JPH083896A - リサイクル可能な艶紙 - Google Patents

リサイクル可能な艶紙

Info

Publication number
JPH083896A
JPH083896A JP13400994A JP13400994A JPH083896A JP H083896 A JPH083896 A JP H083896A JP 13400994 A JP13400994 A JP 13400994A JP 13400994 A JP13400994 A JP 13400994A JP H083896 A JPH083896 A JP H083896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
layer
support
resin
gloss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13400994A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Harada
純二 原田
Sukeji Wakaura
資治 若浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP13400994A priority Critical patent/JPH083896A/ja
Publication of JPH083896A publication Critical patent/JPH083896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リサイクル性の良好な艶紙を製造する。 【構成】 紙支持体の少なくとも1面に、放射線硬化性
のカルボキシル基含有樹脂或は放射線硬化性のフェノー
ル性水酸基含有樹脂の中から選ばれる1種類以上の樹脂
と、架橋性の放射線硬化性樹脂からなる塗被組成物を塗
布して放射線照射により硬化した架橋型アルカリ可溶性
樹脂組成物からなる艶出し層を有し、該艶出し層の15
分間熱トルエン抽出によるゲル分率が10〜80%であ
ることを特徴とするリサイクル可能な艶紙。 【効果】 艶紙を脱墨した場合に、架橋型アルカリ可溶
性樹脂組成物の作用で艶出し層が容易に脱離し、得られ
た回収支持体に艶出し層成分が混入せず、印刷適性が良
好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャスト紙、アート紙
やコート紙、微塗工紙、上質紙等の紙を支持体とし、そ
の少なくとも片面に放射線硬化性の艶出し層を設けた艶
紙に関するもので、使用時においては良好な光沢、耐水
性、耐傷性を有し、使用後においては艶出し層を支持体
から容易に離脱、分解でき、支持体の再利用が可能な艶
紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保護意識の高まりから紙の回
収およびその再利用が盛んに行われている。しかしなが
ら、新聞、雑誌、ダンボール、或はコピー用紙等の再利
用に比べ、艶紙の再利用は技術的に非常に困難なもので
あり、現在までそのリサイクル使用はなされていない。
ここでいう艶紙とは、特に印刷後においてその表面に艶
出し層が設けられている物を指す。即ち、艶紙は、印刷
を設けた紙上にポリプロピレンやポリエチレンラミネー
トを行ったり、紫外線硬化性或は電子線硬化性の樹脂を
塗布し、紫外線照射或は電子線照射を行って艶出し層を
形成する等の手段によりなされているが、このような艶
紙を一般の故紙と同様に脱墨、再生した場合、以下のよ
うな問題が生じる。
【0003】紙支持体がポリオレフィン樹脂でラミネー
トされている場合には、分離したポリオレフィン樹脂が
脱墨工程において、紙繊維に混じって良好な故紙パルプ
にならならず、リサイクルできないか、或は支持体とラ
ミネート層が分離しないとかの問題があった。紙に直接
紫外線硬化性或は電子線硬化性の樹脂からなる艶出し層
を設けた場合においても、紙繊維に付着した艶出し層が
故紙パルプ中に残り、再生した紙の印刷適性が非常に悪
化するという印刷紙としては致命的な問題があった。
【0004】又、艶出し層を構成する樹脂は、一般に非
水性の樹脂が多く、耐久性も要求されるため、一般のア
