JPH05195736A - エンジンのバルブ駆動装置 - Google Patents

エンジンのバルブ駆動装置

Info

Publication number
JPH05195736A
JPH05195736A JP4030119A JP3011992A JPH05195736A JP H05195736 A JPH05195736 A JP H05195736A JP 4030119 A JP4030119 A JP 4030119A JP 3011992 A JP3011992 A JP 3011992A JP H05195736 A JPH05195736 A JP H05195736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust
valves
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4030119A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nakatani
収一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4030119A priority Critical patent/JPH05195736A/ja
Priority to US08/002,345 priority patent/US5235940A/en
Priority to KR1019930000550A priority patent/KR950014406B1/ko
Priority to DE4301422A priority patent/DE4301422A1/de
Publication of JPH05195736A publication Critical patent/JPH05195736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/265Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder peculiar to machines or engines with three or more intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L2003/25Valve configurations in relation to engine
    • F01L2003/251Large number of valves, e.g. five or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸排気弁が多弁化された時、吸排気弁をレイア
ウト的に有利な側から駆動し、レイアウトの自由度の向
上と動弁室の小型コンパクト化とを図る。 【構成】吸気ポート6,7,8を開閉する吸気弁と、排
気ポート9,10を開閉する排気弁と、上記吸排気弁を
駆動する吸気用および排気用の各カムシャフトとを備え
たエンジンのバルブ駆動装置であって、上記吸気弁およ
び上記排気弁の少なくとも何れか一方の弁を反対側のカ
ムシャフトから駆動すべく構成したことを特徴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば吸気3弁、排
気2弁の5弁エンジンのように、吸気カムシャフトに設
けられた吸気カムによりスイングアームを介して駆動さ
れる複数の吸気弁と、排気カムシャフトに設けられた排
気カムによりスイングアームを介して駆動される複数の
排気弁とを備えたようなエンジンのバルブ駆動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、4サイクルレシプロエンジンにお
いて、吸排気効率向上、高速運転時の追従性向上および
許容最高回転数向上を図る目的で、例えば実開昭62−
154210号公報に記載の如く、吸気3弁、排気2弁
の5弁エンジンにする手段が既に知られている。
【0003】一方、特開昭63−117109号公報に
記載の如く、エンジンの運転状態に対応して例えば吸気
弁のバルブ開閉タイミングおよびバルブリフト量を変更
すべく構成したバルブ可変機構も既に知られている。
【0004】上述のバルブ可変機構は吸気カムシャフト
に高速用カムと低速用カムとを形成し、これらのカムと
バルブステム上端との間に介設されるリフタの内部に油
圧駆動式の連結装置としてのピストンを配設し、ピスト
ン作動時(高速時)には高速用カムのカムプロフィルに
沿って吸気弁を駆動し、吸気弁の開弁時期を早く、閉弁
時期を遅くすると共に、バルブリフト量を大とし、ピス
トン非作動時(低速時)には低速用カムのカムプロフィ
ルに沿って吸気弁を駆動し、吸気弁の開弁時期を遅く、
閉弁時期を早くすると共に、バルブリフト量を小とし、
エンジンの運転状態に対応して燃焼室への混合気の充填
効率を可変すべく構成した機構である。
【0005】ところで、近年エンジン性能向上の目的
で、上述の各手段を併用する傾向にあるが、エンジンの
多弁化に加えて、バルブ可変機構を備えた場合には、動
弁室内における動弁機構の配置が複雑化して、動弁機構
レイアウトの関係上、動弁室が大型化する問題点があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明(第1発明)は、吸排気弁が多弁化された時、
吸排気弁をレイアウト的に有利な側から駆動することが
でき、レイアウトの自由度の向上を図ると共に、動弁室
の小型コンパクト化を図ることができるエンジンのバル
ブ駆動装置の提供を目的とする。
【0007】この発明の請求項2記載の発明(第2発
明)は、上記請求項1記載の発明の目的と併せて、吸排
気弁の多弁化により各弁のバルブステムの傾き角が変わ
った時、バルブ可変機構を備える構造に成しても、レイ
