WO2013099883A1 - IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途 - Google Patents

IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099883A1
WO2013099883A1 PCT/JP2012/083523 JP2012083523W WO2013099883A1 WO 2013099883 A1 WO2013099883 A1 WO 2013099883A1 JP 2012083523 W JP2012083523 W JP 2012083523W WO 2013099883 A1 WO2013099883 A1 WO 2013099883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactic acid
acid bacterium
strain
lactobacillus
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 松浦
孝志 浅間
弘典 元木
智基 立藤
橋本 健
Original Assignee
株式会社山田養蜂場本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山田養蜂場本社 filed Critical 株式会社山田養蜂場本社
Priority to US14/369,625 priority Critical patent/US9856451B2/en
Priority to JP2013534101A priority patent/JP5468183B2/ja
Publication of WO2013099883A1 publication Critical patent/WO2013099883A1/ja
Priority to US15/835,126 priority patent/US10570366B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Definitions

  • the present invention relates to a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunkuni that has a high IgA production promoting action and is immunologically safe, and a food composition and a pharmaceutical containing the lactic acid bacterium or a treated product thereof.
  • the present invention relates to compositions, cosmetic compositions, and immune excipients.
  • Ulcerative colitis and Crohn's disease are refractory because the etiology is not yet clear among inflammatory bowel diseases (IBD).
  • IBD inflammatory bowel diseases
  • Factors associated with inflammatory bowel disease include abnormalities in the intestinal flora, impaired secretion of secretory IgA in intestinal epithelial cells, and cytokines in the intestinal submucosa.
  • Ulcerative colitis is mainly caused by nonspecific chronic inflammation under the mucosa of the large intestine, but various autoantibodies are recognized, and thus it is considered to have a character as an autoimmune disease.
  • Crohn's disease has a pathological feature of non-caseous granulomatous inflammatory lesions, and as one of the etiology, monocyte / macrophage cell dysfunction is assumed.
  • the number of patients with ulcerative colitis and Crohn's disease continues to increase at an annual rate of just under 10%.
  • IBD IBD was previously said to be an autoimmune disease, but recent advances in research have led to the thought that inflammation is caused by intestinal bacteria. It has been reported that the intestinal mucosa of patients with IBD is less protected against endogenous gut microbiota compared to controls, resulting in an increase in luminal bacteria (GASTROENTEROLOGY 1999; 117: 1089 -1097). And since probiotics have been reported to prevent and improve enteritis, the usefulness of probiotics has attracted attention as one of the treatment methods. Many reports on the treatment of IBD with probiotics have been issued (Non-patent Document 1).
  • Lactic acid bacteria are known to exert various physiological effects based on the functionality of lactic acid bacteria such as intestinal regulation and serum cholesterol lowering action when taken into the body in the form of fermented milk or the like.
  • lactic acid bacteria As a physiological effect of lactic acid bacteria, attention has begun to be paid to its efficacy against autoimmune diseases such as rheumatoid arthritis and insulin-dependent diabetes, and inflammatory bowel diseases such as irritable bowel syndrome, ulcerative colitis and Crohn's disease.
  • Patent Document 1 discloses a crushed material produced by a method comprising a step of crushing one or more types of lactic acid bacteria selected from the group consisting of lactic acid bacteria belonging to the genus Lactobacillus, Lactococcus and Streptococcus. Has the ability to regulate the production of interleukins 10 and 12, and its application to Crohn's disease and refractory inflammatory bowel disease is described.
  • Patent Document 2 describes the application of lactic acid bacteria belonging to Lactobacillus salivarius, which have high mucoadhesiveness, proliferative properties, and acid resistance, to the prevention and / or treatment of ulcerative colitis and Crohn's disease.
  • Non-patent document 2 shows that Lactobacillus casei strain GG has the potential to increase the IgA immune response in the intestine, thereby enhancing the intestinal immunological barrier. It has been reported that supplementary nutritional therapy can be provided.
  • Non-Patent Document 3 reports a study result showing that Lactobacillus GG may improve intestinal barrier function and clinical status in children with Crohn's disease.
  • Non-patent Document 4 It has also been reported that nasal administration of Lactobacillus rhamnosus GG protects mice from influenza virus infection by enhancing the respiratory cell-mediated immune response.
  • Non-Patent Document 5 a report that it is characterized by an increase.
  • Non-patent document 6 reports that Lactobacillus kunki, a new species of the genus Lactobacillus, was isolated from wine.
  • Non-Patent Document 7 a fructophilic lactic acid strain was isolated from a place (flower) rich in fructose, and the strain contained Lactobacillus kunki. It has been reported that kunky was isolated from bees.
  • lactic acid bacteria that are excellent in IgA production promoting action and do not induce non-specific cellular immune responses are highly useful, and their development is desired.
  • an object of the present invention is to provide a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunki that has a high IgA production promoting action and is immunologically safe. Furthermore, an object of the present invention is to provide a food composition, a pharmaceutical composition, a cosmetic composition, and an immune excipient containing the lactic acid bacterium or a treated product thereof.
  • a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunki separated and identified from a pollen load made by bees is an IgA production promoting effect from Lactobacillus GG strain (ATCC534103) was significantly higher and the mitogenic activity and IL-2 production promoting action were significantly lower than those of the Listeria EGD strain.
  • the mitogenic activity and IL-2 production promoting action of the lactic acid bacterium are similar to those of non-stimulation, and are extremely low as compared with Listeria killed bacteria, and therefore have no ability to induce non-specific cellular immunity. it is conceivable that. That is, it seems to be an immunologically safe substance.
  • the present invention has been completed based on these findings, and has been completed.
  • the present invention provides the following lactic acid bacteria, compositions containing the lactic acid bacteria, and the like.
  • Lactic acid bacteria (I-1) A lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunki, which has a higher IgA production promoting action than Lactobacillus GG strain (ATCC53103) and a lower mitogenic activity and IL-2 production promoting action than Listeria EGD strain.
  • I-2 The lactic acid bacterium according to (I-1), which exhibits assimilability to glucose, fructose, sucrose, trehalose and gluconate.
  • composition 1 A food composition containing the lactic acid bacterium according to any one of (I-1) to (I-4) or a treated product thereof.
  • II-2) A pharmaceutical composition comprising the lactic acid bacterium according to any one of (I-1) to (I-4) or a treated product thereof.
  • II-3) A cosmetic composition containing the lactic acid bacterium according to any one of (I-1) to (I-4) or a treated product thereof.
  • composition 2 (IV-1) A composition for intestinal regulation, cosmetics, or anti-aging comprising the lactic acid bacterium according to any one of (I-1) to (I-4) or a treated product thereof.
  • IV-2) A composition for preventing and / or treating inflammatory bowel disease, comprising the lactic acid bacterium according to any one of (I-1) to (I-4) or a treated product thereof.
  • IV-3) The composition according to (IV-2), wherein the inflammatory bowel disease is Crohn's disease or ulcerative colitis.
  • IV-4) The composition according to any one of (IV-1) to (IV-3), which is a food or a medicine.
  • the lactic acid bacteria belonging to the Lactobacillus kunkee of the present invention have a high IgA production promoting action and an excellent property of being immunologically safe. Therefore, the lactic acid bacteria are useful in the fields of food, medicine, cosmetics and the like.
  • lactic acid bacteria of the present invention have the above-mentioned properties, immune activation for preventing infection against pathogens or viruses entering from the mucous membrane of the respiratory tract or esophagus, intestinal immunity activation for prevention or alleviation of food poisoning Expected to be effective in preventing or treating inflammatory bowel diseases such as intestinal regulation, cosmetic or anti-aging, Crohn's disease or ulcerative colitis.
  • the relative value of the viral viral genome amount in each sample is shown together with the standard deviation (**: significant difference at 0.05p ⁇ 0.05).
  • BALF alveolar-bronchial lavage fluid
  • the average value of the measurement results in each sample is shown together with the standard deviation (**: significant difference at p ⁇ 0.05).
  • Lactic acid bacteria Lactobacillus belonging to the Lactobacillus kunkee of the present invention is characterized in that it has higher IgA production promoting action than Lactobacillus GG strain (ATCC53103) and lower mitogenic activity and IL-2 production promoting action than Listeria EGD strain .
  • the lactic acid bacterium of the present invention is preferably a lactic acid bacterium showing assimilability to glucose, fructose, sucrose, trehalose and gluconate.
  • the lactic acid bacterium of the present invention is preferably a lactic acid bacterium whose separation source is a bee or a beekeeping product (honey bee product).
  • the beekeeping product means a product obtained by breeding bees, such as honey, royal jelly, propolis, beeswax, bee bread, pollen, bees, etc. Processed products (such as extract extracts), and the like.
  • those using pollen cargo as a separation source are particularly preferred.
  • Lactobacillus GG strain (ATCC53103) has been reported to have excellent IgA production ability when taken orally by patients with Crohn's disease (Annals of Nutrition and Metabolism 1996; 40: 137-145, Pediatric Research 1992; 32: 141-144, Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 1995; 20: 333-338, FEMS Immunology and Medical Microbiology 2000; 29: 47-52). Therefore, if the IgA production promoting action is higher than that of the Lactobacillus GG strain, the IgA production promoting action is considered to be significantly superior.
  • Listeria monocytogenes are Gram-positive short bacillus bacteria that cause listeriosis.Protective immunity against cellular infection is induced only by live bacteria, and cannot be easily established by killed bacteria immunity (Japanese bacteria Academic Journal, 64 (4): 365-376, 2009).
  • lactic acid bacteria belonging to Lactobacillus kunkee of the present invention are Lactobacillus kunkee BPS402 strain or Lactobacillus kunkee BPS104 strain isolated and identified by the present inventors from pollen cargo (hereinafter simply referred to as BPS402 strain, (It may be described as BPS104 strain).
  • BPS402 strain Lactobacillus kunkee BPS104 strain isolated and identified by the present inventors from pollen cargo
  • BPS402 strain Lactobacillus kunkeee BPS104 strain isolated and identified by the present inventors from pollen cargo
  • BPS402 strain Lactobacillus kunkeee BPS104 strain isolated and identified by the present inventors from pollen cargo
  • BPS402 strain Lactobacillus kunkeee BPS104 strain isolated and identified by the present inventors from pollen cargo
  • BPS402 strain Lactobacillus kunkeee BPS104 strain isolated and identified by the present inventor
  • BPS402 strain and BPS104 strain are as follows.
  • the base sequence of 16S rDNA of the BPS402 strain is shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing.
  • the 16S rDNA sequence of the BPS402 strain showed 100% identity with the Lactobacillus kunkee YH-15 (JCM16173) strain which is a reference strain of a known species.
  • JCM16173 strain which is a reference strain of a known species.
  • a cluster was formed with Lactobacillus kunki, and both showed the same molecular phylogenetic position. From these results, the BPS402 strain was determined to be a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunkee.
  • the base sequence of 16S rDNA of the BPS104 strain is shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • the 16S rDNA sequence of the BPS104 strain showed 99.9% identity with the Lactobacillus kunkee YH-15 (JCM16173) strain, which is a reference strain of a known species.
  • JCM16173 strain which is a reference strain of a known species.
