JP2003040785A - 感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品 - Google Patents

感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品

Info

Publication number
JP2003040785A
JP2003040785A JP2002145675A JP2002145675A JP2003040785A JP 2003040785 A JP2003040785 A JP 2003040785A JP 2002145675 A JP2002145675 A JP 2002145675A JP 2002145675 A JP2002145675 A JP 2002145675A JP 2003040785 A JP2003040785 A JP 2003040785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mushroom
infection
lactic acid
glucan
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499979B2 (ja
Inventor
Wagon Takegawa
和琴 武川
Tatsuhiko Suga
辰彦 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combi Corp
Original Assignee
Combi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combi Corp filed Critical Combi Corp
Priority to JP2002145675A priority Critical patent/JP4499979B2/ja
Publication of JP2003040785A publication Critical patent/JP2003040785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499979B2 publication Critical patent/JP4499979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経口摂取することにより、優れた病原菌等の
感染抑制効果を示す感染抑制組成物及びそれを含有する
飲食品を提供する。 【解決手段】 感染抑制組成物の有効成分として、β−
グルカンを含有する素材と乳酸産生菌の加熱処理菌体と
を有効成分として含有させる。前記β−グルカンを含有
する素材を0.5〜99.5質量%、前記乳酸産生菌の
加熱処理菌体を99.5〜0.5質量%含有することが
好ましい。また、前記β−グルカンを含有する素材は、
例えば、アガリクス・ブラゼイ・ムリル等の担子菌の子
実体、担子菌の菌糸体、酵母、細菌、藻類、地衣類から
選ばれた少なくとも1種より調製されたものであること
が好ましい。更に、前記乳酸産生菌は、乳酸菌及び/又
はビフィズス菌であることが好ましい。更にまた、前記
乳酸菌は乳酸球菌であることが好ましく、特に、エンテ
ロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)で
あることがより好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、β−グルカンを含
有する素材と乳酸産生菌の加熱処理菌体とを有効成分と
して含有する感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品
に関する。
【0002】
【従来の技術】担子菌類ハラタケ科のキノコであるアガ
リクス・ブラゼイ・ムリル(Agaricusblazei Murill、
日本名「カワリハラタケ」)は、ガン、アレルギー、糖
尿、高血圧等の予防・改善効果を有することが知られて
おり、例えば、抗腫瘍活性成分として、その子実体から
酸性多糖体(特開昭64−67194号公報)、中性多
糖体(特開昭64−67195号公報)及び蛋白多糖体
(特開平2−78630号公報)が、菌糸体から蛋白多
糖体(特開昭61−47518号公報)が、更に菌糸体
の培養濾液から蛋白多糖体(特開昭61−47519号
公報)がそれぞれ分画されている。
【0003】アガリクス・ブラゼイ・ムリルは、健康食
品素材として広く利用されており、例えば、特開200
1−103927号公報には、アガリクス茸を加圧下、
水性溶媒を用いて抽出し、該抽出物を50%エタノール
で分別して得られるアガリクス茸エキスを配合した食用
組成物が開示されている。
【0004】特開2001−17130号公報には、ア
ガリクス茸煎じ液に酢と蜂蜜を混合したことを特徴とす
るアガリクス含有健康飲料食品が開示されている。
【0005】特開平11−32723号公報には、アガ
リクスブラゼイの菌糸体、子実体及びその混合物、又は
これらの培養残液をヘミセルラーゼが主体の酵素剤で分
解処理し、そのときに得られるβ−グルカン類が多量に
