JPH0364607A - 内燃機関の弁作動時期切換装置 - Google Patents

内燃機関の弁作動時期切換装置

Info

Publication number
JPH0364607A
JPH0364607A JP19878589A JP19878589A JPH0364607A JP H0364607 A JPH0364607 A JP H0364607A JP 19878589 A JP19878589 A JP 19878589A JP 19878589 A JP19878589 A JP 19878589A JP H0364607 A JPH0364607 A JP H0364607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
piston
timing
valve
lifters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19878589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Nagano
修治 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19878589A priority Critical patent/JPH0364607A/ja
Publication of JPH0364607A publication Critical patent/JPH0364607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、回転速度に応じて吸気弁あるいは排気弁の作
動時期を段階的に変化させるための内燃機関の弁作動時
期切換装置に関する。
(従来の技術) 燃焼室への混合気の送給、および燃焼ガスの排出を所定
のサイクルに応じて行わせるため、4サイクル機関の燃
焼室は吸気弁と排気弁とを備えている。また、これら両
弁は、バルブステムを囲繞するように設けられたバルブ
スプリングで常時閉弁方向に付勢されている。さらに、
これら両弁は、機関のクランクシャフトからベルト・プ
ーリなどを用いて連続駆動されるカムシャフトに一体的
に設けられたカムにより、上記バルブスプリングの付勢
力に抗して強制的に押し開けられるようにされている。
一方、気筒毎に複数の吸気弁あるいは排気弁を設け、低
速運転時に一方の吸気弁あるいは排気弁を作動させ、高
速運転時には全ての弁を作動させるとともに、これら弁
の作動タイミングを機関の回転速度に応じて変化させ、
広い運転範囲にわたって燃焼室への混合気の充填効率を
向上させるようにした技術は、例えば実開昭63−67
603号公報などで提案されている。
この実開昭63−67603号公報にはクランクシャフ
トと同期回転するとともに機関の運転速度に応じて形状
が設定された第1のカムと第2のカムとを一体的に連設
してなるカムシャフトと、燃焼室の吸気ポートあるいは
排気ポートに設定されたばね手段により常時閉弁付勢さ
れているとともに、上記カムにより開弁駆動される弁と
、上記カムに摺接し上記カムの揚程を上記弁に伝達する
第1の伝達部材と、上記第2のカムに摺接し上記カムの
揚程を上記弁に伝達する第2の伝達部材と、上記第1.
第2の両伝達部材間の連結・非連結を選択する連結it
iを備えた弁作動時期切換装置が開示されている。また
、その連結機構として、上記第1.第2の伝達部材に連
通して設けられたガイド孔内にピストンを摺合させ、通
常はスプリングの付勢力で一方の伝達部材側のカイト孔
内に移動しているピストンを、スプリングの付勢力に抗
して油圧を作用させ一方の伝達部材側から両伝達部材を
連結する位置に移動させて各伝達部材同志を連結し得る
ようにした構造が開示されている。そして、この連結8
1横では、油圧が作用すると直ぐにピストンを他方の伝
達部材側に押し付ける構造になっている。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の弁作動時期切換装置における連
結機構では、ピストンが油圧の作用を受けると直ぐに他
方の伝達部材側に押し付けられる構造になっている。す
なわち、例えばカムが揚程している間に油圧がかかつて
も、各伝達部材同志のガイド孔が一直線上に並ぶまでピ
ストンは移動連結されず、単に他方の伝達部材に圧接さ
れた状態におかれる。したがって、揚程が終了しガイド