  • a cluster was formed with Lactobacillus kunki, and both showed the same molecular phylogenetic position. From these results, the BPS104 strain was determined to be a lactic acid bacterium belonging to Lactobacillus kunkee.
  • Table 1 summarizes the saccharide fermentability test data of the above BPS402 strain, BPS104 strain and Lactobacillus kunkee (JCM16173). From Table 1, it can be seen that the saccharide fermentability of BPS402 strain and BPS104 strain is different from that of known strains.
  • Random amplification polymorphic DNA (RAPD) analysis was performed using the primer 5'-CCGCAGCCAA-3 'under the following reaction conditions. Preincubation: 94 ° C for 2 minutes, amplification: 94 ° C for 1 minute, 30 ° C for 1 minute, 72 ° C for 1.5 minutes (40 cycles), primer extension: 74 ° C for 5 minutes (1 cycle)
  • the BPS402 strain and the BPS104 strain are novel strains of Lactobacillus kunkee.
  • the culture method of these strains can be performed according to a conventional method.
  • the medium is not particularly limited as long as these strains can be cultured. Natural media, synthetic media, semi-synthetic media and the like can be used, and milk, royal jelly, etc. can also be used as the media. .
  • a medium containing a nitrogen source and a carbon source can be used as the medium, and examples of the nitrogen source include meat extract, peptone, casein, yeast extract, gluten, soybean flour, soybean hydrolysate, amino acid and the like.
  • the carbon source include glucose, lactose, fructose, inositol, sorbitol, starch syrup, starch, sake juice, bran, bacus, molasses and the like.
  • inorganic substances for example, ammonium sulfate, potassium phosphate, magnesium chloride, sodium chloride, calcium carbonate, iron, manganese, molybdenum
  • various vitamins, and the like can be added.
  • the culture temperature is usually 4 to 45 ° C., preferably 30 to 37 ° C.
  • the culture time is usually about 8 to 72 hours, and may be aerated or agitated
  • the pH of the medium is usually 4.0 to 9.0, preferably Is 6.0 to 8.0.
  • Examples of the culture method include inoculating 1% of microbial cells in MRS medium and culturing at 37 ° C. for 24 hours.
  • the food composition of the present invention contains the lactic acid bacterium or the treated product thereof as an essential component.
  • the food composition includes any food composition that can be consumed by animals (including humans).
  • the lactic acid bacteria can be used in any state of live cells or dead cells.
  • a lactic acid bacterium an isolated microbial cell may be used, or a microbial cell culture and a fermented product may be used.
  • Examples of the lactic acid bacteria treated product include those obtained by heating, pasting, drying (freeze drying, vacuum drying, spray drying, etc.), freezing, lysis, crushing, extraction and the like. Furthermore, as the cell-treated product, there are a supernatant after deproteinization of the crushed cell that has been crushed by ultrasonic waves, a supernatant from which the solid content of the cell culture and fermented product has been removed, etc. included.
  • the above lactic acid bacteria can be used alone or in combination with other microorganisms.
  • the lactic acid bacterium or the treated product of microbial cells can be used as it is, but if necessary, minerals, vitamins, flavonoids, quinones, polyphenols, amino acids, nucleic acids, essential Fatty acids, refreshing agents, binders, sweeteners, disintegrants, lubricants, colorants, fragrances, stabilizers, preservatives, sustained release regulators, surfactants, solubilizers, wetting agents, etc. it can.
  • the type of the food composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include dairy products; fermented foods (yogurt, royal jelly, etc.); beverages (soft drinks such as coffee, juice, tea drinks, milk drinks, lactic acid bacteria drinks, Beverages containing lactic acid bacteria, yogurt drinks, carbonated drinks, sake, liquors such as sake, fruit liquor, etc.); spreads (such as custard cream); pastes (such as fruit paste); Western confectionery (chocolate, donuts, pies, cream puffs, Gum, jelly, candy, cookies, cakes, pudding, etc.); Japanese confectionery (Daifuku, mochi, wharf, castella, anmitsu, mutton, etc.); Ice confectionery (ice cream, popsicle, sherbet, etc.); Rice cake, miso soup, miso soup, soup, meat sauce, pasta, pickles, jam, royal jelly, etc.); seasonings (dressing, sprinkles, Taste seasoning, arsenide of soup), and the like.
  • dairy products ferment
  • the method for producing the food composition of the present invention is not particularly limited, and can be appropriately followed by a known method.
  • a food product can be obtained by mixing or spraying the lactic acid bacteria or the treated product with the intermediate product or the final product in the production process of the food composition as described above.
  • fermented products, lactic acid bacteria beverages, and beverages containing lactic acid bacteria can be produced by fermenting animal milk such as milk or milk raw materials using the lactic acid bacteria.
  • the fermented food of royal jelly can also be manufactured by fermenting royal jelly with the said lactic acid bacteria.
  • the food composition of the present invention can also be used as a health food, functional food, nutritional supplement, supplement, health food, specified health food, or probiotic product.
  • the dosage unit form for use as a supplement is not particularly limited and may be appropriately selected. Examples thereof include tablets, capsules, granules, liquids, and powders.
  • the content of the lactic acid bacterium or the treated product in the food composition of the present invention is 1 ⁇ 10 ⁇ 7 to 100% by weight, preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 5 to 100% by weight, more preferably 1 to 10% by weight based on the total amount of the food composition. It is possible to appropriately select from the range of 100% by weight.
  • the intake amount of the food composition of the present invention can be appropriately set according to various conditions such as the body weight, age, sex, and symptoms of the intake person.
  • the amount of intake may be 1 ⁇ 10 6 or more, preferably 1 ⁇ 10 9 or more, more preferably 1 ⁇ 10 12 or more.
  • compositions of this invention contains the said lactic acid bacteria or a microbial cell processed material as an essential component.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be referred to as a lactic acid bacteria preparation.
  • the lactic acid bacteria can be used in any state of live cells or dead cells.
  • a lactic acid bacterium an isolated microbial cell may be used, or a microbial cell culture and a fermented product may be used.
  • Examples of the lactic acid bacteria treated product include those obtained by heating, pasting, drying (freeze drying, vacuum drying, spray drying, etc.), freezing, lysis and the like. Furthermore, as the cell-treated product, there are a supernatant after deproteinization of the crushed cell that has been crushed by ultrasonic waves, a supernatant from which the solid content of the cell culture and fermented product has been removed, etc. included.
  • lactic acid bacteria can be used alone, but may be used by mixing with other microorganisms.
  • a pharmaceutical preparation When preparing as a pharmaceutical composition, use the lactic acid bacteria or the treated bacterial body as it is, or a non-toxic carrier, diluent or excipient that is acceptable in pharmaceuticals, together with a tablet (plain tablet, sugar-coated tablet, effervescent tablet, (Including film-coated tablets, chewable tablets, troches), capsules, pills, powders (powder), fine granules, granules, solutions, suspensions, emulsions, syrups, pastes, injections ( At the time of use, it is possible to prepare a pharmaceutical preparation by preparing it in a form such as distilled water or an amino acid infusion solution or an electrolyte infusion solution to prepare as a solution.
  • a tablet plain tablet, sugar-coated tablet, effervescent tablet, (Including film-coated tablets, chewable tablets, troches), capsules, pills, powders (powder), fine granules, granules, solutions, suspensions, e
  • the content of the lactic acid bacterium or the treated microbial cell in the pharmaceutical composition of the present invention is 1 ⁇ 10 ⁇ 7 to 100% by weight, preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 5 to 100% by weight, more preferably 1 to 10% by weight based on the total amount of the pharmaceutical composition. It is possible to appropriately select from the range of 100% by weight.
  • the dose of the pharmaceutical composition of the present invention can be appropriately determined according to various conditions such as the patient's weight, age, sex, symptoms, etc. For example, when expressed in terms of the number of lactic acid bacteria, the dose per day The amount may be 1 ⁇ 10 10 or more, preferably 1 ⁇ 10 11 or more, more preferably 1 ⁇ 10 12 or more.
  • the lactic acid bacterium or the bacterial cell treated product of the present invention can also be used as an immunostimulant for preventing infection against pathogens or viruses entering from the mucous membrane of the respiratory tract or esophagus, or an intestinal tract immunostimulator for preventing or alleviating food poisoning. it can.
  • Viruses that enter through the mucous membrane of the respiratory tract or esophagus include, but are not limited to, influenza viruses.
  • the food or pharmaceutical composition of the present invention is useful for intestinal regulation, beauty, or anti-aging, and prevention and / or treatment of inflammatory bowel disease (preferably Crohn's disease or ulcerative colitis).
  • Cosmetic Composition contains the lactic acid bacterium or the treated microbial cell as an essential component.
  • the lactic acid bacteria can be used in any state of live cells or dead cells.
  • a lactic acid bacterium an isolated microbial cell may be used, or a microbial cell culture and a fermented product may be used.
  • Examples of the lactic acid bacteria treated product include those obtained by heating, pasting, drying (freeze drying, vacuum drying, spray drying, etc.), freezing, lysis and the like. Furthermore, as the cell-treated product, there are a supernatant after deproteinization of the crushed cell that has been crushed by ultrasonic waves, a supernatant from which the solid content of the cell culture and fermented product has been removed, etc. included.
  • lactic acid bacteria can be used alone, but may be used by mixing with other microorganisms.
  • the cosmetic composition of the present invention includes all cosmetic compositions applied to the skin, mucous membrane, body hair, scalp, nails, teeth, face skin, lips, etc. of animals (including humans).
  • the content of the lactic acid bacterium or the treated product in the cosmetic composition of the present invention is 1 ⁇ 10 ⁇ 10 to 100% by weight, preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 6 to 50% by weight, more preferably 1 ⁇ in the total amount of the cosmetic composition. It can be appropriately selected from the range of 10 ⁇ 2 to 10% by weight.
  • the cosmetics of the present invention are usually used in cosmetics, such as whitening agents, moisturizers, antioxidants, oily components, ultraviolet absorbers, surfactants, thickeners.
  • Agents, alcohols, powder components, color materials, aqueous components, water, various skin nutrients, and the like can be appropriately blended as necessary.
  • the cosmetic composition of the present invention has an aqueous solution system, a solubilization system, an emulsification system, a powder system, an oil liquid system, a gel system, an ointment system, an aerosol system, a water-oil two-layer system, a water-oil-powder 3
  • aqueous solution system a solubilization system, an emulsification system, a powder system, an oil liquid system, a gel system, an ointment system, an aerosol system, a water-oil two-layer system, a water-oil-powder 3
  • a wide range of dosage forms such as a layer system can be adopted.
  • the use of the cosmetic composition of the present invention is also arbitrary.
  • cosmetics face wash, lotion, milky lotion, cream, gel, essence, cosmetic liquid, pack, mask, etc.
  • Examples include foundations, lipsticks, blushers, eye shadows, eye liners, mascaras, and nail cosmetics such as nail polish, base coats, top coats, and light removal solutions.
  • Cleansing agents after-shave lotions, pre-shave lotions, shaving creams, body soaps, soaps, shampoos, rinses, hair treatments, hair styling agents, hair styling agents, hair restorers, antiperspirants, bathing agents and the like.