含まれる生理活性物質を主材とする健康食品が開示され
ている。
【0006】また、乳酸菌やビフィズス菌等の乳酸産生
菌も従来から健康食品として広く摂取されており、腸内
フローラのバランスを改善し、腸内腐敗産物の低減、糞
便性状の改善効果のほか、免疫賦活効果を有することが
知られている。例えば、特開2001−48796号公
報には、Enterococcus faecalis AD101菌株の死菌体を
主成分とする免疫調整剤が開示されている。
【0007】特開平10−29946号公報には、乳酸
菌又はその処理物を有効成分とする、薬剤によって低下
した液性免疫機能を回復する作用を有する液性免疫回復
剤が開示されている。
【0008】特開平6−80575号公報には、乳酸菌
菌体及び/又は菌体含有物を有効成分として含有するこ
とを特徴とする経口免疫賦活剤が開示されている。
【0009】特開平5−252900号公報には、乳酸
菌菌体の細胞質画分及び/又は細胞質画分含有物を含有
することを特徴とする免疫賦活組成物が開示されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、アガリ
クス・ブラゼイ・ムリルや乳酸菌等は、健康食品として
広く利用されているものの、それぞれを単独で摂取した
場合の生理効果は充分満足できるものではなかった。
【0011】したがって、本発明の目的は、経口摂取す
ることにより、優れた病原菌等の感染抑制効果を示す感
染抑制組成物及びそれを含有する飲食品を提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究した結果、β−グルカンを含
有する素材と乳酸産生菌の加熱処理菌体とを併用するこ
とにより、それらを単独で用いた場合に比べて非常に強
く病原菌等の感染を抑制できることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0013】すなわち、本発明の感染抑制組成物は、β
−グルカンを含有する素材と、乳酸産生菌の加熱処理菌
体とを有効成分として含有することを特徴とする。
【0014】本発明の感染抑制組成物は、経口摂取する
ことにより、β−グルカンによる免疫賦活活性効果と乳
酸産生菌の加熱処理菌体による免疫賦活活性との相乗効
果により、病原菌等の感染を強く抑制することができ
る。
【0015】本発明の感染抑制組成物は、前記β−グル
カンを含有する素材を0.5〜99.5質量%、前記乳
酸産生菌の加熱処理菌体を99.5〜0.5質量%含有
することが好ましい。この態様によれば、より効果的に
病原菌等の感染を抑制できる感染抑制組成物を提供でき
る。
【0016】また、本発明の感染抑制組成物において
は、前記β−グルカンを含有する素材は、担子菌の子実
体、担子菌の菌糸体、酵母、細菌、藻類、地衣類から選
ばれた少なくとも1種より調製されたものであることが
好ましい。この態様によれば、β−グルカンを簡便に調
製することができる。
【0017】更に、本発明の感染抑制組成物において
は、前記担子菌は、アガリクス・ブラゼイ・ムリル(Ag
aricus blazei Murill)、メシマコブ、マイタケ、エノ
キタケ、ハナビラタケ、シイタケ、霊芝、ヤマブシタ
ケ、アワビタケ、オオヒラタケ、カワラタケ、白樺タ
ケ、白キクラゲ、梅寄生茸、タモギタケ、マツタケ、シ
メジ、エリンギ、ナメコタケ、フクロタケ、マンネンタ
ケから選ばれたものであることが好ましい。この態様に
よれば、β−グルカンを含有する素材として、従来より
食品として摂取されている担子菌から調製されたものを
用いることにより、より安全な感染抑制組成物を提供で
きる。
【0018】更にまた、本発明の感染抑制組成物におい
ては、前記乳酸産生菌は、乳酸菌及び/又はビフィズス
菌であることが好ましい。この態様によれば、乳酸産生
菌として、従来より食品として摂取されている乳酸菌や
ビフィズス菌の加熱処理菌体を用いることにより、より
安全な感染抑制組成物を提供できる。
【0019】更にまた、本発明の感染抑制組成物におい
ては、前記乳酸菌は乳酸球菌であることが好ましく、前
記乳酸球菌はエンテロコッカス・フェカリス(Enteroco
ccusfaecalis)であることが好ましい。これらの態様に
よれば、特に優れた感染抑制効果を有する感染抑制組成
物を提供できる。
【0020】また、本発明の飲食品は、前記感染抑制組
成物を含有することを特徴とする。本発明の飲食品は、
β−グルカンを含有する素材と、乳酸産生菌の加熱処理
菌体とを有効成分として含有する感染抑制組成物を含有
するので、該飲食品を摂取することにより、安全かつ効
果的に病原菌等の感染を抑制することができる。
【0021】本発明の飲食品は、前記感染抑制組成物を
1食分当たり0.01〜10g含有することが好まし
い。この態様によれば、1食分の飲食品で充分な量の感
染抑制組成物を摂取することができる。
【0022】本発明の感染抑制組成物による感染抑制効
果の作用機序は、現在のところ明らかではないが、β−
グルカンと乳酸菌の加熱処理菌体とを併用して摂取する
ことにより、マクロファージ、NK細胞及びT細胞を中
心とした細胞性免疫機構が活性化され、病原菌等の排除
