JPH08500623A - 新規グルカン調製物 - Google Patents

新規グルカン調製物

Info

Publication number
JPH08500623A
JPH08500623A JP6506576A JP50657693A JPH08500623A JP H08500623 A JPH08500623 A JP H08500623A JP 6506576 A JP6506576 A JP 6506576A JP 50657693 A JP50657693 A JP 50657693A JP H08500623 A JPH08500623 A JP H08500623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucan
soluble
neutral
neutral water
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6506576A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャマス,スパイロス
イーソン,ディー.デイビッドソン,ジュニア.
アール. オストロッフ,ゲイリー
Original Assignee
アルファ−ベータ テクノロジー,インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25464815&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08500623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルファ−ベータ テクノロジー,インコーポレイティッド filed Critical アルファ−ベータ テクノロジー,インコーポレイティッド
Publication of JPH08500623A publication Critical patent/JPH08500623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ある種のサイトカインの産生を剌激せずに、強力な特異的免疫作用を発揮する中性水可溶性β−グルカン、この新規β−グルカンを含む調製物、およびこれの新規製造方法に関する。中性水可溶性β−グルカンは、ヒト単球のβ−グルカン受容体に対して高い親和性を持ち、(1)食細胞の殺微生物活性を強化する、(2)単球、好中球および血小板増血活性の2つの主要な生物学的(免疫学的)活性を持つ。先行技術に記載される可溶性グルカンとは異なり、本発明の中性水可溶性β−グルカンは、イン・ビトロおよびイン・ビボにおいてIL−1βおよびTNFαの産生を誘発したり惹起したりしない。本発明の安全で有効な中性水可溶性β−グルカン調製物は、発熱や炎症などの有害な副作用を起こし得るある種の生化学的媒介物質(例えばIL−1β、TNFα)の産生を刺激しないで、ヒトおよび動物において、これらの免疫応答を強化するために治療および/または予防領域で使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】新規グルカン調製物 発明の背景 1960年代初期、トリプシン処理の前後に酵母を煮沸することによって調製 した粗製不溶性酵母抽出物であるザイモサンがげっ歯類の細網内皮細胞系の顕著 な過形成と機能刺激を引き起こすことが認められた。ザイモサン製剤は補体成分 C3を不活化し、抗体形成を促進し、照射後の生存を延長し、細菌感染に対する 抵抗性を強化し、腫瘍成長を阻害し、移植片拒絶を促進し、食事による高コレス テロール血状態とコレステロール沈着を阻害することが動物実験で明らかになっ た。ザイモサンは多糖、タンパク質、脂肪及び無機成分よりなることが示されて いるが、その後の研究で酵母細胞壁の活性成分が純粋な多糖、具体的にはβ−グ ルカンであることが明らかとなった。従来の命名法において、この多糖β−グル カンは、poly-(1-6)-β-O-glucopyranosyl-(1-3)-β-D-glucopyranose(P GG)として知られている。β−グルカンの生物測定の反復によって、ザイモサ ンで見られた上記機能活性のほとんどは精製β−グルカン調製物でも保持される ことがわかった。 β−グルカンの特性は、非特異的免疫および感染抵抗性を高める能力がエンド トキシンとかなり似ている。免疫アジュバントおよび造血刺激物質としてのβ− グルカンの活性は、カルメット−ゲラン杆菌(bacillus Calmette-Guerin:BC G)やCorynebacterium parvumなどのより複雑な生体応答調 節剤(BRM)の活性に匹敵する。酵母β−グルカンの機能活性も真菌や植物か ら単離した構造的に類似の炭水化物ポリマーの活性に匹敵する。スキゾフィラン 、レンチナン、クレスチン、グリフォラン、パキマンなど分子量の大きい(1− 3)−β−D−グルカンは類似の免疫調節活性を示す。これらのβ−グルカン調 製物すべてに共通する機構は、インターロイキン−1(IL−1)や腫瘍壊死因 子(TNF)などのサイトカインを刺激することである。レンチナンは、用量1 mg/kg、10日間の投与を行う動物実験および1970年代後期以後日本で 行われた進行性または再発性悪性リンパ腫、結腸直腸ガン、乳ガン、肺ガン、胃 ガンの臨床試験において抗腫瘍性に関する広範囲の研究が行われている。ガンの 化学療法では、レンチナンが毎週2〜3回、単独でまたは抗腫瘍剤と併用して0 .5〜5mg/日の用量で筋肉内または静脈内に投与されている。レンチナンは 酵母グルカンによる活性以外にも、T細胞免疫賦活剤として作用してインターロ イキン1および3、コロニー剌激因子(CSF)の産生などの細胞毒性活性を誘 導することが複数の研究で示唆されている[チハラ(Chihara)ら、1989年 、Int.J.Immunotherapy, 4:145-154;ハムロ(Hamuro)およびチハラ(Chiha ra)、In Lentinan,An Immunopotentiator]。 粒状および可溶性β−グルカンの様々な調製物の生物活性が動物モデルで試験 されている。可溶性β−グルカンおよび不溶性β−グルカンを単独でまたはウイ ルス抗原や細菌抗原のワクチンアジュバントとして使用すると、様々な細菌感染 、真菌感染、原生動物感染、ウイルス感染に対する抵抗性を顕著に高めることが 動物モデルで示されている。β−グルカンの造血作用は、末梢血白血球数の増加 および骨髄と脾臓の細胞性との関係が指摘されており、顆粒球−マクロファージ 始原細胞、脾臓多分化能性幹細胞、および赤芽球始原細胞の増加ならびに顆粒球 −単球コロニー刺激因子(GM−CSF)の血清濃度の上昇を反映している。さ らに、β−グルカンの造血および感染防御作用はシクロホスファミド処理によっ て免疫を抑制した動物において高活性であった。β−グルカンは外傷、創傷治癒 、および腫瘍発生に効果があることが動物モデルで示されている。しかし、様々 な不溶性および可溶性のβ−グルカン調製物は生体特異性および活性が有意に異 なり、感染防御および造血のモデルにおける有効用量は静脈内投与または腹腔内 投与(I.P.)で25〜500mg/kgの範囲で変化する。不溶性調製物は 、肝脾腫大および肉芽腫形成を発現する望ましくない毒性を示した。臨床的関心 は、全身投与時に生理活性を維持ししかも毒性が無視できる可溶性グルカン調製 物に向けられた。可溶性リン酸化グルカンを広範な用量(40〜1,000mg /kg)で長期的に全身投与した試験では、動物における毒性は無視できるもの であった[ジルジオ(DiLuzio )ら、1979年、Int. J. of Cancer, 24:773-779 ;ジルジオ(DiLuzio )、米国特許第4,739,046 号]。 ヒト好中球およびマクロファージの細胞膜上の特定のβ−グルカン受容体結合 部位を明らかにすることによってβ−グ ルカン作用の分子機構が解明されている。マンナン、ガラクタン、α(1−4) −結合グルコースポリマー、およびβ(1−4)−結合グルコースポリマーはこ の受容体に対して親和性を有しない。これらのβ−グルカン結合部位は副経路の 粒状活性化物質を受容するオプソニン非依存性食作用性受容体であり、大腸菌リ ポ多糖(LPS)、およびある種の動物赤血球に類似している。抗体の非存在下 でβ−グルカン受容体にリガンド結合を行うと、補体活性化、食作用、リソゾー ム酵素放出、およびプロスタグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエンの産 生が起こり、その結果、感染に対する非特異的抵抗性が増大する。しかしながら 、従来の技術で記載されている可溶性β−グルカン調製物はいずれもサイトカイ ン刺激を示した。腫瘍壊死因子(TNF)以外にもインターロイキン−1および 2(IL−1、IL−2)の血漿中濃度と脾臓中濃度の上昇がイン・ビボで見ら れており、これらのサイトカインのイン・ビトロにおける合成誘導に対応してい る[シャーウッド(Sherwood)ら、1987年、Int. J. Immunopharmac., 9:261-26 7 (可溶性グルカン注射ラットにおけるIL−1およびIL−2濃度の上昇) ;ウィリアムズ(Williams)ら、1988年、Int. J. Immunopharmac., 10:405-414 (エイズ患者に可溶性グルカンを全身投与すると、IL−1およびIL−2濃度 が上昇するとともに悪寒と発熱を引き起こした);ブラウダー(Browder)ら、1 990年、Ann. Surg.,211:605-613(外傷患者へのグルカン投与は血清IL−1濃 度を上昇させたがTNF濃度は上昇させなかった);アダチ (Adachi)ら、1990年、Chem. Pharm. Bull., 38:988-992(化学架橋β(1−3 )グルカンはマウスのIL−1産生を誘導する)参照]。 インターロイキン−1は細胞防御機構に関与する主要な免疫媒介物質である。 様々な臨床状態における非特異的感染抵抗性の強化を目的とするIL−1の使用 に関する数多くの研究が行われている。ポンポセリ (Pomposelli)ら、1988年 、J. Parent. Ent. Nutr., 12(2):212-218。ヒトにおいてIL−1およびその他 の細胞性媒介物質の過剰刺激や体外からの投与は、免疫調節機構の微妙なバラン スの破壊に起因する毒性と副作用があるという大きな問題がある。ファウチ(Fa uci)ら、1987年、Ann. of Int. Med. 106:421-433。 IL−1は様々な組織 と器官に悪影響を及ぼすことがわかっている炎症性サイトカインの1種である。 例えば、組換えIL−1は、死亡、低血圧ショック、白血球減少、血小板減少、 貧血、乳酸アシドーシスを引き起こすことがわかっている。また、IL−1はナ トリウム排泄、無酸素症、徐波睡眠、骨吸収、疼痛しきい値低下、および多くの 炎症関連サイトカインの発現を誘導する。また、IL−1はインシュリン分泌ベ ータ細胞に対して毒性を示す。多くの炎症性疾患の患者の体内IL−1濃度は上 昇している。IL−1産生をさらに強化する薬剤の投与はこれらの炎症状態を悪 化させるだけである。 腫瘍壊死因子も感染、炎症、およびガンに関与している。少量のTNFは成長 因子を放出させるが、大量になると敗血症ショック、疼痛(ache)、疼痛(pain )、発熱、凝血、骨の劣 化、白血球およびその他の免疫防御系の刺激を起こす。発明の概要 本発明は、宿主の感染に対する免疫防御機構を強化するが、炎症反応を誘発し ない、中性可溶性β−グルカン、この中性可溶性β−グルカンを含有する調製物 、および新規なこの調製物の製造方法に関する。本発明の方法においては、サイ トカイン産生を誘導する可溶性グルカンを一連の独自の酸、アルカリ、中性処理 に付すことによって特有の生物活性を有する立体構造的(conformationally)に 純粋な中性可溶性グルカン調製物を製造する。この中性可溶性グルカン調製物は β−グルカンに共通の特定の免疫特性サブセットを保持しているが、イン・ビト ロまたはイン・ビボにおけるIL−1やTNFの産生を誘導しない。本明細書を 通して、特に示す場合を除いて、「中性可溶性グルカン」および「中性可溶性β −グルカン」の表現は、実施例1に記載するように調製した組成物を意味する。 本発明の中性可溶性グルカン調製物は、不溶性グルカンを酸処理して水溶性グ ルカンとし、この可溶性グルカンの本来の立体構造をアルカリ性pH下で解離さ せ、目的の分子量の画分をアルカリ性pH下で精製し、この解離グルカン画分を 時間、温度、pHを制御した条件下で再アニーリング(re-annealing)して特有 の3重らせん立体構造(triple helicalconformation)を作り、中性pH下でさ らに精製して1重らせんおよび凝集物を除去することにより特有の生物活性を有 する立体構造的に純粋で中性の水溶性非誘導体化グルカンを得ることによって製 造する。 本発明の中性可溶性グルカン調製物はヒト単球のβ−グルカン受容体に対して 高度の親和性を示すとともに、次の2つの主な生物活性を保持している。すなわ ち、(1)食細胞の殺微生物活性の強化と(2)単球、好中球および血小板の造 血活性である。従来技術に述べられている可溶性グルカンと異なり、本発明の中 性可溶性グルカンはイン・ビトロおよびイン・ビボにおいて、IL−1やTNF の産生を増加するよう単核細胞を誘導したり活性化(prime)したりすることは ない。 本発明の中性可溶性グルカン調製物は、火傷、手術、化学療法、骨髄障害、お よびその他免疫系が損なわれた状態に関連する感染に対抗することを目的とする 抗感染症剤としてヒトおよび動物に対して非経口的(例えば静脈内、腹腔内、皮 下、筋肉内など)、局所的、経口的、または鼻腔内投与するのに適している。本 発明の方法によって製造される中性可溶性グルカンは透明溶液状態で維持するこ とができ、薬理学的に許容される担体中で平衡化することができる。本発明の中 性可溶性グルカンは、発熱や炎症など好ましくない副作用を引き起こす可能性の ある生化学的媒介物質(例えばIL−1、TNF)の産生を刺激しないで免疫応 答を強化する目的でヒトおよび動物の治療的および/または予防的処置に安全か つ効果的な調製物として使用できる。図面の簡単な説明 図1は、単一のβ(1−6)結合グルコース部分に規則的分技を有する直鎖状 β(1−3)結合グルコースポリマーである中性可溶性グルカンの一般構造を示 す。 図2は、アルカリ解離と再アニーリングによる精製をしていない可溶性グルカ ンのゲル浸透クロマトグラム(pH7)を示す図である。クロマトグラムは3種 のものを示しており、それぞれ高分子量凝集物(Ag)、ピークA、ピークB( 1重らせんグルカン)とする。 図3は、中性可溶性グルカンのゲル浸透クロマトグラムを示す図である。実線 はpH7における中性可溶性グルカンを示し、破線はpH13における中性可溶 性グルカンを示す。 図4は、1重らせんβ−グルカン(ピークB)のゲル浸透クロマトグラムを示 す図である。実線はpH7におけるピークBを示し、破線はpH13におけるピ ークBを示す。 図5は、偽薬(破線)または中性可溶性グルカン(実線)を点滴した患者から 得た血清IL−1値の経時変化を示す図である。 図6は、偽薬(破線)または中性可溶性グルカン(実線)を点滴した患者から 得た血清TNF値の経時変化を示す図である。 図7は、中性可溶性グルカンを投与した照射マウスの末梢血の血球数を示すグ ラフである。 図8は、中性可溶性グルカンを投与したシスプラチン処置マウスの血小板細胞 数を示すグラフである。発明の詳細な説明 本発明は、β−グルカン受容体に結合して目的の免疫応答サブセットだけを活 性化することができる中性可溶性β−グルカンポリマーに関する。「中性可溶性 β−グルカン」および「中性可溶性グルカン」とは、とくに記述しない場合、実 施例1に記載するように調製される組成物を意味する。 この中性可溶性β−グルカンは好中球と単球の数を増加させるとともにそれら が有する直接的な感染対抗活性(食作用と殺微生物活性)を強化させることがわ かっている。