JPH0841789A - 防染物の製造方法 - Google Patents
防染物の製造方法Info
- Publication number
- JPH0841789A JPH0841789A JP7135359A JP13535995A JPH0841789A JP H0841789 A JPH0841789 A JP H0841789A JP 7135359 A JP7135359 A JP 7135359A JP 13535995 A JP13535995 A JP 13535995A JP H0841789 A JPH0841789 A JP H0841789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- water
- parts
- dye
- textile piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/001—Special chemical aspects of printing textile materials
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/12—Reserving parts of the material before dyeing or printing ; Locally decreasing dye affinity by chemical means
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/34—Material containing ester groups
- D06P3/52—Polyesters
- D06P3/54—Polyesters using dispersed dyestuffs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/58—Material containing hydroxyl groups
- D06P3/60—Natural or regenerated cellulose
- D06P3/66—Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/82—Textiles which contain different kinds of fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/82—Textiles which contain different kinds of fibres
- D06P3/8204—Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
- D06P3/8223—Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
- D06P3/8238—Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye
- D06P3/8252—Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye using dispersed and reactive dyes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 2次元の繊維材料上の防染物を製造する方法
を提供する。 【構成】 繊維地の片側の防染効果を与えられるべき部
分に撥水剤を含浸し、前記繊維地を乾燥し、裏側から水
性液を適用することによりこの繊維地を染色する工程か
らなる。
を提供する。 【構成】 繊維地の片側の防染効果を与えられるべき部
分に撥水剤を含浸し、前記繊維地を乾燥し、裏側から水
性液を適用することによりこの繊維地を染色する工程か
らなる。
Description
【0001】この発明は2次元の繊維材料上の防染物を
製造するための方法に関し、この方法は繊維地の片側の
防染効果を与えるべき部分に撥水剤を含浸し、前記繊維
地を乾燥し、裏側に水性液を適用することによりこの繊
維地を染色することを特徴とする。撥水剤による含浸物
は、好ましくは、固着される(通常の方法、例えば、熱
処理によって)。
製造するための方法に関し、この方法は繊維地の片側の
防染効果を与えるべき部分に撥水剤を含浸し、前記繊維
地を乾燥し、裏側に水性液を適用することによりこの繊
維地を染色することを特徴とする。撥水剤による含浸物
は、好ましくは、固着される(通常の方法、例えば、熱
処理によって)。
【0002】このようにして、白色防染物、および、撥
水剤を含む糊に染料が添加される場合には、着色防染物
の両方が製造される(この時染料含有含浸物が固着され
るのが好ましい)。本発明に係る方法は、極めて経済的
であり、環境的に優しいものである。基材上の防染は、
公知の方法では通常のことである染料の破壊なしに達成
され、また染色助剤、特に攻撃的なまたは環境的に有害
な化学物質を過剰に使用することなしに達成される。
水剤を含む糊に染料が添加される場合には、着色防染物
の両方が製造される(この時染料含有含浸物が固着され
るのが好ましい)。本発明に係る方法は、極めて経済的
であり、環境的に優しいものである。基材上の防染は、
公知の方法では通常のことである染料の破壊なしに達成
され、また染色助剤、特に攻撃的なまたは環境的に有害
な化学物質を過剰に使用することなしに達成される。
【0003】本発明に係る方法のひとつの本質的な特徴
は、撥水剤にある。この撥水剤によって捺染された部分
はその後で裏側から適用される染料液の含浸を妨げ、従
って撥水剤による捺染部分の染色が起こり得ないのであ
る。第2の本質的な特徴は、染料液が裏側からのみ適用