ルカリ浴程度では艶出し層のみの分離が非常に困難で、
艶出し層が剥離、分解するほど過酷な条件(高アルカリ
濃度、高温浴、機械的攪拌)によって艶出し層を分離し
た場合には、支持体そのものの分解、劣化が生じて故紙
パルプとしての適性が低下するか、艶出し層を構成する
成分と支持体の分離が困難を極める、という問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】よって、本発明が解決
しようとする問題点は、印刷物に艶出し層を形成する時
には、艶出し層と支持体との密着性、接着性が高く、光
沢特性、耐水性、耐傷性が良好であり、且つ使用済みの
艶紙をリサイクルする場合には、艶出し層が容易に支持
体から分離できるリサイクル型の艶紙を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を鋭意検討した結果、本発明に至った。即ち、紙支持
体の少なくとも1面に、放射線硬化性のカルボキシル基
含有樹脂或は放射線硬化性のフェノール性水酸基含有樹
脂の中から選ばれる1種類以上の樹脂と、架橋性の放射
線硬化性樹脂からなる塗被組成物を塗布して放射線照射
により硬化した架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物からな
る艶出し層を有し、該艶出し層の15分間熱トルエン抽
出によるゲル分率が10〜80%であることを特徴とす
るリサイクル可能な艶紙の発明である。
【0007】更に、紙支持体は、印刷が施された紙支持
体であることが好ましく、更に印刷面上に該艶出し層が
設けられる。
【0008】前記塗被組成物には、放射線硬化性レベリ
ング剤を添加することにより、良好な艶出し効果が得ら
れる。又、本発明のリサイクル可能な艶紙において、艶
出し層の単位重量あたりの酸のグラム当量が0.3グラ
ム当量/kg以上であることが好ましい。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。一般に、
故紙或は故紙を構成する故紙パルプ、脱墨パルプ(DI
P)の製法は、以下の工程の複合技術によって作製され
る。 1)パルパーによる離解工程、機械力およびアルカリ等
の薬品によって故紙を繊維状に分解、インキ成分を故紙
から分離する工程。 2)除塵工程、粗選、フローテーション、スクリーン、
クリーナー、洗浄の各工程において、故紙に含まれるプ
ラスチック、金属、無機物等を除去する工程。 3)脱墨工程、故紙より分離した印刷インキをフローテ
ーション法、或は洗浄法で系外に分離する工程。
【0010】本発明者らは、艶紙の艶出し層分離を検討
した結果、紙支持体(キャスト紙、アート紙、コーテッ
ド紙等の塗工紙、上質紙、トレーシングペーパー、グラ
シン紙等非塗工紙)の表面に印刷を施し、更に熱可塑性
樹脂のラミネートや紫外線硬化性或は電子線硬化性樹脂
(以下、紫外線と電子線をまとめて放射線と称する)に
よる艶出し層を設けた艶紙を、上述した故紙パルプの製
造工程では良好な故紙パルプが製造できないことを確認
した。即ち、ラミネート紙の場合は、アルカリ浴や界面
活性剤による繊維状体への分解、或は分離したラミネー
ト層の系外への除去が困難であり、最終的にラミネート
層を形成する樹脂残分が混入した故紙パルプとなる。
【0011】紙支持体に放射線硬化性樹脂により艶出し
層を設けた場合は、艶出し層の非水性も関与して、繊維
から艶出し層を完全に除去することは更に困難で、艶出
し層が紙支持体から分離しても細分化して故紙パルプに
混入し、このような艶出し樹脂の混入した故紙パルプで
再生紙を作製した場合、艶出し樹脂がインキをはじき印
刷ムラ、汚れが生じるものである。
【0012】しかしながら、本発明に示すようなアルカ
リ可溶性樹脂による艶出し層を有する艶紙においては、
使用後に処理する場合、一般の故紙、或は故紙を構成す
る故紙パルプ、脱墨パルプ(DIP)の工程によりきわ
めて良好な故紙パルプを回収することができる。
【0013】本発明の艶出し層に用いられるアルカリ可
溶性樹脂は、カルボキシル基含有樹脂、フェノール性水
酸基含有樹脂であり、例えば、ニトロセルロース樹脂に
脂肪酸、脂肪酸エステルを混合した樹脂、又はメタクリ
ル酸エステルとアクリル酸エステルおよびアクリル酸の