しかし、高熱、炎症、消耗疾患、臓器不全などの有害な副作用を引 き起こす可能性のあるIL−1、TNFなどの生化学的媒介物質の産生を剌激し ない。これらの有利な性質を有する本発明の中性可溶性グルカン調製物は、好ま しくない副作用を引き起こす可能性のある生化学的媒介物質の放出を刺激しない で感染に対する初期応答の役目を果たす免疫系成分だけを選択的に活性化するの で、感染の予防と治療に有用である。本発明の中性可溶性β−グルカンを含有す る溶液も多くの免疫調節物質に共通する毒性を有しない。 本発明の中性可溶性β−グルカンはβ(1−6)グリコシド結合により規則的 に分技しているβ(1−3)結合グルコピラノース骨格の構成を取るグルコース モノマーよりなる。中性可溶性グルカン調製物はグルカンを含有するが、このグ ルカンは官能基(例えば、荷電された基)や共有結合をもつ基によって、置換に よる実質的な修飾を受けていない。本発 明の中性可溶性グルカンの一般構造を図1に示す。本発明の生物活性調製物は、 本来のグルカン立体構造を解離させ、再アニーリングして得られた特有の3重ら せん立体構造を精製することによって製造される立体構造的に純粋な形のβ−グ ルカンである。この中性可溶性グルカンの特有の立体構造が、有害な生化学的媒 介物質の産生を刺激しないで免疫系を選択的に活性化する能力に寄与している。 本発明の中性可溶性グルカン調製物は不溶性グルカン粒子、好ましくは酵母微 生物由来の不溶性グルカン粒子から調製する。不溶性酵母グルカンの一般的な調 製方法についてはマナーズ(Manners )ら、Biol. J., 135:19-30 (1973)参照。 本発明において原料として特に有用なグルカン粒子は、ジャマス(Jamas)らが 米国特許第4,810,646 号、同4,992,540号、同5,082,936 号、同5,028,703 号に 記載している全グルカン粒子(WGP)であり、これらの文献のいずれについて もその記述は引例として本明細書に含まれるものとする。全グルカン粒子の供給 源は、細胞壁にβ−グルカンを含有する様々なグルカン含有酵母であればよい。Saccharomyces cerevisiae R4(NRRL Y−15903、米国特許第4,81 0,646 号に関連して寄託済み)およびR4Ad(ATCC番号74181)の菌 株から得られる全グルカン粒子が特に有用である。使用することのできる他の酵 母株としては、Saccharomyces delbrueckii Saccharomyces rosei Saccharo myces microellipsodes Saccharomyces carlsbergensisSchizosaccharomyce s pombe Kluyveromyces lactisKluy veromyces fragilisKluyveromyces polysporusCandidaalbicansCandida c loacae Candida tropicalisCandida utilisHansenula wingeri Hansenu la arniHansenula henriciiHansenula americana などが挙げられる。 全グルカン粒子の抽出方法については、ジャマス(Jamas)らが米国特許第4,8 10,646 号、同4,992,540 号、同5,082,936 号、同5,028,703 号に記載している 。本発明の目的のためには、ジャマス(Jamas)らが記載している最終的な有機 抽出と洗浄工程を行う必要はない。 本発明の方法において、酸に可溶なグルカン部分を溶解させるのに十分な条件 下で全グルカン粒子を酸溶液に懸濁させる。ほとんどのグルカンの場合、pHが 約1ないし約5、温度が約20℃ないし約100℃の酸溶液でよい。使用する酸 は酸に可溶なグルカン部分を溶解させることのできる有機酸であることが好まし い。この場合、約0.1Mないし約5Mの濃度の酢酸または約50〜98%(w /v)の濃度のギ酸が有用である。処理時間は酸濃度、温度、および全グルカン 粒子の供給源によって約10分ないし約20時間の範囲で変化する。例えば、天 然型あるいは野生型グルカンより多くのβ(1−6)分技を有する修飾グルカン はより苛酷な条件、すなわちより長期の曝露時間とより高い温度を要する。この 酸処理工程は同条件で反復してもよいし、異なる条件で反復してもよい。好まし い処理方法の例が、S.cerevisiae R4Ad株由来のグルカンを使用した実施例で述 べられている。本発明の方法の別の態様では、天然型グルカンより多くのβ(1 −6)分枝を有するS.cerevisiae R4株由来の全グルカン粒子を使用し、90% (w/v)ギ酸による処理を20℃で約20分間行い、次いで85℃で約30分 間行う。 次に、例えば遠心分離や濾過などの適当な分離手段により不溶性グルカン粒子 を溶液から分離する。生じたスラリーのpHを水酸化ナトリウムなどのアルカリ 性化合物で約7ないし約14に調整する。遠心分離により沈澱を集め、精製水( 例えば米国薬局方のもの)で3時間煮沸する。次いで、グルカンポリマーを可溶 化するのに十分な濃度の高温アルカリにスラリーを再懸濁する。この処理におい て使用可能なアルカリ性化合物としては、約0.01Nないし約10Nの濃度の 水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどのアルカリ金属やアルカリ土類金属の水 酸化物が挙げられる。このプロセスは、約4℃ないし約121℃、好ましくは約 20℃ないし約100℃の温度で行うことができる。このプロセスの一つの態様 においては、1Mの水酸化ナトリウム溶液を約80℃ないし100℃の温度で約 1〜2時間接触させる条件を使用する。得られた混合物には可溶化グルカン分子 と粒状グルカン残渣か含まれており、不純物タンパク質と糖の酸化により暗褐色 を呈するのが普通である。例えば遠心分離および/または濾過などの適当な分離 手段により粒状残渣を混合物から除去する。このプロセスの別の態様においては 、約1.5倍容量のエタノールを加えてあらかじめ酸加水分解を行った後、酸可 溶性グルカンを沈澱させる。混合物を約2時間約4℃で冷却し、得られた沈澱物 を遠心分離または濾過によって集め、水 で洗浄する。次いで、得られたペレットを水に再懸濁し、約20℃ないし100 ℃の温度で3〜12時間攪拌する。この時点で、水酸化ナトリウムなどの塩基に よってpHを約10〜13に調整する。 得られた溶液は解離した可溶性グルカン分子を含んでいる。この溶液を精製し て、凝集を引き起こす可能性のある微量の不溶性グルカンおよび高分子量可溶性 グルカンを除去する。この段階は、例えば名目分子量(NMW)レベルまたはカ ットオフ値が約1,000〜100,0 0ダルトンの範囲にある膜を利用した 限外濾過などの適当な精製手段によって実施できる。グルカンポリマーの徐々に 起こる凝集や沈澱を防止するためには、この段階に使われる膜は名目分子量カッ トオフ値が約100,000ダルトンであることが好ましいことがわかった。次 いで、可溶性グルカンをアルカリ性pHでさらに精製して低分子量物質を除去す る。この段階は、例えば名目分子量レベルまたはカットオフ値が約1,000〜 30,000ダルトンの範囲にある膜を利用した限外濾過などの適当な精製手段 によって実施できる。 得られた解離可溶性グルカンを時間(例えば約10〜120分)と温度(例え ば約50〜70℃)とpHを制御した条件下で再アニーリングする。塩酸などの 酸を用いて溶液のpHを約3.5〜11(好ましくは6〜8)の範囲に調整する 。この再アニーリング段階の目的は、可溶性グルカンを1重らせん立体構造から 新たな配列の3重らせん立体構造に再構成することである。次いで、再アニーリ ンググルカン溶液を、例え ば、30,000〜70,000NMWおよび100,000〜500,000 NMWのカットオフ値を有する限外濾過膜フィルターを利用してサイズ別に分画 し、高分子量可溶性グルカンと低分子量可溶性グルカンを選択的に分離する。サ イズ分けの前の時点では、可溶性グルカンはランダムコイル、ゲル基質またはゲ ル凝集物、3重らせん、および1重らせんなどの立体構造が混在した混合物とし て存在する。このサイズ分け段階の目的は、特定の分子量を有する再アニーリン グ立体構造の比率の高い画分を得ることである。限外濾過フィルターを使用する 順序は好みによる。 得られた濃縮画分には、生物学的に活性な中性可溶性グルカンが豊富に存在す る。例えば10,000ダルトンの膜で透析濾過することによってグルカン濃縮 物をさらに精製する。この段階終了後の可溶性グルカンの好ましい濃度は約2m g/mlないし約10mg/mlである。 次いで、例えば薬学的に許容される、非経口的投与に適した媒体(例えば注射 用滅菌水、リン酸緩衝食塩水(PBS)、等張食塩水、デキストロース)を用い た透析濾過により中性化溶液をさらに精製することができる。この透析濾過段階 に好ましい膜は名目分子量カットオフ値が約10,000ダルトンのものである 。グルカン溶液の最終濃度を約0.5mg/mlないし10mg/mlの範囲に 調整する。この溶液は、最終的に非経口投与製剤の医薬品製造基準に従い、0. 22μmのフィルターによる濾過で滅菌することができる。このプロセスで得ら れる中性可溶性グルカン調製物は無菌、 非抗原性で、実質的に発熱物質を含まず、劣化を伴わないで室温(例えば15〜 30℃)で長期間保存することができる。このプロセスは、非経口投与に適した 免疫活性グルカンの中性水溶液(pH4.5〜7.0)が得られるという特徴が ある。 本発明の目的において、本発明の方法によって得られるグルカンを表現するた めに本明細書中で使用する「可溶性」という用語は、水、PBS、等張食塩水、 中性pH(例えばpH約5ないし約7.5)を有するデキストロース溶液などの 水性媒体中で室温(約20〜25℃)で約10mg/mlまでの濃度の肉眼的に 澄明な溶液を作ることができることを意味する。「水性媒体」という用語は水お よび水分の豊富な相、特に薬学的に許容される水性液体を指し、PBS、食塩水 、デキストロース溶液などが挙げられる。「肉眼的に澄明」という表現は、1mg /mlの濃度で、530nmにおける溶液の吸収がOD 0.01未満で、β−グルカ ンを含んでいないことを除いては同一である溶液よりも大きなODを示すことを意 味する。 得られる溶液は実質的にタンパク質不純物を含んでおらず、非抗原性であり、 発熱物質を含まず、動物およびヒトへの非経口投与用として薬学的に許容される ものである。しかし、必要であれば可溶性グルカンを凍結乾燥などの適当な乾燥 手段によって乾燥させ、乾燥状態で保存することもできる。 本発明の中性可溶性グルカンは、ヒトおよび動物における免疫応答を強化する 目的で単独でまたはアジュバントとして 安全かつ効果的な治療剤および/または予防剤として使用することができる。本 発明の方法によって得られる可溶性グルカンは、好ましくない副作用を引き起こ す可能性のある生化学的媒介物質(例えばIL−1、TNF、IL−6、IL− 8、GM−CSF)の放出するように免疫系を刺激したり惹起したりしないで、 感染に対する初期応答の役目を果たす成分だけを選択的に活性化する。本発明の 中性可溶性グルカン組成物はこのような性質を有するので、免疫系が弱っている と思われる人達、すなわち栄養不良患者、手術や骨髄移植を受けた患者、化学療 法や放射線療法を受けている患者、好中球減少症患者、HIV感染患者、外傷患 者、火傷患者、脊髄形成異常症候群によるものなどの慢性または抵抗性感染の患 者、および高齢者における感染症の予防や治療の目的で使用することができる。 免疫が損なわれている(immunocompromised)個体とは、例えばウイルス、細菌 、真菌、および原生動物などの感染源による攻撃(challenge )に対する正常な 細胞性あるいは体液性防御を行う能力が低下あるいは減少している者であると一 般に定義される。タンパク質栄養不良の個体とは、1デシリットルあたり(g/ dl)約3.2グラム未満の血清アルブミン値および/または通常の体重の10 %以上の非意図的体重減少を示す者であると一般に定義される。 より詳しくは、本発明の方法は、切迫手術、傷害、疾病、放射線療法または化 学療法、あるいはその他の免疫系に悪影響を及ぼす状態に起因する感染の危険性 が高くなっている動物またはヒトを治療的または予防的に処置するために用いる ことができる。本発明の方法は、HIV感染(エイズ)など正常な代謝免疫応答 を低下または抑制させる疾患や障害を有する患者の治療に有用である。例えば、 この方法は化学療法または放射線療法を受けている患者や生体が感染に対して示 す正常な代謝応答を起こさせる能力の低下をもたらす疾患、障害、あるいは処置 に起因する二次感染や術後合併症の発現の危険性が高くなっている患者における 代謝免疫応答をあらかじめ開始させるために用いることができる。この中性可溶 性グルカンによる処置は、宿主の正常な免疫防御を生じさせ、処置宿主における 感染防御手段を強化する上で特に有効であることが示されている。 本発明の組成物は、一般に免疫系強化をもたらすのに十分な量で動物やヒトに 投与される。中性可溶性グルカンの投与方法は、経口、腸溶、非経口、静脈内、 皮下、腹腔内、筋肉内、局所、または鼻腔内とすることができる。本発明の組成 物を投与する形態(例えば粉末、錠剤、カプセル、溶液、乳剤)はそれを投与す る経路に依存する。投与する組成物の量は個体ごとに決められ、少なくとも一部 は患者における感染または傷害の程度、患者の状態あるいは全体的な健康状態、 患者の体重、および手術前、化学療法、またはその他の高リスク処置を行う前の 時間的余裕を考慮した上で決められる。一般に、単回投与では、体重1キログラ ムあたり約0.01mgないし約10mg、好ましくは約0.1ないし2.5m g/kgの修飾グルカンを含有することが好ましい。局所投与用の用量は治療対 象の創傷、感染の程度、および創傷の程 度に依存する。創傷の場合の代表的な用量は約0.001mg/mlないし約2 mg/ml、好ましくは約0.01mg/mlないし約0.5mg/mlである 。 一般に、本発明の組成物は、個体の免疫応答を剌激するために必要に応じて定 期的にその個体に投与することができる。医療分野に習熟した者であれは、患者 の身体状態と処置対象の疾患または障害に応じて組成物の投与期間と用量を決め ることができる。上記のように、本発明の組成物は、感染に対して生体が反応す る正常な代謝防御をあらかじめ開始させるための予防処置として用いてもよい。 中性可溶性β−グルカンは、様々な細菌、真菌、ウイルス、および原性動物の 病原体によって引き起こされる感染の予防と治療に使うことができる。術前、術 中および/または術後の手術患者に中性可溶性β−グルカンを予防的に投与する と、正常患者と高リスク患者のいずれにおいても術後感染の発生率と重症度が下 がる。例えば、汚染されているか汚染の可能性のあるものとして分類される手術 (例えば胃腸手術、子宮切除術、帝王切開、経尿道的前立腺切除術)を受ける患 者および手術部位に感染の危険性が高い患者(例えば補てつ関節形成術、心血管 手術)においては、適当な抗菌剤と本発明の中性可溶性グルカン調製物の併用に よる初期治療を行うと、感染性合併症の発生率と重症度が下がる。 疾患(例えばガン、エイズ)によって引き起こされるものだけでなく化学療法 および/または放射線療法の過程によって引き起こされる免疫抑制状態にある患 者においては、本発 明の可溶性グルカンを予防的に投与することによって、多くの非常在性の細菌、 真菌、ウイルスをはじめとする様々な日和見病原体によって引き起こされる感染 の発生率が低下する。中性可溶性β−グルカンを用いた療法は、マクロファージ の機能と再生を強化および持続化させる能力によって有意な放射線防御作用を示 し、その結果、微生物の侵入や感染に対する抵抗性を強化する。 高リスク患者(例えば65歳以上の患者、糖尿病患者、ガン、栄養不良、腎臓 疾患、気腫、脱水、運動機能障害などを有する患者)においては、入院が重大な 院内感染の発生率の高さと関連していることが多い。