JPS63117109A - 内燃機関の動弁機構 - Google Patents

内燃機関の動弁機構

Info

Publication number
JPS63117109A
JPS63117109A JP26168986A JP26168986A JPS63117109A JP S63117109 A JPS63117109 A JP S63117109A JP 26168986 A JP26168986 A JP 26168986A JP 26168986 A JP26168986 A JP 26168986A JP S63117109 A JPS63117109 A JP S63117109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
internal combustion
combustion engine
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26168986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346642B2 (ja
Inventor
Tsuneo Konno
常雄 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26168986A priority Critical patent/JPS63117109A/ja
Publication of JPS63117109A publication Critical patent/JPS63117109A/ja
Publication of JPH0346642B2 publication Critical patent/JPH0346642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の吸気ポートまたは排気ポートを機関
の回転速度に同期して開閉するための動弁機構に関し、
特に機関の回転速度に対応して弁の作動時期を変化させ
る切換手段を具備してなる内燃機関の動弁機構に関する
〈従来の技術〉 燃焼室への混合気の送給、及び燃焼ガスの排出を所定の
サイクルに応じて行なわせるために、4サイクル機関の
燃焼室は吸気弁と排気弁とを備えてあり、これら両弁は
、バルブステムを囲繞するように設けられたバルブスプ
リングにより常時閉弁方向に付勢されている。更にこれ
ら両弁は、機関のクランク軸からベルト・プーリなどを
用いて連結駆動されるカム軸に一体的に設けられたカム
により、上記したバルブスプリングの付勢力に抗して強
制的に押開けられるようにされている。
一方、気筒毎に複数の吸気弁或いは排気弁を設け、低速
運転時には一方の吸気弁、或いは排気弁を作動させ、高
速運転時にはすべての弁を作動させ、同時にこれら弁の
作動タイミングを機関の回転速度に応じて変化させるこ
とにより、広い運転範囲に亘って燃焼室への混合気の充
填効率を向上させる技術が、種々提案されている。
このような弁作動時期切換装置として、例えば本出願人
による特開昭61−19911号公報に於て、機関の回
転に同期して回転駆動されるカム軸に、一方の吸気弁或
いは排気弁に対応し、しかも機関の低速運転に対応した
形状の低速用カムと、機関の高速運転に対応した形状の
高速用カムとがそれぞれ一体化され、ロッカシャフトに
低速用カムに摺接すると共に一方の吸気弁或いは排気弁
に当接し得る第10ツカアームと、他方の吸気弁或いは
排気弁に当接し得る第20ツカアームと、高速用カムに
摺接する第30ツカアームとが相互に摺接して相対角度
変位可能に枢支され、これら第1、第2及び第30ツカ
アームが各ロッカアームを一体的に連結する状態と、各
ロッカアームの相対角度変位を許容する状態との切換を
可能にした連結手段を設けるようにした内燃機関の弁作
動体止装置が提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかるに、例えば吸気弁、排気弁を作動させるために、
それぞれ1本ずつ専用のカム軸を設けた所謂DOHCt
!関の場合、カムの揚程をロッカアームを用いて弁に伝
達する構造をとる上記した先行例を応用することは、動
弁機構が大型化して好ましくない。また、機関の高速性
能をより高めるべく動弁機構の剛性をより増大させる上
では、ロッカアーム式はおる程度不利な面があることを
否めない。
このような先行技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、弁作動時期切換装置を有する動弁機構に於て、より
高い剛性が得られ、しかも比較的コンパクトに構成する
ことの可能な内燃機関の動弁機構を提供することにある
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、クランク軸と同期
回転するカム軸と、燃焼室の吸気ポートまたは排気ポー
トに設置さればね手段により常時閉弁付勢された複数の
弁と、前記カムの揚程を前記弁に伝達すべく前記弁にそ
