JPH08509148A - 非酸化性高分子医療用埋め込み具 - Google Patents

非酸化性高分子医療用埋め込み具

Info

Publication number
JPH08509148A
JPH08509148A JP7500438A JP50043895A JPH08509148A JP H08509148 A JPH08509148 A JP H08509148A JP 7500438 A JP7500438 A JP 7500438A JP 50043895 A JP50043895 A JP 50043895A JP H08509148 A JPH08509148 A JP H08509148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
implant
atmosphere
temperature
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7500438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836965B2 (ja
Inventor
サン,デー−チュアン
エフ スターク,キャスパー
Original Assignee
ハウメディカ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22092961&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08509148(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ハウメディカ インク filed Critical ハウメディカ インク
Publication of JPH08509148A publication Critical patent/JPH08509148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836965B2 publication Critical patent/JP2836965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/081Gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/082X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/087Particle radiation, e.g. electron-beam, alpha or beta radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/041Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/085Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using gamma-ray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/16Forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0658PE, i.e. polyethylene characterised by its molecular weight
    • B29K2023/0683UHMWPE, i.e. ultra high molecular weight polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0087Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0089Impact strength or toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/915Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series involving inert gas, steam, nitrogen gas, or carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/937Utility as body contact e.g. implant, contact lens or I.U.D.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/901Method of manufacturing prosthetic device

Abstract

(57)【要約】 以下の工程を含む製法によって製造される耐酸化性に優れた高分子材料から医療用埋め込み具が製造される。密封容器に樹脂粉末を入れ、真空、酸素吸収または不活性ガスでのフラッシングによって密封容器から実質的に酸素を取り除き、次いでその容器を、窒素、アルゴン、ヘリウム、または不オンのようなガスで再加圧して、長期間保存を可能にする。使用に際して、樹脂を成形装置に移し、酸素を減少させた雰囲気で溶融して成型し、ロッドやバーの形状の高分子原材料とする。次いで、この原材料から成型した医療用埋め込み具を、酸素を減少させた雰囲気中でアニールし、気密なパッケージ内にシールする。さらに、この埋め込み具を放射線滅菌し、その後、パッケージ内で、隣接する高分子鎖中のフリー・ラジカル間で架橋を形成するのに十分な予め設定した時間及び温度でアニールする。

Description

【発明の詳細な説明】 非酸化性高分子医療用埋め込み具 発明の分野 本発明は、超高分子量ポリエチレンのような高分子材料で形成され、放射先処 理において優れた耐酸化性を有する医療用埋め込み具及びその製法に関する。 従来の技術 種々の高分子系が、バイオメディカル用途の人工プロテーゼ、特に整形外科の 分野で用いられている。それらの中で、超高分子量ポリエチレンは、人工膝や股 関節置換体の連結面として広く用いられている。超高分子量ポリエチレン(UH MWPE)は、デカハイドロナフタレン中で135℃における0.05%濃度の 溶液の相対粘度が、2.3以上である線状ポリエチレンと定義される。見かけの 数平均分子量は、少なくとも40,000であり、10,000,000を上限 とし、通常は3,000,000から6,000,000である。製造工程は、 微粉末状の高分子を供給することから開始され、その微粉末を、ラム押出しや圧 縮成型を用いてロッドやスラブ等の種々の形状に固化する。その後、固化したロ ッドやスラブを、整形外科用の埋め込み部材の最終形状に加工する。また、この 部材をUHMWPE樹脂粉末の圧縮成型によって製造することもできる。 次いで、すべての部材は、使用に先立って、通常はパッケージした後に滅菌工 程を通される。医療分野で用いられるエチレンオキサイド、熱、または放射線な どを利用する滅菌方法がいくつか知られている。しかし、パッケージ済みの高分 子医療用製品に熱をかけることは、パッケージ材料(特に、滅菌後のパッケージ 内への細菌の侵入を防止するシール部分)または製品自体を破壊する可能性があ ッた。 エチレンオキサイドは、環境及び作業者の安全に悪影響を及ぼすことがあるの で、好ましい滅菌手段として、ガンマ線、X線、または電子線放射が用いられて いる。これらのタイプの放射線は、パッケージした医療用製品内の細菌、ウイル ス、または他の微生物種を殺傷して製品の無菌性を達成するために、高エネルギ ーのビームを用いる。 しかし、放射線のタイプによらず、高エネルギーのビームは、照射中に高分子 内にフリー・ラジカルを生成させることがわかっている。また、生成するフリー ・ラジカルの量は高分子が受ける放射線のドーズ量に依存し、高分子埋め込み具 内でのフリー・ラジカルの分布は、部材の形状、ポリマーの種類、ドーズ速度、 放射線ビームの種類に依存している。フリー・ラジカルの生成は、以下の反応式 で表される(ポリオレフィン及びガンマ線放射の場合を例示した)。 酸素の有無によって、一次のフリー・ラジカルr・は、以下の反応式に従って 酸素及び高分子と反応する。これらの反応式は、「ポリマーに対する放射線効果 (Radiation Effect on Polymers)」、ロジャー・L・クロウ(Roger L.Clough )及びシャラビー・W・シャラビー(Shalaby W.Shalaby)編、アメリカン・ケ ミカル・ソサエティ(American Chemical Society)、ワシントンD.C.、1 991年、に記載されている。酸素存在下 空気中での放射では、一次のフリー・ラジカルr・は酸素と反応してペルオキ シル(peroxyl)・フリー・ラジカルrO2・を形成し、これがポリオレフィン( 例えばUHMWPE)と反応して酸化的鎖切断反応(反応式2から6)を開始さ せる。これらの反応を通して、分子量、引張り強さ、及び磨耗性といったプラス チックの材料特性が低下する。 近年、反応式3及び5で生成されるハイドロペルオキシド(rOOH及びPO OH)は、反応式7に示したように徐々に分解し、放射後崩壊を開始することが わかった。反応式8及び9は、フリー・ラジカルが停止してエステルまたは炭素 −炭素架橋結合を形成する段階を表している。ポリマーの種類によって、反応2 から7に対する反応8及び9の割合は変化する。放射線処理したUHMWPEに ついて、架橋に対する鎖切断の比率として0.3という値が得られており、この ことは、ポリエチレンの放射線処理において、架橋形成が主要な機構であるが、 かなりの量の鎖切断も起こっていることを示している。 不活性雰囲気での放射線の適用では、酸化物(oxidant)が存在しないため、 一次のフリー・ラジカルr・または二次のフリー・ラジカルP・は、周囲の他の フリー・ラジカルとのみ反応し、下記反応式10から12に従って炭素−炭素架 橋を形成する。すべてのフリー・ラジカルが反応式10から12の通りに反応し た場合は、鎖切断は無く、分子量の低下も生じない。さらに、架橋の程度は、放 射線処理以前の最初の高分子を越えて増大する。一方、生成されたフリー・ラジ カルのすべてが反応式10から12のように反応しない場合は、プラスチック成 分内にフリー・ラジカルが残存する。 不活性雰囲気内 r・ポリオレフィン−−−→P・ (10) 2r・−−−→r-r(C-C架橋) (11) 2P・−−−→P-P(C-C架橋) (12) フリー・ラジカルが少ないほど、高分子はその物理的特性を長時間維持できる ことがわかっている。フリー・ラジカルが多いほど、より重大な分子量及び高分 子特性の低下が起こる。本出願人は、フリー・ラジカルの架橋反応の完結の程度 が、反応速度及び反応を起こすために与えられる時間に依存していることを見い だした。 UHMWPEの物理的特性を向上させることを試みた従来技術の特許がいくつ か存在する。欧州特許出願第0177522B1号には、UHMWPE粉末を加 熱圧縮して均一に溶融し、結晶化したモルフォロジーとし、最初のUHMWPE の粒子形状を残さず、向上したモジュラスと強度を得ることが開示されている。 米国特許5,037,928は、引張り及び曲げ特性を犠牲にすることなく、( 23℃、相対湿度50%に24時間、1000psiの圧縮下で曝したときに) 1%未満のクリープ抵抗であることを含む特性を示すUHMWPEを製造するた めに規定された加熱及び冷却工程を開示している。英国特許出願GB21808 15Aは、放射線滅菌で滅菌したバッグ内にシールした医療用具のパッケージ方 法を開示しており、その医療用具は、放射後酸化を防止するために、ハーメチッ ク・シールした酸素不透過性の包装材内に脱酸素剤とともに収納されている。 米国特許5,153,039は、酸素バリア性を持つ高密度ポリエチレン製品 に関し、米国特許5,160,464は、真空での高分子放射線処理法に関する ものである。 発明の要旨 本発明は、放射線処理に際して優れた耐酸化性を有するUHMWPEのような 高分子材料を提供する方法に関する。本発明を説明するために、UHMWPEを 例として用いる。しかし、以下に述べる理論及び方法は、特に述べないが、ポリ プロピレン、高密度ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン、及 びポリメタクリル酸メチル等の他の高分子材料にも適用可能である。 上述したように、UHMWPEは安定であり、強酸化剤以外の攻撃的媒体に対 して極めて良好な耐性を持つ。放射線滅菌に際して、フリー・ラジカルが生成さ れ、それによってUHMWPEが化学反応及び物理変化に対して活性化される。 起こりうる化学反応は、酸素、水、体液、及び他の化合物との反応を含み、物理 変化は、密度、結晶性、色、及び他の物理的性質を含む。本発明では、新たな放 射線滅菌法により、従来の放射線処理法において生じていた悪影響が著しく低減 される。