5−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6,7−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5,6−ジクロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−(3−チエニル)−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−トリフルオロメチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 5−クロロ−6−メチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン、 6−クロロ−5−メチル−1−(2−メチル−4−キノリル−1−カルバモイ ル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(4−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(5−キノリルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(3−メチル−5−イソオキサゾリルカルバモ イル)インドリン 5−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(2−メチル−4−キノリニルカルバモイ ル)インドリン 6−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 4−クロロ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 5−ブロモ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−エチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−プロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 4−クロロ−5−tert−ブチル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−イソプロピル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−ビニル−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−イソプロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インド リン 6−クロロ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン−5−カルボン酸メ チル 6−クロロ−5−ヨード−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−クロロ−5−メチル−1−(5−ブロモ−3−ピリジルカルバモイル)イン ドリン 6−ブロモ−5−プロピルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−ブロモ−5−エチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン 6−ブロモ−5−メチルチオ−1−(3−ピリジルカルバモイル)インドリン である請求項1記載の化合物。 7.治療用途の請求項1ないし6のいずれか1項に記載の化合物。 8.請求項1ないし6のいずれか1項に記載の化合物および医薬上許容される 担体もしくは賦形剤からなる医薬組成物。 9.式(II): で示される化合物を、式(III): [式中、n、mおよびPは式(I)の定義に同じ、AおよびBは、カップリング する場合には部分−NR2'COを形成するに必要な適当な官能基を含んでおり、 変数R1'、R2'、R3'およびR4'はそれぞれ式(I)で定義したR1、R2、R3 およびR4と同じであるかまたはそれらに変換可能な基を意味する] で示される化合物とカップリングさせ、次いで、R1'、R2'、R3'およびR4'が R1、R2、R3およびR4以外の基である場合には、所望により、必要に応じて、 いずれかの適当な順番において、それぞれをR1、R2、R3およびR4に変換し、 その後、R1、R2、R3およびR4を相互変換し、その医薬上許容される塩を形成 させることを特徴とする、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製 造方法。 10.治療上有効量の請求項1で定義した式(I)の化合物またはその医薬上 許容される塩を疾患のある者に投与することを特徴とする、CNSおよびGI疾 患の治療または予防方法。
JP7503812A 1993-07-06 1994-06-30 5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体 Pending JPH08512299A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9313913.7 1993-07-06
GB939313913A GB9313913D0 (en) 1993-07-06 1993-07-06 Novel compounds
PCT/EP1994/002148 WO1995001976A1 (en) 1993-07-06 1994-06-30 Indoline derivatives as 5ht2c antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08512299A true JPH08512299A (ja) 1996-12-24

Family

ID=10738344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503812A Pending JPH08512299A (ja) 1993-07-06 1994-06-30 5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5834494A (ja)
EP (1) EP0707581B1 (ja)
JP (1) JPH08512299A (ja)
CN (1) CN1129937A (ja)
AP (1) AP463A (ja)
AT (1) ATE149163T1 (ja)
AU (1) AU7228394A (ja)
CA (1) CA2166624A1 (ja)
DE (1) DE69401823T2 (ja)
GB (1) GB9313913D0 (ja)
IL (1) IL110204A0 (ja)
MA (1) MA23254A1 (ja)
TW (1) TW297023B (ja)
WO (1) WO1995001976A1 (ja)
ZA (1) ZA944807B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618824A (en) * 1994-03-09 1997-04-08 Merrell Pharmaceuticals Inc. Treatment of obsessive-compulsive disorders with 5-HT2 antagonists
GB9414139D0 (en) * 1994-07-13 1994-08-31 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9420521D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
CN1151147C (zh) * 1995-02-02 2004-05-26 史密丝克莱恩比彻姆有限公司 作为5-ht受体拮抗剂的吲哚衍生物
JPH10513443A (ja) * 1995-02-02 1998-12-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物
GB9517559D0 (en) * 1995-08-26 1995-10-25 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU2759597A (en) * 1996-05-16 1997-12-05 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Thiophene- and furan-tryptamine derivatives
GB9612885D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9612883D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6362009B1 (en) 1997-11-21 2002-03-26 Merck & Co., Inc. Solid phase synthesis of heterocycles
FR2778662B1 (fr) * 1998-05-12 2000-06-16 Adir Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2000023437A1 (fr) * 1998-10-16 2000-04-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes azotes hererocycliques condenses; procede de fabrication et agents les renfermant
US6453357B1 (en) 1999-01-07 2002-09-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for processing fragments and their out-of-order delivery during address translation
AU777276C (en) * 1999-05-21 2005-07-07 Biovitrum Ab Novel compounds, their use and preparation
US6465467B1 (en) 1999-05-21 2002-10-15 Biovitrum Ab Certain aryl-aliphatic and heteroaryl-aliphatic piperazinyl pyrazines and their use in the treatment of serotonin-related diseases
UA77650C2 (en) 1999-12-06 2007-01-15 Lundbeck & Co As H Use of serotonin reuptake inhibitor in combination with deramcyclane
FR2810979B1 (fr) * 2000-06-29 2002-08-23 Adir Nouveaux derives de diphenyluree, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB0019950D0 (en) * 2000-08-12 2000-09-27 Smithkline Beecham Plc Compounds
SE0004245D0 (sv) 2000-11-20 2000-11-20 Pharmacia Ab Novel compounds and their use
EP1304589A1 (en) * 2001-07-09 2003-04-23 Alcatel Connector for optical fibers
US6861440B2 (en) 2001-10-26 2005-03-01 Hoffmann-La Roche Inc. DPP IV inhibitors
FR2837823B1 (fr) * 2002-03-27 2005-04-08 Servier Lab Nouveaux derives d'indoline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2485537A1 (en) 2002-06-19 2003-12-31 Biovitrum Ab Novel compounds, their use and preparation
ES2327740T3 (es) 2003-06-20 2009-11-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Hexahidropiridoisoquinolinas como inhibidoras de la dpp-iv.
CA2529443C (en) 2003-06-20 2012-06-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido[2,1-a]-isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors
JP5261181B2 (ja) * 2005-09-13 2013-08-14 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 殺虫剤フェニルオキシ置換フェニルアミジン誘導体
US9052304B2 (en) 2009-03-13 2015-06-09 Terrasep, Llc Methods and apparatus for centrifugal liquid chromatography
CN106278987A (zh) * 2016-08-16 2017-01-04 都创(上海)医药科技有限公司 吲哚啉类化合物的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428881A (en) * 1977-12-23 1984-01-31 Gulf Oil Corporation Control of unwanted vegetation with N-carbamylindolines
KR930702334A (ko) * 1990-09-13 1993-09-08 데이비드 로버트 5 하이드록시트립타민 수용체 길항제로서의 인돌우레아
NZ254785A (en) * 1992-08-20 1995-09-26 Smithkline Beecham Plc Heterocyclically-condensed indoles and medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
ZA944807B (en) 1996-01-04
AP9400653A0 (en) 1994-07-31
US5834494A (en) 1998-11-10
EP0707581A1 (en) 1996-04-24
MA23254A1 (fr) 1995-04-01
CA2166624A1 (en) 1995-01-19
DE69401823T2 (de) 1997-08-28
AP463A (en) 1996-02-19
EP0707581B1 (en) 1997-02-26
AU7228394A (en) 1995-02-06
ATE149163T1 (de) 1997-03-15
DE69401823D1 (de) 1997-04-03
CN1129937A (zh) 1996-08-28
IL110204A0 (en) 1995-01-24
WO1995001976A1 (en) 1995-01-19
GB9313913D0 (en) 1993-08-18
TW297023B (ja) 1997-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08512299A (ja) 5ht▲下2c▼アンタゴニストとしてのインドリン誘導体
RU2269523C2 (ru) Мускариновые агонисты
EP0690843B1 (en) Formyl- or cyano- substituted indole derivatives having dopaminergic activity
JP2005527463A (ja) Cns疾患を治療するための5−ht6受容体アフィニティーを有する3−アリールスルホニル−7−ピペラジニル−インドール、−ベンゾフランおよび−ベンゾチオフェン
JPH07504429A (ja) 5HT↓1cアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JP2001526643A (ja) 5ht1a、5ht1bおよび5ht1d受容体アンタゴニスト活性を合わせ持つ化合物を含む二環式アリールまたは二環式複素環
JPH08508289A (ja) 抗精神病ベンゾイミダゾール誘導体
JPH11512701A (ja) 選択的なβ▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト
AU6538294A (en) Indole derivatives as 5-ht1a and/or 5-ht2 ligands
JP3159766B2 (ja) 6−複素環−4−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[cd]インドール類
JPH069618A (ja) ヒドロキシキノロン誘導体
JPH08512284A (ja) 抗精神病インダゾール誘導体
JP2001521529A (ja) 置換へテロ芳香環5−ht▲下1f▼アゴニスト
JP3157179B2 (ja) 3−アリールカルボニル−1−アミノアルキル−1h−インドール含有抗緑内障組成物
JPH08510221A (ja) Ampa拮抗薬およびそれを用いての治療方法
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JP3174382B2 (ja) 6−複素環−4−アミノ−1,2,2a,3,4,5−ヘキサヒドロベンズ[cd]インドール類
JP2961023B2 (ja) 置換ピリジニルアミノ−1H−インドール、1H−インダゾール、2H−インダゾール、ベンゾ〔b〕チオフェンおよび1,2−ベンズイソチアゾール
CN1222152A (zh) 用作5-ht-2c受体拮抗剂的二氢吲哚衍生物
JPH06211655A (ja) 乗物酔いおよび嘔吐症の処置用6−ヘテロ環−4−アミノ−1,3,4,5−テトラヒドロベンズ[cd]インドール類
US8114899B2 (en) 2H- or 3H-benzo[e]indazol-1-yl carbamate derivatives, the preparation and therapeutic use thereof
JP2000508299A (ja) 抗ウイルス作用を有する置換キノリン誘導体
JPH09512025A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼アンタゴニストとしての三環式誘導体
JP2000512306A (ja) 5―ht―2c受容体アンタゴニストとして有用なインドリン誘導体
JP2003518112A (ja) 置換型ピロール