れぞれ対応する複数の伝達部材とを有する内燃機関の動
弁機構に於て、前記伝達部材が概ねピストン状をなすと
共に、機関本体に摺動自在なように互いに隣接配置され
、かつ前記伝達部材の互いに隣接するもの同士間の連結
、非連結の選択切換を行なう連結手段が設けられている
ことを特徴とする内燃機関の動弁機構を提供することに
より達成される。特に、前記カム軸が、機関の回転速度
範囲に対応してそれぞれ形状を定められた複数のカムを
連設してなり、前記伝達部材が、前記複数のカムにそれ
ぞれ対応して設けられているようにすると良い 〈作用〉 このようにすれば、カムの揚程を弁に伝達する伝達部材
として、弁の摺動軸線に沿って直線往復運動を行なう所
謂ダイレクトリフタの構造をとることが可能となる。そ
して伝達部材の互いに隣接するもの同士の連結、非連結
を選択切換することにより、高速、低速画カムのいずれ
か一方の揚程を選択的に弁に付与することができる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適実施例を添付の図面について詳しく
説明する。
第1図〜第4図は本発明に基づき構成された動弁機構を
示しており、第1図に示されるように、図示されない内
燃機関本体には、一対の吸気弁1a、1bが設けられて
おり、これら両吸気弁1a、1bは、クランク軸(図示
せず)の1/2の速度で同期駆動されるカム軸2に一体
的に設けられた卵形断面をなす第1のカムとしての一対
の低速用カム3a、3b及び第2のカムとしての単一の
高速用カム4と、これらカム3a、3b、4に係合して
直線1習動運動を行なう伝達部材としての第1〜第3リ
フタ5〜7との働きにより開閉動作を行なうようにされ
ている。また、本内燃機関には、一対の排気弁(図示せ
ず)が備えられており、上記した吸気弁1a、1bと同
様に開閉駆動される。
第1〜第3リフタ5〜7は、カム軸2の下方に機関本体
に形成されたガイドブロック8内に摺動自在なように互
いに隣接して受容されている。そして第1及び第3リフ
タ5.7は基本的に同一形状とされ、その上面に低速カ
ム3a、3bがtg接し、その下部のスカート部の内面
に各吸気弁1a、1bの上端が当接している。
第2リフタ6は、第1及び第3リフタ5.7間にてガイ
ドプロッタ8内に支持されている。この第2リフタ6は
、第1、第3両リフタ5.7と相対摺動可能なようにさ
れており、第3図に併せて示されるように、その上面に
高速用カム4が摺接し、その下部のスカート部内面と機
関本体に一体的に形成されたばね受9との間に、コイル
ばね10が縮設されている。これにより、第2リフタ6
は常時上向きに付勢されており、高速用カム4の外周面
に追従するようにされている。
前記したようにカム軸2には、第1、第3リフタ5.7
に対応する低速用カム3a、3bと、第2リフタ6に対
応する高速用カム4とが一体的に連設されている。そし
て第4図に良く示されているように、低速用カム3a、
3bは比較的小さな揚程を有し、機関の低速運転時に適
合したカムプロフィルに形成されている。また高速用カ
ム4は、低速用カム3a、3bに比して、より広角度に
渡る大きな揚程を有した高速運転時に適合したカムプロ
フィルに形成されており、前記したように第2リフタ6
の上面にその外周面を摺接している。
これら第1〜第3リフタ5〜7の互いに摺接する側壁面
は、平面に研削されており、平面同士にて摺接すること
により互いの周方向の回り止めがなされている(第2図
)。
また第2図及び第3図に良く示すように、第2リフタ6
の下端部には、対角方向に一対の半径方向外向きの突起
12a、12bが形成されており、ガイドブロック8の
内面に形成された対応凹部13a、13bに係合し、こ
れにより第2リフタ6の上方へのストロークが規定され
ている。
これら第1〜第3リフタ5〜7は、各リフタ5〜7の内
部に装着された後記する連結装置14により、一体向に
1習動し得る状態と、相対変位し得る状態とを切換可能
なようにされている。
一方、両吸気弁1a、1bの上部には、リテーナ15a
、15bがそれぞれ設けられており、これらリテーナ1
5a、15bと機関本体との間に、両吸気弁1a、1b
のステム部を囲繞するバルブスプリング16a、16b
が介装されており、両弁1a、1bを閉弁方向、即ち第
1図に於ける上方に向けて付勢している。
第1図に良く示されるように、第]、第3リフタ5.7
には、それぞれ両側面間を貫通するガイド孔20.21
が、カム軸2に平行して穿設されている。この両ガイド
孔20,21の内端側には、縮径された小径部22.2
3が形成され、これに伴い段部24.25が形成されて
いる。
第2リフタ6には、第1、第3両リフタ5.7の両ガイ
ド孔20.21に対応するガイド窪み26a、26bが
両側面にそれぞれ穿設されている。
上記した両ガイド孔20.21の内部には、ガイド孔2
0.21の小径部22.23に摺合すると共にその外端
部に拡径段部27.28が形成されたピストン29.3
0がそれぞれ受容されている。これら両ピストン29.