されるという地染めの方法である。この特徴は、上側に
正確で鮮鋭な模様(白色および着色防染物)を製造する
ことを可能にする。
は、撥水剤にある。この撥水剤によって捺染された部分
はその後で裏側から適用される染料液の含浸を妨げ、従
って撥水剤による捺染部分の染色が起こり得ないのであ
る。第2の本質的な特徴は、染料液が裏側からのみ適用
されるという地染めの方法である。この特徴は、上側に
正確で鮮鋭な模様(白色および着色防染物)を製造する
ことを可能にする。
【0004】好ましい撥水剤は、特に、フルオロカーボ
ン重合体および共重合体、とりわけ市販のパーフルオロ
アルキル/アクリルコポリマーであり、これらは水性溶
液中に存在するものである。しかしながら、他の撥水剤
も本発明に係る方法に適当である。それらは、本発明に
従って、処理されるべき基材上に、実質的にブリードす
ることなく、少なくとも引続き染色プロセスに耐えるよ
うに固着されるのがよい。非イオン型の撥水剤が好まし
いけれども、多くの場合に(わずかに)アニオン性のま
たはカチオン性の化合物も所望の目的を満足させる。
ン重合体および共重合体、とりわけ市販のパーフルオロ
アルキル/アクリルコポリマーであり、これらは水性溶
液中に存在するものである。しかしながら、他の撥水剤
も本発明に係る方法に適当である。それらは、本発明に
従って、処理されるべき基材上に、実質的にブリードす
ることなく、少なくとも引続き染色プロセスに耐えるよ
うに固着されるのがよい。非イオン型の撥水剤が好まし
いけれども、多くの場合に(わずかに)アニオン性のま
たはカチオン性の化合物も所望の目的を満足させる。
【0005】所定の増量剤、例えば、Cerol EWL liquid
(パラフィンに基づく増量剤)、または特定の架橋剤、
例えば、Hydroperm MF liquid (水性イソシアナート化
合物)、を適用することにより、撥水効果を改善するこ
とができる。基材の裏側からの地染めは、例えば、いわ
ゆる1000ポイントローラー、パジングローラー(ロ
ータリーフィルム捺染機)、ボトムステンシル(フッラ
トフィルム捺染機による)またはパジングまたはスプレ
ー装置を用いて行われる。
(パラフィンに基づく増量剤)、または特定の架橋剤、
例えば、Hydroperm MF liquid (水性イソシアナート化
合物)、を適用することにより、撥水効果を改善するこ
とができる。基材の裏側からの地染めは、例えば、いわ
ゆる1000ポイントローラー、パジングローラー(ロ
ータリーフィルム捺染機)、ボトムステンシル(フッラ
トフィルム捺染機による)またはパジングまたはスプレ
ー装置を用いて行われる。
【0006】原則的には、水性溶液から染色され得る全
ての基材を本発明に従って処理することができる。撥水
剤および所望により染料または染料混合物による捺染
は、一般に公知の方法で実施される。対応する捺染糊は
通常の糊剤および所望により他の捺染助剤、例えば、少
量の湿潤剤および/または固着促進剤および/または緩
衝物質を含む。
ての基材を本発明に従って処理することができる。撥水
剤および所望により染料または染料混合物による捺染
は、一般に公知の方法で実施される。対応する捺染糊は
通常の糊剤および所望により他の捺染助剤、例えば、少
量の湿潤剤および/または固着促進剤および/または緩
衝物質を含む。
【0007】従って、本発明は、また、上記の方法にお
いて、撥水剤による含浸が捺染糊を用いて行われ、この
捺染糊が着色防染を与えるための染料または染料混合物
を含むことを特徴とする方法を提供する。撥水剤は、一
般に、捺染糊1kgあたり30〜100gの量で用いられ
る。印捺後、基材は乾燥され、次いで所望ならば撥水剤
および所望により増量剤および/または架橋剤および所
望の染料が固着され、次いで基材は所望により糊剤およ
び存在する他の助剤を除去するために洗浄される。固着
剤および所望により用いられる染料のタイプによって、
固着は好ましくは、例えば、乾熱処理を用いてまたは過
熱蒸気によりまたは102℃の飽和蒸気により行われ
る。固着後、および洗浄を行った場合には捺染物を乾燥
後、基材を全体として上記したようにして裏側から上掛
け染色し、次いで固着し、通常の方法で再び洗浄し、お
よび/またはすすぎ洗いをすることにより仕上される。
いて、撥水剤による含浸が捺染糊を用いて行われ、この
捺染糊が着色防染を与えるための染料または染料混合物
を含むことを特徴とする方法を提供する。撥水剤は、一
般に、捺染糊1kgあたり30〜100gの量で用いられ
る。印捺後、基材は乾燥され、次いで所望ならば撥水剤
および所望により増量剤および/または架橋剤および所
望の染料が固着され、次いで基材は所望により糊剤およ
び存在する他の助剤を除去するために洗浄される。固着
剤および所望により用いられる染料のタイプによって、
固着は好ましくは、例えば、乾熱処理を用いてまたは過
熱蒸気によりまたは102℃の飽和蒸気により行われ
る。固着後、および洗浄を行った場合には捺染物を乾燥
後、基材を全体として上記したようにして裏側から上掛
け染色し、次いで固着し、通常の方法で再び洗浄し、お
よび/またはすすぎ洗いをすることにより仕上される。
【0008】前述したように、水溶液から染色すること
のできる繊維含有基材の全てを本発明に従って処理する
ことができる。例えば、これらの基材は織物、編物、ウ
ェブまたはカーペットの形にあってよい。繊維混合物か
らなる基材もこの方法で処理することができる。下記の
例において、部およびパーセントは重量で示す。また、
温度は摂氏度である。
のできる繊維含有基材の全てを本発明に従って処理する
ことができる。例えば、これらの基材は織物、編物、ウ
ェブまたはカーペットの形にあってよい。繊維混合物か
らなる基材もこの方法で処理することができる。下記の
例において、部およびパーセントは重量で示す。また、
温度は摂氏度である。
