JPH08509521A - 水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、その製造方法およびその使用 - Google Patents

水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、その製造方法およびその使用

Info

Publication number
JPH08509521A
JPH08509521A JP7503800A JP50380095A JPH08509521A JP H08509521 A JPH08509521 A JP H08509521A JP 7503800 A JP7503800 A JP 7503800A JP 50380095 A JP50380095 A JP 50380095A JP H08509521 A JPH08509521 A JP H08509521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
water
polymers
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849617B2 (ja
Inventor
クルト,ダーメン
エドガー,ヘルマン
クラウス,プリューガー
Original Assignee
ヒェミッシェ ファブリーク シュトックハウセン ゲー.エム.ベー.ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25927546&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08509521(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4418818A external-priority patent/DE4418818C2/de
Application filed by ヒェミッシェ ファブリーク シュトックハウセン ゲー.エム.ベー.ハー filed Critical ヒェミッシェ ファブリーク シュトックハウセン ゲー.エム.ベー.ハー
Publication of JPH08509521A publication Critical patent/JPH08509521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849617B2 publication Critical patent/JP2849617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00

Abstract

(57)【要約】 本発明は粉末状の、水膨潤性のクロスリンクポリマーで、水のような液体、特に体液に対して荷重の下で高い吸収力を有するものに関し、このポリマーは以下のものから成る、即ち、a)55〜99.9重量%の酸基含有モノマーであってその少なくとも50モル%の量は中和されているもの、b)0〜40重量%のa)と共重合可能のモノマーc)0.1〜5.0重量%の少なくとも一種のクロスリンク剤、d)0〜30重量%の水溶性ポリマー。a)に記載の塩はLi+、Na+、好ましくはK+,Cs+、Rb+、並びに一価、二価および三価のメチルアンモニウクイオンの単独またはそれらの組み合わせである。ポリマーは、モノマーに二酸化炭素を基礎とするブローイング剤が吹き込まれ、重合が生じ、ポリマーは乾燥されて次に表面クロスリンクに関して反応性の1または若干種の化合物と共に100〜300℃の温度に加熱される。これらのポリマーは、おむつ組成物、衛生ナプキン、および失禁用材料として、導電性および光伝送ケーブル用の部品として、土壌改良剤として、植物栽培用の人工土壌として、および包装材料の部品として適している。

Description

【発明の詳細な説明】 水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、 その製造方法およびその使用 本発明は高い荷重の下で水状の液体の吸収速度、膨潤性および保持力に関して 改良された特性を有する、液体および血液を吸収する粉末状のクロスリンクポリ マー(スーパーアブソーバー)に関する。本発明は更に前記ポリマーの製造方法 および例えばおむつのような吸収衛生用品、成人用失禁、女性用衛生用品、およ び負傷部手当て用のようなものに対する使用に関する。 スーパーアブソーバーは水不溶性のクロスリンクポリマーであり、これは、膨 潤してハイドロゲル(hydrogels)の形成の下において、大量の水溶液 および体液、例えば尿または血液、の吸収力を有し、相当の圧力または荷重の下 で吸収された大量の液を保持することができる。この特徴的な吸収性のために、 ポリマーは主としてこれを例えばおむつおよび衛生用ナプキンのような衛生用品 に合体させて使用されている。 初期には、液体との接触における非常に高い膨潤性、一名自由膨潤能力とも言 う、はスーパーアブソーバーの開発の主要因子であったが、後には吸収液の量の みでなく、膨潤ゲルの安定性も主要因子になってきている。しかし、膨潤性また は自由膨潤能力と称してもよい吸収性の一方、他方でクロスリンクポリマーのゲ ル強度は、米国再発行特許第32,649号で知られるように相反する特性を示 している。これは、特に高い吸収性を有するポリマーは膨潤ゲルの弱い強度を呈 し、その為ゲルは圧力の下で変形可能で(例えば身体の荷重で)、その上液体分 散および吸収性が阻害される。米国再発行特許第32,649号によれば、吸収 力(ゲル体積)とゲル強度との間のバランス関係は、この種のスーパーアブソー バーがおむつ構造内に使用されたときに液体吸収、液体輸送、おむつと皮膚の乾 燥性とが確実となるように、吸収力(ゲル容積)とゲル強度との間のバランス関 係が狙いとされるべきであるとされている。これに関連して、最初の自由な膨潤 の後のポリマーの引き続いての圧力の下での液体保持力は重要ではあるが、これ のみならず液体が同時に作用する圧力に対しても、即ち液体吸収中においても同 様に重要であるが、これは実際には、幼児または成人が衛生用品の上に座りまた は横たわるか、または例えば足の運動によって剪断力が作用する場合のことであ る。欧州特許第0339461号には、この特殊の吸収特性が荷重の下での吸収 として言及されている。 美的および環境的な理由の為に、衛生用品のサイズと厚さを減少する傾向の増 加に合わせる唯一つの方法は(廃棄物の減少)、おむつの大量の綿毛状パルプ部 分を減少する事と、同時にスーパーアブソーバーの部分を増加することである。 この理由の為に液体吸収とその輸送に関しての追加的な機能を持たねばならなく なったが、これは従来綿毛状パルプで為されていたもので、周知のスーパーアブ ソーバーでは満足の行く程度にまで達成されていなかった。 これは特に、衛生物品の吸収領域のスーパーアブソーバーの割合が、40から 60%およびそれ以上に増加した場合にあてはまる。数回の小用の場合スーパー アブソーバーの弱い吸収力のために、いわゆる「もれ」が、特に圧力下で液体移 動および液体分散の封鎖により生じることになる。即ち、液体はもはや衛生物品 では吸収されず、その為ぬれおむつ表面を作りその結果皮膚が濡れることとなる 。 したがって、特徴的な性質、例えば高い吸収力、高いゲル強度、および荷重の 下での高い吸収力を有するスーパーアブソーブポリマーを提供する為には、ポリ マー樹脂に付加的な表面処理を行うことが必要である。 例えば、米国特許第4043952号は水の分散性を改良する為に多価金属化 合物を推奨し、また、米国特許第4051086号は吸収割合の改良の為にグリ オキサール(glyoxal)の使用を提案している。ドイツ公開公報第274 0169号はカリウムおよびアンモニウムアクリレート含有ポリマーを基礎とす る吸収剤の製造を記載しているが、これらはポリオール(polyols)で処 理されて、おむつまたはその他の医用物品に粉末およびシートの状態で使用され ている。