  • the anti-aging effect such as whitening effect and moisturizing effect can be expected from the cosmetic composition of the present invention.
  • the medium used for the isolation of Lactobacillus kunkee BPS402 and BPS104 screening bacteria is MRS medium (or ROGOSA medium), and if necessary, either apple juice, orange juice, tomato juice or grape juice is final.
  • MRS medium or ROGOSA medium
  • the mixture was mixed to a concentration of 25% and adjusted to pH 4.5 with acetic acid and sodium hydroxide.
  • Pollen load was appropriately diluted in the prepared medium, and cultivation was started at 25 to 37 ° C. in an incubator. After culturing for 2 to 3 days, it was spread on MRS agar medium containing calcium carbonate by streaking, and further cultured at the same temperature for 2 to 3 days to obtain multiple single colonies with clear zones by lactic acid production. . The obtained colonies were cultured in MRS and then frozen and stored at ⁇ 80 ° C. as a 10% glycerol stock.
  • mitogenic activity and IL-2 production were SI values of 1.2 or less as screening indicators.
  • the unstimulated SI value was 1.0.
  • Test example Test example 1 ⁇ Method of experiment> ⁇ Animal breeding After the completion of quarantine and inspection, 6-week-old BALB / c female mice that had been bred for 1 week were used. The animals used for the test were selected as individuals having approximately the same body weight or similar movements in body weight fluctuation during the pre-breeding period.
  • Bacteria preparation The bacterial strain was streaked on Mueller Hinton agar and cultured for 16 hours in a 37 ° C. incubator. A single bacterial colony grown on an agar medium was used to fish with a platinum wire, streaked onto a new Mueller Hinton agar medium, and cultured in a 37 ° C. incubator for 16 hours. A bacterial suspension was prepared by dissolving bacterial colonies in TS liquid medium using McFarland (MCF) 3.0 as a guide. A part of the bacterial solution was measured for the number of bacteria by a 10-fold serial dilution method. The prepared bacterial suspension was heat-treated at 100 ° C. for 30 minutes to obtain the test substance shown in the next section.
  • MCF McFarland
  • Listeria monocyotogenes (EGD strain) was used as a control bacterial strain, and the same operation as the streaked culture described above was performed to prepare a bacterial suspension using MCF3.0 as a guide. Furthermore, the prepared bacterial suspension was heat-treated at 100 ° C. for 30 minutes, and used as a control strain shown in the next section.
  • Lymphocyte blastogenesis test The collected SPL was stimulated with mitogen in the presence of BrdU-Thymidine (final PWM concentration 5 ⁇ g / mL) or antigen with a test substance, and the amount of BrdU-Thymidine incorporated was measured. In addition, the culture supernatant was collected in the same system, and a cell growth ability test using CTLL-2 cells was performed.
  • the test substance was used to stimulate Peyer's plate cells.
  • the culture supernatant after stimulation for 48 hours was added to an ELISA plate for IgA antibody measurement, and the IgA antibody production ability was evaluated.
  • the Peyer's plate cell unstimulated state was set as a negative control, and the OD value for each test substance was evaluated based on the OD value of the negative control. The results are shown in FIG.
  • the O.D. values of the BPS402 strain and the BPS104 strain were 0.243 and 0.242, and the O.D. value when the control strain Listeria monocyotogenes was used was 0.107.
  • the S.I. values of BPS402 strain and BPS104 strain were 1.2 and 0.9, and the S.I. value of the blastogenesis reaction using Listeria monocyotogenes as a control strain was 2.1.
  • the S.I. values of the BPS402 strain and the BPS104 strain were 1.1 and 1.0, and the S.I. value of the rejuvenation reaction using Listeria monocyotogenes as a control strain was 1.4.
  • Test example 2 ⁇ Test method> 1. Preparation of virus Incubate influenza virus (IFVA, PR / 8/34 (H1N1) strain) cryopreserved in an ultra-low temperature freezer to MDCK cells cultured in cell growth medium with MOI (Multiplicity of infection) 0.01, 37 ° C, The cells were cultured for 72 hours in the presence of 5% CO 2 (1 passage). After serially culturing for 5 generations, the virus solution was separated and purified by sucrose density gradient ultra-high speed centrifugation and stored in an ultra-low temperature freezer until use. A part of the virus solution was confirmed to have cytopathic effect by a 10-fold serial dilution method, and the virus infectivity titer (TCID 50 ) and the plaque forming unit (pfu) were measured.
  • IFVA Incubate influenza virus
  • PR / 8/34 (H1N1) strain cryopreserved in an ultra-low temperature freezer to MDCK cells cultured in cell growth medium with MOI (Multiplic
  • test substance was forcibly orally administered once to 0.2 weeks per mouse in 6-week-old female BALB / c mice preliminarily raised for one week. .
  • concentration of the test substance was set to 1 mg / kg, and oral gavage administration of the test substance was performed once a day throughout the test period and continued until the end of the test period after IFVA infection.
  • physiological saline was used, and oral administration similar to the test substance was performed.
  • test group consisted of 2 groups, and details are as shown in the table below. Two groups were nasally inoculated with the prepared IFVA, and 20 animals were assigned to each group that had been reliably vaccinated. In addition, the animal number was used as the index for grouping, and was randomly assigned by stratification at the start of test substance administration.
  • test substance is forcibly administered once by 0.2 mL per mouse to 6-week-old female BALB / c mice preliminarily raised for 1 week. did.
  • concentration of the test substance was 100 mg / kg only, and oral gavage administration of the test substance was performed once a day throughout the test period and continued until the end of the test period after IFVA infection.
  • physiological saline was used, and oral administration similar to the test substance was performed.
  • the test group consisted of 4 groups, 2 groups with virus inoculation and 2 groups with no virus inoculation. Details are as shown in the table below. Two groups in the virus inoculation group were inoculated intranasally with the prepared IFVA, and 50 animals that were reliably inoculated with the virus were assigned to each group. The number of animals in the virus non-inoculated group was 10 in each group. In addition, the animal number was used as the index for grouping, and was randomly assigned by stratification at the start of test substance administration.
  • RNA e Measurement of the amount of lung viral genomic RNA The treated lungs were removed from 5 animals in each group, and a cell suspension was prepared using gentleMACS dissociator (Miltenyi Biotec). Lung-derived total RNA was extracted from the prepared cell suspension using ISOGEN II. The extracted RNA was reverse-transcribed with Uni12 primer (Hoffmann E. et al. Arch Virol. 2001.), and after selectively amplifying the viral genomic RNA, a specific primer for the viral NP gene was used. The amount of viral genomic RNA in the lung was measured by real-time PCR.
  • the recovered BALF was centrifuged to separate into supernatant and cell components. The supernatant was stored in an ultra-low temperature freezer until analysis. The antibody of BALF supernatant was measured by ELISA. The measurement item was anti-influenza virus specific IgA.
  • Non-Patent Document 4 Lietters in Applied Microbiology 2010; 50: 597-602
  • an antiviral effect of influenza virus is obtained by administration of 200 ⁇ g / mouse of LGG
  • BPS402 20 ⁇ g / mouse ( Since a preventive effect was obtained with a mouse body weight of 20 g), the effect of BPS402 was observed at a dose one-tenth that of LGG.
  • BPS402-treated mice As a result of immunological analysis in vivo using BPS402-treated mice, in the BPS402-treated group, the increase of influenza virus-specific secretory IgA in the alveoli-bronchus in the late stage of infection and the promotion of the excretory virus action in the late stage of infection A phenomenon was observed. It was suggested that BPS402 acts particularly strongly on B cell lineage plasma cells and efficiently secretes influenza virus-specific IgA, thereby promptly converging infection.
  • Test example 3 In this study, the effectiveness and safety of Lactobacillus kunkee BPS402 in humans were confirmed.
  • a placebo comparative control test was conducted by a double-blind method targeting normal paid volunteers who were healthy except for constipation.
  • the subjects were paid volunteers over 40 years old, and these subjects were assigned to 2 groups so that each item was as equal as possible, 7 people in the BPS402 group and 7 people in the placebo group.
  • the intake was 5 tablets (1,000 mg) daily, and the intake period was 4 weeks.
  • sIgA ⁇ g / min
  • saliva was significantly increased.
  • sIgA is widely known as an immunoglobulin having an important immune function in the mucosal system, and is thought to reduce the risk of infection in upper respiratory tract infections.
  • a 1,000 L medium containing 2% glucose and 5% yeast extract was adjusted to pH 6.5, and 1% of the pre-cultured BPS104 culture solution was inoculated.
  • a cell culture solution was cultured for 24 to 48 hours at 30 to 37 ° C. while adjusting the pH appropriately.
  • the bacterial cell culture solution is centrifuged, and 1 part by weight of water is added to 1 part by weight of the bacterial cell, and then freeze-dried, and the solid matter is pulverized by a pulverizer to obtain 1 kg of BPS104 bacterial cell powder. Obtained.
  • Lactic acid bacteria BPS104 powder 400 g and sucrose fatty acid ester 20 g were mixed and filled into hard capsules with a filling machine to obtain 2,000 lactic acid bacteria BPS104 capsules.