さらに、この新たな滅菌法は、バイオメディカルまたは整形外科的応用 において悪影響を及ぼす可能性のある安定化剤、酸化防止剤、または他の化合物 を用いなくてもよい。 本発明の滅菌法では、放射線滅菌される整形外科用高分子埋め込み具部材が、 酸素または水(あるいは水分)のような酸化剤、またはフリー・ラジカルを含ま ない。このことは、本発明の一部をなすここで述べるような特別な方法で、埋め 込み具用の原材料を製造することによって達成される。 仕上げを施した整形外科用高分子埋め込み具部材は、酸化剤無しの雰囲気内に シールされる。この酸化剤無しの雰囲気は、放射線処理の間維持される。次いで 放射線処理した高分子部材を加熱し、フリー・ラジカル同志を架橋させる。この 処理の間、酸化剤無しの雰囲気が維持される。放射線処理し、加熱処理されたプ ラスチック部材は、もはや使用可能である。酸素または水分に曝しても酸化され ない。あらゆる酸化剤に対する耐酸化性は、放射線処理しない元の高分子の耐酸 化性と同等である。 従って、本発明の目的は、放射線処理後でも優れた耐酸化性を有する整形外科 用高分子埋め込み具を提供することにある。 本発明の他の目的は、そのような埋め込み具を樹脂粉末から製造する方法であ って、最終的な滅菌工程を通した後に空気に曝しても酸化による劣化を生じない 方法を提供することにある。 これら及び他の目的は、高分子樹脂を密封容器内に配置し、その容器から酸素 を実質的に取り除く工程を含む高分子医療用埋め込み具の製法によって達成され る。予め設定した時間の後、その容器は、窒素、アルゴン、ヘリウム、またはネ オン等の不活性ガスで再加圧される。その後、樹脂は成型装置に移され、通常は 酸素を減少させた雰囲気内で溶融され成型され、高分子原材料を生ずる。UHM WPE等からなるこの高分子原材料は、脛骨トレーや股臼カップのライナーのよ うな埋め込み具に加工される。仕上げた部材は、酸素を減少した雰囲気内でパッ ケージ内にシールされる。このパッケージは、気密性であり、シール後のパッケ ージに酸素や水分が侵入するのを防止している。パッケージされた埋め込み具は 放射線滅菌され、次いで、周囲の高分子鎖のフリー・ラジカル間に架橋を形成す るのに十分な予め決められた時間及び温度で加熱処理される。これによって、埋 め込み具をパッケージから取り出したときに、さらに酸化されることが防止され る。 一般的に、埋め込み具は、約37℃から約70℃の温度で少なくとも48時間 、好ましくは、50℃で144時間加熱する。 好ましい実施態様の説明 好ましい方法では、UHMWPEのような高分子原材料は、例えば、ラム押出 し、圧縮成型、または他の成型法によって得る。これらの方法では、新しい高分 子粉末を出発材料として用いる。しかし、新しい高分子樹脂粉末は空気や水分を 含んでいるかもしれず、それらは樹脂の微細構造中に存在したり樹脂表面に単に 析出しているかもしれない。成型工程の前に樹脂粉末から空気や水分を取り除か ないと、それらは成型したプラスチック・マトリクス中に捕捉され、逃れること はできない。これは、真空またはガス・フラッシング技術を用いても起こる。放 射線滅菌工程の間、捕捉された空気または水あるいはその両方は、プラスチック 内に生成されたフリー・ラジカルと反応して酸化を起こす。また、捕捉された水 分は、放射線を吸収して酸素及び水素フリー・ラジカルに分解し、プラスチック と反応して酸化を起こす可能性もある。従って、成型工程に先立って空気及び水 分を取り除くことにより、放射線滅菌中の酸化を避けることができる。 空気及び水分を取り除く好ましい方法は、高分子樹脂を水銀柱3インチ(76 torr)未満の真空にして一定時間おくことにより、空気及び水分を最小即ち 許容値レベルまで低減させることである。酸素のレベルは、0.5%(容量/容 量で1%以下)が好ましい。水分レベルは、相対湿度10%(相対湿度20%以 下)が好ましい。ここで、酸素吸収剤や水分乾燥剤といった脱酸化剤の十分な量 を密閉した容器内に高分子樹脂とともに配置し、空気及び水分のレベルを最小即 ち許容値まで低減させる。酸素吸収剤の一例はアグレス(AGELESS)(登録商標 )で あり、これは酸化鉄化合物であって、W.R.グレース・アンド・カンパニー( W.R.Grace & co.)、ドゥンカン(Duncan)、S.C.のクリオバック(Cryovac )部門から市販されている。水分乾燥剤の一例は、市販されているシリカゲルで ある。これらの物質は、密閉容器内に樹脂とともに約10時間おいておく。また 、これと組み合わせてもよいが、窒素、アルゴン、ヘリウム、または不オン等の 不活性ガスを用いて容器をフラッシングし、高分子樹脂粉末の空気及び水分のレ ベルを許容値に保持してもよい。もちろん、上述の方法を組み合わせて用いるこ ともできる。 整形外科用埋め込み具の原材料が酸素を含まないことを確実にするため、UH MWPE樹脂粉末が空気及び水分を含まないだけでなく、例えば、ラム押出し、 圧縮成型、または他の成型方法といったすべての成型操作も、同様の不活性即ち 低酸素雰囲気で行なうべきである。成型工程の間、この工程においてかけられる 高温高圧によって、UHMWPE高分子鎖は、破壊されてフリー・ラジカル及び 架橋を生成するかもしれない。成型工程で生成される架橋は、材料特性に悪影響 を及ぼさないが、生成されたフリー・ラジカルは、上述したように空気または酸 化剤と反応する。従って、酸化を最小にするために、成型工程の間不活性雰囲気 を維持することが重要である。 成型工程が終了したら、即座にアニールによってすべてのフリー・ラジカルを 取り除くべきである。成型したUHMWPEがフリー・ラジカルを含んでいると 、成型工程後に空気や他の酸化剤に曝した場合に酸化が起こる。高分子は、不活 性雰囲気下で一定時間、高温でアニールする必要がある。これは、フリー・ラジ カル反応(反応式10から12)の速度が、温度の上昇につれて以下の式に従っ て上昇するからである。 室温に比較して、高温では、反応速度定数k1およびk2が大きくなるだけでな く、プラスチック・マトリクス中でのフリー・ラジカルr・及びP・の泳動を早 めて周囲の他のフリー・ラジカルと衝突して架橋反応を起こすことを促進する。 一般に、設定される温度は、室温から高分子の融点までである。UHMWPEで は、この温度範囲は約25℃から140℃である。しかし、好ましいアニール温 度は37℃から135℃である。好ましい時間と温度は、130度で20時間だ が、アニール時間は最低でも(温度範囲の上限の温度で)約4時間である。温度 を高くすれば、フリー・ラジカルを結合させるのに要する時間が短くなることを 記しておく。さらに、UHMWPE溶融物の粘度が高いので、成型したUHMW PEは、成型工程の最終段階である冷却工程における不完全な緩和から生ずる残 存(内部)ひずみを含んでいることが多い。ここで述べたアニール工程は、この 残存ひずみを取り除いたり低減したりする働きもする。プラスチック・マトリク スに含まれる残存ひずみは、寸法の不安定性をもたらすこともあるので、一般に 好ましくないものである。 整形外科用埋め込み具等への応用において、成型されたUHMWPEは、設計 した形状にさらに加工される。一般に、加工は室温で行われるので、プラスチッ クの損傷は生じない。しかし、ある種の加工機を高速で運転したとき、局所的に 高温になり、UHMWPE高分子鎖の熱的破壊を生じることがある。この場合、 パッケージする前に、上述したアニール工程を施して、新たに生成したフリー・ ラジカルを取り除いてもよい。 加工後、高分子部材を、酸素無しの雰囲気下で、気密性のパッケージに収納す る。従って、すべての空気及び水分は、密封工程の前にパッケージから取り除か れる。これを達成する機械は、オリクス工業インポレーション(Orics Industri es Inc.)、カレッジ・ポイント(college Point)、ニュー・ヨーク、から市販 されており、それによると、パッケージを選択した不活性ガスでフラッシングし 、容器を真空にし、容器を再びフラッシングし、次いで容器をリド(lid)でヒ ートシールする。一般に、0.5%(容量/容量)未満の酸素濃度が常に得られ る。酸化剤不透過性(気密性)のパッケージ材料として好ましい材料の一例は、 ポリエチレンテレフタレート(PET)である。この酸化剤不透過性パッケージ 材料の他の例は、ポリ(エチレンビニルアルコール)及びアルミホイルであり、 その酸素及び水蒸気透過速度が実質的にゼロである材料である。これらの材料は 、すべて 市販されている。他の好ましい市販パッケージ材料には、優れた酸素及び水分バ リア性を持つ複合材料をなす層構造のものもある。このタイプの材料の一例は、 ポリ-プロピレン/ポリ(エチレンビニルアルコール)/ポリプロピレンの層状 複合体からなる。 一般に、パッケージした埋め込み具の放射線滅菌工程は、数時間で完了する。 上述したように、この時間内における酸素や水分などの酸化剤の容器内への侵入 は、最小即ち酸化を避けるために許容される値に維持しなければならない。 放射線滅菌に続いて、不活性雰囲気下かつ高温で加熱処理を行い、フリー・ラ ジカルが酸化することなく架橋するようにする。正しいパッケージ材料及び方法 を用い、酸化剤侵入速度が最低であるときは、容器内では酸素無し雰囲気が維持 されるので、滅菌後の熱処理では、空気循環を備えた通常のオーブンを用いるこ とができる。容器内への酸化剤の漏洩が無いことを絶対的に確実にするために、 このオーブンを真空にするかまたは不活性ガスで追い出してから作動させてもよ い。一般に、温度を高くすると、設計した耐酸化性及び架橋のレベルを達成する のに必要な時間が短縮される。多くの場合、反応温度と反応速度との関係は、下 記のよく知られたアレニウスの式に従う。 k1またはk2=A*exp(ΔH/T) (14) ここで、k1及びk2は、反応式13及び14からの速度定数、 Aは、反応に依存した定数、 ΔHは、反応の活性化エネルギー、 Tは絶対温度(K)である。 しかし、温度は、パッケージ材料またはプラスチック部材いずれかの破壊温度 を越えないようにする。UHMWPEでは、温度範囲は約25℃から約140℃ である。しかし、パッケージ劣化を考慮すると、好ましい温度は37℃から70 ℃である。 加熱処理によってフリー・ラジカルの数が最小即ち許容レベルまで減少したこ とを確認するのは重要である。これは、酸化剤の存在が、最初から存在するフリ ー・ラジカルの酸化だけでなく、反応式2から7を通して新たなフリー・ラジカ ルを生成するからである。フリー・ラジカルの数が増加すると、以下の式に従っ て、酸化の程度及び酸化速度が上昇する。 ここで、酸化剤の存在下でフリー・ラジカルr・及びP・の数が増加すると、 酸化速度が上昇する。また、酸化反応速度定数k3及びk4は、k1及びk2と同様 に温度上昇にともなって増大する。従って、残存するフリー・ラジカルのあるレ ベルが許容されるか否かを決定するために、温度をかけながら保存またはエージ ングした後の特定の材料特性を評価することが必要である。この保存またはエー ジングの時間は、プラスチック部材の応用で望まれる時間と同等かそれ以上であ る。エージング効果を評価する他の方法は、時間を短縮するためにプラスチック 部材のエージング温度を上昇させることである。これにより、反応速度定数k3 及びk4はかなり増大し、エージング時間は短縮される。許容されるフリー・ラ ジカルのレベルは、整形外科用埋め込み具に用いられるUHMWPEでは、1. 0×1017/gであることがわかった。 加熱処理の後、放射線処理したプラスチック部材は、もはや使用可能である。 パッケージを開封し、空気や水分に曝しても酸化は起こらない。滅菌したプラス チック部材の他の酸化剤に対する耐酸化性は、元の放射線処理していない高分子 と同等である。 サンプルの作製 ラム押出しで成型した手術用グレードのUHMWPE製ロッドを、設計した形 状に加工した。これらの加工したサンプルを用いて、以下の方法によって4組の サンプルを作製した。 方法A:UHMWPEを加工したままで、放射線処理しない。 方法B:UHMWPEサンプルを、空気中で、グリコール修飾ポリエチレンテ レフタレート(PETG)イーストマン・プラスティクス・インコーポレーショ ン(Eastman Plastics.Inc.)、キングスポート、テネシー、製)ブリスタ(bl ist er)に、0.1mm厚のアルミニウム製リドを用いてヒートシールした。UHM WPEシートを収納しシールしたブリスタを、2.5Mradのドーズ量のガン マ線照射によって滅菌した。次いで、パッケージを開封し、室内の空気に曝した 。 方法C:UHMWPEサンプルをPETGブリスタに入れ、乾燥窒素下で、0 .1mm厚のアルミ製リドを用いてヒートシールした。ヒートシールは、オリク ス真空ガス・フラッシュ・ヒートソール・マシン(調製した雰囲気下でのパッケ ージ用のモデルSLS−VGF−100M、オリクス工業インコーポレーション 、カレッジポイント、ニューヨーク、製)を用い、以下のサイクルを通して行っ た。 i) 窒素ガス(水分無し)で5秒間フラッシングする。 ii) 水銀柱3インチ以下まで真空にする。 iii)窒素ガス(水分無し)で5秒間フラッシングする。 iV) ヒートシール シールしたブリスタ内の酸素濃度をモコン(Mocon)酸素分析機で測定したと ころ、0.325%(容量/容量)であった。UHMWPEサンプルを収納しシ ールしたブリスタを、2.5Mradのドーズ量のガンマ線照射で滅菌した。放 射線滅菌後のシールしたブリスタ内の酸素濃度測定では、0.350%であった 。次いで、パッケージを開封して室内の空気に曝した。 方法D:方法Cと同様にしてガンマ線を照射した後、UHMWPEサンプルを 収納しシールしたブリスタを、オーブン内で50℃で144時間加熱処理した。 次いで、オーブンから出し、室温で冷却した。パッケージが室温まで冷却された 後、モコン酸素分析機で測定した酸素濃度は0.360%であった。次いで、パ ッケージを開封し室内の空気に曝した。 上記の方法で作製したサンプルを、以下の実施例における評価に用いた。 実施例1 上記の方法AからDまでの方法で作製した2組の1mm厚のUHMWPEシー トを、各々11及び23日間、80℃の空気中でオーブンによるエージングを行 った。これらのシートを室温に冷却した後、エージングした1mm圧のUHMW PEシート各々から約100μmの薄膜試料を切り出し、IR窓に設置して標準 的なFTIR(ニコレット(Nicolet)710FTIRシステムを用いた)を走 査させた。全部で32回のスペクトル(スキャン)を集計して平均をとった。酸 化の程度を決定するために、カルボニル(C-O)基に対応する1660から1 800cm-1の周波数範囲にある吸収ピークを積分してピーク面積を求めた。ピ ーク面積は、試料中の酸化されたUHMWPE量に比例する。試料厚の違いを補 正するために、積分したピーク面積を、試料厚に比例する1463cm-1(メチ ル)ピークの面積で除して、試料厚に対して規格化した。得られた比を、酸化係 数と定義した。第3の試料として、方法AからDで作製し、エージングを施さな かった試料についても、比較のために同様のFTIR法で評価した。得られた酸 化係数を表1に示す。 表1の結果から、放射線処理しないUHMWPEサンプル(方法A)では、8 0℃の空気中で23日間のオーブン・エージングをしても酸化は起こらない。一 方、空気中で放射線処理をしたUHMWPEサンプル(方法B)では、かなりの 酸化が起こり、(酸化係数で示される)酸化の程度はエージング時間とともに増 大し、23日間のオーブン・エージング後では0.11に達した。窒素中で放射 線処理したUHMWPEサンプル(方法C)では、オーブン・エージング前の酸 化係数は0.01であって重大ではないが、オーブン・エージングの間に、酸化 係数が11日間で0.04に、23日間で0.08に増大した。これらの結果に よると、不活性雰囲気で放射線処理することは、空気中での酸化は改善されるが 、放射線処理したプラスチック部材は、空気や他の酸化剤に長時間曝されるとさ らに酸化されることが示された。それに対して、窒素下で放射線処理し、その後 50℃で144時間加熱処理したUHMWPEサンプル(方法D)は、最初の酸 化係数が0.01であり、それは11または23日間のオーブン・エージングに よっても増大しないことから、方法BまたはCで作製されたサンプルよりも優れ た耐酸化性を持つことを示している。 実施例2 1mm厚のUHMWPEシ一卜2組を、サンプル作製において述べた方法Bか らDで作製し、各々を11及び23日間、80℃の空気中でオーブン・エージン グした。これらのシートを室温に戻した後、ASTMD638(タイプIV)に 従って、ダンベル型の6つの引張り試験用試料を、1mm厚のエージングしたU HMWPEシート各々から切り出した。各試料に対して、2インチ/分の速度で 標準的な引張り試験を行った。サンプル作製における方法BからDで作製した1 mm厚のUHMWPEシートであってエージングを行わないものについても、比 較のために同様の引張り試験で評価した。引張り破壊強度の結果(各条件につい て6回の試験の平均)を、表2に示す。 表2から、引張り破壊試験で最も破壊されやすいのは、空気中で放射線処理さ れたサンプル(方法B)であることがわかる。窒素下で放射線処理されたサンプ ル(方法C)は、方法Bで作製したサンプルより幾分改善された。しかし、オー ブン・エージングによる引張り破壊強度の低下は生じていた。それに対して、窒 素下で放射線処理し、その後加熱処理(50℃、144時間)したサンプル(方 法D)では、引張り破壊強度の変化は起こらず、優れた耐酸化性を示した。 実施例3 サンプル作製で述べた方法B及び方法Dで作製した2組の1mm厚UHMWP Eシートを、80℃の空気中で、各々11及び23日間オーブン・エージングし た。これらのシートを室温まで冷却してから、シートからサンプルを切り出し、 高温ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ(GPC)カラムによって分子量 分布を調べた。サンプルは熱トリクロロベンゼン(TCB)に溶解した。次に、 ウォータース(Waters)150Cクロマトグラフ上で、145℃のカラム・オー ブン温度で、ジョルディ・ゲル・ミクスド・ベッド・カラム(Jordi Gel Mixed Bed Column)、50cmx10.0mmIDを用いて、1.2ml/分で上記の溶媒 中で流した。インジェクション・サイズは、0.1%溶液250uLとした。高 分子の分解を防止するために、すべての高温GPCサンプルに酸化防止剤(N− フェニル−2−ナフチルアミン)を添加した。 サンプルを流す前に、狭い分子量分布を持ったポリスチレン標準物質を用いて カラムを校正した。サンプルは、架橋によって一部しか溶媒に溶解しないので、 このようにして決定した分子量分布は可溶部分のみについてのものである。架橋 (溶解性)の程度を決定するために、200ミリグラムのサンプルをシートから 切り出し、100ccの1,2,4−トリクロロベンゼンに溶解させた。次いで 、各サンプルに酸化防止剤のN−フェニル−2=ナフチルアミンを添加し、約1 70℃に加熱して6時間おいた。さらに、各サンプル毎に、予め秤量した高温フ ィルタを用いて、約170℃で高温濾過した。 濾過後、フィルターを室温まで冷却し、個々にジクロロメタンで洗浄した。次 いで、それらのフィルターを対流オーブンに入れ、105℃で6時間乾燥させて 再秤量した。非溶解性(架橋)部分の重量分率を、初期重量の200mgに対し て決定した。各サンプルに存在する低分子量部分を決定するために、GPCで決 定した可溶性部分における分子量105未満の重量分率に溶解率を乗ずることに より、各サンプルの低分子量部分の重量分率を得た。結果を表3に示す。 表3から、方法Dで作製したサンプルは、方法Bで作製したサンプルより多く の架橋を含む(即ち、溶解性が低い)ことがわかる。オーブン・エージングに当 たり、方法Bで作製したサンプル中の(105未満と定義した)低分子量部分は 、0.275から0.481に増加したが、方法Dで作製したサンプルでは、2 3日のオーブン・エージング後でも約0.18で実質的に変化しなかった。低分 子量部分の増加は、酸化的反応によって起こる鎖切断によるものである。これら の結果は、方法Dが、優れた耐酸化性を持つ放射線処理された高分子を製造でき ることを示している。 実施例4 サンプル作製で述べた方法B及び方法Dで作製した0.5インチ直方体のUH MWPEサンプルの負荷変形(クリープ抵抗)を評価した。ASTM D 62 1(A)(24時間/23℃/1000psi/90分回復)による試験方法を 用いた。結果を表4に示す。 表4から、本発明、即ち方法Dで作製したサンプルは、方法Bで作製したサン プル(0.8%)より優れたクリープ抵抗(0.6%)を持つと結論づけられる 。 実施例5 2つの1mm厚UHMWPEサンプルを、サンプル中の残存応力を取り除くた め、各々、空気と乾燥窒素(酸素含有量0.2%未満)で満たしたオーブン内で 、130℃で20時間アニールした。シートをオーブン内で室温まで冷却した後 、オーブンから取り出し、ダンベル型の引張り試験用試料(ASTM D 63 8、タイプV)を切り出した。空気中及び乾燥窒素中でアニールした各々6個の 試料に対して、ASTM D 638に従って、2インチ/分の速度で引張り試 験を行った。結果を表5に示す。 上記の表より、窒素中でアニールしたサンプルは、空気中でアニールしたサン プルより高い破断時の伸び、高い引張り破壊強度、及び高いじん性を示すが、引 張り耐力強度は2つのサンプルで同程度であった。これらの結果は、窒素中でア ニールしたサンプルの方が、空気中でアニールしたサンプルより延性に富むこと を示している。空気中でアニールしたサンプルにおける延性の低下は、酸化的鎖 切断による。 これら2つのサンプルの酸化係数を決定するため、アニールした1mm厚のU HMWPEシート各々から約100μm厚の薄膜資料を切り出し、IR窓に設置 して標準的なFTIR(ニコレット710FTIRシステムを用いた)を走査さ せた。方法は、サンプル作製で採用したものを用いた。得られた酸化係数を今日 6に示す。 上記の結果から、ラム押出し後に空気中でアニールしたUHMWPEサンプル は、かなり酸化されていることがわかり、これは成型工程で生じたフリー・ラジ カルによるものである。それに対して、窒素中でアニールしたUHMWPEサン プルでは酸化は見られなかった(FTIR検出下限以下であった)。よって、窒 素中でアニールすることは、高分子の酸化を防止し、優れた延性を持つ高分子を 製造すると結論づけられる。 本発明のいくつかの実施例を述べたが、本発明の思想及び範囲を逸脱すること なく、多くの変更及び変形が可能であることは言うまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.耐酸化性に優れた材料からなる医療用高分子埋め込み具の製法において、 高分子材料から埋め込み具を成型し、 成型した埋め込み具を、酸素を減少させた雰囲気内でパッケージ内にシールし 、 前記パッケージした埋め込み具を放射線滅菌し、そして、 前記パッケージした埋め込み具を、隣接する高分子鎖のフリー・ラジカル間の 架橋を形成するのに十分な、予め設定した時間及び温度で加熱する工程からなる 埋め込み具の製法。 2.前記予め設定した温度が、約37℃から約70℃である請求項1記載の埋め 込み具の製法。 3.前記予め設定した時間が、少なくとも48時間である請求項2記載の埋め込 み具の製法。 4.前記予め設定した温度が50℃であり、前記予め設定した時間が144時間 である請求項3記載の埋め込み具の製法。 5.前記高分子材料が、400,000から10,000,000の分子量を持 つ超高分子量ポリエチレンである請求項1記載の埋め込み具の製法。 6.前記予め設定した温度が50℃であり、前記予め設定した時間が144時間 である請求項5記載の埋め込み具の製法。 7.前記放射線滅菌が、ガンマ線、X線、または電子線によって行われる請求項 1記載の埋め込み具の製法。 8.前記酸素を減少させた雰囲気が、1%以下の酸素を含む雰囲気である請求項 1記載の埋め込み具の製法。 9.前記酸素を減少させた雰囲気が、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオン、及び それらの混合物からなる群から選択されるガスからなる請求項8記載の埋め込み 具の製法。 10.前記酸素を減少させた雰囲気が、水銀柱3インチ未満の真空で形成される 請求項8記載の埋め込み具の製法。 11.前記酸素を減少させた雰囲気でのシールが、まず、窒素、ヘリウム、アル ゴン、ネオン、及びそれらの混合物からなる群から選択されるガスでパッケージ 内をフラッシングし、次いで、そのパッケージ内を水銀柱3インチ未満の真空に し、さらにそのパッケージを前記の群から選択されるガスでフラッシングするこ とによって行われる請求項8記載の埋め込み具の製法。 12.1×1017/g未満のフリー・ラジカル濃度を持つ高分子鎖からなる高分 子材料で形成される医療用埋め込み具において、 前記フリー・ラジカルが酸化される前に、該埋め込み具を、酸素を減少させた 雰囲気内で、約37℃から約70℃の温度で少なくとも48時間加熱することに よって得られる医療用埋め込み具。 13.前記高分子材料が、400,000から10,000,000の分子量を 持つポリエチレンである請求項12記載の医療用埋め込み具。 14.医療用埋め込み具用の耐酸化性に優れた高分子原材料をプラスチック樹脂 粉末から製造する製法において、 前記樹脂を密封容器内に配置し、 この密封容器から、酸素を実質的に取り除き、 前記密封容器内を、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオン、及びそれらの混合物 からなる群から選択されるガスで再加圧し、 次いで前記樹脂を成型装置に移し、酸素を減少した雰囲気中で前記樹脂を溶融 及び成型して原材料を製造し、 その後、前記原材料を、予め設定した温度で、予め設定した時間アニールする 工程からなる製法。 15.前記密封容器内の酸素含有量が1%未満である請求項14記載の製法。 16.前記成型装置が、酸素1%未満の雰囲気下で作動する請求項15記載の製 法。 17.前記樹脂材料が、400,000から10,000,000の分子量を持 つポリエチレンである請求項14記載の製法。 18.前記容器から酸素を取り除く方法が、真空化、不活性ガスによるフラッシ ング、酸素吸収剤の使用、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される請 求項14記載の製法。 19.前記アニール工程が、酸素を減少させた雰囲気下で、約37℃から約13 5℃の温度で少なくとも4時間行われる請求項14記載の製法。 20.耐酸化性に優れた医療用埋め込み具をプラスチック樹脂粉末から製造する 製法において、 前記樹脂を密封容器内に配置し、 この密封容器から、酸素を実質的に取り除き、 前記密封容器内を、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオン、及びそれらの混合物 からなる群から選択されるガスで再加圧し、 次いで前記樹脂を成型装置に移し、酸素を減少した雰囲気中で前記樹脂を溶融 及び成型して原材料を製造し、 その後、前記原材料を、予め設定した温度で、予め設定した時間アニールし、 前記高分子原材料から埋め込み具を成型し、 成型した埋め込み具を、酸素を減少させた雰囲気内でパッケージ内にシールし 、 前記パッケージした埋め込み具を放射線滅菌し、そして、 前記パッケージした埋め込み具を、隣接する高分子鎖のフリー・ラジカル間の 架橋を形成するのに十分な、予め設定した時間及び温度で加熱する工程からなる 埋め込み具の製法。 21.前記容器から酸素を取り除く方法が、真空化、不活性ガスによるフラッシ ング、酸素吸収剤の使用、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される請 求項20記載の製法。 22.前記アニール工程が、酸素を減少させた雰囲気下で、約37℃から約13 5℃の温度で少なくとも4時間行われる請求項20記載の製法。 23.耐酸化性に優れた医療用高分子埋め込み具材料の製法において、 高分子材料から埋め込み具を成型し、 成型した埋め込み具を、酸素を減少させた雰囲気内でパッケージし、 前記酸素を減少させた雰囲気を維持しながら前記パッケージした埋め込み具を 放射線滅菌し、そして、 前記パッケージした埋め込み具を、前記酸素を減少させた雰囲気を維持しなが ら、約37℃から約70℃の温度で少なくとも48時間加熱する製法。 24.前記高分子材料が、400,000から10,000,000の分子量を 持つ超高分子量ポリエチレンである請求項23記載の製法。 25.前記予め決められた温度が50℃であり、前記予め設定した時間が144 時間である請求項23記載の製法。 26.前記酸素を減少させた雰囲気が、1%以下の酸素を含む雰囲気である請求 項19記載の製法。 27.前記酸素を減少させた雰囲気が、窒素、ヘリウム、アルゴン、ネオン、及 びそれらの混合物からなる群から選択されるガスからなる請求項26記載の製法 。 28.前記酸素を減少させた雰囲気が、水銀柱3インチ未満の真空で形成される 請求項26記載の製法。 29.前記加熱工程が、不活性ガス雰囲気中で行われる請求項23記載の製法。
JP7500438A 1993-06-01 1994-04-26 非酸化性高分子医療用埋め込み具 Expired - Lifetime JP2836965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70,074 1993-06-01
US08/070,074 1993-06-01
US08/070,074 US5414049A (en) 1993-06-01 1993-06-01 Non-oxidizing polymeric medical implant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509148A true JPH08509148A (ja) 1996-10-01
JP2836965B2 JP2836965B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=22092961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7500438A Expired - Lifetime JP2836965B2 (ja) 1993-06-01 1994-04-26 非酸化性高分子医療用埋め込み具

Country Status (9)

Country Link
US (10) US5414049A (ja)
EP (4) EP1598086A2 (ja)
JP (1) JP2836965B2 (ja)
AT (3) ATE171078T1 (ja)
AU (1) AU684500B2 (ja)
CA (1) CA2162927C (ja)
DE (4) DE69413395T2 (ja)
ES (1) ES2122260T3 (ja)
WO (1) WO1994027651A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000033117A (ja) * 1998-06-10 2000-02-02 Depuy Orthopaedics Inc 架橋成形したプラスチック支持体
JP2008534123A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ジンマー,インコーポレイティド 整形外科インプラント用の高分子材料の液体浴アニーリング
JP2008208381A (ja) * 2002-01-04 2008-09-11 Massachusetts General Hospital 溶融体を下回る温度で調製した残留フリーラジカルが減少した高弾性率架橋ポリエチレン
US7517919B2 (en) 2002-06-06 2009-04-14 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
JP2009261978A (ja) * 1996-10-02 2009-11-12 Depuy Orthopaedics Inc 耐摩耗性と耐酸化性のバランスを改良した超高分子量架橋ポリエチレン製医療用移植片の成形プロセス

Families Citing this family (210)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830396A (en) * 1993-01-21 1998-11-03 Biomet, Inc. Method for processing thermoplastics, thermosets and elastomers
US5466530A (en) * 1993-01-21 1995-11-14 England; Garry L. Biocompatible components fabricated from a substantially consolidated stock of material
US5414049A (en) * 1993-06-01 1995-05-09 Howmedica Inc. Non-oxidizing polymeric medical implant
US6517583B1 (en) 2000-01-30 2003-02-11 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having a polycrystalline diamond compact articulation surface and a counter bearing surface
US7494507B2 (en) * 2000-01-30 2009-02-24 Diamicron, Inc. Articulating diamond-surfaced spinal implants
US6514289B1 (en) 2000-01-30 2003-02-04 Diamicron, Inc. Diamond articulation surface for use in a prosthetic joint
US7678325B2 (en) * 1999-12-08 2010-03-16 Diamicron, Inc. Use of a metal and Sn as a solvent material for the bulk crystallization and sintering of diamond to produce biocompatbile biomedical devices
US6676704B1 (en) 1994-08-12 2004-01-13 Diamicron, Inc. Prosthetic joint component having at least one sintered polycrystalline diamond compact articulation surface and substrate surface topographical features in said polycrystalline diamond compact
US6290726B1 (en) 2000-01-30 2001-09-18 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having sintered polycrystalline diamond compact articulation surfaces
US6793681B1 (en) 1994-08-12 2004-09-21 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having a polycrystalline diamond articulation surface and a plurality of substrate layers
US6494918B1 (en) 2000-01-30 2002-12-17 Diamicron, Inc. Component for a prosthetic joint having a diamond load bearing and articulation surface
US6425922B1 (en) 2000-01-30 2002-07-30 Diamicron, Inc. Prosthetic hip joint having at least one sintered polycrystalline diamond compact articulation surface
US6596225B1 (en) 2000-01-31 2003-07-22 Diamicron, Inc. Methods for manufacturing a diamond prosthetic joint component
WO1996009330A1 (fr) * 1994-09-21 1996-03-28 Bmg Incorporated Piece moulee en polyethylene a poids moleculaire ultra eleve utile pour les articulations artificielles et son procede de fabrication
JP3380642B2 (ja) * 1995-01-18 2003-02-24 本田技研工業株式会社 車両の駆動力演算装置
CA2166450C (en) * 1995-01-20 2008-03-25 Ronald Salovey Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
US5577368A (en) * 1995-04-03 1996-11-26 Johnson & Johnson Professional, Inc. Method for improving wear resistance of polymeric bioimplantable components
US5674290A (en) * 1995-04-05 1997-10-07 Li; Shu-Tung Water-stabilized biopolymeric implants
US20020156536A1 (en) * 1996-02-13 2002-10-24 Harris William H. Polyethylene hip joint prosthesis with extended range of motion
JP5073626B2 (ja) * 1996-02-13 2012-11-14 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 放射線および溶融処理済み超高分子量ポリエチレンプロテーゼデバイス
US5879400A (en) * 1996-02-13 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Melt-irradiated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US8563623B2 (en) * 1996-02-13 2013-10-22 The General Hospital Corporation Radiation melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
WO1997029793A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US8865788B2 (en) * 1996-02-13 2014-10-21 The General Hospital Corporation Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5753182A (en) * 1996-02-14 1998-05-19 Biomet, Inc. Method for reducing the number of free radicals present in ultrahigh molecular weight polyethylene orthopedic components
US5598937A (en) * 1996-02-14 1997-02-04 Keystone Industries, Inc. Slackless drawbar assembly
US6228900B1 (en) 1996-07-09 2001-05-08 The Orthopaedic Hospital And University Of Southern California Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
EP1795212A3 (en) * 1996-07-09 2007-09-05 Orthopaedic Hospital Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
AU4986497A (en) * 1996-10-15 1998-05-11 Orthopaedic Hospital, The Wear resistant surface-gradient cross-linked polyethylene
IT1298376B1 (it) * 1997-12-16 2000-01-05 Samo Spa Trattamento di reticolazione e sterilizzazione per la produzione di manufatti in polietilene ad elevate caratteristiche tribologiche,
US6692679B1 (en) * 1998-06-10 2004-02-17 Depuy Orthopaedics, Inc. Cross-linked molded plastic bearings
EP1413414B1 (en) * 1998-06-10 2006-12-13 Depuy Products, Inc. Method for forming cross-linked molded plastic bearings
US5997969A (en) * 1998-08-27 1999-12-07 Gardon; John L. Non-allergenic medical and health care devices made from crosslinked synthetic elastomers
EP0995450B1 (de) * 1998-10-21 2002-06-26 Sulzer Orthopädie AG UHMW-Polyethylen für Implantate
EP0995449A1 (de) 1998-10-21 2000-04-26 Sulzer Orthopädie AG UHMW-Polyethylen für Implantate
ES2190289T5 (es) 1998-11-20 2007-08-01 Coloplast A/S Un procedimiento para esterilizar un dispositivo sanitario que posee un revestimiento hidrofilo.
US6986868B2 (en) * 1998-11-20 2006-01-17 Coloplast A/S Method for sterilizing a medical device having a hydrophilic coating
KR100796734B1 (ko) * 1999-01-22 2008-01-21 멀티지그 리미티드 전자 회로 소자
US6355215B1 (en) 1999-03-10 2002-03-12 Implex Corp. Wear-resistant olefinic medical implant and thermal treatment container therefor
US6203844B1 (en) 1999-04-01 2001-03-20 Joon B. Park Precoated polymeric prosthesis and process for making same
AU760210C (en) 1999-04-21 2004-10-07 Howmedica Osteonics Corp. Selectively cross-linked polyethylene orthopedic devices
US6239197B1 (en) * 1999-04-23 2001-05-29 Great Lakes Chemical Corporation Vacuum de-aerated powdered polymer additives
US6245276B1 (en) 1999-06-08 2001-06-12 Depuy Orthopaedics, Inc. Method for molding a cross-linked preform
US6627141B2 (en) 1999-06-08 2003-09-30 Depuy Orthopaedics, Inc. Method for molding a cross-linked preform
US6432349B1 (en) * 1999-06-29 2002-08-13 Zimmer, Inc. Process of making an articulating bearing surface
US6143232A (en) * 1999-07-29 2000-11-07 Bristol-Meyers Squibb Company Method of manufacturing an articulating bearing surface for an orthopaedic implant
US6184265B1 (en) 1999-07-29 2001-02-06 Depuy Orthopaedics, Inc. Low temperature pressure stabilization of implant component
EP1072274A1 (en) * 1999-07-29 2001-01-31 Depuy Orthopaedics, Inc. Two step gamma irradiation of polymeric bioimplant
AU742611B2 (en) * 1999-07-29 2002-01-10 Depuy Orthopaedics, Inc. Gamma irradiated heat treated implant for mechanical strength
US6794423B1 (en) * 1999-07-30 2004-09-21 Stephen Li Fracture-resistant, cross-linked ultra high molecular weight polyethylene shaped material and articles made therefrom
US6365089B1 (en) 1999-09-24 2002-04-02 Zimmer, Inc. Method for crosslinking UHMWPE in an orthopaedic implant
US7569176B2 (en) * 1999-12-08 2009-08-04 Diamicron, Inc. Method for making a sintered superhard prosthetic joint component
US7556763B2 (en) * 1999-12-08 2009-07-07 Diamicron, Inc. Method of making components for prosthetic joints
US6709463B1 (en) 2000-01-30 2004-03-23 Diamicron, Inc. Prosthetic joint component having at least one solid polycrystalline diamond component
US8603181B2 (en) * 2000-01-30 2013-12-10 Dimicron, Inc Use of Ti and Nb cemented in TiC in prosthetic joints
US20100025898A1 (en) * 2000-01-30 2010-02-04 Pope Bill J USE OF Ti AND Nb CEMENTED TiC IN PROSTHETIC JOINTS
US20050203630A1 (en) * 2000-01-30 2005-09-15 Pope Bill J. Prosthetic knee joint having at least one diamond articulation surface
US20040199260A1 (en) * 2000-01-30 2004-10-07 Pope Bill J. Prosthetic joint component having at least one sintered polycrystalline diamond compact articulation surface and substrate surface topographical features in said polycrystalline diamond compact
US6410877B1 (en) 2000-01-30 2002-06-25 Diamicron, Inc. Methods for shaping and finishing prosthetic joint components including polycrystalline diamond compacts
US6395799B1 (en) 2000-02-21 2002-05-28 Smith & Nephew, Inc. Electromagnetic and mechanical wave energy treatments of UHMWPE
US6414086B1 (en) 2000-02-29 2002-07-02 Howmedica Osteonics Corp. Compositions, processes and methods of improving the wear resistance of prosthetic medical devices
US6626945B2 (en) 2000-03-14 2003-09-30 Chondrosite, Llc Cartilage repair plug
US6632246B1 (en) * 2000-03-14 2003-10-14 Chondrosite, Llc Cartilage repair plug
US8796347B2 (en) 2000-04-27 2014-08-05 Orthopaedic Hospital Oxidation-resistant and wear-resistant polyethylenes for human joint replacements and methods for making them
ES2286131T3 (es) * 2000-07-31 2007-12-01 Massachusetts General Hospital Componente acetabular monopolar constreñido.
US6579532B1 (en) * 2000-09-08 2003-06-17 Ferro Corporation Orthopedic mixtures prepared by supercritical fluid processing techniques
US6818172B2 (en) * 2000-09-29 2004-11-16 Depuy Products, Inc. Oriented, cross-linked UHMWPE molding for orthopaedic applications
JP2004509717A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 デピュイ オーソピーディックス,インコーポレイテッド 照射ポリエチレンの超臨界流体治療
US6558426B1 (en) 2000-11-28 2003-05-06 Medidea, Llc Multiple-cam, posterior-stabilized knee prosthesis
DE10105085C1 (de) * 2001-02-05 2002-04-18 Plus Endoprothetik Ag Rotkreuz Verfahren zur Herstellung von Implantatteilen aus hochvernetztem UHMWPE und deren Verwendung
JP3360073B2 (ja) * 2001-02-22 2002-12-24 花王株式会社 飲 料
US6547828B2 (en) 2001-02-23 2003-04-15 Smith & Nephew, Inc. Cross-linked ultra-high molecular weight polyethylene for medical implant use
JP3757264B2 (ja) * 2001-03-27 2006-03-22 独立行政法人産業技術総合研究所 シルセスキオキサン系ポリマー成形体及びその製造方法
US6655845B1 (en) * 2001-04-22 2003-12-02 Diamicron, Inc. Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces
US20030019106A1 (en) * 2001-04-22 2003-01-30 Diamicron, Inc. Methods for making bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces
US7776085B2 (en) 2001-05-01 2010-08-17 Amedica Corporation Knee prosthesis with ceramic tibial component
US7695521B2 (en) 2001-05-01 2010-04-13 Amedica Corporation Hip prosthesis with monoblock ceramic acetabular cup
WO2002087475A1 (en) * 2001-05-01 2002-11-07 Amedica Corporation Radiolucent bone graft
EP1408874B1 (en) 2001-06-14 2012-08-08 Amedica Corporation Metal-ceramic composite articulation
US6652586B2 (en) * 2001-07-18 2003-11-25 Smith & Nephew, Inc. Prosthetic devices employing oxidized zirconium and other abrasion resistant surfaces contacting surfaces of cross-linked polyethylene
US7182784B2 (en) * 2001-07-18 2007-02-27 Smith & Nephew, Inc. Prosthetic devices employing oxidized zirconium and other abrasion resistant surfaces contacting surfaces of cross-linked polyethylene
GB0122117D0 (en) * 2001-09-13 2001-10-31 United Ind Operations Ltd Method of crosslinking polyolefins
DE10149884B4 (de) * 2001-10-10 2005-02-17 Hubert Rosing Verfahren zur Herstellung von Halbzeugen aus hoch- oder ultrahochmolekularen Polymeren, derart hergestellte Halbzeuge sowie deren Verwendung
US7150853B2 (en) * 2001-11-01 2006-12-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of sterilizing a medical device
DE10160329A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Merck Patent Gmbh Polymerbasierter Werkstoff enthaltend Silicapartikel
JP2005511216A (ja) * 2001-12-12 2005-04-28 デピュイ・プロダクツ・インコーポレイテッド 整形外科装置およびその作製方法
EP1332733B1 (en) 2002-01-28 2006-06-14 Depuy Products, Inc. Composite prosthetic bearing and method of manufacture
US7819925B2 (en) * 2002-01-28 2010-10-26 Depuy Products, Inc. Composite prosthetic bearing having a crosslinked articulating surface and method for making the same
US7186364B2 (en) 2002-01-28 2007-03-06 Depuy Products, Inc. Composite prosthetic bearing constructed of polyethylene and an ethylene-acrylate copolymer and method for making the same
DE60302760T2 (de) * 2002-01-29 2006-08-10 Paul Smith Sintern von ultrahochmolekularem polyethylen
EP1369094B1 (de) 2002-05-31 2014-11-26 Zimmer GmbH Implantat und Verfahren zur Herstellung eines steril verpackten Implantats
US20040002770A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 King Richard S. Polymer-bioceramic composite for orthopaedic applications and method of manufacture thereof
AU2003295250A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 Dsm Ip Assets B.V. Process for making and process for converting polyolefin fibres
US6994727B2 (en) 2002-12-17 2006-02-07 Amedica Corporation Total disc implant
EP2664299A1 (en) 2003-01-16 2013-11-20 Massachusetts General Hospital Methods For Making Oxidation Resistant Polymeric Material
US7938861B2 (en) * 2003-04-15 2011-05-10 Depuy Products, Inc. Implantable orthopaedic device and method for making the same
EP1624906A1 (en) * 2003-05-19 2006-02-15 Tjaart Andries Du Plessis Preparation of an osteoinductive agent
US20060243624A1 (en) * 2003-06-10 2006-11-02 Meadwestvaco Corporation Resin packaging
US20040265165A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Depuy Products, Inc. Free radical quench process for irradiated ultrahigh molecular weight polyethylene
US20040262809A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Smith Todd S. Crosslinked polymeric composite for orthopaedic implants
US7214764B2 (en) * 2003-06-30 2007-05-08 Depuy Products, Inc. Free radical quench process for irradiated ultrahigh molecular weight polyethylene
US20050133277A1 (en) * 2003-08-28 2005-06-23 Diamicron, Inc. Superhard mill cutters and related methods
US20050065307A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Depuy Products, Inc. Medical implant or medical implant part comprising porous UHMWPE and process for producing the same
US7205051B2 (en) 2003-09-30 2007-04-17 Depuy Products, Inc. Medical implant or medical implant part
US6996952B2 (en) * 2003-09-30 2006-02-14 Codman & Shurtleff, Inc. Method for improving stability and effectivity of a drug-device combination product
EP1732476B1 (en) * 2004-03-11 2017-02-01 Acumed LLC Systems for bone replacement
WO2005110276A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-24 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Methods for making oxidation resistant polymeric material
US7384430B2 (en) * 2004-06-30 2008-06-10 Depuy Products, Inc. Low crystalline polymeric material for orthopaedic implants and an associated method
US8262976B2 (en) 2004-10-07 2012-09-11 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US7462318B2 (en) * 2004-10-07 2008-12-09 Biomet Manufacturing Corp. Crosslinked polymeric material with enhanced strength and process for manufacturing
US7547405B2 (en) 2004-10-07 2009-06-16 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US7344672B2 (en) 2004-10-07 2008-03-18 Biomet Manufacturing Corp. Solid state deformation processing of crosslinked high molecular weight polymeric materials
US20060142868A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Zimmer Technology, Inc. Selective crosslinking of orthopaedic implants
US7335697B2 (en) * 2004-12-23 2008-02-26 Depuy Products, Inc. Polymer composition comprising cross-linked polyethylene and methods for making the same
US7896921B2 (en) * 2004-12-30 2011-03-01 Depuy Products, Inc. Orthopaedic bearing and method for making the same
US7883653B2 (en) 2004-12-30 2011-02-08 Depuy Products, Inc. Method of making an implantable orthopaedic bearing
US7879275B2 (en) * 2004-12-30 2011-02-01 Depuy Products, Inc. Orthopaedic bearing and method for making the same
US8449991B2 (en) * 2005-04-07 2013-05-28 Dimicron, Inc. Use of SN and pore size control to improve biocompatibility in polycrystalline diamond compacts
WO2006114868A1 (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Nichiban Co., Ltd. 経皮吸収製剤
WO2006130868A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Alza Corporation Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices
WO2006130869A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Alza Corporation Method for terminal sterilization of transdermal delivery devices
EP1890864B1 (en) * 2005-06-14 2015-12-30 OMNIlife science, Inc. Crosslinked polyethylene article
US7538379B1 (en) * 2005-06-15 2009-05-26 Actel Corporation Non-volatile two-transistor programmable logic cell and array layout
ES2441608T3 (es) * 2005-08-18 2014-02-05 Zimmer Gmbh Artículos de polietileno de peso molecular ultra-alto y métodos para formar artículos de polietileno de peso molecular ulra-alto
JP2009504899A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ディー ビー エイ マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル 耐酸化性の均質化した重合体状材料
US8343230B2 (en) * 2005-09-22 2013-01-01 Depuy Products, Inc. Orthopaedic bearing material
US20070077268A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Depuy Products, Inc. Hydrophobic carrier modified implants for beneficial agent delivery
US8252058B2 (en) 2006-02-16 2012-08-28 Amedica Corporation Spinal implant with elliptical articulatory interface
US20070209957A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Sdgi Holdings, Inc. Packaging system for medical devices
US7812098B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-12 Depuy Products, Inc. Bearing material of medical implant having reduced wear rate and method for reducing wear rate
US20070232716A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Fina Technology, Inc. Cross-linking resins
US20080036111A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Dehchuan Sun Non-oxidizing thermally crosslinked polymeric material and medical implant
DK1891987T3 (da) 2006-08-25 2010-12-13 Depuy Products Inc Bæremateriale for medicinsk implantat
WO2008025851A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Basf Se Rückgewinnung von phenol-liganden bei der herstellung von isopulegol
JP2010508405A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 スミス アンド ネフュー オーソペディックス アーゲー ポリエチレン架橋を含む方法または架橋ポリエチレンを使用する方法
US8328873B2 (en) 2007-01-10 2012-12-11 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8163028B2 (en) 2007-01-10 2012-04-24 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8187280B2 (en) 2007-10-10 2012-05-29 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8157869B2 (en) 2007-01-10 2012-04-17 Biomet Manufacturing Corp. Knee joint prosthesis system and method for implantation
US8562616B2 (en) 2007-10-10 2013-10-22 Biomet Manufacturing, Llc Knee joint prosthesis system and method for implantation
AU2008207807B2 (en) 2007-01-25 2013-05-16 Cambridge Polymer Group, Inc. Methods for making oxidation-resistant cross-linked polymeric materials
WO2008101134A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Brigham And Women's Hospital, Inc. Crosslinked polymers and methods of making the same
WO2008113388A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Plus Orthopedics Ag Oxidation resistant highly-crosslinked uhmwpe
ATE484615T1 (de) * 2007-03-27 2010-10-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur entfernung von faserlösungsmittelresten aus einem gel-faser- filament, das filament, ein multifilament-garn und produkte mit dem filament
AU2008236996B2 (en) * 2007-04-10 2012-11-08 Zimmer, Inc. An antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
US8664290B2 (en) 2007-04-10 2014-03-04 Zimmer, Inc. Antioxidant stabilized crosslinked ultra-high molecular weight polyethylene for medical device applications
US8641959B2 (en) 2007-07-27 2014-02-04 Biomet Manufacturing, Llc Antioxidant doping of crosslinked polymers to form non-eluting bearing components
EP2197503A2 (en) * 2007-09-04 2010-06-23 Smith & Nephew Orthopaedics AG Ultra high molecular weight polyethylene for bearing surfaces
US8632600B2 (en) 2007-09-25 2014-01-21 Depuy (Ireland) Prosthesis with modular extensions
US20110035018A1 (en) * 2007-09-25 2011-02-10 Depuy Products, Inc. Prosthesis with composite component
US8715359B2 (en) 2009-10-30 2014-05-06 Depuy (Ireland) Prosthesis for cemented fixation and method for making the prosthesis
US20110035017A1 (en) * 2007-09-25 2011-02-10 Depuy Products, Inc. Prosthesis with cut-off pegs and surgical method
US8128703B2 (en) * 2007-09-28 2012-03-06 Depuy Products, Inc. Fixed-bearing knee prosthesis having interchangeable components
US9204967B2 (en) 2007-09-28 2015-12-08 Depuy (Ireland) Fixed-bearing knee prosthesis having interchangeable components
WO2009048456A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Peak Plastic & Metal Products (International) Limited Wafer container with staggered wall structure
ATE529475T1 (de) * 2007-11-06 2011-11-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung von polyethylen mit ultrahohem molekulargewicht
CA2712559C (en) * 2008-01-30 2015-03-31 Zimmer, Inc. Orthopedic component of low stiffness
BRPI0822692A2 (pt) * 2008-05-13 2015-07-07 Smith & Nephew Orthopaedics Ag Uhmwpe altamente reticulado resistente a oxidação
US20090288366A1 (en) 2008-05-23 2009-11-26 Phillip Andrew Schorr Vacuum packaged products and methods for making same
US9095324B2 (en) * 2008-06-20 2015-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Package assembly
US8187335B2 (en) 2008-06-30 2012-05-29 Depuy Products, Inc. Posterior stabilized orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US8236061B2 (en) 2008-06-30 2012-08-07 Depuy Products, Inc. Orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US9168145B2 (en) 2008-06-30 2015-10-27 Depuy (Ireland) Posterior stabilized orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US9119723B2 (en) 2008-06-30 2015-09-01 Depuy (Ireland) Posterior stabilized orthopaedic prosthesis assembly
US8828086B2 (en) 2008-06-30 2014-09-09 Depuy (Ireland) Orthopaedic femoral component having controlled condylar curvature
US8206451B2 (en) 2008-06-30 2012-06-26 Depuy Products, Inc. Posterior stabilized orthopaedic prosthesis
US8192498B2 (en) 2008-06-30 2012-06-05 Depuy Products, Inc. Posterior cructiate-retaining orthopaedic knee prosthesis having controlled condylar curvature
US20100022678A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Zimmer, Inc. Reduction of free radicals in crosslinked polyethylene by infrared heating
US20100022677A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Zimmer, Inc. Reduction of free radicals in crosslinked polyethylene by infrared heating
US8133436B2 (en) 2008-08-05 2012-03-13 Howmedica Osteonics Corp. Polyethylene cross-linked with an anthocyanin
US8765040B2 (en) * 2008-08-11 2014-07-01 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Medical device fabrication process including strain induced crystallization with enhanced crystallization
DE102008053793A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Aesculap Ag Antioxidativ wirksames, synthetisches Polymermaterial
CN102307945B (zh) 2008-11-20 2015-07-01 捷迈有限责任公司 聚乙烯材料
US11213397B2 (en) 2009-05-21 2022-01-04 Depuy Ireland Unlimited Company Prosthesis with surfaces having different textures and method of making the prosthesis
US9101476B2 (en) 2009-05-21 2015-08-11 Depuy (Ireland) Prosthesis with surfaces having different textures and method of making the prosthesis
US8663359B2 (en) * 2009-06-26 2014-03-04 Dimicron, Inc. Thick sintered polycrystalline diamond and sintered jewelry
ES2406154T3 (es) 2009-10-30 2013-06-05 Depuy Products, Inc. Prótesis con extensiones modulares
EP2319460A1 (en) 2009-10-30 2011-05-11 DePuy Products, Inc. Prosthesis with cut-off pegs
DK2617392T3 (da) 2009-10-30 2015-02-16 Depuy Synthes Products Llc Protese med overflader med forskellige teksturer
EP2319462B1 (en) 2009-10-30 2013-04-03 DePuy Products, Inc. Prosthesis with composite component
EP2316382B1 (en) 2009-10-30 2014-03-05 DePuy (Ireland) Prosthesis for cementless fixation
US9011547B2 (en) 2010-01-21 2015-04-21 Depuy (Ireland) Knee prosthesis system
WO2011090942A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Allegiance Corporation Methods for packaging and sterilizing elastomeric articles, and packaged elastomeric articles produced thereby
US8715569B2 (en) * 2010-08-20 2014-05-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Post electron beam stabilization of polymeric medical devices
US8613880B2 (en) 2010-04-21 2013-12-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Post electron beam conditioning of polymeric medical devices
US9132209B2 (en) 2010-05-07 2015-09-15 Howmedia Osteonics Corp. Surface crosslinked polyethylene
US8399535B2 (en) 2010-06-10 2013-03-19 Zimmer, Inc. Polymer [[s]] compositions including an antioxidant
US8235209B2 (en) 2010-08-11 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices
US8973748B2 (en) 2011-01-19 2015-03-10 Boston Scientific Scime, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices
US9096368B2 (en) 2011-01-19 2015-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device packaging and methods for preparing and packaging medical devices
US8966868B2 (en) * 2011-05-09 2015-03-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of stabilizing molecular weight of polymer stents after sterilization
US8556970B2 (en) * 2011-09-28 2013-10-15 Depuy Mitek, Llc Graft introducer
US20140262858A1 (en) * 2011-10-21 2014-09-18 Ranbaxy Laboratories Limited Packaging for alitretinoin
DE102012010155B4 (de) * 2012-05-24 2015-06-11 Pan-Biotech Gmbh Zellkulturbehälter für den Einmalgebrauch
GB2507640B (en) 2012-09-10 2015-08-26 Acumed Llc Radial head prosthesis with floating articular member
BR112015022171B1 (pt) 2013-03-14 2023-01-03 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Sistema de embalagem farmacêutica para um fármaco sensível ao oxigênio injetável
EP2968132B1 (en) 2013-03-14 2017-09-13 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Injectable morphine formulations
US9237953B2 (en) 2013-03-15 2016-01-19 Depuy (Ireland) Mechanical assembly of pegs to prosthesis
US20160279055A1 (en) 2013-07-22 2016-09-29 Imprimis Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical ophthalmic compositions for intraocular administration and methods for fabricating thereof
US9586370B2 (en) 2013-08-15 2017-03-07 Biomet Manufacturing, Llc Method for making ultra high molecular weight polyethylene
US9708467B2 (en) 2013-10-01 2017-07-18 Zimmer, Inc. Polymer compositions comprising one or more protected antioxidants
US9144499B2 (en) 2013-12-17 2015-09-29 Depuy (Ireland) Low profile mobile/fixed prosthetic knee systems
US10184031B2 (en) 2014-03-12 2019-01-22 Zimmer, Inc. Melt-stabilized ultra high molecular weight polyethylene and method of making the same
US20150266210A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Howmedica Osteonics Corp. Annealing method for cross-linked polyethylene
AU2015358476B2 (en) 2014-12-03 2019-08-15 Zimmer, Inc. Antioxidant-infused ultra high molecular weight polyethylene
US9763792B2 (en) 2015-10-01 2017-09-19 Acumed Llc Radial head prosthesis with rotate-to-lock interface
US10070959B2 (en) 2016-09-28 2018-09-11 DePuy Synthes Products, Inc. Method of texturing prosthetic implants
CN115023446A (zh) 2020-01-27 2022-09-06 台塑工业美国公司 制备催化剂的工艺和催化剂组合物
US11952439B2 (en) 2020-06-25 2024-04-09 b-ONE Medical (Suzhou) Co., Ltd. Surface gradient cross-linking method of ultra-high molecular weight polyethylene and the application thereof
WO2023239560A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Formosa Plastics Corporaton, U.S.A. Clay composite support-activators and catalyst compositions

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE544324A (ja) 1955-01-11
US2904480A (en) 1955-06-06 1959-09-15 Grace W R & Co Polyethylene
US3563869A (en) * 1957-11-05 1971-02-16 Grace W R & Co Irradiated polyethylene
US3022543A (en) 1958-02-07 1962-02-27 Grace W R & Co Method of producing film having improved shrink energy
US3057791A (en) 1959-07-06 1962-10-09 Phillips Petroleum Co Radiation curing of polymers
US3090770A (en) 1960-04-26 1963-05-21 Grace W R & Co Blended polyethylene compositions of improved clarity and method of making same
US3162623A (en) 1961-12-26 1964-12-22 Du Pont Crosslinking of polymers with nitrogen fluorides
US3362897A (en) * 1962-11-21 1968-01-09 Gen Electric Stable irradiated polyethylene
US3297641A (en) * 1964-01-17 1967-01-10 Grace W R & Co Process for cross-linking polyethylene
DE1241994B (de) * 1964-01-31 1967-06-08 Glanzstoff Ag Verfahren zur Absaettigung von Doppelbindungen in Polyolefinen
DE1669649B2 (de) 1966-05-27 1971-05-19 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen feinteiliger schaumfoermiger olefin polymerisate mit hoher waermestandfestigkeit
US3832827A (en) 1967-12-18 1974-09-03 J Lemelson Container forming and filling apparatus
US3758273A (en) * 1970-04-03 1973-09-11 Gillette Co Processes for sterilizing polypropylene objects
GB1324919A (en) * 1970-11-13 1973-07-25 Atomic Energy Commission Preparation of filled polyethylenes
JPS526314B2 (ja) 1971-11-01 1977-02-21
AU523866B2 (en) 1978-04-18 1982-08-19 Du Pont Canada Inc. Manufacture of film
US4241463A (en) 1978-10-16 1980-12-30 Precision Cast Specialties, Inc. Prosthetic implant device
ATE9292T1 (de) * 1979-06-06 1984-09-15 National Research Development Corporation Polymer-bearbeitung.
US5017627A (en) 1980-10-09 1991-05-21 National Research Development Corporation Composite material for use in orthopaedics
US4586995A (en) * 1982-09-17 1986-05-06 Phillips Petroleum Company Polymer and irradiation treatment method
JPS5971830A (ja) 1982-10-18 1984-04-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 屈折率分布型レンズ体の製造方法
GB8332952D0 (en) * 1983-12-09 1984-01-18 Ward I M Polymer irradiation
US4587163A (en) * 1984-03-06 1986-05-06 Zachariades Anagnostis E Preparation of ultra high molecular weight polyethylene morphologies of totally fused particles with superior mechanical performance
GB2156733B (en) * 1984-03-30 1987-10-28 Nat Res Dev Die drawing of tubular thermoplastics
GB2157298B (en) * 1984-04-13 1987-11-18 Nat Res Dev Solid phase deformation process
US4655769A (en) * 1984-10-24 1987-04-07 Zachariades Anagnostis E Ultra-high-molecular-weight polyethylene products including vascular prosthesis devices and methods relating thereto and employing pseudo-gel states
US4950151A (en) * 1985-01-31 1990-08-21 Zachariades Anagnostic E Rolling die for producing high modulus products
US4820466A (en) * 1985-01-31 1989-04-11 Zachariades Anagnostis E Process for obtaining ultra-high modulus products
IN166935B (ja) 1985-01-31 1990-08-11 Himont Inc
DE3545116A1 (de) 1985-05-17 1986-11-20 Transaktor KB International, Göteborg Flasche fuer wassernotverpflegung und verfahren zur herstellung einer flasche mit wassernotverpflegung
US4701288A (en) 1985-06-05 1987-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Method of making articles of dissimilar polymer compositions
JPS6274364A (ja) * 1985-09-27 1987-04-06 株式会社 ニツシヨ− 医療用具
US4965846A (en) * 1986-08-11 1990-10-23 Baxter International Inc. Pivot pin bearing/seal with loose eyelet especially suited for disposable continuous flow blood filtration system cartridges
GB2207436B (en) * 1987-07-24 1991-07-24 Nat Research And Dev Corp The Solid phase deformation process
US5047446A (en) 1988-07-22 1991-09-10 Himont Incorporated Thermal treatment of irradiated propylene polymer material
GB8827967D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Ward I M Die-free drawing
WO1990006140A1 (en) * 1988-12-02 1990-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing ultrahigh molecular weight linear polyethylene shaped articles
EP0446300B1 (en) * 1988-12-02 1996-06-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ultrahigh molecular weight linear polyethylene, articles and processes of manufacture
US5030402A (en) * 1989-03-17 1991-07-09 Zachariades Anagnostis E Process for producing a new class of ultra-high-molecular-weight polyethylene orthopaedic prostheses with enhanced mechanical properties
US5037928A (en) * 1989-10-24 1991-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of manufacturing ultrahigh molecular weight linear polyethylene shaped articles
US5160677A (en) 1989-12-15 1992-11-03 United States Surgical Corporation Pressurized powder support for treating processes
CA2031406C (en) 1989-12-21 2002-05-28 Paolo Galli Graft copolymers of polyolefins and a method of producing same
US5153039A (en) * 1990-03-20 1992-10-06 Paxon Polymer Company, L.P. High density polyethylene article with oxygen barrier properties
US5200439A (en) * 1990-04-13 1993-04-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for increasing intrinsic viscosity of syndiotactic polypropylene
NL9001745A (nl) 1990-08-01 1992-03-02 Stamicarbon Oplossing van ultra-hoog moleculair polyetheen.
US5352732A (en) * 1990-08-07 1994-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Homogeneous, high modulus ultrahigh molecular weight polyethylene composites and processes for the preparation thereof
US5292584A (en) 1991-04-11 1994-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ultrahigh molecular weight polyethylene and lightly-filled composites thereof
US5508319A (en) 1991-06-21 1996-04-16 Montell North America Inc. High melt strength, ethylene polymer, process for making it, and use thereof
US5466530A (en) * 1993-01-21 1995-11-14 England; Garry L. Biocompatible components fabricated from a substantially consolidated stock of material
US5414049A (en) * 1993-06-01 1995-05-09 Howmedica Inc. Non-oxidizing polymeric medical implant
AU7634094A (en) 1993-08-20 1995-03-21 Smith & Nephew Richards Inc. Self-reinforced ultra-high molecular weight polyethylene composites
WO1996009330A1 (fr) 1994-09-21 1996-03-28 Bmg Incorporated Piece moulee en polyethylene a poids moleculaire ultra eleve utile pour les articulations artificielles et son procede de fabrication
CA2166450C (en) * 1995-01-20 2008-03-25 Ronald Salovey Chemically crosslinked ultrahigh molecular weight polyethylene for artificial human joints
US5609643A (en) 1995-03-13 1997-03-11 Johnson & Johnson Professional, Inc. Knee joint prosthesis
US5577368A (en) 1995-04-03 1996-11-26 Johnson & Johnson Professional, Inc. Method for improving wear resistance of polymeric bioimplantable components
WO1997029793A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Massachusetts Institute Of Technology Radiation and melt treated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5879400A (en) * 1996-02-13 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Melt-irradiated ultra high molecular weight polyethylene prosthetic devices
US5753182A (en) * 1996-02-14 1998-05-19 Biomet, Inc. Method for reducing the number of free radicals present in ultrahigh molecular weight polyethylene orthopedic components
US6228900B1 (en) * 1996-07-09 2001-05-08 The Orthopaedic Hospital And University Of Southern California Crosslinking of polyethylene for low wear using radiation and thermal treatments
US6017975A (en) * 1996-10-02 2000-01-25 Saum; Kenneth Ashley Process for medical implant of cross-linked ultrahigh molecular weight polyethylene having improved balance of wear properties and oxidation resistance
AU4986497A (en) * 1996-10-15 1998-05-11 Orthopaedic Hospital, The Wear resistant surface-gradient cross-linked polyethylene
US5874123A (en) * 1997-01-24 1999-02-23 Park; Joon B. Precoated polymeric prosthesis and process for making same
US6432349B1 (en) * 1999-06-29 2002-08-13 Zimmer, Inc. Process of making an articulating bearing surface
US6143232A (en) * 1999-07-29 2000-11-07 Bristol-Meyers Squibb Company Method of manufacturing an articulating bearing surface for an orthopaedic implant
US6184265B1 (en) * 1999-07-29 2001-02-06 Depuy Orthopaedics, Inc. Low temperature pressure stabilization of implant component
JP4400970B2 (ja) * 1999-11-22 2010-01-20 若井産業株式会社 ナットの包装方法と包装体
AU2001229421A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-24 Orbidex, Inc. System and method of searching and gathering information on-line and off-line
US6395799B1 (en) * 2000-02-21 2002-05-28 Smith & Nephew, Inc. Electromagnetic and mechanical wave energy treatments of UHMWPE
US6503439B1 (en) * 2000-06-15 2003-01-07 Albert H. Burstein Process for forming shaped articles of ultra high molecular weight polyethylene suitable for use as a prosthetic device or a component thereof
US6547828B2 (en) * 2001-02-23 2003-04-15 Smith & Nephew, Inc. Cross-linked ultra-high molecular weight polyethylene for medical implant use

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009261978A (ja) * 1996-10-02 2009-11-12 Depuy Orthopaedics Inc 耐摩耗性と耐酸化性のバランスを改良した超高分子量架橋ポリエチレン製医療用移植片の成形プロセス
JP2000033117A (ja) * 1998-06-10 2000-02-02 Depuy Orthopaedics Inc 架橋成形したプラスチック支持体
JP2008208381A (ja) * 2002-01-04 2008-09-11 Massachusetts General Hospital 溶融体を下回る温度で調製した残留フリーラジカルが減少した高弾性率架橋ポリエチレン
US7517919B2 (en) 2002-06-06 2009-04-14 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US7714036B2 (en) 2002-06-06 2010-05-11 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US8030370B2 (en) 2002-06-06 2011-10-04 How medica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US8324291B2 (en) 2002-06-06 2012-12-04 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US8680173B2 (en) 2002-06-06 2014-03-25 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US9181409B2 (en) 2002-06-06 2015-11-10 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
US9650476B2 (en) 2002-06-06 2017-05-16 Howmedica Osteonics Corp. Sequentially cross-linked polyethylene
JP2008534123A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ジンマー,インコーポレイティド 整形外科インプラント用の高分子材料の液体浴アニーリング

Also Published As

Publication number Publication date
ATE171078T1 (de) 1998-10-15
JP2836965B2 (ja) 1998-12-14
WO1994027651A1 (en) 1994-12-08
CA2162927C (en) 2000-07-04
US5650485A (en) 1997-07-22
US6174934B1 (en) 2001-01-16
US20050059750A1 (en) 2005-03-17
ATE302032T1 (de) 2005-09-15
AU6436494A (en) 1994-12-20
EP1005872A1 (en) 2000-06-07
DE69413395D1 (de) 1998-10-22
US6372814B1 (en) 2002-04-16
DE69413395T2 (de) 1999-02-04
US5728748A (en) 1998-03-17
US6664308B2 (en) 2003-12-16
EP0847765A1 (en) 1998-06-17
AU684500B2 (en) 1997-12-18
ES2122260T3 (es) 1998-12-16
EP0847765B1 (en) 2000-09-06
DE9490446U1 (de) 1997-02-20
US20030207957A1 (en) 2003-11-06
US20020107299A1 (en) 2002-08-08
ATE196095T1 (de) 2000-09-15
US5414049A (en) 1995-05-09
EP0701453A1 (en) 1996-03-20
EP0701453B1 (en) 1998-09-16
EP1598086A2 (en) 2005-11-23
DE69434462T2 (de) 2006-06-08
US5543471A (en) 1996-08-06
US6818020B2 (en) 2004-11-16
DE69434462D1 (de) 2005-09-22
EP1005872B1 (en) 2005-08-17
US5449745A (en) 1995-09-12
DE69425838D1 (de) 2000-10-12
DE69425838T2 (de) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2162927C (en) Non-oxidizing polymeric medical implant
JP4912523B2 (ja) プロテーゼ部品および製造方法
JP4184872B2 (ja) 連続して架橋されたポリエチレン
EP0935474B1 (en) Process for medical implant of cross-linked ultrahigh molecular weight polyethylene having improved balance of wear properties and oxidation resistance
EP0737481A1 (en) Method for improving wear resistance of polymeric bio-implantable components
EP2921186B1 (en) Annealing method for cross-linked polyethylene
JP2001079081A (ja) プロテーゼ部品および製造方法
JP2001070434A (ja) プロテーゼ部品および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 14