が効率よく行なわれるためであると考えられる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明において、β−グルカンと
は、グルコースから構成される多糖類のうち、グルコー
スがβ型の構造で結合したものをいい、具体的にはβ−
1,4グルカン(セルロース)、β−1,3グルカン、
β−1,6グルカン等が挙げられる。
【0024】本発明において用いられるβ−グルカンを
含有する素材としては、上記のようなβ−グルカンを含
有し、飲食品に用いることのできる素材であれば特に制
限なく用いることができる。例えば、担子菌の子実体、
担子菌の菌糸体、酵母、細菌、藻類、地衣類等の細胞壁
等にはβ−グルカンが多く含まれており、これらから調
製されたものが好ましく用いられる。
【0025】上記担子菌としては、食用に適するもので
あれば特に制限なく用いることができるが、例えば、ア
ガリクス・ブラゼイ・ムリル(Agaricus blazei Muril
l)、メシマコブ、マイタケ、エノキタケ、ハナビラタ
ケ、シイタケ、霊芝、ヤマブシタケ、アワビタケ、オオ
ヒラタケ、カワラタケ、白樺タケ、白キクラゲ、梅寄生
茸、タモギタケ、マツタケ、シメジ、エリンギ、ナメコ
タケ、フクロタケ、マンネンタケ等が好ましく挙げら
れ、中でもアガリクス・ブラゼイ・ムリルが好ましい。
これらの担子菌は、従来より食品として摂取されている
ものであり、容易に入手でき、安全性も非常に高い。
【0026】上記担子菌の子実体、担子菌の菌糸体、酵
母、細菌、藻類、地衣類等からβ−グルカンを調製する
方法は、特に制限はなく、熱水抽出、アルコール等の有
機溶媒抽出、酵素分解等の公知の方法で行なうことがで
きる。例えば、生あるいは乾燥したアガリクス・ブラゼ
イ・ムリルの子実体やアガリクス・ブラゼイ・ムリルの
種菌を炭素源及び窒素源を含む培地で培養して得られる
菌糸体培養物を、水、アルコール等の溶媒で抽出するこ
とにより調製することができる。具体的には、例えば、
乾燥したアガリクス・ブラゼイ・ムリルの子実体の質量
の約20倍量の水を加え、120℃で30分間抽出し、
得られた抽出液を適宜濃縮、乾燥することにより得るこ
とができる。
【0027】なお、上記のようにして得られる担子菌の
子実体、担子菌の菌糸体、酵母、細菌、藻類、地衣類等
からの抽出物は、通常、β−グルカンを1〜50質量%
含んでおり、そのまま用いてもよく、必要に応じて更に
精製してから用いてもよい。また、上記担子菌の子実
体、担子菌の菌糸体、酵母等からの抽出物は市販されて
おり、これらを用いることもできる。
【0028】また、本発明において乳酸産生菌の加熱処
理菌体とは、乳酸菌、ビフィズス菌等の乳酸産生菌を加
熱処理して得られる死菌体であり、例えば、以下のよう
にして得ることができる。
【0029】乳酸産生菌を、ロゴサ培地にて30〜45
℃、12〜72時間培養した後、遠心分離等の適当な手
段で菌体を回収する。回収した菌体を、水洗、濃縮し、
この濃縮菌体懸濁液を80〜115℃、30分〜3秒間
加熱処理した後、噴霧乾燥、凍結乾燥等の適当な手段に
より乾燥して得ることができる。
【0030】上記乳酸菌としては、例えば、Enterococc
us faecalis、Enterococcus faecium、Lactobacillus a
cidophilus、Lactobacillus casei、Lactobacillus lac
tis、Lactobacillus herveticus、Streptococcus therm
ophilus等が挙げられる。また、上記ビフィズス菌とし
ては、例えば、Bifidobacterium Longum、Bifidobacter
ium breve等が挙げられる。
【0031】本発明においては、より強い免疫賦活活性
を有するエンテロコッカス・フェカリスEnterococcus f
aecalis(ATCC 19433、ATCC 14508、ATCC 23655等)が
特に好ましく用いられる。Enterococcus faecalisの加
熱処理菌体は、例えば「EFパワー」、「EF−200
1」(いずれも商品名、コンビ株式会社製)、「FK−
23」(商品名、ニチニチ製薬製)等として市販されて
おり、これらを用いてもよい。
【0032】本発明の感染抑制組成物は、上記β−グル
カンを含有する素材を0.5〜99.5質量%(β−グ
ルカン換算で0.5〜50質量%)、上記乳酸産生菌の
加熱処理菌体を99.5〜0.5質量%含むことが好ま
しく、β−グルカンを含有する素材を10〜90質量%
(β−グルカン換算で5〜50質量%)、乳酸産生菌の
加熱処理菌体を90〜10質量%含むことがより好まし
い。各有効成分が上記範囲外であると相乗的な感染抑制
効果が得られないため好ましくない。
【0033】本発明の感染抑制組成物は、上記の基本的
成分の他に、賦形剤、甘味料、酸味料、ビタミン類、ミ
ネラル類等を含むことができる。また、その形態は特に
制限はなく、粉末、顆粒、錠剤、カプセル剤、液体等、
その使用目的に合わせて適宜選択できる。
【0034】本発明の感染抑制組成物の有効摂取量は、
成人1日当たり0.01〜10gが好ましく、0.05