共重合樹脂からなるアクリル系樹脂やアミノアルキド樹
脂にマレイン酸を含む樹脂、ポリパラビニルフェノール
等フェノール性水酸基を含有する樹脂を用いることがで
きるが、印刷後に容易に塗布、乾燥(硬化)が可能なア
クリロイル基やメタクリロイル基を有する放射線硬化性
のアルカリ可溶性樹脂を好ましく用いることができる。
【0014】ここでいう放射線硬化性のアルカリ可溶性
樹脂としては、分子末端或は側鎖に放射線硬化性の官能
基とカルボキシル基又はフェノール性水酸基を同時に有
するものであり、トリメチロールプロパンジアクリレー
トフマレート、トリメチロールプロパンジフマレートモ
ノアクリレート、アクリロイルオキシエチルサリチレー
ト、メタクリロイルオキシエチルサリチレート、アクリ
ロイルオキシエチルモノフタレート、メタクリロイルオ
キシエチルモノフタレート、アクリロイルオキシプロピ
ルモノフタレート、メタクリロイルオキシプロピルモノ
フタレート、アクリロイルオキシエチルモノサクシネー
ト、メタクリロイルオキシエチルモノサクシネート、ア
クリロイルオキシプロピルモノサクシネート、メタクリ
ロイルオキシプロピルモノサクシネート、アクリロイル
オキシエチルモノテトラヒドロフタレート、メタクリロ
イルオキシエチルモノテトラヒドロフタレート、アクリ
ロイルオキシプロピルモノテトラヒドロフタレート、メ
タクリロイルオキシプロピルモノテトラヒドロフタレー
ト、アクリロイルオキシエチルモノヘキサヒドロフタレ
ート、メタクリロイルオキシエチルモノヘキサヒドロフ
タレート、アクリロイルオキシプロピルモノヘキサヒド
ロフタレート、メタクリロイルオキシプロピルモノヘキ
サヒドロフタレート、トリメチロールプロパンジアクリ
レートモノサリチレート、ペンタエリスリトールジアク
リレートモノフマレート、等の多官能アクリレートや多
官能カルボン酸、或はその複合体、カルボキシル基或は
フェノール性水酸基を有するモノアクリレート、東亜合
成化学工業(株)の商品名でいえば、アロニックスM−
5300、アロニックスM−5400、アロニックスM
−5500、アロニックスM−5600等が挙げられ
る。
【0015】支持体上に設けられた、放射線硬化性のア
ルカリ可溶性樹脂からなる艶出し層は、中性或は酸性の
雰囲気においては強固な被膜層を形成していて、多少の
湿気、水分、汗、或はオイル等により艶出し層が破壊、
或は支持体から剥離することはなく、艶紙としての利用
に差し支えない。しかしながら、使用後にアルカリ浴に
より処理すると、アルカリ可溶性の艶出し層は、カルボ
キシル基やフェノール性水酸基が水溶性の塩を形成し、
すみやかに被膜が破壊され、アルカリ浴に分散・溶解す
る。この場合、アルカリ浴のアルカリ、或は界面活性剤
は、艶出し層の全面、艶紙のエッジ部分、或は支持体背
後から浸透してくると考えられる。支持体である紙は、
アルカリ浴には比較的安定であるため、艶出し層のみが
アルカリ浴に分散・溶解した時点で、紙支持体成分の回
収が非常に容易となる。艶出し層は、分子レベルでアル
カリにより溶解するため、得られた回収支持体に艶出し
層成分が付着していることがない。このため、回収され
た支持体で再度、紙を作製しても艶出し層成分によるイ
ンクのハジキや汚れがなく、良好な印刷支持体を作製で
きる。
【0016】本発明のアルカリ可溶性樹脂は、他のバイ
ンダー成分と混合した組成物として用いることが可能
で、アルカリ可溶性樹脂および印刷層、紙支持体との親
和性を考慮して選ぶことができる。アルカリ可溶性を示
さない放射線硬化性樹脂でも艶出し層の希釈剤、バイン
ダー成分および架橋剤としてアルカリ可溶性の放射線硬
化性樹脂と共に用いることができる。希釈剤、バインダ
ーおよび架橋剤として用いられる放射線硬化性樹脂とし
ては、この分野で通常使用されている電子線、或は紫外
線による重合が可能な不飽和結合を有する化合物であれ
ば、いずれも使用可能である。即ち、炭素−炭素不飽和
結合を一個以上有する化合物であり、アクリロイル基、
メタクリロイル基、アクリルアミド基、アリル基、ビニ
ルエーテル基、ビニルチオエーテル基等を含む化合物で
あり、例えば、アクリル酸アルキルエステル、メタクリ