アウトの自由度の向上を図ることができるエンジンのバ
ルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0008】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、3弁側の残りの1弁
を端部に配設することで、反対側カムシャフトから同弁
を駆動するスイングアームの配置性の向上を図ることが
できるエンジンのバルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0009】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項3記載の発明の目的と併せて、上述の3弁側の残り
の1弁を端部に配設すると共に、同弁を不可変バルブに
設定することで、確実なスワールの生成を得ることがで
きるエンジンのバルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0010】この発明の請求項5記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、吸排気弁を5弁化し
た場合の汎用性の向上を図ることができるエンジンのバ
ルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0011】この発明の請求項6記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、3弁側のうちバルブ
ステム上端が最も2弁側に近接された弁を、反対側のカ
ムシャフトから駆動すべく構成することで、同弁を駆動
するためのスイングアームのアーム長を短縮することが
できるエンジンのバルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0012】この発明の請求項7記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、3弁側のうちの2弁
のバルブステムの傾き角をそれぞれ異にすることで、バ
ルブ可変機構の配置性の向上を図ることができるエンジ
ンのバルブ駆動装置の提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明(第1発明)は、吸気ポートを開閉する吸気弁
と、排気ポートを開閉する排気弁と、上記吸排気弁を駆
動する吸気用および排気用の各カムシャフトとを備えた
エンジンのバルブ駆動装置であって、上記吸気弁および
上記排気弁の少なくとも何れか一方の弁を反対側のカム
シャフトから駆動すべく構成したエンジンのバルブ駆動
装置であることを特徴とする。
【0014】この発明の請求項2記載の発明(第2発
明)は、吸気弁および排気弁の何れか一方を3弁構造と
し、何れか他方を2弁構造とし、上記3弁側のうちの2
弁がそれぞれ別々のバルブ可変機構により駆動されると
共に、上記2弁側の2弁が共通のバルブ可変機構により
駆動され、上記3弁側の残りの1弁が反対側のカムシャ
フトにより駆動されるように構成したエンジンのバルブ
駆動装置であることを特徴とする。
【0015】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記3弁側の残りの
1弁はシリンダボアセンタからの離間距離が大となるよ
うに3弁側の端部に配設されたエンジンのバルブ駆動装
置であることを特徴とする。
【0016】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項3記載の発明の構成と併せて、上記3弁側の残りの
1弁はバルブタイミングおよびバルブリフト量がエンジ
ン運転状態に対して一定の不可変バルブにより構成され
たエンジンのバルブ駆動装置であることを特徴とする。
【0017】この発明の請求項5記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記吸気弁を3弁構
造とし、上記排気弁を2弁構造としたエンジンのバルブ
駆動装置であることを特徴とする。
【0018】この発明の請求項6記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記3弁側の残りの
1弁のバルブステム上端は上記3弁側のうちの2弁のバ
ルブステム上端に対して最も2弁側に近接されたエンジ
ンのバルブ駆動装置であることを特徴とする。
【0019】この発明の請求項7記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記3弁側のうちの
2弁のバルブステムはそれぞれ傾き角を異に設定したエ
ンジンのバルブ駆動装置であることを特徴とする。
【0020】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の発明(第1発
明)によれば、吸気弁および排気弁の少なくとも何れか
一方の弁を反対側のカムシャフトから駆動すべく構成し
たので、吸排気弁が多弁化された時、吸排気弁をレイア
ウト的に有利な側から駆動することができ、このためレ
イアウトの自由度の向上を図ることができると共に、動
弁室の小型コンパクト化を図ることができる効果があ
る。
【0021】この発明の請求項2記載の発明(第2発
明)によれば、上記請求項1記載の発明の効果と併せ
て、上記3弁側のうちの2弁をそれぞれ別々のバルブ可
変機構で駆動し、上記2弁側の2弁を共通の単一のバル
ブ可変機構で駆動し、上記3弁側の残りの1弁を反対側
のカムシャフトから駆動すべく構成したので、吸排気弁
の多弁化(5弁化)によりそれぞれのバルブステムの傾
き角が変わった場合、バルブ可変機構のレイアウトの自
由度が向上するので、同機構の配置性が良好となる効果
がある。
【0022】この発明の請求項3記載の発明によれば、
上記請求項2記載の発明の効果と併せて、上記3弁側の
残りの1弁はシリンダボアセンタからの離間距離が大と
なるように3弁側の端部に配設したので、反対側カムシ
ャフトから同弁を駆動するスイングアームの配置性が向
上する効果がある。
【0023】この発明の請求項4記載の発明によれば、
上記請求項3記載の発明の効果と併せて、上記3弁側の
残りの1弁を端部に配設すると共に、同弁を不可変バル
ブに設定したので、この残りの1弁により開閉される吸
気ポートのシリンダボアセンタからの距離により、確実
なスワールの生成を得ることができる効果がある。
【0024】この発明の請求項5記載の発明によれば、
上記請求項2記載の発明の効果と併せて、吸気3弁、排
気2弁の5弁構造としたので、吸排気弁を5弁化した場
合の汎用性の向上を図ることができる効果がある。
【0025】この発明の請求項6記載の発明によれば、
上記請求項2記載の発明の効果と併せて、上記3弁側の
残りの1弁のバルブステム上端は上記3弁側のうちの2
弁のバルブステム上端に対して最も2弁側に近接させ、
この弁を反対側のカムシャフトから駆動するので、同弁
を駆動するために用いるスイングアームのアーム長を短
縮することができる効果がある。
【0026】この発明の請求項7記載の発明によれば、
上記請求項2記載の発明の効果と併せて、上記3弁側の
うちの2弁のバルブステムはそれぞれ傾き角を異に設定
したので、これら傾き角を異にするバルブステム上端部
相互間のスペースを有効利用して、バルブ可変機構を配
置することができるので、このバルブ可変機構の配置性
の向上を図ることができる効果がある。
【0027】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はエンジンのバルブ駆動装置を示し、図
1、図2において、シリンダボア1を有するシリンダブ
ロック2上に1気筒当り4本のヘッドボルト3…を用い
てシリンダヘッド4を取付け、このシリンダヘッド4に
は燃焼室5に適宜連通する3つの吸気ポート6,7,8
と、2つの排気ポート9,10とを形成している。
【0028】そして、上述の吸気ポート6を開閉する吸
気弁11と、上述の吸気ポート7を開閉する吸気弁12
と、上述の吸気ポート8を開閉する吸気弁13(図1に
おいてはレイアウト上、吸気弁11とラップする)と、
上述の排気ポート9を開閉する排気弁14と、上述の排
気ポート10を開閉する排気弁15(図1においてはレ
イアウト上、排気弁14とラップする)とを設けて、吸
気3弁、排気2弁の5弁構造と成している。
【0029】これらの各弁11〜15はシリンダヘッド
4に配設したバルブガイド16内にそのバルブステム1
7を連通し、バルブステム17上端に分割コレット18
を介してスプリングリテーナ19を嵌合する一方、シリ
ンダヘッド4の所定部に配設した下側のスプリングリテ
ーナ20と、上述の上側のスプリングリテーナ19との
間にバルブスプリング21を張架している。
【0030】一方、気筒列方向に延びる吸気カムシャフ
ト22および排気カムシャフト23を設け、吸気カムシ
ャフト22を複数のカムシャフト軸受24,25で軸支
すると共に、排気カムシャフト23を複数のカムシャフ
ト軸受26,27で軸支している。ここで排気側の一方
のカムシャフト軸受26は対応する吸気側のカムシャフ
ト軸受24よりもシリンダボアセンタ側に寄せている。
また排気側の他方のカムシャフト軸受27は対応する吸
気側のカムシャフト軸受25よりもシリンダボアセンタ
から離反する側に取付けている。
【0031】上述の吸気カムシャフト22には、吸気弁
11に対応する低速用カム28および高速用カム29
と、吸気弁12に対応する低速用カム30および高速用
カム31とを形成し、上述の排気カムシャフト23に
は、排気弁14,15に対応する低速用カム32および
高速用カム33と、吸気弁13に対応するカム34とを
形成し、吸気3弁、排気2弁の5弁構造において吸気側
3弁11,12,13のうちの端部に配設された1弁1
3を吸気側とは反対側の排気カムシャフト23から駆動
すべく構成している。すなわち吸気3弁、排気2弁の5
弁構造に構成した場合、必然的に吸気3弁側に取付けら
れる部品が多くなり、レイアウト上密となるので、レイ
アウト上粗となる排気側から上述の1弁13を駆動する
ように構成している。
【0032】上述の吸気カムシャフト22の下方には該
吸気カムシャフト22と平行にロッカシャフト35を配
設し、このロッカシャフト35には図3に示す如く上述
のカム28,29,30,31により揺動されるスイン
グアーム36,37,38,39を配設すると共に、上
述の排気カムシャフト23の斜め下方には該排気カムシ
ャフト23と平行にロッカシャフト40を配設し、この
ロッカシャフト40には同図に示す如く上述のカム3
2,33,34により揺動されるスイングアーム41,
42,43を配設している。
【0033】そして、これらの各スイングアームの揺動
端と各弁11〜15におけるバルブステム17上端との
間には、バルブクリアランスを自動調整するHLA(ハ
イドロリック・ラッシュ・アジャスタ)44…を介設し
ている。
【0034】上述のHLA44は図4に示す如く、ボデ
ィ45と、このボディ45内に装設したプランジャ46
と、オイルリザーバ室47(図1参照)に油路48およ
びチェック弁49を介して適宜連通する高圧室50と、
上述のチェック弁49を構成するチェックボール51
と、プランジャスプリング52とを備え、吸排気弁の開
弁時にスイングアームでHLA44のボディ45を押す
とバルブステム17からの反力により、プランジャ46
も押圧され、高圧室50内に圧力が生じて、チェックボ
ール51が油路48を閉じ、この油路48が閉じられた
高圧室50内は高圧になり、オイルの体積変化がなくな
るので、ボディ45とプランジャ46とが一体となって
吸排気弁を押し下げる。
【0035】また吸排気弁の閉弁行程に移行すると、ス