〜2gがより好ましい。
【0035】本発明の感染抑制組成物は様々な飲食品、
例えば、飲料、ゼリー、キャンディー、ガム、レトルト
食品、インスタント食品等に添加することができる。上
記感染抑制組成物の添加量は、1食分当たり0.01〜
10gが好ましく、0.05〜2gがより好ましい。感
染抑制組成物の添加量が0.01g未満であると摂取し
ても充分な感染抑制効果が得られず、10g超であると
コスト的に高くなりすぎるため好ましくない。
【0036】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。なお、以下の例においては、アガリクス・ブラゼ
イ・ムリルの子実体の抽出物として商品名「仙生露」
(協和エンジニアリング社製)、乳酸球菌(Enterococc
us faecalis)の加熱処理菌体として商品名「EF−2
001」(コンビ株式会社製)を用いた。
【0037】試験例(乳酸球菌の加熱処理菌体の急性経
口毒性試験) OECD Guidelines for the Chemicals 401(1981)に準拠
し、マウスを用いた急性経口毒性試験を行った。
【0038】具体的には、乳酸球菌の加熱処理菌体を精
製水に懸濁して、試験液(250mg/mL)を調製し
た。
【0039】4週齢のICR系マウス(雌雄各20匹ず
つ、日本エスエルシー株式会社より購入)を約1週間の
予備飼育を行なった後、試験群(雌雄各10匹ずつ)と
コントロール群(雌雄各10匹ずつ)に分け、試験群に
は、上記試験液を乳酸球菌の加熱処理菌体換算で5,0
00mg/kg体重となるように胃ゾンデを用いて強制
単回経口投与した。また、コントロール群には精製水
(雄:0.7mL、雌:0.6mL)を同様にして投与
し、室温23±2℃、照明時間12時間/日に設定した
飼育室で飼育した。なお、試験期間中、水と飼料(商品
名「マウス、ラット用固形飼料;ラボMRストック」、
日本農産工業株式会社製)は自由に摂取させた。
【0040】投与後、1日1回の観察(観察期間14日
間)を行なったが、いずれの群においても死亡例は見ら
れなかった。そして、観察期間終了時に全てのマウスを
剖検したところ、主要臓器に異常は見られなかった。ま
た、投与後7、14日に体重を測定し、t−検定により
有意水準5%で群間の比較を行なった。その結果を表1
に示す。
【0041】
【表1】
【0042】表1から、雌雄ともに各群間で体重増加に
差は見られなかった。以上の結果から、乳酸球菌の加熱
処理菌体のマウスにおける単回経口投与によるLD50
は5,000mg/kg体重以上であると考えられた。
【0043】実施例1 7週齢のBALB/cマウス(雌)40匹(日本クレア(株)
より購入)を4群(各群10匹)に分け、試験群にはア
ガリクス・ブラゼイ・ムリルの子実体抽出エキス(乾燥
子実体として0.3mg/匹)と乳酸球菌の加熱処理菌
体(10μg/匹)との混合物、比較群1には乳酸球菌
加熱処理菌体(20μg/匹)、比較群2にはアガリク
ス・ブラゼイ・ムリルの子実体抽出エキス(乾燥子実体
として0.6mg/匹)、コントロール群にはPBS
(0.2mL/匹)をそれぞれ胃ゾンデで1週間毎日1
回強制経口投与した。
【0044】その後、リステリア菌(Listeria monocyt
ogenes)を2×105CFU/匹となるようにマウスの
腹腔内に注射し、その後の各群のマウスの生存率を観察
した。なお、試験期間中、水及び飼料(商品名「粉末飼
料CE−2」、日本クレア製)は自由摂取とした。
【0045】その結果を図1に示す。図1から、試験
群、比較群1、2はコントロール群に比べて非常に高い
生存率を示すことが分かる。特に、試験群のマウスは1
匹も死亡しておらず、リステリア菌の感染・増殖を抑制
していることが分かる。
【0046】実施例2 実施例1と同様にして、試験開始1週間前から毎日1
回、各群のマウスに試験サンプルを強制経口投与した
後、リステリア菌を感染させた。その後、マウスの脾臓
を採取し、脾臓に感染したリステリア菌数の変化を測定
した。具体的には、感染後、1、3、5、7日目に脾臓
を採取し、この脾臓をすりつぶしてPBS中に懸濁し、
この懸濁液を段階希釈して「リステリア増菌培地」(商
品名、MERCK社製)に移して培養(25℃、48時間)
し、出現したコロニーの数を測定した。その結果を図2
に示す。
【0047】図2から、感染後3日目以降ではコントロ
ール群ではリステリア菌数が増えているのに対して、試
験群、比較群1、2では減少していることが分かる。特
に、試験群ではその減少の割合が大きいことが分かる。
【0048】これらの結果から、アガリクス・ブラゼイ
・ムリルの子実体抽出エキスと乳酸球菌の加熱処理菌体
とを併用して経口摂取することにより、それぞれを単独
で摂取した場合に比べてより優れた感染抑制効果を示す
ことが分かる。
【0049】実施例3 アガリクス・ブラゼイ・ムリルの子実体抽出エキスと乳
酸球菌の加熱処理菌体とを併用して経口摂取することに
よる感染抑制効果の作用機序について、以下の方法によ
り調べた。
【0050】(1)CD3陽性αβ型T細胞の表面抗原解
析 検疫・検収の終了後、1週間予備飼育を行ったBALB/cマ
ウス(雌、7週齢、日本チャールズリバー(株)より購