30は、拡径段部27.28とガイド孔20.21の段
部24.25との間に縮設されたコイルばね31.32
により、常時没入方向に付勢されている。また両ガイド
孔20.21の外端側には、ストップリング33がそれ
ぞれ嵌着されており、これにより両ピストン29.30
の俵は止めがなされている。そして両ピストン29.3
0の軸線方向寸法は、一端がそれぞれストップリング3
3(こ当接した時に、ガイド孔20.21のガイド窪み
26a、26bに臨む端面から突出しないように定めら
れている。
ガイドブロック8内には、図示されない油圧供給装置に
連通する通路34a、34bがそれぞれ穿設されており
、第1、第3リフタ5.7のガイド孔20.21の外端
側にそれぞれ連通し、第1、第3リフウ5.7のカムに
よる摺動範囲にわたって両ピストン29.30の外端面
に直接油圧を作用させるようにされている。
次に以上説明した本装置の作動の要領について説明する
第1.2図を参照して、機関の中低速度域におっては、
図示されない制御弁を閉弁することにより、連結装置1
4の両ガイド孔20.21には油圧が供給されず、各ピ
ストン29.30は各コイルばね31.32の弾発力に
より第1図に示すように各ガイド孔20.21内にそれ
ぞれ整合し、従って各リフタ5〜7は互いに相対変位が
可能である。
このような連結装置14の連結解除状態にあっては、カ
ム軸2の回転動作により、第1、第3リフタ5.7は低
速用カム3a、3bとの摺接に応じて1習動し、両吸気
弁1a11bがその閉弁時期を遅くすると共に閉弁時期
を早くし、しかもリフト量も小さくして開閉駆動される
。この時、第2リフタ6は高速用カム4との摺接により
摺動するが、その摺動動作は両吸気弁1a、1bの作動
に何の影響も及ぼさない。
機関の高速運転に際しては、制御弁を開弁することによ
り、作動油供給通路34a、34bを介して、連結装置
14の両ガイド孔20.21内に作動油圧が供給される
。これにより、第2図に示されるように、両ピストン2
9.30はコイルばね31.32の付勢力に抗して第2
リフタ6側に移動する。この結果、両ピストン29.3
0の内端部がそれぞれ第2リフタ6のガイド窪み26a
、26b内に突入し、第1〜第3リフタ5〜7が互いに
連結される。
以上のようにして、第1〜第3リフタ5〜7が連結装置
14により相互に連結された状態にあっては、高速用カ
ム4に摺接した第2リフタ6の摺動但が最も大きくなる
ことから、第1及び第3リフタ5.7は第2リフタ6と
共に摺動する。従って、両吸気弁1a、1bが、高速用
カム4のカムプロフィルに従ってその閉弁時期を早くす
ると共に閉弁時期をも遅くし、しかもリフト量も大きく
して共に開閉駆動される。
尚、上記実施例に於ては、リフタを概ね円形断面をなす
ピストン状とし、互いに隣接するもの同士の摺接面を平
面に研削することにより回り止めをなすようにしたが、
これは例えば角形、或いは長円形断面にしても良い。
第5図及び第6図は、本発明の第2の実施例を示してい
る。
カム軸2には、所定のカムプロフィルに形成された第2
のカム41と、該第2のカム41のベース円にて形成さ
れた第1のカム42とが連設されており、これら第1、
第2両カム41.42の外周面にそれぞれ摺接する一対
の第1、第2リフタ43a、43bを介して、第1の実
施例と同様に一対の弁1a、1bが開弁駆動される。
第1、第2両リフタ43a、43bは、はぼ真円形断面
のピストン状をなし、第1の実施例と同様に機関本体に
形成されたガイドブロック8内に、所定の間隔を置いて
互いに平行に受容されている。
第1、第2両リフタ43a、43bには同心、同径をな
す第1、第3ガイド孔44a、44bが穿設されている
。第1リフタ43aの両側面を貫通して穿設された第1
ガイド孔44aの外端側は縮径され、これに伴い段部4
5が形成されている。
そして、第2リフタ43bに穿設された第2ガイド孔4
4bは、第1ガイド孔44a側を臨む面のみが開放され
た行き止まり孔として形成されている。また両すフタ4
3a、43b間のガイドプロッタ壁には、これら両ガイ
ド孔44a、44bを互いに連通するようにガイド溝4
4Gが形成されている。
第1ガイド孔44a内には、両リフタ43a、43bを
連結する位置及びその連結を解除する位置間で移動可能
なピストン46が闇合し、第2ガイド孔44b内には、
ピストン46の移動距離を規定するストッパ47が摺合
しており、これらピストン46とストッパ47との対向
端面は、互いに円滑に摺接し得るようにされている。そ
して、ストッパ47の内端と第2ガイド孔44bの底面
との間には、コイルばね48が縮設され、ストッパ47
と共にピストン46を連結解除位置側に付勢している。
ピストン46の軸線方向寸法は、一端が第1ガイド孔4
4aの段部45に当接した際に、他端が第19フタ43
aの外周面より両リフタ間のガイド溝44C内に突出し
、両リフタ43a、43bの対向面間のほぼ中間位置に
達するようにされている。
ストッパ47と第2ガイド孔45bの軸線方向寸法の関
係は、両リフタ43a、43bを一体的に連結して摺動
ざぜるに十分なだけピストン46の他端が第2ガイド孔
44b内に突入した際に、圧縮されたコイルばね48−
と共にストッパ47を第2ガイド孔44b内に受容する
ことができ、しかもピストン46を押し戻した際に、ス
トッパ47が第2ガイド孔44bから脱落しないように
定められている。
ガイド溝44Gは、ピストン46とストッパ47とが共
に連結解除位置側にある時に互いの当接する端部を受容
し、同時に両リフタ43a、43bの摺動運動を妨げな
いように、リフタの摺動軸線に沿う長孔に形成されてお
り、ピストン46が第2ガイド孔44bに摺合する際の
ガイドを行なうようにされている。
ガイドブロック8内には、第1の実施例と同様に、ピス
トン46の一端に作動油を導く油路49が設けられてお
り、第1ガイド孔44a内に必要に応じて油圧を導入し
、ピストン46を連結位置側に変位させるようにされて
いる。
次に本実施例の作動の要領について説明する。
機関が低速運転時におっては、ピストン46及びストッ
パ47がコイルばね48の弾発力により、第5図に示す
位廣にあり、両リフタ43a、43bは互いの運動を妨
げない。
しかして、第1カム42がベース円のみにて形成されて
いることから、第2カム41により第2リフタ43bを
介して一方の弁1bのみが開弁駆動され、他方の弁1a
は休止状態にある。
高速時にあっては、油路49を介してピストン46に油
圧を作用させる。するとピストン46がコイルばね48
の付勢力に抗してストッパ47を押圧し、第29フタ4
3b側に移動する。
これにより、第6図に示すように、ピストン46の一端