孔が一直線上に並んだ直後に油圧がかけられたときは、
次の揚程が終了してガイド孔が一直線上に並ぶまで、こ
の圧接状態が保持されることになる。このため、ピスト
ンが摩耗し易くなって寿命を短くする問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的はピストンの移動を小さな操作力で切り換えでき
るとともに、摩耗を少なくすることのできる構造にした
内燃機関の弁作動時期切換装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明に係る内燃機関の弁作動
時期切換装置は、第1.第2の両伝達部材との間の連結
・非連結を選択する連結機構を、前記第1.第2の伝達
に対応して設けられたガイド孔と、前記ガイド孔の少な
くともいずれか一方側に設けられて他方側のガイド孔に
出没自在に摺動するピストンと、前記一方の伝達部材に
設けられ前記ピストンを常時前記一方の伝達部材側から
他方の伝達部材側へ移動する力を弾発付勢している第1
の付勢手段と、前記ピストンを所定の条件のもとにおい
て他方の伝達部材側から前記一方の伝達部材側へ没入す
る力を付与する第2の付勢手段と、前記カムで上下動さ
れる一方の伝達部材に形成されたタイミングカム面を有
するタイミングカム手段と、前記タイミングカム手段の
制御で前記ピストンの移動通路内に出没されて前記ピス
トンの前記突き出しを規制するタイミング制御部材と、
常に前記タイミング制御部材を前記タイミングカム面に
押圧付勢しておく第3の付勢手段とで構成したものであ
る。
(作用) この構成によれば、ピストンは、タイミングカム手段の
制御でタイミング制御部材がピストンの移動通路外に移
動しない限り、作動油圧が加えられても他方の伝達部材
側へは移動しない、そして、タイミング制御部材が移動
通路外へ移動するとピストンの規制が解かれて他方の伝
達部材側へ移動し、両伝達部材間を連結させることがで
きる。したがって、ピストンはガイド孔が一直線上に並
ぶ直前にだけ他方の伝達部材に圧接され、それ以外は圧
接されないので、ピストンの摩耗を減らして寿命を向上
させることができる。
〈実施例) 以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図乃至第6図は、本発明の一実施例を示したもので
ある6図において、機関本体に設けられた一対の吸気弁
1a、lbは、クランクシャフト(不図示)の172の
回転比で駆動されるカムシャフト2に一体的に設けられ
た第1のカムとしての一対の低速用カム3.a、3bお
よび低速用カム3a、3bよりも大きな揚程が得られる
第2のカムとしての単一の高速用カム4と、これらカム
3a、3b、4に係合して直線摺動運動を行う伝達部材
としての第1のパケットリフタ5.第2のパケットリフ
タ6、第3のパケットリフタ7との働きで開閉動作が行
われるようになっている。また、この内燃機関には、一
対の排気弁(不図示)が備えられており、これらの排気
弁も前述の吸気弁1a、lbと同様に開閉作動される。
第1.第2.第3のパケットリフタ5,7は、例えばア
ルミニューム合金などの非磁性体材料からなり、カムシ
ャフト2の下側で機関本体に形成されたガイドブロック
8内に摺動自在な状態で互いに離接して配置されている
。また、第1のパケットリフタ5と第3のパケットリフ
タ7とは、基本的に同一な形状で形成されている。そし
て、第1のパケットリフタ5の上面と第2のパケットリ
フタ7の上面には低速カム3a、3bがそれぞれ摺接し
、逆にその下部側の内面に各吸気弁1a、lbの上端が
当接している。
一方、第2のパケットリフタ6は、第1と第3のパケッ
トリフタ5,7との間で、ガイドブロック8内に支持さ
れ、第1.第3のパケットリフタ5.7と相対摺動可能
な状態で配置されている。
そして、この第2のパケットリック6の上面に高速用カ
ム4が摺接し、逆にその下部側のスカート部内面と第1
.第3のパケットリフタ5,7に形成されたばね受は部
5a、7aとの間には圧縮コイルばね10が介装されて
いる。これにより、第2のパケットリフタ6は常時上向
きに付勢されていて、高速用カム4と摺接状態が保持す
るようにされている。
また、第1.第2.第3のパケットリフタ5゜6.7の
互いに摺接する側壁面は平面に研削されており、この平
面同志で摺接することによって互いの周方向の回り止め
がなされている(第6図参照〉、そして、これら第1.
