JPH0438884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438884B2
JPH0438884B2 JP61311628A JP31162886A JPH0438884B2 JP H0438884 B2 JPH0438884 B2 JP H0438884B2 JP 61311628 A JP61311628 A JP 61311628A JP 31162886 A JP31162886 A JP 31162886A JP H0438884 B2 JPH0438884 B2 JP H0438884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
oil
switching
lubricating oil
switching pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61311628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167008A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP31162886A priority Critical patent/JPS63167008A/ja
Priority to US07/137,758 priority patent/US4829948A/en
Priority to CA000555370A priority patent/CA1329078C/en
Priority to EP87311506A priority patent/EP0275714B1/en
Priority to DE8787311506T priority patent/DE3770148D1/de
Publication of JPS63167008A publication Critical patent/JPS63167008A/ja
Publication of JPH0438884B2 publication Critical patent/JPH0438884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、カムシヤフトの回転に応じた相互に
異なる態様での作動を可能として複数のカムフオ
ロアが隣接配置され、油圧の作用に応じてカムフ
オロアを連結する位置とその連結を解除する位置
との間で移動する切換ピンを有する連結切換機構
がカムフオロア間に設けられ、少なくとも1つの
カムフオロアには油路が設けられる内燃機関の動
弁装置に関する。
(2) 従来の技術 従来、かかる動弁装置はたとえば実開昭60−
118317号公報により公知である。
(3) 発明が解決しようとする問題点 ところで、かかる動弁装置では、たとえばカム
フオロアのカムへの摺接面に潤滑油を供給するた
めの油路をカムフオロアに設けることがあり、そ
の潤滑油供給量は、機関の運転状態に応じて制御
されることが望ましく、この制御を連結切換機構
の切換ピンで行なうことができれば制御装置を持
別に設けることが不要となり、部品点数およびコ
ストの低減を図ることができる。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので
あり、カムフオロアに設けた油路の流通油量を連
結切換機構の切換ピンで制御し得るようにした内
燃機関の動弁装置を提供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本発明によれば、連結切換機構の切換ピンは、
カムシヤフトへのカムフオロアの摺接面に潤滑油
を供給すべく少なくとも1つのカムフオロアに設
けられた油路の流通油量を、その連結位置および
連結解除位置間の移動に応じて制御すべく構成さ
れ、前記連結切換機構および前記油路は共通の油
圧供給路に接続される。
(2) 作用 上記構成によれば、機関の運転状態に応じた油
圧の作用により連結切換機構の切換ピンが作動す
るのに伴い、カムシヤフトおよびカムフオロア間
の潤滑用としてカムフオロアに設けられた油路の
流通油量が切換ピンにより制御される。
(3) 実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第1図および第2図において、機
関本体Eに設けられた一対の吸気弁1a,1b
は、機関のクランク軸から1/2の減速比で回転駆
動されるカムシヤフト2に一体に設けられた低速
用カム3,3および高速用カム5と、カムシヤフ
ト2と平行なロツカシヤフト6に枢支されるカム
フオロアとしての第1、第2および第3ロツカア
ーム7,8,9と、各ロツカアーム7〜9間に設
けられる連結切換機構10との働きにより開閉駆
動される。
カムシヤフト2は、機関本体Eの上方で回転自
在に配設されており、低速用カム3,3は各吸気
弁1a,1bに対応する位置でカムシヤフト2に
一体化され、高速用カム5は低速用カム3,3間
でカムシヤフト2に一体化される。各低速用カム
3,3はカムシヤフト2の半径方向に沿う突出量
が比較的小さい高位部3aと、ベース円部3bと
をそれぞれ有する。また高速用カム5は、カムシ
ヤフト2の半径方向外方への突出量を前記高位部
3aよりも大とするとともにその高位部3aより
も広い中心角範囲にわたる高位部5aと、ベース
円部5bとを有する。
ロツカシヤフト6は、カムシヤフト2よりも下
方で固定配置される。このロツカシヤフト6に
は、一方の吸気弁1aに連動、連結される第1ロ
ツカアーム7と、他方の吸気弁1bに連動、連結
される第2ロツカアーム8と、第1および第2ロ
ツカアーム7,8間に配置される第3ロツカアー
ム9とが相互に隣接してそれぞれ枢支される。ま
た第1ロツカアーム7の上部には低速用カム3に
摺接するカムスリツパ11が設けられ、第2ロツ