  • Example 1 After adjusting 1,000 mL of a diluted solution in which royal jelly was diluted to a final concentration of 5% to pH 6.5, 1% of the BPS402 culture solution that had been pre-cultured was inoculated. After culturing at 30 ° C. for 48 hours, the residue was removed by centrifugation to obtain 800 mL of royal jelly fermented extract.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, 800 mL of enzyme-treated royal jelly fermented extract was obtained from 1,000 mL of a diluted solution obtained by diluting enzyme-treated royal jelly to a final concentration of 5%.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

開示されているのは、ラクトバチルスGG株(ATCC53103)よりIgAの産生促進作用が高く、且つリステリアEGD株よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が低い、ラクトバチルス・クンキー(Lactobacillus kunkeei)に属する乳酸菌、並びに該乳酸菌又はその菌体処理物を含有する食品組成物、医薬組成物、化粧品組成物、気道又は食道の粘膜から侵入してくる病原体又はウイルスに対する感染予防用の免疫賦活剤、及び食中毒の予防又は緩和用の腸管免疫賦活剤である。

Description

IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途
 本発明は、高いIgA産生促進作用を有し、且つ免疫学的に安全であるラクトバチルス・クンキー(Lactobacillus kunkeei)に属する乳酸菌、並びに該乳酸菌又はその菌体処理物を含有する食品組成物、医薬組成物、化粧品組成物、及び免疫賦形剤に関する。
 潰瘍性大腸炎とクローン病は、炎症性腸疾患(IBD)の中でも、病因が未だ明らかではなく、難治性である。炎症性腸疾患に関わる要因としては、腸内細菌叢の異常、腸上皮細胞の分泌型IgA産生障害、腸粘膜下のサイトカインなどの因子が関わっている。潰瘍性大腸炎は、大腸粘膜下の非特異性慢性炎症を主たる病変とするが、種々の自己抗体を認めることから、自己免疫疾患としての性格を有すると考えられる。一方、クローン病は非乾酪性肉芽腫性炎症性病変を病理学的特徴とし、病因の一つとして単球/マクロファージ系細胞の機能異常が想定されている。わが国において、潰瘍性大腸炎とクローン病の患者数は年10%弱と増加しつづけ問題となっている。
 IBDは、従来は自己免疫疾患と言われていたが、最近の研究の進歩により、その炎症は腸内細菌によって引き起こされていると考えられるようになってきた。IBDの患者の腸管粘膜は内在性の腸内細菌叢に対して対照と比較して保護が弱く、管腔でのバクテリアの増加という結果になることが報告されている(GASTROENTEROLOGY 1999;117:1089-1097参照)。そして、プロバイオティクスが腸炎を予防、改善することが報告されてから、治療法の一つとして、プロバイオティクスの有用性が注目されてきている。プロバイオティクスによるIBDの治療についての多くの報告が出されている(非特許文献1)。
 乳酸菌は、発酵乳等の形で体内に摂取されることによって、整腸作用や血清コレステロール低下作用等の乳酸菌の機能性に基づいた種々の生理的効用を発揮することが知られている。乳酸菌の生理的効用として、慢性関節リウマチやインスリン依存性糖尿病等の自己免疫疾患や、過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎、クローン病等の炎症性腸疾患に対する効能について注目され始めてきている。
 特許文献1には、ラクトバチルス属、ラクトコッカス属及びストレプトコッカス属に属する乳酸菌からなる群より選択された1種類以上の乳酸菌の菌体を破砕する工程を含む方法により製造して得られた破砕物は、インターロイキン10と12の産生調節能を有しており、これのクローン病や難治性炎症性腸疾患への適用について記載されている。
 特許文献2には、粘膜付着性、増殖性及び耐酸性の高いラクトバチルス・サリバリウスに属する乳酸菌の潰瘍性大腸炎及びクローン病の予防及び/又は治療への適用が記載されている。
 非特許文献2では、Lactobacillus casei strain GGが腸でのIgA免疫反応を増加させ、それにより腸の免疫学的バリアを増進する可能性を有することが実験結果により示され、Lactobacillus GGはクローン病への補助的な栄養療法を提供し得ることが報告されている。
 非特許文献3では、クローン病の子供においてLactobacillus GGが腸のバリア機能と臨床状態を改善するかもしれないことを示す研究結果が報告されている。
 また、Lactobacillus rhamnosus GGの経鼻投与によって、呼吸器の細胞媒介免疫反応が増強されることによりマウスがインフルエンザウイルス感染から保護されることも報告されている(非特許文献4)。
 ところで、クローン病の患者の粘膜では、IFN-γとIL-2のmRNAレベルが対照と比べて有意に増加しており、クローン病の患者の慢性的な腸の炎症は、Th1様のサイトカインの増加によって特徴づけられるとの報告がある(非特許文献5)。
 ラクトバチルス属の新種であるラクトバチルス・クンキーをワインから単離したことが非特許文献6において報告されている。また、非特許文献7では、フルクトースが豊富な場所(花)から好フルクト性乳酸菌株を単離し、その菌株にはラクトバチルス・クンキーが含まれていたことが、特許文献3では、ラクトバチルス・クンキーをミツバチから単離したことが報告されている。
特開2007-269737号公報 国際公開第02/016554号 特表2010-525809号公報
腸内細菌学雑誌 2009;23:193-201 Annals of Nutrition and Metabolism 1996;40:137-145 Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 2000;31:453-457 Letters in Applied Microbiology 2010;50:597-602 Clinical and Experimental Immunology 1995;101:428-435 Journal of Applied Microbiology 1998;84:698-702 Systematic and Applied Microbiology 2009;32:593-600
 このようにIgA産生促進作用に優れ、且つ非特異的な細胞性免疫応答を誘導しない乳酸菌は有用性が高く、その開発が望まれている。
 そこで、本発明は、高いIgA産生促進作用を有し、且つ免疫学的に安全であるラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌を提供することを目的とする。更に、本発明は、該乳酸菌又はその菌体処理物を含有する食品組成物、医薬組成物、化粧品組成物、及び免疫賦形剤を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、蜜蜂が作る花粉荷から分離及び同定したラクトバチラス・クンキーに属する乳酸菌が、ラクトバチルスGG株(ATCC534103)よりIgAの産生促進作用が有意に高く、且つリステリアEGD株よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が有意に低いことを見出した。なお、当該乳酸菌のマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用は、無刺激と同程度であって、Listeria死菌と比較しても極めて低いため、非特異的に細胞性免疫を誘導する能力はないと考えられる。すなわち、免疫学的に安全な物質であると思われる。
 本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、以下の乳酸菌及び該乳酸菌等を含有する組成物等を提供するものである。
 (I) 乳酸菌
(I-1) ラクトバチルスGG株(ATCC53103)よりIgAの産生促進作用が高く、且つリステリアEGD株よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が低い、ラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌。
(I-2) グルコース、フルクトース、スクロース、トレハロース及びグルコン酸塩に対する資化性を示すことを特徴とする、(I-1)に記載の乳酸菌。
(I-3) 分離源がミツバチ又は養蜂産品である、(I-1)又は(I-2)に記載の乳酸菌。
(I-4) ラクトバチルス・クンキーBPS402(FERM BP-11439)又はラクトバチルス・クンキーBPS104(FERM BP-11438)である、(I-1)~(I-3)のいずれか一項に記載の乳酸菌。
 (II) 組成物1
(II-1) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する食品組成物。
(II-2) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する医薬組成物。
(II-3) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する化粧品組成物。
 (III) 免疫賦活剤
(III-1) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、気道又は食道の粘膜から侵入してくる病原体又はウイルスに対する感染予防用の免疫賦活剤。
(III-2) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、食中毒の予防又は緩和用の腸管免疫賦活剤。
 (IV) 組成物2
(IV-1) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、整腸、美容、又はアンチエイジング用の組成物。
(IV-2) (I-1)~(I-4)のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、炎症性腸疾患の予防及び/又は治療用組成物。
(IV-3) 前記炎症性腸疾患がクローン病又は潰瘍性大腸炎である、(IV-2)に記載の組成物。
(IV-4) 食品又は医薬品である、(IV-1)~(IV-3)のいずれか一項に記載の組成物。
 本発明のラクトバチラス・クンキーに属する乳酸菌は、高いIgA産生促進作用を有し、且つ免疫学的に安全であるという優れた特性を有している。それ故、当該乳酸菌は、食品、医薬、化粧料などの分野において有用である。
 本発明の乳酸菌は上記特性を有していることから、気道又は食道の粘膜から侵入してくる病原体又はウイルスに対する感染予防のための免疫賦活化、食中毒の予防又は緩和のための腸管免疫賦活化、整腸、美容又はアンチエイジング、クローン病又は潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患の予防又は治療などの効果が期待される。
ラクトバチルス・クンキーBPS402株、BPS104株及びJCM16173株のRAPD PCRのアガロースゲル電気泳動の結果を示す図である。1%アガロースゲル、50V、1h30min、EtBr染色 ラクトバチルス・クンキーBPS402株とBPS104株のIgA産生能を示すグラフである。*: p<0.05 (vs. L. rhamnosas GG : ATCC53103, Dunnetの多重比較検定) ラクトバチルス・クンキーBPS402株とBPS104株のマイトジェン活性(S.I.値)を示すグラフである。*: p<0.01 (vs. Listeria monocytogenes : EGD, Dunnetの多重比較検定) S.I.値 : stimulation index 脾臓由来リンパ球のBrdU-Thymidine取込量(無刺激を1.0とした時の値) ラクトバチルス・クンキーBPS402株とBPS104株のIL2産生能(S.I.値)を示すグラフである。*: p<0.01 (vs. Listeria monocytogenes : EGD, Dunnetの多重比較検定) S.I.値 : stimulation index CTLL-2細胞のBrdU-Thymidine取込量(無刺激を1.0とした時の値) インフルエンザウイルス(A/PR/8/34株)感染後のBALB/cマウスにおける生存率推移の比較(生食投与群 vs 1 mg/kg投与群)を示すグラフである(**: 生理食塩水投与群との比較によりp<0.05にて有意差あり)。 インフルエンザウイルス感染後の生理食塩水投与マウスとBPS402投与マウスにおける肺臓内ウイルスゲノム量の比較を示すグラフである。図には、各サンプルにおける肺臓内ウイルスゲノム量の相対値を標準偏差とともに示している(**: p<0.05にて有意差あり)。 インフルエンザウイルス感染後の生理食塩水投与マウスとBPS402投与マウスにおける肺胞-気管支洗浄液(BALF)でのウイルス特異的IgAの比較を示すグラフである。図には、各サンプルにおける測定結果の平均値を、標準偏差とともに示している(**: p<0.05にて有意差あり)。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 乳酸菌
 本発明のラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌は、ラクトバチルスGG株(ATCC53103)よりIgAの産生促進作用が高く、且つリステリアEGD株よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が低いことを特徴とする。
 本発明の乳酸菌は、好ましくは、グルコース、フルクトース、スクロース、トレハロース及びグルコン酸塩に対する資化性を示す乳酸菌である。また、本発明の乳酸菌は、好ましくは、分離源がミツバチ又は養蜂産品(ミツバチ産品)である乳酸菌である。本発明において養蜂産品とは、蜜蜂を飼育することにより得られる生産品を意味し、そのようなものとしては、例えば、蜂蜜、ローヤルゼリー、プロポリス、ミツロウ、蜂パン、花粉荷、蜂の子、それらの加工品(例えば抽出エキスなど)などが挙げられるが、本発明の乳酸菌としては、花粉荷を分離源とするものが特に好ましい。
 ラクトバチルスGG株(ATCC53103)は、クローン病の患者などが経口摂取することにより優れたIgA産生能が得られることについての多くの報告がある(Annals of Nutrition and Metabolism 1996;40:137-145、Pediatric Research 1992;32:141-144、Journal of Pediatric Gastroenterology and Nutrition 1995;20:333-338、FEMS Immunology and Medical Microbiology 2000;29:47-52)。そのため、当該ラクトバチルスGG株よりIgA産生促進作用が高ければ、IgA産生促進作用が顕著に優れると考えられる。
 また、リステリア(Listeria monocytogenes)はリステリア症の原因細菌となるグラム陽性短桿菌であり、細胞性感染防御免疫は生菌でしか誘導されず、死菌免疫では容易に成立させることはできない(日本細菌学雑誌、64(4):365-376、2009)。
 一方、生菌程ではないが、リステリアEGD株の死菌も、マイトジェン活性やIL-2誘導能を有している(Immunology 1987;62:241-248)。しかしながら、実際、加熱殺菌は多くの食中毒菌と同様にリステリアに有効で、食中毒予防の手段として広く知られている。そのため、リステリアEGD株の死菌よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が低ければ、免疫学的に安全な物質であると考えられる。
 本発明のラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌の具体例は、本発明者らが花粉荷から単離及び同定したラクトバチルス・クンキーBPS402株又はラクトバチルス・クンキーBPS104株である(以下、単にBPS402株、BPS104株と記載することもある)。これらの乳酸菌の菌株は、2011年10月3日に、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6(郵便番号305-8566))に、それぞれ受託番号FERM P-22177、FERM P-22176として寄託されている。また、これらの菌株は、現在国際寄託に移管されており、それぞれの受託番号はFERM BP-11439、FERM BP-11438である。
 BPS402株、BPS104株の菌学的性質及び遺伝学的性質は以下の通りである。
 ・ラクトバチルス・クンキーBPS402株
<菌学的性質>
A.形態的性状
細胞形態:桿菌(0.7-0.8×1.5-2.0μm)
グラム染色:陽性
コロニー色調:クリーム色
MRS寒天平板培地による48時間培養(30℃)
B.糖類発酵性(api 50CHを使用) 48時間培養後に判定(陽性:+、陰性:-)