ポリマー中に含まれるカルボキシルまたはカルボキシル酸塩グループと 、反応可能な2−または多官能グループを有するクロスリンク剤を使用する二次 的処理は、欧州特許第0083022号(水の分散性と吸収性の改善のため)、 ドイツ公開公報第3331644号(高吸水割合における塩類溶液抵抗性改善の た め)、ドイツ公開公報第3507775号(良好な液体吸収とゲル強度での塩類 抵抗性増加の為)、ドイツ公開公報第3523617号(流動性の改善と凝集性 の防止の為)、ドイツ公開公報第3628482号(再使用での吸水性改善の為 )および欧州特許第0349240号(吸収性と吸収割合のバランスおよびゲル 強度および吸引力達成の為)に記載されている。これらの場合、粉末は、順次ま たは同時に、任意に少量の水と溶媒を使用して直接に混合されるか、または不活 性の溶媒中に分散されて、また10〜40重量%の水を有するポリマーは親水性 または疎水性溶媒中に分散されてクロスリンク剤と混合される。適当なクロスリ ンク剤はポリグリシジルエーテル(polyglycidyl ether)、 ハロエポキシ(halo epoxy)化合物、ポリオール、ポリアミンまたは ポリイソシアネートである。加えて、多官能アジリジン(aziridine) 化合物、アルキル−ジ−(トリ)−ハロゲン化物、および油溶解性ポリエポキシ 化合物がドイツ公開公報第3314019号、欧州特許第0317106号、お よびドイツ公開公報第3737196号に記載されている。ドイツ公開公報第3 503458(良好な水吸収力、高い吸水性および粘着性のないゲル中での高い ゲル強度を得る)中には、ポリマー樹脂中クロスリンク剤の応用が有機溶媒の使 用なしで、例えばSiO2のような不活性無機粉末状物質の存在の下に行われて いる。ドイツ特許第4020780号によれば、荷重の下での吸収の改善がアル キレンカーボネートの0.1−5重量%を伴うポリマー樹脂の表面のクロスリン キングによって達成されている。 これらの全ての方法は樹脂の温度処理が引き続いて行われるのが普通である。 従来技術によって得られたスーパーアブソーバーは、20g/cm2の荷重の 下で高い膨潤性を有し、ドイツ特許第4020780号によれば、この荷重の下 で塩化ナトリウムの0.9%溶液に対して28〜34g/gに達する。更に、こ の特許によって作られた製品は荷重の下で高い割合の初期吸収力を有し、全能力 の80%がわずか15分後に達成されることが報告されている。 しかし、最新の技術による二次的処理によって得られる比較的高い吸収割合は 、液体の吸収が同時に作用している荷重の下で起こる時に生じるということが判 明した。荷重なしでの膨潤の場合には、吸収は尚改善されねばならない。 衛生材料中の吸収性樹脂の実用に関しては、例えば小児用のおむつや成人用の パッドは体重によって常に荷重の下にあるわけではないので、荷重なしでの膨潤 の下での急速な液体吸収が非常に重要である。この場合大量の液体の急速な吸収 が同様に漏れを防止するために生じなければならない。 更に、公知の吸収性樹脂は20g/cm2以上の荷重の下で吸収力が相当に減 少すると言う欠点がある。例えば、荷重20g/cm2の下で30g/gのAU L(Absorption Under Load)を有する公知のポリマーに おいては、AULは荷重40g/cm2の下では15g/gに、また60g/c m2では9g/gに減少する。高圧下におけるこの吸収能力の減少は、吸収性樹 脂が離隔した貯蔵領域に液の輸送を確実に保証しなければならない多量のスーパ ーアブソーバーを有する新形のおむつにおいては特別なマイナスの作用を有する 。この場合、不十分なゲル安定性の為に、柔らかいゲル形状は高い圧力の下で変 形し、これは更にいわゆる「ゲルブロッキング」の為に更に液体輸送を損なう。 従って、改良された吸収速度と高い保持力に加えて、高い荷重の下で、特に高 い吸収性を有するスーパー吸収性ポリマーを提供することが本発明の目的である 。 この目的は、水、水様液、特に人体液を吸収する粉末状のポリマーによって達 成されるが、このポリマーは次のものから形成される。即ち、 a)55−99.9重量%の重合化され不飽和で重合可能の酸基を有するモノ マーで、このモノマーは少なくとも50モル%の量まで中和されて塩とされてい る、 b)0〜40重量%の重合化された不飽和モノマー、これはa)と共重合可能 であり、 c)0.1〜5.0重量%のクロスリンク剤、 d)0〜30重量%の水溶性ポリマー、ここでa)〜d)の和は100重量% になり、 また、このポリマーは少なくとも60g/cm2の荷重において、少なくとも 12g/gポリマー、好ましくは16g/gポリマーの0.9%NaCl溶液に 対する吸収力を有する。 最も驚くべき事に、その陽イオンがリチウム、ナトリウム、および好ましくは カリウム、ルビジウム、セシウム、アンモニウム、モノメチルアンモニウム、ジ メチルアンモニウム、または、トリメチルアンモニウムで構成された群から選定 された中性化酸基を有するスーパーアブソーバントポリマーが、ポリマー製品の 製造中に重合段階に先立って二酸化炭素をベースとするブローイング剤がモノマ ー溶液中に加えられているとき、相当に改良された吸収速度を有することが判明 している。同時に、本発明のスーパーアブソーバーは、粒子化吸収性樹脂が反応 性多官能二次クロスリンク剤で処理され、120〜300℃に加熱されるという 事実によって高い荷重の下で改良された吸収性を有する。 米国特許第4529739号は、疎水性のラテックスの形のポリマーから出発 して、ブローイング剤として炭酸塩の添加の下に鹸化によって製造される吸収材 を記載している。 二酸化炭素を放出することによってマイクロセル状構造を有するヒドロゲルを 生じる炭酸塩含有ブローイング剤によって良好な水吸収性を有するスーパーアブ ソーバントポリマーを製造することは米国特許第5118719号から公知であ る。米国特許第5118719号の例に見られるように、吸収速度は改善される が、しかし吸収力は減少する。米国特許第5118719号に従って作られた吸 収性樹脂は、例えばドイツ特許第4020780号による公知の製品に比較して 、相当に貧弱な荷重下吸収力を有する。公知の従来技術方法によっては水吸収性 樹脂は得られない。これは、20g/cm2の荷重の下で高い吸収力を有するも のの、荷重なしでの膨潤の場合の吸収量の改良を明示している。即ち、上述の先 行技術は無荷重での、および荷重の下での吸収の両者の改良された吸収割合の組 み合わせと、圧力の下での改良された吸収能力の両者が達成されたかについては 記載がない。 ブローイング剤を使用して作られたマイクロセル構造を有するハイドロゲルが 使用されて、これらの樹脂が表面クロスリンク処理、例えばドイツ特許第402 0780号の工程が成されるならば、改良された水吸収性樹脂が得られる事は発 見されている。加えて、リチウム、ナトリウム、および、好ましくはカリウム、 ルビジウム、セシウム並びにアンモニウム、モノメチルアンモニウム、ジメチル アンモニウム、またはトリメチルアンモニウムの陽イオン、これらは酸基含有モ ノマーの中和から得られる塩中に存在するが、これらは吸収力および吸収速度に 決定的な影響を与える事が発見された。荷重の下における吸収力の相当な改善お よび吸収速度の相当な改善が判明している。 推奨される陽イオンはカリウムイオンとアンモニウムイオンである。 表面クロスリンキング処理に使用し得る水吸収性樹脂は、酸群、例えばアクリ ル酸、メタクリル酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルフォン酸ま たはこれらのモノマーの混合物で、酸基は少なくとも50モル%の程度まで中和 された状態で存在している。特に推奨されるのは、50〜80モルパーセントま で中和されたクロスリンクアクリル酸またはメタクリル酸で形成された樹脂であ る。 水溶性モノマー溶液中の酸基の中和は例えばアルカリ液、炭酸塩またはアミン による公知の方法で塩基によって行われる。 苛性ソーダ溶液以外の好ましい中和剤は、何よりも苛性カリおよびアンモニア である。 水吸収性樹脂の製造に適するその他のモノマーは、0〜40重量%のアクリル アミド、メタクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミノア ルキル(メト)−アクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、また はアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライドである。これらの モノマーの40%を越える割合は樹脂の膨潤能力を損なう虞がある。 クロスリンク剤としては少なくとも2個のエチレン的に不飽和の2重結合また は1個のエチレン的に不飽和の2重結合と1個の酸基と反応性の若干数の官能基 、または酸基と反応性の若干数の官能基を有する任意の化合物が使用され得る。 その例の中には次のものが含まれる。即ち、ブタンジオールジアクリレート、ヘ キサンジオールジメタクリレート、ポリグリコールジアクリレート、トリメチル プロパントリアクリレートのようなポリオールのアクリレートまたはメタクリレ ート、またはアリルアクリレート、ジアリルアクリルアミド、トリアリルアミン 、ジアリルエーテル、メチレンビサクリルアミド、またはN−メチロールアクリ ルアミド、エチレングリコールジグリシジルエーテルおよびグリセロールポリグ リシジルエーテルのようなポリグリシジルエーテル、および/またはグリセロー ル のようなポリオール、トリメチロールプロパン、および/またはポリエチレング リコール200〜600のようなポリアルキレングリコールが含まれる。ポリア ミンもまた使用可能である。 0〜30重量%の、部分的にまたは完全に鹸化されたポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリドン、澱粉または澱粉誘導体、ポリグリコール、またはポリア クリル酸も水吸収性樹脂中の水溶性ポリマーとして含まれ得る。前記ポリマーの 分子量は、これらが水溶性であれば限定的ではない。好ましい水溶性ポリマーは 澱粉またはポリビニルアルコールまたはこれらのポリマーの混合物である。水吸 収性樹脂中での前記水溶性ポリマーの好ましい含有量は、特に澱粉および/また はポリビニルアルコールが溶解性ポリマーとして存在する場合、1−5重量%で ある。水溶性ポリマーは酸基含有ポリマーを有するグラフトポリマーとして存在 の可能性がある。 部分的中和アクリル酸のクロスリンク重合によって得られた樹脂に加えて、グ ラフト重合澱粉またはポリビニルアルコールの一部を付加的に有するものも好ま しく使用可能である。 本発明の吸収性樹脂の製造は、公知の方法で実施可能である。これは、水溶液 重合(ゲル法)によっても、インバースエマルジョン/サスペンジョン重合のど ちらででも実施可能である。 本発明によれば、炭酸塩としての二酸化炭素を基礎とした、または二酸化炭素 の形のガス状または固体状のブローイング剤がモノマー溶液または分散液中に溶 解または分散される。例えば無水ポリマー物質に対して0.1−5.0重量%の 炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリ、炭酸水素カリ、炭酸アンモニ ウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、またはこれらの物質の混合物が炭酸 塩として使用され得る。固形二酸化炭素(ドライアイス)を使用する場合には、 モノマー溶液または分散液の冷却は−10℃と30℃、好ましくは0〜10℃の 間の温度とし、また酸素の除去を同時に行う。表面クロスリンキング処理に関し ては、使用する吸収剤樹脂の粒子形状に関して特別な制限はない。ポリマーはイ ンバースサスペンジョン重合で得られた小ビーズの形でも、溶液重合によって得 られた固形物を乾燥、粉砕してできた不規則形状の粒子の形でもよい。ヒドロ ゲルの乾燥は80〜200℃、特に100〜180℃、更に好ましくは120〜 150℃の温度で行う。通常、粒子寸法は20〜3000μmの間、好ましくは 50〜1000μmの間である。 表面クロスリンキング処理の為に、水吸収性樹脂は酸基、特にカルボキシル基 と反応性の、少なくとも2官能化合物を基礎とする公知の二次クロスリンキング 剤と混合する。水吸収性樹脂は二次クロスリンク剤と直接に、水とアルコールの 溶液中でまたは水溶液中で混合する。二次クロスリンク剤の量は水吸収性樹脂に 対して0.01〜10重量%、好ましくは0.01〜4.0重量%、最も好まし くは0.01〜2.0重量%に相当させる。各種二次クロスリンク剤の混合物も また使用可能である。アルコールの量は材料の溶解度によって決定されるが、技 術的な理由、例えば爆発に対する保護、からできるだけ少なくする。適当なアル コールはメタノール、エタノール、ブタノール、またはブチルグリコール、並び にそれらの混合物である。好ましい溶媒は水で、これは樹脂に対して0.3〜5 .0重量%の量で使用する。例えば、無機キャリア物質、例えばSiO2、を使 用して粉末混合物から二次クロスリンク剤を加える事もできる。 好ましい表面クロスリンク剤は少なくとも2官能化合物で、これらは酸基と反 応性であり、グリセロールのようなポリオール、および/またはポリエチレング リコールのようなポリアルキレングリコール、および/またはトリエタノールア ミンのようなポリアミンを含む。ドイツ特許第4020780号による炭酸アル キレンは、表面クロスリンク剤としての使用に特に適している。 所望の特性を達成する為に、クロスリンク剤は樹脂粉末に均等に分布すべきで ある。この目的の為に、例えば流動床ミクサー、ミリングロール、またはトゥイ ンウオームミキサーのような適当なミキサーで行われる。 また、重合樹脂の製造の工程段階の一つの中で吸収性樹脂の処理を行う事も可 能である。この目的の為に、特に適当する方法はインバースサスペンション重合 である。 表面クロスリンク剤の添加に続く熱処理は100〜300℃、好ましくは12 0〜250℃で行う。温度は滞留時間と反応物の種類に応じて定まる。150℃ の温度において、熱処理は数時間実施の必要があるが、250℃においては数分 例えば0.5〜5分で所望の性質を得るのに十分である。熱処理は通常のドライ アーまたは炉で行い得る。その例としては、ロータリーキルン、流動床ドライア ー、パドルドライアー、デイスクドライアー、または赤外線ドライアーがある。 本発明によるポリマーは連続的または不連続的工程によって大規模に製造する 事ができる。本発明による材料は多数の応用に使用する事ができる。例えば衛生 ナプキンおよびおむつにまたは負傷部包帯目的に使用されると、これらは大量の 月経血、尿、その他の体液を吸収する性質を有する。吸収力および吸収速度は公 知の製品に比較して非常に優れている。元来、本発明の材料は高圧力荷重の下で 吸収した流体を吸収し保持するので、これらは特に使用が容易である。これらは 特に、フラッフパルプ(綿状素材)のような親水性ファイバー物質に比較して、 現在可能なものよりも高い濃度で使用するのに適している。応用に当たって、吸 収性ポリマーの割合は35重量%を越えてもよく、吸収性ポリマーとフラッフパ ルプによって構成される量に対して、15〜100重量%、好ましくは30〜7 0重量%とする。本発明のポリマーは液吸収直後の液体の分布に対する改善で、 実質的にポリマーを含有する層において傑出している。 加えて、水および水様液体の吸収材として使用された本発明のポリマーは、導 電用および光伝導用ケーブルに対して、包装材料としてまた土壌改良材として、 また植物栽培用の人工土壌として有用である。 試験方法 水吸収性樹脂を特徴付けるのに、保持力(TB)、荷重の下での吸収性(AU L)、および吸収速度/割合(AVと渦)を測定した。 保持力はテイーバッグ(tea bag)法によって定量され3回の測定値の 平均値として決定された。約200mgの樹脂がテイーバッグ中に封入され、0 .9%NaCl溶液中に20分間浸された。次にテイーバッグは遠心分離機中で (直径:23cm:毎分1400回転)5分間遠心分離され、秤量された。水吸 収樹脂なしのテイーバッグ1個をブランクとして使用した。 荷重の下での吸収(AUL)は欧州特許第0339461号第7頁記載の方法 によって定量される。スーパーアブソーバーの初期重量はシーブボトム(sie ve bottom)を有するシリンダー中に収められ、パウダーは20g/c m2、40g/cm2、及び60g/cm2の圧力を及ぼすピストンで加重され た。次にシリンダーはデマンド−アブソーバンシーテスター(DAT)上に設置 され、スーパーアブソーバーは1時間0.9%NaCl溶液中に浸積された。 