イングアームがHLA44のボディ45を押す力が弱ま
り、高圧室50の圧力が低下するため、オイルリザーバ
室47からの油圧流入によりチェックボール51が押下
げられ、高圧室50にオイルが流入する。この油圧とプ
ランジャスプリング52の力とにより、ボディ45はス
イングアームに押付けられる一方、プランジャ46はバ
ルブステム17に押付けられ、バルブクリアランスが常
に零になるように自動調整する。なお、上述のオイルリ
ザーバ室47へのオイルは、図1に示すようにロッカシ
ャフト35,40の軸芯に沿って形成された油路53お
よびスイングアーム内の油路54を介して供給される。
【0036】ところで、上述の吸気3弁側のうちの2弁
11,12は、エンジン運転状態に対応してバルブタイ
ミングおよびバルブリフト量が可変する可変バルブによ
り構成され、これら2弁11,12はそれぞれ別々のバ
ルブ可変機構により駆動される。
【0037】また上述の吸気3弁側のうちの残りの1弁
13はバルブタイミングおよびバルブリフト量がエンジ
ン運転状態に対して一定の不可変バルブにより構成さ
れ、この1弁13は吸気側とは反対側のカムシャフト2
3により駆動される。
【0038】さらに上述の排気2弁側の2弁14,15
は共通の単一のバルブ可変機構により駆動される。な
お、上述の各バルブ可変機構の構造はそれぞれ同一であ
るから、ここでは1つのバルブ可変機構55の構造につ
いてのみ説明する。
【0039】すなわち、図5に示すように、スイングア
ーム36,37におけるロッカシャフト35配設部位よ
りも下側に、これらの各スイングアーム36,37と一
体的に突出部36a,37aを形成し、これらの各突出
部36a,37a内には一直線上に並ぶピストン室5
6,57を形成している。
【0040】また一方のピストン室56には第1ピスト
ン58とスプリング59とを配設し、他方のピストン室
57には第2ピストン60を配設すると共に、このピス
トン室57を油路を介して上述の油路53に連通してい
る。
【0041】そして、ピストン室57に作動油圧を供給
しない場合には、各ピストン58,60は図5に示した
状態を保ち、吸気弁11は低速用スイングアーム36で
駆動され、ピストン室57に作動油圧を供給した場合に
は、第2ピストン60が左動して各スイングアーム3
6,37を連結するので、吸気弁11は結果的に高速用
スイングアーム37で駆動される。
【0042】つまり、ピストン室57に対する作動油圧
の非供給時には吸気カムシャフト22の低速用カム28
が選択されて図6に示すように吸排気オーバラップ期間
が短くなり、またピストン室57に対する作動油圧の供
給時には吸気カムシャフト22の高速用カム29が選択
されて図6に示すように吸排気オーバラップ期間が長く
なるように構成している。
【0043】上述のバルブ可変機構55は図7にハッチ
ングを施して示す高回転、高負荷領域で作動(高速用カ
ムを選択)させる。このため、ピストン室57に作動油
圧を供給する油路53に図8に示すソレノイド弁61を
介設し、このソレノイド弁61をCPU制御する。
【0044】すなわち、CPU70はエンジン回転数N
eおよびエンジン負荷CEの各信号入力に基づいて、R
OM62に格納したプログラムに従って、上述のソレノ
イド弁61を介してバルブ可変機構55を駆動制御し、
またRAM63は必要なデータを記憶する。
【0045】ところで、吸気3弁側における上述の残り
の1弁13はシリンダボアセンタP(図9参照)からの
離間距離Lが大となるように3弁側の端部に配設し、か
つ該吸気弁13を不可変バルブにより構成することで、
図9に示すようにスワールSを確実に生成すべく構成
し、低負荷、低回転域において燃焼速度の向上を図り、
燃焼安定性を確保する。
【0046】また上述の残り1弁13のバルブステム上
端は吸気3弁側のうちの2弁11,12のバルブステム
上端に対して最も排気2弁側に近接させている。なお、
この実施例では吸気弁11のバルブステム上端と、吸気
弁13のバルブステム上端とが同様に排気2弁側に近接
されているが、排気カムシャフト23側から駆動される
1弁13は、吸気3弁11,12,13のうち最も排気
2弁側に近接させたものを選択する。
【0047】さらに吸気3弁側のうちの2弁11,12
のバルブステムは図1に示すようにそれぞれ傾き角を異
に設定している。この実施例ではシリンダボアセンタP
を通る上下方向の仮想軸芯線に対して吸気弁11のバル
ブステムの傾き角を0度に設定し、吸気弁12のバルブ
ステムの傾き角を約19.5度に設定する一方、排気弁
14,15のバルブステムの傾き角は約23度に設定
し、上述の吸気3弁側のうちの2弁11,12のバルブ
ステム上部間のスペースを有効利用して、バルブ可変機
構55を配設している。なお、図中64は点火プラグを
配設するためのプラグホールである。
【0048】このように、吸気弁11,12,13およ
び排気弁14,15の少なくとも何れか一方の弁(この
実施例では吸気弁13)を反対側のカムシャフト23か
ら駆動すべく構成したので、吸排気弁が多弁化された
時、これら吸排気弁をレイアウト的に有利な側から駆動
することができ、このため、レイアウトの自由度の向上
を図ることができると共に、動弁室の小型コンパクト化
を図ることができ、延いては、エンジンそれ自体の小型
コンパクト化を達成することができる効果がある。
【0049】加えて、吸気3弁側のうちの2弁11,1
2をそれぞれ別々のバルブ可変機構55で駆動し、排気
2弁側の2弁14,15を共通の単一のバルブ可変機構
55で駆動し、上述の吸気3弁側の残りの1弁13を反
対側のカムシャフト23から駆動すべく構成したので、
吸排気弁の多弁化(5弁化)によりそれぞれのバルブス
テムの傾き角が変わった場合、バルブ可変機構55のレ
イアウトの自由度が向上するので、同機構55の配置性
が良好となる効果がある。
