JPH08502537A - ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする新規ポリマー - Google Patents

ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする新規ポリマー

Info

Publication number
JPH08502537A
JPH08502537A JP6510627A JP51062793A JPH08502537A JP H08502537 A JPH08502537 A JP H08502537A JP 6510627 A JP6510627 A JP 6510627A JP 51062793 A JP51062793 A JP 51062793A JP H08502537 A JPH08502537 A JP H08502537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
group
free
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6510627A
Other languages
English (en)
Inventor
ラント,ホルストートーレ
シューベルト,ヴァルター
カルス,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924236303 external-priority patent/DE4236303A1/de
Priority claimed from DE19934310089 external-priority patent/DE4310089A1/de
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08502537A publication Critical patent/JPH08502537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/148Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 モノマーを溶存ボリシロキサンの存在下で遊離基重合させることによりボリマーが得られる。使用される遊離基重合性モノマーは、少なくとも1種の式Iの化合物: {式中のR1およびR2は互いに独立して水素、COOH、C1−C18−アルキル、シクロヘキシル、C1−C4−アルキルシクロヘキシル、C6−C10−ビシクロアルキル、C6−C18−トリシクロアルキルであり、R3 は水素またはメチルであり、R4 は水素、(C1−C20)−アルキル、2−ヒドロキシプロビル、グリシジル、−[CH2CH2−O]nH(n=1−5)、−[CH2m−OH(m=3−18、特にm=3−8)、−[CH22O−「CO−(CH25xOH(x=1−3の数)、または−[CH2CHOHCH2]−O−(CO)R(RはC1−C18−アルキル基である}である。使用されるボリシロキサンは少なくとも1種の式IIIの芳香族ポリアリーレンシロキサン: {式中のR9およびR10は互いに独立して、C1−C12−アルキル基、C6−C14−アリール基、または非置換もしくは置換ビニル基であり、R11、R12、R13およびR14は互いに独立して、水素、C1−C3−アルキル基、または置換もしくは非置換C6−C14−アリール基であり、−X−は基−C(CH32−、−C(CF32−、−S−、−SO2−、−CH2−、もしくはシクロヘキシリデン基、または単一化学結合であり、Mは0または1であり、Nは2−500)特に3−200の数である}である。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマー を基礎とする新規ポリマー 本発明はポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする ポリマー、それらの製法ならびにそれらの使用法に関するものである。 遊離基形成性開始剤を用いてC−C二重結合を含む有機モノマーを重合させる ことにより製造されるポリマーは、それらの特性がそれぞれの用途に適している ため、極めて広く利用されている。 ポリシロキサン化合物は技術的にも重要であり、脂肪族ポリ(ジメチルシロキ サン)は極めて重要な一群の材料となっている(レブラン、ポルテ(J.J.L ebrun,H.Porte):“Comprehensive Polyme rScience”,Vol.5,35章:“ポリシロキサン”,pp.593 −609,パーガモン・ブレス、ニューヨーク,1989)。 芳香族ポリシロキサン、いわゆるポリアリーレンシロキサンに付与される重要 性が増大している。これらは、たとえば写真複写における剥離層に(欧州特許出 願公開第030817号明細書)、フォトレジスト材料として、耐燃性の熱可塑 性樹脂として(欧州特許出願公開第398049号明細書)として、ポリカーボ ネート用の可塑剤として(トイツ特許出願公開DE−A−28 32 342号 明細書)として、また粉末表面コーティング系の成分として(ドイツ特許出願公 開DE−A−41 29 000号明細書)使用しうる。 遊離基重合性モノマーから、および脂肪族シロキサン化合物から製造されたポ リマーは両方とも、紡織繊維の含浸および被覆に使用しうる(ドイツ特許DE− C3−26 10 372号;米国特許第4,153,640号明細書)。 