入)を2群(1群3匹)に分け、試験群にはアガリクス
・ブラゼイ・ムリルの子実体抽出エキス(乾燥子実体と
して0.2mg/匹)と乳酸球菌の加熱処理菌体(20
μg/匹)との混合物(0.2mL/匹)、コントロー
ル群にはPBS(0.2mL/匹)を、それぞれ胃ゾン
デで1日1回1週間連続経口投与した後、リステリア菌
(Listeria monocytogenes)を1.4×104CFU/
匹となるようにマウスの尾静脈内に注射した。なお、飼
育期間中、水及び飼料(商品名「粉末飼料CE−2」、
日本クレア製)は自由摂取とした。
【0051】リステリア菌接種後5日目に各群のマウス
を屠殺して腸管膜リンパ節を採取した。この腸管膜リン
パ節をすりガラスで挟んで、10%FBS含有RPMI
−1640培養液(商品名、Invitrogen製)に懸濁させ
て洗浄し、ステンレスメッシュにて余分な組織片を除去
して試験群及びコントロール群の腸管膜リンパ節細胞
(以下、MLNという)をそれぞれ調製した。
【0052】各MLNを、10%FBS含有RPMI−
1640培養液中に5×105個/mLとなるように懸
濁して、6穴プレート(Corning Costar Co. 製)に1
ウエル当たり1mLずつまいた。そして、Stimulatorと
して、1ウエル当たりに、マイトマイシンC(協和醗酵
工業製)処理した、未処理BALB/cマウス由来の脾細胞
(5×105個)及びリステリア菌加熱死菌体(1.0
×106CFU)を加えて混合し、37℃、5%CO2
在下で48時間培養した。なお、上記未処理マウスと
は、被験物質の投与及び菌接種を行なっていないマウス
を意味する。
【0053】そして、各MLNを下記の3種類の標識抗
体(抗体は全てBecton Dickinson PharMingen社より購
入)を用いて染色し、細胞表面抗原の解析を行なった。
【0054】Cy-chrome(Cy)標識抗CD3εmAb/FITC標識
抗TCRαβmAb/PE標識抗CD4mAb/biotin標識抗CD8mAb Cy標識抗CD3εmAb/FITC標識抗TCRαβmAb/PE標識抗CD
69mAb/biotin標識抗CD8mAb Cy標識抗CD3εmAb/FITC標識抗TCRαβmAb/PE標識抗CD
122mAb/biotin標識抗CD8mAb すなわち、1.0×105個に調製したMLN浮遊液
に、上記に示す標識抗体を5μL添加し、4℃で45
分間インキュベートした。その後、5%FBS含有Han
k's緩衝液で2回洗浄し、SA-RED613(商品名、Invitrog
en社製)を5μL添加し、4℃で45分間インキュベー
トして、5%FBS含有Hank's緩衝液で3回洗浄した。
そして、フローサイトメータ(型式「Epics XL」、Beck
man Coulter Inc.製)によりMLNの表面抗原を解析
し、CD4+CD8-細胞に対するCD4-CD8+細胞の割合を求め、
CD8陽性率を比較した。その結果を表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】表2から、試験群のCD8陽性率はコントロ
ール群に比べて約2倍高く、アガリクス・ブラゼイ・ム
リルの子実体抽出エキスと乳酸球菌の加熱処理菌体とを
摂取することにより、CD8陽性率が高くなることが分か
る。
【0057】また、CD8陽性T細胞の活性化の有無をCD6
9(初期活性マーカー)及びCD122(IL−2受容体β
鎖)を指標に検討した。すなわち、上記、に示す標
識抗体を用いて、上記と同様の方法で細胞の表面抗原を
解析した。その結果を表3に示す。
【0058】
【表3】
【0059】表3から、試験群のCD69及びCD122陽性率
はコントロール群に比べて高く、アガリクス・ブラゼイ
・ムリルの子実体抽出エキスと乳酸球菌の加熱処理菌体
とを摂取することにより、CD8陽性T細胞の活性化が促
進されることが示唆された。
【0060】(2)サイトカイン産生量 上記と同様にして、コントロール群及び試験群のMLN
を調製し、Stimulatorを加えて37℃、5%CO2存在
下で48時間培養した。
【0061】培養終了後、培養上清を回収して、培養上
清中のサイトカイン量(IL−2、IL−10、IL−
12、IFN−γ)をELISA法で測定した。なお、
IL−2、IL−12、IFN−γの測定はEndogen In
c.より購入した測定キットを用い、IL−10の測定は
AN'ALYZA TECHNE Co.より購入した測定キットを用い
た。その結果を図3に示す。
【0062】図3から、試験群はT helper 1(Th-1)型
サイトカインであるIFN−γ及びIL−12の産生量
が非常に高く、T helper 2(Th-2)型サイトカインであ
るIL−10の産生量は非常に低いことが分かる。
【0063】また、サイトカイン特異的mRNAの発現
量をRT−PCR法により調べたところ、試験群におい
てTh-1型サイトカインであるIL−12、IFN−γ及
びTNF−αのmRNAの発現量が増強されていること
が分かった。一方、Th-2型サイトカインであるIL−1
0のmRNAの発現量に差異は認められなかった。
【0064】一般的に、リステリア菌等の細胞内寄生細