【0009】例1 下記の防染剤を、平型捺染機を用い、ポリアミド6/Ly
cra 80:20編物(重さ190g/m2 )上に所定の
模様に印捺する。 C.I. アシッド イエロー 218 (市販のもの) 10重量部 ブチルジグリコールエーテル 30重量部 熱水 350重量部 最高品質の小麦粉糊剤10% 500重量部 硫酸アンモニウム 1:2 60重量部 フルオロカーボン重合体(商品名 Sandofluor GP) 50重量部 合計で1000重量部 印捺物を110°で乾燥し、熱風により170°で30
秒間固着し、102°の飽和蒸気により20分間スチー
ミングする。
cra 80:20編物(重さ190g/m2 )上に所定の
模様に印捺する。 C.I. アシッド イエロー 218 (市販のもの) 10重量部 ブチルジグリコールエーテル 30重量部 熱水 350重量部 最高品質の小麦粉糊剤10% 500重量部 硫酸アンモニウム 1:2 60重量部 フルオロカーボン重合体(商品名 Sandofluor GP) 50重量部 合計で1000重量部 印捺物を110°で乾燥し、熱風により170°で30
秒間固着し、102°の飽和蒸気により20分間スチー
ミングする。
【0010】次に、防染物を下記の組成の液により、8
0%の乾燥重量の増加になるように、裏側からスプレー
する。 C.I. アシッド ブルー 193 (市販のもの) 20重量部 ブチルジグリコールエーテル 30重量部 熱水 790重量部 最高品質の小麦粉糊剤10% 100重量部 硫酸アンモニウム 1:2 60重量部 合計で1000重量部 次に、過剰の液を、基材の裏側から真空スロットを用
い、吸引により除去する。
0%の乾燥重量の増加になるように、裏側からスプレー
する。 C.I. アシッド ブルー 193 (市販のもの) 20重量部 ブチルジグリコールエーテル 30重量部 熱水 790重量部 最高品質の小麦粉糊剤10% 100重量部 硫酸アンモニウム 1:2 60重量部 合計で1000重量部 次に、過剰の液を、基材の裏側から真空スロットを用
い、吸引により除去する。
【0011】次に、基材を乾燥し、102°の飽和蒸気
により20分間再びスチーミングし、次いでまず冷洗浄
し、次に1g/lの脂肪アミンポリグリコールエーテル
を含む水性液により60°で洗浄し、最後に染色物を乾
燥する。ダークブルーの地に鮮明な輪郭を有する黄色の
模様が得られる。 例2 下記の防染剤を、ロータリーフィルム捺染機を用い、7
0g/m2 の重さを有するポリエステルフィラメント布
帛上に、所定の模様に印捺する。
により20分間再びスチーミングし、次いでまず冷洗浄
し、次に1g/lの脂肪アミンポリグリコールエーテル
を含む水性液により60°で洗浄し、最後に染色物を乾
燥する。ダークブルーの地に鮮明な輪郭を有する黄色の
模様が得られる。 例2 下記の防染剤を、ロータリーフィルム捺染機を用い、7
0g/m2 の重さを有するポリエステルフィラメント布
帛上に、所定の模様に印捺する。
【0012】 アルギン酸ナトリウム糊剤 10% 500重量部 水 407重量部 グリコール酸 3重量部 パーフルオロアルキル/アクリルコポリマー 60重量部 (商品名 Sandofluor NFS ) 脂肪アルコールポリグリコールエーテル 10重量部 C.I. ディスパース レッド 202 (市販のもの) 20重量部 合計で1000重量部 印捺物を110°で乾燥し、200°の熱風により1分
間固着し,次いで乾燥した印捺物を下記組成の液により
(90%の乾燥重量増加に)ロータリーフィルム捺染機
のパジングローラを用いて、裏側から上掛け染色する。
間固着し,次いで乾燥した印捺物を下記組成の液により
(90%の乾燥重量増加に)ロータリーフィルム捺染機
のパジングローラを用いて、裏側から上掛け染色する。
【0013】 上掛け染色液 C.I. ディスパース ブルー 79:1 (市販のもの) 30g/l アルキルポリグリコールエーテル 10g/l ポリアクリル酸(市販のもの "Sansapol AM" ) 20g/l グリコール酸 3g/l 次に、染色物を乾燥し、200°の熱風で1分間固着
し、次いで通常のポリエステル捺染物に対すると同様に
冷水洗し、60°で還元処理し、冷水洗し、乾燥する。
ダークブルーの地に鮮明な輪郭を有する赤色の模様が得
られる。
し、次いで通常のポリエステル捺染物に対すると同様に
冷水洗し、60°で還元処理し、冷水洗し、乾燥する。
ダークブルーの地に鮮明な輪郭を有する赤色の模様が得
られる。
【0014】上記の防染製剤中に、C.I. ディスパース
レッド 202を添加しなければ、ダークブルーの地
上に白色に防染効果が得られる。 例3 37%ポリエステル(縦)および63%ビスコース
(横)からなり、65g/m2 の重さを有する混合布帛
を、平型捺染機を用い、下記の防染糊により所定の模様
に印捺する。
レッド 202を添加しなければ、ダークブルーの地
上に白色に防染効果が得られる。 例3 37%ポリエステル(縦)および63%ビスコース
(横)からなり、65g/m2 の重さを有する混合布帛
を、平型捺染機を用い、下記の防染糊により所定の模様
に印捺する。
【0015】 アルギン酸ナトリウム糊剤 10% 500重量部 尿素 100重量部 水 282重量部 重炭酸ナトリウム 8重量部 m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 10重量部 固着促進剤(Printogen HDN liquid) 10重量部 C.I. リアクティブ ブルー 166 5重量部 C.I. ディスパース ブルー 73 5重量部 パーフルオロアルキル/アクリルコポリマー (商品名Sandofluor NFS ) 40重量部 Cerol EWL liquid (パラフィンと脂肪酸変性メラミン樹脂に基づく撥水剤) 40重量部 合計で1000重量部 印捺物を乾燥後、過熱蒸気により175°で7分間処理
