JP2766300B2 - (メタ)アクリレート共重合体 - Google Patents

(メタ)アクリレート共重合体

Info

Publication number
JP2766300B2
JP2766300B2 JP1080279A JP8027989A JP2766300B2 JP 2766300 B2 JP2766300 B2 JP 2766300B2 JP 1080279 A JP1080279 A JP 1080279A JP 8027989 A JP8027989 A JP 8027989A JP 2766300 B2 JP2766300 B2 JP 2766300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acrylate
meth
copolymer
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1080279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02258815A (ja
Inventor
信宏 斎藤
仁志 中島
好昭 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP1080279A priority Critical patent/JP2766300B2/ja
Publication of JPH02258815A publication Critical patent/JPH02258815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766300B2 publication Critical patent/JP2766300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は新規な(メタ)アクリレート共重合体に関
し、さらに詳しくはトリオルガノシリル(メタ)アクリ
レートとトリオルガノシロキシシリルアルキレン基含有
(メタ)アクリレートとの共重合体であって、塗膜形成
材等に有用な(メタ)アクリレート共重合体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
(R1は水素原子又はメチル基;R2は同一又は相異なる炭
素数1〜18のアルキル基、シクロアルキル基及びフェニ
ル基からなる群より選ばれる1価の炭化水素基) で示されるトリオルガノシリル(メタ)アクリレートは
特開昭63−253090号公報などにより公知の物質であり、
R2を選ぶことによりこれ自体の重合体及び(メタ)アク
リル等二重結合を有する単量体との共重合体が塗膜形成
材として有用であり、船底塗料などに用いられることも
知られている。
この種の共重合体を有効成分とする塗膜形成材は、そ
のベースポリマーとなる共重合体により形成される皮膜
に種々の特性を付与し、それにより前述の船底塗料の他
にも様々な用途の可能性が生じる。そのため、そのよう
な機能を有する有用な共重合体の検討がなされている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような有用な機能を有する塗膜
形成材等のベースポリマーとなり得る(メタ)アクリレ
ート共重合体を供給することである。
〔発明の構成〕
本発明者は、このような共重合体について鋭意研究を
重ねた結果、前述のトリオルガノシリル(メタ)アクリ
レートとトリオルガノシロキシシリルアルキレン基含有
(メタ)アクリレートとの共重合体である新規な共重合
体を見出し、ここに本発明をなすに至った。
本発明は即ち、 (式中、R1,R3は水素原子又はメチル基;R2,R4,R5
同一又は相異なる炭素数1〜18のアルキル基、シクロア
ルキル基及びフェニル基からなる群より選ばれる1価の
炭化水素基;Qは炭素数2〜6のアルキレン基;pは0〜2
の整数;n,mは正の整数) で示される(メタ)アクリレート共重合体である。
本発明の共重合体の一方の出発原料であるトリオルガ
ノシリル(メタ)アクリレートは一般式 (R1,R2は前述のとおり)で示されるものである。
R2のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ヘキシル基,オクチル基、デシル
基、ドデシル基、ミリスチル基、ステアリル基等が例示
され、シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等が例示される。
これらのケイ素原子に結合せる1価の炭化水素基にお
いては、塗膜形成能や結露時の耐水性の点から、少なく
とも1個が炭素数4以上であることが好ましい。
このようなトリオルガノシリル単量体としては、ジメ
チルブチルシリルアクリレート、ジメチルヘキシルシリ
ルアクリレート、ジメチルオクチルシリルアクリレー
ト、ジメチルデシルシリルアクリレート、ジメチルドデ
シルシリルアクリレート、ジメチルシクロヘキシルシリ
ルアクリレート、ジメチルフェニルシリルアクリレー
ト、メチルジブチルシリルアクリレート、エチルジブチ
ルシリルアクリレート、ジブチルヘキシルシリルアクリ
レート、ジブチルフェニルシリルアクリレート、トリブ
チルシリルアクリレート、トリフェニルシリルアクリレ
ート等;及びこれらに対応するメタクリレートが例示さ
れる。このようなトリオルガノシリル(メタ)アクリレ
ートのうち、合成の容易なことと、造膜性の良いことで
は、ジメチルヘキシリシリル(メタ)アクリレート、ジ
メチルデシルシリル(メタ)アクリレートのような、R2
のうち2個がメチル基で残余が炭素数6以上の長鎖アル
キル基であるものが優れているが、結露時の耐水性にお
いてはトリブチルシリル(メタ)アクリレートがよい。
他方の共重合成分であるトリオルガノシロキシシリル
アルキレン基含有(メタ)アクリレートは一般式 (R3,R4,R5,Q,pは前述のとおり)で示されるものであ
り、R3は水素原子又はメチル基である。R4,R5は炭素数
1〜18の炭化水素基で、アルキル基、シクロアルキル
基、フェニル基から選ばれるものであり、このアルキル
基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ヘキシル基,オクチル基、デシル基、ドデシル基、
ミリスチル基、ステアリル基等が例示され、シクロアル
キル基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基
等が例示されるが、単量体の得やすさから、R4はメチル
基又はフェニル基が、R5はメチル基、水素原子又はフェ
ニル基が好ましく、さらにメチル基が特に好ましい。
本発明の共重合体は、これら上記二種の単量体を重合
度50〜10,000程度に重合させることによって得られる。
この構成比は特に限定されるものではないが、好ましく
はトリオルガノシシリル(メタ)アクリレートの量が10
〜95重量%、さらに好ましくは20〜70重量%の範囲であ
る。
重合は、例えば有機溶媒の存在下でこれらの単量体と
を混合し、重合開始剤を用いて行われる。
有機溶媒は、重合の制御と反応中のゲルの形成防止の
ためのものであり、ベンゼン、トルエン、キシレンのよ
うな炭化水素系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチルのような
エステル系溶剤;メタノール、エタノールのようなアル
コール系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトンのようなケトン系溶剤;及びジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシドのような非プロトン系極性溶
剤が例示される。
有機溶媒の量は、単量体の合計量100重量部に対して2
0〜1000重量部が好ましく、さらに好ましくは50〜500重
量部である。有機溶媒の量が20重量部未満では反応の制
御が困難となり、また1000重量部を越えるとコーティン
グ材を形成する際に濃縮工程が必要となる。また、重合
中及び保存中の加水分解を避けるために、これらの有機
溶媒は水分を除去して用いた方がよい。
重合開始剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、t
−ブチルパーベンゾエート、メチルエチルケトンパーオ
キサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の有機過酸化
物及びアゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物が例
示される。
重合開始剤の量は、単量体の合計量100重量部に対し
て0.01〜10重量部が一般的である。
重合条件は特に限定されないが、窒素気流中で行うこ
とが好ましく、また一般に重合開始剤が有機過酸化物の
場合には60℃〜120℃、アゾ化合物の場合には45〜100℃
の温度で行われる。
〔発明の効果〕
本発明の共重合体は、側鎖にトリオルガノシリル基及
びシロキサンをグラフトした構造を有しており、高い表
面活性が期待できるとともに、トリオルガノシリル基の
脱離による表面活性の変化、反応点の発現も可能であ
り、塗膜形成剤、プラスチック改質剤として有用であ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明する。これらの例
において、部は重量部を示す。
実施例1 冷却器、攪拌器及び温度計を備えた反応容器にキシレ
ン100部を仕込み、これにトリブチルシリル(メタ)ア
クリレート50部、トリストリメチルシロキシシリルプロ
ピル(メタ)アクリレート50部、及びアゾビスイソブチ
ロニトリル0.6部を加え、80℃で8時間加熱攪拌するこ
とによって重合を行った。
その後、室温に冷却後濾過を行い、淡黄色透明の共重
合体溶液V−1を得た。
このV−1について、減圧乾燥(70℃/20mmHg×2時
間)し、本発明の共重合体P−1を得た。GPCによる分
析を行った結果、P−1は▲▼1.86×104、▲
▼3.07×104、▲▼/▲▼1.65であった。又、N
MR,IRによる分析結果を第1図、第2図に示す。
実施例2〜7 第1表に示した配合比でトリオルガノシリル(メタ)
アクリレートとオルガノシロキシシリルアルキレン基含
有(メタ)アクリレート及び溶媒、重合開始剤を実施例
1と同様に配合し、第1表に示す条件下で重合、脱溶す
ることにより、本発明の共重合体P−2〜P−7を得
た。これらの分子量を第1表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、実施例1で得られた本発明共重合
体のNMRチャート及びIRチャートである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−500452(JP,A) 特開 昭63−314280(JP,A) 特開 平2−289448(JP,A) 特開 平2−199183(JP,A) 米国特許4593055(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 230/08,30/08 C09D 143/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、R1,R3は水素原子又はメチル基;R2,R4,R5
    同一又は相異なる炭素数1〜18のアルキル基、シクロア
    ルキル基及びフェニル基からなる群より選ばれる1価の
    炭化水素基;Qは炭素数2〜6のアルキレン基;pは0〜2
    の整数;n,mは正の整数) で示される(メタ)アクリレート共重合体。
JP1080279A 1989-03-31 1989-03-31 (メタ)アクリレート共重合体 Expired - Lifetime JP2766300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080279A JP2766300B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 (メタ)アクリレート共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080279A JP2766300B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 (メタ)アクリレート共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258815A JPH02258815A (ja) 1990-10-19
JP2766300B2 true JP2766300B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13713834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080279A Expired - Lifetime JP2766300B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 (メタ)アクリレート共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766300B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2627721B1 (en) 2010-10-14 2017-04-05 Hempel A/S High solids antifouling paint composition
JP5916008B2 (ja) * 2010-10-14 2016-05-11 大日本塗料株式会社 高固形分防汚塗料組成物
KR101835941B1 (ko) * 2015-10-19 2018-03-08 삼성에스디아이 주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이로부터 제조된 유기발광소자 표시장치
EP3275909A1 (en) 2016-07-27 2018-01-31 Clariant Plastics & Coatings Ltd Novel polyacrylate-polysilane block copolymers
CN111094483A (zh) 2017-08-31 2020-05-01 三星Sdi株式会社 接着膜及包括其的光学构件
JP6624664B1 (ja) * 2018-04-20 2019-12-25 日東化成株式会社 防汚塗料組成物用共重合体、該共重合体を含む防汚塗料組成物
KR102430601B1 (ko) 2020-03-03 2022-08-08 삼성에스디아이 주식회사 점착 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102527459B1 (ko) 2020-05-29 2023-04-28 삼성에스디아이 주식회사 점착성 보호 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593055A (en) 1983-01-17 1986-06-03 M&T Chemicals Inc. Erodible ship-bottom paints for control of marine fouling

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4593055A (en) 1983-01-17 1986-06-03 M&T Chemicals Inc. Erodible ship-bottom paints for control of marine fouling

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02258815A (ja) 1990-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564965B2 (ja)
JPH0239529B2 (ja)
JPS58167606A (ja) ラジカル共重合によるグラフト共重合体の製造方法
JP2766300B2 (ja) (メタ)アクリレート共重合体
JPH0160162B2 (ja)
JP2664974B2 (ja) 徐溶性コーティング材用ビヒクル
EP0424000A2 (en) Novel silicone polymers, copolymers and block copolymers and a method for their preparation
US5777052A (en) Silicone modified vinyl polymers and method for the preparation thereof
JP2649512B2 (ja) ケイ素含有共重合体からなる防汚塗料用樹脂
ES2910984T3 (es) Nuevos copolímeros de bloques de poliacrilato-polisilano
JPS60123518A (ja) シリコ−ン系グラフト共重合体の製造方法
JP2658152B2 (ja) ポリシロキサン基含有重合体
JPS62135570A (ja) 水性塗料
JPS60169490A (ja) アルケニルアシロキシシラン、その製造法および該化合物を含有する接着剤
JP3957790B2 (ja) 塗料用組成物
JPS6030715B2 (ja) 被覆組成物
JPS63314219A (ja) ビシクロヘプタン環含有シリル(メタ)アクリレ−ト共重合体
JP2949631B2 (ja) グラフト共重合体の製造法
JPH0556765B2 (ja)
JPH10195272A (ja) 硬化性シランポリマー組成物におけるアルコキシシリル官能性オリゴマー
JP3207009B2 (ja) 撥水潤滑離型剤
JPH0681811B2 (ja) エマルジョン型被覆組成物
JP2762464B2 (ja) ブロッキング防止剤被覆ポリエステルフィルム
JPS62187709A (ja) 新規含フツ素重合体
JP3466917B2 (ja) 硬化性樹脂組成物