菌に感染した生体内ではマクロファージやNK細胞が活
性化され、それぞれIL−12及びIFN−γを産生す
ることが知られている。これらのサイトカインはさらに
細菌抗原特異的CD8陽性T細胞を活性化し、その結果と
して細胞障害活性(CTL)を有するCD8陽性T細胞に
よる菌排除が行なわれる。また、T細胞によって産生さ
れるTNF−αは、好中球やマクロファージ等の食細胞
を感染局所に集合させる作用を有する。
【0065】すなわち、上記の各結果から、アガリクス
・ブラゼイ・ムリルの子実体エキスと乳酸球菌とを併用
して投与することにより、マクロファージやNK細胞の
活性化がより促進されてIL−12及びIFN−γ等の
産生量が増大した結果、リステリア菌特異的CD8陽性細
胞の活性化も促進され、コントロール群よりも菌排除が
早まったものと考えられる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
β−グルカンを含有する素材と、乳酸産生菌の加熱処理
菌体とを有効成分として含有させることにより、優れた
感染抑制効果を有する組成物を提供できる。また、本発
明の感染抑制組成物を飲食品に添加することにより、病
原菌等の感染を予防する飲食品を提供できる。
【0067】本発明の感染抑制組成物の有効成分は食品
由来であるので安全性が高く、この感染抑制組成物を摂
取することにより、細胞性免疫を中心とした生体防御機
構の活性化が促進され、病原菌等の感染予防効果が期待
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 リステリア菌感染後のマウスの生存率を示す
図表である。
【図2】 リステリア菌感染後のマウスの脾臓中におけ
るリステリア菌数の測定結果を示す図表である。
【図3】 腸管膜リンパ節細胞(MLN)培養液上清中
のサイトカイン量(IL−2、IL−10、IL−1
2、IFN−γ)をELISA法で測定した結果を示す
図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/84 A61K 35/84 A A61P 31/00 A61P 31/00 31/04 31/04 43/00 121 43/00 121 Fターム(参考) 4B018 LB01 LB02 LB08 MD81 MD82 MD83 MD84 MD85 MD86 MD89 ME09 4C086 AA01 AA02 EA20 MA02 MA04 MA05 MA16 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 NA05 NA14 ZB32 ZB35 ZC75 4C087 AA01 AA02 BC56 BC59 BC61 BC62 CA09 MA02 MA16 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 NA05 NA14 ZB32 ZB35 ZC75 4C088 AC16 MA01 MA16 MA35 MA37 MA41 MA43 MA52 NA05 NA14 ZB32 ZB35 ZC75

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 β−グルカンを含有する素材と、乳酸産
    生菌の加熱処理菌体とを有効成分として含有することを
    特徴とする感染抑制組成物。
  2. 【請求項2】 前記β−グルカンを含有する素材を0.
    5〜99.5質量%、前記乳酸産生菌の加熱処理菌体を
    99.5〜0.5質量%含有する、請求項1に記載の感
    染抑制組成物。
  3. 【請求項3】 前記β−グルカンを含有する素材は、担
    子菌の子実体、担子菌の菌糸体、酵母、細菌、藻類、地
    衣類から選ばれた少なくとも1種より調製されたもので
    ある、請求項1又は2に記載の感染抑制組成物。
  4. 【請求項4】 前記担子菌は、アガリクス・ブラゼイ・
    ムリル(Agaricus blazei Murill)、メシマコブ、マイ
    タケ、エノキタケ、ハナビラタケ、シイタケ、霊芝、ヤ
    マブシタケ、アワビタケ、オオヒラタケ、カワラタケ、
    白樺タケ、白キクラゲ、梅寄生茸、タモギタケ、マツタ
    ケ、シメジ、エリンギ、ナメコタケ、フクロタケ、マン
    ネンタケから選ばれたものである、請求項3に記載の感
    染抑制組成物。
  5. 【請求項5】 前記乳酸産生菌は、乳酸菌及び/又はビ
    フィズス菌である、請求項1〜4のいずれか一つに記載
    の感染抑制組成物。
  6. 【請求項6】 前記乳酸菌は、乳酸球菌である、請求項
    5に記載の感染抑制組成物。
  7. 【請求項7】 前記乳酸球菌は、エンテロコッカス・フ
    ェカリス(Enterococcusfaecalis)である、請求項6に
    記載の感染抑制組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一つに記載の感
    染抑制組成物を含有することを特徴とする飲食品。
  9. 【請求項9】 前記感染抑制組成物を1食分当たり0.
