JPS62154210A - 複合型磁気ヘツド - Google Patents

複合型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62154210A
JPS62154210A JP29761785A JP29761785A JPS62154210A JP S62154210 A JPS62154210 A JP S62154210A JP 29761785 A JP29761785 A JP 29761785A JP 29761785 A JP29761785 A JP 29761785A JP S62154210 A JPS62154210 A JP S62154210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
groove part
thin film
containing groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29761785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Wada
和田 俊朗
Junichi Nakaoka
潤一 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP29761785A priority Critical patent/JPS62154210A/ja
Publication of JPS62154210A publication Critical patent/JPS62154210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 、利用産業分野 この発明は、VTRや電算機等の高周波信号の記録再生
に適した複合型磁気ヘッドに係り、疑似ギャップ部を解
消して所要の狭ギヤツプを形成でき、高保磁力磁性材を
用いた記録媒体に対して、すぐれた記録再生特性を示す
複合型磁気ヘッドに関する。
背景技術 今日、VTRや電算機等の高周波信号の記録再生は、益
々高密度化されつつあり、信号の高密度化に伴ない、記
録媒体に高保磁力を有する所謂メタルテープ等が使用さ
れるようになり、磁気ヘッドのギャップも益々狭ギャッ
プ化されている。
このメタルテープに対応した磁気ヘッドとして、第1図
から第3図に示す複合型磁気ヘッドがある。
その構成は、強磁性酸化物であるソフトフェライトコア
(1)(2)を、切削加工して所要のギヤツブ部設定端
面となし、この端面に高飽和磁束密度及び高透磁率特性
を有するセンダストやパーマロイ等の金属磁性薄膜(3
X4)を被着し、この一対のソフトフェライトコア(I
X2)をガラス、樹脂等の非磁性材のギャップスペーサ
−(6)を介して接合し、キャップスペーサー(6)に
てギャップ部を形成し、また、ギャップ部の両端の摺動
部材となる非磁性材(5)にてギャップ長を規制する。
このンフトフエライトコア(I!2)のギャップ部股定
端面は、切削加工にて突出さじ、ダイヤモンド研摩され
ており、また、研摩後の尚該端面に被着される金属磁性
薄膜(3X4)も同様にダイヤモンド研摩されている。
前記の複合型磁気ヘットにおいて、所要の狭ギャップが
設定されて製造されるが、前記のソフトフェライトコア
(IX2)のギヤツブ部設定端面及び金属磁性薄膜(3
X4)の各表面は、加工歪層が形成されかつ表面粗度が
300人〜1000人でピろるため、ソフトフェライト
コア(IX2)及び金属磁性薄膜(3X4)の各表面に
疑似ギャップ部が形成され、記録再生特性が劣化する問
題があった。
発明の目的 この発明は、かかる現状に鑑み、複合型磁気ヘッドの疑
似ギャップ部を解消し、所要の狭ギャップを形成できる
磁気ヘッドを目的とし、高保磁力磁性材を用いた記録媒
体に対して、すぐれた記録再生特性を示す複合型磁気ヘ
ッドを目的としている。
発明の構成と効果 この発明は、加工流動層が30Å以下の表面層を有する
キャップ部側端面に、加工流動層が30Å以下の表面層
を有するセンダストやパーマロイ等の金属磁性薄膜を被
着したフェライトコア片の一対を、該金属磁性薄膜を対
向させて、ガラスや樹脂等の非磁性材のギャップスペー
サ−で接合し、ギャップ部の両端部に配回された非磁性
側の1と動部材からなる構成を有し、該摺動部材の非磁
性材にてギャップ長を規制したことを特徴とする複合型
磁気ヘッドである。
すなわち、金属磁性薄膜を被着するフェライトコア表面
並びに被着後の金属磁性薄膜表面に、メカノケミカル研
摩を施すことにより、フェライトコア表面並びに金属磁
性薄膜表面は、加工流!fjI層が30Å以下の加工歪
層の残存しないすぐれた表面粗度を有する表面となるた
め、加工歪層に起因する疑似ギャップ部が解消され、所
要の秋ギャップを形成でき、メタルテープ等に対して、
すぐれた記録再生特性を示す複合型磁気ヘッドか得られ
る。
この発明において、金属磁性薄膜を被着するフェライト
コア表9面並びに被着後の金属磁性薄膜表面性状を、加
工流動層が30Å以下の表面層に限定したのは、加工流
動層が30八を越えると、表面に加工歪層が残存して、