0 コントロール -
1 グリセロール -
2 エリスリトール -
3 D-アラビノース -
4 L-アラビノース -
5 D-リボース -
6 D-キシロース -
7 L-キシロース -
8 D-アドニトール -
9 メチル-β-D-キシロピラノシド -
10 D-ガラクトース -
11 D-グルコース +
12 D-フルクトース +
13 D-マンノース -
14 L-ソルボース -
15 L-ラムノース -
16 ズルシトール -
17 イノシトール -
18 D-マンニトール ?
19 D-ソルビトール -
20 メチル-α-D-マンノピラノシド -
21 メチル-α-D-グルコピラノシド -
22 N-アセチルグルコサミン -
23 アミグダリン -
24 アルブチン -
25 エスクリン クエン酸第二鉄 -
26 サリシン -
27 D-セロビオース -
28 D-マルトース -
29 D-ラクトース -
30 D-メリビオース -
31 D-スクロース +
32 D-トレハロース +
33 イヌリン -
34 D-メレジトース -
35 D-ラフィノース -
36 スターチ -
37 グリコーゲン -
38 キシリトール -
39 ゲンチオビオース -
40 D-ツラノース -
41 D-リキソース -
42 D-タガトース -
43 D-フコース -
44 L-フコース -
45 D-アラビトール -
46 L-アラビトール -
47 グルコネート +
48 2-ケト-グルコネート -
49 5-ケト-グルコネート -
<遺伝学的性質>
 BPS402株の16S rDNAの塩基配列を配列表の配列番号1に示す。BPS402株の16S rDNAの配列は、既知種の基準株であるラクトバチルス・クンキーYH-15(JCM16173)株と100%の同一性を示した。また、簡易分子系統解析の結果、ラクトバチルス・クンキーとクラスターを形成し、両者は同一の分子系統学的位置を示した。これらの結果から、BPS402株はラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌であると判断された。
 ・ラクトバチルス・クンキーBPS104株
<菌学的性質>
A.形態的性状
細胞形態:桿菌(0.6-0.7×1.2-1.5μm)
グラム染色:陽性
コロニー色調:乳白色
MRS寒天平板培地による72時間培養(30℃)
B.糖類発酵性(api 50CHを使用) 48時間培養後に判定(陽性:+、陰性:-)
0 コントロール -
1 グリセロール -
2 エリスリトール -
3 D-アラビノース -
4 L-アラビノース -
5 D-リボース -
6 D-キシロース -
7 L-キシロース -
8 D-アドニトール -
9 メチル-β-D-キシロピラノシド -
10 D-ガラクトース -
11 D-グルコース +
12 D-フルクトース +
13 D-マンノース -
14 L-ソルボース -
15 L-ラムノース -
16 ズルシトール -
17 イノシトール -
18 D-マンニトール ?
19 D-ソルビトール -
20 メチル-α-D-マンノピラノシド -
21 メチル-α-D-グルコピラノシド -
22 N-アセチルグルコサミン -
23 アミグダリン -
24 アルブチン -
25 エスクリン クエン酸第二鉄 -
26 サリシン -
27 D-セロビオース -
28 D-マルトース -
29 D-ラクトース -
30 D-メリビオース -
31 D-スクロース +
32 D-トレハロース +
33 イヌリン -
34 D-メレジトース -
35 D-ラフィノース -
36 スターチ -
37 グリコーゲン -
38 キシリトール -
39 ゲンチオビオース -
40 D-ツラノース -
41 D-リキソース -
42 D-タガトース -
43 D-フコース -
44 L-フコース -
45 D-アラビトール -
46 L-アラビトール -
47 グルコネート +
48 2-ケト-グルコネート -
49 5-ケト-グルコネート -
<遺伝学的性質>
 BPS104株の16S rDNAの塩基配列を配列表の配列番号2に示す。BPS104株の16S rDNAの配列は、既知種の基準株であるラクトバチルス・クンキーYH-15(JCM16173)株と99.9%の同一性を示した。また、簡易分子系統解析の結果、ラクトバチルス・クンキーとクラスターを形成し、両者は同一の分子系統学的位置を示した。これらの結果から、BPS104株はラクトバチルス・クンキーに属する乳酸菌であると判断された。
 上記のBPS402株、BPS104株とラクトバチルス・クンキー(JCM16173)の糖類発酵性試験のデータをまとめたものを以下の表1に示す。表1からBPS402株とBPS104株の糖類発酵性は既知の菌株のものと相違していることが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
48時間後の判定結果 陽性:+、陰性:-
 ランダム増幅多型DNA(RAPD)分析を、プライマー5'-CCGCAGCCAA-3'を使用して次の反応条件で行った。プリインキュベーション:94℃2分間、増幅:94℃1分間、30℃1分間、72℃1.5分(40サイクル)、プライマー伸張:74℃5分間(1サイクル)
 結果を図1に示す。図1の結果から、BPS402株及びBPS104株のRAPDパターンが、既知のラクトバチルス・クンキーの菌株とは異なることが分かる。
 これらの結果から、BPS402株とBPS104株は新規なラクトバチルス・クンキーの菌株であると判断される。
 これら菌株の培養方法は常法に従って行うことができる。培地は、これらの菌株が培養できるものであれば特に制限はなく、天然培地、合成培地、半合成培地などの培地を使用することができるし、牛乳やローヤルゼリーなどを培地として使用することもできる。培地としては、窒素源及び炭素源を含有するものを使用することができ、窒素源としては、肉エキス、ペプトン、カゼイン、酵母エキス、グルテン、大豆粉、大豆加水分解物、アミノ酸等が挙げられ、炭素源としては、グルコース、ラクトース、フラクトース、イノシトール、ソルビトール、水飴、澱粉、麹汁、フスマ、バカス、糖蜜等が挙げられる。その他、無機質(例えば、硫酸アンモニウム、リン酸カリウム、塩化マグネシウム、食塩、炭酸カルシウム、鉄、マンガン、モリブデン)、各種ビタミン類などを添加することができる。
 培養温度は通常4~45℃、好ましくは30~37℃であり、培養時間は通常8~72時間程度であり、通気振盪又は通気撹拌してもよく、培地のpHは通常4.0~9.0、好ましくは6.0~8.0である。
 培養方法としては、例えば、MRS培地に1%の菌体を植菌し、37℃で24時間培養することが挙げられる。
 食品組成物
 本発明の食品組成物は、上記乳酸菌又は菌体処理物を必須成分として含有する。当該食品組成物には、動物(ヒトを含む)が摂取できるあらゆる食品組成物が含まれる。
 本発明の食品組成物において乳酸菌は、生菌体又は死菌体のいずれの状態でも使用することができる。乳酸菌としては、単離した菌体を用いてもよいし、菌体の培養物及び発酵物を用いてもよい。
 乳酸菌の菌体処理物としては、乳酸菌が、例えば、加熱、ペースト化、乾燥(凍結乾燥、真空乾燥、噴霧乾燥など)、凍結、溶菌、破砕、抽出等されたものが挙げられる。更に、菌体処理物としては、超音波などにより破砕処理を行った菌体破砕物に除タンパクを行った後の上清、菌体培養物及び発酵物の固形分を除去した上清等も含まれる。
 上記乳酸菌は単体で使用することもできるが、他の微生物と混合して使用してもよい。
 本発明の食品組成物には、上記乳酸菌又は菌体処理物をそのまま使用することもできるが、必要に応じて、ミネラル類、ビタミン類、フラボノイド類、キノン類、ポリフェノール類、アミノ酸、核酸、必須脂肪酸、清涼剤、結合剤、甘味料、崩壊剤、滑沢剤、着色料、香料、安定化剤、防腐剤、徐放調整剤、界面活性剤、溶解剤、湿潤剤等を配合することができる。
 本発明の食品組成物の種類は、特に限定されず、例えば、乳製品;発酵食品(ヨーグルト、ローヤルゼリー等);飲料類(コーヒー、ジュース、茶飲料のような清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、乳酸菌入り飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料、日本酒、洋酒、果実酒のような酒等);スプレッド類(カスタードクリーム等);ペースト類(フルーツペースト等);洋菓子類(チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ、プリン等);和菓子類(大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ、羊羹等);氷菓類(アイスクリーム、アイスキャンデー、シャーベット等);食品類(カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム、ローヤルゼリー等);調味料類(ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料、スープの素等)などが挙げられる。
 本発明の食品組成物の製法も特に限定されず、適宜公知の方法に従うことができる。例えば、前記のような食品組成物の製造工程における中間製品、又は最終製品に、上記乳酸菌又は菌体処理物を混合又は噴霧等することにより食品を得ることができる。また、上記乳酸菌を用いて牛乳などの獣乳や乳原料等の発酵を行うことにより発酵製品、乳酸菌飲料、及び乳酸菌入り飲料を製造することができる。また、上記乳酸菌によりローヤルゼリーの発酵を行うことで、ローヤルゼリーの発酵食品も製造することができる。
 また、本発明の食品組成物は、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント、保健用食品、特定保健用食品又はプロバイオティック製品としても使用できる。サプリメントとして使用する際の投与単位形態については特に限定されず適宜選択できるが、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤、散剤等が挙げられる。
 本発明の食品組成物における上記乳酸菌又は菌体処理物の含量は、食品組成物全量中1×10-7~100重量%、好ましくは1×10-5~100重量%、より好ましくは1~100重量%の範囲から適宜選択することが可能である。
 本発明の食品組成物の摂取量は、摂取者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜設定することができるが、例えば、乳酸菌の菌数で表すと、一日当たりの摂取量としては1×106個以上、好ましくは1×109個以上、より好ましくは1×1012個以上を挙げることができる。
 医薬組成物
 本発明の医薬組成物は、上記乳酸菌又は菌体処理物を必須成分として含有する。本発明の医薬組成物は、乳酸菌製剤と称することができる。
 本発明の医薬組成物において乳酸菌は、生菌体又は死菌体のいずれの状態でも使用することができる。乳酸菌としては、単離した菌体を用いてもよいし、菌体の培養物及び発酵物を用いてもよい。
 乳酸菌の菌体処理物としては、乳酸菌が、例えば、加熱、ペースト化、乾燥(凍結乾燥、真空乾燥、噴霧乾燥など)、凍結、溶菌等されたものが挙げられる。更に、菌体処理物としては、超音波などにより破砕処理を行った菌体破砕物に除タンパクを行った後の上清、菌体培養物及び発酵物の固形分を除去した上清等も含まれる。
 また、上記乳酸菌は単体で使用することもできるが、他の微生物と混合して使用してもよい。
 医薬組成物として調製する場合、上記乳酸菌又は菌体処理物をそのまま使用するか、又は医薬品において許容される無毒性の担体、希釈剤若しくは賦形剤とともに、タブレット(素錠、糖衣錠、発泡錠、フィルムコート錠、チュアブル錠、トローチ剤などを含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、細粒剤、顆粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、シロップ、ペースト、注射剤(使用時に、蒸留水又はアミノ酸輸液や電解質輸液等の輸液に配合して液剤として調製する場合を含む)などの形態に調製して、医薬用の製剤にすることが可能である。
 本発明の医薬組成物における上記乳酸菌又は菌体処理物の含量は、医薬組成物全量中1×10-7~100重量%、好ましくは1×10-5~100重量%、より好ましくは1~100重量%の範囲から適宜選択することが可能である。
 本発明の医薬組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜決定することができるが、例えば、乳酸菌の菌数で表すと、一日当たりの服用量としては1×1010個以上、好ましくは1×1011個以上、より好ましくは1×1012個以上を挙げることができる。
 本発明の乳酸菌又は菌体処理物は、気道若しくは食道の粘膜から侵入してくる病原体若しくはウイルスに対する感染予防用の免疫賦活剤、又は食中毒の予防若しくは緩和用の腸管免疫賦活剤として使用することもできる。気道若しくは食道の粘膜から侵入してくるウイルスとしては、これに限定されるものではないが、インフルエンザウイルス等が挙げられる。
 本発明の食品又は医薬組成物は、整腸、美容、又はアンチエイジング、並びに炎症性腸疾患(好ましくは、クローン病又は潰瘍性大腸炎)の予防及び/又は治療に有用である。
 化粧品組成物
 本発明の化粧品組成物は、上記乳酸菌又は菌体処理物を必須成分として含有する。
 本発明の化粧品組成物において乳酸菌は、生菌体又は死菌体のいずれの状態でも使用することができる。乳酸菌としては、単離した菌体を用いてもよいし、菌体の培養物及び発酵物を用いてもよい。
 乳酸菌の菌体処理物としては、乳酸菌が、例えば、加熱、ペースト化、乾燥(凍結乾燥、真空乾燥、噴霧乾燥など)、凍結、溶菌等されたものが挙げられる。さらに、菌体処理物としては、超音波などにより破砕処理を行った菌体破砕物に除タンパクを行った後の上清、菌体培養物及び発酵物の固形分を除去した上清等も含まれる。
 また、上記乳酸菌は単体で使用することもできるが、他の微生物と混合して使用してもよい。
 本発明の化粧品組成物には、動物(ヒトを含む)の皮膚、粘膜、体毛、頭髪、頭皮、爪、歯、顔皮、口唇等に適用されるあらゆる化粧品組成物が含まれる。
 本発明の化粧品組成物における上記乳酸菌又は菌体処理物の含量は、化粧品組成物全量中1×10-10~100重量%、好ましくは1×10-6~50重量%、より好ましくは1×10-2~10重量%の範囲から適宜選択することが可能である。
 本発明の化粧料には、上記乳酸菌又は菌体処理物以外に、通常化粧品に用いられる成分、例えば、美白剤、保湿剤、酸化防止剤、油性成分、紫外線吸収剤、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、粉末成分、色材、水性成分、水、各種皮膚栄養剤等を必要に応じて適宜配合することができる。
 本発明の化粧品組成物の剤型は、水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、油液系、ゲル系、軟膏系、エアゾール系、水-油2層系、水-油-粉末3層系等、幅広い剤型を採り得る。
 本発明の化粧品組成物の用途も任意であり、例えば基礎化粧品であれば、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、ジェル、エッセンス、美容液、パック、マスク等が挙げられ、メークアップ化粧品であれば、ファンデーション、口紅、頬紅、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ等が挙げられ、ネイル化粧料であれば、マニキュア、ベースコート、トップコート、除光液等が挙げられ、その他、洗顔料、マッサージ用剤、クレンジング用剤、アフターシェーブローション、プレシェーブローション、シェービングクリーム、ボディソープ、石けん、シャンプー、リンス、ヘアートリートメント、整髪料、ヘアートニック剤、育毛剤、制汗剤、入浴剤等が挙げられる。
 本発明の化粧品組成物は、美白効果、保湿効果などのアンチエイジング効果などが期待できる。
 以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例を挙げる。しかし、本発明はこれら実施例等になんら限定されるものではない。
 ラクトバチルス・クンキーBPS402株とBPS104株のスクリーニング
 菌の分離に用いた培地は、MRS培地(又はROGOSA培地)であり、必要に応じてリンゴジュース、オレンジジュース、トマトジュース又はグレープジュースのいずれかを最終濃度25%となるように混ぜ、酢酸と水酸化ナトリウムを用いてpH4.5に調整した。調製した培地に、花粉荷を適宜希釈し、インキュベータ内にて、25~37℃で培養を開始した。2~3日間培養後、炭酸カルシウム入りのMRS寒天培地に画線法にて広げ、更に、同様の温度にて2~3日間培養し、乳酸産生によりクリアゾーンを有するシングルコロニーを複数株得た。得られたコロニーを、MRSにて培養後、10%グリセロールストックとして、-80℃にて凍結保存した。
 特に、今回の試験例では、IgA産生量がO.D.=0.2以上であり、且つマイトジェン活性とIL-2産生がSI値で1.2以下をスクリーニングの指標とした。なお、マイトジェン活性とIL-2産生については、無刺激のSI値を1.0とした。
 試験例
 試験例1
 <実験方法>
 ・動物の飼育・飼養 
 検疫・検収の終了後、1週間予備飼育を行った6週齢のBALB/c雌マウスを使用した。試験に用いる動物は、ほぼ同体重又は予備飼育期間中の体重変動がほぼ同様の動きを示した個体を選択した。 
 ・細胞の調製 
 実験動物の飼育と飼養に関する法律に則り、麻酔処理した動物より採血を行い、放血させた。放血後、脾臓及び小腸(盲腸回盲部を含む)を摘出し、1%BSA含有Hank's液の入ったシャーレに移し、氷冷保存した。脾臓より脾臓由来リンパ球(SPL)、小腸よりパイエル氏板由来リンパ球(PPL)を回収し、各細胞を1×106/mL となるように10%RPMI-1640培地に再懸濁した。 
 ・細菌の調製 
 細菌株をミューラーヒントン寒天培地に画線し、37℃孵卵器で16時間培養した。寒天培地上に発育した単一の細菌集落より白金線にて釣菌し、新たなミューラーヒントン寒天培地に画線し、37℃孵卵器で16時間培養した。マクファーランド濁度(McFarland;MCF) 3.0を目安にTS液体培地中に細菌集落を溶解し、細菌懸濁液を調製した。菌液の一部は、10倍階段希釈法にて菌数を測定した。調製した細菌懸濁液を100℃、30分間加熱処理を行い、次項に示す被験物質とした。対照細菌株にはListeria monocyotogenes (EGD株)を使用し、上述した画線培養と同様の操作を行い、MCF3.0を目安に細菌懸濁液を調製した。さらに、調製した細菌懸濁液を100℃、30分間加熱処理を行い、次項に示す対照株とした。 
 ・IgA産生能測定試験
 回収したPPLに対して被験物質による抗原刺激を行い、刺激後48時間後に培養上清の回収を行った。回収した培養上清中のIgAをELISA法にて測定した。
 ・リンパ球幼若化試験
 回収したSPLをBrdU-Thymidine存在下でマイトゲン刺激(PWM終濃度5μg/mL)又は被験物質による抗原刺激を行い、BrdU-Thymidineの取込量を測定した。また、同様の系にて培養上清を回収し、CTLL-2細胞による細胞増殖能試験を行った。
 <結果および考察>
 (IgA抗体産生能)
 被験物質を用いてパイエル氏板細胞への刺激を行った。48時間刺激後の培養上清をIgA抗体測定用ELISAプレートに添加し、IgA抗体産生能を評価した。なお、パイエル氏板細胞無刺激の状態を陰性対照とし、陰性対照のO.D.値を基準に被験物質毎のO.D.値を評価した。結果を図2に示す。
 BPS402株とBPS104株のO.D.値は、0.243、0.242であり、対照株であるListeria monocyotogenesを用いた場合のO.D.値は0.107であった。
 (リンパ球幼若化反応)
 ・BrdU取込を指標とした脾臓細胞増殖反応
 被験物質を用いて脾臓細胞への刺激を行った。蛍光標識したBrdU-Thymidineの取込量をフローサイトメータによる蛍光強度により評価した。なお、脾臓細胞無刺激の状態を陰性対照とし、陰性対照の蛍光強度を基準に被験物質毎の蛍光強度を評価した。結果を図3に示す。
 BPS402株とBPS104株のS.I.値は、1.2、0.9であり、対照株であるListeria monocyotogenesを用いた幼若化反応のS.I.値は2.1であった。
 ・CTLL-2細胞増殖反応を指標とした被験物質の評価
 上記の試験で得られた培養上清中のIL-2測定をCTLL-2細胞を指標に行った。測定に関しては、CTLL-2細胞のBrdU-Thymidineの取込量をフローサイトメータによる蛍光強度により評価した。なお、脾臓細胞無刺激の状態を陰性対照とし、陰性対照の蛍光強度を基準に被験物質毎の蛍光強度を評価した。結果を図4に示す。
 BPS402株とBPS104株のS.I.値は、1.1、1.0であり、対照株であるListeria monocyotogenesを用いた幼若化反応のS.I.値は1.4であった。
 BPS402株とBPS104株について、乳酸菌加熱死菌体では、T細胞の免疫応答を誘導する強力なマイトジェン活性は認められなかった。細胞内寄生性細菌であるListeria死菌と比較しても、細胞増殖反応及びIL-2産生能は極めて低く、非特異的に細胞性免疫を誘導する能力はない。すなわち、宿主における免疫活性を常に向上させるものではなく、免疫学的に安全な物質であると思われる。
 乳酸菌加熱死菌体では、パイエル氏板細胞のIgA産生を誘導する可能性が示唆された。そのため、気道粘膜や食道粘膜などの粘膜上皮にIgA抗体をより多く配備させる可能性が考えられ、経口・経鼻侵入してくる病原体(ウイルスなど)に対して、感染を防御するのに有効であると考えられる。
 試験例2
 <試験方法>
 1.ウイルスの調製
 超低温冷凍庫に凍結保存してあるインフルエンザウイルス(IFVA, PR/8/34(H1N1)株)を細胞増殖培地で培養したMDCK 細胞にM.O.I. (Multiplicity of infection) 0.01で感染させ、37℃, 5% CO2存在下で72時間培養した(1継代)。連続して5 代継代したものを大量培養し、蔗糖密度勾配超高速遠心法によりウイルス液を分離精製した後、使用時まで超低温冷凍庫にて保存した。ウイルス液の一部は10倍階段希釈法にて細胞変性効果を確認し、ウイルス感染力価(TCID50)並びにプラーク形成単位(pfu:plaque forming unit)を測定した。
 2.生存率解析
 a 被験物質の経口投与
 検疫及び検収の終了後、1週間予備飼育を行った6週齢の雌性BALB/cマウスに、被験物質をマウス1匹当たり0.2 mLずつ1回強制経口投与した。被験物質の濃度は1 mg/kgに設定し、被験物質の強制経口投与は試験期間を通じて1日1回行い、これをIFVA感染後の試験期間終了時まで継続した。なお、陰性対照には生理食塩水を用い、被験物質と同様の経口投与を行った。
 b 群分け
 試験群は、2群にて構成し、詳細は下表の通りとした。2群には調製したIFVAを経鼻接種し、ウイルス接種が確実に行われた動物を各群に20 匹ずつ割り付けた。なお、群分けの指標には動物番号を用い、被験物質投与開始時に層別無作為に割り付けた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
 c IFVA の接種
 被験物質を3週間連続強制経口投与した9週齢の雌性BALB/cマウスを使用し、動物番号順に生理食塩水にて希釈したペントバルビタールナトリウム(5.0 mg/mL;共立製薬株式会社(商品名;ソムノペンチル麻酔用注射液))を50 mg/kg にて腹腔内に注射し、全身麻酔を施した。麻酔下において、調製したIFVA をマウスの右鼻腔に103 pfu/20μLずつ経鼻的に接種した。
 d 生存率の測定
 生存率の測定には、IFVA接種後3週間の経過観察を行った。経過観察中生存した個体数を群当たりの総数で除した値に100 を乗じた値を生存率とした。
 3.免疫学的解析
 a 被験物質の経口投与
 検疫・検収の終了後、1週間予備飼育を行った6週齢の雌性BALB/c マウスに、被験物質をマウス1匹当たり0.2 mLずつ1回強制経口投与した。被験物質の濃度は100 mg/kg のみとし、被験物質の強制経口投与は試験期間を通じて1日1回行い、これをIFVA感染後の試験期間終了時まで継続した。なお、陰性対照には生理食塩水を用い、被験物質と同様の経口投与を行った。
 b 群分け
 試験群は、ウイルス接種群2群およびウイルス非接種群2群の計4群にて構成し、詳細は下表の通りとした。ウイルス接種群の2群には調製したIFVAを経鼻接種し、ウイルス接種が確実に行われた動物を各群に50匹ずつ割り付けた。ウイルス非接種群の動物数は各群10匹とした。なお、群分けの指標には動物番号を用い、被験物質投与開始時に層別無作為に割り付けた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 c IFVA の接種
 被験物質を3週間連続強制経口投与した9週齢の雌性BALB/cマウスを使用し、動物番号順に生理食塩水にて希釈したペントバルビタールナトリウム(5.0 mg/mL;共立製薬株式会社(商品名;ソムノペンチル麻酔用注射液))を50 mg/kgにて腹腔内に注射し、全身麻酔を施した。麻酔下において、調製したIFVAをマウスの右鼻腔に102 pfu/20μLずつ経鼻的に接種した。なお、ウイルス非接種群には、生理食塩水を同様に20μLずつ経鼻的に注入した。
 d 組織サンプルの回収
 IFVA 感染0日後(d0)及び14日後(d14)に各群8匹ずつ動物を屠殺した。各群5匹からは、肺胞-気管支洗浄液(BALF)を回収した。各群3匹からは、無処置のまま肺臓を摘出して10%(v/v)ホルマリン液にて保存した。
 e 肺臓ウイルスゲノムRNA 量の測定
 各群5匹より処置後の肺臓を摘出し、gentleMACS dissociator (Miltenyi Biotec)を用いて細胞懸濁液を作成した。調製した細胞懸濁液からISOGEN IIを用いて、肺臓由来全RNAを抽出した。抽出したRNA についてはUni12 primer (Hoffmann E. et al. Arch Virol. 2001.)を用いた逆転写反応を行い、ウイルスゲノムRNA を選択的に増幅した後、ウイルスNP遺伝子に対する特異的プライマーを用いたリアルタイムPCR法により、肺臓におけるウイルスゲノムRNA量を測定した。
 f 抗体測定
 回収したBALFについては遠心操作を実施し、上清と細胞成分に分離した。上清については解析実施時まで超低温冷凍庫にて保存した。BALF上清の抗体について、ELISA法にて測定した。測定項目は、抗インフルエンザウイルス特異的IgAとした。
 4.統計処理について
 生存率解析における群間の比較はLogrank検定にて実施し、有意水準は両側5%とした。その他の試験における群間の有意差はStudentのt検定にて行い、有意水準は両側5%とした。
 <結果及び考察>
 1.生存率解析(図5)
 実験対照群である生理食塩水投与群については、試験終了時の生存率は25.0%であった。被験物質(乳酸菌末BPS402;以下BPS402) 1 mg/kg投与群については、試験終了時の生存率は55.0%であった。BPS402 1 mg/kg投与群ではLogrank検定(p=0.0465)にて、実験対照群との比較により有意差が認められた。
 以上の結果から、BPS402投与群では実験対照群に比較して、IFVA感染抵抗性を示す傾向が認められた。また、非特許文献4(Letters in Applied Microbiology 2010;50:597-602)では、LGGの200μg/mouseの投与によりインフルエンザウイルスの予防効果が得られているのに対して、BPS402では20μg/mouse (マウス体重20 gとして)で予防効果が得られていることから、BPS402はLGGの10分の1の用量で効果が認められた。