【0050】また上述の吸気3弁側の残りの1弁13は
シリンダボアセンタPからの離間距離Lが大となるよう
に3弁側の端部に配設したので、反対側カムシャフトと
しての排気カムシャフト23から同弁13を駆動するス
イングアーム43の配置性が向上する効果がある。
【0051】さらに上述の吸気3弁側の残りの1弁13
を記述した如く端部に配設すると共に、同弁13を不可
変バルブに設定したので、この吸気弁13により開閉さ
れる吸気ポート8のシリンダボアセンタPからの距離L
により、図9に示す如く確実なスワールの生成を得るこ
とができる効果がある。さらにまた、吸気3弁、排気2
弁の5弁構造としたので、吸排気弁を5弁化した場合の
汎用性の向上を図ることができる効果がある。
【0052】そのうえ、吸気3弁側の残りの1弁13の
バルブステム上端は吸気3弁側のうちの2弁11,12
のバルブステム上端に対して最も排気2弁側に近接さ
せ、この弁13を反対側のカムシャフト23から駆動す
るので、同弁13を駆動するために用いるスイングアー
ム43のアーム長を短縮して、このスイングアーム43
の軽量化を図ることができる効果がある。
【0053】さらに、吸気3弁側のうちの2弁11,1
2のバルブステムはそれぞれ傾き角を異に設定したの
で、これら傾き角を異にするバルブステム上端相互間の
スペースを有効利用して、バルブ可変機構55を配置す
ることができるので、このバルブ可変機構55の配置性
の向上を図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンのバルブ駆動装置を示す縦断
面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】カムシャフトを取り除いた状態で示す図1の平
面図。
【図4】HLAの断面図。
【図5】バルブ可変機構の説明図。
【図6】バルブ可変機構によるバルブタイミングおよび
バルブリフト量の変化の一例を示す特性図。
【図7】バルブ可変機構作動領域を示す説明図。
【図8】制御回路ブロック図。
【図9】シリンダボアに対する各吸排気ポートのレイア
ウトとスワール生成状態とを示す説明図。
【符号の説明】
1…シリンダボア 6,7,8…吸気ポート 9,10…排気ポート 11,12,13…吸気弁 14,15…排気弁 17…バルブステム 22…吸気カムシャフト 23…排気カムシャフト 55…バルブ可変機構 P…シリンダボアセンタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気ポートを開閉する吸気弁と、排気ポー
    トを開閉する排気弁と、上記吸排気弁を駆動する吸気用
    および排気用の各カムシャフトとを備えたエンジンのバ
    ルブ駆動装置であって、上記吸気弁および上記排気弁の
    少なくとも何れか一方の弁を反対側のカムシャフトから
    駆動すべく構成したエンジンのバルブ駆動装置。
  2. 【請求項2】吸気弁および排気弁の何れか一方を3弁構
    造とし、何れか他方を2弁構造とし、上記3弁側のうち
    の2弁がそれぞれ別々のバルブ可変機構により駆動され
    ると共に、上記2弁側の2弁が共通のバルブ可変機構に
    より駆動され、上記3弁側の残りの1弁が反対側のカム
    シャフトにより駆動されるように構成したエンジンのバ
    ルブ駆動装置。
  3. 【請求項3】上記3弁側の残りの1弁はシリンダボアセ
    ンタからの離間距離が大となるように3弁側の端部に配
    設された請求項2記載のエンジンのバルブ駆動装置。
  4. 【請求項4】上記3弁側の残りの1弁はバルブタイミン
    グおよびバルブリフト量がエンジン運転状態に対して一
    定の不可変バルブにより構成された請求項3記載のエン
    ジンのバルブ駆動装置。
  5. 【請求項5】上記吸気弁を3弁構造とし、上記排気弁を
    2弁構造とした請求項2記載のエンジンのバルブ駆動装
    置。
  6. 【請求項6】上記3弁側の残りの1弁のバルブステム上
    端は上記3弁側のうちの2弁のバルブステム上端に対し
    て最も2弁側に近接された請求項2記載のエンジンのバ
    ルブ駆動装置。
  7. 【請求項7】上記3弁側のうちの2弁のバルブステムは
    それぞれ傾き角を異に設定した請求項2記載のエンジン
    のバルブ駆動装置。
JP4030119A 1992-01-20 1992-01-20 エンジンのバルブ駆動装置 Pending JPH05195736A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030119A JPH05195736A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 エンジンのバルブ駆動装置
US08/002,345 US5235940A (en) 1992-01-20 1993-01-06 Engine valve driving apparatus
KR1019930000550A KR950014406B1 (ko) 1992-01-20 1993-01-18 엔진의 밸브구동장치
DE4301422A DE4301422A1 (ja) 1992-01-20 1993-01-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4030119A JPH05195736A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 エンジンのバルブ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195736A true JPH05195736A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12294896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4030119A Pending JPH05195736A (ja) 1992-01-20 1992-01-20 エンジンのバルブ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5235940A (ja)
JP (1) JPH05195736A (ja)
KR (1) KR950014406B1 (ja)
DE (1) DE4301422A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307368A1 (de) * 1993-03-09 1994-09-15 Porsche Ag Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine
DE4332198A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-23 Porsche Ag Brennkraftmaschine
JP3402853B2 (ja) * 1995-04-12 2003-05-06 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの動弁装置
DE19619775A1 (de) * 1996-05-15 1997-04-30 Audi Ag Zylinderkopf einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US6138636A (en) * 1998-05-26 2000-10-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling multi-cylinder internal combustion engine with partial cylinder switching-off mechanism
US7146949B2 (en) 2000-09-29 2006-12-12 Edward Charles Mendler Valve control apparatus
US6837475B2 (en) * 2001-09-21 2005-01-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve-operating device for engine
DE102005032429A1 (de) 2005-01-19 2006-07-20 Degussa Ag Allele des mqo-Gens aus coryneformen Bakterien
DE102005013676A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Degussa Ag Allele des zwf-Gens aus coryneformen Bakterien
DE102005023829A1 (de) 2005-05-24 2006-11-30 Degussa Ag Allele des opcA-Gens aus coryneformen Bakterien
DE102005047596A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Degussa Ag Verfahren zur fermentativen Herstellung von L-Aminosäuren unter Verwendung coryneformer Bakterien
US7305944B2 (en) * 2006-05-05 2007-12-11 Delphi Technologies, Inc. Control strategy for hydraulically-switched engine mechanisms
DE102011006716A1 (de) 2011-04-04 2012-10-04 Evonik Degussa Gmbh Mikroorganismus und Verfahren zur fermentativen Herstellung einer organisch-chemischen Verbindung
DE102011118019A1 (de) 2011-06-28 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Varianten des Promotors des für die Glyzerinaldehyd-3-phosphat-Dehydrogenase kodierenden gap-Gens
EP2762571A1 (de) 2013-01-30 2014-08-06 Evonik Industries AG Mikroorganismus und Verfahren zur fermentativen Herstellung von Aminosäuren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175807U (ja) * 1984-05-01 1985-11-21 本田技研工業株式会社 内燃機関におけるsohc型動弁機構の潤滑装置
JPS611813A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US4561391A (en) * 1985-04-04 1985-12-31 Ford Motor Company Four valve for cylinder engine with single overhead camshaft
JPS61241411A (ja) * 1985-04-18 1986-10-27 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関における動弁装置
JPS62154210A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Sumitomo Special Metals Co Ltd 複合型磁気ヘツド
JPH06102965B2 (ja) * 1986-01-13 1994-12-14 スズキ株式会社 四サイクルエンジンの動弁装置
GB8605619D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Valentine B C Poppet valve assemblies
US4905639A (en) * 1986-10-23 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus for an internal combustion engine
JPS63117109A (ja) * 1986-11-01 1988-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
US4883027A (en) * 1987-11-25 1989-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating system for internal combustion engines
US5070824A (en) * 1988-05-30 1991-12-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Combustion chamber and valve operating mechanism for multi-valve engine
DE3932293C1 (ja) * 1989-09-28 1991-01-24 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
EP0420290B1 (en) * 1989-09-29 1994-03-30 Mazda Motor Corporation Valve driving device of engine
JP3132022B2 (ja) * 1991-02-22 2001-02-05 スズキ株式会社 内燃機関のシリンダヘッド構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5235940A (en) 1993-08-17
KR930016637A (ko) 1993-08-26
KR950014406B1 (ko) 1995-11-27
DE4301422A1 (ja) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085182A (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
JPH05195736A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2612788B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0131003B2 (ja)
EP0420139B1 (en) Multi-valve engine
US5427065A (en) Valve operating mechanism for 4-cycle engine
US5988128A (en) Valve driving apparatus for engine
US4572117A (en) Valve arrangement for an internal combustion engine
US6098581A (en) Variable valve control for piston internal combustion engine
US5337712A (en) Valve gear for at least two simultaneously operated valves
JP3344236B2 (ja) 内燃機関用バルブ駆動装置
GB2301395A (en) Valve actuating system for a multi-cylinder i.c. engine
JP3274877B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP4201617B2 (ja) 内燃機関
JPH05214913A (ja) エンジンのバルブ装置
JPH0417706A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS5946308A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JP2980703B2 (ja) スイングアーム式動弁装置
JP4423582B2 (ja) エンジン
JPH06235309A (ja) 内燃機関用動弁装置
EP1489271B1 (en) Valve driving system for internal combustion engine with different cam profiles
JP3324438B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3414238B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3165532B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP2816554B2 (ja) 内燃機関の動弁装置