カテーテル挿入や人工呼吸 器、排出チューブ、集中治療室の使用や長期入院などの処置と関連していること が多い感染の予防を補助するために、経験的にこれらの処置に先立って中性可溶 性β−グルカンによる治療を開始してもよい。抗微生物剤と本発明の中性可溶性 β−グルカンの併用療法は慢性、重症性、難治性の複雑で治療困難な感染の治療 が適応となる。 本発明の方法において投与される組成物は、本発明の中性可溶性β−グルカン 以外にも他の成分を任意に含有することができる。特定の組成物に含有させるこ とができる他の成分は、主にその組成物の投与の仕方によって決定される。例え ば、錠剤の形で経口的に投与される組成物は、中性可溶性β−グルカン以外にも 賦形剤(例えば乳糖)、結合剤(例えばカルボキシメチルセルロース、アラビア ガム、ゼラチン)、アジュバント、着香剤、着色剤、およびコーティング剤(例 えばワックスや可塑剤)を含有することができる。液剤の形で投与される組成物 は、中性可溶性β−グルカン、および任意に乳化剤、着香剤および/または着色 剤を含有することができる。非経口投与用組成物は、水、滅菌食塩水、PBS、 デキストロース、あるいはその他の生物学的に許容される担体中に混合、溶解、 または乳化することができる。局所塗布用組成物は、組成物が例えば創傷部位な どの治療部位を被覆することができるゲル、軟膏、ローシヨン、クリーム、ある いはその他の剤型に処方することができる。 中性可溶性グルカンよりなる組成物は、創傷の治癒と修復を刺激および強化す る目的で創傷部位に局所的に投与することもできる。とりわけ潰瘍、ざそう、ウ イルス感染、真菌感染、あるいは歯周病による創傷は本発明の方法に従って処置 することで治癒プロセスを促進することができる。あるいは、本発明の中性可溶 性β−グルカンを創傷や罹患部分に注射してもよい。本発明の組成物は創傷の修 復以外にも、創傷と関連する感染や創傷を引き起こす原因物質の処置にも使うこ とができる。局所投与用組成物は、組成物が例えば創傷部位などの治療部位を被 覆することができるゲル、軟膏、ローション、クリーム、あるいはその他の剤型 に処方することができる。局所投与用の用量は治療対象の創傷、感染の程度、お よび創傷の程度に依存する。創傷の場合の代表的な用量は約0.01mg/ml ないし約2mg/ml、好ましくは約0.01mg/mlないし約0.5mg/ mlである。 本発明の組成物のもう一つの用途は脊髄形成異常症候群( MDS)の治療である。MDSは前白血病症候群と呼ばれることが多く、最終的 に白血病に変化する可能性の高い末梢血球減少症につながる骨髄の分化・成熟の 異常を特徴とするクローン性造血幹細胞異常の総称である。MDSは感染再発、 出血、および死亡に到る最終感染を伴うのが普通である。したがって、この疾患 の程度と感染率を下げるためには、MDSであると診断された患者に対して修飾 グルカンよりなる組成物を本発明の方法に従って長期的に投与することによって 患者の白血球の感染防御活性を特異的に高めることができる。再生不良性貧血( 造血機能が量的に低下して異常を来たしている状態)など他の骨髄障害を治療す ることによって、この病態に関連する感染と出血を抑えることができる。 本発明の方法によって製造される中性可溶性グルカンは哺乳類単球の非特異的 防御を強化するとともに、感染攻撃に対する応答能力を有意に高める。中性可溶 性グルカンのマクロファージ活性化作用は、これらの防御を刺激する多くの非特 異的物質で報告されているような体温上昇(すなわち発熱)を引き起こさないと いう特徴がある。中性可溶性グルカンが有するこの重要な長所は、それが白血球 中で媒介する応答の本来の性質によるものと思われる。本発明の中性可溶性β− グルカンは免疫応答を選択的に活性化するが単核球細胞からのサイトカイン(例 えばIL−1、TNF)放出を直接剌激したり惹起したりしないことが示されて いるので、本発明の中性可溶性グルカンは他のグルカン調製物(例えばレンチナ ン、クレセイン)および免疫刺激物質と異なる。 さらに、本発明の中性可溶性グルカン調製物は、予期しなかった血小板刺激特 性を有することが本明細書において立証されている。グルカンが白血球細胞造血 刺激作用をもつことは知られていたが、ここで開示される血小板刺激特性は報告 も予測もされていなかった。この特性は、放射線療法あるいは化学療法と平行し て行う補助薬として治療分野で利用できる。放射線療法あるいは化学療法は、好 中球減少症(多形核(PMN)白血球細胞数の減少)および血小板減少症(血小板 数の減少)を招くことが知られている。現在これらの症状は、GM−CSFおよ び顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)などのコロニー刺激因子の投与により 治療されている。このような因子は、好中球減少症の抑制には効果があるが、血 小板減少症には影響を与えない。従って、本発明の中性可溶性グルカンの血小板 剌激特性は、例えば、癌の治療に使われる放射線療法や化学療法剤の投与量を制 限する血小板減少症の発現を、予防または最小限に抑えるための治療剤として利 用することができる。 本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。実施例 実施例1 :S. cerevisiae からの中性可溶性グルカンの製造 限定グルコース・硫酸アンモニウム最小培地を用いる大規模発酵培養系中で、Saccharomyces cerevisiae R4Ad菌株(野生型菌株A364Aの非組換え誘導体) を培養した。製造培養は、フィードバッチモード(ニュー・ブランズウィック社 製MPP80)でグルコース制限下で行った。生育培養物が後期対数増殖期に入 った時点で発酵を停止し、10MのNaOHで培養物のpHを12±0.5に調 整することによってβ−グルカンを安定化させた。β−グルカンを含有する酵母 菌体を連続フロー式遠心分離(ウェストファリア社製SA−1)によって集めた 。遠心分離後、菌体をステンレス製抽出容器に集めた。 抽出工程の第1の段階として、90±5℃で1時間、菌体を1Mの水酸化ナト リウム(NaOH)と混合することによりアルカリ抽出を行った。アルカリ抽出 終了時点ではβ−グルカンは依然として固相状態にあったが、これを連続遠心分 離(ウェストファリア社製SA−1)によって集めた。集めた細胞壁画分を上記 と同じ手順と条件で再び抽出した。アルカリ処理によって細胞タンパク質、核酸 、マンナン、可溶性グルカンおよび極性脂質が加水分解および可溶化されて上清 画分が得られ、細胞壁中のキチンは脱アセチル化されてキトサンに変化した。 抽出工程の第2の段階として、pH4.5±0.05(濃塩酸で調整)、温度 75±5℃で1時間の抽出を行った。次 いで、0.1Mの酢酸による抽出を行ってグリコーゲン、キチン、キトサン、お よび残留タンパク質を完全に除去した。固形物を集め、米国薬局方精製水で2回 洗浄し残留酸および酵母分解物をすべて除去した。 抽出工程の第3の段階として、有機溶媒による抽出を6回行った。最初の4回 の抽出はイソプロパノール中で行った。遠心分離によって固形物を集めた後、2 回のアセトン抽出を行った。この2段階有機溶媒抽出で非極性脂質および薬物と 共に精製してもよい疎水性タンパク質を除去した。得られた湿潤固形物を真空オ ーブン中65±5℃で48〜96時間乾燥させて自由流動性粉末を得た。 この段階で抽出工程によって、全グルカン粒子(WGP)と呼ばれる約90% のβ−グルカンよりなる安定な不溶性中間体が得られた。この乾燥WGP中間体 は、使用するまで15〜30℃で保存した。 WGP粉末を室温でガラス反応容器中で98%ギ酸に再懸濁した。得られた混 合物を85±5℃で20分間加熱した。この条件下でWGPを部分的に加水分解 および可溶化し、目的の分子量分布を有する可溶性β−グルカンを得、次いで1 .5倍容量のエタノールを加えてこれを沈澱させた。完全に混合した後、調製物 を遠心分離してβ−グルカン沈澱物を集めた。β−グルカン調製物を米国薬局方 精製水中で3時間煮沸することによって残留ギ酸をすべて除去した。 次いで、遠心分離を行い、加水分解されなかったWGPをβ−グルカン溶液か ら除去した。濃水酸化ナトリウムを加え てβ−グルカン溶液のpHを12.5±0.5まで上げた。 以後の精製工程は限外濾過によって行った。 このようにして得られた可溶性アルカリ性β−グルカン調製物を名目分子量カ ットオフ値(NMW)100,000の膜フィルター(アミコン社製DC10) に通した。アルカリ性条件下でこの限外濾過膜フィルターは不溶性β−グルカン および高分子量の可溶性β−グルカンを除去した。次いで、NMWカットオフ値 10,000の限外濾過膜フィルターに再循環させて微量の低分子量分解物を除 去した。限外濾過は一定容量の0.1MのNaOHで洗浄することによって行っ た。 濃塩酸でpHを7.0±0.5に調整して60±10℃まで加熱し、20分間 保持してから冷却するという条件下でβ−グルカン溶液を再アニーリングした。 次いで、この中性再アニーリング溶液を濃縮し、NMWカットオフ値70,00 0の限外濾過膜フィルター(フィルトロンミニセップ)中で米国薬局方塩化ナト リウム注射液で洗浄し、再アニーリング中性可溶性グルカンの濃度を高めた。ま た、この物質をNMWカットオフ値300,000の限外濾過膜フィルター(フ ィルトロンミニセップ)で濾過して高分子量の凝集グルカン分子を除去した。同 じ限外濾過膜フィルター中で中性可溶性グルカン物質を一定容量の米国薬局方塩 化ナトリウム注射液で洗浄した。 この中性可溶性グルカンをNMWカットオフ値10,000の限外濾過膜フィ ルター中で濃縮した。濃縮プロセスは、 少なくとも1.0mg/mlのヘキソース等量濃度が得られるまで続けた。 さらに、得られた中性可溶性グルカンを発熱物質除去用フィルター(0.1μ mのポシダイン)および滅菌0.2μmのフィルター(ミリパック)で濾過して 無菌で発熱物質を含まない中性可溶性グルカンを得た。この中性可溶性グルカン 溶液は、使用するまで室温(15〜30℃)下に調節され保存した。pH範囲4 〜8におけるこの中性可溶性グルカンの水溶解度は約100mg/mlである。 溶解度はpHの上昇とともに上昇し、pH13では約150mg/mlに達した 。 実施例2:中性可溶性グルカンの分析 A.グルコース、マンノース、およびグルコサミン 単糖分析を行って、中性可溶性グルカン中のβ−グルカン(グルコースとして )、マンナンまたはホスホマンナン(マンノースとして)、およびキチン(N− アセチルグルコサミンとして)の相対的含有量を測定した。試料を2Mのトリフ ルオロ酢酸中110℃で4時間加水分解して単糖を得、蒸発乾固させ、再び水に 溶解させた。5MのNaOHを1ml/分の流速で流すカルボパックPA100 カラム(4×250mm)を用いたダイオネックスHPLC装置で単糖を分離し 、パルス化電気化学検出器(ダイオネックスPED−1型)を用いて定量した。 この単糖測定の感度は0.1%(w/w)であった。 グルコース(保持時間16.6分)が中性可溶性グルカン の唯一の単糖成分であり、微量のグルコース分解物(加水分解によるもの)、す なわち保持時間2.5分の無水グルカンと保持時間4.3分の5−ヒドロキシメ チルフルフラールが含まれていることがわかった。この結果から、中性可溶性グ ルカンは98%以上のグルコースよりなることが確認された。 B.FTIR 凍結乾燥させた中性可溶性グルカン試料の拡散反射率をフーリエ変換赤外線分 光測定(FTIR、マトソンインスツルメンツ社製、ポラリス)により行い、中 性可溶性グルカン中に存在するアノマー構造(α対β)と結合様式(β(1−3 )、β(1−6)、β(1−4))を決定した。890cm-1の最大吸収により β(1−3)結合が確認され、920cm-1によりβ(1−6)結合が確認され た。α結合アノマー(例えばグリコーゲン、850cm-1)やβ(1−4)結合 多糖(例えはキチン、930cm-1)は検出されなかった。 実施例3:立体構造分析 アルカリ解離および再アニーリングによる処理を行っていないβ−グルカン溶 液の組成をゲル浸透クロマトグラフィー(pH7)によって分析したところ、多 くの物質が含まれていることがわかった。ここでこれらを高分子量凝集物(Ag )、ピークA、ピークBと称する(図2参照)。実施例1で述べたようにしてア ルカリ解離および再アニーリングによって調製した中性可溶性グルカンは単一ピ ークとして存在し( 図3参照)、pH7における平均分子量は92,660ダルトンである。屈折率 計を用いてpH7およびpH13におけるゲル浸透クロマトグラフィーを行った ところ、中性可溶性グルカンおよびピークBの顕著な立体構造が明らかになった 。中性可溶性グルカンはpH7からpH13へ変化するのにともない有意な立体 構造変化を示したが、これはpH7で多重らせんであったものがpH13では1 重らせん形態へと完全に解離したことを示している(図3参照)。一方、ピーク BはpHが7から13に変化するのにともないわずかな分子量変化を示しただけ であった(図4参照)。中性可溶性グルカンおよびピークBの分子量とpHの関 係を下記の表1に示した。 中性可溶性グルカンおよびピークBグルカンの立体構造は、直鎖状β(1−3 )グルカンであるカードランを3重らせん対照として、β(1−6)グルカンで あるプスツラン(pustulan)を非定序立体構造対照(non-ordered conformation al control)として用いるアニリンブルー複合体形成法[エバンス(Evans )ら 、1984年、Carb. Pol., 4:215-230 ;ア ダチ(Adachi)ら、1988年、Carb. Res., 177:91-100]によっても決定されてい る。結果を表2に示すとともに、以下で考察する。 カードラン3重らせん対照はアニリンブルーと複合体を形成し、高度の蛍光を 発した。NaOH濃度を上げるとカードラン3重らせんが少し解離しはじめたが 、カードランを完全に解離させるためには0.25Mを越えるNaOH濃度が必 要であった。プスツラン非定序対照はアニリンブルーと弱い複合体を形成しただ けであり、NaOH濃度の影響を受けない低レベルの蛍光が測定された。 中性可溶性グルカンは低いNaOH濃度(25mMのNaOH)で効果的にア ニリンブルーと複合体を形成し、高度の蛍光を発した。しかし、中性可溶性グル カン立体構造は150mMという低いNaOH濃度で有意に(50%)解離し、 このことは、中性可溶性グルカンがラミナリンやカードランなど解離が起きるた めにはさらに有意に高いNaOH濃度を要する天然型β−グルカンと異なる特有 の立体構造体として存在することを示すものである。ピークBは1重らせん立体 構造ゆえにアニリンブルーと弱い複合体を形成した。 実施例4:中性可溶性グルカンがヒト単球によるTNFαの産生に及ぼす影響 クエン酸緩衝デキストラン処理正常血液からヒト末梢血単球を単離し[ジャヌ ス(Janusz)ら、1987年、J. Immunol., 138:3897-3901]、カルシウム、マグネ シウム、およびフェノールレッドを除いたハンク液(Hank's Balanced Salts So lution: HBSS)で洗浄し、フィコールーパック(ファルマシアファインケミ カルズ社製、ニュージャージー州、ピスカタウェイ)担体上の勾配遠心分離によ って精製した。単核細胞をHBSSに集め、2回洗浄し、1%の熱不活化自己血 清(56℃、30分)を含むRPMI1640培地(ギブコ社製、ニューヨーク 州、グランドアイランド)に再懸濁し、コールターカウンターで計数した。 単球の単層を調製するために、1mlの2.2x106単核球細胞/mlを2 4穴組織培養プレート(コスター社製、マサチューセッツ州、ケンブリッジ)に 入れ、5%CO2の加湿雰囲気中37℃で1時間インキュベートし、RPMIで 3回洗浄して非付着性細胞を除去した。再び1mlの2.2x106単核細胞/ mlを各穴に重層し、上記と同様にして2時間インキュベートした後、非付着性 細胞を除去した。