ル酸アルキルエステル、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アクリルアミド、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、ビニルピロリドン等が挙げられる。分子内に不
飽和結合が二個以上あってもよい。
【0017】特に、ポリオールの不飽和エステル類、例
えば、エチレンジアクリレート、ジエチレングリコール
ジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート等が挙げられる。又エポキシ
環を一個もしくは二個以上有する化合物、例えば、グリ
シジルアクリレート等も好ましい。更には、これらの化
合物は、高分子量体であってもよい。特に好ましくは、
高分子鎖の末端或は側鎖にアクリレート基を有する化合
物であり、ポリエステル骨格、ポリウレタン骨格、エポ
キシ樹脂骨格、ポリエーテル骨格、ポリエーテルアクリ
ルアミド樹脂、ポリカーボネート骨格を有するプレポリ
マー等が挙げられる。これら上記のモノマーとプレポリ
マーを単独もしくは混合して用いてもよい。架橋剤とし
ての役割が必要な場合は、トリアクリレート以上の多官
能アクリレートを混合することにより、ゲル分率の向上
が図れる。
【0018】本発明のアルカリ可溶性樹脂に、良好な艶
出しを得る目的でレベリング剤を混合することができ
る。レベリング剤は、放射線硬化性であることが必要
で、具体的には、含フッ素アクリレート、又はパーフル
オロアルキルアクリレート、含フッ素メタクリレート、
又はパーフルオロアルキルメタクリレート等の含フッ素
化合物、シリコーンアクリレート、シリコーンメタクリ
レート、又はその誘導体等の含シリコーン化合物、アク
リレート変性炭化水素系界面活性剤、メタクリレート変
性炭化水素系界面活性剤等である。
【0019】アルカリ可溶性樹脂と他のバインダー樹脂
とを混合した組成物として用いる場合、アルカリ可溶性
樹脂は、組成物の固形分に対して重量比で5%以上であ
ることが好ましい。これは、アルカリ可溶性樹脂の割合
が5%より少ないとアルカリ浴に入れた場合の剥離適性
が悪いためである。
【0020】本発明において用いられるアルカリ可溶性
樹脂組成物からなる艶出し層の塗布量は3〜40g/m2
好ましく、5〜20g/m2がより好ましい。艶出し層がこ
の量より少ないと、支持体の凹凸を埋める事が出来ず、
艶出し層を設ける場合に平滑性に難があり良好な艶が得
られないし、この量より多いと、アルカリ浴での剥離が
悪く、支持体の回収適性が悪化する。アルカリ可溶性樹
脂層を設けた後に、スーパーカレンダーによる平滑化処
理を行ない艶出し層を設けることもできるし、放射線照
射時において平滑化された金属表面やプラスチック表面
に押し付けて艶出し層を作製し、放射線照射による硬化
後にこれらの金属やプラスチックを剥離して良好な平滑
面が転写された艶出し層を得ることができる。この場
合、電子線照射では不透明な面を用いても硬化可能であ
るが、紫外線照射による場合は、透明な面でなければ紫
外線が透過できない。
【0021】本発明に用いられる艶出し層を形成する樹
脂の15分間熱トルエン抽出ゲル分率について述べる。
ここでいう15分間熱トルエン抽出ゲル分率とは、沸点
における熱トルエンによって艶出し層を15分間抽出し
た場合のゲル分の割合を示すもので、以下の方法により
得られる値である。艶出し層の樹脂のみを1g(A:樹
脂使用量)分離し、数片に切断した後、標準最大口径が
16〜40μmであるガラスろ過器(柴田科学器械工業
製、細孔番号でG3.5)に入れ、充分な量の沸騰して
いる熱トルエンにガラスろ過器ごと入れ、15分間振と
うして熱トルエンに可溶な成分を抽出し、その後、真空
乾燥した場合に、熱トルエンに溶解せずに残る樹脂の量
(B:樹脂残量)により、以下の数1で求めた値であ
る。
【0022】
【数1】ゲル分率(%)=100×B/A A:樹脂使用量(g) B:樹脂残量(g)
【0023】このようにして求められる15分間熱トル
エン抽出によるゲル分率(以下、単にゲル分率と称す
る)は、艶出し層の架橋程度を端的に表わす指標であ
り、本発明の艶出し層のゲル分率は10〜80%である
ことが必要である。即ち、艶出し層における架橋程度が
低く、ゲル分率がこの範囲より低い場合にはオーバーコ
ート層としての強度、耐候性が十分ではなく、又臭気が