第2.第3のパケットリフタ5,6.7は、後述する連
結機t#11により、一体向摺動し得る状態と、相体変
位し得る状態、すなわち連結・非連結の切り換えが可能
なようにされている。
一方、両吸気弁1a、11:+の上部にはリテーナ12
a、12bがそれぞれ設けられている。また、これらリ
テーナ12a、12bと機関本体との間に、両吸気弁1
a、lbのステム部を囲繞するバルブスプリング13a
、13bが介装されており、両吸気弁1a、lbを閉弁
方向、すなわち第1図における上方に向けて付勢してい
る。
また、第1.第3のパケットリフタ5,7の上部には、
両側面間を貫通するガイド孔14.15がカムシャフト
2に平行に、かつ互いに軸心を等しくして穿設されてい
る。そして、第2のバケットリック6には、これらガイ
ド孔14.15にそれぞれ同心、同径にて円筒状のガイ
ド窪み16a、16bが形成され、各ガイド窪み16a
、16bとの間が小孔16cで連通されている。なお、
この小孔16cは油路16dを介して油圧供給源(不図
示)に連通されている。
さらに、第1.第3のバケットリフタ5,7の両方イド
孔14.15内には、連結機構11を構成する第1のピ
ストン30と、第2のピストン31およびリターンスプ
リング32がそれぞれ対向し合って、左右対称な状態で
順次装着されている。すなわち第1のピストン30が互
いに第1のバケットリフタ6側に位置し、リターンスプ
リング32が外端部側に配置され、各リターンスプリン
グ32で第1のピストン30を各々内側へ付勢している
。なお、連結機illにおける第1のピストン30と第
2のピストン31との間は、第5図に要部を拡大して示
しているように、カギ状をした第1の係合部31aと、
この第1の係合部31a内に差し込まれて係合された7
字状の第2の係合部30aとで互いに連結されている。
また、第1の係合部31aと第2の係合部30aとの間
はシャフト方向での遊びXが持たされ、第1のピストン
30の中心には貫通穴30bが形成されている。加えて
、上記第1のピストン30.第2の七ストン31は、リ
ターンスプリング32を圧縮させて一端側が規制面33
に当接されたとき、第1のピストン30の先端が第2の
バケツI・リフタ6にいどむ側面から突出しないように
、その軸線方向寸法が定められている。
さらに、第1のパケットリフタ5と第3のバケットリッ
ク7には、第2のピストン31が配置される部分に対応
してガイド孔14,15内に通じる溝34が外側から設
けられ、この各溝34内にタイミング制御部材35が摺
動自在に配置されている。このタイミング制御部材35
は、第3図および第4儲に要部拡大図として示すように
、ガイド孔14,15を横切って配置される規制部35
aと第1.第3のパケットリフタ5.7の側面から突き
出された膨出部35bとを有し、第1第3のパケットリ
フタ5,7との間に介装された第3の付勢手段をなすス
プリング36で外側へ付勢されて摺動自在に配置されて
いる。また、規制部35aの下面側には、第2のピスト
ン31との当接を逃げるための切り欠き部35cが形成
されている。一方、タイミング制御部材35の膨出部3
5bと対応しているガイドブロック8の内面には、タイ
ミングカム37が形成されている。このタイミングカム
37は、第1.第3のバケットリック5,7と一体に上
下動する方向に沿うカム面として形成され、第1.第3
のパケットリフタ5.7が上方に移動している場合はタ
イミング制御部材35全体が第3図中に実線で示す位置
に移動されているのを許容し、逆に下方に移動している
場合は同図中に一点鎖線で示す位置へ強制的に移動させ
る。そして、実線で示す位置では、規制部35aの一部
35dが第2のピストンピン31の移動通路内に配置さ
れ、第2のピストンピン31の移動を規制することがで
きる。これに対して、−点鎖線で示す位置では、一部3
5dが第2のピストンピン31の移動通路外に配置され
、第2のピストンピン31の移動が許容できる状態にな
っている。
第6図は、連結機構11の動作を時間的に変化させて示
したものである。そこで、この実施例の作動について第
4図を用いて次に説明する。
まず、機関の低速運転時には、小孔16c内に第2の付
勢手段となる作動油圧が供給されている。そして、各ピ
ストン30.31はリターンスプリング32の付勢に抗
して外側へ押され、第6図(a)に示すように第2のピ
ストン31の肩部31bがタイミング制御部材35″を
越えた位置まで移動している。この状態では、第1のピ
ストン30は第1.第3のパケットリフタ5,7内にの
み保持されている。したがって、第1.第2.第3のパ
ケットリフタ5,6.7は相互に摺接して相対変位可能
な状態になっている。この連結機構11における連結解
除状態にあっては、カムシャフト2の回転動作により、
第1.第3のパケットリフタ5,7は低速用カム3a、
3bとの摺接に応じて上下動し、両吸気弁1a、lbの
開弁時期を遅く、閉弁時期を早くし、しかもリフト量も
小さくして開閉作動される。一方、第2のバケットリフ
タ6も高速用カム5との摺接により上下動するが、その
動作は両吸気弁1a、lbの動作に何の影響も及ぼさな
い。
次に、機関の高速運転に際しては、小孔16c内に供給
されていた作動油圧が減らされる。そして、この作動油
圧が減らされたときに、第1.第3のパケットリフタ5
,7が揚程を終了した直後では、タイミング制御部材3
5の一部35dが第2のピストン31の移動通路内に配
置されたままになり、第2のピストン31の肩部31b
と一部35dとがぶつかる。したがって第1のピストン
30、第2のピストン31との移動がなされずに、その
まま保持される。また、次の揚程が始まり、この揚程が
終了する直前になると、タイミング制御部材35がタイ
ミングカム37によって押し出され、一部35dが第2
のピストン31の移動通路外に移動する。すると、第6
図(b)に示すように、第2のピストン3■がリターン
スプリング32の付勢力で、タイミング制御部材35が
移動する通路内まで移動する。そして、各パケットリフ
タ5,6.7との間に位相差がなくなりガイド窪み12
6a、L6b、ガイド孔14,15が一直線上に並んだ
状態になるまでこの状態が保持される。そして、揚程が
完了し、各パケットリフタ5,6.7との間に位相差が
なくなると、リターンスプリング32の付勢力で各ピス
トン30.31が第6図(c)中に示す位置まで第3の
パケットリフタ7側に移動する。これにより、各第1の
ピストン30を介して第1.第2.第3のパケットリフ
タ5,6.7が互いに連結される。
このようにして、第1.第2.第3のパケットリフタ5
,6.7が連結m構11によって連結された状態では、
高速用カム4に摺接した第2のパケットリフタ6の移動
量が最も大きいので、第1、第3のパケットリフタ6と
ともに上下動する。したがって、両吸気弁1a、lbが
、その開閉時期を早くするとともに開弁時期を遅くし、
しかもリフト量も大きくして開閉作動される。
次に、高速運転から再び低速運転に戻すには、作動油圧
を上げる。すると、このときの作動油圧が貫通穴30b
を通って第2のピストン31に付与され、第6図(d)
に示すように、第2のピストン31がリターンスプリン
グ32の付勢力に抗して遊びX分だけ第1のピストン3
0より離れる6そして、離れた部分に油圧室が形成れた
状態になり、この油圧室に大きな作動油圧が生じる。
すると、第1.第2のピストン30.31が移動し、第
6図(a)に示した位置まで戻り、再び低速運転に切り
換えられる。
したがって、この実施例による内燃機関の弁作動時期切
換装置では、ピストン30.31は、タイミングカム3
7の制御でタイミング制御部材35の一部35dが第2
のピストン31の移動通路外に移動しない限り、第2の
パケットリフタ6側へは移動しない、そして、ガイド孔
14,15とガイド窪み16a、16bが一直線上に並
ぶ直前だけ第2のパケットリフタ6に圧接され、それ以
外は圧接されないので、第1のピストン30の摩耗を減
らすことなどができる。これにより寿命が向上する。
なお、上記実施例では、吸気弁1a、lbに関係する部
分について述べたが、一対の排気弁についても吸気弁と
同様に作動されるものである。
(発明の効果) 以上説明したとおり、本発明に係る内燃機関の弁作動時
期切換装置によれば、ピストンは、ガイド孔が一直線上
に並ぶ直前にだけ他方の伝達部材に圧接され、それ以外
は圧接されないので、ピストンの摩耗を減らして寿命を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る内燃機関の作動時期切換装置の一実
施例を示すもので、第1図は一部を切断して示した立面
図、第2図は第1図の■−■線に沿って一部を切断して
示した立面図、第3図は同上装置の要部拡大断面図、第
4図は第3図のIV−■線に沿う断面図、第5図は同上
装置の要部拡大断面図、第6図は(a)、(b)、(c
)、(d)は同上装置の要部における作動状態をそれぞ
れ時間を変えて示した断面図である。 la、lb・・・弁、2・・・カムシャフト、3・・・
低速用カム(第1のカム〉、4・・・高速用カム(第2
のカム〉、5 ・・第1のバケツドリフタ(第1の伝達
部材)、6・・・第2のパケットリフタ(第2の伝達部
材)、7・ ・第3のバケットリフタ(第1の伝達部材
〉、11・・連結機構、30・・・第1のピストン、3
1・・・第2のピストン、32・・・リターンスプリン
グ(第1の付勢手段)、35・・・タイミング制御部材
、36・・・スプリング(第3の付勢手段)、37・・
・タイミングカム。 第 3 図 第 図 第 図 (a) 第 図(b) 第 図 第 図(c) 第 図 (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  クランクシャフトと同期回転するとともに機関の運転
    速度に応じて形状が設定された第1のカムと第2のカム
    とを一体的に連設してなるカムシャフトと、燃焼室の吸
    気ポートあるいは排気ポートに設定されてばね手段によ
    り常時閉弁付勢されているとともに前記カムにより開弁
    駆動される弁と、前記カムに摺接し前記カムの揚程を前
    記弁に伝達する第1の伝達部材と、前記第2のカムに摺
    接し前記カムの揚程を前記弁に伝達する第2の伝達部材
    と、前記第1、第2の両伝達部材間の連結・非連結を選
    択する連結機構を備えるとともに、前記連結機構を前記
    第1、第2の伝達に対応して設けられたガイド孔と、前
    記ガイド孔のいずれか一方側に設けられて他方側のガイ
    ド孔に出没自在に摺動するピストンと、前記一方の伝達
    部材に設けられ前記ピストンを常時前記一方の伝達部材
    側から他方の伝達部材側へ移動する力を弾発付勢してい
    る第1の付勢手段と、前記ピストンを所定の条件のもと
    において他方の伝達部材側から前記一方の伝達部材側へ
    没入する力を付与する第2の付勢手段と、前記カムで上
    下動ざれる一方の伝達部材に形成されたタイミングカム
    面を有するタイミングカム手段と、前記タイミングカム
    手段の制御で前記ピストンの移動通路内に出没されて前
    記ピストンの前記突き出しを規制するタイミング制御部
    材と、常に前記タイミング制御部材を前記タイミングカ
    ム面に押圧付勢しておく第3の付勢手段とで構成したこ
    とを特徴とする内燃機関の弁作動時期切換装置。
JP19878589A 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関の弁作動時期切換装置 Pending JPH0364607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878589A JPH0364607A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関の弁作動時期切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19878589A JPH0364607A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関の弁作動時期切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364607A true JPH0364607A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16396874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19878589A Pending JPH0364607A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 内燃機関の弁作動時期切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364607A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1273771A1 (en) * 2000-04-10 2003-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve gear of internal combustion engine
EP1234953A3 (en) * 2000-08-11 2003-01-29 Mazda Motor Corporation Valve drive mechanism for engine
DE4327905B4 (de) * 1993-08-19 2005-09-22 Bayerische Motoren Werke Ag Stößelvorrichtung für variable Hubsteuerungen eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
DE4499784B4 (de) * 1993-12-17 2006-09-21 Schaeffler Kg Abstützelement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327905B4 (de) * 1993-08-19 2005-09-22 Bayerische Motoren Werke Ag Stößelvorrichtung für variable Hubsteuerungen eines Gaswechselventils einer Brennkraftmaschine
DE4499784B4 (de) * 1993-12-17 2006-09-21 Schaeffler Kg Abstützelement
EP1273771A1 (en) * 2000-04-10 2003-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve gear of internal combustion engine
EP1273771A4 (en) * 2000-04-10 2009-08-05 Honda Motor Co Ltd VALVE DEVICE FOR THERMAL MOTOR
EP1234953A3 (en) * 2000-08-11 2003-01-29 Mazda Motor Corporation Valve drive mechanism for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1172528B1 (en) Valve drive device of four-stroke cycle engine
US4905639A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
EP0452158B1 (en) SOHC type internal combustion engine
US4612884A (en) Valve operating and interrupting mechanism for internal combustion engine
US5085182A (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
US4844022A (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
CA1313091C (en) Valve operating apparatus for an internal combustion engine
EP0588336A1 (en) Valve operating device for an internal combustion engine
US5537963A (en) Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine
JPH068604B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH07279633A (ja) 少くとも2つのガス交換弁を同時に作動させるための装置
JPH081125B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JP3310490B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0346643B2 (ja)
JPH0364607A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
US5564373A (en) Cylinder valve drive for internal combustion engine
JPS63106307A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変装置
JPH0346642B2 (ja)
JP3310513B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS63117110A (ja) 内燃機関の弁作動特性可変制御装置
JPH0511288Y2 (ja)
JPH0455207Y2 (ja)
JPH0438884B2 (ja)
JPH09177525A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0350086B2 (ja)