が第2リフタ43bのガイド孔44bに係合し、第1、
第2両リフタ43a、43bが共に第2カム41により
押し下げられ、従って両弁1a、1bが共に開弁駆動さ
れる。
上記した第1、第2両実施例共に、カムとりフタ、及び
リフタと弁間の隙間(所謂タペットクリアランス)が適
正でないと、第1、第2両リフタが整合せず、連結時の
ピストンの運動に支障を生ずることが考えられるが、こ
れは一般の機関と同様に、リフタと弁との間にシムを介
して調整したり、或いは油圧式ラッシュアジャスタを設
けるようにすれば良い。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、弁の摺動軸と同軸的に1習
動する伝達部材に切替装置を設けることができ、動弁機
構の剛性と、ガイド孔の相互精度とをより一層高めるこ
とが可能となり、より一層の機関高速回転化への対応と
、切換装置の作動信頼性とを得る上に効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による弁作動時期切換装置の低速運転状
態を一部切除して示す立面図である。 第2図は高速運転状態を示す第1図の■−■線に沿う断
面図である。 第3図は第2図の■−■徐に沿う断面図である。 第4図は一部切除して示す第2図のIV矢視図である。 第5図は本発明の第2の実施例による動弁機構を示す第
1図と同様な立面図である。 第6図は高速運転状態を示す第5図に於けるVl−Vl
線に沿う断面図である。 1a、1b・・・吸気弁 2・・・カム軸3a、3b・
・・低速用カム 4・・・高速用カム   5・・・第1リフタ6・・・
第2リフタ   7・・・第3リフタ8・・・ガイドブ
ロック 9・・・ばね受10・・・コイルばね 12a、12 b ・・・突起13a、13 b−・・
凹部14・・・連結装置 15a、15b・・・リテーナ 16a、16b・・・バルブスプリング20.21・・
・ガイド孔22.23・・・小径部24.25・・・段
部 26a、26b・・・ガイド窪み 27.28・・・拡径段部29.30・・・ピストン3
L 32・・・コイルばね 33・・・ストップリング34a、34b・・・通路4
1・・・第2のカム  42・・・第1のカム43a、
43 b ・・・リフタ 44a・・・第1ガイド孔44b・・・第2ガイド孔4
4c・・・ガイド溝  45・・・段部46・・・ピス
トン   47・・・ストッパ48・・・コイルばね 第1図 第2図 第3図       第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クランク軸と同期回転するカム軸と、燃焼室の吸
    気ポートまたは排気ポートに設置さればね手段により常
    時閉弁付勢された複数の弁と、前記カムの揚程を前記弁
    に伝達すべく前記弁にそれぞれ対応する複数の伝達部材
    とを有する内燃機関の動弁機構に於て、 前記伝達部材が概ねピストン状をなすと共に、機関本体
    に摺動自在なように互いに隣接配置され、かつ前記伝達
    部材の互いに隣接するもの同士間の連結、非連結の選択
    切換を行なう連結手段が設けられていることを特徴とす
    る内燃機関の動弁機構。
  2. (2)前記カム軸が、機関の回転速度範囲に対応してそ
    れぞれ形状を定められた複数のカムを連設してなり、前
    記伝達部材が、前記複数のカムにそれぞれ対応して設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の内燃機関の動弁機構。
  3. (3)前記連結手段が、前記互いに隣接する伝達部材に
    同軸的に内設されたガイド孔と、該ガイド孔に摺合する
    ピストン部材と、該ピストン部材に変位を与える付勢手
    段とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項若
    しくは第2項に記載の内燃機関の動弁機構。
JP26168986A 1986-11-01 1986-11-01 内燃機関の動弁機構 Granted JPS63117109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26168986A JPS63117109A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 内燃機関の動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26168986A JPS63117109A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 内燃機関の動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117109A true JPS63117109A (ja) 1988-05-21
JPH0346642B2 JPH0346642B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=17365348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26168986A Granted JPS63117109A (ja) 1986-11-01 1986-11-01 内燃機関の動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117109A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337313A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Isuzu Motors Ltd 可変バルブタイミング・リフト装置
JPH0367010A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の吸排気弁駆動機構
US5235940A (en) * 1992-01-20 1993-08-17 Mazda Motor Corporation Engine valve driving apparatus
DE4329590A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-09 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb mit Stößelvorrichtung zur variablen Ventilhubsteuerung, insbesondere für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