カアーム8の上部には低速用カム3に摺接するカ
ムスリツパ12が設けられ、第3ロツカアーム9
の上部には高速用カム5に摺接するカムスリツパ
13が設けられる。しかも各カムスリツパ11〜
13において、カム3,3,5との摺接面の両側
に開口する噴孔14a,14b;15a,15
b;16a,16bが、前記摺接面に潤滑油を供
給すべく各ロツカアーム7〜9に設けられる。
一方、両吸気弁1a,1bの上部には鍔部17
がそれぞれ設けられており、これらの鍔部17と
機関本体Eとの間には弁ばねSがそれぞれ介装さ
れ、各吸気弁1a,1bは閉弁方向すなわち上方
に向けて付勢される。また第1および第2ロツカ
アーム7,8の先端には、吸気弁1a,1bの上
端に当接するタペツトねじ18が進退可能にそれ
ぞれ螺着される。
第3図を併せて参照して、第3ロツカアーム9
は、ロツカシヤフト6から両吸気弁1a,1b側
にわずかに延出されており、この第3ロツカアー
ム9は、機関本体Eとの間に設けた弾発付勢手段
19により高速用カム5に摺接する方向に弾発付
勢される。
弾発付勢手段19は、閉塞端を第3ロツカアー
ム9に当接させた有底円筒状のリフタ20と、リ
フタ20および機関本体E間に介装されるリフタ
ばね21とを備え、リフタ20は、機関本体Eに
穿設した有底穴22に摺合される。
第4図において、各ロツカアーム7〜9間に
は、それらの連結および連結解除を切換える連結
切換機構10が設けられる。
連結切換機構10は、第2および第3ロツカア
ーム8,9間を連結し得る第1切換ピン23と、
第3および第1ロツカアーム9,7間を連結し得
る第2切換ピン24と、第1および第2切換ピン
23,24の移動を規制する第3切換ピン25
と、各連結ピン23〜25を連結解除側に付勢す
る戻しばね26とを備える。
第2ロツカアーム8には、ロツカシヤフト6と
平行な第1ガイド孔27が穿設されており、この
第1ガイド孔27の第3ロツカアーム9とは反対
側の端部は閉塞部材8で閉塞される。第1ガイド
孔27には第1切換ピン23が摺合されており、
第1ガイド孔27内で閉塞部材28および第1切
換ピン23間には油圧室29が画成される。また
第2ロツカアーム8には、油圧室29に連通する
連通路30が穿設され、ロツカシヤフト6内には
図示しない油圧供給源に通じる油圧供給路31が
設けられる。連通路30および油圧供給路31
は、ロツカシヤフト6の側壁に穿設した連通孔3
2を介して、第2ロツカアーム8の揺動状態に拘
わらず常時連通する。
第3ロツカアーム9には、第1ガイド孔27に
対応する同一の第2ガイド孔33がその両側面間
にわたつてロツカシヤフト6と平行に穿設されて
おり、この第2ガイド孔33にはその全長にわた
る長さを有する第2切換ピン24が摺合される。
第1ロツカアーム7には、第2ガイド孔33に
対応する同一径の第3ガイド孔34がロツカシヤ
フト6と平行に穿設されており、この第3ガイド
孔34の第3ロツカアーム9とは反対側の端部は
閉塞部材35で閉塞される。第3ガイド孔34に
は第3切換ピン25が摺合されており、この第3
切換ピン25に同軸に連設された軸部36が閉塞
部材35に穿設した案内孔37に多動自在に挿通
される。しかも軸部36を囲繞して閉塞部材35
および第3切換ピン25間に戻しばね26が介装
される。この戻しばね26により相互に当接した
各切換ピン23〜25が連結解除側すなわち油圧
室29側に付勢される。
油圧室29に高油圧が供給されていない状態で
は各切換ピン23〜25は戻しばね26のばね力
により連結解除側に移動しており、この状態では
第1および第2切換ピン23,24の当接面は第
2および第3ロツカアーム8,9間に対応する位
置にあり、第2および第3切換ピン24,25の
当接面は第3および第1ロツカアーム9,7間に
対応する位置にあり、各ロツカアーム7〜9は連
結されていない。また油圧室29に高油圧を供給
すると、各切換ピン23〜25は戻しばね26の
ばね力に抗して油圧室29から離反する方向に移
動し、第1切換ピン23が第2ガイド孔33に摺
合し、第2切換ピン24が第3ガイド孔34に摺
合して各ロツカアーム7〜9が連結される。
第3切換ピン25の外周面には環状溝40が設
けられ、第3切換ピン25が連結解除位置にある
ときに環状溝40に対応する位置で第3ガイド孔
34の内周面には環状凹部41が設けられる。第
3切換ピン25の軸線に沿う環状溝40および環
状凹部41の幅は、第3切換ピン25が連結解除
位置から連結位置へと移動したときにはその位置
を相互にずらせるように設定される。また第1ロ
ツカアーム7には、一端を噴孔14a,14bに
に連通させるとともに他端を環状凹部41に連通
させた油路42が穿設されるとともに、一端を環
状凹部41に連通させた油路43が穿設され、こ
の油路43の他端はロツカシヤフト6の側壁に穿
設した連通孔44を介して油圧供給路31に常時
連通する。したがつて油路42,43間は第3切
換ピン25が連結位置側に移動したときには絞ら
れることになる。
第1切換ピン23の外周面には環状溝45が設
けられ、第1切換ピン23が連結解除位置にある
ときに環状溝45に対応する位置で第1ガイド孔
27の内周面には環状凹部46が設けられる。第
1切換ピン23の軸方向に沿う環状溝45および
環状凹部46の幅は、第1切換ピン23が連結解
除位置から連結位置へと移動したときにはその位
置を相互にずらせるように設定される。また第2
ロツカアーム8には、一端を噴孔15a,15b
に連通させるとともに他端を環状凹部46に連通
させた油路47が穿設されるとともに、一端を環
状凹部46に連通させるとともに他端を連通路3
0に連通させた油路48が穿設される。したがつ
て油路47,48間は第1切換ピン23が連結位
置側に移動したときには絞られることになる。第
2切換ピン24の外周面には環状溝49が設けら
れ、第2切換ピン24が連結位置にあるときに環
状溝49に連通すべく第2ガイド孔33の内周面