    01〜10g含有する、請求項8に記載の飲食品。
JP2002145675A 2001-05-21 2002-05-21 病原菌感染抑制用組成物 Expired - Fee Related JP4499979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145675A JP4499979B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-21 病原菌感染抑制用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-150643 2001-05-21
JP2001150643 2001-05-21
JP2002145675A JP4499979B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-21 病原菌感染抑制用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040785A true JP2003040785A (ja) 2003-02-13
JP4499979B2 JP4499979B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=26615400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145675A Expired - Fee Related JP4499979B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-21 病原菌感染抑制用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4499979B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078188A1 (ja) * 2003-03-07 2004-09-16 Aureo Co., Ltd. βーグルカン含有組成物及び該組成物を利用した便秘改善剤、免疫賦活剤並びに皮膚用保湿剤
JP2004269408A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Aureo Co Ltd 皮膚用保湿剤
JP2004269407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Aureo Co Ltd 便秘改善剤及びそれを含有する飲食品
JP2005097133A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Unitika Ltd ハナビラタケ由来IgA産生促進剤
WO2005065063A3 (en) * 2004-01-12 2005-11-17 Geir Hetland Use of the mushroom agaricus blazei murill for the production of medicaments suitable for treating infections and allergies
JP4863870B2 (ja) * 2004-04-01 2012-01-25 株式会社クレハ 抗アレルギー剤
CN108004282A (zh) * 2017-12-01 2018-05-08 中国农业科学院麻类研究所 一种制备灵芝子实体发酵物的方法、发酵物及其应用
WO2019151371A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
CN110234331A (zh) * 2017-01-30 2019-09-13 营养株式会社 Mrsa感染保护剂
JP2022548803A (ja) * 2020-08-21 2022-11-22 エコ-バイオス カンパニー リミテッド キノコ抽出物を含む食物繊維が豊富なプレバイオティクス組成物及びこれを含むプロバイオティクス組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137990A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Daiichi Togyo Kk ビフィズス菌の増殖活性を有する多糖
JPH06107702A (ja) * 1992-08-21 1994-04-19 Alpha Beta Technol Inc 新規グルカン製剤
JPH0751055A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Sanei Touka Kk 新規微生物とその新規微生物が産生する抗菌性物質
JPH0827009A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Alpha Beta Technol Inc 感染刺激による口腔組織破壊を抑制するために使用されるβ(1,3)−グルカン
JPH10287584A (ja) * 1997-04-08 1998-10-27 Oubiken:Kk 生理活性物質及びその製造方法
JPH1132723A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Asahi Beer Yakuhin Kk 生理活性物質を主材とする健康食品
JP2000159682A (ja) * 1998-09-17 2000-06-13 Kozo Niwa 生薬の抗腫瘍活性強化方法、抗腫瘍活性強化生薬含有組成物、生薬処理の抗腫瘍有効性評価方法、および生薬の抗腫瘍有効性評価方法
JP2000189106A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Nippon Berumu Kk 生体応答調節剤および生体応答調節作用が強化された食品
JP2001048796A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Advance Co Ltd 感染症予防機能及び免疫関連疾患の軽減機能を有する腸内細菌由来乳酸菌エキス及び死菌体粉末とその食品応用
JP2001128641A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Oubiken:Kk 乳酸発酵食品およびその製造方法
JP2001506129A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 ザ、ユニバーシティ、オブ、ニュー、サウス、ウェイルズ プレバイオテックスおよびプロバイオテックス
JP2001323001A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Asahi Denka Kogyo Kk 免疫増強作用を有する低分子化βグルカン

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137990A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Daiichi Togyo Kk ビフィズス菌の増殖活性を有する多糖
JPH06107702A (ja) * 1992-08-21 1994-04-19 Alpha Beta Technol Inc 新規グルカン製剤
JPH08500623A (ja) * 1992-08-21 1996-01-23 アルファ−ベータ テクノロジー,インコーポレイティッド 新規グルカン調製物
JPH0751055A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Sanei Touka Kk 新規微生物とその新規微生物が産生する抗菌性物質
JPH0827009A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Alpha Beta Technol Inc 感染刺激による口腔組織破壊を抑制するために使用されるβ(1,3)−グルカン
JP2001506129A (ja) * 1996-12-19 2001-05-15 ザ、ユニバーシティ、オブ、ニュー、サウス、ウェイルズ プレバイオテックスおよびプロバイオテックス
JPH10287584A (ja) * 1997-04-08 1998-10-27 Oubiken:Kk 生理活性物質及びその製造方法
JPH1132723A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Asahi Beer Yakuhin Kk 生理活性物質を主材とする健康食品