残ることがあるだけでなく、最も重要な艶(光沢)が劣
る。ゲル分率がこの範囲よりも高い場合には、架橋が十
分で強度、耐候性、臭気、艶ともに問題ないが、リサイ
クルするに当たってパルパーによる離解工程、機械力お
よびアルカリ等の薬品によって故紙を繊維状に分解、イ
ンキ成分を故紙から分離する工程においても十分に艶出
し層を分解することができずに、除塵工程、粗選、フロ
ーテーション、スクリーン、クリーナー、洗浄の各工程
においてもパルプ分と分離できず、パルプ成分とともに
樹脂片が故紙パルプ中に分散するため、良好な故紙パル
プ、或は再生紙紙が得られない。このため、艶出し層の
架橋程度(ゲル分率)は十分に管理されなければリサイ
クルすることができない。
【0024】本発明に用いられる艶出し層を形成する樹
脂層において、単位重量(kg)当たりのその酸のグラ
ム当量が、0.3グラム当量/kg以上であることが好
ましい。単位重量(kg)当たりの酸のグラム当量がこ
の値より小さいと、良好なアルカリ可溶性を示さず、回
収したパルプ中に樹脂成分が混入することがあり、好ま
しくない。
【0025】本発明に用いられる支持体は、針葉樹パル
プ、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パル
プを主成分とする天然パルプ紙、上質紙、キャスト紫外
線照射、アート紙、コート紙、クラフト紙、ケント紙、
純白ロール紙、グラシン紙等に代表される木材パルプを
主成分とする汎用紙が用いられる。支持体の厚みに関し
ては、特に制限はないが、平滑性のよい支持体が好まし
く、その坪量は40〜500g/m2が好ましい。紙支持体
は、原紙の状態で用いて印刷用の艶紙を作製することも
可能であるし、印刷した紙支持体を用いて艶出し加工を
行った印刷物を得ることもできる。印刷の方法は特に限
定されるものではない。
【0026】本発明の方法において、有利に用いられる
天然パルプを主成分とする原紙には、各種高分子化合
物、添加剤を含有せしめることができる。例えば、デン
プン誘導体、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコー
ル誘導体、ゼラチン等の乾燥紙力増強剤、脂肪酸塩、ロ
ジン誘導体、ジアルキルケテンダイマー乳化物等のサイ
ズ剤、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド
等の湿潤紙力増強剤、安定剤、顔料、染料、酸化防止
剤、蛍光増白剤、各種ラテックス、無機電解質、pH調
整剤等を適宜組み合わせて含有せしめることができる。
又、本発明において紙支持体と艶出し層の接着性を良く
するために、コロナ処理、オゾン処理、火炎処理等によ
る表面処理を行なってもよい。
【0027】支持体上に艶出し層を塗布する方法として
は、ドクターコート、ブレードコート、エアナイフコー
ト、スクイズコート、リバースロールコート、グラビア
コート、オフセットグラビアコート、トランスファーロ
ールコート、カーテンコート、エクストルージョンコー
ト、ダイコート、スライドコート、リップコート、マイ
クログラビアコート等の方法が利用できる。良好な艶表
面を得るためにフィルム、金属箔、ガラス等の転写支持
体を、塗布した樹脂の表面に密着させ、転写支持体を通
して電子線照射或は紫外線照射を行い、樹脂を硬化後に
転写支持体を剥離して、良好な転写表面を持つ艶出し層
を得ることもできる。このような製造方法をとる場合、
特に紫外線は透過力が小さいため転写支持体の選択が必
要となる。電子線は透過力が大きいため、例えば、転写
支持体にキャストドラムを用いても、支持体(紙)の裏
側から電子線照射することにより艶出し層を硬化するこ
とが可能である。
【0028】電子線の照射方式としては、スキャニング
方式、ブロードビーム方式、カ−テンビ−ム方式、イオ
ンプラズマ方式等が採用され、電子線を照射する加速電
圧は100〜300KV程度が適当である。γ線を用い
ても電子線照射と同様な処理を行うことができるが、一
般に線量密度が低く、製造方法としては好ましくない。
又、紫外線照射を使用する場合には、光開始剤、必要に
応じて増感剤を配合して用いることができる。紫外線を
用いる場合の光源としては、例えば、低圧水銀灯、中圧
水銀灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、タングステンラ
ンプ等が好適に使用される。
【0029】電子線照射による硬化は、ラジカル反応で
あり、雰囲気中の酸素濃度に依存するので、窒素、ヘリ
ウム、二酸化炭素等の不活性ガスによる置換を行ない、
酸素濃度600ppm以下、好ましくは400ppm以下に抑
制した雰囲気中で照射することが好ましい。電子線加速
器としては、例えば、エレクトロカーテンシステム、ス
キャンニングタイプ、ダブルスキャンニングタイプ等の
何れでも良い。
【0030】紫外線照射装置としては、例えば、低圧水
銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ
等があり、オゾン発生の少ないオゾンレスタイプもあ
る。一般に出力30w/cm以上のランプを複数本並行して
使用する。
【0031】本発明において、紫外線照射により樹脂の
硬化を行う場合には、光反応開始剤を混合して用いる。
光反応開始剤としては、ジおよびトリクロロアセトフェ
ノンのようなアセトフェノン類、ベンゾフェノン、ミヒ
ラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインアルキ
ルエーテル、ベンジルジメチルケタール、テトラメチル
チウラムモノサルファイド、チオキサントン類、アゾ化
合物、各種銀塩等があり、光反応開始剤の使用量は、紫
外線硬化性樹脂に対して、通常0.1〜10%の範囲で
ある。又、光開始剤にハイドロキノンのような貯蔵安定
剤が併用される場合もある。
【0032】本発明において、艶出し層と支持体の接着
性と濡れ性を良くするために、支持体或は中間層表面に
コロナ処理、オゾン処理、火炎処理等の表面処理を行な
ってもよい。又、本発明の艶紙の裏面には、カール防
止、帯電防止、或は艶出し層等のバックコート層を設け
ることが出来、バックコート層には帯電防止剤、親水性
バインダー、ラテックス、硬膜剤、顔料、界面活性剤、
粘着剤等を適宜組み合わせて含有することができる。
【0033】
【作用】本発明の艶紙においては、紙支持体上に設けら
れた、架橋されたアルカリ可溶性樹脂からなる艶出し層
の働きで、中性或は酸性の雰囲気においては強固な被膜
層を形成していて、支持体から剥離することはなく、艶
出し層を有する艶紙として利用でき、使用後にアルカリ
浴により処理すると、アルカリ可溶性樹脂からなる艶出
し層はすみやかに被膜が膨潤、破壊されアルカリ浴に分
散・溶解し、支持体の回収を容易に、且つ効率よく行な
うことができる。艶出し層は、分子レベルでアルカリ浴
に溶解するため、得られた回収支持体に艶出し層成分が
付着していることがない。
【0034】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例により、更
に詳細に説明するが、本発明の内容は、実施例に限られ
るものではない。尚、例中の「部」とはすべて「重量
部」を、%とはすべて重量%を示す。
【0035】実施例1 支持体として、表面をクレーコートした坪量70g/m2
片艶紙を用い、以下の構成よりなる架橋型アルカリ可溶
性樹脂組成物をオフセットグラビアコーターを用いて塗
布し、艶出し層を設けた。
【0036】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ポリアクリル酸ダイマー(東亜合成化学工業(株)製
品、商品名アロニックスM−5600):60部 トリメチロールプロパントリアクリレート(東亜合成化
学工業(株)製品、商品名アロニックスM−309):
38部 光反応開始剤:(チバガイギー(株)製品、製品名イル
ガキュア905):2部 架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物は、塗布後に紫外線照
射装置(120W/cm、ウシオ電気(株)製)内に導
き、紫外線照射して硬化し艶出し層とし艶紙を得た。こ
の方法で設けた艶出し層のゲル分率は50%であった。
【0037】実施例2 支持体として坪量80g/m2の上質紙を用い、オフセット
グラビアにより印刷した後で、実施例1で用いた架橋型
アルカリ可溶性樹脂組成物の配合を、以下の配合に変更
し、硬化処理を窒素置換を行った電子線照射装置(日新