して染料および撥水剤混合物を基材上に固着する。次
に、下記の組成の液により上掛け染色を行う。
して染料および撥水剤混合物を基材上に固着する。次
に、下記の組成の液により上掛け染色を行う。
【0016】 上掛け染色液 重炭酸ナトリウム 8.0g/l ポリアクリル酸(市販のもの) 20.0g/l 尿素 40.0g/l 塩化ナトリウム 10.0g/l C.I. リアクティブ レッド 147 (市販のもの) 19.6g/l C.I. ディスパース レッド 167 (市販のもの) 19.0g/l C.I. ディスパース バイオレット 63 (市販のもの) 1.4g/l 上掛け染色を基材の裏側から、Rouleaux捺染機の100
0ポイントローラーを用いて行い、約70%のピックア
ップにする。
0ポイントローラーを用いて行い、約70%のピックア
ップにする。
【0017】次に、基材を乾燥し、捺染に対して上記し
たように過熱蒸気で固着し、水洗し、乾燥する。全体の
処理の間、基材は平らな状態で搬送される。赤の地に鮮
明な輪郭を有する青色の模様が得られ、優れた湿潤およ
び日光堅牢度を有する。 例4 100%シルケット加工木綿サテンからなる布帛を平型
捺染機を用い、下記の防染糊により、所定の模様に捺染
する。
たように過熱蒸気で固着し、水洗し、乾燥する。全体の
処理の間、基材は平らな状態で搬送される。赤の地に鮮
明な輪郭を有する青色の模様が得られ、優れた湿潤およ
び日光堅牢度を有する。 例4 100%シルケット加工木綿サテンからなる布帛を平型
捺染機を用い、下記の防染糊により、所定の模様に捺染
する。
【0018】 C.I. リアクティブ ブルー 207 (市販のもの) 50重量部 尿素 100重量部 m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 10重量部 重炭酸ナトリウム 25重量部 水 205重量部 アルギン酸ナトリウム糊剤 10% 500重量部 フルオロカーボン重合体(商品名Sanofluor GPC) 80重量部 水性イソシアナート化合物 (商品名Hydroperm MF) 30重量部 合計で1000重量部 捺染物を110°で乾燥後、熱風により170°で30
秒間固着し、この時下記の組成の液を裏側から注ぎかけ
る。
秒間固着し、この時下記の組成の液を裏側から注ぎかけ
る。
【0019】 C.I. リアクティブ ブラック 8 (市販のもの) 70重量部 尿素 50重量部 水 745重量部 アルギン酸ナトリウム糊剤 10% 100重量部 m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム 10重量部 重炭酸ナトリウム 25重量部 合計で1000重量部 次に、過剰の液を、基材の裏側から真空スロットを用い
吸引により除去して基材重量の80%のピックアップと
する。次に、基材を乾燥し、102°の飽和蒸気により
10分間スチーミングし、まず冷水洗し、次いで通常の
反応性染料により捺染物に対すると同様に沸騰温度で洗
浄し、冷水洗し、乾燥する。黒の地に鮮明な輪郭を有す
るターコイズ色の模様が得られる。
吸引により除去して基材重量の80%のピックアップと
する。次に、基材を乾燥し、102°の飽和蒸気により
10分間スチーミングし、まず冷水洗し、次いで通常の
反応性染料により捺染物に対すると同様に沸騰温度で洗
浄し、冷水洗し、乾燥する。黒の地に鮮明な輪郭を有す
るターコイズ色の模様が得られる。
Claims (4)
- 【請求項1】 2次元繊維材料上の防染物を製造する方
法であって、繊維地の片側の防染効果を与えるべき部分
に撥水剤を含浸し、前記繊維地を乾燥し、裏側に水性液
を適用することによりこの繊維地を染色することを特徴
とする方法。 - 【請求項2】 撥水剤による含浸が捺染糊を用いて行わ
れ、この捺染糊が着色防染を与えるために染料または染
料混合物を含むことを特徴とする、請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】 撥水剤による含浸物が固着されることを
特徴とする、請求項1または2記載の方法。 - 【請求項4】 撥水剤がフルオロカーボン重合体または
共重合体であることを特徴とする、請求項1〜3のいず
れかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4419450 | 1994-06-03 | ||
DE4419450:1 | 1994-06-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0841789A true JPH0841789A (ja) | 1996-02-13 |
Family
ID=6519725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7135359A Pending JPH0841789A (ja) | 1994-06-03 | 1995-06-01 | 防染物の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5554195A (ja) |
JP (1) | JPH0841789A (ja) |
CH (1) | CH689291B5 (ja) |
DE (1) | DE19519347A1 (ja) |
ES (1) | ES2101647B1 (ja) |
FR (1) | FR2720762B1 (ja) |
GB (1) | GB2289900B (ja) |
IT (1) | IT1278088B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1550597A (en) * | 1996-01-23 | 1997-08-20 | A W Hainsworth & Sons Limited | Improvements in and relating to cloth |
US20020124323A1 (en) * | 2001-01-09 | 2002-09-12 | Cliver James D. | Process for patterning textile materials and fabrics made therefrom |
US6878171B1 (en) * | 2003-02-19 | 2005-04-12 | Scott Ball | Method for forming a distinct pattern in an article of apparel |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2189017A (en) * | 1936-02-19 | 1940-02-06 | Henry Dreyfus | Treatment of textile and other materials |
US2974395A (en) * | 1955-04-08 | 1961-03-14 | United Merchants & Mfg | Process of dyeing combination draperylining fabrics and product |
CH414538A (de) * | 1962-08-15 | 1966-12-30 | Geigy Ag J R | Verfahren zum Bedrucken von Geweben mit einer Weissreservedruckpaste und Färben der bedruckten Gewebe mit Reaktivfarbstoffen |
JPS52110993A (en) * | 1976-03-15 | 1977-09-17 | Tanakanao Senriyouten Kk | Coloring resist printing method using of anoionic emulsion type fluoric water repelling agent |
JPS5930832B2 (ja) * | 1976-09-03 | 1984-07-28 | 東洋紡績株式会社 | 防染法 |
JPS5477787A (en) * | 1977-11-30 | 1979-06-21 | Suzunoya Kk | Resist style agent |
IT1096502B (it) * | 1978-06-08 | 1985-08-26 | Acna | Tintura e stampa double face di tessuti di poliestere con coloranti dispersi |
US4254520A (en) * | 1978-09-29 | 1981-03-10 | Saurman Judith B | Batik process and apparatus |
DE3235348A1 (de) * | 1982-09-24 | 1984-03-29 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zum bedrucken von textilmaterial |
JPS5982484A (ja) * | 1982-11-01 | 1984-05-12 | ユニチカ株式会社 | けばまたはわなを有する織編物の染色方法 |
DE3875368T2 (de) * | 1987-05-01 | 1993-05-19 | Milliken Res Corp | Verfahren zur herstellung von mustern auf gewebe und hergestelltes material. |
FR2617515B1 (fr) * | 1987-06-30 | 1990-01-26 | Pons Teintures Impressions Jea | Procede d'impression sur deux faces d'un article textile et tissu a double face imprimee obtenu a l'aide du procede |
DE3834322A1 (de) * | 1988-10-08 | 1990-04-26 | Bayer Ag | Perfluoralkylgruppen enthaltende copolymerisate |
JPH03269186A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-29 | Miki Riken Kogyo Kk | 霜降り模様布帛の製造方法 |
JPH0482980A (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-16 | Kanebo Ltd | 表裏異色染繊維構造物の製造方法 |
-
1995
- 1995-05-24 CH CH01539/95A patent/CH689291B5/de not_active IP Right Cessation
- 1995-05-26 DE DE19519347A patent/DE19519347A1/de not_active Withdrawn
- 1995-05-31 GB GB9510991A patent/GB2289900B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-31 FR FR9506556A patent/FR2720762B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-01 JP JP7135359A patent/JPH0841789A/ja active Pending
- 1995-06-01 US US08/457,637 patent/US5554195A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-01 ES ES09501096A patent/ES2101647B1/es not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-01 IT IT95RM000370A patent/IT1278088B1/it active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2289900A (en) | 1995-12-06 |
DE19519347A1 (de) | 1995-12-07 |
CH689291B5 (de) | 1999-08-13 |
ITRM950370A0 (it) | 1995-06-01 |
ES2101647B1 (es) | 1998-02-16 |
US5554195A (en) | 1996-09-10 |
FR2720762A1 (fr) | 1995-12-08 |
CH689291GA3 (de) | 1999-02-15 |
GB2289900B (en) | 1998-09-30 |
GB9510991D0 (en) | 1995-07-26 |
IT1278088B1 (it) | 1997-11-17 |
FR2720762B1 (fr) | 1998-07-10 |
ITRM950370A1 (it) | 1996-12-01 |
ES2101647A1 (es) | 1997-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006102799A1 (fr) | Procedes pour realiser des tissus peints a la main | |
US4119398A (en) | Composition for pre-treating fabric for transfer printing and a transfer printing process | |
US20030163875A1 (en) | Process for patterning textile materials and fabrics made therefrom | |
JPH07150477A (ja) | 変性法及び変性した繊維材料の染色法 | |
JPS6317956B2 (ja) | ||
DE2436783B2 (de) | Verfahren zum kombinierten faerben oder bedrucken sowie zum ausruesten mit vernetzungsmitteln von ganz oder teilweise aus cellulosefasern bestehenden textilen flaechengebilden | |
JPH0841789A (ja) | 防染物の製造方法 | |
US4428750A (en) | Process for the localized lightening, white discharging or colored discharging of dyeings on textile sheet-like structures using dye dissolving agent | |
US4661116A (en) | Continuous dyeing of cationic dyeable polyester fibers | |
US1871087A (en) | Production of effects on textiles | |
US4822376A (en) | Printed bleeding madras | |
Gutjahr et al. | Direct print coloration | |
US4304565A (en) | Process for producing transfer printed cotton and cotton blends | |
JP3464053B2 (ja) | セルロース系繊維布帛の退色化加工方法 | |
JPH04214480A (ja) | 反応染料を用いてセルロース繊維材料を捺染する方法 | |
US2743190A (en) | Method for producing effects on fabrics | |
US2160827A (en) | Decoration of textile materials | |
JPH03269185A (ja) | 霜降り模様布帛製品の製造方法 | |
KR840000094B1 (ko) | 쉬이트상 염색물의 국부적인 발색방법 | |
JPH03269186A (ja) | 霜降り模様布帛の製造方法 | |
JPH06299473A (ja) | セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法 | |
JPH055267A (ja) | セルロース材料のウエツト・オン・ウエツト・シルケツト加工および染色のための方法 | |
SU1643647A1 (ru) | Способ обработки текстильного материала из полиэфирного волокна или смеси его с целлюлозным | |
JPH08296181A (ja) | 繊維構造物の倶濃加工方法 | |
JPS63211386A (ja) | 織物の立体的抜染加工法 |