倒立位相差顕微鏡と校正網を用いて倍率40倍で肉眼で数えた ところ、30名のドナーの付着性細胞の数は1穴当たり0.77±0.20x1 06であった(平均値±標準偏差)。形態および非特異性エステラーゼ染色によ り、95%を越える付着細胞が単球であることがわかった。 様々なグルカン調製物の存在下または非存在下で、単球の単層をCO2チャン バー中37℃で0.5mlのRPMI、1%の熱不活化自己血清、10mMのH EPES、および5mMのMgCl2とともに0〜8時間インキュベートした。 培養上清を分離し、4℃で14,000g5分間遠心分離することによって清澄 化し、TNFαの測定まで−70℃で保存した。 単球上清中のTNFα濃度は、40pg/mlの検出下限界を有するバイオカ インTNF試験キット(Tセルサイエンシズ社製、マサチューセッツ州、ケンブ リッジ)を用いる酵素結合免疫吸着アッセイ法(ELISA)によって測定した 。データは、0.5mlの上清に含まれるサイトカインの量を1穴あたりの単球 数で割って求めた106単球あたりのp g数で表した。 TNFαの細胞関連濃度を測定するために、凍結−解凍を3回繰り返して付着 性単球を0.25mlのPBSに溶出した。4℃で14,000g、5分間の遠 心分離を行い溶出物から残渣を除去し、得られた上清を−70℃で保存した。新 たに調製した単球の単層には検出可能な濃度の細胞内TNFαは含まれていなか った。 結果を下記の表3と表4に示した。 表3は、不溶性グルカン粒子および可溶性β(1−6)およびβ(1−3)結 合グルカンであるラミナリンによってTNFαが刺激されたことを示している。 中性可溶性グルカンによるTNFαの刺激は見られなかった。表4は同様の結果 を示しているが、TNFαの刺激が立体構造に依存することをさらに明確に示し ている。中性可溶性グルカンはTNFαを刺激しなかったが、ピークB(1重ら せん立体構造)はTNFαを刺激した。 実施例5:グルカン受容体に対する中性可溶性グルカンの親和性 シリコン処理カバーガラス上にヒト単球の単層を調製し[クゾップ(Czop)ら 、1978年、J. Immunol., 120:1132 ]、加湿5%CO2インキュベーター中37 ℃で0.25mlの 緩衝液(RPMI−Mg−HEPES)またはある範囲の濃度(0.1〜50μ g/ml)の中性可溶性グルカンとともに18分間インキュベートした。次いで 単球の単層を50mlのRPMI1640培地で2回洗浄し、0.25mlの4 .8×106/mlザイモサン粒子[クゾップ(Czop)とオーステン(Austen) 、1985年、J. Immunol., 134:2588-2593]で重層した。37℃で30分間インキ ュベートした後、単層を50mlのハンク液で3回洗浄し、取り込まれなかった ザイモサンを除去した。次いで、単層を固定し、ギムザ染色した。1単層あたり 少なくとも300個の単球によるザイモサン粒子取り込み量を倍率1,000倍 の光学顕微鏡観察によって測定した。 上記のようにして緩衝液または50または500μg/mlの中性可溶性グル カンであらかじめ処理した単球の単層について、IgG結合ヒツジ赤血球(Es IgG)取り込み能力を試験した。あらかじめ中性可溶性グルカンとともに18 分間インキュベートした後、単層を0.25mlの1x107/mlのEs Ig Gとともに37℃で30分間インキュベートし、50mlのハンク液で3回洗浄 し、0.84%のNH4Clで4分間処理することで取り込まれなかったEs I gGを溶解し、上記のようにして固定および染色した。1単層あたり少なくとも 300個の単球を数えることによって≧1および≧3のEs IgGを取り込んだ 単球の比率を計算した。 緩衝液による前処理後の標的取り込み単球の比率から中性 可溶性グルカンによる前処理後の標的取り込み単球の比率を引き、この数を緩衝 液による前処理後の取り込み単球の比率で割り、さらに100を掛けて単球取り 込み阻害率を計算した。データは2回の実験の平均で表し、表5に示した。 上記で試験した2種類のβ−グルカン調製物はどちらも単球によるグルカン粒 子の取り込みを阻害し、このことは、ヒト単球上でβ−グルカン受容体に対して 競合的に結合する能力があることを示している。50μg/mlと500μg/ mlのいずれにおいても阻害率が高かったことからわかるように、中性可溶性グ ルカンはピークBより高い受容体結合能力を示した。この生物測定によって、中 性可溶性グルカンはβ−グルカン受容体に対するリガンドとして優れていること がわかる。 実施例6:ヒト単核細胞由来のIL−1βとTNFαのイン・ビトロ刺激の欠如 健康な男性志願者から静脈血を採取し、フィコールーハイパック遠心分離によ り単核細胞を分画した。単核細胞を洗浄し、別に記載する方法により限外濾過で エンドトキシンを除去したRPMI−1640培地[ジナレロ(Dinarello )ら 、1987年、J. Clin. Microbiol. 25:1233-8 )に5×106個/mlの濃度に再 懸濁し、96穴マイクロタイタープレート [オンドレ(Endres)ら、1989年、 N.E. J. Med. 320:265-271]に分注した。次いで、細胞を1ng/mlのエンド トキシン(リポ多糖、E. coli 055:B5、シグマ社製、セントルイス)または10 〜1,000ng/mlのβ−グルカンとともに5%CO2中37℃で24時間 インキュベートした後、3回の凍結解凍サイクル[オンドレ(Endres)ら、1989 年、N.E.J.Med.320:265-271 ]によって溶菌した。IL−1βとTNFαの合成 を別に記載する方法に従い特異的ラジオイムノアッセイ法[リーシ(Lisi)ら、 1987年、Lymph Res. 6:229-244;ローンマン(Lonnemann)ら、1988年、Lymph.R es. 7:75-84;バンデルメール(Van der Meer)ら、1988年、J. Leukocycte Bio l. 43:216-223]によって測定した。 中性可溶性グルカンが公知のサイトカイン刺激物質であるエンドトキシンとと もにサイトカイン合成のプライミング剤として作用し得るかどうかを調べるため に、単核細胞をあらかじめ1、10、および1,000ng/mlの中性可溶性 グルカンとともに5%CO2中37℃で3時間インキュベー トした。細胞を洗浄して中性可溶性グルカンを除去した後、上記のようにして1 ng/mlのエンドトキシンとともにインキュベートした。IL−1βおよびT NFαを上記のようにして測定した。 結果を表6にまとめた。10〜1,000ng/mlの用量で刺激物質として 使用した中性可溶性グルカン単独では、対照の緩衝液処理細胞と比べてIL−1 βやTNFαの合成レベルを上昇させなかった。公知の剌激物質であるエンドト キシンLPSは両方のサイトカインの濃度を有意に上昇させた。この実験の第2 相において、中性可溶性グルカンがサイトカイン合成のプライミング剤として作 用する能力を試験した。同じドナーから得た細胞を3種類の用量の中性可溶性グ ルカン(10〜1,000ng/ml)とともにあらかじめ保温し、次いで共存 刺激物質(co-stimulant)としてのエンドトキシンを加えた。中性可溶性グルカ ンは、エンドトキシン単独の場合と比べてIL−1βやTNFαの濃度を全く上 昇させなかった。 実施例7:マウスにおけるイン・ビボの感染防御 ラットで敗血症モデルを作成して、例えば腹部手術後によく見られる重大な感 染から免疫的に健全な宿主を防御するβグルカンの効果を調べた。腹部内敗血症 のラットモデルについては学術文献に詳細な記述がある[オンダードンク(Onde rdonk )ら、1974年、Infect. lmmun., 10:1256 -1259 ]。 群分けしたラットに対し、感染チャレンジ投与の24時間および4時間前に中 性可溶性グルカン(100μg/0.2ml)または対照食塩水(0.2ml) を筋肉内投与した。構成の明確な複数の微生物からなる感染チャレンジ(盲腸接 種物)をゼラチンカプセルに入れ、このカプセルを麻酔した ラットの腹腔に前正中線切開により外科的に埋め込んだ。この実験的に誘導した 感染による早期腹膜炎は、血液および腹腔中にグラム陰性細菌が存在することに 起因しており、死亡率を高める原因となっていた。盲腸接種物は、大腸菌などの 通性嫌気性菌や絶対嫌気性菌(Streptococcus sp., Bacteroides sp., Clostrid ium perfringens , Clostridium ramosum, Peptostreptococus magnusおよびpr oductus, Proteus mirabilis)を含んでいた。動物は、最初の48時間は毎日 4回、その後は毎日2回観察した。結果を表7に報告する。 これらの結果は、IL−1βやTNFαを誘導しない中性可溶性グルカンは致死 的細菌感染からマウスを防御すること示している。 実施例8:ヒトへの投与の安全性の立証 静脈内点滴注射した中性可溶性グルカン(2.25mg/kg)の安全性を偽 薬対照と比較評価する目的で、健康な男性にっいて無作為2重盲検偽薬対照臨床 試験を行った。副作用は見られなかった。また、IL−1、TNF、IL−6、 IL−8およびGM−CSFの上昇も見られなかった。中性可溶性グルカンの単 回静脈内投与は単球と好中球の増加およびこれらの細胞の殺活性の上昇を引き起 こしたことから、中性可溶性グルカンはヒトにおいて望ましい免疫活性を保持す るといえる。下記の表8、表9、表10を参照。しかし、図5と図6に示したよ うに、IL−1やTNFの血清中濃度は変化せず、どの患者も発熱や炎症反応を 示さなかった。この結果は上記実施例で述べたイン・ビトロのデータと一致して いる。 実施例9:ヒト抗感染剤としてのイン・ビボにおける効果の立証 この臨床試験では、中性可溶性β−グルカンの安全性、耐容性および潜在的有 効性を、胸腹部大手術を受け術後感染のリスクの高い患者において評価した。手 術を受けた34名の男女が、0.5mg/kgの中性可溶性β−グルカンあるい は食塩水のプラセボを、50〜200ml、1時間をかけた静脈注射により投与 された。患者は、中性可溶性β−グルカンまたはプラセボを、手術12〜24時 間前、手術1〜4時間前、手術48時間後および手術96時間後に投与する、多 数回連続投与を受けた。 潜在的臨床効果のパラメータとして、入院、感染および抗感染剤の使用を調べ た。食塩水プラセボを注射された患者に比較して、中性可溶性β−グルカンの投 与を受けた患者は、入院日数が5日少なく(12.3±6.1日対17.3±1 5.5日)、集中治療室滞在日数が3日少なかった(0.1±0.4日対3.3 ±6.3日、p<0.03、一方向分散分析 (one-way analysis of variance ))。 手術後の試験期間の抗感染剤の処方回数は、中性可溶性β−グルカンを受けた 患者よりも、対照患者の方が一貫して高かった。手術から退院までの期間におい て、対照患者に抗感染剤が処方された回数は、平均でβ−グルカンを受けた患者 の3倍であった(p<0.005)。治療中および治療後のフォローアップ期間中に、 培養により確認された感染が、総計で対照患者5名において22回、β−グルカン 投与を受けた患者5名 において8回確認された(p<0.002)。 開始時、第1日目、第5日目に採取した血液サンプルから好中球(PMNs) と単球/マクロファージ(MOs)を精製し、Staphylococcus aureus Escher ichia coli およびCandida albicansに対する、基礎的活性およびphorbol myrisa te acetate刺激後の殺微生物活性を試験した。中性可溶性β−グルカンは、全般 的に、基礎的およびphorbol myrisate acetate誘発の、MOsおよびPMNsの 殺微生物活性を増大させた。 実施例10:中性可溶性グルカンの創傷治癒効果 完全な深さの創傷を有する無毛マウスモデルを使い、Staphylococcus aureus 感染しているものとしていないものについて創傷治癒試験を行った。無毛SK H−1近交系マウス(6〜8週齢)をエーテルで麻酔し、10番メスで深さ3c mの正中縦切開を行い、下部の筋膜に達しない完全な深さの創傷を作った。切開 部は、1cm間隔で鋼クリップで閉鎖した。 リン酸緩衝食塩水に溶かした中性可溶性グルカン処方を創傷作成30分後に塗 布し、術後7日間にわたり24時間間隔で塗布を繰り返した。毎日マウス1匹あ たり2μgの中性可溶性グルカンを局所塗布した。創傷を毎日観察し、肉眼観察 による創傷治癒強化効果の等級分けを毎日行った。創傷は、閉塞状況に応じて5 度を最高の治癒程度として0〜5の段階で点数化した。感染モデルとしたマウス の群では、創傷作成 30分後および中性可溶性グルカン処方処置の2時間前に107個のStaphylococ cus aureus の培養物で創傷を処置した。 各試験群の創傷部位の組織学的評価を行った。対照群(未処理創傷)の真皮は リンパ球と単球/マクロファージの両方か深く侵入していた。しかし、表皮層で 見られた再上皮化は不完全であった。組織切片を観察したところ、真皮組織は弱 くなっており、断面を見ると組織統合性は維持されていなかった。 中性可溶性グルカンを含有するリン酸緩衝食塩水で3日間処理したマウスから 単離した創傷組織の組織学的所見は、マクロファージとリンパ球の深い侵入を示 していた。組織統合性は良好であった。 中性可溶性グルカン組成物を創傷に局所的に塗布したところ、創傷部位におけ る白血球の侵入と活性を刺激し、創傷部の真皮層内の創傷治癒を促進した。さら に、この組成物は、細菌(S. aureus )による感染を効果的に排除し、敗血症へ の進行を防止した。未治療の創傷は、敗血症に進行した。 実施例11:中性可溶性グルカンによる血小板増殖の刺激 中性可溶性グルカンの血小板増殖刺激作用を、放射線照射または化学療法剤シ スプラチンの投与のいづれかを受けた動物モデル系においてテストした。これら の実験により、予期しなかった血小板刺激作用が示された。 より具体的には、食塩水または実施例1の記載により調製した中性可溶性グル カンを、1群10匹から成るマウスに、 放射線曝露20時間前に1回IVボーラス投与した。マウスは、両側から体全体 の照射量として7.5Gyの照射を受けた。照射の14日後にマウスを殺し、全 血サンプルについて末梢血球数を分析した。図7に示すように、中性可溶性グル カン処置を受けたマウスの血小板細胞数は、食塩水処置対照レベルに比較してお よそ3倍増加していた。 照射マウスに対するテストのほかに、シスプラチン処置マウスについても、中 性可溶性グルカンの血小板造血に対する作用をテストした。Ba1b/cマウス に、食塩水または実施例1の記載により調製した中性可溶性グルカン2mg/k gを、第0日目に単回腹腔内投与する1時間前に、9.3mg/kgの投与量の シスプラチンを尾静脈より静脈内投与した。治療前(第0日目)および治療2、 4、6、8、10日後に血小板数を測定した。この実験の結果を図8に示す。各 データポイントは、5匹のマウスの血小板数の平均値および標準誤差を示してい る。食塩水と中性可溶性グルカン(2mg/kg)の間に統計学的な有意差(p< 0.05) が認められる。生物寄託 Saccharomyces cerevisiaeR4Ad株は、1992年8月20日付けでブダペスト条約に 基づき、メリーランド州、ロックビルパーク、ローンドライブにあるAmerican T ype Culture Collection(ATCC)に寄託した。本菌株はATCC寄託番号7 4181を付与されている。特許の発行により、この寄託を無効とすることはで きなくなる。均等物 当業者は、通常の実験を用いるだけで、本願中に述べられている特定の材料お よび成分と同等である多くの物質を認識するか、または確認し得るであろう。こ のような均等物は下記請求項の範囲に含まれるものとする。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年8月24日 【補正内容】請求の範囲 1.感染に対する宿主の防御機構を強化するが、炎症応答(例えば、インター ロイキン−1および/または腫瘍壊死因子)を誘発しない、三重ラセン構造を有 する、誘導体化されていない中性水可溶性β−グルカンから本質的に成る調製物 。 2.β−グルカンが酵母由来のもの、例えば酵母β(1−3)グルカンである 、請求項1記載の調製物。 3.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用す る以外は同様にインキュベーションを行った後に得られるレベルの2倍未満の増 加しかもたらさない、請求項1記載の調製物。 4.約5×106細胞/mlのエンドトキシン刺激ヒト末梢血単核細胞培養物 と共に、約1μg/mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、 インターロイキン−1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン刺激 のみの場合に得られるレベルの2倍未満の増加しかもたらさない、請求項1記載 の調製物。 5.ヒト末梢血単核細胞が、約1ng/mlの濃度のEscherichia coliリポ多 糖エンドトキシンによって剌激される、請求項4記載の調製物。 6.ゲル浸透クロマトグラフィーにより分析するとき単一ピークとして移動す る、三重らせん構造の、誘導体化されていない中性水可溶性β−グルカンから本 質的になる調製物。 7.可溶性β−グルカンがヒト単球のβ−グルカン受容体に特異的に結合する ものである、請求項6記載の調製物。 8.1mg/mlの濃度でアニリンブルーと混合すると、25mMのNaOH 中で蛍光複合体を形成し、150mMのNaOH中では25mMのNaOH中の 蛍光の約50%を失う、三重らせん構造を有する誘導体化されていない中性水可 溶性β−グルカン。 9.誘導体化されていない中性水可溶性β−グルカンから本質的に成る調製物 であって、感染に対する宿主の防御機構を強化するが炎症応答(例えば、インタ ーロイキン−1および/または腫瘍壊死因子)を誘発しない調製物の、以下の工 程からなる製造方法、 a)β−グルカン中の有機酸可溶性部分を溶解するのに充分な条件下で、不溶性 β−グルカンの懸濁液を有機酸で処理し、 b)可溶性β−グルカン固有のコンホーメーションを変性させるのに充分な条件 下で、有機酸可溶性β−グルカンをアルカリ処理し、 c)可溶性β−グルカンを再アニーリングするのに充分な条件下で変性した可溶 性β−グルカンを中和し、および d)再アニーリングした可溶性β−グルカンを精製して、約5×106細胞/m lのエンドトキシン剌激ヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/mlの濃 度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン−1βおよ び腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン刺激のみの場合に得られるレベル の2倍未満の増加しかもたらさない、3重らせん構造を有する中性水可溶性β− グルカンを得る工程。 10.不溶性β−グルカンが全グルカン粒子である、請求項9記載の方法。 11.工程(a)が約1〜約5のpH、約20〜約100℃の温度で行われる請 求項9記載の方法。 12.有機酸が酢酸またはギ酸である請求項9記載の方法。 13.工程(b)が約7〜約14のpH、約4.0〜約121の温度℃で行われ る請求項9記載の方法。 14.工程(c)の前に、不溶性β−グルカンおよび凝集した可溶性β−グルカ ンを除去するために、変性したβ−グルカンを精製する工程をさらに含む請求項 9記載の方法。 15.精製工程が1,000〜300,000ダルトンの名目分子量カットオフ 値(nominal molecular weight cut-off)の限外濾過膜を用いるものである請求 項9記載の方法。 16.工程(c)が約3.5〜11.0のpH、約50〜70℃の温度で行われ るものである請求項9記載の方法。 17.工程(d)が30,000〜700,000の名目分子量カットオフ値の 限外濾過膜および100,000〜500,000の名目分子量カットオフ値の 限外濾過膜を用いて行われるものである請求項9記載の方法。 18.請求項9の方法により生産される中性水可溶性β−グルカン。 19.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用す る以外は同様にインキュベーションを行った後に得られるレ ベルの2倍未満の増加しかもたらさない、中性水可溶性β−グルカンを哺乳動物 に非経口的に投与することを含む、感染リスクのある哺乳動物の感染症予防方法 。 20.哺乳動物が、侵襲的外科手術のために感染のリスクを持つものである、請 求項19記載の方法。 21.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用す る以外は同様にインキュベーションを行った後に得られるレベルの2倍未満の増 加しかもたらさない、中性水可溶性β−グルカンの有効量を、創傷部位に投与す ることを含む、哺乳動物の創傷部位の修復と治癒を刺激する方法。 22.β−グルカンが創傷部位に局所投与されるかまたは創傷部位に注入される 、請求項21記載の方法。 23.生理学的に許容されるビーイクル中に中性水可溶性β−グルカンを含む組 成物を哺乳動物に投与することを含む血小板の増殖を刺激する方法であって、該 中性水可溶性β−グルカンが以下の工程により調製されるものである方法、 a)β−グルカン中の有機酸可溶性部分を溶解するのに充分な条件下で、不溶性 β−グルカンの懸濁液を有機酸で処理し 、 b)可溶性β−グルカン固有のコンホーメーションを変性させるのに充分な条件 下で、有機酸可溶性β−グルカンをアルカリ処理し、 c)可溶性β−グルカンを再アニーリングするのに充分な条件下で変性した可溶 性β−グルカンを中和し、および d)再アニーリングした可溶性β−グルカンを精製して、約5×106細胞/m lのエンドトキシン刺激ヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/mlの濃 度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン−1βおよ び腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン刺激のみの場合に得られるレベル の2倍未満の増加しかもたらさない、3重らせん構造を有する中性水可溶性β− グルカンを得る工程。 24.薬学的に許容されるキャリア中の誘導体化されていない中性水可溶性β− グルカンから本質的に成る、感染に対する宿主の防御機構を強化するが、炎症応 答(例えば、インターロイキン−1および/または腫瘍壊死因子)を誘発しない 調製物からなる製剤組成物。 25.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、薬学的に許容されるキャリアであってβ −グルカン成分を欠くものを使用する以外は同様にインキュベーションを行った 後に得られるレベルの2倍未満の増加しかもたらさない、請求項24記載の製剤 組成物。 26.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用す る以外は同様にインキュベーションを行った後に得られるレベルの2倍未満の増 加しかもたらさない中性水可溶性β−グルカンを、哺乳動物に非経口的に投与す ることを含む、感染リスクのある哺乳動物における感染症治療方法。 27.哺乳動物が、侵襲的外科手術のために感染のリスクを持つものである、請 求項26記載の方法。 28.工程(c)が、約6.0〜8.0のpHにおいて行われるものである請求 項16記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN (72)発明者 イーソン,ディー.デイビッドソン,ジュ ニア. アメリカ合衆国 マサチュセッツ 01545, シュルスベリー,オルデ コロニー ドラ イブ 47 (72)発明者 オストロッフ,ゲイリー アール. アメリカ合衆国 マサチュセッツ 01604, ウォルチェスター,ブライダル パス 301

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.感染に対する宿主の防御機構を強化するが、炎症応答を誘発しない中性水 可溶性β−グルカン調製物。 2.宿主がヒトである、請求項1記載の中性水可溶性β−グルカン調製物。 3.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン− 1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用す る以外は同様にインキュベーシヨンを行った後に得られるレベルの2倍未満の増 加しかもたらさない、請求項1記載の中性水可溶性β−グルカン調製物。 4.約5×106細胞/mlのエンドトキシン刺激ヒト末梢血単核細胞培養物 と共に、約1μg/mlの濃度で3時間より長くインキュベーションする時、イ ンターロイキン−1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン剌激の みの場合に得られるレベルの2倍未満の増加しかもたらさない、請求項1記載の 中性水可溶性β−グルカン調製物。 5.ヒト末梢血単核細胞が、約1ng/mlの濃度のEscherichia coliリポ多 糖エンドトキシンによって刺激される、 請求項4記載のβ−グルカン調製物。 6.ゲル浸透クロマトグラフィーにより分析するとき単一ピークとして移動す る分子種で、三重らせん構造が特徴である分子種から本質的に成る中性水可溶性 β−グルカン調製物。 7.分子種が、ヒト単球のβ−グルカン受容体に特異的に結合する、請求項6 記載の中性水可溶性β−グルカン。 8.1mg/mlの濃度でアニリンブルーと混合する時、25mMのNaOH 中で蛍光複合体を形成し、150mMのNaOH中では25mMのNaOH中の 蛍光の約50%を失う、三重らせん構造を有する中性水可溶性β−グルカン。 9.以下の工程からなる、中性水可溶性β−グルカン調製物の製造方法。 a)β−グルカン中の有機酸可溶性部分を溶解するのに充分な条件下で、不溶性 β−グルカンの懸濁液を有機酸で処理する工程、 b)可溶性β−グルカン固有のコンホーメーションを変性させるのに充分な条件 下で、有機酸可溶性β−グルカンをアルカリ処理する工程、 c)可溶性β−グルカンを再アニーリングするのに充分な条件下で変性した可溶 性β−グルカンを中和する工程、および d)再アニーリングした可溶性β−グルカンを精製して、約5×106細胞/m lのエンドトキシン刺激ヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/mlの濃 度で3時間より長くインキュベーションするとき、インターロイキン−1βおよ び腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン刺激のみの場合に得られるレベル の2倍未満の増加しかもたらさない、3重らせん構造を有する中性水可溶性β− グルカンを得る工程。 10.不溶性β−グルカンが全グルカン粒子である、請求項9記載の方法。 11.工程(a)がpH約1〜約5、温度約20〜約100℃で行われる請求項 9記載の方法。 12.有機酸が酢酸またはギ酸である請求項9記載の方法。 13.工程(b)がpH約7〜約14、温度約40〜約121℃で行われる請求 項9記載の方法。 14.工程(c)の前に、不溶性β−グルカンおよび凝集した可溶性β−グルカ ンを除去するために、変性したβ−グルカンを精製する工程をさらに有する請求 項9記載の方法。 15.精製する工程が名目分子量カットオフ値(nominal molecular weight cut -off)が1,000〜100,000ダルトンの限外濾過膜を用いて行われるも のである請求項9記載の方法。 16.工程(c)がpH約3.5〜11.0、温度約50〜70℃で行われるも のである請求項9記載の方法。 17.工程(d)が名目分子量カットオフ値30,000〜700,000の限 外濾過膜および名目分子量カットオフ値100,000〜500,000の限外 濾過膜を用いて行われるものである請求項9記載の方法。 18.請求項9の方法により生産される中性水可溶性β−グルカン。 19.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュべーションする時、インターロイキン−1 βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用する 以外は同様にインキュベーシヨンを行った後に得られるレべルの2倍未満の増加 となる、中性水可溶性β−グルカンを哺乳動物に非経口的に投与することからな る、感染リスクのある哺乳動物における感染症予防法。 20.哺乳動物が、侵襲的外科手術のために感染のリスクを持つ、請求項19記 載の方法。 21.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションする時、インターロイキン−1 βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く緩衝液を使用する 以外は同様にインキュベーシヨンを行った後に得られるレベルの2倍未満の増加 となる、中性水可溶性β−グルカンの有効量を、創傷部位に投与することからな る、哺乳動物の創傷部位の修復と治癒を刺激する方法。 22.β−グルカンが創傷部位に局所投与されるかまたは創傷部位に注入される 、請求項21記載の方法。 23.生理学的に許容されるビーイクルに溶かした、以下の工程により調製され る中性水可溶性β−グルカンを含む組成物を哺乳動物に投与することからなる、 血小板の増殖を刺激する方法。 a)β−グルカン中の有機酸可溶性部分を溶解するのに充分な条件下で、不溶性 β−グルカンの懸濁液を有機酸で処理する工程、 b)可溶性β−グルカン固有のコンホーメーションを変性させるのに充分な条件 下で、有機酸可溶性β−グルカンをアルカリ処理する工程、 c)可溶性β−グルカンを再アニーリングするのに充分な条件下で変性した可溶 性β−グルカンを中和する工程、および d)再アニーリングした可溶性β−グルカンを精製して、約5×106細胞/m lのエンドトキシン刺激ヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/mlの濃 度で3時間より長くインキュベーシヨンする時、インターロイキン−1βおよび 腫瘍壊死因子−αの合成が、エンドトキシン刺激のみの場合に得られるレベルの 2倍未満の増加となる、3重らせん構造を有する中性水可溶性β−グルカンを得 る工程。 24.感染に対する宿主の防御機構を強化するが、炎症反応を誘発しない中性水 可溶性β−グルカン調製物で、薬学的に許容されるキャリアに可溶化されている 中性水可溶性β−グルカン調製物を含む製剤組成物。 25.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベーションする時、インターロイキン−1 βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β−グルカン成分を欠く薬学的に許容され るキャリアを使用する以外は同様にインキュベーションを行った後に得られるレ ベルの2倍未満の増加となる、請求項24記載の製剤組成物。 26.約5×106細胞/mlのヒト末梢血単核細胞培養物と共に、約1μg/ mlの濃度で3時間より長くインキュベ ーションする時、インターロイキン−1βおよび腫瘍壊死因子−αの合成が、β −グルカン成分を欠く緩衝液を使用する以外は同様にインキュベーシヨンを行っ た後に得られるレベルの2倍未満の増加となる、中性水可溶性β−グルカンを哺 乳動物に非経口的に投与することからなる、感染リスクのある哺乳動物における 感染症治療法。 27.哺乳動物が、侵襲的外科手術のために感染のリスクを持つ、請求項26記 載の方法。 28.工程(c)が、約6.0〜8.0のpHにおいて行われる請求項16記載 の法。
JP6506576A 1992-08-21 1993-08-20 新規グルカン調製物 Pending JPH08500623A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/934,015 US5622939A (en) 1992-08-21 1992-08-21 Glucan preparation
US07/934,015 1992-08-21
PCT/US1993/007904 WO1994004163A1 (en) 1992-08-21 1993-08-20 Novel glucan preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500623A true JPH08500623A (ja) 1996-01-23

Family

ID=25464815

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280442A Ceased JPH06107702A (ja) 1992-08-21 1992-09-24 新規グルカン製剤
JP6506576A Pending JPH08500623A (ja) 1992-08-21 1993-08-20 新規グルカン調製物
JP2005169984A Pending JP2005264167A (ja) 1992-08-21 2005-06-09 新規グルカン製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280442A Ceased JPH06107702A (ja) 1992-08-21 1992-09-24 新規グルカン製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169984A Pending JP2005264167A (ja) 1992-08-21 2005-06-09 新規グルカン製剤

Country Status (13)

Country Link
US (5) US5622939A (ja)
EP (1) EP0655921B1 (ja)
JP (3) JPH06107702A (ja)
KR (1) KR950702834A (ja)
AT (1) ATE210450T1 (ja)
AU (1) AU4095397A (ja)
BR (1) BR9307104A (ja)
DE (1) DE69331324T2 (ja)
FI (1) FI950770A0 (ja)
HU (1) HUT72418A (ja)
NZ (1) NZ255857A (ja)
PL (1) PL177453B1 (ja)
WO (1) WO1994004163A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040785A (ja) * 2001-05-21 2003-02-13 Combi Corp 感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品
JP2006122056A (ja) * 2002-09-20 2006-05-18 Momentum Pharmaceuticals 骨粗鬆症および他の骨吸収疾患を処置するためのβ−グルカンの使用
JP2010540531A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 バイオポリマー エンジニアリング インコーポレイテッド ディービーエイ バイオセラ インコーポレイテッド 上気道感染症の症状および心理的安寧のβ−グルカン治療
JP2014025079A (ja) * 2006-06-15 2014-02-06 Biothera Inc グルカンの調製
CN114026129A (zh) * 2019-06-13 2022-02-08 正大制药(青岛)有限公司 一种葡聚糖在制备药物的应用

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622939A (en) * 1992-08-21 1997-04-22 Alpha-Beta Technology, Inc. Glucan preparation
US5718694A (en) * 1993-11-09 1998-02-17 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Inhibition of adherence of microorganisms to biomaterial surfaces by treatment with carbohydrates
NO300692B1 (no) * 1994-04-29 1997-07-07 Biotec Mackzymal As Solubilisert forgrenet ß-1,3-glukan og anvendelse derav samt anvendelse av usolubilisert forgrenet ß-1,3-glukan
US5622940A (en) * 1994-07-14 1997-04-22 Alpha-Beta Technology Inhibition of infection-stimulated oral tissue destruction by β(1,3)-glucan
GB2331014C (en) * 1995-03-13 2005-06-21 Novogen Res Pty Ltd Therapeutic uses of glucan
AUPN166195A0 (en) 1995-03-13 1995-04-06 Norvet Research Pty Limited Process for glucan extraction
US6117850A (en) * 1995-08-28 2000-09-12 The Collaborative Group, Ltd. Mobilization of peripheral blood precursor cells by β(1,3)-glucan
US6084092A (en) 1997-01-31 2000-07-04 The Collaborative Group, Ltd. β(1-3)-glucan diagnostic assays
US6110692A (en) 1996-05-01 2000-08-29 The Collaborative Group, Ltd. Receptor for underivatized aqueous soluble β(1-3)-glucan
US6090938A (en) * 1996-05-01 2000-07-18 Collaborative Group, Ltd. Activation of signal transduction by underivatized, aqueous soluble . .beta(1-3)-Glucan
EP0849585A3 (en) * 1996-12-18 1998-09-02 Kabushiki Kaisha Egawa A microbe and cell function control device, a method of controlling the same, and a microbial ecology detector device
US6413715B2 (en) 1997-01-31 2002-07-02 The Collaborative Group β(1-3)-glucan diagnostic assays
GB9714102D0 (en) * 1997-07-04 1997-09-10 Ciba Geigy Ag Compounds
US6046323A (en) * 1997-07-29 2000-04-04 The Collaborative Group, Ltd. Conformations of PPG-glucan
NZ503488A (en) * 1997-10-03 2001-08-31 Galencia Pharmaceuticals Inc Polysaccharide conjugate derivatives capable of binding to the cell surface of antigen processing cells (APCs) and acting as immunoadjuvants
US5980918A (en) * 1997-10-24 1999-11-09 Brennen Medical, Inc. β-D-glucan topical composition
AU1401999A (en) * 1997-12-12 1999-07-05 Alpha-Beta Technology, Inc. Activation of transcription factor complex by beta(1-3) glucan
WO1999067418A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 The Collaborative Group, Ltd. Beta(1,3)-glucan microfibril assembly assay
US6369216B1 (en) * 1998-09-25 2002-04-09 Biopolymer Engineering Pharmaceutical, Inc. Very high molecular weight β-glucans
AU6261999A (en) * 1998-09-25 2000-04-17 Collaborative Group, Ltd., The Very high molecular weight beta-glucans
US6210686B1 (en) 1998-12-18 2001-04-03 Beth Israel Deaconess Medical Center Dietary supplement and method for lowering risk of heart disease
US6143883A (en) * 1998-12-31 2000-11-07 Marlyn Nutraceuticals, Inc. Water-soluble low molecular weight beta-glucans for modulating immunological responses in mammalian system
WO2000042994A2 (en) * 1999-01-21 2000-07-27 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Inhibition of bacterial dissemination
DE19911055A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-21 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von oberflächenaktiven Gemischen
CA2366897C (en) * 1999-04-06 2009-11-17 Andrew B. Onderdonk Immunomodulatory compositions and methods of use thereof
US6369648B1 (en) 1999-04-21 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Linear traveling wave tube amplifier utilizing input drive limiter for optimization
US20070077256A1 (en) 1999-11-19 2007-04-05 Los Angeles Biomedical Research Institute Pharmaceutical compositions and methods to vaccinate against disseminated candidiasis and other infectious agents
US8541008B2 (en) * 1999-11-19 2013-09-24 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Pharmaceutical compositions and methods to vaccinate against candidiasis
US20060083750A1 (en) * 1999-11-19 2006-04-20 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Pharmaceutical compositions and methods to vaccinate against disseminated candidiasis
US6713459B1 (en) 2000-04-28 2004-03-30 East Tennessee State University Methods for the prophylactic and therapeutic treatment of cardiac tissue damage
US7011845B2 (en) * 2000-05-09 2006-03-14 Mcp Hahnemann University β-glucans encapsulated in liposomes
JP2001354570A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd 免疫賦活剤及びそれを利用した香粧品
US20040054166A1 (en) 2000-08-03 2004-03-18 Martin Sauter Isolation of glucan particles and uses thereof
US7906492B2 (en) * 2001-01-16 2011-03-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
EP1357919B1 (en) * 2001-01-16 2017-04-05 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
US7507724B2 (en) 2001-01-16 2009-03-24 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
US8222232B2 (en) * 2001-02-16 2012-07-17 Cargill, Incorporated Glucosamine and N-acetylglucosamine compositions and methods of making the same fungal biomass
US7816514B2 (en) 2001-02-16 2010-10-19 Cargill, Incorporated Glucosamine and method of making glucosamine from microbial biomass
US7923437B2 (en) * 2001-02-16 2011-04-12 Cargill, Incorporated Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
WO2003018051A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Vic Jira Anti-fungal composition
NO20014256D0 (no) * 2001-09-03 2001-09-03 Bjoern Kristiansen Fremstilling av immunstimulerende forbindelse
US7786094B2 (en) * 2001-10-09 2010-08-31 Biopolymer Engineering, Inc. Use of beta-glucans against biological warfare weapons and pathogens including anthrax
AU2003258181A1 (en) 2002-08-13 2004-02-25 University Of Louisville Research Foundation Inc. Methods of using beta glucan as a radioprotective agent
JP2006502167A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 バイオポリマー エンジニアリング,インコーポレイテッド 全グルカン粒子および抗体を用いた癌治療
US20060165700A1 (en) * 2002-09-04 2006-07-27 Ostroff Gary R Cancer therapy using whole glucan particles and antibodies
US7186725B2 (en) * 2003-01-03 2007-03-06 Genzyme Corporation Anti-inflammatory compositions and methods
KR100457270B1 (ko) * 2003-03-18 2004-11-16 주식회사 엔바이오테크놀러지 효모변이주 아이에스투 유래 수용성 글루칸 올리고머를함유하는 면역활성용 또는 암질환 예방 및 치료용 조성물,및 이의 제조방법
JP4700601B2 (ja) * 2003-05-02 2011-06-15 セアプロ インク 穀物β−グルカンの改良された抽出及び精製方法
US20060121131A1 (en) * 2003-05-02 2006-06-08 Ceapro Inc. Pharmaceutical compositions comprising cereal beta (1-3) beta (1-4) glucan
KR100419191B1 (ko) * 2003-06-23 2004-02-19 주식회사 엔바이오테크놀러지 독감 인플루엔자 바이러스 및 전염성 위장염 코로나바이러스 억제 활성을 갖는 효모변이주 아이에스2 유래수용성 글루칸 올리고머를 함유하는 조성물
US7197521B2 (en) * 2003-11-21 2007-03-27 Intel Corporation Method and system performing concurrently mark-sweep garbage collection invoking garbage collection thread to track and mark live objects in heap block using bit vector
KR100485056B1 (ko) * 2004-01-19 2005-04-22 (주)네추럴에프앤피 효모의 수용성 글루칸 올리고머를 함유하는 항 h1n2형 조류독감 바이러스제
US20090169557A1 (en) * 2004-05-10 2009-07-02 Biopolymer Engineering, Inc. D/B/A Biothera Whole glucan particles in combination with antibiotics, vaccines and viral monoclonal antibodies
US7740861B2 (en) * 2004-06-16 2010-06-22 University Of Massachusetts Drug delivery product and methods
US8007814B2 (en) * 2004-06-16 2011-08-30 University Of Massachusetts Therapy for lysosomal enzyme deficiencies
US7514085B2 (en) * 2004-07-16 2009-04-07 Medimush A/S Immune modulating compounds from fungi
US20060079481A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Rolf Engstad Method of treating/preventing mucositis
US20060084629A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Alvin Needleman Immune system activating formula composed of selected long chain polysaccharides from natural sources
US20090092641A1 (en) * 2004-10-18 2009-04-09 Progressive Bioactivities, Inc. Uses of natural immunobiotic extract
BRPI0519406A2 (pt) * 2004-12-23 2009-01-20 Dsm Ip Assets Bv manoproteÍna com solubilidade integral em vinho e sua aplicaÇço na estabilizaÇço de vinho
EP1838836A1 (en) * 2004-12-23 2007-10-03 DSMIP Assets B.V. Process to improve activity of mannoprotein as wine stabiliser
EP1714675A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-25 Desol BV Method for increasing the speed of wound healing of injured animals
US20090214562A1 (en) * 2005-05-03 2009-08-27 Karel Steven J Combination of a beta-glucan and an egf receptor antagonist for the treatment of cancer and infection
JP5296531B2 (ja) 2005-05-05 2013-09-25 センシエント フレイバーズ エルエルシー βグルカン及びマンナンの製造
EP1896601A1 (en) * 2005-06-15 2008-03-12 Medimush A/S Bioactive agents produced by submerged cultivation of a basidiomycete cell
WO2006133707A2 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Medimush A/S Anti-cancer combination treatment and kit-of-part
AU2006306228A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 University Of Massachusetts Compositions and their uses for gene therapy of bone conditions
WO2007057873A2 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Bioatlantis Limited Novel compositions to improve gut health and animal performance and methods of making the same
US8323644B2 (en) * 2006-01-17 2012-12-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
WO2007084661A2 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Therapy-enhancing glucan
US20090053221A1 (en) * 2006-01-17 2009-02-26 Cheung Nai-Kong V Immune response enhancing glucan
US7695246B2 (en) * 2006-01-31 2010-04-13 United Technologies Corporation Microcircuits for small engines
JP4802821B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-26 ダイソー株式会社 精製β−D−グルカンの製造方法
US20080063650A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Jun Yan mCRP antagonists and their uses
US20080167268A1 (en) * 2006-09-01 2008-07-10 Jun Yan Particulate beta-glucan compositions for regulating dendritic cells
CN101626773B (zh) * 2006-11-02 2013-04-17 奥力有限公司 一种生体治愈促进剂
US9457047B2 (en) 2006-11-06 2016-10-04 Whitehead Institute Immunomodulating compositions and methods of use thereof
ES2397186T3 (es) * 2006-11-06 2013-03-05 Whitehead Institute Composiciones inmunomoduladoras y métodos para su uso
JP4979467B2 (ja) * 2006-12-05 2012-07-18 尚仁 大野 抗β−グルカン抗体測定方法と測定キット
CN105310078B (zh) * 2007-05-08 2018-03-30 生物高聚物工程公司Dba生物治疗公司 粒状可溶的葡聚糖制备
CA2704056A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 University Of Massachusetts Encapsulated nanoparticles for nucleic acid delivery
EP2219655A2 (en) * 2007-11-13 2010-08-25 Biotec Pharmacon ASA Methods of treating or preventing inflammatory diseases of the intestinal tract
WO2009103114A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Novogen Research Pty Ltd Method for producing a bioactive glucan product substantially free of endotoxin contamination
WO2009103115A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Novogen Research Pty Ltd Evaluating the therapeutic potential of a glucan
JP5451649B2 (ja) * 2008-03-11 2014-03-26 フューチャー ファイバー テクノロジーズ ピーティーワイ リミテッド モダルメトリック・ファイバセンサ
US20110301118A1 (en) * 2008-10-15 2011-12-08 Novogen Research Pty Ltd Methods of treatment utilising glucan formulations
FI20080665A0 (fi) 2008-12-18 2008-12-18 Glykos Finland Oy Luonnollisen tyyppiset sakkaridikoostumukset
CN101434974B (zh) * 2008-12-18 2011-11-09 山东大学 一种利用酵母制备可溶性β-1,3-葡聚寡糖的方法
PL389995A1 (pl) 2009-12-23 2011-07-04 Wrocławski Park Technologiczny Spółka Akcyjna Zestaw i sposób produkcji beta-glukanu, nierozpuszczalnego błonnika pokarmowego oraz preparatu białek owsa
US20110293784A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Anja Wittke Milk-based nutritional compositions
TWI459949B (zh) * 2010-07-16 2014-11-11 Univ Fu Jen Catholic β-葡聚糖(β-glucan)用於製備抑制免疫球蛋白A不正常上升之藥物的用途
US10092657B2 (en) * 2011-06-03 2018-10-09 Biothera, Inc. Opsonized β-glucan preparations and methods
EP2734229B1 (en) 2011-07-22 2019-01-02 Novadigm Therapeutics, Inc. Methods and copositions for vaccinating against staphylococcus aureus
TWI652992B (zh) * 2011-10-31 2019-03-11 興人生命科學股份有限公司 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
IN2014MN01733A (ja) * 2012-01-30 2015-07-10 Thd Spa
CA2906771A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Compositions and methods for treating fungal and bacterial pathogens
LT6145B (lt) 2014-04-14 2015-04-27 Uab "Biocentras" TERAPINĖ ß-GLIUKANŲ KOMPOZICIJA, MODULIUOJANTI ŽMOGAUS IMUNINĘ SISTEMĄ IR INICIJUOJANTI VĖŽINIŲ LĄSTELIŲ ARDYMĄ
JP6893594B2 (ja) 2014-07-10 2021-06-23 ハイバーセル,インク. 腫瘍微小環境に影響する抗癌剤と組み合わせたβ−グルカン
EP3215163B1 (en) 2014-11-06 2021-03-10 Biothera, Inc. Beta-glucan methods and compositions that affect the tumor microenvironment
US20160256480A1 (en) * 2015-03-03 2016-09-08 Wintley PHIPPS Therapeutic composition for wound healing
CN105153440B (zh) * 2015-07-10 2018-01-16 南雄阳普医疗科技有限公司 一种葡聚糖微球凝胶的制备方法
CN108883167A (zh) 2016-03-09 2018-11-23 加州大学洛杉矶分校港口医学中心生物医学研究所 用于预防和治疗外阴阴道念珠菌病的方法和药剂盒
JP6293187B2 (ja) * 2016-03-22 2018-03-14 株式会社アウレオ 造血機能増進用の組成物、及び貧血の予防及び/又は改善用の組成物
US20170290853A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Kemin Industries, Inc. Methods to facilitate the solubilization of beta-1,3-glucan and enhance immune function and other related uses
WO2018156888A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Biothera Pharmaceuticals, Inc. Beta glucan immunopharmacodynamics
JP2021501186A (ja) 2017-10-30 2021-01-14 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア 感染を防止するための免疫予防へのマルチアジュバントのみアプローチのための組成物および方法
WO2023002252A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Bioatlantis Limited Composition comprising beta-glucans and alpha-fucans for improving gut health and animal performance and methods of making the same
US11384160B1 (en) 2021-07-30 2022-07-12 Tissue repair ltd Method of making a beta glucan compound
US11572420B1 (en) 2021-07-30 2023-02-07 Tissue repair ltd Isolated biological polysaccharide compound, methods of use and methods of manufacture thereof
WO2023183080A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 University Of Southern California Triple vaccine protects against bacterial and fungal pathogens via trained immunity
WO2023240146A2 (en) * 2022-06-08 2023-12-14 The Administrators Of The Tulane Educational Fund COMPOSITIONS INCLUDING CANDIDA DUBLINIENSIS AND ALKALINIZED FUNGAL β-GLUCANS FOR PROTECTION AGAINST INFECTION-INDUCED SEPSIS

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138479A (en) * 1975-11-07 1979-02-06 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of immunopotentiating agents from components of yeast cell wall material
JPS5461112A (en) * 1977-10-24 1979-05-17 Ono Pharmaceut Co Ltd Oncostatic polysaccharide* its preparation* and oncostatic drugs containing it as an effective component
JPS5571701A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Sankyo Co Ltd Hydrolyzate polysaccharide, its preparation, and immunoregulator containing hydrolyzate polysaccharide as active ingredient
JPS5676401A (en) * 1979-11-27 1981-06-24 Hitoshi Ito Simple glucan separated from cultured choray, preparation thereof and antitumor agent containing its polysaccharide as effective component
GB2076418A (en) * 1980-05-22 1981-12-02 Sankyo Co Hydrolyzed polysaccharide
JPS5945301A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Toyo Soda Mfg Co Ltd 多糖類及びその製造法
JPS59210901A (ja) * 1983-05-17 1984-11-29 Nippon Kinoko Kenkyusho プロテオグルカン及びそれからなる抗ガン剤
SE456911B (sv) * 1983-12-19 1988-11-14 Olle Larm Vattenloeslig, aminerad beta-1,3-bunden d-glukan och makrofagstimulerande komposition innehaallande densamma
US4810646A (en) * 1984-11-28 1989-03-07 Massachusetts Institute Of Technology Glucan compositions and process for preparation thereof
US4739046A (en) * 1985-08-19 1988-04-19 Luzio Nicholas R Di Soluble phosphorylated glucan
US5057503A (en) * 1989-01-23 1991-10-15 The Brigham And Women's Hospital Derivativized polysaccharides with biologic activity, method of their isolation, and uses therefor
US5032401A (en) * 1989-06-15 1991-07-16 Alpha Beta Technology Glucan drug delivery system and adjuvant
CA2067159A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-09 Spiros Jamas Method for immune system activation
AU650626B2 (en) * 1989-09-08 1994-06-30 Alpha-Beta Technology, Inc. Method for producing soluble glucans
US5488040A (en) * 1989-09-08 1996-01-30 Alpha-Beta Technology, Inc. Use of neutral soluble glucan preparations to stimulate platelet production
US5622939A (en) * 1992-08-21 1997-04-22 Alpha-Beta Technology, Inc. Glucan preparation
JP2911554B2 (ja) * 1990-06-25 1999-06-23 台糖株式会社 抗ウィルス剤
WO1992013896A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-20 Bioglucans, L.P. Soluble glucans
WO1994003498A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 Bioglucans, L.P. Improved method for preparing soluble glucans
IT1256035B (it) * 1992-08-10 1995-11-21 Consiglio Nazionale Ricerche Glucani ad attivita' immunostimolante
US6369216B1 (en) * 1998-09-25 2002-04-09 Biopolymer Engineering Pharmaceutical, Inc. Very high molecular weight β-glucans

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040785A (ja) * 2001-05-21 2003-02-13 Combi Corp 感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品
JP4499979B2 (ja) * 2001-05-21 2010-07-14 コンビ株式会社 病原菌感染抑制用組成物
JP2006122056A (ja) * 2002-09-20 2006-05-18 Momentum Pharmaceuticals 骨粗鬆症および他の骨吸収疾患を処置するためのβ−グルカンの使用
JP4578393B2 (ja) * 2002-09-20 2010-11-10 モーメンタム ファーマシューティカルズ β−グルカンの使用
JP2014025079A (ja) * 2006-06-15 2014-02-06 Biothera Inc グルカンの調製
JP2010540531A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 バイオポリマー エンジニアリング インコーポレイテッド ディービーエイ バイオセラ インコーポレイテッド 上気道感染症の症状および心理的安寧のβ−グルカン治療
JP2015155475A (ja) * 2007-09-27 2015-08-27 バイオセラ インコーポレイテッド 上気道感染症の症状および心理的安寧のβ−グルカン治療
CN114026129A (zh) * 2019-06-13 2022-02-08 正大制药(青岛)有限公司 一种葡聚糖在制备药物的应用
JP2022536777A (ja) * 2019-06-13 2022-08-18 正大制▲薬▼(青▲島▼)有限公司 薬物の調製におけるグルカンの応用

Also Published As

Publication number Publication date
BR9307104A (pt) 1999-03-30
PL307567A1 (en) 1995-05-29
AU5086893A (en) 1994-03-15
KR950702834A (ko) 1995-08-23
DE69331324D1 (de) 2002-01-24
JPH06107702A (ja) 1994-04-19
US20040116380A1 (en) 2004-06-17
JP2005264167A (ja) 2005-09-29
EP0655921A1 (en) 1995-06-07
US20020032170A1 (en) 2002-03-14
HU9500504D0 (en) 1995-04-28
NZ255857A (en) 1996-10-28
US5817643A (en) 1998-10-06
PL177453B1 (pl) 1999-11-30
AU4095397A (en) 1997-12-18
AU679690B2 (en) 1997-07-10
EP0655921B1 (en) 2001-12-12
HUT72418A (en) 1996-04-29
FI950770A (fi) 1995-02-20
ATE210450T1 (de) 2001-12-15
FI950770A0 (fi) 1995-02-20
US5622939A (en) 1997-04-22
WO1994004163A1 (en) 1994-03-03
US5783569A (en) 1998-07-21
DE69331324T2 (de) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500623A (ja) 新規グルカン調製物
US5532223A (en) Use of aqueous soluble glucan preparations to stimulate platelet production
AU650626B2 (en) Method for producing soluble glucans
US5811542A (en) Method for producing soluble glucans
AU647751B2 (en) Method for immune system activation
US6369216B1 (en) Very high molecular weight β-glucans
US7566704B2 (en) Very high molecular weight β-glucans
US5641761A (en) Preventive agent against infectious disease of crustacea
WO2014049532A2 (en) Conjugate of a fragment of a cellular wall of a bacterium and a mucopolysaccharidic carrier, and uses in medicine thereof
CA2142811C (en) Novel glucan preparation
Santurio et al. Effect of yeast purified β-glucan in experimental treatment of pythiosis in rabbits
AU679690C (en) Novel glucan preparation
CN117024626A (zh) 一类新型α-葡聚糖及其用途
US4877616A (en) Process for preparing xerosin II and xerosin III, improved biological response modifiers
DE69133298T2 (de) Verwendung von acetylierten Mannanderivaten zur Behandlung von chronischen Atemwegserkrankungen