に一端を開口させるとともに他端は噴孔16a,
16bに連通した油路50が第3ロツカアーム9
に穿設される。また第2切換ピン24が連結位置
にあるときに環状溝49に連通すべく第2ガイド
孔33の内周面に一端を開口させた油路51が第
3ロツカアーム9に穿設され、この油路51の他
端は、ロツカシヤフト6の側壁に穿設した連通孔
52を介して油圧供給路31に常時連通する。
次にこの実施例の作用について説明すると、機
関の低速運転時には油圧室29には比較的低圧の
油圧が供給されており、各切換ピン23〜25は
戻しばね26のばね力により油圧室29側に最大
限移動した連結解除位置にある。この状態では、
第1および第2切換ピン23,24の当接面は第
2および第3ロツカアーム8,9間に対応する位
置にあり、第2および第3切換ピン24,25の
当接面は第3および第1ロツカアーム9,7間に
対応する位置にある。したがつて、各ロツカアー
ム7〜9は相互に相対角変位可能な状態にある。
かかる連結解除状態にあつては、カムシヤフト
2の回転動作により第1および第2ロツカアーム
7,8は低速用カム3,3との摺接に応じて揺動
し、したがつて両吸気弁1a,1bは低速用カム
3の形状に応じたタイミングおよびリフト量で開
閉作動する。この際、第3ロツカアーム9は高速
用カム5との摺接に応じて揺動するが、その揺動
動作は第1および第2ロツカアーム7,8に何の
影響も及ぼさない。
またこの連結解除状態にあつては、環状溝40
および環状凹部41、ならびに環状溝45および
環状凹部46は相互に対応する位置にあり、油圧
供給路31からの比較的低圧の油圧は、絞られる
ことなく油路42,43;47,48を経て噴孔
14a,14b;15a,15bに供給され、低
速用カム3,3とカムスリツパ11,12との摺
接面の潤滑が行なわれる。このとき、油路50,
51間は第2切換ピン24により遮断されてお
り、噴孔16a,16bには潤滑油が供給されな
い。
機関の高速運転時には、油圧室29に比較的高
圧の油圧が供給される。これにより、第5図で示
すように各切換ピン23〜25は戻しばね26の
ばね力に抗して連結位置側へと移動し、第1切換
ピン23が第2ガイド孔33に摺合し、第2切換
ピン24が第3ガイド孔34に摺合し、各ロツカ
アーム7〜9が連結される。このとき高速用カム
5に摺接した第3ロツカアーム9の揺動量が最も
大きいので、第1および第2ロツカアーム7,8
は第3ロツカアーム9とともに揺動し、両吸気弁
1a,1bは高速用カム5の形状に応じたタイミ
ングおよびリフト量で開閉作動する。
このような連結切換機構10の連結作動時に、
油路42,43間ならびに油路47,48間は第
1および第3切換ピン23,25の移動によつて
絞られる。したがつて低速用カム3,3およびカ
ムスリツパ11,12間の摺接面には少量の潤滑
油が供給されるのみである。一方、第2切換ピン
24の連結位置への移動により、油路50,51
間が環状溝49を介して連通し、油圧供給路31
からの潤滑油が噴孔16a,16bに供給され、
高速用カム5とカムスリツパ13との摺接面が潤
滑される。
このようにして、機関の低速運転時には摺動負
荷が比較的大きくなる低速用カム3,3およびカ
ムスリツパ11,12間に比較的多量の潤滑油が
供給され、機関の高速運転時には摺動負荷が比較
的大きくなる高速用カム5およびカムスリツパ1
3間に比較的多量の潤滑油が供給される。したが
つて潤滑油の供給量を機関の運転状態に応じて必
要最小限とすることができ、オイルポンプの小型
化および省燃費を図ることができる。しかもその
ような潤滑油の制御を、特別な制御装置を設ける
ことなく、連結切換機構10の作動を利用して行
なうことができる。
以上の実施例では吸気弁に関連して説明した
が、本発明を排気弁に関連して実施することも可
能である。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、連結切換機構の
切換ピンは、カムシヤフトへのカムフオロアの摺
接面に潤滑油を供給すべく少なくとも1つのカム
フオロアに設けられた油路の流通油量を、その連
結位置および連結解除位置間の移動に応じて制御
すべく構成され、前記連結切換機構および前記油
路は共通の油圧供給路に接続されるので、連結切
換機構における切換ピンが運転状態に応じた油圧
の作用に応じて作動することにより、連結切換機
構の作動に応じて摩擦荷重が変化するカムフオロ
アおよびカムシヤフト間の摺接面に、潤滑油を前
記荷重の変化に対応した油量に制御して供給する
ことができ、特別の制御装置を設けることを不要
とし、部品点数およびコストの低減が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第
1図は縦断側面図であつて第2図の−線断面
図、第2図は第1図の平面図、第3図は第2図の
−線断面図、第4図は連結切換機構が連結解
除状態にあるときの第1図−線断面図、第5
図は連結切換機構が連結状態にあるときの第4図
に対応した断面図である。 1a,1b……吸気弁、2……カムシヤフト、
7,8,9……カムフオロアとしてのロツカアー
ム、10……連結切換機構、23,24,25…
…切換ピン、31……油圧供給路、42,43,
47,48,50,51……油路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カムシヤフト2の回転に応じた相互に異なる
    態様での作動を可能として複数のカムフオロア
    7,8,9が隣接配置され、油圧の作用に応じて
    カムフオロア7〜9を連結する位置とその連結を
    解除する位置との間で移動する切換ピン23,2
    4,25を有する連結切換機構10がカムフオロ
    ア7〜9間に設けられる内燃機関の動弁装置にお
    いて、連結切換機構10の切換ピン23,24,