吸収速度(AV)は欧州特許第0339461号の第7頁に記載のように、荷 重下の吸収性(AUL)の変形方法によって定量される。この場合塩化ナトリウ ムの0.9%溶液の吸収は追加荷重による粉末の荷重なしで測定される。15秒 、30秒、1、3、5、10および15分後、液の吸収量は秤量によって定量さ れる。測定は3回定量で行われる。 吸収速度の定量の為の渦試験(Vortex Test)はWO87/032 08号第9頁記載の方法によって行われる。初期重量は2.0gポリマーを数え る。ポリマーを液に散布してから渦(vortex)の消失までの時間を秒で測 定する。 比較例1 ドイツ特許第4020780号の例4に従って、アクリル酸ナトリウムとアク リル酸のモル比で70:30の混合物から成る水溶性アクリルモノマー溶液と、 クロスリンク剤としてのトリアリルアミンの混合物を重合する。できたゲルは粉 砕、乾燥、磨砕され、90−850μmの範囲内の粒子サイズに篩別される。 粉末状製品は粉末に対して0.2/0.1/2.0%1,3−ジオクソラン− 2−1/水/エタノールの混合物に混合され、180℃で1時間加熱される。 製品特性は表1に示される。比較例2 米国特許第5118719号の例4に従って、アクリル酸ナトリウムとアクリ ル酸とのモル比で70:30とクロスリンク剤としてのトリアリルアミンとから 成る混合物から成る水溶性モノマー溶液が0.5%塩基性炭酸マグネシウムの添 加後に重合される。できたゲルは粉砕、乾燥、磨砕されて篩別される(90−8 50μm)。例1 比較例1を繰り返した。但し、米国特許第5118719号のように、重合前 に、0.5%の塩基性炭酸マグネシウムをCO2放出ブローイング剤としてモノ マー溶液に添加する。できた粉末状ポリマーは比較例1と同様の二次処理を行う 。製品の性質は表1に示される。 例2−8 以下の混合物で構成される水溶性モノマー 例2:アクリル酸カリウム 例3:アクリル酸カリウム 例4:アクリル酸カリウム 例5:アクリル酸カリウム 例6:アクリル酸アンモニウム 例7:アクリル酸メチルアンモニウム 例8:アクリル酸セシウム およびモル比で70/30のアクリル酸とクロスリンク剤としてのトリアリル アミンとが炭酸塩と0−1%のポリビニルアルコール(PVA)の添加の下で重 合された。できたゲルは粉砕、乾燥、磨砕されて90−850μmに篩別される 。 粉末状の篩別ポリマーは1,3−ジオキソラン−2−ワンまたはエチレングリ コールジグリシジルエーテル(EGDE)、水およびエタノールと混合されて1 20〜300℃で0.5〜1時間加熱した。例9−10 以下の混合物から成る水溶性モノマー、 例9:アクリル酸カリウム 例10:アクリル酸アンモニウム およびモル比70/30のアクリル酸、およびクロスリンク剤としてのトリア リルアミンと0〜1%のポリビニルアルコール(PVA)を添加して二酸化炭素 (ドライアイスの導入で)で飽和させて次に重合させた。出来上がったゲルは粉 砕、乾燥、磨砕されて90−850μmに篩別される。 粉末状の篩別されたポリマーは1,3−ジオキソラン−2−ワンおよびエチレ ングリコールジグリシジルエーテル(EGDE)、水およびエタノールの混合物 と混合の上120〜300℃で0.5〜1時間加熱した。成分、反応条件および 製品の性質は表2に示される。 比較例3 比較例2を繰り返す。中和に要求される苛性ソーダ溶液は苛性カリ溶液に同一 モル比で置換される。重合の前に、1.5%の炭酸カリウムがモノマー溶液に加 えられる。比較例4 比較例1を繰り返す。中和に必要な苛性ソーダ溶液は苛性カリに同一モル比で 置換される。得られた粉末状ポリマーは比較例1中と同−2次処理を行う。比較例5 比較例3を繰り返す。中和に必要な苛性カリ溶液は同一モル比でアンモニア水 に置換される。重合の前に0.5%炭酸アンモニウムをモノマー溶液に添加する 。比較例6 比較例4を繰り返す。中和に必要な苛性カリは同一モル比でアンモニア水に置 換される。粉末製品は粉末製品に対して0.25/2.0/2.0EGDE/水 /アセトンから成る混合物と混合し、120℃で1時間加熱する。(表3参照) 比較例7 二次処理に先立って、例2のポリマーを100〜300μmのフラクションに 篩別して、二次処理はしない。膨潤割合(一分後の膨潤高さ)と10分後の膨潤 高さをいわゆるFIRET−テスト、ランタ−B.V.氏の方法;フェーネンダ ール/NL(表参照)によって定量した。この試験は、テープの代わりに0.2 gのスーパーアブソーバーを均等に測定ポットの底部に分布させて、不織布また はテイッシュー(模擬テープ)で覆う。例11 二次処理に先立って、例2のポリマーを100〜300μmのフラクションに 篩別して次に例1と同様な二次処理を行う。製品の特性の試験は比較例7のよう に行う(下記表参照)。例12 二次処理の後、例2のポリマーは100〜300μmのフラクションに篩別す る。製品の特性の試験は比較例7のように行う(下記表参照)。 例11および例12において得られた本発明による製品は、導電および光伝送ケ ーブルの部品として水の侵入に対する封じ材として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08F 20/56 MNC 7019−4C A61L 15/01 C09K 17/20 7421−4C A61F 13/18 307A // C09K 101:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,FI,H U,JP,KR,US (72)発明者 クラウス,プリューガー ドイツ連邦共和国、D―47807、クレフェ ルト、エルケレンツァー ストラーセ 15

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)55〜99.9重量%の重合不飽和される、重合可能な酸基含有モノマ ーであって、前記モノマーは少なくとも50モル%の量中和されて塩として存在 するものと、 b)0〜40重量%の、a)と共重合可能な重合不飽和モノマーと、 c)0.1〜5.0重量%の少なくとも1種のクロスリンク剤と、 d)0〜30重量%の水溶性ポリマーであって、a)〜d)の合計が100 重量%と成るように構成され、 前記ポリマーは、60g/cm2の荷重の下で、少なくとも12g/gポリマ ー、好ましくは16g/gポリマーの0.9%NaCl溶液に対する吸収力を有 することを特徴とする、水、水様液体、特に体液、を吸収する粉末状水膨潤性ク ロスリンクポリマー。 2.ポリマーは、30秒以内に少なくとも10g/gポリマー、好ましくは16 g/gポリマーの0.9%NaCl溶液に対する吸収力を有することを特徴とす る請求項1記載のポリマー。 3.20〜3000μm、好ましくは100〜1000μmの粒子寸法を有する ことを特徴とする請求項1または2記載のポリマー。 4.a)55〜99.9重量%の重合不飽和される、重合可能な酸基含有モノマ ーであって、前記モノマーは少なくとも50モル%の量中和されて塩として存在 するものと、 b)0〜40重量%の、a)と共重合可能な重合不飽和モノマーと、 c)0.1〜5.0重量%の少なくとも1種のクロスリンク剤と、 d)0〜30重量%の水溶性ポリマーであって、a)〜d)の合計が100 重量%に成るように構成され、a)に記載の塩は陽イオンとしてLi+、Na+ 、好ましくはK+、Cs+、Rb+およびアンモニウムイオン、並びに一価、 二価、および三価のメチルアンモニウムイオンを単独または組み合わせで有し、 ポリマーに対して0.1〜5.0重量%の二酸化炭素を基礎とするブローイング 剤が重合に先立ってモノマーに添加され、ポリマーは乾燥され、二次表面−クロ スリンクに対して活性的な1または数種類の化合物、またはそれらの溶液または 分散液が添加され、100〜300℃の温度に加熱されたことを特徴とする、水 、水様液体、特に体液、を吸収する粉末状水膨潤性クロスリンクポリマー。 5.酸基含有モノマーa)は アクリル酸、メトアクリル酸、アクリルアミドメチルプロパンスルフォン酸お よびこれらのモノマーの混合物から選定され、 モノマーb)は アクリルアミド、メタクリルアミド、ヒドロキシアルキルアクリレート、ジメ チルアミノアルキル(メト)−アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メト) アクリルアミド、これらのモノマーの第4アミンおよびアンモニウム塩およびこ れらのモノマーの混合物から選定され、 クロスリンク剤c)は、 アルキレンビスアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、ブタンジオ ールジアクリレート、ヘキサンジオールジメチルアクリレート、ポリグリコール ジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、アリルアクリレー ト、ジアリルアクリルアミド、トリアリルアミン、ジアリルエーテル、例えばエ チレングリコールジグリシジルエーテルおよびグリセロールポリグリシジルエー テルのようなポリグリシジルエーテル、グリセロールのようなポリオール、トリ メチロールプロパン、ポリエチレングリコール200〜600のようなポリアル キレングリコール、ポリアミンまたはこれらのクロスリンク剤の混合物から選定 され、 二酸化炭素をベースとするブローイング剤はNa2CO3,K2CO3,(N H4)2CO3,MgCO3,CaCO3,NaHCO3,KHCO3,これら の炭酸塩の混合物、またはガス状または固体状の炭酸塩である、 ことを特徴とする請求項1〜4に記載のポリマー。 6.モノマーa)、a)と共重合可能のモノマーb)およびクロスリンク剤c) の水溶性ポリマーd)の存在下で重合させることによる請求項1〜5記載のポリ マーの製造工程において、 a)の塩は、リチウム、ナトリウム、好ましくはカリウム、セシウム、ルビジ ウム、アンモニウムのイオン、第1、第2並びに第3メチルアンモニウムまたは これらのイオンの混合物であり、ポリマーに対して0.1〜5.0%の二酸化炭 素を基礎とするブローイング剤が重合に先立って添加され、得られたモノマー混 合物の重合は、基を形成する起剤の添加の下に、またはヒドロゲルの形成下で光 または放射に対する露出によって行われ、ポリマーは乾燥され、二次表面隣接ク ロスリンクに対して活性的な1または若干数の化合物またはその溶液または分散 液がポリマーに添加され、これが100〜300℃に加熱されることを特徴とす るポリマーの製造方法。 7.ポリマーは80〜200℃、特に100〜180℃、更に好ましくは120 〜150℃の温度で乾燥されることを特徴とする請求項6記載の方法。 8.ポリマーは乾燥後粉砕されることを特徴とする請求項6記載の方法。 9.ポリマーは粒度20〜3000μm、好ましくは50〜1000μmに篩別 されることを特徴とする請求項7または8記載の方法。 10.100〜300℃の温度への加熱が表面近くのクロスリンキングの為に行 われることを特徴とする請求項6記載の方法。 11.重合は水溶液中で行われることを特徴とする請求項6記載の方法。 12.重合はw/o分散によって行われることを特徴とする請求項6記載の方法 。 13.体液の吸収および負傷部の包帯に使用される衛生用品としての請求項1〜 5記載のポリマーの使用。 14.おむつ、衛生ナプキン、および尿失禁用品の部品としての請求項1〜5記 載のポリマーの使用。 15.ポリマーと綿状材の重量に対して15〜100重量%、好ましくは35〜 100重量%、特に好ましくは30〜70重量%の重量パーセントの、請求項1 〜5記載のポリマーのおむつとしての使用。 16.導電性および光伝送性のケーブルの部品としての請求項1〜5記載のポリ マーの使用。 17.土壌改良剤としての請求項1〜5記載のポリマーの使用。 18.植物栽培の為の人工土壌としての請求項1〜5記載のポリマーの使用。 19.包装材料中の部品としての請求項1〜5記載のポリマーの使用。
JP7503800A 1993-07-09 1994-06-28 水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、その製造方法およびその使用 Expired - Lifetime JP2849617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4323001.6 1993-07-09
DE4323001 1993-07-09
DE4418818A DE4418818C2 (de) 1993-07-09 1994-05-31 Pulverförmige, vernetzte, wäßrige Flüssigkeiten und/oder Körperflüssigkeiten absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung
DE4418818.8 1994-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509521A true JPH08509521A (ja) 1996-10-08
JP2849617B2 JP2849617B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=25927546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503800A Expired - Lifetime JP2849617B2 (ja) 1993-07-09 1994-06-28 水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、その製造方法およびその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5712316A (ja)
EP (1) EP0707603B1 (ja)
JP (1) JP2849617B2 (ja)
AT (1) ATE157674T1 (ja)
AU (1) AU683291B2 (ja)
BR (1) BR9406938A (ja)
CA (1) CA2166779C (ja)
DE (1) DE59403981D1 (ja)
EG (1) EG20478A (ja)
ES (1) ES2087840T3 (ja)
FI (1) FI960083A (ja)
GR (1) GR960300041T1 (ja)
HU (1) HU213903B (ja)
IL (1) IL110134A (ja)
WO (1) WO1995002002A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315816A (ja) * 2003-04-04 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 吸水性樹脂の製造方法
JP2006167480A (ja) * 2006-01-27 2006-06-29 Daio Paper Corp 体液吸収物品
US7683150B2 (en) 2006-07-27 2010-03-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation Water-absorbent polymer and process for producing the same
JP2011505473A (ja) * 2007-12-21 2011-02-24 エス.ピー.シー.エム. エス.エイ. ポリマー性増粘剤組成物
KR20140102264A (ko) * 2011-12-30 2014-08-21 에보닉 코포레이션 가교결합제를 갖는 초흡수성 중합체
KR20140107491A (ko) * 2011-12-30 2014-09-04 에보닉 코포레이션 초흡수성 중합체 및 가교제 조성물에 대한 공정

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314420A (en) 1993-09-17 1994-05-24 Nalco Chemical Company Superabsorbent polymer having improved absorption rate and absorption under pressure
GB9322119D0 (en) * 1993-10-27 1993-12-15 Allied Colloids Ltd Superabsorbent polymers and products containing them
US5830543A (en) 1994-05-30 1998-11-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Gelling material for aqueous fluids
WO1996017884A1 (fr) 1994-12-08 1996-06-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Resine absorbant l'eau, son procede de production et composition de resine absorbant l'eau
DE19529348C2 (de) * 1995-08-09 1997-11-20 Stockhausen Chem Fab Gmbh Absorptionsmittel für Wasser und wäßrige Flüssigkeiten auf Polyacrylatbasis sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE19540951A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19543366C2 (de) * 1995-11-21 1998-09-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Mit ungesättigten Aminoalkoholen vernetzte, wasserquellbare Polymerisate, deren Herstellung und Verwendung
TR199900010T2 (xx) * 1996-07-06 1999-05-21 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Emici altl�klar, bunlar�n �retimi i�in y�ntem ve bunlar�n kullan�m�.
US6107358A (en) * 1996-08-23 2000-08-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin and method for production thereof
CN100345891C (zh) * 1996-10-24 2007-10-31 株式会社日本触媒 吸水性树脂的制造方法
DE19652762A1 (de) 1996-12-18 1998-08-06 Henkel Kgaa Quellbarer Schmelzklebstoff
US6184433B1 (en) 1997-04-14 2001-02-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Pressure-resistant absorbent resin, disposable diaper using the resin, and absorbent resin, and method for production thereof
US6254990B1 (en) 1998-02-18 2001-07-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Surface-crosslinking process for water-absorbent resin
US6265488B1 (en) * 1998-02-24 2001-07-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for water-absorbing agent
DE19809540A1 (de) 1998-03-05 1999-09-09 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19854575A1 (de) 1998-11-26 2000-05-31 Basf Ag Vernetzte quellfähige Polymere
US6169223B1 (en) 1999-02-08 2001-01-02 Internationale Verbandstoff Fabrik Schaffhausen Compress for medical treatment
DE19909214A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-07 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate mit verbesserter Verteilungswirkung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19910267A1 (de) 1999-03-08 2000-09-14 Stockhausen Chem Fab Gmbh Mischung aus einem pflanzlichen Rückstand und einem wasserabsorbierenden Polymerisat
EP1035091A1 (de) * 1999-03-08 2000-09-13 STOCKHAUSEN GmbH & CO. KG Lager- und transportfähige pflanzliche Rückstände aus der Ölgewinnung
GB9909349D0 (en) * 1999-04-23 1999-06-16 First Water Ltd Process
DE19941423A1 (de) 1999-08-30 2001-03-01 Stockhausen Chem Fab Gmbh Polymerzusammensetzung und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE19957900A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Basf Ag Lichthärtung von strahlungshärtbaren Massen unter Schutzgas
DE50102334D1 (de) 2000-03-31 2004-06-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, an der oberfläche vernetzte polymerisate
US6833488B2 (en) 2001-03-30 2004-12-21 Exotech Bio Solution Ltd. Biocompatible, biodegradable, water-absorbent material and methods for its preparation
ES2629014T3 (es) 2001-04-16 2017-08-07 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Resina absorbente de agua adecuada para absorber líquidos viscosos que contienen compuestos de alto peso molecular, y absorbente y artículo absorbente que comprenden la misma
US20020176964A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Koslow Technologies Corp. Rapid absorbent structures
ES2271287T3 (es) * 2001-06-28 2007-04-16 Basf Aktiengesellschaft Hidrogeles acidos altamente capaces de hincharse.
DE10161496A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Stockhausen Chem Fab Gmbh Kompaktierte absorbierende Polymere, deren Herstellung und Verwendung
DE10201783A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-21 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Oxidation ungesättigter Kohlenwasserstoffe
AU2003244472A1 (en) 2002-02-04 2003-09-02 Basf Aktiengesellschaft A process for the reduction of the residual monomer content of water-absorbent foam
EP1491185B1 (en) * 2002-03-14 2009-05-27 Medrx Co., Ltd. External medicine for wounds
DE10212702A1 (de) * 2002-03-21 2003-10-09 Stockhausen Chem Fab Gmbh Durch Hydrierung gewonnenes basisches Polymer
US20040009141A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin cleansing products incorporating cationic compounds
US20040009210A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wound management products incorporating cationic compounds
DE10231356B4 (de) 2002-07-11 2007-02-15 Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende, schaumförmige Polymergebilde, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung sowie daraus hergestellte Verbunde
US7193006B2 (en) 2002-12-06 2007-03-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for continuous production of water-absorbent resin product
EP1594608B1 (en) 2003-02-10 2013-07-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbent containing water absorbent resin as a main component
TWI302541B (en) * 2003-05-09 2008-11-01 Nippon Catalytic Chem Ind Water-absorbent resin and its production process
DE10334286B4 (de) 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
DE10334271B4 (de) 2003-07-25 2006-02-23 Stockhausen Gmbh Verfahren zur Agglomeration von Superabsorberfeinteilchen, daraus erhältliche Superabsorberpartikel, deren Verwendung sowie diese beinhaltende Verbunde
JP4640923B2 (ja) * 2003-09-05 2011-03-02 株式会社日本触媒 粒子状吸水性樹脂組成物の製造方法
US7163966B2 (en) * 2003-12-19 2007-01-16 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer having increased rate of water absorption
JP2007528918A (ja) * 2004-03-02 2007-10-18 エグゾテック バイオ ソルーションズ リミテッド 生体適合性生分解性吸水性ハイブリッド物質
KR100847553B1 (ko) 2004-03-29 2008-07-21 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 부정형 분쇄상의 입자상 흡수제
US7981833B2 (en) * 2004-03-31 2011-07-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Aqueous-liquid-absorbing agent and its production process
DE102004019264B4 (de) 2004-04-21 2008-04-10 Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines absorbierenden Polymers mittels Spreittrocknung
JP2006068731A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Nippon Shokubai Co Ltd 吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤、その製造方法及び吸収性物品
EP1791894B1 (en) 2004-09-24 2020-10-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbing agent containing water-absorbent resin as a main component
TW200639200A (en) * 2005-02-01 2006-11-16 Basf Ag Polyamine-coated superabsorbent polymers
DE102005010198A1 (de) * 2005-03-05 2006-09-07 Degussa Ag Hydrolysestabile, nachvernetzte Superabsorber
TWI344469B (en) 2005-04-07 2011-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin, production process thereof, and acrylic acid used in polymerization for production of water-absorbent resin
JP5222721B2 (ja) 2005-04-22 2013-06-26 エフォニック ストックハウゼン ゲーエムベーハー 高吸収性を有する吸水性ポリマー構造体
DE102005018922A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-26 Stockhausen Gmbh Mit Polykationen oberflächenbehandeltes wasserabsorbierendes Polymergebilde
DE102005018924A1 (de) 2005-04-22 2006-10-26 Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde mit verbesserten Absorptionseigenschaften
DE102005055497A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-31 Stockhausen Gmbh Geruchsbindende superabsorbierende Zusammensetzung
TWI394789B (zh) 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
CN101074300B (zh) * 2006-02-28 2012-10-03 赢创施托克豪森有限责任公司 吸收和保留性优良的可生物降解的超吸收性聚合物组合物
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
KR101407176B1 (ko) 2006-04-21 2014-06-12 에보니크 데구사 게엠베하 압력하에서 향상된 투과성과 흡수성을 가지는 수분-흡수성 중합체 구조
DE102006019157A1 (de) * 2006-04-21 2007-10-25 Stockhausen Gmbh Herstellung von hochpermeablen, superabsorbierenden Polymergebilden
DE602006010046D1 (de) * 2006-06-19 2009-12-10 Procter & Gamble Verfahren zur Haarverformung mit einem superabsorbierenden Material
JP5442204B2 (ja) 2006-09-29 2014-03-12 株式会社日本触媒 吸水性樹脂粒子の製造方法
DE102006060156A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde, welche unter Einsatz von Polymerdispersionen hergestellt wurden
DE102007007203A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierendes Polymergebilde mit hoher Ammoniak-Bindekapazität
DE102007024080A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zum schonenden Mischen und Beschichten von Superabsorbern
US7816426B2 (en) * 2007-07-16 2010-10-19 Evonik Stockhausen, Llc Superabsorbent polymer compositions having color stability
DE102007045724B4 (de) * 2007-09-24 2012-01-26 Evonik Stockhausen Gmbh Superabsorbierende Zusammensetzung mit Tanninen zur Geruchskontrolle, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE102007053619A1 (de) * 2007-11-08 2009-05-20 Evonik Stockhausen Gmbh Wasserabsorbierende Polymergebilde mit verbesserter Farbstabilität
TWI455973B (zh) * 2008-03-05 2014-10-11 Evonik Degussa Gmbh 用於氣味控制的具有水楊酸鋅的超吸收性組合物
JP2009264951A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Denso Corp ローカル時間補正方法及びナビゲーション装置
CL2010000073A1 (es) * 2009-01-29 2011-01-07 Midwest Ind Supply Inc Composicion para mejora quimica del suelo que comprende un fluido sintetico y un reductor del punto de fluidez; composicion que comprende fluido sintetico, material biodegradable y fibras sinteticas; composicion que comprende un aceite base y poliisobutileno; composicion que comprende fluido sintetico y un ligante; metodo de aplicacion.
US8177997B2 (en) 2009-01-29 2012-05-15 Midwest Industrial Supply, Inc. Chemical method and composition for soil improvement
WO2010095427A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸系吸水性樹脂粉末およびその製造方法
US8210769B2 (en) 2009-03-31 2012-07-03 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for modifying soil and dust control
US8066448B2 (en) 2009-03-31 2011-11-29 Midwest Industrial Supply, Inc. Dust suppression agent
US8033750B2 (en) * 2009-03-31 2011-10-11 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for modifying soil and dust control
JP5718817B2 (ja) 2009-09-16 2015-05-13 株式会社日本触媒 吸水性樹脂粉末の製造方法
JP5801203B2 (ja) 2009-09-29 2015-10-28 株式会社日本触媒 粒子状吸水剤及びその製造方法
EP2504037A1 (de) * 2009-11-23 2012-10-03 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender, aufgeschäumter polymerpartikel
SG181879A1 (en) 2009-12-24 2012-07-30 Nippon Catalytic Chem Ind Water-absorbable polyacrylic acid resin powder, and process for production thereof
EP2371869A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Evonik Stockhausen GmbH A process for the production of a superabsorbent polymer
KR101908142B1 (ko) 2010-04-07 2018-10-15 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 폴리아크릴산(염)계 흡수성 수지분말의 제조방법 및 폴리아크릴산(염)계 흡수성 수지분말
JP5616437B2 (ja) 2010-04-27 2014-10-29 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末の製造方法
EP2480607A4 (en) 2010-05-07 2015-09-30 Midwest Ind Supply Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR ROAD CONSTRUCTION AND SURFACE PROCESSING
WO2012002455A1 (ja) 2010-06-30 2012-01-05 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸系吸水性樹脂及びその製造方法
DE102010043113A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung von verbesserten absorbierenden Polymeren mittels kryogenem Mahlen
DE102011007723A1 (de) 2011-04-20 2012-10-25 Evonik Stockhausen Gmbh Verfahren zur Herstellung von wasserabsorbierenden Polymeren mit hoher Absorptionsgeschwindigkeit
WO2013002387A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂粉末及びその製造方法
DE102011086516A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowieVerfahren zu dessen Herstellung
DE102011086522A1 (de) 2011-11-17 2013-05-23 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere für hochgefüllte oder faserfreie Hygieneartikel
EP2614841B1 (en) 2012-01-12 2014-09-10 Evonik Industries AG Process for the continuous preparation of water-absorbent polymers
KR102105733B1 (ko) 2012-10-03 2020-04-28 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수제 및 그의 제조 방법
US8702343B1 (en) 2012-12-21 2014-04-22 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for road construction and surfacing
US9302248B2 (en) 2013-04-10 2016-04-05 Evonik Corporation Particulate superabsorbent polymer composition having improved stability
DE102013208942A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Evonik Industries Ag Superabsorbierende Polymere mit schnellen Absorptionseigenschaften sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR102357517B1 (ko) 2013-09-30 2022-02-04 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 입자상 흡수제의 충전 방법 및 입자상 흡수제 충전물의 샘플링 방법
US10646612B2 (en) 2013-12-20 2020-05-12 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyacrylic acid (salt) water absorbent, and method for producing same
WO2015129917A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 株式会社日本触媒 ポリ(メタ)アクリル酸(塩)系粒子状吸水剤及び製造方法
DE102015203639A1 (de) 2014-03-05 2015-09-10 Evonik Degussa Gmbh Superabsorbierende Polymere mit verbesserter Geruchskontrolleigenschaft sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP2977390B1 (en) 2014-07-25 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Anti-stick processing aids and use thereof in the production of water-absorbing particles
CN105400108A (zh) * 2014-09-04 2016-03-16 株式会社理光 水解性树脂组成物,造型用支承材料,以及造型物
KR101871968B1 (ko) 2015-06-01 2018-06-27 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR101949454B1 (ko) 2015-06-15 2019-02-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR101949995B1 (ko) 2015-07-06 2019-02-19 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 고흡수성 수지
KR101855351B1 (ko) 2015-08-13 2018-05-04 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지의 제조 방법
US11325101B2 (en) 2016-02-25 2022-05-10 Lg Chem, Ltd. Super absorbent polymer and method for preparing the same
CN112480301B (zh) * 2020-11-30 2022-12-13 浙江卫星新材料科技有限公司 一种高盐浓度下高吸水性树脂的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833745A (en) * 1953-06-24 1958-05-06 Basf Ag Production of the salts of polymerized alpha.beta-unsaturated aliphatic acids
JPS547718B2 (ja) * 1972-04-10 1979-04-09
HU177343B (en) * 1977-11-08 1981-09-28 Mta Termeszettu Domanyi Kutato Process for stabilizing aquous solutions utilizable for producing hydrophyle polymere gels and for improving solidity and impermeability of granula materials and/or solide bodies,first of all defective canals and structural objects
DE3128100C2 (de) * 1981-07-16 1986-05-22 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Absorptionsmittel für Blut und seröse Körperflüssigkeiten
NL8402756A (nl) * 1984-09-10 1986-04-01 Polysar Financial Services Sa Verdikkingsmiddel.
US5218011A (en) * 1986-03-26 1993-06-08 Waterguard Industries, Inc. Composition for protecting the contents of an enclosed space from damage by invasive water
DE4020780C1 (ja) * 1990-06-29 1991-08-29 Chemische Fabrik Stockhausen Gmbh, 4150 Krefeld, De
US5118719A (en) * 1991-10-22 1992-06-02 Nalco Chemical Company Enhancing absorption rates of superabsorbents by incorporating a blowing agent
US5385983A (en) * 1992-11-12 1995-01-31 The Dow Chemical Company Process for preparing a water-absorbent polymer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004315816A (ja) * 2003-04-04 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 吸水性樹脂の製造方法
JP4694140B2 (ja) * 2003-04-04 2011-06-08 旭化成ケミカルズ株式会社 吸水性樹脂の製造方法
JP2006167480A (ja) * 2006-01-27 2006-06-29 Daio Paper Corp 体液吸収物品
US7683150B2 (en) 2006-07-27 2010-03-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation Water-absorbent polymer and process for producing the same
JP2011505473A (ja) * 2007-12-21 2011-02-24 エス.ピー.シー.エム. エス.エイ. ポリマー性増粘剤組成物
KR20140102264A (ko) * 2011-12-30 2014-08-21 에보닉 코포레이션 가교결합제를 갖는 초흡수성 중합체
KR20140107491A (ko) * 2011-12-30 2014-09-04 에보닉 코포레이션 초흡수성 중합체 및 가교제 조성물에 대한 공정

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995002002A1 (de) 1995-01-19
EP0707603A1 (de) 1996-04-24
ES2087840T3 (es) 1997-12-01
EG20478A (en) 1999-05-31
EP0707603B1 (de) 1997-09-03
JP2849617B2 (ja) 1999-01-20
CA2166779C (en) 1999-10-26
ES2087840T1 (es) 1996-08-01
BR9406938A (pt) 1996-09-10
HU9503929D0 (en) 1996-03-28
HUT74317A (en) 1996-12-30
IL110134A0 (en) 1994-10-07
AU683291B2 (en) 1997-11-06
IL110134A (en) 1998-07-15
GR960300041T1 (en) 1996-08-31
HU213903B (en) 1997-11-28
AU7383894A (en) 1995-02-06
ATE157674T1 (de) 1997-09-15
FI960083A0 (fi) 1996-01-08
CA2166779A1 (en) 1995-01-19
US5712316A (en) 1998-01-27
FI960083A (fi) 1996-01-08
DE59403981D1 (de) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509521A (ja) 水状の液体および人体内の体液を吸収可能な粉末状のクロスリンクポリマー、その製造方法およびその使用
KR100331343B1 (ko) 수성액및체액을흡수할수있는가교된분말중합체,이의제조방법및용도
JP2847113B2 (ja) 水性液吸収性粉末状ポリマー、その製造方法および吸収材としての用途
JP2816348B2 (ja) 吸収性樹脂及びその製造方法、並びにその吸収性樹脂を含有する衛生用具
JP3305718B2 (ja) 荷重下で水性液体および血液を吸収し得る粉末状重合体、それらの製造方法、並びに身体衛生のための編織布構造におけるそれらの使用
JP3679146B2 (ja) 超吸収性ポリマー、その製法、および加圧下吸収の改良方法
US5453323A (en) Superabsorbent polymer having improved absorbency properties
JPH08509522A (ja) 超吸収性重合体類及びそれらを含有する製品
US5145906A (en) Super-absorbent polymer having improved absorbency properties
EP0530438B1 (en) A superabsorbent polymer having improved absorbency properties
KR100441472B1 (ko) 물및수성액체용흡수제와이의제조방법및용도
JP2010501697A (ja) 一過的な疎水性を有する、ポリアミンコーティングされた超吸収性ポリマー
JP2001523289A (ja) 弾力のある高吸収性組成物
JP2002530493A (ja) 水性液体を吸収するヒドロゲル
JP3466318B2 (ja) 吸水剤組成物およびその製法、並びにこれら吸水剤組成物を含有する吸収物品
EP0945143B1 (en) Water-absorbing agent and its production process
JP3461860B2 (ja) 吸収性材料の製造方法
JPH0657010A (ja) 高吸収性ポリマー
JP2000095955A (ja) 吸水剤組成物
US20050080389A1 (en) Absorbent articles having increased absorbency of complex fluids
AU3320799A (en) Powder-form cross-linked polymers capable of absorbing aqueous liquids and body fluids, method of preparing them and their use
JP2002194239A (ja) 吸水剤、および吸水剤の製造方法
AU2005201233A1 (en) Powder-form cross-linked polymers capable of absorbing aqueous liquids and body fluids, method of preparing them and their use
JPH1060014A (ja) 高吸水速度吸水性樹脂およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term