US5564373A (en) * 1994-04-12 1996-10-15 Unisia Jecs Corporation Cylinder valve drive for internal combustion engine
US5743226A (en) * 1994-10-27 1998-04-28 Unisia Jecs Corporation Valve lifter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250311A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ作動制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250311A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関のバルブ作動制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337313A (ja) * 1989-06-30 1991-02-18 Isuzu Motors Ltd 可変バルブタイミング・リフト装置
JPH0367010A (ja) * 1989-08-04 1991-03-22 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の吸排気弁駆動機構
US5235940A (en) * 1992-01-20 1993-08-17 Mazda Motor Corporation Engine valve driving apparatus
DE4329590A1 (de) * 1993-09-02 1995-03-09 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb mit Stößelvorrichtung zur variablen Ventilhubsteuerung, insbesondere für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
DE4329590B4 (de) * 1993-09-02 2005-01-27 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb mit Stößelvorrichtung zur variablen Ventilhubsteuerung, insbesondere für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
US5564373A (en) * 1994-04-12 1996-10-15 Unisia Jecs Corporation Cylinder valve drive for internal combustion engine
US5743226A (en) * 1994-10-27 1998-04-28 Unisia Jecs Corporation Valve lifter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346642B2 (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2151440C (en) Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine
JPH01294907A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
EP0452158B1 (en) SOHC type internal combustion engine
US4844022A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
US4905639A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
EP0601250A1 (en) Valve operating system in internal combustion engine
EP0524314B1 (en) Valve mechanism in internal combustion engine
JPH0346643B2 (ja)
JPS63117109A (ja) 内燃機関の動弁機構
US4481919A (en) Intake/exhaust valve assembly for an internal combustion engine
JPS63106307A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変装置
CN108699924B (zh) 用于致动内燃发动机中的至少一个气门的装置和内燃发动机
JPH0629525B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0494405A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPS63117110A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
KR20000071212A (ko) 밸브 작동기구
JP3287610B2 (ja) 可変バルブタイミング・リフト機構
US5515819A (en) Biasing assembly for a variable valve timing mechanism
JP4073714B2 (ja) エンジンのオートデコンプ装置
JPH055206Y2 (ja)
JPH0364607A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
JPS63106310A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0511288Y2 (ja)
JP2712083B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH02248606A (ja) Dohc型多気筒内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees