JPH08500169A - 少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置 - Google Patents

少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置

Info

Publication number
JPH08500169A
JPH08500169A JP6505743A JP50574394A JPH08500169A JP H08500169 A JPH08500169 A JP H08500169A JP 6505743 A JP6505743 A JP 6505743A JP 50574394 A JP50574394 A JP 50574394A JP H08500169 A JPH08500169 A JP H08500169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve drive
tappet
tappets
valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6505743A
Other languages
English (en)
Inventor
ライズ,ディエター
Original Assignee
アダム オペル アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アダム オペル アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アダム オペル アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08500169A publication Critical patent/JPH08500169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関の幾つかの頭上弁(5、6)を制御カム(18)により同時に作動させ、それによって従来のタペット(7、8)および弁ばね(20、21)を使用できる様にするために、タペット(7、8)の基底表面を横切る様に横部材(14)を配置し、その上に、制御カム(18)が頭上弁(5、6)の軸間で、直接またはロッカーアームを介して作用することを提案する。横部材(14)の移動は、タペット(7、8)間に突き出た輪郭部(16)により防止されている。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置説明 本発明は、内燃機関におけるガス交換用の、少なくとも2個の同時に作動する 頭上弁のための弁駆動装置に関する。この種の弁駆動装置はDE4039075 に記載されている。この場合、弁を連動させるために、シリンダーヘッド中に共 に制御されるタペットが備えられているが、このタペットは、そのタペットに関 連する各弁のための、弁の遊びを補正する素子を含む。これらの弁遊び補正素子 は、ドリル穴により、油圧的に互いに接続されており、中央圧力媒体室から供給 を受ける。 この様な、複数の弁にわたって伸びているタペットは製造に非常に多くの経費 がかかる。これには既成の部品は適していない。空間的な理由から、その様なタ ペットに円形の案内部を設けることも不可能である。その上、案内部は長円形状 を維持しなければならず、そのためにシリンダーヘッドならびにタペットの両方 の製造経費が増加する。 この種の公知の弁駆動装置はさらにDE−OS3344324にも記載されて いるが、そこでは寸法を小さくするために、幾つかの弁用に共通のヨーク状タペ ットを提案しており、そのタペットは、各弁が共有する、各弁シャフトを取り囲 む戻しばねにより作動する。この弁タペットを案内するために、シリンダーヘッ ド中に特殊なボルトが備えられている。ここでも弁タペットならびにシリンダー ヘッドの両方において余分な製造経費が増加する。これらの構造に標準化された 弁タペットは使用できないので、その様な弁駆動体の製造原価は非常に大きく増 加する。さらに、幾つかの弁が共有する弁ばねは、例えば直接噴射式のディーゼ ルエンジンにおける噴射弁に必要な空間を占有する、すなわち、この弁駆動装置 はすべての型の内燃機関に使用できる訳ではない。 本発明の目的は、標準化された部品を大幅に使用することができ、噴射ノズル 等をシリンダーに対して中央に配置するための十分な自由空間を残す、冒頭に記 載した型の弁駆動装置を提供することである。 本発明により、この目的は、同時に作動する弁群の各頭上弁が独自のタペット および独自の弁ばねを備え、これらのタペットの基底表面上に共通の横部材が載 り、この横部材が移動しない様に固定され、その横部材の、タペットと反対側を 向いた、弁軸間の表面がカムシャフトの制御カムにより作動することにより達成 される。 横部材は好ましくは、その平らな接触表面がタペットの平らな基底表面上に載 り、タペットの外周部間に係合する輪郭部が接触表面の平面から突き出す様な形 状を有する。カムシャフトを頭上弁の上に配置することにより、制御カムは横部 材に直接作用することができるが、カムシャフトを横方向で頭上弁の隣に配置す る場合、カムシャフトはロッカーアームを通して横部材に作用することもできる 。 この型の弁駆動装置では、通常の油圧弁遊び補正素子ならびに通常の弁ばねを 備えた従来のタペットを使用することができる。タペットの上に位置する横部材 は、簡単な様式により、中央噴射ノズル、等のために十分な空間が残る様な形状 にすることができる。運転を確保するためには、横部材は弁タペット上で横方向 の移動だけを防止すればよいことが分かった。エンジンの作動中、例えばカムの 接触線が整列しないために起こる様な、弁タペット上の横部材の傾斜は生じない 。驚くべきことに、この様にして作動方向におけるあらゆる横部材案内部を省略 することができる。こうしてシリンダーヘッドには弁タペット用の通常の円形案 内部だけを取り付ければよく、弁タペット自体ならびに弁ばねは大規模な製造ラ インから供給でき、横部材は非常に簡単に製造できるので、本発明の弁駆動装置 は非常に経済的に製造することができる。 ここで、本発明の実施例を図面を参照しながらより詳細に説明する。 図1は、本発明の弁駆動装置の断面図である。 図2は、図1に示す弁駆動装置の平面図である。 図3は、図1に示す弁駆動装置の、2個のタペット上に載った横部材の全体図 である。 図4は、エンジン作動中に横部材に作用する力を図式的に示す図である。 内燃機関のシリンダーへッド1がシリンダーブロック(図には示していない) 上に取り付けられており、その中で往復運動ピストン2がシリンダーの内側をス ライドし、容積が変動する作動室を密封している。作動室にはガス交換ダクト、 すなわち入口ダクト3、4ならびに排気ダクトがそれぞれ通じている。入口ダク ト3、4は2個の頭上弁5、6により開閉される。排気ダクト(図には示してい ない)も2個の頭上弁により制御される。各頭上弁5、6はタペット7、8また は7’、8’に対応されており、そのタペット内に公知の様式で油圧作動する、 弁の遊びを釣り合わせるための補正素子9、10が配置されている。補正素子9 、10には、シリンダーヘッド1中のオイルダクト11からドリル穴12、13 を通して油が供給される。横部材14はそれぞれの場合に入口ダクト3、4を制 御する頭上弁5、6のタペット7、8の上に、ならびに出口ダクトの頭上弁(図 には示していない)のタペット7’、8’の上に配置されている。各横部材14 の平らな接触表面15は、共に作動されるタペット7および8または7’および 8’の基底表面上に載っている。各横部材14の接触表面15の間には、横部材 14により作動するタペット7、8または7’、8’間に係合する輪郭部16が 突き出ている。横部材14の、タペット7、8、7’、8’と対向する面は連続 した平らな表面17を形成し、この表面はカムシャフト19の制御カム18にし たがって作動する。頭上弁5、6を閉鎖位置に移動させる弁ばね20、21が、 頭上弁5、6、関連するタペット7、8ならびにそれらのタペット上にある横部 材 14を制御カムと作動接触させる。 内燃機関の作動中、カムシャフト19の制御カム18、18’が横部材14の 表面17上に突き当たる。制御カム18、18’により拾い上げられた運動は横 部材14によりタペット7、8または7、’、8’に伝達され、そこから公知の 様式で補正素子9、10を経由し、頭上弁5、6に伝達される。こうして横部材 14の接触表面15はタペット7、8または7’、8’の平らな基底表面と密に 接触したままになる。制御カム18により生じるカム力FNの作用する点が運転 上の理由から側方に移動しても、弁ばね20、21と共にタペット7、8および 横部材14の幾何学的構造により加えられる閉鎖力FslおよびFs2は、常に、安 全な平衡が常に維持される様に作用するので、図4に示す様な横部材14の傾斜 は起こり得ない。摩擦力の差により閉鎖力FslおよびFs2が異なっても、タペッ ト7、8上の横部材14の安定した位置は巧妙に維持される。 無論、本発明は、シリンダー1個あたり3個の弁を有する内燃機関にも使用で き、その場合、例えば横部材は2個の入口弁のみに備えられ、出口弁は公知の様 式によりカムから直接作動される。また、本発明はシリンダー1個あたり5個以 上の弁を有する内燃機関にも使用でき、その場合、横部材は3個以上のタペット および関連する弁の群の上に配置され、カムにより作動する。カムシャフトを横 方向で弁の隣に配置できる様に、横部材上のカムをロッカーアームにより作動さ せることもできる。 したがって、簡単な手段により、油圧補正素子を備えていてもよい従来のタペ ットを使用し、1個のカムにより複数の弁を作動させることができる。この様に 、シリンダー1個あたり3、4またはそれ以上の弁を有する内燃機関を比較的安 価に製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関におけるガス交換用の、少なくとも2個の同時に作動する頭上弁の ための弁駆動装置であって、同時に作動する弁群の各頭上弁(5、6)が独自の タペット(7、8、7’、8’)および独自の弁ばね(20、21)を備え、こ れらのタペット(7、8、7’、8’)の基底表面上に共通の横部材(14)が 載り、この横部材が移動しない様に固定され、前記横部材の、タペット(7、8 、7’、8’)と反対側を向いた、弁軸間の表面(17)がカムシャフト(19 )の制御カム(18、18’)により作動することを特徴とする弁駆動装置。 2.平らな接触表面(15)を備えた横部材(14)がタペット(7、8、7’ 、8’)の平らな基底表面上に載り、平らな表面(17)から突き出た輪郭部( 16)がタペット(7、8、7’、8’)の外周部間に係合することを特徴とす る請求項1の弁駆動装置。 3.制御カム(18、18’)が横部材(14)に直接作用することを特徴とす る請求項1または2の弁駆動装置。 4.制御カムが、ロッカーアームを介して横部材(14)に作用することを特徴 とする請求項1または2の弁駆動装置。
JP6505743A 1992-08-13 1993-07-21 少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置 Pending JPH08500169A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4226760A DE4226760A1 (de) 1992-08-13 1992-08-13 Ventiltrieb für zumindest zwei gleichzeitig betätigbare Hubventile
DE4226760.9 1992-08-13
PCT/DE1993/000640 WO1994004797A1 (de) 1992-08-13 1993-07-21 Ventiltrieb für zimindest zwei gleichzeitig betätigbare hubventile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500169A true JPH08500169A (ja) 1996-01-09

Family

ID=6465444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505743A Pending JPH08500169A (ja) 1992-08-13 1993-07-21 少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5337712A (ja)
EP (1) EP0655102B1 (ja)
JP (1) JPH08500169A (ja)
KR (1) KR100235781B1 (ja)
CN (1) CN1039049C (ja)
AT (1) ATE134249T1 (ja)
AU (1) AU670111B2 (ja)
CA (1) CA2103754A1 (ja)
CZ (1) CZ282778B6 (ja)
DE (2) DE4226760A1 (ja)
ES (1) ES2085789T3 (ja)
PL (1) PL170986B1 (ja)
RU (1) RU2091593C1 (ja)
WO (1) WO1994004797A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406407A1 (de) * 1994-02-28 1995-08-31 Schaeffler Waelzlager Kg Verfahren zur spanlosen Herstellung eines mechanischen Ventilstößels
DE4410122C2 (de) * 1994-03-24 2003-05-08 Ina Schaeffler Kg Verbindung einer Führungsschiene einer Ventilbetätigungseinrichtung mit einem Nockenwellenlager
DE4415270A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Opel Adam Ag Einrichtung zur gleichzeitigen Betätigung zweier Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine
EP0867601B1 (en) * 1997-03-27 2003-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Valve driving apparatus for engine
US5868174A (en) * 1997-07-28 1999-02-09 Earth Resources Corporation System for accessing and extracting contents from a container within a sealable recovery vessel
SE0003443L (sv) * 2000-09-27 2002-03-28 Alvar Engine Ab Anordning vid en förbränningsmotor
US7878166B2 (en) * 2007-11-29 2011-02-01 Perkins Engines Company Limited Device and method for retaining a valve bridge
CN102080584B (zh) * 2010-12-29 2012-11-21 潍柴动力扬州柴油机有限责任公司 发动机及其气门驱动机构
GB2578338B (en) * 2019-03-07 2020-12-09 Cox Powertrain Ltd Marine outboard motor with valve train having adjustable lash

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1639874A (en) * 1927-08-23 of detroit
US1693874A (en) * 1926-05-22 1928-12-04 Sirot Charles Robert Tipping device for wagons
US1693974A (en) * 1927-05-20 1928-12-04 Anna E Bienstock Attachment for cooking utensils
US3963004A (en) * 1975-05-08 1976-06-15 General Motors Corporation Two-piece valve bridge
US4658780A (en) * 1981-05-08 1987-04-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Four cycle internal combustion engine
DE3344324A1 (de) * 1983-12-08 1985-06-13 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Ventiltrieb fuer zumindest zwei gleichzeitig betaetigbare ventile einer brennkraftmaschine
DE3624108A1 (de) * 1986-07-17 1988-01-28 Opel Adam Ag Ventiltrieb fuer zumindest zwei gleichzeitig zu betaetigende ventile
US4922867A (en) * 1989-08-30 1990-05-08 Cummins Engine Company, Inc. Valve stop mechanism for internal combustion engines
FR2657669A1 (fr) * 1990-01-30 1991-08-02 Peugeot Dispositif pour l'actionnement simultane d'au moins deux soupapes voisines.
DE4039075C2 (de) * 1990-10-01 2001-11-29 Volkswagen Ag Ventiltrieb für zumindest zwei gleichzeitig betätigbare Hubventile
IT1241310B (it) * 1990-10-30 1994-01-10 Ferrari Spa Sistema di distribuzione per un motore endotermico
DE4039256C2 (de) * 1990-12-08 1996-05-09 Schaeffler Waelzlager Kg Einrichtung zur gleichzeitigen Betätigung zweier Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994004797A1 (de) 1994-03-03
CN1039049C (zh) 1998-07-08
ES2085789T3 (es) 1996-06-01
ATE134249T1 (de) 1996-02-15
KR950702668A (ko) 1995-07-29
CN1083565A (zh) 1994-03-09
CA2103754A1 (en) 1994-02-14
AU670111B2 (en) 1996-07-04
RU2091593C1 (ru) 1997-09-27
AU4557893A (en) 1994-03-15
PL306091A1 (en) 1995-03-06
CZ282778B6 (cs) 1997-10-15
PL170986B1 (pl) 1997-02-28
EP0655102A1 (de) 1995-05-31
US5337712A (en) 1994-08-16
RU95106597A (ru) 1997-01-20
KR100235781B1 (ko) 1999-12-15
DE59301651D1 (de) 1996-03-28
CZ32895A3 (en) 1995-09-13
DE4226760A1 (de) 1994-02-17
EP0655102B1 (de) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669342A (en) Device for simultaneous actuation of at least two gas exchange valves
EP0601250A1 (en) Valve operating system in internal combustion engine
US5031586A (en) Multi-valve engine
EP0560323B1 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP2599317B2 (ja) シリンダに多数のバルブを具備した特に内燃機関用タイミング機構
JPH08500169A (ja) 少なくとも2個の同時に作動する頭上弁のための弁駆動装置
JPH04311614A (ja) 上下動弁用可変弁駆動装置
US4858573A (en) Internal combustion engines
JPH05195736A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
US5832891A (en) Valve gear mechanism for a multi-cylinder internal combustion engine
US5743226A (en) Valve lifter
US4911113A (en) Valve actuating device for multiple valve type engine
US6098581A (en) Variable valve control for piston internal combustion engine
US6560867B2 (en) Modular valvetrain and cylinder head structure
JPH1047155A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド装置
US6978747B2 (en) Hydraulic actuator cartridge for a valve
JP2607763B2 (ja) シリンダに多数のバルブを具備した特に内燃機関用タイミング機構
US5596960A (en) Internal combustion engine
GB2301395A (en) Valve actuating system for a multi-cylinder i.c. engine
JPH10184318A (ja) ガス交換のための持ち上げ弁を備えた内燃機関用弁制御装置
KR19990028719A (ko) 실린더 헤드 장치
EP0245550B1 (en) Cylinder head for an internal combustion engine
JPH0573888B2 (ja)
JPH045687Y2 (ja)
JPH03115711A (ja) エンジンの動弁装置