 2.免疫学的解析
 a 肺臓ウイルスゲノムRNA量の測定(図6)
 BPS402投与群におけるウイルス量の推移は、感染14日後について有意な減少が認められた。
 b 抗体測定(図7)
 IFVA感染マウスのBALFに関して、感染14日後のインフルエンザウイルス特異的IgAについては、BPS402投与群で有意に増加していた。
 BPS402投与マウスを用いたin vivoでの免疫学的な解析の結果、BPS402投与群では、感染後期における肺胞-気管支におけるインフルエンザウイルス特異的分泌型IgAの上昇、感染後期における排ウイルス作用の促進の現象が認められた。BPS402は特にB細胞系列の形質細胞に強く作用し、インフルエンザウイルス特異的IgAを効率良く分泌させることにより、速やかな感染の収束を担っている可能性が示唆された。
 試験例3
 本試験ではラクトバチルス・クンキーBPS402のヒトにおける有効性及び安全性の確認を行った。
 便秘傾向であること以外は健常である一般有償ボランティアを対象とし、二重盲検法によるプラセボ比較対照試験を実施した。被験者は40歳以上の有償ボランティアとし、この被験者を各項目がなるべく均等になるように2群に割付け、BPS402群7名、プラセボ群7名とした。摂取量はいずれも1日5錠(1,000 mg)、摂取期間は4週間とした。
 <有効性>
 BPS402摂取前後において唾液中sIgA(μg/min)が有意に上昇していた。sIgAは粘膜系における重要な免疫機能を持つ免疫グロブリンとして広く知られており、上気道感染症においてその感染リスクを低減しうると考えられている。
 また、VAS (Visual Analog Scale)法により、肌の乾燥について、その程度を0~100 mmの直線状に示した結果を解析したところ、BPS402摂取前後で有意に肌の乾燥が改善し、保湿作用が確認された。
 <安全性>
 BPS402の摂取により安全性について特筆すべき問題は生じなかった。
 製造例
 以下、本発明の組成物の製造例を示す。
 (乳酸菌末の製造例)
 グルコースを2%、酵母エキスを5%含む1,000Lの培地をpH6.5に調整し、既に前培養しておいたBPS104培養液を1%植菌した。適宜、途中でpHを調整しながら、30~37℃にて、24~48時間培養したものを菌体培養液とした。その菌体培養液を遠心分離し、菌体1重量部に対して1重量部の水を加えた後、凍結乾燥し、固形物を粉砕機によって粉砕することで、BPS104菌体末1 kgを得た。
 (乳酸菌カプセルの製造例)
 乳酸菌BPS104粉末400 gとショ糖脂肪酸エステル20 gを混合し、充填機にてハードカプセルに充填し、2,000粒の乳酸菌BPS104カプセルを得た。
 (乳酸菌発酵エキスの製造例)
 実施例1
 ローヤルゼリーを終濃度5%に希釈した希釈液1,000 mLを、pH6.5に調整した後、既に前培養しておいたBPS402培養液を1%植菌した。30℃にて、48時間培養後、遠心分離によって残渣を除き、ローヤルゼリー発酵エキス800 mLを得た。
 実施例2
 実施例1と同様に、酵素処理ローヤルゼリーを終濃度5%に希釈した希釈液1,000 mLから、酵素処理ローヤルゼリー発酵エキス800 mLを得た。
 実施例1及び2で得られた発酵エキスについて以下5項目の試験を行った。効果がない場合を-とし、わずかな効果しかない場合を-/+、また、効果がある場合を低い効果から順に+~+++の3段階で評価し、その結果を表4に示した。
 <pH低減>
 48時間後の発酵エキスを、pHメーターにて評価した。
 <残渣抑制>
 48時間後の培養液を、発酵前と比較し、評価した。
 <生菌維持>
 48時間後の培養液を懸濁後、適宜希釈し、MRS寒天培地に塗り広げ、評価した。
 <メラニン産生抑制>
(i) PBS 20 mlとポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(Triton X-100) 0.2 mlを混合し撹拌した。
(ii) PBS 10 mlとL-DOPA 19.7 mlを混合しアルミホイルで巻き攪拌した。
(iii) 発酵エキスと2日間培養したB16メラノーマ細胞(3000 cells/well)に、(i)を90μl, (ii)を10μl添加し、マイクロプレートリーダーで0, 60分の吸光度(490 nm)を測定し、評価した。
 <酸化抑制>
 メラニン産生抑制試験から5日後の培地の色を目視にて確認し、DOPAの酸化を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (乳酸菌発酵エキス化粧水の製造例)
 クエン酸ナトリウム0.1%、ピロリドンカルボン酸ナトリウム1.0%、1,3-ブチレングリコール5.0%となるように、精製水にそれぞれを50℃で混合した溶液1000 mLに、POE(30)POP(6)デシルテトラデシルエーテル(NIKKOL PEN-4630)を0.6%配合して100 mLとしたエタノールを、撹拌しながら徐々に加えて可溶化した。撹拌しながら冷却し30℃まで下げ、最後に0.5%となるよう、実施例2の乳酸菌発酵エキスを加え、1000 mLの乳酸菌発酵エキス化粧水を得た。

Claims (12)

  1.  ラクトバチルスGG株(ATCC53103)よりIgAの産生促進作用が高く、且つリステリアEGD株よりマイトジェン活性及びIL-2産生促進作用が低い、ラクトバチルス・クンキー(Lactobacillus kunkeei)に属する乳酸菌。
  2.  グルコース、フルクトース、スクロース、トレハロース及びグルコン酸塩に対する資化性を示すことを特徴とする、請求項1に記載の乳酸菌。
  3.  ラクトバチルス・クンキーBPS402(FERM BP-11439)又はラクトバチルス・クンキーBPS104(FERM BP-11438)である、請求項1に記載の乳酸菌。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する食品組成物。
  5.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する医薬組成物。
  6.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する化粧品組成物。
  7.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、気道又は食道の粘膜から侵入してくる病原体又はウイルスに対する感染予防用の免疫賦活剤。
  8.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、食中毒の予防又は緩和用の腸管免疫賦活剤。
  9.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、整腸、美容、又はアンチエイジング用の組成物。
  10.  請求項1~3のいずれか一項に記載の乳酸菌又はその菌体処理物を含有する、炎症性腸疾患の予防及び/又は治療用組成物。
  11.  前記炎症性腸疾患がクローン病又は潰瘍性大腸炎である、請求項10に記載の組成物。
  12.  食品又は医薬品である、請求項8~11のいずれかに記載の組成物。
PCT/JP2012/083523 2011-12-28 2012-12-25 IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途 WO2013099883A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/369,625 US9856451B2 (en) 2011-12-28 2012-12-25 Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof
JP2013534101A JP5468183B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-25 IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途
US15/835,126 US10570366B2 (en) 2011-12-28 2017-12-07 Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289314 2011-12-28
JP2011-289314 2011-12-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/369,625 A-371-Of-International US9856451B2 (en) 2011-12-28 2012-12-25 Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof
US15/835,126 Continuation US10570366B2 (en) 2011-12-28 2017-12-07 Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099883A1 true WO2013099883A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083523 WO2013099883A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-25 IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9856451B2 (ja)
JP (3) JP5468183B2 (ja)
WO (1) WO2013099883A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015030688A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 興人ライフサイエンス株式会社 栄養組成物
JP2015223106A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社山田養蜂場本社 抗アレルギー作用を有する乳酸菌及びその用途
US9856451B2 (en) 2011-12-28 2018-01-02 Yamada Bee Company Inc. Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof
WO2018123828A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社山田養蜂場本社 発酵物及びその製造方法
WO2018123827A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社山田養蜂場本社 蜂蜜発酵物及びその製造方法
JP2020092704A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Aob慧央グループ 新規な乳酸菌株およびそれを含む免疫賦活剤
JP7488573B2 (ja) 2021-01-14 2024-05-22 株式会社山田養蜂場本社 マクロファージ活性剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6457963B2 (ja) * 2016-02-25 2019-01-23 日清ファルマ株式会社 大腸デリバリーカプセル製剤
JP6994214B2 (ja) * 2017-05-01 2022-02-21 日本コルマー株式会社 皮膚改善用食品組成物
PL233794B1 (pl) * 2017-11-06 2019-11-29 Biowet Pulawy Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Szczepy bakterii z rodzajow Lactobacillus i Fructobacillus wyizolowane z przewodu pokarmowego pszczol miodnych do zastosowania w zwalczaniu i zapobieganiu chorob pszczol oraz preparaty probiotyczne na bazie takich szczepow bakterii
IT201800007229A1 (it) * 2018-07-16 2020-01-16 Processo microbiologico per la produzione di pane d’api
JPWO2020090321A1 (ja) 2018-10-30 2021-09-02 株式会社村田製作所 熱ショックタンパク質遺伝子発現調整剤、医薬品、化粧品、及び熱ショックタンパク質遺伝子発現調整剤の製造方法
WO2021059986A1 (ja) 2019-09-25 2021-04-01 株式会社村田製作所 コラーゲン産生亢進剤、医薬品、化粧品、及びコラーゲン産生亢進剤の製造方法
WO2023229282A1 (ko) * 2022-05-25 2023-11-30 전남대학교산학협력단 락토바실러스 쿤케이 nchbl-003 균주 또는 이의 배양액을 포함하는 대사성 질환 예방, 치료 또는 개선용 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502633A (ja) * 1999-01-15 2004-01-29 エンタープライズ・アイルランド(トレイディング・アズ・バイオリサーチ・アイルランド) ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillussalivarius)の使用
WO2004076615A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Bioneer A/S Immunomodulating probiotic compounds
JP2007070249A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Shinshu Univ 免疫機能調節剤、抗アレルギー剤、免疫調節用組成物及び抗アレルギー用組成物並びにこれらが含まれた食品
JP2009509981A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ノルディスク リバランス アクティーゼルスカブ 治療エフェクターとしてプロバイオティック細菌と発酵穀物を用いるibd及びibsの治療
JP2009511471A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 プロビ エービー 自己免疫疾患治療のための乳酸菌の使用
JP2010525809A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 オロフソン、トビアス 新鮮な蜂蜜又はミツバチの蜂蜜産生管から単離された新規細菌

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564555A (ja) 1991-09-04 1993-03-19 Kojundo Chem Lab Co Ltd 蜜蜂生産物とその採取方法
DE4232732C1 (de) 1992-09-30 1994-02-03 Gsf Forschungszentrum Umwelt Standardisiertes Gelee Royale, Verfahren zu seiner Gewinnung und seine Verwendung
JPH08143462A (ja) 1994-11-18 1996-06-04 San Crest:Kk 免疫賦活剤及び抗腫瘍剤
IT1276783B1 (it) 1995-06-23 1997-11-03 Bracco Spa Formulazioni farmaceutiche e dietetiche per la profilassi e la cura di affezioni gastrointestinali
WO2002016554A1 (fr) 2000-08-25 2002-02-28 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Produits probiotiques contenant une bacterie de l'acide lactique
JP2002241289A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd 肥厚化角質層柔軟化剤
US20110182859A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Compositions and methods for therapeutic delivery with microorganisms
JP2007269737A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Morinaga Milk Ind Co Ltd インターロイキン産生調節剤、該インターロイキン産生調節剤を含む医薬組成物及び飲食品、並びにその製造方法
JP5266596B2 (ja) 2006-12-28 2013-08-21 グリコ乳業株式会社 免疫賦活作用を有する乳酸菌,免疫賦活作用を有する製品及びその製造方法
JP5144085B2 (ja) 2007-02-20 2013-02-13 国立大学法人 東京大学 IgA抗体産生向上作用をもつ乳酸菌を含有する腸管免疫力増強剤
WO2010001509A1 (ja) 2008-07-04 2010-01-07 日本ハム株式会社 イムノグロブリンa誘導能の高い新規乳酸菌
JP2010057395A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Kizakura Co Ltd 腸管免疫調節作用を有する乳酸菌
JP5585769B2 (ja) 2009-05-15 2014-09-10 ダイソー株式会社 腸管免疫賦活能を有する乳酸菌に対する効果促進剤
JP5468183B2 (ja) 2011-12-28 2014-04-09 株式会社山田養蜂場本社 IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502633A (ja) * 1999-01-15 2004-01-29 エンタープライズ・アイルランド(トレイディング・アズ・バイオリサーチ・アイルランド) ラクトバチルス・サリバリウス(Lactobacillussalivarius)の使用
WO2004076615A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Bioneer A/S Immunomodulating probiotic compounds
JP2007070249A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Shinshu Univ 免疫機能調節剤、抗アレルギー剤、免疫調節用組成物及び抗アレルギー用組成物並びにこれらが含まれた食品
JP2009509981A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ノルディスク リバランス アクティーゼルスカブ 治療エフェクターとしてプロバイオティック細菌と発酵穀物を用いるibd及びibsの治療
JP2009511471A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 プロビ エービー 自己免疫疾患治療のための乳酸菌の使用
JP2010525809A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 オロフソン、トビアス 新鮮な蜂蜜又はミツバチの蜂蜜産生管から単離された新規細菌

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MALIN M. ET AL.: "Promotion of IgA Immune Response in Patients with Crohn's Disease by Oral Bacteriotherapy with Lactobacillus GG.", ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM, vol. 40, 1996, pages 137 - 145 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9856451B2 (en) 2011-12-28 2018-01-02 Yamada Bee Company Inc. Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof
US10570366B2 (en) 2011-12-28 2020-02-25 Yamada Bee Company Inc. Lactic acid bacterium having IgA production promoting activity, and use thereof
JP2015030688A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 興人ライフサイエンス株式会社 栄養組成物
JP2015223106A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 株式会社山田養蜂場本社 抗アレルギー作用を有する乳酸菌及びその用途
JPWO2018123828A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 株式会社山田養蜂場本社 発酵物及びその製造方法
JPWO2018123827A1 (ja) * 2016-12-28 2019-10-31 株式会社山田養蜂場本社 蜂蜜発酵物及びその製造方法
WO2018123827A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社山田養蜂場本社 蜂蜜発酵物及びその製造方法
CN110446786A (zh) * 2016-12-28 2019-11-12 株式会社山田养蜂场本社 蜂蜜发酵物及其制造方法
WO2018123828A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社山田養蜂場本社 発酵物及びその製造方法
EP3564381A4 (en) * 2016-12-28 2020-08-26 Yamada Bee Company, Inc. FERMENTED HONEY PRODUCT AND MANUFACTURING METHOD FOR IT
US10933101B2 (en) 2016-12-28 2021-03-02 Yamada Bee Company, Inc. Fermented product and production method therefor
US11642306B2 (en) 2016-12-28 2023-05-09 Yamada Bee Company, Inc. Fermented honey product and production method therefor
JP2020092704A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Aob慧央グループ 新規な乳酸菌株およびそれを含む免疫賦活剤
JP7179343B2 (ja) 2018-12-10 2022-11-29 株式会社アルソア慧央グループ 新規な乳酸菌株およびそれを含む免疫賦活剤
JP7488573B2 (ja) 2021-01-14 2024-05-22 株式会社山田養蜂場本社 マクロファージ活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014073130A (ja) 2014-04-24
US9856451B2 (en) 2018-01-02
JP5468183B2 (ja) 2014-04-09
US20180112176A1 (en) 2018-04-26
JPWO2013099883A1 (ja) 2015-05-07
US20140363880A1 (en) 2014-12-11
JP6420535B2 (ja) 2018-11-07
US10570366B2 (en) 2020-02-25
JP6685974B2 (ja) 2020-04-22
JP2018008980A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685974B2 (ja) IgA産生促進作用を有する新規乳酸菌及びその用途
EP2455450B1 (en) Novel lactobacillus plantarum and composition containing same
EP2360237B1 (en) Novel lactobacillus plantarum and composition containing the same
KR101614262B1 (ko) 신규 유산균, 그리고 신규 유산균을 함유하는 의약, 음식품 및 사료
JP5718917B2 (ja) 新規なラクトバチルス・プランタラム及びこれを含む組成物
KR101638984B1 (ko) 나노형 김치 유산균
JP5261617B2 (ja) 新規乳酸菌、並びに新規乳酸菌を含有する医薬、飲食品、及び飼料
JP7179343B2 (ja) 新規な乳酸菌株およびそれを含む免疫賦活剤
EP1854467B1 (en) Immunostimulatory composition
JP6486612B2 (ja) 抗アレルギー作用を有する乳酸菌及びその用途
JP2010047504A (ja) アトピー性皮膚炎緩和剤
WO2019045037A1 (ja) ヒアルロン酸産生促進用組成物
TW200538047A (en) A composition having immunoregulating activities
KR102543494B1 (ko) 신규 프로바이오틱스 및 이의 용도
TW201906619A (zh) 脂肪關連疾患及/或炎症的預防或治療劑
JP2021527414A (ja) ロイコノストック属菌株を含む腸機能改善用組成物
KR102368628B1 (ko) Iv형 알레르기용 조성물
TW201609120A (zh) 含乳酸菌之腸道屏障功能促進劑
KR102368626B1 (ko) I형 알레르기용 조성물
JP7362081B2 (ja) 新規な乳酸菌株及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013534101

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12862167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14369625

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12862167

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1