本発明の目的は、芳香族ポリシロキサンを基礎とする新規ポリマーを提供する ことである。 この目的は本発明に従って、遊離基重合性モノマーを、溶剤に溶解したポリシ ロキサンの存在下で遊離基重合させることにより得られるポリマーを提供するこ とによって達成され、その際使用される遊離基重合性モノマーは少なくとも1種 の式Iのもの: {式中の R1およびR2は互いに独立して水素、COOH、C1−C18−アルキル、シクロ ヘキシル、C1−C4−アルキルシクロヘキシル、C6−C10−ビ シクロアルキル、C6−C18−トリシクロアルキルであり、 R3 は水素またはメチルであり、 R4 は水素、(C1−C20)−アルキル、2−ヒドロキシブロビル、グリ シジル、 −[CH2CH2−O]nH(n=1−5)、 −[CH2m−OH(m=3−18、特にm=3−8)、 −[CH22O−「CO−(CH25xOH(x=1−3の数) 、 または −[CH2CHOHCH2]−O−(CO)R(RはC1−C18− アルキル基である} ならびに所望により式IIの遊離基重合性モノマー: {式中の R5は、アルケニル(炭素原子2−4個)、アリール、CHO、およびCH3(C H2zCO2−から選ばれ、 R6、R7およびR8は互いに独立して、H、C1−C5−アルキル、−COOH、 −CO2−アルキル(炭素原子1−4個を有する)、およびCHOであり、その 際基−COOHとCO2−アルキルの和は最高2であり、 R5とR7は一緒にカルボン酸無水物基CO−O−COであってもよく、 zは0−5の数である}であり、 かつ使用されるポリシロキサンは少なくとも1種の式IIIの芳香族ポリアリー レンシロキサン: {式中の R9およびR10は等しいか、または異なり、互いに独立してC1−C12−アルキル 基、C6−C14−アリール基、または非置換もしくは置換ビニル基であり、 R11、R12、R13およびR14は等しいか、または異なり、互いに独立して水素、 C1−C3−アルキル基、または置換もしくは非置換C6−C14−アリール基であ り、 −X−は基−C(CH32−、−C(CF32−、−S−、−SO2−、−CH2 −、もしくはシクロヘキシリテン基(置換されていないか、または置換、好まし くはアルキル置換されている)であるか、または単一化学結合であり、Mは0ま たは1であり、Nは2−500、特に3−200の数である}である。 アルキル基R9およびR10は、直鎖または分枝鎖のいずれであってもよい。C1 −C3−アルキル基が好ましい。 アリール基R9およびR10は、C1−C6−アルキル基、ハロゲン原子(F、C l、Br)およびビニル基で置換されていてもよい。フェニル基が好ましい。 ビニル基R9およびR10は、C6−C12−アリール基、ハロゲン原子(F、Cl 、Br)およびC1−C6−アルキル基で置換されていてもよい。 アリール基R11−R14は、C1−C6−アルキル基、ハロゲン原子(F、Cl、 Br)およびビニル基で置換されていてもよい。 シクロヘキシリデン基Xは、最高6個のC1−C6−アルキル基、C6−C12− アリール基および/またはハロゲン原子(F、Cl、Br)で置換されていても よい。 R1および/またはR2に適したアルキル基は、特にエチルヘキシル、オクチル 、3,5,5−トリメチルヘキシル、デシル、ドデシル、ヘキシルデシル、オク タデシル、ラウリル、メチル、エチル、プロビル、ブチル、イソブチル、t−ブ チル、ペンチルおよびヘキシルである。 アルキルシクロヘキシル基R1および/またはR2としては、4−t−ブチルシ クロヘキシル基が好ましい。適切なビシクロアルキルおよびトリシクロアルキル 基R1および/またはR2は主として、6員環を含む基、たとえばイソボルニル基 である。 アリール基R5は、好ましくはフェニル基である。それはカルボキシル、アミ ノ、ヒドロキシ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルおよびイソシアネ ートで置換されていてもよい。 R6−R8につき、適切なアルキル基は特にメチルおよびエチルであり、適切な −CO2−アルキル基は特にメチルカルボキシレートおよびエチルカルボキシレ ート基である。 式Iのモノマーは、たとえば不飽和カルボン酸、たとえばアクリル酸、メタク リル酸、マレイン酸、クロトン酸、およびそれらのエステル化合物である。アク リル酸およびメタクリル酸系のエステルが好ましい。 第二OH官能基を有する式Iのモノマーの例は、2−ヒドロキシプロピル(メ タ)アクリレート、およびグリシジル(メタ)アクリレートとC1−C3−アルキ ル基を含む飽和短鎖脂肪酸、たとえば酢酸またはプロピオン酸との付加物、およ び第三カルボン酸のグリシジルエステルと不飽和COOH官能性化合物、たとえ ばアクリル酸もしくはメタクリル酸、マレイン酸、クロトン酸との付加物である 。式Iのモノマーの他の例は、第三カルボン酸のグリシジルエステルと不飽和酸 無水物、たとえば無水マレイン酸との付加物、およびグリシジル(メタ)アクリ レートとC4−C20−アルキル基を含む脂肪酸、たとえばブタン酸、カブロン酸 、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸またはアラキドン酸との付加物であ る。 第三カルボン酸のグリシジルエステルは、たとえばピバリン酸から、バーサチッ ク酸(Versatic acids、登録商標)(ドイッチェ・シェル)また はネオ酸(Neo acids、登録商標)(エクソン)から誘導される。市販 品カルデュラE(Cardura E)は第三カルボン酸(バーサチック酸)の グリシジルエステルである。グリシジル(メタ)アクリレートとC4−C20−ア ルキル基を含む脂肪酸との付加物をさらに処理して、特に高い光沢をもつ表面コ ーティングを得ることができる。 バーサチック酸およびネオ酸は、式R′,R″,R″′C−COOHの第三カ ルボン酸であり、式中のR′、R″およびR″′は互いに独立してC1−C6−ア ルキル基およびC6−C12−アリール基である。 グリシジル(メタ)アクリレートと飽和脂肪酸との付加物は、組成CH2=C A−CO2−CH2CHOHCH2−OCORをもち、式中のAはHまたはCH3で あり、RはC1−C18−アルキルである。 第一OH基をもつ式Iのモノマーの例は、第一OH基およびC2−C3−アルキ ル基を有するアクリル酸およびメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、た とえばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、第一OH基およびC4−C18− アルキル基を有するアクリル酸およびメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステ ル、たとえばブタンジオールモノアクリレート、ヒドロキシヘキシルアクリレー ト、ヒドロキシオクチルアクリレート、および対応するメタクリレート、ならび にヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとカプロラクトンとの反応生成物であ る。 OH基を含まない式Iのモノマーの例は、長鎖の分枝鎖または非分枝鎖不飽和 モノマー、たとえばアルキル部分にC8−C18鎖を有するアルキル(メタ)アク リレート、たとえばエチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)ア クリレート、3,5,5−トリメチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル( メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ヘキシルデシル(メタ) アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ラウリルアクリレート、イ ソボルニル(メタ)アクリレート、または4−t−ブチルシクロヘキシルメタク リレートである。他の例は、短鎖および中鎖の分枝鎖または非分枝鎖不飽和モノ マー、たとえばアルキル部分にC1−C7鎖を有するアルキル(メタ)アクリレー ト、たとえばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロ ピルアクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレ ート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキ シル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートである。 式IIのモノマーの例は、特に芳香族ビニル化合物、たとえばスチレン、p− メチルスチレンおよび酢酸ビニルである。 式IIIのポリシロキサン化合物の例およびその製法は、ドイツ特許出願P4 2 15 139.2号明細書に記載されている。 本発明のポリマーは、少なくとも1種の式Iのモノマー、および所望により式 IIのモノマー、ならびに少なくとも1種の遊離基開始剤を溜めの中で混合し、 次いでその混合物を有機溶剤中の少なくとも1種の式IIIのポリアリーレンシ ロキサン中へ、たとえば50−180℃、特に100−150℃の高められた温 度で撹拌しながら計量装入することにより製造しうる。 式IIのモノマーの割合は、式IおよびIIのモノマーの全質量に対して0− 50重量%、特に5−30重量%である。 ポリアリーレンシロキサン/(式I、および存在する場合にはIIのモノマー )の重量比は、1:99−99:1、好ましくは3−45、特に好ましくは8− 35である。 遊離基開始剤の例は下記のものである:ジアルキルペルオキシド、たとえばジ −t−ブチルペルオキシド、ジクミルペルオキシド;ジアシルペルオキシド、た とえばジベンゾイルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド;ヒドロペルオキシ ド、たとえばクメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド;過エ ステル、たとえば過安息香酸t−ブチル、過ピバリン酸t−ブチル、過−3,5 ,5−トリメチルヘキサン酸t−ブチル、過−2−エチルヘキサン酸t−ブチル ;ペルオキシジカーボネート、たとえばジ−2−エチルヘキシルペルオキシジカ ーボネート、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート;過ケタール、たとえ ば1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,5,5−トリメチルシクロヘキ サン、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン;ケトンペルオキ シ ド、たとえばシクロヘキサノンペルオキシド、メチルイソブチルケトンペルオキ シド、ならびにアゾ化合物、たとえば2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバ レロニトリル)、2,2′−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1′ −アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビスイソブチロニトリル。 遊離基開始剤は一般に、使用されるモノマーの重量に対して0.1−4重量% の量で添加される。 適切な有機溶剤は、芳香族化合物、たとえばキシレン、脂肪族および脂環式化 合物、エステル、たとえば酢酸ブチル、エーテル類、たとえばジエチルエーテル 、t−ブチルメチルエーテル、およびテトラヒドロフラン、ならびにケトン類、 たとえばアセトンまたはt−ブチルメチルケトンである。前記ポリマーは、ヒド ロキシ価60−250、特に80−180、および酸価5−60、特に15−4 0を有する。 本発明のポリマーは工業用繊維および編織物の疎水化のために、または複合材 料構造物の成分として使用しうる。疎水化はドイツ特許出願公開DE−A 2 010 372号明細書、例3(処理III)の記載に従って実施しうる。 以下の実施例により本発明を説明する。 実施例 部はすべて重量による。 実施例1 撹拌機、滴下ろうと、および還流冷却器を備えた4リットルの三口フラスコに 、まず 220部の式IVのα,ω−ヒドロキシ官能性ボリアリーレンシロキサン および 170.5部の酢酸ブチル(=BuAc) を装填し、混合物を加熱沸騰させる。次いで下記の混合物: 5.5 部のアクリル酸 67 部のメタクリル酸ブチル 97 部のアクリル酸エチルヘキシル 144 部のスチレン 176 部のメタクリル酸メチル 30 部のBuAc 620.4部のメタクリル酸ヒドロキシプロピルおよび 31.9 部の過安息香酸t−ブチル を5時間にわたって連続的に計量装入する。次いでさらに58.7部のBuAc および2.9部の過安息香酸t−ブチルを添加し、混合物を還流下にさらに2時 間撹拌する。次いで576.1部のBuAcを用いて混合物を固形分55.5% に調整する。 実施例2 撹拌機、滴下ろうとおよび還流冷却器を備えた4リットルの三口フラスコ内で 400部の式IVのα,ω−ヒドロキシ官能性ポリアリーレンシロキサンおよび 200部のBuAcを142℃に加熱する。次いで下記の混合物: 5 部のアクリル酸 48.2部のメタクリル酸ブチル 88.2部のアクリル酸エチルヘキシル 131 部のスチレン 160 部のメタクリル酸メチル 40 部の酢酸ブチル 564 部のメタクリル酸ヒドロキシプロピルおよび 29 部の過安息香酸t−ブチル を5時間にわたって連続的に計量装入する。次いでさらに53.4部のBuAc および2.6部の過安息香酸t−ブチルを添加し、混合物を還流下にさらに2時 間撹拌する。次いで278.6部の酢酸ブチルを用いて混合物を固形分54.5 %に調整する。 実施例3 撹拌機、滴下ろうとおよび還流冷却器を備えた4リットルの三口フラスコに、 まず 62 部の式IVのα,ω−ヒドロキシ官能性ボリアリーレンシロキサンおよび 330部の酢酸ブチルを装填し、混合物を加熱沸騰させる。次いで下記の混合物 : 5.5 部のアクリル酸 77 部のメタクリル酸ブチル 89 部のアクリル酸エチルヘキシル 155 部のスチレン 186 部のメタクリル酸メチル 25 部の酢酸ブチル 610 部のメタクリル酸ヒドロキシプロビルおよび 30.7部の過安息香酸t−ブチル を5時間にわたって連続的に計量装入する。次いでさらに72部のBuAcおよ び2.8部の過安息香酸t−ブチルを添加し、混合物を還流下にさらに2時間撹 拌する。次いで615部のBuAcを用いて混合物を固形分55.1%に調整す る。 実施例4 撹拌機、滴下ろうとおよび還流冷却器を備えた4リットルの三口フラスコに、 まず 712部の式IVのα,ω−ヒドロキシ官能性ボリアリーレンシロキサンおよび 450部の酢酸ブチル を装填し、混合物を142℃に加熱する。次いで下記の混合物: 5.4 部のアクリル酸 80 部のメタクリル酸ブチル 85 部のアクリル酸エチルヘキシル150 部のスチレン 51 部のメタクリル酸メチル 45 部の酢酸ブチル 615 部のメタクリル酸ヒドロキシプロビルおよび 37.6部の過安息香酸t−ブチル を5時間にわたって連続的に計量装入する。次いでさらに85部のBuAcおよ び3.0部の過安息香酸t−ブチルを添加し、混合物を還流下にさらに2時間撹 拌する。次いで921部のBuAcを用いて混合物を固形分54.3%に調整す る。 表1は実施例1−4に記載した本発明ボリマーの若干の特性データを示す。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年9月2日 【補正内容】 請求の範囲 1.遊離基重合性モノマーを、溶剤に溶解したポリシロキサンの存在下で遊離 基重合させることにより得られるポリマーであって、その際使用される遊離基重 合性モノマーが少なくとも1種の式Iの化合物: {式中の R1およびR2は互いに独立して水素、COOH、C1−C18−アルキル、シクロ ヘキシル、C1−C4−アルキルシクロヘキシル、C6−C10−ビ シクロアルキル、C6−C18−トリシクロアルキルであり、 R3 は水素またはメチルであり、 R4 は水素、(C1−C20)−アルキル、2−ヒドロキシプロビル、グリ シジル、 −[CH2CH2−O]nH(n=1−5)、 −[CH2m−OH(m=3−18、特にm=3−8)、 −[CH22O−「CO−(CH25xOH(x=1−3の数 )、 または −「CH2CHOHCH2]−O−(CO)R(RはC1−C18− アルキル基である} であるポリマー。 2.さらに式IIの遊離基重合性モノマー: {式中の R5は、アルケニル(炭素原子2−4個)、アリール、CHO、およびCH3(C H2zCO2−から選ばれ、 R6、R7およびR8は互いに独立して、H、C1−C5−アルキル、−COOH、 −CO2−アルキル(炭素原子1−4個を有する)、およびCHOであり、その 際基−COOHとCO2−アルキルの和は最高2であり、 R5とR7は一緒にカルボン酸無水物基CO−O−COであってもよく、 zは0−5の数である}を使用し、 かつ使用されるポリシロキサンが少なくとも1種の式IIIの芳香族ポリアリー レンシロキサン: {式中の R9およびR10は等しいか、または異なり、互いに独立してC1−C12−アルキル 基、C6−C14−アリール基、または非置換もしくは置換ビニル基であり、 R11、R12、R13およびR14は等しいか、または異なり、互いに独立して水素、 C1−C3−アルキル基、または置換もしくは非置換C6−C14−アリール基であ り、 −X−は基−C(CH32−、−C(CF32−、−S−、−SO2−、−CH2 −、もしくはシクロヘキシリデン基(置換されていないか、または置換、好まし くは アルキル置換されている)であるか、または化学結合であり、 Mは0または1であり、Nは2−500、特に3−200の数である}である、 請求項1に記載のポリマー。 3.式IIの遊離基重合性モノマーが、R5がアリールのものである、請求項 1に記載のポリマー。 4.式IVの芳香族ポリシロキサン: を使用した、請求項1に記載のポリマー。 5.請求項1または2に記載のポリマーの製造方法であって、少なくとも1種 の式Iのモノマー、および所望により式IIのモノマー、ならびに少なくとも1 種の遊離基開始剤を溜めの中で混合し、次いでその混合物を有機溶剤中の少なく とも1種の式IIIのポリアリーレンシロキサン中へ、50−180℃、特に1 20−150℃の高められた温度で撹拌しながら計量装入することを含む方法。 6.式IおよびIIのモノマーの全質量に対して0−50重量%、特に5−3 0重量%の式IIのモノマーを使用する、請求項5に記載の方法。 7.ポリアリーレンシロキサン/(式IおよびIIのモノマー)の重量比1: 99−99:1、好ましくは3−45、特に好ましくは8−35を用いる、請求 項5に記載の方法。 8.アルキルベンゼン、脂環式化合物、アルキルアルカンカルボキシレート、 ジアルキルエーテル、ジアルキルケトン、およびテトラヒドロフランよりなる群 から選ばれる有機溶剤中における、請求項1に記載のボリマーの溶液。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),FI,JP,US (72)発明者 カルス,ラインハルト ドイツ連邦共和国デー―55595 ザンク ト・カタリネン,シュタインスハルター・ シュトラーセ 20 【要約の続き】 であり、Nは2−500)特に3−200の数である} である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遊離基重合性モノマーを、溶剤に溶解したポリシロキサンの存在下で遊離 基重合させることにより得られるポリマーであって、その際使用される遊離基重 合性モノマーが少なくとも1種の式Iの化合物: {式中の R1およびR2は互いに独立して水素、COOH、C1−C18−アルキル、シクロ ヘキシル、C1−C4−アルキルシクロヘキシル、C6−C10−ビ シクロアルキル、C6−C18−トリシクロアルキルであり、 R3 は水素またはメチルであり、 R4 は水素、(C1−C20)−アルキル、2−ヒドロキシブロピル、グリ シジル、 −[CH2CH2−O]nH(n=1−5)、 −[CH2m−OH(m=3−18、特にm=3−8)、 −[CH22O−「CO−(CH25xOH(x=1−3の数 )、 または −[CH2CHOHCH2]−O−(CO)R(RはC1−C18− アルキル基である} ならびに所望により式IIの遊離基重合性モノマー: {式中の R5は、アルケニル(炭素原子2−4個)、アリール、CHO、およびCH3(C H2zCO2−から選ばれ、 R6、R7およびR8は互いに独立して、H、C1−C5−アルキル、−COOH、 −CO2−アルキル(炭素原子1−4個を有する)、およびCHOであり、その 際基−COOHとCO2−アルキルの和は最高2であり、 R5とR7は一緒にカルボン酸無水物基CO−O−COであってもよく、 zは0−5の数である}であり、 かつ使用されるポリシロキサンが少なくとも1種の式IIIの芳香族ポリアリー レンシロキサン: {式中の R9およびR10は等しいか、または異なり、互いに独立しでC1−C12−アルキル 基、C6−C14−アリール基、または非置換もしくは置換ビニル基であり、 R11、R12、R13およびR14は等しいか、または異なり、互いに独立して水素、 C1−C3−アルキル基、または置換もしくは非置換C6−C14−アリール基であ り、 −X−は基−C(CH32−、−C(CF32−、−S−、−SO2−、−CH2 −、もしくはシクロヘキシリデン基(置換されていないか、または置換、好まし くはアルキル置換されている)であるか、または単一化学結合であり、 Mは0または1であり、Nは2−500、特に3−200の数である}であるポ リマー。 2.R5がアリールである式IIの遊離基重合性モノマーを使用した、請求項 1に記載のポリマー。 3.式IVの芳香族ポリシロキサン: を使用した、請求項1に記載のポリマー。 4.請求項1に記載のポリマーの製造方法であって、少なくとも1種の式Iの モノマー、および所望により式IIのモノマー、ならびに少なくとも1種の遊離 基開始剤を溜めの中で混合し、次いでその混合物を有機溶剤中の少なくとも1種 の式IIIのポリアリーレンシロキサン中へ、たとえば50−180℃、特に1 20−150℃の高められた温度で撹拌しながら計量装入することを含む方法。 5.式IおよびIIのモノマーの全質量に対して0−50重量%、特に5−3 0重量%の式IIのモノマーを使用する、請求項4に記載の方法。 6.ポリアリーレンシロキサン/(式IおよびIIのモノマー)の重量比1: 99−99:1、好ましくは3−45、特に好ましくは8−35を用いる、請求 項4に記載の方法。 7.アルキルベンゼン、脂環式化合物、アルキルアルカンカルボキシレート、 ジアルキルエーテル、ジアルキルケトン、およびテトラヒドロフランよりなる群 から選ばれる有機溶剤中における、請求項1に記載のポリマーの溶液。
JP6510627A 1992-10-28 1993-10-15 ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする新規ポリマー Pending JPH08502537A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236303.9 1992-10-28
DE19924236303 DE4236303A1 (de) 1992-10-28 1992-10-28 Neue Polymere auf der Basis von Polyarylensiloxanen und radikalisch polymerisierbaren Monomeren
DE4310089.9 1993-03-27
DE19934310089 DE4310089A1 (de) 1993-03-27 1993-03-27 Neue Polymere auf der Basis von Polyarylensiloxanen und radikalisch polymerisierbaren Monomeren
PCT/EP1993/002854 WO1994010218A1 (de) 1992-10-28 1993-10-15 Neue polymere auf der basis von polyarylensiloxanen und radikalisch polymerisierbaren monomeren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502537A true JPH08502537A (ja) 1996-03-19

Family

ID=25919879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510627A Pending JPH08502537A (ja) 1992-10-28 1993-10-15 ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする新規ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5633332A (ja)
EP (1) EP0666878B1 (ja)
JP (1) JPH08502537A (ja)
DE (1) DE59305291D1 (ja)
FI (1) FI951995A0 (ja)
WO (1) WO1994010218A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196343A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート共重合体及びポリシロキサン化合物の製造方法、ポリカーボネート共重合体、ポリシロキサン化合物、組成物、及び、成形体
WO2022065331A1 (ja) 2020-09-23 2022-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリシロキサンの製造方法、ポリシロキサンを含む組成物、及び、成形体
WO2022065329A1 (ja) 2020-09-23 2022-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂、組成物、成形体、光学レンズ、及び、熱可塑性樹脂の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108148202B (zh) * 2016-12-02 2021-01-01 广东生益科技股份有限公司 一种苯乙烯基聚硅苯醚树脂及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565851A (en) * 1967-04-17 1971-02-23 Stauffer Wacker Silicone Corp Organopolysiloxane coatings
US3536657A (en) * 1968-03-21 1970-10-27 Union Carbide Corp Mixtures of polyarylene polyethers and siloxane-polyarylene polyether copolymers
BE756793A (fr) * 1969-09-29 1971-03-29 Stauffer Wacker Silicone Corp Procédé de préparation d'organo-polysiloxanes modifiés
US3694478A (en) * 1970-11-23 1972-09-26 Stauffer Chemical Co Process for grafting organopolysiloxanes
FR2230679A1 (ja) * 1973-05-25 1974-12-20 France Etat
US4123472A (en) * 1975-09-05 1978-10-31 Sws Silicones Corporation Oil resistant modified silicone composition
DE2607151C3 (de) * 1976-02-21 1981-02-26 Chemische Fabrik Pfersee Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren zum Imprägnieren und Beschichten von Textilien mit Polymerisaten von Acrylsäure- und Methacrylsäureestern
DE2610372C3 (de) * 1976-03-12 1982-02-04 Chemische Fabrik Pfersee Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren zum Imprägnieren und Beschichten von Textilien mit Polymerisaten von Acrylsäure- und Methacrylsäureestern
US4871816A (en) * 1986-03-10 1989-10-03 The B.F. Goodrich Company Triblock polyarylene polyether with polysiloxane segment and impact-improved blends thereof
US5041514A (en) * 1989-05-18 1991-08-20 General Electric Company Polymeric reaction products of biphenols and organosilicon materials and method for making

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196343A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート共重合体及びポリシロキサン化合物の製造方法、ポリカーボネート共重合体、ポリシロキサン化合物、組成物、及び、成形体
KR20210146323A (ko) 2019-03-22 2021-12-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리카보네이트 공중합체 및 폴리실록산 화합물의 제조 방법, 폴리카보네이트 공중합체, 폴리실록산 화합물, 조성물, 및, 성형체
EP3992228A1 (en) 2019-03-22 2022-05-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Methods for producing polycarbonate copolymer and polysiloxane compound, polycarbonate copolymer, polysiloxane compound, composition, and molded body
EP4177292A1 (en) 2019-03-22 2023-05-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Methods for producing polycarbonate copolymer and polysiloxane compound, polycarbonate copolymer, polysiloxane compound, composition, and molded body
EP4177293A1 (en) 2019-03-22 2023-05-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Methods for producing polycarbonate copolymer and polysiloxane compound, polycarbonate copolymer, polysiloxane compound, composition, and molded body
EP4177291A1 (en) 2019-03-22 2023-05-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Methods for producing polycarbonate copolymer and polysiloxane compound, polycarbonate copolymer, polysiloxane compound, composition, and molded body
WO2022065331A1 (ja) 2020-09-23 2022-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 ポリシロキサンの製造方法、ポリシロキサンを含む組成物、及び、成形体
WO2022065329A1 (ja) 2020-09-23 2022-03-31 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂、組成物、成形体、光学レンズ、及び、熱可塑性樹脂の製造方法
KR20230071149A (ko) 2020-09-23 2023-05-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지, 조성물, 성형체, 광학 렌즈, 및 열가소성 수지의 제조 방법
KR20230071148A (ko) 2020-09-23 2023-05-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리실록산의 제조 방법, 폴리실록산을 함유하는 조성물, 및 성형체

Also Published As

Publication number Publication date
EP0666878A1 (de) 1995-08-16
US5633332A (en) 1997-05-27
WO1994010218A1 (de) 1994-05-11
FI951995A (fi) 1995-04-26
EP0666878B1 (de) 1997-01-22
DE59305291D1 (de) 1997-03-06
FI951995A0 (fi) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW554021B (en) Levelling agents for surface coatings
JPH0322917B2 (ja)
JP2000063482A5 (ja)
US4625006A (en) Adhesivizing agent copolymers containing both acrylate or methacrylate groups and alkoxysilyl groups
JPH08502537A (ja) ポリアリーレンシロキサンおよび遊離基重合性モノマーを基礎とする新規ポリマー
US3073791A (en) Aqueous interpolymer latices comprising fumarates, unsaturated acids, and aromatic hydrocarbons
TW539685B (en) Process for forming solid pressure sensitive adhesive polymer microspheres
JP2694388B2 (ja) グラフト基体とグラフトされた重合体相との間の相結合が向上したグラフトおよびコア・シェル共重合体
JP2766300B2 (ja) (メタ)アクリレート共重合体
CN108624240A (zh) 常温酮肼自交联丙烯酸树脂水分散体及其制备方法和应用
JP3283507B2 (ja) (メタ)アクリル酸のエステルおよび分枝鎖カルボン酸のビニルエステルからの共重合体ラテツクス
JP3498433B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JPH02169611A (ja) パーフルオルアルキル基を含有する共重合体
JPH07247461A (ja) 含フッ素共重合体水性コーティング剤
US2511695A (en) Copolymer liquid polish
JPH04226112A (ja) 分枝鎖カルボン酸のビニルエステルとエチレン系不飽和酸および/またはそのエステルとからの共重合体分散物
JPH0967495A (ja) (メタ)アクリル系成形材料およびその製造方法
JP3178927B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
DE4310089A1 (de) Neue Polymere auf der Basis von Polyarylensiloxanen und radikalisch polymerisierbaren Monomeren
JPH1135608A (ja) 水性感圧型アクリル系粘着剤の製造方法
JP2002128837A (ja) 共重合体の製造方法
JPH02242811A (ja) 硬化可能な樹脂の製造方法
JPH0667967B2 (ja) ビニル重合体の安定な分散液の製造法
JPH02196880A (ja) 粘着剤組成物
JPH05209103A (ja) パーフルオロアルキル基を含む共重合体の水性分散物、その製造法並びに使用法