表面粗度も悪化し、所要の狭ギャップに対して疑似ギャ
ップとなり、ギャップを実質的に拡大し、磁気ヘッドの
特性を劣化させるためである。
この発明による複合型磁気ヘッドは、第1図に示すよう
に、フェライトコア(IX2)のギャップ部端面が突出
した平坦面で、この平坦端面に金属磁性薄膜(3X4)
を被着して付き合わせた構成のほか、第2図の如く、フ
ェライトコア(IX2)の該端面を鋭角端面とし、この
全面に金属磁性薄膜(3X4)を着設した構成のもの、
あるいは、第3図のように、フェライトコア(IX2)
の該端面を台形端面とし、この全面に金属磁性薄膜(3
X4]を着設した構成のもの、さらには、第1図に示す
ように、コイル収納溝部(7)が、一対のフェライトコ
ア(IX2)CI)各々に設ける構成のほか、一方のコ
アにのみローrル収納溝部を設けた構成のものなど、種
々の形状1′)@成のものに適用でき、加工流動層が3
0Å以下の表面層を有する金属磁性薄膜を被着するフェ
ライトコア表面並びに被着後の金属磁性薄膜表面は、磁
気ヘッドギャップ部に対向する表面部分のみとすること
もできる。
また、ギャップ部は、第1図に示す如く、記録媒体のテ
ープ1潤動方向に直角に配する伯、第2図。
第3図、実施例に示すように、記り媒体のデープ摺動方
向に、所要角度傾斜するように配することができ、磁気
ヘッドの用途に応じて適宜選定するとよい。
また、メカノケミカル研摩は、粒径0.IAm以下のM
gO、5j02. AI!’203の単独または混合粉
末を、純水に懸濁させた懸濁液中で、ポリラシャ−を用
い、加圧回転させて研摩するもので、フェライトコアあ
るいは金属磁性薄膜の種類や研削加工程度度合等に応じ
て、加工流動層か30Å以下の表面層となるよう、研摩
条イ′1を適宜選定すればよい。
発明の図面に基づく開示 第4図は、この発明による復命型磁気ヘッドの製造工程
を示す説明図である。
11n −Zn系フェライト、NLZn系フェライトの
ソフトフェライトからなる磁性基板素材(10)の一方
主面に、所定間隔で平行にコイル収納溝部(11)を形
成したのち、該主面に前記した所要条件のメカノケミカ
ル研摩を施して、加工流動層が30八以下の表面層を有
する研摩面に仕上げる。
次に、前記主面の全面、すなわち研摩面及びコイル収納
溝部(11)に、センダスト、パーマロイ等の磁性金属
をスパッタリングして金属磁性薄膜層(12)を設け、
その膜厚を1βm〜30IJITlにする。
この金属磁性薄膜層(12)に、過賞選定した条件のメ
カノケミカル研摩を施し、加工流動層が30Å以下の表
面層を有する研摩面に仕上げ、例えば薄膜を10μm以
下研摩除去する。
ざらに、この基板素材(10)に、コイル収納溝部(1
1)に直角方向に、例えば、トランク形成面(13)の
幅が20IAとなるように、所定間隔及び寸法で切断用
溝部(14)を設ける。
続いて、前記トラック形成面(13)に、ギャップ幅の
172幅の非磁性膜(15)を形成すべく、該基板素材
(10)の↑而に、S、02あるいはカラスをスパッタ
リングし、その後、この基板素材(10)をコイル収納
溝部(11)間にて、該溝部(11)に平行に所要寸法
に切断す゛る。
この切断したコアブロック(16)の1対を、コイル収
納溝部(11)で対向させ、ギャップ部側を下にしてガ
ラス棒(17)を装入し、無酸化雰囲気中にて加熱しな
がら加圧してガラス溶着し、かつ切断用溝部(14)に
ガラスを充填したヘッドコア組立体となす。
この組立体の記録媒休店動面側を8面に研削加工し、ポ
ールハイド寸法にした後、切断用溝部(14)位置で、
コア片(16)の接合面方向に特定角度だけ傾斜する方
向に、所要形状1寸法に切断加工し、研摩加工、並びに
磁気ヘッド構成部材を付設して複合磁気ヘッドを得る。
以上の製造方法により、加工流動層が30八以下の表面
層を有するギヤツブ部設定端面(図のトラック形成面(
13) )に、加工流動層が30Å以下の表面層を有す
る金属磁性薄膜層(12)を被着したフェライトコア片
の一対を、該金属磁性薄膜層(12)を対向させて、非
磁性材のギヤツブスペーサー(図の非磁性膜(15))
で接合した構成からなり、非磁性材(切断用溝部(14
)に溶融固化させたガラス棒(17))にてギャップ幅
及びギヤラグ長を規制した複合型磁気ヘッドが得られ、
フェライトコア表面並びに金属磁性薄膜層面は、加工流
動層が30八以下の加工歪層の残存しないすぐれた表面
粗度を有する表面となるため、加工歪層に起因する疑似
ギャップ部が解消され、所要の狭ギ!ツブを形成でき、
メタルテープ等に対して、すぐれた記録再生特性を示す
複合型磁気ヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はこの発明による複合型磁気ヘ
ッドの説明図である。第4図はこの発明による複合型磁
気ヘッドの製造工浬説明図である。 1.2・・・フェライトコア、3,4・・・金属磁性薄
膜層、5・・・非磁性材、6・・・ギャップスペーサ、
10・・・磁性基板素材、11・・・コイル収納溝部、
12・・・金属磁性薄膜層、13・・・トラック形成面
、14・・・切断用溝部、15・・・非磁性膜、16・
・・コアブロック、17・・・ガラス棒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工流動層が30Å以下の表面層を有するギャップ
    部側端面に、加工流動層が30Å以下の表面層を有する
    金属磁性薄膜を被着したフェライトコア片の一対を、該
    金属磁性薄膜を対向させて、非磁性材のギャップスペー
    サーで接合し、ギャップ部の両端部に配置された非磁性
    材の摺動部材からなる構成を有し、該摺動部材の非磁性
    材にてギャップ長を規制したことを特徴とする複合型磁
    気ヘッド。
JP29761785A 1985-12-26 1985-12-26 複合型磁気ヘツド Pending JPS62154210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29761785A JPS62154210A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 複合型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29761785A JPS62154210A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 複合型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154210A true JPS62154210A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17848873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29761785A Pending JPS62154210A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 複合型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235940A (en) * 1992-01-20 1993-08-17 Mazda Motor Corporation Engine valve driving apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235940A (en) * 1992-01-20 1993-08-17 Mazda Motor Corporation Engine valve driving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62154210A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS6238518A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPH01138604A (ja) 高密度記録用磁気ヘッド
JPH0223923B2 (ja)
JPS62102409A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS6015806A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS6391811A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP2553494B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0227506A (ja) 複合型磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS63285715A (ja) 磁気ヘッド
JP2569475B2 (ja) 複合磁気ヘツド
JP3104185B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH03113812A (ja) 複合形磁気ヘツド
JPH01277308A (ja) 溝付き磁気ヘッド
JPH03152706A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6366703A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH05166123A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH04168614A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPS6356602B2 (ja)
JPS58179920A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04168613A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH034962B2 (ja)
JPH0416843B2 (ja)