ハイボルテージ社製、キュアトロン)により、200K
V、1Mradの吸収線量で行う以外は実施例1と同様
にして艶紙を得た。
【0038】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ポリアクリル酸ダイマー(東亜合成化学工業(株)製
品、商品名アロニックスM−5600):70部 プロピレンオキシド変性エチレングリコールジアクリレ
ート(東亜合成化学工業(株)製品、商品名アロニック
スM−220):29部 パーフルオロアルキルエチルアクリレート(C8172
4OCOCH=CH2):1部 この方法で設けた艶出し層のゲル分率は10%であっ
た。
【0039】実施例3 紙支持体を坪量100g/m2のキャスト紙とし、グラビア
印刷を行った後、以下に示す配合の架橋型アルカリ可溶
性樹脂組成物を塗布した。
【0040】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ペンタエリスリトールジアクリレートモノフマレート:
50部 ペンタエリスリトールトリアクリレート:50部 光反応開始剤:(チバガイギー(株)製品、製品名イル
ガキュア905)2部 架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物層上に、転写支持体と
して厚み10μmの2軸延伸ポリプロピレンシートを重
ねて密着し、120w/cmの高圧水銀ランプ2灯を用
いて硬化し、ポリプロピレンシートを剥離して艶紙を得
た。この方法で設けた艶出し層のゲル分率は45%であ
った。
【0041】実施例4 支持体として坪量80g/m2の上質紙を用い、オフセット
グラビアにより印刷した後で、以下の配合の架橋型アル
カリ可溶性樹脂組成物の配合を塗布し、硬化処理を窒素
置換を行った電子線照射装置(日新ハイボルテージ社
製、キュアトロン)により、200KV、2Mradの
吸収線量で行い艶紙を得た。
【0042】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ペンタエリスリトールジアクリレートモノフマレート:
50部 プロピレンオキシド変性エチレングリコールジアクリレ
ート(東亜合成化学工業(株)製品、商品名アロニック
スM−220):50部 この方法で設けた艶出し層のゲル分率は48%であっ
た。又、この方法で設けた艶出し層の単位重量当たりの
酸の当量は、1.60グラム当量/kgであった。
【0043】実施例5 支持体として実施例4と同様の上質紙を用い、オフセッ
トグラビアにより印刷した後で、以下の配合の架橋型ア
ルカリ可溶性樹脂組成物の配合を塗布し、硬化処理を窒
素置換を行った電子線照射装置(日新ハイボルテージ社
製、キュアトロン)により、200KV、2Mradの
吸収線量で行い艶紙を得た。
【0044】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ペンタエリスリトールジアクリレートモノフマレー10
部 プロピレンオキシド変性エチレングリコールジアクリレ
ート(東亜合成化学工業(株)製品、商品名アロニック
スM−220):90部 この方法で設けた艶出し層のゲル分率は30%であっ
た。又、この方法で設けた艶出し層の単位重量当たりの
酸の当量は、0.31グラム当量/kgであった。
【0045】実施例6 支持体として実施例4と同様の上質紙を用い、オフセッ
トグラビアにより印刷した後で、以下の配合の架橋型ア
ルカリ可溶性樹脂組成物の配合を塗布し、硬化処理を窒
素置換を行った電子線照射装置(日新ハイボルテージ社
製、キュアトロン)により、200KV、2Mradの
吸収線量で行い艶紙を得た。
【0046】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] ペンタエリスリトールジアクリレートモノフマレート:
6部 プロピレンオキシド変性エチレングリコールジアクリレ
ート(東亜合成化学工業(株)製品、商品名アロニック
スM−220):94部 この方法で設けた艶出し層のゲル分率は20%であっ
た。又、この方法で設けた艶出し層の単位重量当たりの
酸の当量は、0.20グラム当量/kgであった。
【0047】実施例7 支持体として、坪量80g/m2のコート紙を用い、グラビ