JP2000159682A (ja) * 1998-09-17 2000-06-13 Kozo Niwa 生薬の抗腫瘍活性強化方法、抗腫瘍活性強化生薬含有組成物、生薬処理の抗腫瘍有効性評価方法、および生薬の抗腫瘍有効性評価方法
JP2000189106A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Nippon Berumu Kk 生体応答調節剤および生体応答調節作用が強化された食品
JP2001048796A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Advance Co Ltd 感染症予防機能及び免疫関連疾患の軽減機能を有する腸内細菌由来乳酸菌エキス及び死菌体粉末とその食品応用
JP2001128641A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Oubiken:Kk 乳酸発酵食品およびその製造方法
JP2001323001A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Asahi Denka Kogyo Kk 免疫増強作用を有する低分子化βグルカン

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269408A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Aureo Co Ltd 皮膚用保湿剤
JP2004269407A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Aureo Co Ltd 便秘改善剤及びそれを含有する飲食品
EP1602377A4 (en) * 2003-03-07 2009-06-24 Aureo Co Ltd COMPOSITION WITH BETA-GLUCAN AND OBSTIPATION LENSES THE MEDIUM, IMMUNOPOTENTIATOR AND HAUT HUMIDIFICANT USING THE COMPOSITION
WO2004078188A1 (ja) * 2003-03-07 2004-09-16 Aureo Co., Ltd. βーグルカン含有組成物及び該組成物を利用した便秘改善剤、免疫賦活剤並びに皮膚用保湿剤
JP2005097133A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Unitika Ltd ハナビラタケ由来IgA産生促進剤
WO2005065063A3 (en) * 2004-01-12 2005-11-17 Geir Hetland Use of the mushroom agaricus blazei murill for the production of medicaments suitable for treating infections and allergies
JP2007517867A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 コンソルシオ・エーエス 感染症およびアレルギー治療用医薬品製造におけるキノコAgaricusBlazeiMurillの使用
JP4863870B2 (ja) * 2004-04-01 2012-01-25 株式会社クレハ 抗アレルギー剤
CN110234331A (zh) * 2017-01-30 2019-09-13 营养株式会社 Mrsa感染保护剂
CN110234331B (zh) * 2017-01-30 2023-06-16 营养株式会社 Mrsa感染保护剂
CN108004282A (zh) * 2017-12-01 2018-05-08 中国农业科学院麻类研究所 一种制备灵芝子实体发酵物的方法、发酵物及其应用
CN108004282B (zh) * 2017-12-01 2021-02-05 中国农业科学院麻类研究所 一种制备灵芝子实体发酵物的方法、发酵物及其应用
JPWO2019151371A1 (ja) * 2018-01-31 2021-01-07 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
JP7289798B2 (ja) 2018-01-31 2023-06-12 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
WO2019151371A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ニュートリー株式会社 肺炎球菌感染症の予防及び/又は治療剤
US11911420B2 (en) 2018-01-31 2024-02-27 Nutri Co., Ltd. Prophylactic and/or therapeutic agents for Streptococcus pneumoniae infection
JP2022548803A (ja) * 2020-08-21 2022-11-22 エコ-バイオス カンパニー リミテッド キノコ抽出物を含む食物繊維が豊富なプレバイオティクス組成物及びこれを含むプロバイオティクス組成物
JP7434298B2 (ja) 2020-08-21 2024-02-20 エコ-バイオス カンパニー リミテッド キノコ抽出物を含む食物繊維が豊富なプレバイオティクス組成物及びこれを含むプロバイオティクス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4499979B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101095712B1 (ko) 점막 면역 부활 작용을 갖는 유산균
CN112088211A (zh) 乳酸菌及其用途
EP1920774A1 (en) Composition containing fucoidan or fucoidan hydrolysate and immunopotentiating material
EP3141254B1 (en) Lactobacillus rhamnosus rht-3201 conjugated to polysaccharide polymer binder, and use thereof for prevention or treatment of atopic diseases
KR101467903B1 (ko) 흑미의 담자균류균사 발효 및 생물전환공정을 통해 생산된 면역증강제
WO2013099883A1 (ja) IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途
KR101088685B1 (ko) 락토바실러스 펜토서스를 포함하는 면역조절작용을 갖는조성물
JPH10167972A (ja) 免疫賦活剤
KR20070057803A (ko) 진균류로부터의 면역 조절 화합물
JP7179343B2 (ja) 新規な乳酸菌株およびそれを含む免疫賦活剤
JP5337535B2 (ja) Nk活性増強剤
JP3621404B1 (ja) 免疫力強化活性剤
JP4369258B2 (ja) 免疫賦活剤
JP4601745B2 (ja) 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
JP2003040785A (ja) 感染抑制組成物及びそれを含有する飲食品
JP2005333919A5 (ja)
JP2003306442A (ja) 抗酸化能と免疫賦活能とを有する製剤と製造方法
TW201609120A (zh) 含乳酸菌之腸道屏障功能促進劑
KR20180083841A (ko) 베타글루칸 및 항결핵제를 유효성분으로 포함하는, 결핵 예방 및 치료용 약학적 조성물
JP7165363B2 (ja) 免疫賦活組成物
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
TWI230611B (en) Anti-infection composition and food containing such anti-infection composition
JP2007204488A (ja) 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
KR20200070080A (ko) 충치 억제 활성을 갖는 락토바실러스 루테리 mg505 를 포함하는 조성물
KR101184355B1 (ko) 코디셉스 밀리타리스 kctc 11455 bp로 발효시킨 녹용을 유효성분으로 포함하는 면역기능 증강 및 조혈기능 개선용 조성물 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees