JPH08509899A - 自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法 - Google Patents

自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法

Info

Publication number
JPH08509899A
JPH08509899A JP7524227A JP52422795A JPH08509899A JP H08509899 A JPH08509899 A JP H08509899A JP 7524227 A JP7524227 A JP 7524227A JP 52422795 A JP52422795 A JP 52422795A JP H08509899 A JPH08509899 A JP H08509899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
graft
collagen
tubular member
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7524227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129327B2 (ja
Inventor
ラウ,リリップ
ティー. マロニー,チャールズ
エム. ハーティガン,ウィリアム
ラム,シャロン
エイ. マッククールロー,キンベリー
リー,ウーンザ
Original Assignee
プログラフト メディカル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27581163&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08509899(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/221,815 external-priority patent/US6165210A/en
Application filed by プログラフト メディカル,インコーポレイテッド filed Critical プログラフト メディカル,インコーポレイテッド
Publication of JPH08509899A publication Critical patent/JPH08509899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129327B2 publication Critical patent/JP3129327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/844Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents folded prior to deployment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/92Stents in the form of a rolled-up sheet expanding after insertion into the vessel, e.g. with a spiral shape in cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/954Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/30092Properties of materials and coating materials using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • A61F2210/0019Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol operated at only one temperature whilst inside or touching the human body, e.g. constrained in a non-operative shape during surgery, another temperature only occurring before the operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0076Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof multilayered, e.g. laminated structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0058Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements soldered or brazed or welded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0039H-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0041J-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/006Y-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00137Tungsten or W-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00149Platinum or Pt-based alloys

Abstract

(57)【要約】 本発明は、医療用デバイスおよびそれを用いる方法である。このデバイスは、折り畳み可能なステントまたはステント−グラフトであり、これは、カテーテルとともに(またはカテーテル上で)あるいは手術または他の適切な技法により送達され得る。そしてこのデバイスは拡張されまたは広げられる。拡張可能なステント構造物は、好ましくは、一般的にこのステントの長軸に配列された少なくとも1つのねじれ部材を利用する。ステントは、好ましくは、波状形状を有する。最終的にステントとして展開される一般的な円筒形状を形成するためにらせんで展開され得るか、または1つまたはそれ以上のリングが形成され得る。構造物は、望ましくは、らせんの隣接したリングまたはターンで、波状形状が同じ位相になるように配列される。隣接した波状形状は、しばしば高分子材料から形成される可撓性連結部を用いて同位相の関係に保たれ得る。ステントの形状は、ステントの長さを変化させることなく展開する前に、非常に小さな直径に折り畳ませるかあるいは圧縮させる。ステントは、自己拡張し、よじれ抵抗性であり、長軸に沿って容易に曲がり、拡張の間にその長さを変化させず、そして他の折れやすいグラフト材料に対する折り畳み可能な支持体を提供し得る。ステントと協力するグラフトコンポーネントは、管状であり、そして生体適合性高分子またはコラーゲン状材料あるいは2つの組み合わせであり得、所望であれば、繊維で補強され得る。本発明は、ヒトまたは動物の体内に挿入するために、著しくより小さい直径に折り畳まれ、結びつけられ、あるいは折り畳み可能にされている、ステントまたはステント−グラフトを展開するための手順を包含する。展開手順は、ステントまたはステント−グラフトを縮小した直径で維持するための外部スリーブの使用を包含し得、あるいはデバイスを保ち、解放するための「スリップ−ライン」を包含し得る。

Description

【発明の詳細な説明】自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法 発明の分野 本発明は、医療用デバイスおよびその使用方法である。このデバイスは折り畳 み可能なステントまたはステント−グラフトであり、カテーテルと共に(または 上で)、あるいは外科的または他の適切な技術を介して送達され得る。次いでこ のデバイスは、拡張され、あるいは広げられる。拡張可能なステント構造は、好 ましくは、一般的にステントの長軸と整列している少なくとも1つのねじれ部材 を利用する。このステントは、好ましくは波状の形状を有する。これは、最終的 にステントとして展開する一般的な円筒状の形状を形成するように螺旋状に展開 され得るか、または1つまたはそれ以上のリングから形成され得る。この構造物 は、望ましくは近接したリングまたはらせんターンのそのような波状の形状が同 じ位相になるように並べられる。近接した波状の形状は、可撓性連結部(しばし ば高分子材料からなる)によって位相が同じ関係にあるように保持され得る。ス テントの形状はステントの長さを変えずに、展開に先立って非常に小さい直径に 折り畳まれるか、またはそうでなければ圧縮される。ステントは自己拡張し、よ じれに耐性で、長軸に沿って容易に曲がり、その拡張の間にその長さを変えず、 そしてそうでなけれ ば折れやすいグラフト材料に変形可能な(collapsible)支持体を提供し得る。 ステントと協同するグラフトコンポーネントは、管状で、そして生体適合性ポリ マーまたはコラーゲン性材料、あるいは望ましくはファイバーで補強され得るそ れら2つの組み合わせであり得る。 本発明は、ヒトまたは動物の体内に挿入するために、著しくより小さな直径に まで折り畳まれ、巻かれ、そうでなければ変形(collapse)させていたステント またはステント−グラフトを展開する方法を包含する。展開方法は、ステントま たはステント−グラフトを縮小された直径のまま維持するために外側スリーブを 用いることを含み得るか、またはデバイスを保持し、次いで離すための「スリッ プ−ライン」を含み得る。発明の背景 介入放射線学(interventional radiology)の出現とともに、身体の管におけ る種々の疾病の治療および分離は、ステントおよびステント−グラフトを用いる ことにより容易に処置し得る。例えば、本発明は、血管、胆管、尿生殖器、胃腸 および呼吸系において衰弱し、ねじれ、狭まり、またはそうでなければ奇形の管 を治療するために用いられ得る。本発明の使用において特に興味深いのは、血管 動脈瘤、あるいは疾病によって薄くまたは厚くなった動脈または静脈の管壁の治 療である。この血管治療の多くは、伝統的に手術によって、例え ば血管グラフト(graft)を用いた外科的バイパスの使用を介して、行われてき た。この方法の欠点には、手術に関連した病的状態および死亡率、術後の回復時 間の長さ、およびグラフトまたは方法の制限により繰り返し介入が必要とされる 率が高いことが含まれる。疾病により厚くなった血管は、現在では時に、バルー ン血管形成法の後またはそれに付随して、これらの血管を開けたままに機械的に 保持する管内のステントを用いることにより、侵襲性の低い治療が行われる。血 管系で用いられる場合の最近のステントの欠点は、血液に曝されるトロンボゲン を形成しやすい材料(ステンレス鋼、タンタル、ELGILOY)を使用すること、こ れらの材料が機能的内皮を引きつけ支持しないこと、不自然な血流パターンを引 き起こす不規則なステント/管の表面、および管とステントとの間のコンプライ アンスおよび可撓性の不整合性を含む。 本発明においてよりいっそう望まれる点は、侵襲性が減少した管内送達の使用 、および好ましい局面では、血管系に用いられる場合、内皮化する滑らかな内部 の管腔を有する非トロンボゲン性の血液運搬導管の配置である。 本発明のステント−グラフトの内部層のために選択される望ましいグラフト材 料は、コラーゲンベースであり、そしてそれは簡単に折り畳まれるが、他方で、 ほとんど伸縮せずに折れやすく弾性がない。バルーン拡張性ステントの外側また はその一部としてコラーゲンチューブを取り付けることは、通常チューブの剥が れを引き起こす。そのようなチューブを バルーン拡張性ステントの内部に取り付けることは剥がされたでこぼこの表面が 血流に曝されることになる。さらに、ステントのプラスチックの変形に依存して 展開された形状を達成するバルーン拡張性デバイスは、そのデバイスが皮膚の表 面付近あるいは関節または靭帯と交差した管に配置される場合、外傷の結果、急 な閉塞を受ける。それらの自己拡張ステントは、展開の際の放射状の拡張に関し てステントの短縮に依存し、バルーン拡張性デバイスの使用時に観察されるのと 同様の管の剥がれの問題を引き起こし得る。明らかに、展開の間に短くなったス テントはまた、展開の配置を不精密にする。 本発明の最も望ましい変型例は、自己拡張し、送達の間に短くならず、長軸方 向の可撓性が優れており、管腔に対し高い放射状のコンプライアンスを有し、内 皮の成長を支持し得る滑らかで非トロンボゲン性の表面に血液を曝すステント− グラフトを含む。 本発明のデバイスは、直径を減少させて送達され、体内のいかなる管および管 腔、特に上記の管および管腔、の開放性を維持するために拡張される。本発明の ステントおよびステント−グラフトが特に有効な場所は、心臓血管系におけるア テローム硬化損傷の足場であり、管の開放性を確立し、血栓症を防ぎ、さらに血 管形成術後の再狭窄を防止する。下記で議論する多くのステントは、管腔で血流 に侵入する金属製の支柱を有し、それは血流の乱れを生じ、そして血栓形成を引 き起こす血液のうっ血を生み出す。それとは対照的に、本発明の管状のコラーゲ ンベース、ポリマーベース、またはその組み合わせの内部導管により提供される 滑らでて連続的な表面は、血流にとって血流力学的に優れた表面を提供する。 sPEGコラーゲン表面の非トロンボゲン性の性質により、トロンボゲン性の低い デバイスができる。臨床上、このことにより、より適度な、抗凝固性の摂生を用 いることができる。その結果、出血による合併症の割合、即ちステントを用いる ことに関する主な欠点が低減され得る。本発明のステントの支柱間のグラフト構 造においてギャップまたは穴がないことにより、管壁において大小のフラップお よび裂け目を結びつける(tack)ことができる。これらのフラップは血流を乱し 、血栓を誘引する。内皮の自然な抗血栓保護の破壊は、状態を悪くするだけであ る。本発明者らが血液と管壁の破壊部分または損傷部分との間に挿入したコラー ゲンベースのバリアは、損傷した内膜層または内層を血液から保護し、それによ り血栓形成および再狭窄につながる内膜の増殖を防ぐ。 本発明のステント−グラフトの存在は、組織が腔へ増殖するあるいは腔を侵す ことを防ぐ機械的バリアとして作用する。コラーゲンの対生物活性の性質、およ び血液が接する表面でのより円滑な血流特性は、内皮細胞の付着および成長に伝 導し、それによりデバイスの長期の血液適合性を保証する。 機械的に、本発明者らのステント構造物は、放射状の強度および可撓性の良好 な組み合わせを提供する。この構造物は また放射状に弾力性がある。それは完全に押しつぶされまたは平らにされ得るが 、一旦押しつぶしていた荷重が除かれると、再びはじけ開く。この能力は末梢脈 管構造の周りまたは関節の周りの曝される身体部分に用いるのに重要である。こ のステント−グラフトは、押しつぶす外力性の衝撃または関節を曲げることによ る圧搾に耐え、さらに一旦荷重が除かれると、開いた配置に戻ることができる。 送達に関していえば、自己拡張メカニズムは、バルーンカテーテルに関する必 要性および多くの場合バルーンに関する関連のバルーンの破裂問題を取り除く。 さらに、バルーンの嵩がないことにより、より小さな送達プロフィールを達成し 得る。他のいくつかの自己拡張ステントのデザインと異なり、このステント−グ ラフトは、拡張プロセスを通じて一定の長さを維持する。従って、このステント −グラフトには、他の多くの自己拡張ステントに関するいくつかの配置の問題が ない。長い損傷の治療において、本発明者らの自己拡張デザインは、ステントの 全長を伸ばすために特別長いバルーンまたはインフレーション間のバルーンの再 配置の必要性を取り除く。 従来の管グラフトまたは管腔内グラフトとして用いられる場合には、本発明者 らのコラーゲンベースのステント−グラフトは、現存する技術を超える多くの利 点を提供する。延伸ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)グラフトとは異なり、 露出したコラーゲンベースの材料は内皮細胞の成長を助け、そ して周囲の組織に取り込まれる。管腔内グラフトとして、このデバイスは、いく つかの利点を有する。壁の厚さは、なめして補強された生物学的グラフトより薄 くされ得る。管腔の内側に配置される場合、薄い壁のグラフトは血流にとって大 きな開放となり、血流力学の改善につながる。最後に、管腔内グラフトとして用 いられる場合、吻合部位はない。吻合部位は、グラフトの失敗に関連した問題の 共通の原因であると考えられている。 本発明のステント−グラフトの不浸透性は、血液を外科的に一方の血管から他 方へ流す(shunting)ことに適しており、従って水力学的に動脈瘤を分離するの に適している。ステント構造に由来する拡張性の性質は、管壁への安全な固定装 置を提供する。ステントは管状のコンポーネントを構成する折れやすいグラフト 材料を補強し、それによりステント−グラフトの全体にわたる破裂強さを増加さ せている。 最後に、本発明のステント−グラフトに用いられ得るコラーゲンベース材料の 有機組成物は、局所的な薬剤送達のための優れた手段を提供する。さらに、治療 化合物は金属性構造物の表面よりも有機グラフト材料(またはその置換基、例え ば、PEG)に連結、結合、またはそうではない場合、より容易に担持される。局 所的な薬剤送達は、血栓症または再狭窄を防ぐことにおいて望ましい。治療有効 用量が、全身濃度を上昇させることなく標的領域に投与され得る。この能力は、 薬剤治療に関する副作用および合併症の低減に非常に利点があ る。 治療剤は、拡散によりコラーゲンマトリックスから送達され得る。あるいは、 これらの薬剤は、一時的または永久的にコラーゲン表面に結合し得る。異なる薬 剤が内表面および外表面に結合し、異なる治療目的を達成する。例えば、血栓の 形成を最小限にする薬剤は、内部、即ち血液が接する表面に適しているのに対し 、平滑筋細胞の増殖を阻害する薬剤は、外表面に適している。薬剤は、sPEGまた はコラーゲン分子のいずれかに化学的または物理的に結合し得る。ステント 公開された文献に現在記載されているステントは、多くの種類の異なる形状を 包含する。 Wallstenは、米国特許第4,655,771号で、その本体の2つの端を互いに関して 軸方向に引っ張り調整することにより変化する直径を有する可撓性の管状体から なる、経管腔(transluminal)移植のための血管人工装具を示唆している。一般 に、この管状体は種々のプラスチックまたはステンレス鋼からできた組み立てデ バイスと考えられる。 Krophの米国特許第4,760,849号は、梯子型のコイル状バネを用い、これは、さ らにある特定の状況ではフィルターとして用いられ得ることを示している。 Porterは、米国特許第5,064,435号で、2つまたはそれより多くの管状ステン ト断片からなるステントを示唆する。それ らの断片は、重複する領域を供給することにより単一の軸の長さを生成するよう に一緒に展開され得る。この概念により、既知の長さの断片が使用できるように なり、これらの断片が展開した場合、重複方式で一緒に用いられ、著しい長さの ステントを付加的に提供し得る。 Quan-Gettは、米国特許第5,151,105号で、見かけ上外側のバンドおよび内側の バネでできた移植可能で変形可能な管スリーブを用いて、スリーブを展開した状 態で維持することを開示した。 Wallは、米国特許第5,192,307号で、ステント内に多くの穴を有し、一旦ステ ントが展開したら追歯デバイスまたは縁材(ledge)にステントを開放位置で保 持させるように、血管形成バルーンを用いて拡張し得るステントを示唆した。 以下の特許は、ステント材料としてワイヤを用いている。 Gianturcoは、米国特許第4,580,568号、および同第5,035,706号で、閉ざされ たジグザグパターンに置かれたステンレス鋼のワイヤからできたステントを記載 している。このステントは、体内の通路への挿入およびそこからの除去のため減 少した直径に圧縮され得る。このステントは、カテーテルのチップから折り畳ま れたジグザグのワイヤの形状を解放することにより選択された部位に導入される ようである。 Wolffらの米国特許第4,830,003号および同第5,104,404号は、全体の印象とし てGianturcoのデバイスに非常に良く似たジグザグのワイヤの配置のステントを 示している。しかし、この ステントは、自己拡張するといわれており、従ってその拡張のために血管形成バ ルーンを必要としない。 Hillsteadは、米国特許第4,856,516号で、一本の伸長されたワイヤからできて いる、管壁を補強するためのステントを示唆している。できあがったステントは 、円筒形で、一連のリングから作られ、それらは一本の伸長されたワイヤからつ くられた半分連結した接合点(half-hitch junction)によって順番につながっ ている。それは螺旋状に巻いているわけではなく、らせん同士を連結させようと する第2の連結部材があるわけでもない。 Wiktorは、米国特許第4,649,992号、同第4,886,062号、同第4,969,458号、お よび同第5,133,732号で、種々のジグザグデザインまたはWiktorの第4,969,458号 の場合、ひとりでに巻き返す(winds back upon itself)らせんを用いたワイヤ のステントのデザインを示している。Wiktorは、第4,886,062号で、銅、チタン 、または金のような低記憶性金属から作られるワイヤコンポーネントの使用を示 唆している。これらのステントは、バルーンを用いて移植され、そして金属の塑 性変形により放射状に拡張される。 Wiktorの第4,969,458号は、同様に低記憶性合金からつくられ、そして血管形 成バルーン上でのその拡張の際に塑性変形される。 Wiktorの第5,133,732号は、展開の間にステントの長軸方向の拡張を防ぐとい われている螺旋状に巻かれたジグザグワイ ヤの各ターンに接合した長軸方向のワイヤの使用を教示している。記載されたス テントのさらなる変型例は、らせんの各ターン内のフックを含み、それは近接し たターン内のターンに輪をかける。どの変型例も近接したらせん間に可撓性連結 部を含まない。 MaedaらのWO93/13825号は、Gianturco、Wolff、およびWiktorのデザインに似た 自己拡張ステントを示しており、それはステンレス鋼のワイヤで形成され、伸長 されたジグザグパターンに組み立てられ、そして中心軸の周囲にらせん状に巻き 付いてフィラメントと相互に連結した管状形を形成した。らせんの曲部のそれぞ れは、フィラメントと相互に連結したそれらの頂点に小さな輪または「目」を有 する。頂点の目を連結するという教示のため、ステントは圧縮の間に軸方向に拡 張するようにデザインされ、そしてステントの圧縮の間にジグザグのアームの位 置がかなり変化するので、接合していたグラフトを引き裂き得る。 MacGregorは、米国特許第5,015,253号で、逆の「旋光性(handedness)」を用 いて巻き付けられたように見える一組のらせん部材からつくられる、管状の非組 み立てステントを示している。このステントのらせんは、望ましくはそれらが交 差する種々の点で連結され固定されている。 Pinchukは、米国特許第5,019,090号、同第5,092,877号、および同第5,163,958 号で、おそらくステントの最端部での連結以外最終的に展開するように円周状お よびらせん状に巻いて いるようであるバネ状ステントを示唆している。Pinchukは、第5,163,958号で、 さらにステント表面上の熱分解炭素層を用いて抗トロンボゲン性の性質を改善し た多孔性の表面を提供することを示唆している。しかしらせんは、互いに連結し ておらず、しかも、らせんは展開されているかまたは展開の前にカテーテル内に 維持されているかのような特別な関係で維持されているという示唆は何もない。 Leeの米国特許第5,123,917号は、可撓性で円筒状の内部チューブ、および拡張 可能で、リング様であり、グラフトに対し円周剛性を与える多くの「足場部材( scaffold members)」を有する拡張可能な血管グラフトを示唆している。足場部 材は、例えば血管形成バルーンを使用して、それらの塑性限界を超えてそれらを 変形させることにより展開させる。 Towerは、米国特許第5,161,547号および同第5,217,483号で、マンドラルに円 筒状に巻き付いているジグザグワイヤから形成されているステントを示している 。それは「十分にアニールしてできるだけたくさんバネ記憶(spring memory) を除去した軟質白金ワイヤ」からつくられるといわれている。長軸方向のワイヤ は、らせん状に巻かれているセクションに沿ってWiktorのデバイスと同じ方法で 十分に溶接されている。 種々の開示において、ニチノールのような超弾性合金がステントに用いられて いる。Dotterの米国特許第4,503,569号、Balkoらの同第4,512,338号、Wilkoffの 同第4,990,155号、Haradaらの同第5,037,427号、MacNamaraらの同第5,147,370号 、 Clouseの同第5,211,658号、およびTerminらの同第5,221,261号を参照されたい。 これらの参考文献のいずれもが、本発明によって必要とされるような、別々の独 立したエネルギー蓄積ねじれ部材を有するデバイスを示唆していない。 Jervisは米国特許第4,665,906号および同第5,067,957号に人体に移植し得るか または少なくとも挿入し得る医療用デバイスにおける、応力誘導マルテンサイト の性質を有する形状記憶合金の使用を記載している。ステント−グラフト 種々のステント−グラフトのデザインは以下の文献に示されている。 おそらく最も広く知られているそのようなデバイスは、Ersekの米国特許第3,6 57,744号に示されている。Ersekは、拡張手段の使用を介して接合したグラフト を有する、伸張可能な塑性変形し得る金属メッシュのステントを展開するシステ ムを示している。 Palmazは、以下の一連の特許で種々の拡張可能な管腔内の血管グラフトを記載 している:米国特許第4,733,665号、同第4,739,762号、同第4,776,337号、およ び同第5,102,417号。Palmazの第4,733,665号特許は、(ステントとしても機能す る)グラフトが、血管形成バルーンを用いて拡張され得ることを示唆している。 グラフトは、種々のワイヤメッシュチューブまたは互いに固く固定した多数の細 い棒である。デバイスは、 例えば血管形成バルーンを用いて設置され、結果として自己拡張する様には見え ない。 Palmazの第4,739,762号および第4,776,337号特許は、薄壁の生物学的に不活性 な物質を初期に記載したステントの外面に用いることを示唆しているようである 。 最後に、Palmazの第5,102,417号特許は、各断片が隣同士可撓的に連結してい るマルチプルステント断片の使用を記載している。 Rhodesの米国特許第5,122,154号は、バルーンカテーテルを用いて拡張される ようにつくられた拡張可能なステント−グラフトを示している。このステントは 、リング様の各部材がグラフトに沿って一定間隔を開けて連結して形成される配 列である。このグラフトは、例えばGORETEXまたはIMPRAGRAFTといった延伸ポリ フルオロカーボンのような材料のスリーブである。 Schatzの米国特許第5,195,984号は、上記で議論したPalmazの特許と概念的に 関連した拡張可能な管腔内ステントおよびグラフトを示している。さらにSchalz は、体腔の屈曲に沿った構造全体の可撓性を持たせるように、いくつかのPalmaz ステントリングを含有する可撓的に連結した血管グラフトの使用を議論している 。 Craggの「Percutaneous Femoropopliteal Graft Placement」、Radiology、vo l.187、no.3、pp.643-648(1993)は、自己拡張し、ニチノールで、ジグザグで あり、らせん状に巻いて いるステントからできたステント−グラフトを示し、これはステントの内側に縫 いつけられたポリテトラフルオロエチレンチューブの断片を有する。 Cragg(欧州特許出願第0,556,850号)は、連続したらせんのジグザグワイヤか らなり、ジグザグの各頂点でループを有する管腔内ステントを開示している。近 接した頂点上のこれらのループは、ワイヤ間に菱形の開口部を形成するように個 々に結び合わされている。このステントは、ニチノール(3欄、15行〜25行、お よび4欄、42行+)のような金属でつくられ得、「ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)、ダクロン、または他の適当な生体適合性材料」と組み合わせ得る。こ れらの生体適合性材料は、ステント内部(3欄、52行+)またはステントの外側 (4欄、6行+)に有り得る。ジグザグワイヤらせんが頂点同士で結び合わせる というより、むしろ同じ位相であるように再整列させるという示唆はない。ワイ ヤおよびそれが結び合わされている手段の配置は、それが圧縮された形態から拡 張される時の長さに拡張することを指示する。グラフト 上記のように、種々の医療状態を緩和することにグラフトを用いることは、周 知である。そのような公知のグラフト生成デザインおよび方法は以下の通りであ る。 Medellの米国特許第3,479,670号は、人体内に永久に設置さ れるのに適合させる管状人工装具を開示している。それはDACRONまたはTEFLONの ような合成繊維の枠組みまたは支持体からできている。このチューブは、ポリプ ロピレンのモノフィラメントのらせんをその外側に融合させることにより折り畳 みにより耐性になったといわれている。補強されたファブリックチューブは、次 いで、細菌または流体が管(食道のグラフトとして用いられる)に浸透しないよ うにコラーゲンまたはゼラチンの層でコートされる。 Sparksの米国特許第3,514,791号、同第3,625,198号、同第3,710,777号、同第3 ,866,247号および同第3,866,609号は、適切な形状のダイおよびダイの中で布補 強材を用いる、種々のグラフト構造物の製造方法を教示している。このダイおよ び補強材は、患者自身の組織を用いてグラフト構造物をつくるために用いられる 。このダイは、グラフトを生成させている期間の間人体内に移植される。このグ ラフトは、回収され、患者の体内の別の部位に第2の外科的な手法によって移植 される。 Braunの米国特許第3,562,820号は、コラーゲン繊維ペーストを生物学的組織( 例えば、ウシの腸から採取した漿液)の支持体に塗布することにより製造された 生物学的人工装具を示している。この手法は、所望の壁の厚さの多重層構造がで きるまで生物学的組織とコラーゲン繊維ペーストとの多重層を用いて繰り返す。 次いで人工装具を乾燥させ、そして使用前に取り除く。 Dardikらの米国特許第3,974,526号は、血管再構築手術に用いるための管状人 工装具の作製手順を示している。この人工装具は、新生児の臍の緒からできてい る。それは1%過酸化水素溶液で洗浄され、リンガー乳酸溶液でリンスされる。 次いで、それはヒアルロニダーゼ溶液に浸漬され、臍の緒に見られるヒアルロン 酸コーティングを溶かす。次いで管は臍の緒から分離され、それらの元からある 内側の弁は先が細くなったマンドレルを用いて除去される。次いで管はグルタル アルデヒドを用いてなめし処理(tan)される。ポリエステルメッシュ支持体が 支持および強度を加えるためにグラフトに塗布される。 Whalenの米国特許第4,130,904号は、2つの同中心的に組み合わせたチューブ の間にらせん状のバネを有する人工装具の血液導管を示している。チューブ壁内 の屈曲部は、チューブのよじれを妨げるのに役立つ。 Ketharanathanの米国特許第4,319,363号は、外科的グラフトとして用いるのに 適した血管人工装具の作製手順を示している。この人工装具は、生きた宿主中に ロッドまたはチューブを移植し、そしてコラーゲン性組織をそのロッドまたはチ ューブ上で密着した管壁の形態で成長させることにより作製される。このコラー ゲン性のインプラント(implant)は、ロッドまたはチューブから除去され、グ ルタルアルデヒドでなめし処理される。こうして人工装具は使用の準備ができる 。 Bellの米国特許第4,546,500号は、平滑筋細胞または血小板 のような収縮性のある物質をコラーゲンの格子の中に組み込み、そしてその格子 を内部のコアの周りに縮めることにより脈管人工装具をつくる方法を教示してい る。構造物ができた後、追加の層を同様の方法で塗布する。プラスチックメッシ ュスリーブは、望みのままに層の間に挟まれるかまたは構造物にぴったりとはめ 込まれ、ある程度の弾性を提供する。 Hoffman Jr.らの米国特許第4,842,575号は、コラーゲンをはめ込ませた合成 脈管グラフトを示している。それは合成グラフト基材および架橋されたコラーゲ ンフィブリルからできている。それは、コラーゲンフィブリルの水性スラリーを グラフトの腔に入れ、そして内部の完全な混合を確実にするためにスラリーを基 材の孔構造にマッサージして入れる。塗布とマッサージおよび乾燥を繰り返すこ とにより、グラフトの多孔性は低減されるとさらに記載される。 Alonosoの米国特許第5,037,377号は、コラーゲン繊維の他に可溶性コラーゲン をファブリックに導入すること以外は、上記で議論したHoffman Jr.らの特許と 全体の主旨は同様である。グルタルアルデヒドのような適切な架橋剤が用いられ 、近接したコラーゲン繊維を互いに結合させる。 Slepianらの米国特許第5,213,580号は、ポリカプロラクトンのような生分解性 ポリマーを塗布することにより「舗装」または「身体の管または器官の内表面を シールする(sealing)ことによる安定化」として記載されるプロセスを教示し ている。このポリマーは、管状の基材に作られ、適切な位置に置 かれ、そしてその位置に継ぎ合わされる。 最後に、補強構造を有するコラーゲン性組織を用いている公知の脈管グラフト がある。例えば、Pinchukは、米国特許第4,629,458号および同第4,798,606号て 、バイオグラフトとしてコラーゲンとコラーゲンを支えるいくつかの他のタイプ の繊維構造物とを用いることを示唆している。同様に、Sinofskyらは、米国特許 第5,100,429号で、部分的に硬化されたコラーゲンベースの材料を用いて血管中 にグラフトを形成することを示唆している。 Kreamerの米国特許第4,740,207号は、一方の端からもう一方の端へ拡張しなが ら継ぎ目に沿って開く、半硬質の弾力のあるチューブからできた管腔内グラフト を示唆し、それは、脈管内で拡張され、そして得られた大きな直径は、拡張され たグラフトの反対側の継ぎ目を捕らえるために長軸方向の継ぎ目で縁材を用いる ことにより、維持される。 本発明者らは、弾性、すなわち材料が変形後に元の形に回復する能力は、構造 物全体を通じた折り畳み変形の分配によってより小さなステント内で維持され得 ることを見出した。蝶番または蝶番領域を構造物に組み込むことにより、「局所 的な」折り畳み変形の分配が最大になる。蝶番領域は、折り畳みの大部分を転置 してステント−グラフトの長軸に平行な方向を与えるねじれ部材を含んでいる。 折り畳み、破砕、またはその他のステントの塑性変形の作用は、ねじれ部材にお いて有意のねじれコンポーネントを創出し、そのコンポーネ ントは、長軸に平行である。蝶番は、折り畳みを希望するステントの周囲の少な くとも各折り畳み点に位置する。ステントの周囲配向領域は、ねじれ部材を連結 し、ねじれ部材の周囲で旋回し、ねじれ部材をねじり変形させる。材料の弾性限 界を超えることがないように、ねじれ部材の長さを増加させて単位長さ当たりの ねじりの量を低くするか、またはひずみを加える。ねじれ部材の配向は、それら の長さがデバイスの円周を増加させないような配向である。いずれの引例もその ようなデバイスは示唆していない。 発明の要旨 本発明は折り畳み可能なステントまたはステント−グラフトであり、それはカ テーテルを介してまたはカテーテル上であるいは外科的技法またはその他の適当 な方法を用いて、経皮的に送達され得る。拡張可能ステント構造物は、大幅な変 形を伴わずに展開の前に非常に小さな直径に折り畳ませるねじれ領域を利用する 。ねじれ部材は、らせん状に展開してステントの円筒形を形成し得る波状形を有 し得る。ねじれ部材は、また、ステントの軸方向に沿って等間隔に置かれた一つ またはそれ以上のリングにおいても見出され得る。それはらせん状に展開して、 最終的にステントとして展開される一般的な円筒形を形成する。あるいは、それ は一つまたはそれ以上のリングから形成され得る。波状形は、らせんの近接した ターンの形が同じ位相になるように並べられる。波状形は一 般にはV字形、U字形、正弦波形、または卵形であり得る。近接した波状形は、 たいていの場合高分子材料でできている可撓性連結部を用いて、位相を同じにし て保持され得る。波状ねじれ部材は、代表的には、ステントの圧縮の間に可撓性 連結部の動きを拘束しようとするいかなる手段も波状形の頂点(またはその近く )には有さない。このステントは、血管形成バルーンのような取り付けデバイス を用いることにより拡張され得るが、好ましくは自己拡張可能なデバイスとして 用いられる。 ステントを補足するために用いられるグラフトコンポーネントは、ステントお よび脈管の形と一致するような形が必要とされる場合は、管状であり得る。一つ の望ましいステント材料は、コラーゲン性材料であり、それは、所望なら、不揃 いな、編み込まれた、練紡した、または巻き付いた構成のファイバーによって補 強され得る。グラフト部材は、ステント構造物にキャストされ、またはそうでな ければ接合されまたははめ込まれ得る。ステント−グラフトは、脈管のでこぼこ を補強し、滑らかな脈管内表面を提供するために用いられ、特により小さな管内 で用いられる。他の管もまたコラーゲン性グラフトとともに適切に用いられる。 グラフトコンポーネントもまた、高分子材料であり得、それはステント構造物 の形状を維持するために用いられるフィラメント(そのようなフィラメントが用 いられる場合)、またはステント構造物自体に多様に接合し得る。グラフトコン ポーネントは望ましくは生体適合性の延伸ポリフルオロエチレンポリマーの管状 コンポーネントである。非常に望ましいのは、延伸多孔性ポリマーのチューブで あって、高分子チューブの孔に埋め込まれたコラーゲン性材料を有している高分 子チューブから構成される、グラフトコンポーネントである。グラフトコンポー ネントとステントとの間の接合は、例えば、グラフトコンポーネントを可撓性連 結部に結合することにより、あるいは小穴(eyelet)または別個のまたは連続し た連結部位を用いることにより、望ましくはステントのねじれ部材を互いにまた はグラフトコンポーネントに関して長軸方向にスライドさせ、それによってグラ フトの内部の形状を維持するようにつくられる。即ち、グラフトコンポーネント は、その外表面に沿って位置する種々の部位で支持される。ステント−グラフト の組み合わせを曲げることにより、ステントの支持が分配しているので、グラフ トの屈曲運動が長い領域に行き渡る。グラフトコンポーネントが一つの部位でよ じれるという傾向は最小化され、最終的な屈曲は、ステントまたはステントのフ ィラメントへの結び目の間に位置するより小さなよじれていない屈曲の集積にお いて起こることが観察される。 本発明のさらなる変型例は、内部の管腔と外部の表面との間をステント構造物 を介して出入りさせる開放領域を有するステント−グラフトを含む。 図面の簡単な説明 図1A、1B、1C、1D、および1Eは、本発明のらせん状変型例を構成す る広げられたステント形態の平面図である。 図2は、本発明のらせん状ステントの側面図である。 図3は、図2に示される本発明のらせん状ステントの一部の近接図である。 図4は、本発明のらせん状ステントの抜粋部分であり、そのステントの一部分 についてのねじれの結果を示す。 図5は、フレア端部(frared end)を有する変型例を示している本発明のらせ ん状ステントの側面図である。 図6、7、および8は、平面ストックから製造される広げられたらせん状ステ ントの平面図である。 図9は、図7に示される平面ストックパターンを用いている巻かれたステント の斜視図(quarter view)を示す。 図10は、本発明に従ってステントを巻き付け、熱処理するデバイスを示す。 図11および12は、ステントとグラフトとの間の複数の分布した接合点を示 す本発明のステント−グラフトの一部分の近接図である。 図13は、図11および12に示されるタイプのステント−グラフトの前面斜 視図(front quarter view)である。 図14は、本発明のステントのリング変型例を構成する広げられたステント形 態の平面図である。 図15は、本発明を構成するステントの一般的なリング変型例の斜視図である 。 図16は、端面図であり、本発明のリングステントの配置および配置後の特定 の部分の曲がりを示す。 図17は、図16に示される本発明のリングステントの一部破断近接図である 。 図18は、本発明のリングステントの抜粋部分であり、ステントの部分上でね じれを引き起こす概念を示す。 図19は、ワイヤから製造される広げられたステントの平面図を示す。 図20は、本発明のステントを構成する取り出した部分の広げられたリングの 平面図を示す。 図21は、図20の取り出した部分の巻かれたリングの斜視図を示す。 図22は、本発明のステントを構成するのに適した多数の取り出した部分の広 げられたリングの平面図を示す。 図23、24、および25は、本発明に従ってつくられたステントの広げられ たリングの変型例の平面図を示す。 図26および27は、本発明に従ってつくられたステント−グラフトの端面一 部破断図を示す。 図28は、側枝への入り口を覆っているステント−グラフト上の連続したグラ フトの配置を示す。 図29、30、31、および32は、非連続的なグラフト表面を有するステン ト−グラフトの側面図を示す。 図33A、33C、および33Eは、本発明に従ってつくられるステント−グ ラフトの折り畳み手順を示す。図33B、33D、および33Fは、対応する折 り畳まれたステント−グラフトを示す。 図34A〜34Cは、外部スリーブを用いる本発明のステント−グラフトの展 開方法のスキームを示す。 図35Aおよび36Aは、つなぎ(tether)ワイヤによってその折り畳まれた 位置に保持されている折り畳まれたステントまたはステント−グラフトの前面斜 視図を示す。図35B、35C、36B、および36Cは、それぞれ図35Aお よび36Aに示される折り畳まれたステントおよび開かれたステントの端面図を 示す。 図37A〜37Cは、つなぎワイヤを用いる本発明のステント−グラフト(図 35A〜35Cおよび36A〜36Cに示す)の展開方法のスキームを示す。 図38は、スリップライン内で好ましいサック結びを用いるステントの折り畳 みラインの近接図を示す。 図39および40は、サック結びを用いるつなぎワイヤによりその折り畳み位 置に保持される折り畳まれたステントまたはステント−グラフトの前面斜視図を 示す。 発明の詳細な説明 上述したように、本発明は、様々に伸張性ステント、ステント−グラフト、お よびファイバー強化ステント−グラフト である。ステント−グラフトは以下の組み合わせであり得る:通常ステントおよ び伸張性ステント構造と同軸である薄壁チューブ(またはグラフト)。管状グラ フトは、チューブの孔に包埋されたコラーゲン性材料を有する多孔性ポリマーの チューブ、例えば延伸PTFEのチューブを含み得る。グラフト材料は、必要に応じ て繊維性強化材料を含有し得る。ステントおよび任意の強化ファイバーは、薄壁 チューブの壁に包埋され得る。伸張性ステント構造物は、通常、波状またはS字 状の形状を有するらせん状に配置された(巻き状または他の形態の)ねじれ部材 、あるいはそれらのねじれ部材を含む軸方向に間隔をおいた一連のリングのいず れかで作製された円筒体である。波状ねじれ部材が円筒に形成されるとき、波状 形は、それらが互いに「同位相」になるように配置され得る。波状形は、代表的 には適切な金属性材料または高分子材料の可撓性連結部を用いて、望ましくは連 結され、圧縮および展開の間ならびにステントの屈曲の間、波状形の同位相の関 係を維持する。これらのステント配置は、特にステントの長軸に沿って曲げられ る場合、かなりよじれ耐性であり、そして可撓性である。 ステントが強化ステント−グラフトで用いられる場合、以下の通りである:ス テントは強化ファイバーを有する薄壁チューブに含まれ、ファイバーは網目(例 えば管状メッシュ)に形成され得る。ステント−グラフトは、直径を減少するよ うに折り畳まれた後、血管系を通じて経皮的に送達され得る。 いったん目的の送達部位に達すれば、それを伸張させて血管壁上にライニング( 内貼り)を形成させる。 グラフトコンポーネントへのステントコンポーネントの分散した接合は、本発 明の1つの変型例の中心である。この接合は、例えば、グラフトを、ステントに その管状形を維持させるのに用いられ得るフィラメントに結合させること、また はステントに関連または接着した他のループ、小穴、またはファスナーに結合さ せることを介しており、これにより、ステントがグラフトに関して局所的に動く ようにし、グラフト管腔の開放構造を維持させる。 本発明のさらなる変型例は、ステント構造物を通じて内側の管腔と外側の表面 との間を出入り可能にする開放領域を有するステント−グラフトを包含する。 伸張補助を有するまたは有さない経皮カテーテルを用いる種々のデバイスの送 達方法もまた、本発明の一局面である。ステント成分 血管グラフトのために代表的に用いられる材料(例えば、合成ポリマーまたは ファブリックまたはコラーゲン)は、通常、それらの血管内に見出される放射方 向の内部荷重に対する開放状態の維持と、選択された展開部位からの滑りとの両 方にのみ剛性または強度を有していない。必要とされる強度を提供するために、 放射方向に剛直なステント構造がステント−グラフトに取り入れられ得る。本発 明者らのステントは、 適度に高強度の材料、すなわち、応力をかけた時に耐塑性変形性を有する材料で 構築されている。この構造は、代表的には以下の3つのソースのうち1つに由来 する: 1.)ワイヤが初めに波状形に形成されるワイヤ形態であり、そして得られ た波状形はらせん状に巻かれ円筒を形成する、 2.)適切な形状が平面ストックから形成され、巻き上げて円筒にする、そ して 3.)ある長さのチューブが適切な形状に形成される。 これらのステント構造は、代表的には管状グラフトコンポーネントと同軸方向に 配向される。ステントは、チューブとの統合を容易にし、そしてステントが体液 (例えば血液)に曝されることを防ぐためにグラフトチューブ壁に包埋され得る が、ステント構造は、管状部材の外表面または内表面上に配置され得る。ステン ト構造は、血管壁に対してグラフトチューブを堅固かつ適切に密着させるために 強度および可撓性を有することが望ましい。ステント−グラフトの壁厚を最小と するために、ステント材料は、高い強度/体積比を有するべきである。このデザ インは、ステントが展開される際に、ねじれる(またはらせん状に解かれる)ま たは縮まる傾向を受けない。以下に述べるように、これらのステントに適切であ り、そしてこれらの基準に合う材料は、種々の金属および任意のポリマーを包含 する。 経皮的に、または体腔を通じて送達されるステントまたは ステント−グラフトは、より大きな展開直径への送達に必要な減少した直径の拡 張を行わなければならない。これらのデバイスの直径は、明らかに、それらが配 置される体腔の大きさによって変化する。例えば、本発明のステントは、大きさ が直径2.0mm(血管神経学的用途)から直径30mm(大動脈中の配置)までの範囲 を有し得る。約2.0mmから6.5mm(おそらく10.0mmまで)の範囲が望ましいと考え られる。代表的には、2:1またはそれ以上の拡張比が必要とされる。これらの ステントは、より大きな直径のステントのために、5:1までの拡張比を可能に する。本発明のステントおよびステント−グラフトと共に用いられる代表的な拡 張比は、代表的に約2:1から約4:1の範囲であるが、本発明はそれに限定さ れない。ステント材料の厚さは、明らかにステントの大きさ(または直径)およ び折り畳まれたステントの極限必要降伏強度により変化する。これらの値はさら に、構築物の選択された材料に依存する。これらの変型例で用いられるワイヤは 、代表的にはより強靭な合金(例えば、ニチノール)およびより強靭なスプリン グ状のステンレス鋼からなり、そして約0.002インチ〜0.005インチの直径を有す る。より大きなステントについては、ステントワイヤの適切な直径はやや大きく 、例えば、0.005〜0.020インチであり得る。平面ストック金属性ステントについ ては、通常、約0.002インチ〜0.005インチの厚さで十分である。より大きなステ ントについては、ステント平面ストックの適切な厚さはやや厚く、例えば0.005 〜0.0 20インチであり得る。 ステント−グラフトは、拡張した形状で作製される。送達のためにその直径を 減少させるためには、ステント−グラフトは、PCTAバルーンが折り畳まれる様式 と同様に、その長さに沿って折り畳まれる。さらに温度記憶特性を有する超弾性 合金を用いるとき、合金の転移温度を下回る温度で、ステントの直径を減少させ ることが望ましい。しばしば、より低温での合金の相は、幾分より加工可能であ り、そして容易に形成される。例えば、ニチノールのマルテンサイト温度で、合 金材料は、折り畳みに対して最小限の耐性を提供し、そして折り畳まれた形状を 保持する傾向にある。展開温度は、合金の超弾性特性を使用し得るように転移温 度を上回ることが望ましい。 従って、ステント−グラフトを折り畳むための好ましい方法(超弾性合金が用 いられるとき)は、ステント−グラフトを合金のマルテンサイト温度に急冷する 工程、所望の大きさに直径を減少させた形状にステント−グラフトを折り畳む工 程、およびステント−グラフトをその折り畳まれた形状に拘束する工程を包含す る。次いで、デバイスは、合金のオーステナイト温度(例えば、オーステナイト 温度が室温またはそれより低い場合)またはそれ以上に加温される。この加温は 、例えば、それがパッケージされる前または後に行われ得る。使用において、折 り畳まれたステント−グラフトが治療部位に送達され、拘束が解かれてその元の 形状に戻り、その意図 した目的を果たし得る。 あるいは、身体からの熱、または合金材料に連結した別のソースからの熱が用 いられて、材料の形状記憶を引き起こし得る。その場合、合金は、室温を上回る オーステナイト温度を有するように選択される。身体または別のソースからの熱 が用いられて、デバイスが選択された部位に送達されるときに合金材料をそのオ ーステナイト温度にまで加熱し、その結果、拘束が解除され、デバイスはその元 の形状に戻る。らせん状ステント 本発明のステントのらせん状変型例の機械的理論の一般的説明として、図1A 、1B、1C、1D、1E、2、3、および4が参照される。図1Aは、本発明 のステントデバイスの断片を取り出した平面図であり、そして発明の変型例を見 極め、かつねじれ部材(100)のコンポーネントを名付けるための定義を提供す るという両方が意図されている。図1Aは、平面図中で、ワイヤストックからU 字形に形成された波状ねじれ部材を示す。ねじれペア(pair)(102)は、1つ の端部部材(104)および2つの隣接するねじれ長さ(106)から構成される。代 表的には、次いで、各ねじれ長さ(106)は、その隣接するねじれペア(102)の それぞれに対するコンポーネントであり得る。U字形のねじれペア(102)は、 隣接するねじれ長さが一般的にステント内に形成される前は互いに平行であるこ とにより特徴づけられ得る。 一般的に言えば、本発明のステントは、それらの頂点または端部部材(104) で「開放」または「非拘束」である波状ねじれ部材を用いる。「開放」または「 非拘束」であることにより、頂点がねじれペア(102)のアームまたはねじれ長 さ(106)の間で可撓性連結部の動きを阻止する(以下に述べる)ような手段を 、頂点または端部部材(104)が全く有さないことを意味する。 図1Bは、本発明の別の変型例を示し、これは正弦波状のねじれ部材(108) を有する。この変型例では、隣接するねじれ長さ(110)は平行ではなく、そし てワイヤは円筒内に形成される前は、適切な正弦波形を形成する。 図1Cは、本発明の別の変型例を示し、これは卵形のねじれ部材(112)を有 する。この変型例では、隣接するねじれ長さ(114)はまた、平行ではない。ワ イヤは円筒内に形成される前は、各ねじれペア(116)と適切な開放端部を有す る卵形を形成する。 図1Dは、本発明の別の変型例を示し、これはV字形のねじれ部材(118)を 有する。この変型例では、隣接するねじれ長さ(120)は、円筒に形成される前 は、ねじれ端部(122)で比較的シャープな角度を形成する。 図1Eは、ステント上の隣接するねじれ部材(117)が種々の振幅を有する、 本発明の別の変型例を示す。高振幅のねじれ部材(119)のピークは、隣接する らせんの曲線部で短振幅のねじれ部材(121)または高振幅のねじれ部材と「位 相外」または 「ピークからピーク」で整列させ得るか、あるいは以下の図2に関して述べられ るのと同様に、「同位相」に配置され得る。 図1A〜1Eに示される形状は、ステントの長軸に沿って屈曲される場合、か なりのよじれ耐性および可撓性を有する。 最終的に展開すると、図1A〜1Dの1つに見い出されるねじれ部材の断片は 、端部部材(例えば、図1Aの104)が、隣接するらせんの曲線部でねじれ部材 の端部部材間の中央にくるように、適切な大きさの形態の周囲にらせん状に巻き 付けられる。これが「同位相」にあると言われる。「位相外」とは、隣接する部 材が直接接する場合である。いずれにしても、一旦そのように配置されれば、位 相関係は、らせんの1つの曲線部から次の曲線部へ端部部材を通じて可撓性連結 部を編み込むことにより安定化され得る。 図2は、本発明に従って作製された代表的なステント(122)の側面図を示し 、これはステントのらせん曲線部および可撓性連結部(124)の位相関係を含む 。図3は、図2のステントの近接図を示し、(ボックスA内の)位相関係を図示 し、そして可撓性連結部(124)が、位相関係を保持するように、種々の端部部 材(104)を通ってループ状にされる代表的な様式を詳細に示す。可撓性連結部 (124)は固定されておらず、拘束なく端部部材(104)で頂点から動き得ること が注目され得る。 ステントは、展開に関して(以下に述べるような)任意の様式で折り畳まれ得 る。折り畳み工程の間、ステントは変形 させられる。図4は、ねじれペア(102)を取り出して示す。ねじれペア(102) がα°に屈曲される場合、各端部部材は任意のβ°で屈曲し、ねじれ長さ(130 )はγ°にねじれ、そしてねじれ長さ(132)は、ねじれ長さ(130)に見い出さ れるのと反対にδ°にねじれる。ねじれ長さ(130および132)に見い出されるね じれ角は、必ずしも等しくはない。なぜなら、これらのねじれ長さは、ステント の長軸に対して必ずしも等しい角度ではないからである。それにも関わらず、β °+γ°+δ°の合計は、α°に等しい。折り畳み時のステントの形状および大 きさの選択によるように、α°の値が選択される場合、他の3つの角度(β°、 γ°、δ°)の値は、ステントの周囲のねじれペアの数、ワイヤの大きさおよび 物理的特性、ならびにねじれ長さ(103および132)の長さによって選択される。 上記の角度のそれぞれは、構築物の選択された材料が選択された値のα°で塑性 変形するような値を超えるほど、大きくあってはならない。 本発明をさらに説明するために、ねじれペア(102)は、ステントが任意の様 式で折り畳まれるか、または圧縮される際に、かなり屈曲することを理解するべ きである。この屈曲は、ねじれ長さ(103および132)にねじれを提供する。この ねじれ長さは、一般にステントの長軸に対して平行である重要な部分である。こ の与えられた長軸方向の重要なねじれが、本発明のステントの重要な概念を形成 する。 他でも述べられるように、本発明のステントの1つの非常 に望ましい変型例においては、図2および3で展開されるように、ステントは長 軸方向に折り畳まれ、そして一旦選択された体腔部位に導入されると、自己回復 するような様式で、カテーテルの管腔を通じて送達される。上記の要望は、本発 明のステントまたはステント−グラフトを、所望される場合、バルーンまたはエ キスパンダー、あるいは他の形状回復ツールと共に使用することを除外するわけ ではなく、ステントのデザインが、このような拡張ツールの必要性を除外するこ と(または必要性を少なくとも最小にすること)を意味している。 適切な予備的背景を提供すると、金属の単純なチューブは、そのチューブの外 側に対して放射状に十分な力がかけられる場合、塑性変形をうけることが明白で ある。その塑性変形を生じさせるのに必要な力の大きさは、広範なファクター( 例えば、チューブに用いられる金属のタイプ、チューブの幅、チューブの周長、 バンドを構成する材料の厚さなど)に依存する。同一またはより小さい直径を有 する管腔を通過させるために、このような様式で中心軸に沿ってチューブを折り 畳み、そして折り畳んだステントの軸を、この管腔の軸に対して平行となるよう になお保持することを試みることにより、ステント内およびステントの塑性変形 が引き起こされる。 本発明のらせん状ステントは、管状ステントを以下の形状に折り畳むのに必要 な力を広く分配させそして保持すると考えられ得る概念を用いている。この形状 は、構成する金属ま たはプラスチックの塑性変形を引き起こさず、そしてそれらの分配した力が、展 開時にステントを拡張させることなく、緩和された外径よりも小さい直径に適合 する。 一旦、屈曲性コンポーネント(図4中の角β°で表される)と、ねじれコンポ ーネント(図4中の角γ°およびδ°で表される)との両方への折り畳みまたは 圧縮応力を分配し、そして所望のステントの全体の大きさを決定すれば、ステン トを構成する種々の必須コンポーネントの最適材料および大きさの決定が簡単に なる。詳細には、次いで、ねじれ長さ(130および132)および端部セクター(se ctor)(104)の直径および長さ、ステントの周囲のねじれペア(102)の数が決 定され得る。 図5は、側面図において、本発明のステント(140)の変型例を示す。これは 、一端または両端がフレアー(142)を有するワイヤから作製される。このフレ アーは、血管壁に対して、ステントまたはステント−グラフトを確実に固定する 。これは、インプラントが下流に移動するのを防ぐ。さらに、フレアーは、血管 に対して堅固に密着するので、血液はグラフトの外側よりむしろ管腔を通じて流 れる。波状構造は、らせん状の曲線部がらせん状の曲線部の間でその位相関係を 保持し、そして上記に従うように間隔をおいて変化し得る。隣接するらせん状曲 線部の間の可撓性連結部はまた、らせんの少なくとも一部分に適用され得る。 らせん状ステント構造はまた、平面シートから所望の構造パ曲線部を形成する ことにより作製され得る。次いで、この シートが巻かれてチューブを形成し得る。図6、7、および8は、ねじれ部材( それぞれ200、202、および204)の平面図を示す。次いで、これらのねじれ部材 は、軸(206)の周囲に巻かれて、円筒を形成する。図9に示されるように、端 部キャップ(208)は、それらが「位相外」になるように配置され得る。次いで 、可撓性連結部(210)により、ステントの直径が保持される。 図9に示されるステントは、チューブから機械加工され得る。選択された材料 がニチノールである場合、機械加工工程の間での温度の細かい調節は、EDM(放 電加工)、レーザーカッティング、化学的機械加工、または高圧水カッティング (high pressure water cutting)により行われ得る。 種々の材料、各種の金属超弾性合金、および好ましくはニチノールがこれらの ステントに使用するのに適切であることが明らかである。材料としてまず必要な ことは、たとえ非常に薄いシートまたは小さな直径のワイヤに作製されるときで も、それらが適切に弾性を有することである。物理的、化学的、および他の方法 で処理されて、高い弾性を生じた種々のステンレス鋼が、コバルトクロム合金( 例えば、ELGILOY)、白金/タングステン合金、および、特に(一般に「ニチノ ール」として公知の)ニッケル−チタン合金のような他の金属合金と同様に適切 である。 ニチノールは、その「超弾性」または「擬弾性」形状回復特性、すなわち有効 量の屈曲および曲げに耐え、そして変形 せずにその元の形態に回復する能力のために特に好ましい。これらの金属は、特 定の温度でオーステナイト結晶構造から応力誘導マルテンサイト構造へ変形する 能力、および応力が除かれるときに、弾性的にオーステナイト形状へと回復する 能力により特徴づけられる。これらの交互変化する結晶性構造は、その超弾性特 性を有する合金を提供する。これらの合金は周知であるが、米国特許第3,174,85 1号、第3,351,463号、および第3,753,700号に記載されている。代表的には、ニ チノールは、通常50.6%(±0.2%)がNiであり、残りがTiである。市販のニチ ノール材料は、通常、連続的に混合され、キャストされ、成形され、そして個別 に30〜40%まで冷間加工され、アニールされ、そして延伸される。市販のニチノ ールに対する通常の極限降伏強度の値は30psiの範囲にあり、そしてヤング率は 約700kBarである。 ’700号特許は、より高い鉄含有量を含む合金を記載しており、そして結果と してNi-Ti合金よりも高い弾性率を有する。ニチノールは、比較的高い強度/体 積の比を有するので、さらに適切である。このことにより、ねじれ部材は、より 弾性の低い金属よりも短くされ得る。ステント−グラフトの可撓性は、ステント 構造コンポーネントにおけるねじれ部材コンポーネントの長さによって大きく決 定される。デバイスのピッチが短いほど、ステント−グラフト構造はより可撓性 になり得る。ニチノール以外の材料は適切である。テンパー処理したスプリング 状のステンレス鋼およびコバルト−クロム合 金(例えば、ELGILOY)もまた、種々の他の公知の「超弾性」合金と同様に適切 である。 ニチノールは、その物理的特性および移植可能な医療用デバイスにおける有意 義な変遷のため、この用途において好ましいとされるが、本発明者らはまた、ニ チノールが、さらに磁気共鳴画像(MRI)技術との全体的な適応性のためにステ ントとしての使用に適切であると考える。多くの他の合金、特に鉄をベースにし た合金は、MRIの実施には好ましくない。これらは、合金インプラントの領域内 で非常に不十分な画像を生じさせる。ニチノールはこのような問題を生じさせな い。 ステントとして適切な他の材料としては、特定の高分子材料、特にエンジニア リングプラスチック(例えば、サーモトロピック液晶ポリマー(「LCP」))が 挙げられる。これらのポリマーは、いわゆる「液晶状態」で存在し得る高分子量 を有する材料である。この「液晶状態」では、材料は、(それが流動し得る点で )いくつかの液体の特性を有しているが、結晶の長範囲の分子オーダーを保持し ている。用語「サーモトロピック」とは、温度調整により形成されるLCPのクラ スを指す。LCPは、p,p’-ジヒドロキシ-多核-芳香族またはジカルボキシ-多核 -芳香族のようなモノマーから調製され得る。LCPは容易に形成され、そして折り 畳み可能なステントとして必要とされるような高強度プラスチックアーチファク ト(artifact)として作用するように、室温で必要とされるポリマー間引力を保 持する。それらは特に、以下に記載の金属または合 金からなるようなファイバーで強化されるか、または満たされる場合に適切であ る。ファイバーは直鎖状である必要はないが、コンポジットの物理的ねじれ増強 能を与える波形加工のような予備成形がなされ得ることに注目すべきである。 図10は、図9に示される形状のステントを製造する方法を示す。もちろん、 それは、本明細書中に示される種々の他の形状の製造にも用いられ得る。この手 順では、予備成形したストリップ(211)(好ましくはニチノール)が、スレッ ド(215)により区切られたチャネルを有するマンドレル(213)上に巻き付けら れる。示されるピッチ角(215)は約20°であるが、本発明の操作に対しては重 要ではない。一旦、ストリップ(211)をマンドレル(213)上に巻き付け、そし てこのアセンブリを外部スリーブ(217)に導入すると、ストリップ(ステント の形状を有する)は、次いでアニール(または少なくとも「ヒートセット」)さ れ得、得られたステントが有用な形状を保持することに貢献する。他で記載した 大きさのステントでの使用に対し、本発明者らは、ニチノールデバイスが、超弾 性特性を顕著に低下させることなく、500℃の温度にて、5分間またはそれ未満 で加熱処理され得ることを見出した。言い換えれば、超弾性合金の加熱は、超弾 性特性を失わせたり、または顕著に低下させることなく、注意して行われなけれ ばならない。 らせんの隣接する曲線部の間の可撓性連結部(図2および3中の124)は、任 意の適切なフィラメント材料からなり得る。 このフィラメント材料は、血液適合性または生体適合性であり、そしてステント を曲げるが折り畳み時にステントを変形させないように十分に可撓性である。連 結部は、1本または複数本鎖のワイヤ(白金、白金/タングステン、金、パラジ ウム、タンタル、ステンレス鋼など)であり得るが、高分子生体適合性フィラメ ントを用いることがさらに好ましい。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレ タン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、その混合物、ブレンド、 コポリマー、これらポリマーの混合物、ブレンド、およびコポリマーのような合 成ポリマーが適切であり;このクラスでは、ポリエステル(例えば、DACRONおよ びMYLARを含むポリエチレンテレフタレート)およびポリアラミド(例えば、KEV LAR)、ポリフルオロカーボン(例えば、共重合ヘキサフルオロプロピレンを有 するおよび有さないポリテトラフルオロエチレン(TEFLONまたはGORETEX)、お よび多孔性または非孔性ポリウレタンが好ましい。天然材料または天然のソース をベースとする材料(例えば、コラーゲン)が、この用途において特に好ましい 。 図11は、図2および3に示されるようなステントを取り込んでいる(ステン ト−グラフトの外側から見た)ステント−グラフトの拡大部分を示し、そしてス テントをグラフトコンポーネントに配分的に付与するための方法を図示している 。詳細には、端部部材または頂点(104)を側丈(side length)(106)の側面 に配置し、そしてフィラメント(124)がそれを通っ てループを描く。グラフトコンポーネント(134)が後方にある。フィラメント (124)は、フィラメント(124)とグラフトコンポーネント(134)との間の接 触部(138)の位置でグラフト(134)に接着する。頂点(104)は、ステント− グラフトが曲げられるとき、矢印(148)で示した方向に自由に動くことが明ら かである。これは種々の頂点の能力を示す。すなわち、これらは互いを考慮して 長軸方向に動き、そしてステントの内表面に対してグラフトコンポーネント(13 4)を適度な状態に保持する。それにより、グラフトコンポーネント(134)のよ じれを防ぎ得る。 図12は、本発明によるステント−グラフトの断片の近接図を示す。これは、 図11に示されるステント−グラフト部分に類似するが、ここで、ステントはス テント上のループ(150)または小穴を用いてグラフトに付与される。さらに、 これはステントをグラフトコンポーネント(134)に分配的に付与する様式を示 す。さらに、端部部材または頂点(104)が側丈(106)の側面に配置される。フ ィラメント(図11中の124)は図12の変型例に示されていないが、フィラメ ント(124)はループ(150)に関連して用いられ得ることが意図される。グラフ トコンポーネント(134)は後方にある。これらのループ(150)は、(152)で 示される接合点でグラフトコンポーネント(134)に接着する材料からなり得る 。フィラメント(124)は、ループ(152)と共に用いられるとき、グラフトコン ポーネント(134)に対して接着する材料(例えば、溶融混合性熱可塑性ポリマ ー)または接着しない材料(例えば、金属または熱硬化性ポリマ ー)からなり得ることもまた意図される。 フィラメント(124)、グラフトコンポーネント(134)、およびループ(152 )の材料の範囲を以下に詳細に記載する。 ステント支持体構造はまた、平面シートから所望の構造パターンを成形するこ とにより作製され得る。次いで、成形シートは、チューブを成形するように巻か れ得る。図13に示されるように、端部キャップ(162)は、それらが「位相外 」であるように配置され得る。次いで、可撓性連結部(164)が、ステントの直 径を保持するように備えられ得る。グラフトコンポーネント(166)は、ステン トの内部表面上に示される。ループは、上記と同様にして用いられ得る。グラフ トは、上記の様式で、ループまたはフィラメントに付与され得る。リングベースステント 本発明のステントのリングベース変型例の機械的理論の一般的説明のために、 図14〜17が参照される。図14は、本発明のステントデバイスのリング状の セクションを取り出した概念図であり、そしてリングのコンポーネントを名付け るための定義を見極め、かつ提供することのみが意図される。図14は、平面図 中で、平面シートからカティングされ、そしてその後、ステントとして用いるた めに、溶接または合わせ目で行われる他の適切な連結手法を用いて管状形態に巻 かれるようなリングの種々のコンポーネントのレイアウト、あるいは(チューブ から構築される場合)チューブが切り開かれ たようなレイアウトのいずれかを示す。つなぎ部材(300)の間のステント部分 は、リング(302)またはリングセクションとして示される。つなぎ部材(300) は1つのリング(302)を隣接するリング(302)に連結する役割を果たす。ねじ れペア(304)はキャップ部材(306)および2つの隣接するねじれ部材(308) から作製される。次いで、代表的には、各ねじれ部材(308)は各々の隣接する ねじれペア(304)のコンポーネントである。 最終的に展開すると、図14に見出されるシートのロールは、体腔内に入れら れ得る。代表的には、それは、以下に記載するような任意の様式で折り畳まれ得 る。巻かれたステントの前面部分(quarter)斜視図を図15に示す。図16は 展開したデバイスの端面図を示す。図16では、身体の血管(310)の壁がキャ ップ部材(306)の端面図を用いて示される。図17でさらに明確に示されるよ うに、キャップ部材(306)の端部が以下の3つの異なる領域に分離される:2 つの対向するセクター(312)およびセンターセクター(314)。この区分は、屈 曲モーメントがキャップ部材(306)の端部に沿って付与されるように作製され ているので、キャップ部材の主要な曲がりは、センターセクター(314)に沿っ て生じる。対向するセクター(312)間の角度(α)は、その曲がりの測定値で ある。 リングベースステントデバイスの概念は、図18でさらに理解される。図18 は、2つのキャップ部材(306)およびねじれ部材(308)を図14のシートから 取り出して示している図17に見出されるシートの要約したセクションを示す。 図18 は、リングベースステントに関連するねじれ角(torsional twist angle)(γ )の概念を示す。本明細書中で議論するために、角(α)および(γ)は、同一 の対照であるキャップ部材(306)の端部から測定され、そして図18に示され る2つのキャップ部材(306)は、それらが曲げられる平面および互いに平行で あると定義される2つの平面をそれぞれ定義すると仮定する。 本発明のステントのこの望ましい変型例は、図16および17で展開されるよ うに長軸方向に折り畳まれ、そしてカテーテルまたは他の送達機構を介して、ら せん状のステントが送達されるのと同様にして送達される。このステントはまた 、所望される場合、バルーンまたはエキスパンダー、あるいは他の形状回復ツー ルと共に用いられ得るが、ステントのデザインは、このような拡張ツールの必要 性を取り除く(または少なくとも必要性を最小限にする)ことが意味される。 本発明のステントのこの変型例は、上記の同様のデザイン概、すなわち、構成 金属の塑性変型を誘発することなく、弛緩した外径よりも小さな直径を通って適 合し得る形状に管状ステントを折り畳むのに必要な力の分配を用いる。ここで、 力は、以下の2つの成分に分布される:キャップ部材(306)内の屈曲成分--特 に、センターセクター(314)--、およびねじれ部材(308)内のねじれまたはよ じれ成分。 一旦、屈曲成分(図17中の角αで代表される)中と、ねじれ成分(図18中 の角γで代表される)との両方に、折り畳みまたは圧縮応力を分配し、そして所 望のステントの全体の大 きさを決定すると、ステントを構成する最適な材料および種々の必須の成分の大 きさの決定は、幾分簡単になる。特に、ねじれ部材(308)の長さ、幅、および 厚さ、端部キャップセンターセクター(314)の寸法、材料の厚さ、ならびに残 りが、次いで決定され得る。屈曲角αおよびねじれ角γが選択されたステント材 料の塑性変形値を越えないような、ねじれ部材(308)の長さ、幅、および厚さ 、ならびに端部キャップセンターセクター(314)の寸法の選択が、明らかに本 発明に対して重要である。 このステントの変型例に適切な材料は、上記のものである。 このステント構造はまた、所望の形状にニチノールワイヤを形成することによ り作製され得る。種々のセグメントは、溶接により連結され得る。所望の構造パ ターンは、ニチノールの平面シートから機械加工され得る。次いで、このシート は巻かれ、そして対向するエッジを溶接して、チューブを形成し得た。ステント はニチノールチューブから機械加工され得る。 図19は、ワイヤがステントの種々のセクターを形成する、本発明のステント (316)の変型例の平面図を示す。リング部分(322)を形成するねじれ部材(31 8)および端部キャップ(320)をさらに示す。これらの変型例で用いられるワイ ヤは、代表的にはより強靭な合金、例えば、ニチノールおよびより強靭なスプリ ング状のステンレス鋼からなり、そして約0.002インチ〜0.005インチの直径を有 する。より大きなステントのために、 ステントワイヤに対して適切な直径は、幾分より大きくなり得、例えば、0.005 〜0.020インチである。隣接するリング部分(322)は、つなぎ部材(324)によ り連結され得る。つなぎ部材(324)は、端部キャップ(320)に対して、例えば 、溶接により溶接され得る。カットしたシートについて示される任意のデザイン は、代わりとして、ワイヤの代用物から構築され得る。 図20は、シートから製造された本発明のステントの1つの変型例のリングセ クション(304)の平面図を示す。この場合、端部キャップ(306)およびねじれ 部材(308)は、1つのリングセクションを形成する。このリングセクションは 巻かれ、図21に示されるように分断したリング(326)に溶接され得る。図2 0および図21で示されるステントに対して選択された材料は、ニチノールのよ うな非常に弾性を有する材料であるため、ねじれセクション(308)の長さは(3 28)、端部キャップ(306)の長さ(330)のほど長い必要はない。図22は、端 部と端部とを溶接する前にステント−グラフト中に配置される場合の、図20お よび21に示されるタイプの個々のリング(326)の集合を示す。 図23は、リングセクション(332)を有するステントの変型例を示す。この リングセクションは、形状が図20、21、および22に示されるものと類似す るが、つなぎ部材(334)により連結されている。それらのつなぎ部材(334)は 、ねじれペア(338)の内側から隣接するリングセクション内のねじれペア (340)の外側に向かって伸びている。つなぎ部材(334)は、端部キャップ(34 2)の中央に配置されるために全くねじれていない。つなぎ部材は端部キャップ に埋め合わせ、所望されるならば、つなぎ部材を幾分かねじれるようにされ得る 。 図24は、本発明のステントの変型例の平面図を示しており、選択されたリン グ部材(346)内のねじれ部材(344)の数は、図20、21、22、および23 に関して述べた変型例に見出されるねじれ部材の数よりも顕著に多い。このねじ れ部材の加えられた数は種々の理由による。例えば、構築材料は前述の図におけ る材料よりもねじれに対して顕著に低い耐性を有し得る。より多くのねじれバー を加えることにより、幾つかのバーのそれぞれの荷重が低減する。あるいは、同 じ材料にとっては、ステントは最初の変型例よりも、展開のためにより小さい直 径で折り畳まれる必要があり得る。 図25は、端部キャップ(346)が長いねじれ部材(348)および2つの短いね じれ部材(350)によって結合される本発明の変型例を示す。このねじれセット (352)は隣接するねじれセット(352)から橋かけ部材(354)によって交互に 区切られており、この橋かけ部材は、ステントが巻かれ、そして端部(356)が 例えば溶接によって連結される場合に、ステントの屈曲荷重を支える。ねじれ部 材(350)は、長いねじれ部材(348)の幅よりも広い幅を有し、変形の間リング の周囲の荷重のバランスをとり、それにより、橋かけ部材がゆがみ、そしてリン グプレートからはずれることを防ぐ。 本発明のステントおよびステント−グラフトは、それが展開される際に長軸方 向に拡張しないことが完全に明らかになったが、いくつかの場合で、ステント− グラフのよじれを取り除くために、リングを重ねる(1つ周囲が、2つまたはそ れ以上のリングを交差させ得る)ことが所望されると見出された。これはまた、 さらなる強度が適切な場所でステントを固定するために時折必要とされるステン トの端部で特に有用である。明らかにリングが厚さを有することなく重ねられる ために、端部キャップおよびねじれ部材のスペースおよび大きさは、接触するこ となく互いにかみ合うように作られなければならない。管状グラフトコンポーネント ステント−グラフトの管状グラフトコンポーネントまたは管状グラフト部材は 、選択された体腔内でグラフトとして用いるのに適切な任意の材料から作製され る。多くのグラフト材料が知られており、特に、血管グラフト材料が知られてい る。例えば、天然の材料が、ステントの内表面上に導入され、そして適切な場所 に固定され得る。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリグリコー ル酸、ポリエステル、ポリアミド、それらの混合物、ブレンド、コポリマー、混 合物、ブレンド、およびコポリマーのような合成ポリマーが適切である;このク ラスの好ましいものは、DACRONおよびMYLARを包含するポリエチレンテレフタレ ートのようなポリエステル、 ならびにKEVLARのようなポリアラミド、共重合ヘキサフルオロプロピレンを有す る、および有さないポリテトラフルオロエチレンのようなポリフルオロカーボン (TEFLONまたはGORETEX)、ならびに多孔性または非孔性ポリウレタンである。 本発明で特に好ましいものは、英国特許第1,355,373号、第1,506,432号、また は第1,506,432号、あるいは米国特許第3,953,566号、第4,187,390号、または第5 ,276,276号(全て参考文献として援用される)に記載の拡張フルオロカーボンポ リマー(特に、PTFE)材料である。 好適な拡張フルオロポリマーのクラスとしては、ポリテトラフルオロエチレン (PTFE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、テトラフルオロエチレン(TFE )およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PFA)のコポリマー、ポリ クロロトリフルオロエチレン(PCTFE)のホモポリマー、およびTFEとのそのコポ リマー、エチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、エチレンテトラフル オロエチレン(ETFE)、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ならびにポリビニ ルフルオリド(PVF)が挙げられる。拡張PTFEが、血管プロテーゼでの広範な使 用のため特に好ましい。 非常に好ましい材料は、COLLAGEN CORPORATION(Palo Alto,California)の 特定のコラーゲンベース材料である。キャスト可能なポリウレタンのような適切 な材料またはコラーゲンベース材料が用いられる場合、グラフトは、ステントに 付着し得、または部分的にステントを胞埋し、またはステントを キャストし得る。ステントの開口部がグラフト材料を含むような方法で、ステン ト-グラフトが製造される(キャスティングによる)場合、このようなステント- グラフトを「完全なステント-グラフト」という。 本発明の非常に望ましい変型例は、本明細書以外で記載された材料の1つの多 孔性高分子管状部材の組み合わせを含むが、最も好ましくは、上記の拡張ポリフ ルオロカーボンポリマー、およびこれらの孔に詰め込まれたコラーゲン材料を包 含する。特に、最も好ましいポリマーは、45ミクロンと120ミクロンとの間、さ らに好ましくは、60ミクロンと90ミクロンとの間の節間(internodal)距離を有 する拡張PTFEである。好ましいコラーゲン材料は以下の通りである。この組み合 わせは、高分子チューブがステント全体および詰め込まれたコラーゲンの両方の ために構造的補強を提供することを可能にする。コラーゲン材料は、他に記載さ れた内皮化(endothelization)の利益をさらに提供する。グラフトの厚さは、 おそらく、それ自身により、高分子チューブの厚さよりも大きい必要はない。合 成高分子チューブとコラーゲン材料との組み合わせは、コラーゲン材料とステン トとの間の付着性を増強し、そしてコラーゲンを単独で使用した場合に問題とな り得る放射方向の寸法の変化(例えば、膨張化(balooning))に対する抵抗性 を提供する。 大変好ましいコラーゲンベース材料は、Rheeら、米国特許第5,162,430号(全 体が参考として援用される)または以下に記 載される。コラーゲンは、柔軟(limp)であり、従順(compliant)であり、可 撓性であり、一様であり、そして滑らかな表面を有する薄壁のチューブに容易に 形成され得る。チューブの壁は、水和物の厚さが0.001〜0.020インチ(またはあ る場合には0.100インチまで)を有するのが有効であり得る。特異的な目的が達 成されるべきである場合には、他の厚さが用いられ得る。ステント-グラフトで は、コラーゲンチューブは血管の内表面を整列させるための脈管内血管(intrav ascular blood conduit)として作用する。それは、血流との直接的な接触から 血管を整列させたセグメントを分断し、任意の裂傷または切開部分をつなぎ合わ せ、動脈瘤に対して保護するか、または動脈瘤を分断するために血管壁の補強を 助け、そして滑らかで、比較的薄く、血流に等角の表面を提供する。特異的なコ ラーゲン材料の(少なくとも本発明の最も好ましい局面の見地から)最も重要な ものは、米国特許第5,162,430号に記載のようなコラーゲン-親水性ポリマー結合 および下記のようなものであり、それらが内皮成長を支持する非トロンボゲン表 面を形成する点で、このステント-グラフト内の管状コンポーネントとして非常 に所望される。 本発明で用いた好ましいコラーゲン組成物は、コラーゲン/ポリマー結合を提 供するために、特異的なタイプの化学結合を介して、アテロペプチドコラーゲン が、薬学的に純粋な、合成の、親水性ポリマーと共有結合することにより形成さ れた薬学的に受容可能な非免疫原性組成物である。任意のタイ プのコラーゲン(タイプI、タイプII、またはタイプIIIのコラーゲンであり得 るアテロペプチドコラーゲンを包含する、抽出されたおよび精製されたコラーゲ ンを包含する)が用いられ得る。コラーゲンは、ウシの皮およびヒト胎盤のよう な種々の供給源から抽出され得、そして原線維または非原線維であり得る。合成 親水性ポリマーは、約100〜約20,000の範囲にわたる重量平均分子量を有するポ リエチレングリコールおよびその誘導体であり得る。組成物は、生物学的に活性 な材料のような他の成分を取り込み得る。コラーゲン-ポリマー結合体は、一般 に形成時に大量の水を包含する。押し出された材料を脱水し得、直ちに貯蔵され 得る十分に可撓性の材料となる。 本明細書で用いられる用語「コラーゲン」は、コラーゲンの全ての形態を意味 し、抽出、加工処理またはその他の改変されたコラーゲンを包含する。好ましい コラーゲンは、非免疫原性であり、そして動物から抽出された場合、免疫原性テ ロペプチド領域(「アテロペプチドコラーゲン」)の除去のために処理され、可 溶性であり、そして原線維または非原線維形態であり得る。タイプIのコラーゲ ンは、骨または軟骨修復を含むほとんどの適用に最も適している。しかし、コラ ーゲンの他の形態もまた、本発明の実施に有効であり、そして本明細書の考慮か ら除外されない。加熱、放射線、またはグルタルアルデヒドのような化学薬剤を 用いて架橋したコラーゲンは、特に剛直の組成物を形成するために、本明細書に 記載の ようにポリマーと結合され得る。グルタルアルデヒドまたは他の(ポリマーでな い)結合剤を用いて架橋したコラーゲンは、本明細書では「GAX」と表記され、 一方で、加熱および/または放射線を用いて架橋したコラーゲンは、「HRX」と 表記される。本発明の好ましい実施態様と関連して用いたコラーゲンは、意図し た目的のために、ヒトまたは他の動物の身体に取り込まれ得るような薬学的に純 粋な形態である。 本明細書中に用いられる用語「合成親水性ポリマー」は、ポリマーを本質的に 水溶性にする平均分子量および組成を有する合成ポリマーを意味する。好ましい ポリマーは、高純度であるか、またはポリマーが薬学的に純粋であるか、または 処理されて薬学的に純粋になるような高純度な状態まで精製される。大部分の親 水性ポリマーは、水溶液中で水素結合の形成に利用される十分な数の酸素(また はしばしば窒素)原子を取り込むことにより水溶性にされ得る。好ましいポリマ ーは、親水性であるが、可溶性でない。本明細書で用いた好ましい親水性ポリマ ーは、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリメチレングリコール 、ポリトリメチレングリコール、ポリビニルピロリドン、およびそれらの誘導体 を包含する。ポリマーは直鎖状または多分岐状であり得、そして実質的に架橋さ れ得ない。その他の適切なポリマーは、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピ レンブロックポリマーおよびコポリマーを包含する。エチレンジアミン核を有す る(そしてそれ故4つの末端を有する)ポリオキシエチレン-ポリオキシ プロピレンブロックポリマーもまた利用可能で、そして本発明の実施で用いられ 得る。タンパク質、デンプン、セルロース、ヘパリンなどのような天然に存在す るおよび/または生物学的に活性なポリマーは、この定義では一般に所望されな いが使用され得る。所望の組成物を形成するために用いる場合、全ての適切なポ リマーは、無毒性、非炎症性、および非免疫原性であり得、そして好ましくは、 少なくとも数カ月間にわたってインビボで本質的に非分解性であり得る。親水性 ポリマーは、コラーゲンの親水性を増加し得るが、水溶性にしない。現在好まし い親水性ポリマーは、モノ-、ジ-、および多官能性ポリエチレングリコール(PE G)である。単官能性PEGは、唯一の反応性水酸基を有し、一方で、二官能性PEG は各端部に反応基を有する。単官能性PEGは、好ましくは約100〜約15,000の間の 、より好ましくは約200〜約8,000の間の、そして最も好ましくは約4,000の重量 平均分子量を有する。二官能性PEGは、好ましくは約400〜約40,000、より好まし くは約3,000〜約10,000の分子量を有する。多官能性PEGは、好ましくは約3,000 〜100,000の間の分子量を有する。 PEGは、1つの末端でアルキレンエーテルを形成することにより単官能性にさ れ得る。アルキルエーテルは1〜6個の炭素原子を有する任意の適切なアルコキ シ基、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、 ヘキシロキシなどであり得る。メトキシが現在好ましい。二官能性PEGは、直鎖 状分子の各末端に反応性水酸基を与えることに より提供される。反応基は、好ましくはポリマーの末端にあるが、その長さに沿 って提供され得る。 本明細書で用いられる用語「化学結合」は、共有化学結合により結合している ことを意味する。本発明の実施において、合成親水性ポリマーとコラーゲンとは 、結合基を用いて化学的に結合し得、その結果、ポリマーおよびコラーゲンはそ れぞれこの基に結合するが、直接には相互に結合しない。用語「コラーゲン-ポ リマー」は、本発明の意義の範囲内で合成親水性ポリマーに化学的に結合したコ ラーゲンを意味する。従って、「コラーゲン-PEG」(または「PEG-コラーゲン」 )は、コラーゲンがPEGに化学結合する本発明の最も好ましい局面の範囲内の組 成物を示す。「コラーゲン-dPEG」は、二官能性PEGに化学的に結合したコラーゲ ンを意味し、そこでは、コラーゲン分子は代表的には架橋している。「架橋した コラーゲン」は、コラーゲン分子が、多官能性(二官能性を包含する)ポリマー と共有結合によって結合しているコラーゲンをいう。「GAX-dPEG」および「HRX- dPEG」のような用語は、二官能性親水性ポリマー、およびグルタルアルデヒドの ような架橋剤または加熱の両方により架橋されたコラーゲンを示す。ポリマーは 、多数の異なったタイプの化学結合の手法によりコラーゲンに「化学結合」し得 る。例えば、結合は、エステルまたはウレタン結合を介し得るが、より好ましく はエーテル結合による。エーテル結合は、それが、毒性化学薬品を使用すること なく形成され得、そしてインビボで直ちに加水分解されない点で好ま しい。 当業者は、ポリエチレングリコールのような合成ポリマーが、実際には正確な 分子量を有するように調製され得ず、しかも本明細書中に用いられるように用語 「分子量」は、当該分野で一般的に用いられているように、任意の与えられたサ ンプル中の多数の分子の重量平均分子量をいうと評価している。従って、PEG2,0 00というサンプルは、ある範囲にわたって1つの分子が次の分子とわずかに異な って、例えば1,500〜2,500ダルトンの範囲の分子量を有するポリマーの統計学的 混合物を含み得る。分子量の範囲の指定は、平均分子量が指定した限界値間の任 意の値であり得、そしてそれらの限界値の間に入らない分子も含み得ることを示 す。従って、約800〜約20,000という分子量範囲は、平均分子量が少なくとも約8 00から約20kDaまでの範囲にあることを示す。 本明細書で用いられる用語「利用可能なリジン残基」は、コラーゲン分子の外 部表面上で露出しているリジン側鎖をいう。この側鎖は、活性化したPEGと反応 し得る様に位置する。利用可能なリジン残基の数は、2,4,6-トリニトロベンゼン スルホン酸ナトリウム(TNBS)との反応により決定され得る。 用語「成長因子」は、生物学的に活性な分子および活性ペプチド(これらは天 然由来または合成のいずれでもあり得る)をいう。これらは正常な組織の治癒ま たは再生を促進する。成長因子の機能は2つある:1)局部細胞を刺激して新し いコラーゲンおよび組織を産生させ得る、または2)矯正の必 要がある部位に細胞を引きつけ得る。このように、成長因子は、宿主組織内のコ ラーゲングラフトインプラントの「生物学的固定」を促進するために働き得る。 前記のように、成長因子は、コラーゲン-ポリマー結合体と混合するか、または 結合体に化学的に結合するかのいずれかであり得る。例えば、上皮増殖因子(EG F)、トランスフォーミング成長因子(TGF)α、TGF-β(TGF-β類の任意の組み 合わせを含む)、TGF-β1、TGF-β2、血小板由来成長因子(PDGF-AA,PDGF-AB, PDGF-BB)、酸性線維芽細胞増殖因子(FGF)、塩基性FGF、結合組織活性化ペプ チド(CTAP)、β-トロンボグロブリン、インスリン様増殖因子、エリトロポエ チン(EPO)、および神経成長因子(NGF)、骨形態形成タンパク質(BMP)、骨 形成因子などのような成長因子を取り込み得る。成長因子の取り込みは、チュー ブ類が欠陥チャネルまたは損傷チャネルの治療に用いられる場合、再成長を促進 し得る。さらに、合成の間、多官能性高分子分子の適切な量を用いてコラーゲン -ポリマー組成物に成長因子を化学的に結合し得る。次いで、成長因子は、コラ ーゲンにPEGを結合するために用いられる同じ方法により、またはその他の任意 の適切な方法により遊離ポリマー末端に結合され得る。グラフト材料の外部およ び/または内部表面に成長因子をつなぎ止めることにより、効果的な治療を行う ために必要なグラフトの量が、実質的に減少する。成長因子を取り込むチューブ は、効果的な制御された放出薬剤送達を提供し得る。コラーゲンと合成ポリマー との間の化学結合を変化することに より、生物製剤の放出に関する効果を変えることが可能である。例えば、「エス テル」結合を用いる場合、結合は、生理学的条件下でより簡単に切れ、マトリッ クスからの成長因子の持続性放出を可能にする。しかし、「エーテル」結合を用 いる場合、結合は簡単に切れず、そして成長因子は、その曝された活性部位をと もなってより長い時間その場所に留まり得、タンパク質の活性部位に対する天然 の基質に生物学的な効果を提供する。生物製剤の放出に関する効果において変型 例を得るように異なった結合を用いた結合体の混合物を包含することが可能であ る。例えば、持続性放出効果を改変し得、所望の放出速度を得る。 用語「有効量」または「治療の有効量」は、所望の効果を得るために必要な組 成物の量をいう。このように、成長因子を含有する組成物の「組織成長促進量」 は、検出可能な程度まで組織成長を刺激するために必要な成長因子の量をいう。 これに関連して、組織には結合組織、骨、軟骨、表皮および真皮、血液、および 静脈、動脈、腸管などのようなチャネルを形成する組織を特に強調して他の組織 が包含される。有効量であると決定される実際の量は、患者の体格、体調、性別 、および年齢、組織またはチャネルのタイプ所望される効果および成長因子のタ イプのような要因に依存して変化し得、そして介護者によってより容易に決定さ れ得る。 本明細書で用いる用語「十分な量」は、本発明のチューブ類を形成するために 用いたコラーゲン-ポリマー結合体と組み 合わせて用いたキャリアの量に適用される。十分な量は、結合体と混合した場合 、それに所望の物理形態、例えば、任意の所望の断面などを有する押し出し可能 なチューブ、押し出し可能なシリンダーにする量である。押し出し可能な製剤は 、押し出し工程を中断する顕著な必要性がなく、組成物を円滑に押し出し可能に するに十分なキャリアの量を包含し得る。キャリアの量は、押し出されるチュー ブの壁のサイズおよび形状および厚さに依存して変化および調節され得る。この ような調整は、この開示を読んだ当業者に明らかであり得る。結合体 本発明のステント-グラフトで用いられる最も望ましいコラーゲン結合体を形 成するために、コラーゲンは、合成親水性ポリマーと化学的に結合されなければ ならない。これは、種々の方法で実施され得る。好ましい方法によると、合成親 水性ポリマーを活性化し、次いでコラーゲンと反応させる。あるいは、コラーゲ ン上に存在する水酸基またはアミノ基を活性化し得、そして活性化基をポリマー と反応させて結合体を形成する。やや好ましい方法によると、活性化水酸基また はアミノ基を有する結合基を、ポリマーおよびコラーゲンの両方と同時に反応し て結合体を形成するようにポリマーおよびコラーゲンと組み合わせ得る。結合体 を形成するその他の方法は、この開示を読むことにより当業者に明らかになる。 本発明の結合体は、ヒトの身体で用いられることになっている ので、ポリマー、コラーゲン、および結合基を含む全ての組成物は、用いられる 場合、身体に拒絶されそうにない結合体を形成することが重要である。従って、 毒性および/または免疫反応性の成分は、開始材料として好ましくない。いくつ かの好ましい開始材料および結合体を形成する方法をさらに以下に示す。 異なる親水性合成ポリマーが、結合体の形成に関連して用いられ得るけれども 、このようなポリマーは生体適合性で、比較的不溶性でなければならないが、親 水性でなければならず、そして公知の生体適合性により、ポリエチレングリコー ル(PEG)の1またはそれ以上の形態が好ましい。種々の形態のPEGが、生物学的 に活性な分子の改変で広範囲に用いられる。なぜなら、PEGは広い範囲の溶解性 を有するように処方され得、そしてPEGは毒性、抗原性、免疫原性を欠き、そし て典型的には、酵素活性および/またはペプチドのコンホメーションを阻害しな いためである。さらに、PEGは一般に非生分解性であり、そしてヒトを含む多く の生物から容易に排泄される。 コラーゲン-ポリマー結合体を形成する最初の工程は、通常PEG分子を官能性に することを包含する。種々の官能性にされたポリエチレングリコールが、タンパ ク質の修飾(Abuchowskiら、Enzymes as Drugs,John Wiley & Sons:New York ,NY(1981)第367頁−第383頁:およびDreborgら、Crit.Rev.Therap.Drug C arrier Syst. (1990)6:315を参照のこと、両方とも本明細書の参考文献に援用 されている)、ペプチド化学 (Mutterら、The Peptides,Academic:New York,NY 2:285-332;およびZalips kyら、Int.J.Peptide Protein Res.(1987)30:740を参照のこと、両方とも本 明細書の参考文献に援用されている)、ならびに高分子薬剤の合成(Zalipskyら 、Eur.Polym.J.(1983)19:1177;およびOuchiら、J.Macromol.Sci.-Chem. (1987)A24:1011を参照のこと、両方とも本明細書に参考文献として援用される )のような分野で効果的に用いられてきた。ポリエチレングリコールを特定の薬 学的に活性なタンパク質と結合させることにより形成される種々のタイプの結合 体は開示され、そして医療用途に有効であることが見出された。このことは、主 に、そのような結合体がタンパク質分解性の消化に関して安定であること、免疫 原性が低下すること、および生体内で半減期がより長くなることによる。 特に有効であることがわかったポリエチレングリコールの1つの形態は、モノ メトキシ−ポリエチレングリコール(mPEG)である。これは塩化シアヌルのよう な化合物の付加により活性化され得、次いでタンパク質にカップリングされ得る (Abuchowskiら、J.Biol.Chem.(1977)252:3578を参照のこと、これは本明細 書の参考文献に援用されている)。ポリエチレングリコールを活性化するこのよ うな方法は、本発明に関して用いられ得るが、塩化シアヌルが比較的毒性があり 、そして薬学的に受容可能な組成物を提供するためには、全ての得られた生成物 から完全に除去されなければならないという点で、これらの方法は好ましくない 。 PEGの活性化形態は、市販購入され得る反応物から作製され得る。本発明に関 して特に有用であることが見出された活性化PEGの1つの形態は、mPEG-スクシネ ート-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(SS-PEG)である(Abuchowskiら、C ancer Biochem.Biphys.(1984)7:175を参照のこと、これは本明細書の参考文 献に援用されている)。SS-PEGのようなPEGの活性化形態は、比較的緩やかな条 件下でタンパク質と反応し、そしてPEGに結合しているタンパク質の特定の生物 学的活性および特異性を破壊することなく結合体を生成する。しかし、そのよう な活性化PEGがタンパク質と反応する場合、これらは反応して、エステル結合を 形成する。エステル結合は、本発明に関して用いられ得るが、長期間にわたり生 理学的条件下におかれる場合、これらは加水分解されるという点で、特には好ま しくない。(Dreborgら、Crit.Rev.Therap.Drug Carrier Syst.(1990)6:3 15;およびUlbrichら、J.Makromol.Chem.(1986)187:1131を参照のこと、両 方とも本明細書の参考文献に援用されている)。 ウレタン結合を介してPEGをタンパク質に結合させ得、それによって、エステ ル結合よりも加水分解的消化に耐性である、より安定な結合が提供される(Zali pskyら、Polymeric Drug and Drug Delivery Systems,第10章、「ポリエチレン グリコールのスクシンイミジルカーボネート」(1991)を参照のこと、これは、 PEGの種々の形態を特定の生物学的に活性なタンパク質に結合することにかかわ る化学を開示する参考文献と して本明細書に援用されている)。ウレタン結合の安定性は、生理学的条件下で 例証されている(Veroneseら、Appl.Biochem.Biotechnol.(1985)11:141; およびLarwoodら、J.Labelled Compounds Radiopharm.(1984)21:603を参照 のこと、両方とも本明細書の参考文献に援用されている)。PEGをタンパク質に 結合させる他の手段は、カルバメート結合の手段により得る(Beauchampら、Ana l.Biochem. (1983)131:25;およびBergerら、Blood(1988)71:1641を参照の こと、両方とも本明細書の参考文献に援用されている)。カルバメート結合は、 カルボニルジイミダゾール活性化PEGを用いることによって生成される。そのよ うな結合には利点はあるが、反応は比較的遅く、そして完了するのに2日から3 日かかり得る。 上記のPEGを活性化する種々の手段および活性化手段に関して引用された刊行 物(全て本明細書の参考文献に援用されている)は、コラーゲンではなく、特定 の生物学的に活性なタンパク質とPEGとの結合に関連して記載されている。しか し、本発明は、このような活性化PEG化合物がコラーゲン-PEG結合体の形成に関 して用いられ得ることを開示する。このような結合体は、ある範囲の改良された 特性を提供し、そして本発明の管の形成に用いられる種々の組成物を形成するた めに用いられ得る。[Polymeric Drug and Drug Delivery Systems、第10章、「 ポリエチレングリコールのスクシンイミジルカーボネート」(1991)、これは、 種々の形態のPEGを特定の生物学的に活性なタンパク質に結合することにかかわ る化学を開示する 参考文献として本明細書に援用されている)。 上記のように、グラフトの形成に用いられる結合体は、種々の異なったタイプ の合成親水性ポリマーをコラーゲンに共有結合させることにより調製され得る。 しかし、最終生成物または得られた結合体は、ノズルから押し出し可能であるこ と、生体適合性および非免疫原性であることの、ような多くの必要な特性を有さ なければならないので、合成親水性ポリマーとしてポリエチレングリコールを用 いることが有効であることが見出された。PEGとコラーゲンとの間に共有結合が 生じるように、ポリエチレングリコールは、その分子の1つの端部または好まし くは両方の端部に活性化基を提供するために改変されなければならない。PEGの いくらかの特定の官能性にされた形態、同様にこれらPEGの官能性にされた形態 をコラーゲンと反応させて得られた生成物を以下に構造的に示す。 第1の官能性にされたPEGは、二官能性にされたPEGスクシンイミジルグルタレ ートであり、本明細書中では(SG-PEG)とする。この分子の構造式およびこの分 子をコラーゲンと反応させて得られる反応生成物を式1に示す。 他のPEGの二官能性活性化された形態を、PEGスクシンイミジル(S-PEG)とす る。この化合物の構造式およびこの分子をコラーゲンと反応させることにより得 られる反応生成物を式2に示す。式2の化合物の一般的構造式では、下付き文字 の3は「n」で置き換えられる。式1に示された実施態様においては、PEGの両 側にCH2基の3つの繰り返しがある点でn=3である。式2の構造は、加水分 解されない「エーテル」結合を含む結合体になる。これは、式1に示したエステ ル結合を有する最初の結合体とは異なる。エステル結合は生理学的条件下では加 水分解される。 さらなるポリエチレングリコールの他の誘導体化形態(n=2)を同様にして 、誘導体化PEGをコラーゲンと反応させることにより形成された結合体を式3に 示す。 式2および式3の化合物に類似の、本発明の他の好ましい実施態様は、n=1 のとき与えられる。構造式および結合体を式4に示す。この結合体がエーテル結 合およびペプチド結合の両方を有することに注目されたい。これらの結合は生理 学的条件下で安定である。 さらなる他の誘導体化形態のPEGは、n=0のとき、与えられる。二官能性に された形態を、PEGスクシンイミジルカーボネート(SC-PEG)とする。この化合 物の構造式、および、SC-PEGをコラーゲンと反応させることにより形成される結 合体を式5に示す。この結合体は、ウレタン結合を含むが、結合体は、生理学的 条件下で高い安定性を有さないことが見出された。不安定性は、管が時間ととも に溶解することが望ましい状況で、管が用られる場合には、望ましい特性であり 得る。 式1〜5に示された、すべての誘導体は、スクシンイミジル基を有する。しか し、異なる活性基がPEGの1つまたは両方の端部と結合され得る。例えば、PEGは 誘導体化により、二官能性PEGプロピオンアルデヒド(A-PEG)を形成し得る。こ れは式6に示され、同様にA-PEGをコラーゲンと反応させることにより形成され る結合体が式6に示される。 さらなる他の官能性にされたポリエチレングリコールは、下式7に示される、 二官能性PEGグリシジルエーテル(E-PEG)である。 PEGの官能性にされた形態を用いて形成される結合は、反応に用るPEGの官能性 にされた形態に依存して変化する。さらに、最終生成物の特性は、PEGの分子量 を変えることにより変化され得る。一般に、結合体の安定性は、PEGとコラーゲ ンとの間のエステル結合を除き、そしてエーテルおよび/またはウレタン結合を 含ませることにより改良される。これらの安定な結合は、ステント-グラフトを 用いてなされ得るように導管を置き換えまたは増強する管を形成するために通常 用いられる。グラフトが損傷した導管の一時的な補修単位として用いられる場合 、結合が生理学的条件下で加水分解により徐々に破壊されて、管が、宿主組織に より置き換えられ得るかまたは分解すると同時に崩壊し、そして成長因子のよう なその中に保持される成分を放出するように弱いエステル結合を含むことが望ま れ得る。結合の化学構造を変えることにより、継続した放出速度を変え得る。 適切なコラーゲンは、全てのタイプの薬学的に有用なコラーゲン、好ましくは タイプI、IIおよびIIIを包含する。コラーゲンは、可溶性であり得(例えば、 市販のVitrogen(登録商標)100コラーゲン溶液)、そしてテロペプチド領域を 有し得るか、または有し得ない。好ましくは、コラーゲンは原線維のアテロペプ チドコラーゲン、例えば、コラーゲンは、再構成Zyderm(登録商標)コラーゲン 移植(ZCI)またはアテロペプチドコラーゲン溶液(CIS)である。種々の形態の コラーゲンが市販されており、または例えば、全て本明細書中に参考文献とし て援用されている米国特許第3,949,073号;第4,488,911号;第4,424,208号;第4 ,582,640号;第4,642,117号;第4,557,764号;および第4,689,399号に記載され ている過程により調製され得る。原線維、アテロペプチド、再構成コラーゲンが 、導管の補修または補強に用いる管の形成のために好ましい。 本発明の形成に用いる組成物は、選択された合成親水性ポリマーまたはポリマ ー(複数)と化学的に結合されたコラーゲンを包含する。コラーゲンは、多くの 利用可能なアミノ基および水酸基を含み、それらは合成親水性ポリマーとを結合 するために使用され得る。コラーゲン中およびポリマー中の天然の水酸基または アミノ基は、それらが連結される前にしばしば活性化される必要があるので、ポ リマーは「連結基」を用いて結合され得る。例えば、ジカルボン酸無水物(例え ば、無水グルタル酸または無水コハク酸)のような化合物を用いて、ポリマー誘 導体(例えば、コハク酸)を形成し、それは、次いで、適切な脱離基、例えば、 N-ヒドロキシスクシンイミド、N,N'-ジスクシンイミジルオキサレート、N,N'-ジ スクシンイミジルカーボネートなどでのエステル化により活性化され得る。付加 的な連結基に関する、Davisの米国特許番号4,179,337号を参照されたい。ポリマ ーグルタレート組成物を形成するために用いられる好ましいジカルボン酸無水物 は、無水グルタル酸、アジピン酸無水物、1,8-ナフタレンジカルボン酸無水物、 および1,4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物を包含する。従って、活性 化ポリマーは、コラーゲンと反 応させられ、グラフトを作るために用いられるコラーゲン-ポリマー組成物を形 成する。 1つの非常に好ましいエステル結合を有する実施態様では、モノメチルポリエ チレングリコール(mPEG)(分子量5,000)の薬学的に純粋な形態が、無水グル タル酸(純粋な形態)と反応させられ、mPEGグルタレートを生成する。次いで、 グルタレート誘導体は、N-ヒドロキシスクシンイミド反応させられ、スクシンイ ミジルモノエチルポリエチレングリコールグルタレートを形成する。次いで、ス クシンイミジルエステル(mPEG*、活性化PEG中間体を示す)は、コラーゲンに存 在する遊離アミノ基(リジン残基)と反応することが可能であり、PEG分子の1 つの端部が遊離または非結合であるコラーゲン-PEG結合体を形成する。その他の ポリマーは、上記のように、モノメチルPEGについて置換され得る。同様に、カ ップリング反応は、タンパク質および合成ポリマーを誘導する公知の方法を用い て実施され得る。利用可能な結合リジンの数を、1残基〜100%リジン、好まし くは10〜50%、さらに好ましくは20〜30%で変化し得る。反応性リジン残基の数 は、標準的方法、例えばTNBSとの反応により決定される。 得られた生成物は、光沢のある外観を有する滑らかで、柔軟な、ゴム状の塊で ある。それは湿潤し得るが、水溶性でない。それは、あらゆる適切な濃度、好ま しくは約30〜65mg/mLの懸濁液として処方され得、そしてノズルから押し出され て管を形成し得る。処方物の密度は、用いた液体量を変えるこ とにより調製され得る。コラーゲンを含むステント−グラフトの製造 コラーゲン含有ステント−グラフトを構築する1つの方法は、まずステントを 構築し、次いでステントのまわりにコラーゲン管状コンポーネントをモールドま たはキャストすることである。 ステント構造物およびいかなる繊維補強物もコラーゲン管の壁中にモールドさ れ得る。このような構造物の型は、望ましくは、ステント配置のための環状スペ ース中に室を有する2つの円筒間の単一の環状スペースであり、製造されるステ ント−グラフトの長さよりもわずかに長い長軸を有する。ステントおよび繊維チ ューブは、環状スペースの中央に位置し、そして残りのスペースはコラーゲンで 満たされる。sPEG架橋コラーゲンがマトリックス材料として用いられる場合、sP EGおよびコラーゲンは混合され、型中に導入され、そして硬化される。硬化した 後、型は分離され、本発明のステント構造を有する繊維補強コラーゲンチューブ が製造される。 コンポジットステント−グラフトを製造する他の方法は、多孔性高分子チュー ブを本明細書の他に記載の方法(例えば、ループまたは可撓性の連結部への接合 )でステントに接合し、次いでコラーゲン性材料を上記の方法でチューブ中の孔 に加えることである。ステント−グラフト コラーゲンを主成分とするかまたはそうでないどちらかの管状コンポーネント はまた、小直径繊維のネットワークを用いて補強され得る。繊維は、ランダムで あるか、組まれているか、編まれているか、または織られ得る。繊維は、管状コ ンポーネントに埋め込まれ得、管状コンポーネントと同軸の別の層に配され得、 あるいはこの2つの組み合わせで用いられ得る。 図26は、形状の断面図を示す。ここではステント(360)が、最外層を形成 し、繊維層(362)がステント(360)と同軸でその内側にあり、そして例えばコ ラーゲンの管状コンポーネント(364)が最内層を形成する。 特に望ましくは、図27に示す変型例であり、繊維状材料が管状層(366)と 混合されるかまたはそれに埋め込まれ、そしてステント(360)のまわりにキャ ストされるかまたは注入される。この繊維状材料はデバイスの長さに拡がり得る かまたはより短くなり得る。繊維は織られ得るかまたはデバイス内のあらゆる適 当な方向に配置され得る。あるいは、ランダムに配向した繊維の短セグメントは また、チューブの壁に埋め込まれ得る。繊維はあらゆる適切な繊維状血液適合性 材料であり得、これには、DACRONなどのポリエステル、NYLON、KEVLARなどのポ リアミド、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリエチレン、ポリプロピレン、絹、 または他の強可撓性繊維が挙げられ、これらはこのデバイスが配置される医療サ ービスに悪 い影響を与えない。詳細には、ポリプロピレンなどは血液に溶解しないが、ポリ グリコール酸は溶解する。それぞれ適切であるが、異なる方法で使用される。 さらに、1つまたはそれより多い放射線不透過性金属性繊維(例えば、金、白 金、白金−タングステン、パラジウム、白金−イリジウム、ロジウム、タンタル 、あるいは合金またはこれらの金属様のコンポジット)は、多重ストランド補強 網中に導入されてデバイスを透視可視化し得る。 コラーゲン−繊維コンポジットチューブにおいて、繊維は、多くの輪の応力お よび血管により課せられる他の負荷を負う。これは、コラーゲンへの負荷を緩和 し、そしてチューブの破裂強度および疲労特性を著しく増大させる。さらに、こ れは、血管を水圧的に隔離することにおいてチューブをより有効にし、そして結 果として動脈瘤の形成または悪化を抑制する。これは、脱膨張介入またはステン ト配置を伴うことが知られていた中間薄化から生じる、特に薄く弱くなった血管 壁に有益である。繊維補強物の他の有益性は、特に負荷が集中している場合、放 射状の内部への負荷に対する耐性の増大である。最後に、繊維補強物はまた、ス テント−グラフトに対して縦の堅さを付与し得る。これは、ステント−グラフト のその強度を維持させ、そして腔中へのよじれまたは弛みを抑制する。 ある場合には、非連続性グラフト部材を有するステント−グラフトを製造する ことが望ましい。例えば、図28は、連続性グラフト層を有するステント−グラ フト(370)が、動脈に 展開されて側枝(372)を覆い、それによりその側枝(372)への潅流を遮断する 状況を示す。ある場合では、著しい量の組織が、結果として傷つけられ得る。ス テント−グラフト(370)中のステントと同じ形状の露出したステントで、側枝 (372)中へ血液を適切に流れさせる。図29、30、および31は、非連続性 グラフト部材を有する組み合わせのステント−グラフトを示す。図29には、中 央に露出したステント部分(378)を有する2つの分離したグラフト部分(376) を有するステント−グラフト(374)が見られる。露出したグラフト部分(378) は、図28に示すように側枝に対してステントメッシュを通して血液を流れさせ る。さらなる変型例を図30に示す。露出したステント端部(382)および単一 端部グラフト(384)の組み合わせステント−グラフト(380)である。図31は 、さらに他の組み合わせステント−グラフト(386)の変型例を示し、グラフト 材料と組み合わさった2つの短いステント部分(388)が一連のリンク(390)に より分離される。中央のリンク部分は、この領域を通って血液(または他の液体 )を流れさせるに十分である。 グラフト層(392)がステント(394)上で不連続である他の変型例を、図32 に示す。この場合、不連続性は、グラフト層を通る別々のホール(396)の存在 により形成される。血管で用いられる場合、ホールを有するステント−グラフト は、血管の外部の内皮細胞をステント−グラフトの内部で増殖させる。従来の血 管グラフトは、血管の内皮細胞を内部で増殖させる か、あるいは血流表面をグラフトの端部から増殖させるのみである。本発明の展開 ねじれ部材を有するステント−グラフトが折り畳まれ、圧縮され、あるいは縮 められている場合、機械的エネルギーが、ねじれ部材中にねじれとして蓄積され る。この負荷状態において、ねじれ部材は、そのまわりで作用するトルクを有し 、その結果ねじれを解消する傾向を有する。集合的には、減小した直径に折り込 むにつれてねじれ部材により作用されるトルクは、はね拡がることを抑制されな ければならない。代表的には、ステントは、本発明の利点を有するために、1つ の折り畳みにつき少なくとも1つのねじれ部材を有する。ステント−グラフトは 、長軸に沿って折り畳まれ、そしてはね拡がることを抑制される。次いで、ステ ント−グラフトは抑制しているメカニズムを除去することにより展開され、それ によりねじれ部材が血管壁に対してはね拡がる。 所属外科医は適当な直径を有するステントまたはステント−グラフトを選択す る。しかし、本発明のこのタイプのデバイスは、代表的には、ステント展開部位 である管腔の直径よりも約10%まで大きい拡張された直径を有するよう選択され る。 図33Aは、ガイドワイヤ(402)について本発明の管状デバイス(400)のゆ るいC型形状への一連の折り畳みを示す。図3 3Bは、得られる折り畳みステントまたはステント−グラフトの前面斜視図を示 す。 図33Cは、ガイドワイヤ(402)について本発明のデバイス(400)の巻型形 状への一連の折り畳みを示す。図33Dは、得られる折り畳みステントまたはス テント−グラフトの前面斜視図を示す。 図33Eは、ガイドワイヤ(402)について本発明のデバイス(400)の3つの ローブを有する形状への一連の折り畳みを示す。図33Fは、得られる折り畳み ステントまたはステント−グラフトの前面斜視図を示す。 ステント−グラフトは、血管系(または他の体腔)を通って意図された展開部 位にまで、引かれて行き得、そして血管腔に対して広げられ得る。ステント−グ ラフトのグラフトチューブコンポーネントは、柔軟であり、可撓性であり、そし てそれ故容易に折り畳まれる。上記の方法でのステント構造物の折り畳みは、環 状の開放した形状に戻らせる。 図34A〜34Cは、本発明のデバイスを配置して自己拡張させるための1つ の望ましい方法を示す。図34Aは、例えば狭い血管腔を有する標的部位(406 )を示す。ガイドチップ(409)を有するガイドワイヤ(408)は、公知の技法を 用いてその部位に向けられる。ステント−グラフト(410)は、上記の方法で折 り畳まれた後、外側スライドシース(416)内のチューブ(412)にマウントされ る。外側スライドシース(416)は、解放されるまで、決まった場所で圧縮され たステント−グラフト (410)を拘束する。 図34Bは、ステント−グラフト(410)を、ガイドワイヤチューブ(412)お よび外側スライドシース(414)と同時にガイドワイヤ(408)上でスライドさせ ることによる、選択された部位(406)でのステント−グラフト(410)の配置を 示す。ステント−グラフト(410)は、外側スライドシース(414)を引きながら 、定まった位置でガイドワイヤチューブ(412)を保つことにより、展開される 。ステント−グラフト(410)は、図34Bに見られ得るように部分的に展開さ れる。 図34Cは、ガイドワイヤチューブ(412)および外側スライドシース(414) が十分に引込められた後に、十分に展開されたステント−グラフト(410)を示 す。 図35A〜C、36A〜C、および37A〜Cは、本発明にしたがって製造さ れたステントまたはステント−グラフトの展開の本発明の変型例を示す。これら の方法は、ステントまたはステント−グラフトを解放されるまで折り畳まれた形 状で維持する、コントロールラインまたはつなぎライン(420)の使用を包含す る。 図35Aは、上述の図面に示すように折り畳まれているステント(422)また はステント−グラフトの前面斜視図である。ステント(422)は、展開されると きにガイドワイヤ(424)がステント(422)内にあるようにガイドワイヤ(424 )のまわりに折り畳まれている。本明細書に示される変型例の中心は、ステント (422)のまわりに巻いている種々のらせんと組み合わせた ループ(426)を通るつなぎワイヤ(420)である。ループ(426)は、可撓性リ ンク(図2または3の124)から形成され得るか、または単に、波状らせん、例 えば(図3の104)、の適当な頂点を通る交互の織りであり得るか、または本明 細書に示す目的で特に取り付けたループであり得る。つなぎワイヤ(426)が、 ステント(422)に沿って軸方向にスライドすることにより、そしてループ(426 )の中から除去されるときに、ステント(422)が体腔内で一般的な円筒形状に 広げられるように配置されることが明らかであるべきである。 図35Bは、ステント(422)の内部表面内にガイドワイヤ(424)を有し、お よびループ(426)内につなぎワイヤ(420)を有する、折り畳まれたステント( 422)またはステント−グラフトの端面図を示す。折り畳まれたステント(422) の端面図は、一般的なC形状である形態に折り畳まれることを示す。つなぎワイ ヤ(420)の除去により拡張されるとき、図35Bのステント(422)は、図35 Cの端面図で示される形態と考えられる。ステント(422)の管腔内のガイドワ イヤ(424)、および以前はループを通るつなぎワイヤを有する一般的に直線的 関係であったループ(426)が見られ得る。 図36Aは、ステント(428)が前述のステントよりもいくらかきつく巻かれ ていること以外は、図35Aに示すステント(422)と同様の形状である前面斜 視図における折り畳まれたステント(428)(またはステント−グラフト)を示 す。ガイドワイヤ(424)もまた、ステント(428)の外側よりもむしろ内側に ある。ステント(428)の一般的に反対側からのループ(426)は、つなぎワイヤ が一列に整列したループ(426)を通り得るように、ほとんど直線に折り畳まれ る。図36Bは、ステント(428)の端面図を示し、そして特に、ステント(428 )のよりきつい折り畳みを強調する。つなぎワイヤ(420)の除去により拡張さ れるとき、図36Bのステント(428)は、図33Cに示される形態と考えられ る。図33Cにおいては、ステント(428)の管腔内のガイドワイヤ(424)、お よび以前はループを通るつなぎワイヤを有する一般的に直線的関係であったルー プ(426)が見られ得る。 図37A〜Cは、経皮カテーテルアセンブリ(432)を用いてステント(430) (またはステント−グラフト)を展開するための略手順を示す。 図37Aでは、体腔内の選択された部位(434)へ挿入されている経皮カテー テルアセンブリ(432)が見られ得る。ステント(430)は、遠位バリア(438) および近位バリア(440)により展開される前に、決まった場所で軸方向に保た れるガイドワイヤおよびガイドワイヤチューブ(436)のまわりに折り畳まれる 。遠位バリア(438)および近位バリア(440)は、代表的には、ガイドワイヤチ ューブ(436)に取り付けられる。つなぎワイヤ(420)は、近位のループ(426 )からカテーテルアセンブリ(432)の外側ジャケット(442)を通って体の外側 に伸張していることが示される。 図37Bは、選択された部位(434)上でステント(430)を部 分的に拡張するための、ループ(426)の一部分からのつなぎワイヤ(420)の除 去を示す。 図37Cは、ループ(426)からのつなぎワイヤ(420)の最終的な除去、およ びステント(430)の内部からのカテーテルアセンブリ(432)の撤去を示す。ス テント(430)は、十分に拡張されることが示される。 図38は、ステントでの折り畳みを閉じるために用いられる「サックノット」 の公知のヘリンボーンパターンを有するステント折り畳みラインの拡大図を示す 。このノットは、例えば、使用前に閉じられており、袋を開けるときに容易に開 けられるようにする穀物の麻袋を保持するために用いられる1つである。この変 型例では、スリップラインは固定端部(520)および解放端部(522)を有する。 スリップラインのループは、固定端部(520)と組み合わせたステントの折り畳 みの側面の小穴(524)を通り、そして解放端部(522)と組み合わせたステント の折り畳みの側面の小穴(526)により、決まった位置に保たれる。固定端部(5 20)は、代表的には、展開後にスリップラインを除去させるようにステントに結 ばれていない。小穴(524および526)は望ましいが任意である。小穴(524およ び526)は、ステントの折り畳みの端でステント構造物に結ばれた、ワイヤまた は高分子糸などであり得る。所望であれば、ループは不要であり得、そしてスリ ップラインはステント構造物中に直接的に織られ得る。自己拡張ステントは、図 面の矢印により示されるように、解放端部(522)で軸方向に引くことに より展開され得る。 図39および40は、図38に示すノットを用いる折り畳まれたステントの前 面斜視図を示す。図39は、上記の形状に類似の単一のステント折り畳みの使用 を示す。図38に示すように、スリップラインの固定端部(520)部分は、ステ ントに結ばれているかあるいは固定されている小穴(524)の列と組み合わされ ている。解放端部(522)は、小穴(526)の他の列と組み合わされている。 図37は、それぞれのスリップラインに固定端部(520および530)および解放 端部(522および532)をそれぞれ有する多重ステント折り畳みの使用を示す。 図38〜40に示す本発明の変型例は、図34〜37に関連する上記概説した 手順を用いて体内へ導入され得る。 カテーテルを用いるステントまたはステント−グラフトの展開(しばしば経皮 的に展開される)を一般的に説明したが、この手順および折り畳まれたステント またはステント−グラフトがこのように限定されないことが理解されるべきであ る。折り畳まれたステントまたはステント−グラフトはまた、おそらくガイドワ イヤを用いずに、糸または内視鏡的送達デバイスで、人工的または天然の体の開 口部を通して展開され得る。同様に、ステントまたはステント−グラフトは、手 術手順の間に手動で送達され得る。 多くの変更および改変が、本発明の意図および範囲から逸脱することなく当業 者によりなされ得る。例示した実施態様 は明瞭化および例示の目的のみで示されており、以下の請求の範囲により定義さ れる本発明を限定すべきものではなく、現在または今後考え出されるすべての等 価物を含む。
【手続補正書】 【提出日】1995年9月20日 【補正内容】 6.1請求の範囲を別紙のとおり補正します。 6.2明細書第85頁第4行の「図38」を「図39」に補正します。 6.3明細書第85頁第9行の「図37」を「図40」に補正します。 6.4図4を別紙の通り補正します。 請求の範囲 1.2つの端部を有する一般的な円筒状形態、該端部間に拡張する半径を有する 通路、および該通路に沿って伸張する軸を有する、体腔中への導入のためのステ ントであって、該ステントが 少なくとも1つのねじれ部材を含む少なくとも1つのアセンブリを含み、該ね じれ部材が、該アセンブリがゆがめられたときに該ねじれ部材がねじれるように 配置されている、ステント。 2.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのアセンブリが、 前記円筒の形を定める、らせん状に形を調整されたねじれ部材であり、該らせん 状に形を調整されたねじれ部材が拘束されていない頂点を有する波状エレメント を有する、ステント。 3.請求項2に記載のステントであって、前記波状エレメントが、前記頂点が隣 接するらせんターン間で相互に共同して同じ位相を有する関係で配置されている 、ステント。 4.請求項3に記載のステントであって、さらに、前記隣接するらせんターン上 の波状エレメントを通り抜ける少なくとも1つの可撓性リンクを含む、ステント 。 5.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのねじれ部材が、 ゆがみの解除に対して該ステントを自己拡張させるように配置されている、ステ ント。 6.前記ステントがワイヤで形成されている、請求項1に記載のステント。 7.請求項2に記載のステントであって、前記ねじれ部材が、ステンレススチー ル、コバルトクロム合金、プラチナ/タングステン合金、およびニッケル−チタ ン合金から選択される材料を含む、ステント。 8.前記ねじれ部材が超弾性合金を含む、請求項7に記載のステント。 9.前記ねじれ部材がニチノールを含む、請求項8に記載のステント。 10.前記ねじれ部材がシート状材料を含む、請求項2に記載のステント。 11.前記ねじれ部材がチューブから製造される、請求項2に記載のステント。 12.前記可撓性リンクが高分子の糸またはワイヤである、請求項4に記載のス テント。 13.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのアセンブリが 前記通路の円周方向に拡張する少なくとも1つのリングアセンブリであり、各該 リングアセンブリは前記軸にほぼ平行な少なくとも1つのねじれ部材を含み、該 ねじれ部材は該リングアセンブリがゆがめられたときに該ねじれ部材がねじれる ように配置されている、ステント。 14.1つより多いリングアセンブリを含む、請求項13に記載のステント。 15.請求項14に記載のステントであって、前記リングアセンブリが通常は前 記軸に平行であるつなぎ部材と接合されている、ステント。 16.請求項1に記載のステントであって、さらに前記通路の少なくとも一部分 と同軸の管状部材を含む、ステント。 17.請求項16に記載のステントであって、前記管状部材が、ポリエチレン、 ポリプロピレン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、その混合物、 ブレンド、コポリマー、これらポリマーの混合物、ブレンドおよびコポリマー; ポリエステル、ポリアラミド、ポリフルオロカーボン、および多孔性または非多 孔性ポリウレタン;およびコラーゲン性材料から選択される材料を含む、ステン ト。 18.前記管状部材が多孔性または非多孔性ポリテトラフルオロエチレンを含む 、請求項16に記載のステント。 19.さらにコラーゲン性材料を含む、請求項17に記載のステント。 20.請求項16に記載のステントであって、前記管状部材が多孔性ポリテトラ フルオロエチレンを含み、そしてコラーゲン性材料が該多孔性ポリテトラフルオ ロエチレン管状部材の孔の少なくとも一部を満たす、ステント。 21.前記管状部材が高分子の非血栓生成性材料を含む、請求項4に記載のステ ント。 22.請求項17に記載のステントであって、前記管状グラフト部材が、実質的 に前記通路と同軸であり、前記円筒の内部にあり、該ステントコンポーネントに 別々にそしてスライド可能的に接続されている、ステント。 23.前記管状グラフト部材が前記可撓性リンクに接続されている、請求項22 に記載のステント。 24.以下の工程を包含する、体腔中にステントを導入するための方法: 2つの端部および該端部間に長軸を有し、そして少なくとも1つのねじれ部材 を含む少なくとも1つのアセンブリを含む、縮められたステントを、体腔の選択 された部位に導入する工程であって、該ねじれ部材が該リングアセンブリがゆが められたときに該ねじれ部材がねじれるように配置されている、工程、 体腔の該選択された部位で、ねじれたねじれ部材のねじれの解消を起こし、そ して該ステントを拡張するように、該縮められたステントを解放する工程。 25.前記ステントが、該ステントの縮みまたは解放の間に長さが変化しない、 請求項24に記載の方法。 26.前記選択された部位が血管である、請求項24に記載の方法。 27.前記ステントが折り畳まれている、請求項24に記載の方法。 28.前記折り畳まれたステントが、該折り畳まれたステントの外面のスライド シースにより解放される前に折り畳まれた状態に保たれている、請求項27に記 載の方法。 29.前記折り畳まれたステントが、該ステントと相互に織り込まれたスリップ ラインにより解放される前に折り畳まれた状態に保たれている、請求項27に記 載の方法。 30.前記スリップラインがサックノットの形態である、請求項29に記載の方 法。 31.前記ステントが金属性である、請求項24に記載の方法。 32.前記ステントが超弾性合金である、請求項31に記載の方法。 33.前記ステントがニチノールである、請求項31に記載の方法。 34.請求項24に記載の方法であって、前記ステントが、解放の後、2つの端 部を有する一般的な円筒形態、該端部間に広がる半径を有する通路、および該通 路に沿って伸張する軸を含み、該ステントが、 少なくとも1つの該円筒の形を定めるらせん状に形を調整されたねじれ部材で あって、該らせん状に形を調整されたねじれ部材は波状エレメントを有する、ね じれ部材、および 隣接するらせんターンの該波状エレメントを通り抜ける少なくとも1つの可撓 性リンク、を含む、方法。 35.請求項34に記載の方法であって、前記波状エレメントが、前記隣接する らせんターン間で相互に協同して同じ位相を有する関係で配置されている、方法 。 36.請求項35に記載の方法であって、前記可撓性リンクが、隣接するらせん ターン間で同じ位相を有する関係で前記波状エレメントを維持している、方法。 37.請求項24に記載の方法であって、前記ステントが、さらに前記通路の少 なくとも一部と同軸の管状部材を含む、方法。 38.前記管状部材が折れやすい、請求項37に記載の方法。 39.前記管状部材が高分子の非血栓生成性材料を含む、請求項37に記載の方 法。 40.請求項37に記載の方法であって、前記管状部材が、ポリエチレン、ポリ プロピレン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、その混合物、ブレ ンド、コポリマー、これらポリマーの混合物、ブレンドおよびコポリマー;ポリ エステル、ポリアラミド、ポリフルオロカーボン、および多孔性または非多孔性 ポリウレタン;およびコラーゲン性材料から選択される材料を含む、方法。 41.前記管状部材が多孔性または非多孔性ポリテトラフルオロエチレンを含む 、請求項40に記載の方法。 42.さらにコラーゲン性材料を含む、請求項40に記載の方法。 43.請求項42に記載の方法であって、前記管状部材が多孔性ポリテトラフル オロエチレンを含み、そして前記コラーゲン性材料が該多孔性ポリテトラフルオ ロエチレン管状部材の孔の少なくとも一部を満たす、方法。 44.前記管状部材がコラーゲンを主成分とする材料を含む、請求項37に記載 の方法。 45.前記管状部材がさらに該管状部材内に補強繊維を含む、請求項37に記載 の方法。 46.前記管状部材がさらに該管状部材内に放射線不透過性繊維を含む、請求項 37に記載の方法。 47.請求項44に記載の方法であって、前記コラーゲンを主成分とする材料が 、合成親水性ポリマーと化学的に結合した薬学的に受容可能なコラーゲンを含む 、方法。 48.請求項24に記載の方法であって、前記少なくとも1つのアセンブリが、 前記通路の円周方向に拡張する少なくとも1つのリングアセンブリであり、各該 リングアセンブリは前記軸にほぼ平行な少なくとも1つのねじれ部材を含み、該 ねじれ部材は該リングアセンブリがゆがめされたときに該ねじれ部材がねじれる ように配置されている、方法。 49.1つより多いリングアセンブリを含む、請求項48に記載の方法。 50.前記リングアセンブリが通常は前記軸に平行であるつなぎ部材と接合され ている、請求項49に記載の方法。 【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/299,190 (32)優先日 1994年8月31日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/303,060 (32)優先日 1994年9月8日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/344,158 (32)優先日 1994年11月23日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/361,793 (32)優先日 1994年12月21日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/374,474 (32)優先日 1995年1月14日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/411,441 (32)優先日 1995年3月28日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/411,443 (32)優先日 1995年3月28日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 08/411,452 (32)優先日 1995年3月28日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ハーティガン,ウィリアム エム. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94537, フレモント,レナト コート 4547 (72)発明者 ラム,シャロン アメリカ合衆国 カリフォルニア 95129, サン ホセ,ウィルミントン アベニュー 1072 (72)発明者 マッククールロー,キンベリー エイ. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94544, ハイワード,クリアーブルック サークル ナンバー124 29858 (72)発明者 リー,ウーンザ アメリカ合衆国 カリフォルニア 94306, パロ アルト,ラドンナ アベニュー 3845 【要約の続き】 り、拡張の間にその長さを変化させず、そして他の折れ やすいグラフト材料に対する折り畳み可能な支持体を提 供し得る。ステントと協力するグラフトコンポーネント は、管状であり、そして生体適合性高分子またはコラー ゲン状材料あるいは2つの組み合わせであり得、所望で あれば、繊維で補強され得る。本発明は、ヒトまたは動 物の体内に挿入するために、著しくより小さい直径に折 り畳まれ、結びつけられ、あるいは折り畳み可能にされ ている、ステントまたはステント−グラフトを展開する ための手順を包含する。展開手順は、ステントまたはス テント−グラフトを縮小した直径で維持するための外部 スリーブの使用を包含し得、あるいはデバイスを保ち、 解放するための「スリップ−ライン」を包含し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つの端部を有する一般的な円筒状形態、該端部間に拡張する半径を有する 通路、および該通路に沿って伸張する軸を有する、体腔中への導入のためのステ ントであって、該ステントが 少なくとも1つのねじれ部材を含む少なくとも1つのアセンブリを含み、該ね じれ部材が、該アセンブリがゆがめられたときに該ねじれ部材がねじれるように 配置されている、ステント。 2.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのアセンブリが、 前記円筒の形を定める、らせん状に形を調整されたねじれ部材であり、該らせん 状に形を調整されたねじれ部材が拘束されていない頂点を有する波状エレメント を有する、ステント。 3.請求項2に記載のステントであって、前記波状エレメントが、前記頂点が隣 接するらせんターン間で相互に共同して同じ位相を有する関係で配置されている 、ステント。 4.請求項3に記載のステントであって、さらに、前記隣接するらせんターン上 の波状エレメントを通り抜ける少なくとも1つの可撓性リンクを含む、ステント 。 5.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのねじれ部材が、 ゆがみの解除に対して該ステントを自己拡張させるように配置されている、ステ ント。 6.前記ステントがワイヤで形成されている、請求項1に記載のステント。 7.請求項2に記載のステントであって、前記ねじれ部材が、ステンレススチー ル、コバルトクロム合金、プラチナ/タングステン合金、およびニッケルーチタ ン合金から選択される材料を含む、ステント。 8.前記ねじれ部材が超弾性合金を含む、請求項7に記載のステント。 9.前記ねじれ部材がニチノールを含む、請求項8に記載のステント。 10.前記ねじれ部材がシート状材料を含む、請求項2に記載のステント。 11.前記ねじれ部材がチューブから製造される、請求項2に記載のステント。 12.前記可撓性リンクが高分子の糸またはワイヤである、請求項4に記載のス テント。 13.請求項1に記載のステントであって、前記少なくとも1つのアセンブリが 前記通路の円周方向に拡張する少なくとも1つのリングアセンブリであり、各該 リングアセンブリは前記軸にほぼ平行な少なくとも1つのねじれ部材を含み、該 ねじれ部材は該リングアセンブリがゆがめられたときに該ねじれ部材がねじれる ように配置されている、ステント。 14.1つより多いリングアセンブリを含む、請求項13に記載のステント。 15.請求項14に記載のステントであって、前記リングアセンブリが通常は前 記軸に平行であるつなぎ部材と接合されている、ステント。 16.請求項1に記載のステントであって、さらに前記通路の少なくとも一部分 と同軸の管状部材を含む、ステント。 17.請求項16に記載のステントであって、前記管状部材が、ポリエチレン、 ポリプロピレン、ポリグリコール酸、ポリエステル、ポリアミド、その混合物、 ブレンド、コポリマー、これらポリマーの混合物、ブレンドおよびコポリマー; ポリエステル、ポリアラミド、ポリフルオロカーボン、および多孔性または非多 孔性ポリウレタン;およびコラーゲン性材料から選択される材料を含む、ステン ト。 18.前記管状部材が多孔性または非多孔性ポリテトラフルオロエチレンを含む 、請求項16に記載のステント。 19.さらにコラーゲン性材料を含む、請求項17に記載のステント。 20.請求項20に記載のステントであって、前記管状部材が多孔性ポリテトラ フルオロエチレンを含み、そしてコラーゲン性材料が該多孔性ポリテトラフルオ ロエチレン管状部材の孔の少なくとも一部を満たす、ステント。 21.前記管状部材が高分子の非血栓生成性材料を含む、請求項4に記載のステ ント。 22.請求項17に記載のステントであって、前記管状グラフト部材が、実質的 に前記通路と同軸であり、前記円筒の内部にあり、該ステントコンポーネントに 別々にそしてスライド可能的に接続されている、ステント。 23.前記管状グラフト部材が前記可撓性リンクに接続され ている、請求項22に記載のステント。 24.以下の工程を包含する、体腔中にステントを導入するための方法: 2つの端部および該端部間に長軸を有し、そして少なくとも1つのねじれ部材 を含む少なくとも1つのアセンブリを含む、縮められたステントを、体腔の選択 された部位に導入する工程であって、該ねじれ部材が該リングアセンブリがゆが められたときに該ねじれ部材がねじれるように配置されている、工程、 体腔の該選択された部位で、ねじれたねじれ部材のねじれの解消を起こし、そ して該ステントを拡張するように、該縮められたステントを解放する工程。 25.前記ステントが、該ステントの縮みまたは解放の間に長さが変化しない、 請求項24に記載の方法。 26.前記選択された部位が血管である、請求項24に記載の方法。 27.前記ステントが折り畳まれている、請求項24に記載の方法。 28.前記折り畳まれたステントが、該折り畳まれたステン トの外面のスライドシースにより解放される前に折り畳まれた状態に保たれてい る、請求項27に記載の方法。 29.前記折り畳まれたステントが、該ステントと相互に織り込まれたスリップ ラインにより解放される前に折り畳まれた状態に保たれている、請求項27に記 載の方法。 30.前記スリップラインがサックノットの形態である、請求項29に記載の方 法。 31.前記ステントが金属性である、請求項24に記載の方法。 32.前記ステントが超弾性合金である、請求項31に記載の方法。 33.前記ステントがニチノールである、請求項31に記載の方法。 34.請求項24に記載の方法であって、前記ステントが、解放の後、2つの端 部を有する一般的な円筒形態、該端部間に広がる半径を有する通路、および該通 路に沿って伸張する軸を含み、該ステントが、 少なくとも1つの該円筒の形を定めるらせん状に形を調整 されたねじれ部材であって、該らせん状に形を調整されたねじれ部材は波状エレ メントを有する、ねじれ部材、および 隣接するらせんターンの該波状エレメントを通り抜ける少なくとも1つの可撓 性リンク、を含む、方法。 35.請求項34に記載の方法であって、前記波状エレメントが、前記隣接する らせんターン間で相互に協同して同じ位相を有する関係で配置されている、方法 。 36.請求項35に記載の方法であって、前記可撓性リンクが、隣接するらせん ターン間で同じ位相を有する関係で前記波状エレメントを維持している、方法。 37.請求項24に記載の方法であって、前記ステントが、さらに前記通路の少 なくとも一部と同軸の管状部材を含む、方法。 38.前記管状部材が折れやすい、請求項37に記載の方法。 39.前記管状部材が高分子の非血栓生成性材料を含む、請求項37に記載の方 法。 40.請求項37に記載の方法であって、前記管状部材が、ポリエチレン、ポリ プロピレン、ポリグリコール酸、ポリエ ステル、ポリアミド、その混合物、ブレンド、コポリマー、これらポリマーの混 合物、ブレンドおよびコポリマー;ポリエステル、ポリアラミド、ポリフルオロ カーボン、および多孔性または非多孔性ポリウレタン;およびコラーゲン性材料 から選択される材料を含む、方法。 41.前記管状部材が多孔性または非多孔性ポリテトラフルオロエチレンを含む 、請求項40に記載の方法。 42.さらにコラーゲン性材料を含む、請求項40に記載の方法。 43.請求項42に記載の方法であって、前記管状部材が多孔性ポリテトラフル オロエチレンを含み、そして前記コラーゲン性材料が該多孔性ポリテトラフルオ ロエチレン管状部材の孔の少なくとも一部を満たす、方法。 44.前記管状部材がコラーゲンを主成分とする材料を含む、請求項37に記載 の方法。 45.前記管状部材がさらに該管状部材内に補強繊維を含む、請求項37に記載 の方法。 46.前記管状部材がさらに該管状部材内に放射線不透過性 繊維を含む、請求項37に記載の方法。 47.請求項44に記載の方法であって、前記コラーゲンを主成分とする材料が 、合成親水性ポリマーと化学的に結合した薬学的に受容可能なコラーゲンを含む 、方法。 48.請求項24に記載の方法であって、前記少なくとも1つのアセンブリが、 前記通路の円周方向に拡張する少なくとも1つのリングアセンブリであり、各該 リングアセンブリは前記軸にほぼ平行な少なくとも1つのねじれ部材を含み、該 ねじれ部材は該リングアセンブリがゆがめされたときに該ねじれ部材がねじれる ように配置されている、方法。 49.1つより多いリングアセンブリを含む、請求項48に記載の方法。 50.前記リングアセンブリが通常は前記軸に平行であるつなぎ部材と接合され ている、請求項49に記載の方法。
JP07524227A 1994-04-01 1995-04-03 自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法 Expired - Lifetime JP3129327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (31)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US411,443 1989-09-22
US22226394A 1994-04-01 1994-04-01
US08/221,815 US6165210A (en) 1994-04-01 1994-04-01 Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US29919094A 1994-08-31 1994-08-31
US30306094A 1994-09-08 1994-09-08
US34415894A 1994-11-23 1994-11-23
US36179394A 1994-12-21 1994-12-21
US37447495A 1995-01-14 1995-01-14
US41144195A 1995-03-28 1995-03-28
US41144395A 1995-03-28 1995-03-28
US08/411,443 1995-03-28
US08/344,158 1995-03-28
US08/222,263 1995-03-28
US374,474 1995-03-28
US08/299,190 1995-03-28
US222,263 1995-03-28
US08/221,815 1995-03-28
US344,158 1995-03-28
US299,190 1995-03-28
US08/411,441 1995-03-28
US08/411,452 1995-03-28
US221,815 1995-03-28
US303,060 1995-03-28
US08/303,060 1995-03-28
US08/374,474 1995-03-28
US08/411,452 US5876432A (en) 1994-04-01 1995-03-28 Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US361,793 1995-03-28
US411,452 1995-03-28
US08/361,793 1995-03-28
US411,441 1995-03-28
PCT/US1995/004000 WO1995026695A2 (en) 1994-04-01 1995-04-03 Self-expandable stent and stent-graft and method of using them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509899A true JPH08509899A (ja) 1996-10-22
JP3129327B2 JP3129327B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=27581163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07524227A Expired - Lifetime JP3129327B2 (ja) 1994-04-01 1995-04-03 自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0997115B1 (ja)
JP (1) JP3129327B2 (ja)
AT (2) ATE252872T1 (ja)
AU (1) AU690684B2 (ja)
CA (3) CA2261941C (ja)
DE (2) DE69532049T2 (ja)
WO (1) WO1995026695A2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155915A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Piolax Inc ステント
JP2002516704A (ja) * 1998-06-02 2002-06-11 トランスバスキュラー インコーポレイテッド 変形可能な支持用多細胞型ステント
JP2002200175A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Gunze Ltd 生体管路ステント
JP2003088591A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Piolax Medical Device:Kk ステント及びステント付きグラフト
JP2006506118A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 アリウム インコーポレイテッド 管腔のライニング
JP2006516466A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 ポリメド インコーポレイテッド 吸収性/生分解性管状ステント及びその製造方法
JP2007244870A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Cordis Corp ステントグラフト装置
JP2007533359A (ja) * 2003-05-27 2007-11-22 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 段階的展開型エンドグラフト
JP2008011942A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Univ Kansai Medical 医療用チューブ
JP2008049156A (ja) * 2006-08-11 2008-03-06 Cordis Corp ステントグラフトのシール領域を接続する構造
JP2008534149A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内部人工器官
JP2008544765A (ja) * 2005-04-04 2008-12-11 バーピー マテリアルズ テクノロジー,エルエルシー フレキシブルステント
JP2009501049A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 株式会社スタンダードサイテック ステントおよびその製造方法
JP2009504352A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ウィリアム・エイ・クック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド ステントグラフトのアセンブリ
JP2009028514A (ja) * 2007-05-30 2009-02-12 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
JP2009530025A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 多重螺旋巻きの可撓性フレームワークエレメントを有するエンドプロテーゼ
JP2010535075A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 フレキシブル ステンティング ソリューションズ,インク. フレキシブルステント
JP2012516218A (ja) * 2009-01-31 2012-07-19 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 管腔内の人工器官のためのプレフォーム及び管腔内人工器官
JP2012192181A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Cook Medical Technologies Llc 管腔内人工器官における接合を促進する装置及び方法
JP2012228569A (ja) * 2006-01-13 2012-11-22 Medinol Ltd ハイブリッドステント
JP2013506517A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 アルテリアル・ルモンドラン・テクノロジー・エス・アー 半径方向荷重下で均一に分布した応力を有する生体吸収性血管インプラント
JP2013509259A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 コーディス・コーポレイション 改善された可撓性及び耐久性を有する腔内デバイス
JP2014501565A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 蛇行する生体構造部における延伸可能なデバイスの管腔内展開に使用される並置式繊維部材
JP2014502180A (ja) * 2010-11-11 2014-01-30 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 腔内装置の配備
JP2017529985A (ja) * 2014-09-23 2017-10-12 カーディナルヘルス スウィツァーランド 515 ゲーエムベーハー トライテザーによって形成された所定の湾曲を有する体内プロテーゼ
JP2018531751A (ja) * 2015-10-27 2018-11-01 コンテゴ メディカル エルエルシー 経管的血管形成デバイス及び使用方法
WO2019138788A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 展開構造体及びその展開方法
WO2020050292A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 オリンパス株式会社 ステント
US11608632B2 (en) * 2019-01-28 2023-03-21 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications
US11959277B1 (en) * 2019-01-28 2024-04-16 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336938B1 (en) * 1992-08-06 2002-01-08 William Cook Europe A/S Implantable self expanding prosthetic device
US6461381B2 (en) 1994-03-17 2002-10-08 Medinol, Ltd. Flexible expandable stent
US5575816A (en) * 1994-08-12 1996-11-19 Meadox Medicals, Inc. High strength and high density intraluminal wire stent
CA2134997C (en) * 1994-11-03 2009-06-02 Ian M. Penn Stent
WO1996021404A1 (en) * 1995-01-14 1996-07-18 Prograft, Medical, Inc. Kink-resistant stent-graft
WO1999037242A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Anson Medical Limited Reinforced graft
US5824040A (en) * 1995-12-01 1998-10-20 Medtronic, Inc. Endoluminal prostheses and therapies for highly variable body lumens
US6576009B2 (en) 1995-12-01 2003-06-10 Medtronic Ave, Inc. Bifurcated intraluminal prostheses construction and methods
JP3734509B2 (ja) * 1995-12-08 2006-01-11 バード・ペリフェラル・バスキュラー・インコーポレーテッド 一体構造支持体を備えた管内移植片及びその製造方法
NL1001878C2 (nl) * 1995-12-12 1997-06-17 Cordis Europ Werkwijze voor het vervaardigen van een stent en een buisvormig element en katheter daarvoor.
WO1997021403A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Prograft Medical, Inc. Kink-resistant stent graft
EP0950385A3 (en) 1995-12-14 1999-10-27 Prograft Medical, Inc. Stent-graft deployment apparatus and method
US6042605A (en) * 1995-12-14 2000-03-28 Gore Enterprose Holdings, Inc. Kink resistant stent-graft
CA2192520A1 (en) * 1996-03-05 1997-09-05 Ian M. Penn Expandable stent and method for delivery of same
EP1477133B9 (en) * 1996-03-05 2007-11-21 Evysio Medical Devices Ulc Expandable stent
NZ331269A (en) * 1996-04-10 2000-01-28 Advanced Cardiovascular System Expandable stent, its structural strength varying along its length
DE19614160A1 (de) * 1996-04-10 1997-10-16 Variomed Ag Stent zur transluminalen Implantation in Hohlorgane
FR2747912B1 (fr) * 1996-04-24 1999-01-22 Legona Anstalt Endoprothese intracorporelle destinee a etre mise en place dans un canal corporel
WO1997039699A1 (fr) * 1996-04-24 1997-10-30 Legona Anstalt Endoprothese intracorporelle destinee a etre mise en place dans un canal corporel
DE69719237T2 (de) * 1996-05-23 2003-11-27 Samsung Electronics Co Ltd Flexibler, selbstexpandierbarer Stent und Verfahren zu dessen Herstellung
US5928279A (en) * 1996-07-03 1999-07-27 Baxter International Inc. Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts
FR2750853B1 (fr) * 1996-07-10 1998-12-18 Braun Celsa Sa Prothese medicale, en particulier pour anevrismes, a liaison perfectionnee entre sa gaine et sa structure
US5922020A (en) * 1996-08-02 1999-07-13 Localmed, Inc. Tubular prosthesis having improved expansion and imaging characteristics
AU2005200837B2 (en) * 1996-12-23 2006-12-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Kink resistant bifurcated prosthesis
US6352561B1 (en) 1996-12-23 2002-03-05 W. L. Gore & Associates Implant deployment apparatus
US6551350B1 (en) * 1996-12-23 2003-04-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Kink resistant bifurcated prosthesis
US6015431A (en) * 1996-12-23 2000-01-18 Prograft Medical, Inc. Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal
US5810872A (en) * 1997-03-14 1998-09-22 Kanesaka; Nozomu Flexible stent
EP1477134A3 (en) * 1997-05-27 2007-05-16 Schneider (Usa) Inc. Stent and stent-graft for treating branched vessels
DE19722384A1 (de) * 1997-05-28 1998-12-03 Gfe Ges Fuer Forschung Und Ent Flexible expandierbare Gefäßstütze
EP0884029B1 (en) * 1997-06-13 2004-12-22 Gary J. Becker Expandable intraluminal endoprosthesis
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6132461A (en) 1998-03-27 2000-10-17 Intratherapeutics, Inc. Stent with dual support structure
US6558415B2 (en) 1998-03-27 2003-05-06 Intratherapeutics, Inc. Stent
EP1222941B2 (en) * 1998-03-30 2009-04-22 Conor Medsystems, Inc. Flexible medical device
US6066169A (en) * 1998-06-02 2000-05-23 Ave Connaught Expandable stent having articulated connecting rods
ATE290833T1 (de) 1998-07-31 2005-04-15 Evysio Medical Devices Ulc Expandierbarer stent für kleinlumige gefässe
US6042597A (en) 1998-10-23 2000-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Helical stent design
US8382821B2 (en) 1998-12-03 2013-02-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US6273910B1 (en) 1999-03-11 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with varying strut geometry
US6632236B2 (en) * 1999-03-12 2003-10-14 Arteria Medical Science, Inc. Catheter having radially expandable main body
US6287333B1 (en) * 1999-03-15 2001-09-11 Angiodynamics, Inc. Flexible stent
US6273911B1 (en) 1999-04-22 2001-08-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable strength stent
US6551351B2 (en) * 1999-07-02 2003-04-22 Scimed Life Systems Spiral wound stent
US6312458B1 (en) 2000-01-19 2001-11-06 Scimed Life Systems, Inc. Tubular structure/stent/stent securement member
US7220276B1 (en) 2000-03-06 2007-05-22 Surmodics, Inc. Endovascular graft coatings
DE10026871A1 (de) 2000-05-31 2002-02-28 Caremed Medical Produkte Ag Stent
US6506211B1 (en) * 2000-11-13 2003-01-14 Scimed Life Systems, Inc. Stent designs
EP1341482B2 (en) 2000-12-11 2016-05-18 OrbusNeich Medical, Inc. Stent having helical elements
US7338514B2 (en) 2001-06-01 2008-03-04 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Closure devices, related delivery methods and tools, and related methods of use
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
JP4398244B2 (ja) 2001-10-04 2010-01-13 ネオヴァスク メディカル リミテッド 流量減少インプラント
WO2003032871A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Massachusetts Institute Of Technology Stent concept for minimization of deployment related wall shear and injury
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
US20030135266A1 (en) 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7182779B2 (en) 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7309350B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US7217426B1 (en) 2002-06-21 2007-05-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings containing polycationic peptides for cardiovascular therapy
US7722657B2 (en) 2002-08-23 2010-05-25 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Asymmetric stent graft attachment
EP1581270A2 (en) * 2002-12-30 2005-10-05 Angiotech International Ag Silk-containing stent graft
US8791171B2 (en) 2003-05-01 2014-07-29 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Biodegradable coatings for implantable medical devices
US7241308B2 (en) 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US9039755B2 (en) 2003-06-27 2015-05-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US9155639B2 (en) 2009-04-22 2015-10-13 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US7744641B2 (en) 2004-07-21 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable framework with overlapping connectors
US7244443B2 (en) 2004-08-31 2007-07-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymers of fluorinated monomers and hydrophilic monomers
DE102004045224B4 (de) * 2004-09-17 2010-12-30 Thilo Dr. Fliedner Stützprothese
DE102004045226B4 (de) * 2004-09-17 2008-01-17 Optiray Medizintechnik Gmbh Stützprothese
US7393181B2 (en) 2004-09-17 2008-07-01 The Penn State Research Foundation Expandable impeller pump
US7763198B2 (en) 2005-04-12 2010-07-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
US7947207B2 (en) 2005-04-12 2011-05-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
US8628565B2 (en) 2005-04-13 2014-01-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular stent
CN1911188B (zh) * 2005-08-09 2010-10-13 微创医疗器械(上海)有限公司 术中支架假体以及输送器
GB0517085D0 (en) * 2005-08-19 2005-09-28 Angiomed Ag Polymer prosthesis
US8663307B2 (en) 2005-09-02 2014-03-04 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthesis
US8840657B2 (en) 2006-01-18 2014-09-23 Cook Medical Technologies Llc Self expanding stent
CA2646885A1 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
CN102380135A (zh) 2006-03-23 2012-03-21 宾州研究基金会 带有可膨胀叶轮泵的心脏辅助装置
US9028859B2 (en) 2006-07-07 2015-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Phase-separated block copolymer coatings for implantable medical devices
US9622888B2 (en) 2006-11-16 2017-04-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent having flexibly connected adjacent stent elements
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
DE102007025921A1 (de) * 2007-06-02 2008-12-04 Biotronik Vi Patent Ag Medizinisches Implantat, insbesondere Stent
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
EP2194921B1 (en) 2007-10-04 2018-08-29 TriVascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US8926688B2 (en) 2008-01-11 2015-01-06 W. L. Gore & Assoc. Inc. Stent having adjacent elements connected by flexible webs
US9101503B2 (en) 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
WO2012094641A2 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Thoratec Corporation Percutaneous heart pump
US9227388B2 (en) 2011-10-10 2016-01-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for attaching support frames to substrates
DE102012100839A1 (de) 2012-02-01 2013-08-01 Jotec Gmbh Intraluminale Gefäßprothese
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
US8721517B2 (en) 2012-05-14 2014-05-13 Thoratec Corporation Impeller for catheter pump
US9872947B2 (en) 2012-05-14 2018-01-23 Tc1 Llc Sheath system for catheter pump
US9446179B2 (en) 2012-05-14 2016-09-20 Thoratec Corporation Distal bearing support
DE102013008168A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Thoratec Corporation Laufrad für Katheterpumpe
EP4186557A1 (en) 2012-07-03 2023-05-31 Tc1 Llc Motor assembly for catheter pump
US9358329B2 (en) 2012-07-03 2016-06-07 Thoratec Corporation Catheter pump
US9421311B2 (en) 2012-07-03 2016-08-23 Thoratec Corporation Motor assembly for catheter pump
US11033728B2 (en) 2013-03-13 2021-06-15 Tc1 Llc Fluid handling system
WO2014164136A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Thoratec Corporation Fluid handling system
US11077294B2 (en) 2013-03-13 2021-08-03 Tc1 Llc Sheath assembly for catheter pump
US9308302B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Thoratec Corporation Catheter pump assembly including a stator
EP3797810A1 (en) 2013-03-15 2021-03-31 Tc1 Llc Catheter pump assembly including a stator
CA2911226C (en) 2013-05-23 2024-02-20 S.T.S. Medical Ltd. Shape change structure
US8998986B1 (en) 2013-07-05 2015-04-07 Zdzislaw B. Malinowski Nasal stent
WO2015160990A1 (en) 2014-04-15 2015-10-22 Thoratec Corporation Catheter pump introducer systems and methods
EP3131615B1 (en) 2014-04-15 2021-06-09 Tc1 Llc Sensors for catheter pumps
US10583232B2 (en) 2014-04-15 2020-03-10 Tc1 Llc Catheter pump with off-set motor position
EP3479854A1 (en) 2014-04-15 2019-05-08 Tc1 Llc Catheter pump with access ports
US10449279B2 (en) 2014-08-18 2019-10-22 Tc1 Llc Guide features for percutaneous catheter pump
WO2016084087A2 (en) 2014-11-26 2016-06-02 S.T.S. Medical Ltd. Shape change structure for treatment of nasal conditions including sinusitis
US10299948B2 (en) 2014-11-26 2019-05-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon expandable endoprosthesis
WO2016118784A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Thoratec Corporation Attachment mechanisms for motor of catheter pump
EP3247420B1 (en) 2015-01-22 2019-10-02 Tc1 Llc Reduced rotational mass motor assembly for catheter pump
EP3247311B1 (en) * 2015-01-22 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Endograft visualization with pre-integrated optical shape sensing attachments
WO2016118781A2 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Thoratec Corporation Motor assembly with heat exchanger for catheter pump
US10568752B2 (en) 2016-05-25 2020-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Controlled endoprosthesis balloon expansion
EP3487549B1 (en) 2016-07-21 2021-02-24 Tc1 Llc Fluid seals for catheter pump motor assembly
US11491322B2 (en) 2016-07-21 2022-11-08 Tc1 Llc Gas-filled chamber for catheter pump motor assembly
CN106580529B (zh) * 2016-12-26 2018-08-24 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 术中支架的安装方法以及输送装置
WO2018157177A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Thuy Pham Novel transcatheter valve replacement device
EP3391852A3 (en) 2017-04-21 2018-11-14 Cook Medical Technologies LLC Reinforced graft prosthesis
CN111182854B (zh) 2017-06-29 2023-05-30 开放式支架解决方案公司 管腔内支撑结构和来自其的人工瓣膜
EP3622922A1 (en) 2018-09-13 2020-03-18 ETH Zürich Self-expandable stent, method and device to produce the self-expandable stent
CN113891686A (zh) 2019-01-23 2022-01-04 内奥瓦斯克医疗有限公司 具有覆盖物的流改变装置
CN112255129B (zh) * 2020-10-22 2023-06-27 江苏理工学院 一种血管支架体外扭转加载装置
US11324583B1 (en) 2021-07-06 2022-05-10 Archo Medical LTDA Multi-lumen stent-graft and related surgical methods

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300244A (en) * 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
US5133732A (en) * 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
CA1322628C (en) * 1988-10-04 1993-10-05 Richard A. Schatz Expandable intraluminal graft
CH678393A5 (ja) * 1989-01-26 1991-09-13 Ulrich Prof Dr Med Sigwart
US5100429A (en) * 1989-04-28 1992-03-31 C. R. Bard, Inc. Endovascular stent and delivery system
US4994071A (en) * 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5122154A (en) * 1990-08-15 1992-06-16 Rhodes Valentine J Endovascular bypass graft
JPH0717314Y2 (ja) * 1990-10-18 1995-04-26 ソン ホーヨン 自己膨張脈管内ステント
US5290305A (en) * 1991-10-11 1994-03-01 Kanji Inoue Appliance collapsible for insertion into human organs and capable of resilient restoration
CA2380683C (en) * 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5507767A (en) * 1992-01-15 1996-04-16 Cook Incorporated Spiral stent
US5405377A (en) * 1992-02-21 1995-04-11 Endotech Ltd. Intraluminal stent
EP0565251B1 (en) * 1992-03-25 1998-05-20 Cook Incorporated Vascular stent
US5342387A (en) * 1992-06-18 1994-08-30 American Biomed, Inc. Artificial support for a blood vessel

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155915A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Piolax Inc ステント
JP2002516704A (ja) * 1998-06-02 2002-06-11 トランスバスキュラー インコーポレイテッド 変形可能な支持用多細胞型ステント
JP2002200175A (ja) * 2000-12-27 2002-07-16 Gunze Ltd 生体管路ステント
JP2003088591A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Piolax Medical Device:Kk ステント及びステント付きグラフト
JP4608673B2 (ja) * 2001-09-19 2011-01-12 Junken Medical株式会社 ステント及びステント付きグラフト
JP2006506118A (ja) * 2002-11-13 2006-02-23 アリウム インコーポレイテッド 管腔のライニング
JP2006516466A (ja) * 2003-01-31 2006-07-06 ポリメド インコーポレイテッド 吸収性/生分解性管状ステント及びその製造方法
JP2007533359A (ja) * 2003-05-27 2007-11-22 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 段階的展開型エンドグラフト
JP2008534149A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内部人工器官
JP2008544765A (ja) * 2005-04-04 2008-12-11 バーピー マテリアルズ テクノロジー,エルエルシー フレキシブルステント
US8210084B2 (en) 2005-07-15 2012-07-03 Standard Sci-Tech, Inc. Stent and method for manufacturing the same
JP2009501049A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 株式会社スタンダードサイテック ステントおよびその製造方法
JP2009504352A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 ウィリアム・エイ・クック・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド ステントグラフトのアセンブリ
JP2012228569A (ja) * 2006-01-13 2012-11-22 Medinol Ltd ハイブリッドステント
JP2007244870A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Cordis Corp ステントグラフト装置
JP2009530025A (ja) * 2006-03-17 2009-08-27 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 多重螺旋巻きの可撓性フレームワークエレメントを有するエンドプロテーゼ
JP2008011942A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Univ Kansai Medical 医療用チューブ
JP2008049156A (ja) * 2006-08-11 2008-03-06 Cordis Corp ステントグラフトのシール領域を接続する構造
JP2009028514A (ja) * 2007-05-30 2009-02-12 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
JP2013052306A (ja) * 2007-05-30 2013-03-21 Cordis Corp ステントと繊維の構造的組み合わせ
JP2010535075A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 フレキシブル ステンティング ソリューションズ,インク. フレキシブルステント
JP2012516218A (ja) * 2009-01-31 2012-07-19 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 管腔内の人工器官のためのプレフォーム及び管腔内人工器官
JP2013506517A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 アルテリアル・ルモンドラン・テクノロジー・エス・アー 半径方向荷重下で均一に分布した応力を有する生体吸収性血管インプラント
JP2013509259A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 コーディス・コーポレイション 改善された可撓性及び耐久性を有する腔内デバイス
US9468549B2 (en) 2010-11-11 2016-10-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Deployment of endoluminal devices
JP2014502180A (ja) * 2010-11-11 2014-01-30 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 腔内装置の配備
US9468547B2 (en) 2010-11-11 2016-10-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Deployment of endoluminal devices
JP2014501565A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 蛇行する生体構造部における延伸可能なデバイスの管腔内展開に使用される並置式繊維部材
JP2012192181A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Cook Medical Technologies Llc 管腔内人工器官における接合を促進する装置及び方法
JP2017529985A (ja) * 2014-09-23 2017-10-12 カーディナルヘルス スウィツァーランド 515 ゲーエムベーハー トライテザーによって形成された所定の湾曲を有する体内プロテーゼ
JP2018531751A (ja) * 2015-10-27 2018-11-01 コンテゴ メディカル エルエルシー 経管的血管形成デバイス及び使用方法
US11865022B2 (en) 2015-10-27 2024-01-09 Contego Medical, Inc. Transluminal angioplasty devices and methods of use
WO2019138788A1 (ja) * 2018-01-11 2019-07-18 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 展開構造体及びその展開方法
JPWO2019138788A1 (ja) * 2018-01-11 2020-12-24 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 展開構造体及びその展開方法
WO2020050292A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 オリンパス株式会社 ステント
WO2020049734A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 オリンパス株式会社 ステント
JPWO2020050292A1 (ja) * 2018-09-07 2021-08-30 オリンパス株式会社 ステント
US11872147B2 (en) 2018-09-07 2024-01-16 Olympus Corporation Stent
US11608632B2 (en) * 2019-01-28 2023-03-21 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications
US11959277B1 (en) * 2019-01-28 2024-04-16 William E. Smith Pre-stressed sinusoidal member in assembly and applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129327B2 (ja) 2001-01-29
DE69532049D1 (de) 2003-12-04
ATE244543T1 (de) 2003-07-15
CA2261941A1 (en) 1995-10-12
EP0754016B1 (en) 2003-07-09
ATE252872T1 (de) 2003-11-15
DE69531239T2 (de) 2004-04-22
WO1995026695A3 (en) 1995-10-26
DE69531239D1 (de) 2003-08-14
CA2157575A1 (en) 1995-10-12
CA2499888C (en) 2010-05-25
AU2379595A (en) 1995-10-23
EP0997115A3 (en) 2000-05-17
EP0754016A1 (en) 1997-01-22
WO1995026695A2 (en) 1995-10-12
DE69532049T2 (de) 2004-07-08
EP0997115A2 (en) 2000-05-03
CA2499888A1 (en) 1995-10-12
AU690684B2 (en) 1998-04-30
EP0997115B1 (en) 2003-10-29
CA2261941C (en) 2005-06-21
CA2157575C (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129327B2 (ja) 自己拡張可能なステントおよびステント−グラフトならびにそれらの使用方法
US6165210A (en) Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US6001123A (en) Folding self-expandable intravascular stent-graft
US5919225A (en) Procedures for introducing stents and stent-grafts
JP3892907B2 (ja) 膨張可能で分岐した支持内腔移植片
JP5490794B2 (ja) 側枝付きの脈管管腔内器具
US8623065B2 (en) Exterior supported self-expanding stent-graft
JP4143749B2 (ja) 管腔内人工血管
JP4196673B2 (ja) チューブ状ワイヤー・サポート
AU783826B2 (en) Spider silk covered stent
US20090138067A1 (en) Expandable supportive branched endoluminal grafts
US20020156523A1 (en) Exterior supported self-expanding stent-graft
JP2002538852A (ja) 管腔内人工血管
JP2003520103A (ja) 螺旋配置された固定部材を備えたステントグラフト
JP2003534027A (ja) 薄層ポリマーによってコーティングされた血管内ステントデバイス
JPH10328216A (ja) 分岐した脈管を処置するためのステントおよびステント移植片
US20080221668A1 (en) Expandable supportive branched endoluminal grafts
JPH11509130A (ja) よじれに抗するステント移植片
EP1263348B1 (en) Intraluminal prosthesis
JP2003525691A (ja) カバーコネクタ付きステント
CN104586538A (zh) 低轮廓医疗设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term