    25は、カムシヤフト2へのカムフオロア7〜9
    の摺接面に潤滑油を供給すべく少なくとも1つの
    カムフオロア7〜9に設けられた油路42,4
    3,47,48,50,51の流通油量を、その
    連結位置および連結解除位置間の移動に応じて制
    御すべく構成され、前記連結切換機構10および
    前記油路42,43,47,48,50,51は
    共通の油圧供給路31に接続されることを特徴と
    する内燃機関の動弁装置。
JP31162886A 1986-12-27 1986-12-27 内燃機関の動弁装置 Granted JPS63167008A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31162886A JPS63167008A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内燃機関の動弁装置
US07/137,758 US4829948A (en) 1986-12-27 1987-12-24 Valve operating device for internal combustion engine
CA000555370A CA1329078C (en) 1986-12-27 1987-12-24 Valve operating device for internal combustion engine
EP87311506A EP0275714B1 (en) 1986-12-27 1987-12-29 Valve operating means in internal combustion engine
DE8787311506T DE3770148D1 (de) 1986-12-27 1987-12-29 Ventilsteuervorrichtung fuer eine brennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31162886A JPS63167008A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167008A JPS63167008A (ja) 1988-07-11
JPH0438884B2 true JPH0438884B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=18019549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31162886A Granted JPS63167008A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167008A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641933B2 (ja) * 1988-12-28 1997-08-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH06299822A (ja) * 1994-03-23 1994-10-25 Mitsubishi Motors Corp 可変バルブタイミング機構
JP4918522B2 (ja) * 2008-05-30 2012-04-18 山田産業株式会社 模型用エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181508A (ja) * 1984-09-04 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181508A (ja) * 1984-09-04 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63167008A (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068604B2 (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
EP0276577B1 (en) Valve operating mechanism of an internal combustion engine
JPH0258445B2 (ja)
JPH0318003B2 (ja)
JPH0438884B2 (ja)
JPH086569B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0343444B2 (ja)
JPH0343442B2 (ja)
JPH0418122B2 (ja)
JPS63167009A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0375726B2 (ja)
JPH0372812B2 (ja)
JPS63100210A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0523763Y2 (ja)
JPH0313402B2 (ja)
JPH0435604B2 (ja)
JPH0372808B2 (ja)
JPH0455207Y2 (ja)
JPH0435603B2 (ja)
JPH0343443B2 (ja)
JPH0252082B2 (ja)
JPH0693820A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0247563B2 (ja)
JP2599698B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH086572B2 (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term