ア印刷を施した後、以下の組成比の架橋型アルカリ可溶
性樹脂組成物をグラビアコーターで10g/m2の塗布量で
設けた。
【0048】[架橋型アルカリ可溶性樹脂組成物] トリメチロールプロパンジアクリレートモノサリチレー
ト:70部 イソシアヌル酸テトラアクリレート:30部 転写支持体としてクロームメッキした光沢ロールに架橋
型アルカリ可溶性樹脂組成物層が密着するように重ね合
わせ、窒素置換を行った電子線照射装置により、200
KV、1.5Mradの吸収線量で硬化を行なった。硬
化後に、光沢ロールから剥離して艶紙を得た。この方法
で設けた艶出し層のゲル分率は80%であった。
【0049】比較例1 架橋型アルカリ可溶性樹脂による艶出し層を設けなかっ
た以外は実施例1と同様にした。
【0050】比較例2 支持体として、表面をクレーコートした坪量70g/m2
片艶紙を用い、オフセットグラビアにより印刷した後
で、厚み15μmでポリプロピレンを溶融押し出しコー
ティングし、艶紙を得た。
【0051】比較例3 架橋型アルカリ可溶性樹脂による艶出し層を設けなかっ
た以外は実施例2と同様にして印刷紙を得た。
【0052】比較例4 支持体として坪量80g/m2の上質紙を用い、オフセット
グラビアにより印刷した後で、2軸延伸ポリプロピレン
フィルムを接着剤を用いて貼り合わせて艶紙を得た。
【0053】比較例5 架橋型アルカリ可溶性樹脂による艶出し層を設けなかっ
た以外は実施例3と同様にして艶紙を得た。
【0054】比較例6 紙支持体を坪量100g/m2のキャスト紙とし、グラビア
印刷を行った後、低密度ポリエチレンを溶融押し出しコ
ーティングすることにより艶紙を得た。
【0055】比較例7 架橋型アルカリ可溶性樹脂による艶出し層を設けなかっ
た以外は実施例4と同様にして印刷紙を得た。
【0056】比較例8 支持体として、坪量80g/m2のコート紙を用い、グラビ
ア印刷を施した後、厚さ12μmの2軸延伸ポリエステ
ルフィルムを接着剤を用いて貼合せ、艶紙を得た。
【0057】比較例9 支持体として、坪量80g/m2のコート紙を用い、グラビ
ア印刷を施した後、放射線硬化性樹脂としてトリメチロ
ールプロパントリアクリレートをオフセットグラビアコ
ーターで塗布し、窒素置換を行った電子線照射装置によ
り、200KV、1Mradの吸収線量で硬化を行い艶
紙を得た。この方法で設けた艶出し層のゲル分率は95
%であった。
【0058】比較例10 支持体として、坪量80g/m2のコート紙を用い、グラビ
ア印刷を施した後、放射線硬化性樹脂としてトリメチロ
ールプロパントリアクリレート95部とトリメチロール
プロパンジアクリレートモノサリチレート5部よりなる
アルカリ可溶性樹脂組成物をオフセットグラビアコータ
ーで塗布し、窒素置換を行った電子線照射装置により、
200KV、1Mradの吸収線量で硬化を行い艶紙を
得た。この方法で設けた艶出し層のゲル分率は85%で
あった。
【0059】比較例11 支持体として、坪量80g/m2のコート紙を用い、グラビ
ア印刷を施した後、アルカリ可溶性樹脂としてトリメチ
ロールプロパンモノアクリレートジサリチレートをオフ
セットグラビアコーターで塗布し、窒素置換を行った電
子線照射装置により、200KV、1Mradの吸収線
量で硬化を行い艶紙を得た。この方法で設けた艶出し層
のゲル分率は5%であった。
【0060】以上の実施例、比較例で得られた艶紙およ
び印刷紙に以下の試験を行い、その結果を表1に示し
た。 試験1(艶) 得られた艶紙或は印刷紙の艶を光沢度計(65゜)で測
定した。光沢度85%以上を艶が優、80%以上85%
未満を艶が並、80%未満を艶が劣として判定した。
【0061】試験2(耐水性) 得られた艶紙或は印刷紙の耐水性を、水で濡らした綿棒
で擦ることにより評価した。印刷部分の欠けが生じるま
で綿棒で擦り、その回数が100回以上の場合を耐水性
が優、50回以上で100回未満の場合を耐水性が並、
50回未満の場合を耐水性が劣と判定した。
【0062】試験3(回収性) 実施例および比較例の艶紙或は印刷紙をシュレッダーで
切断し、70℃、0.5規定の水酸化ナトリウム、およ
びノニオン性界面活性剤として1%のポリオキシエチレ
ンアルキルエーテルを含む溶液中に浸漬、攪拌して故紙
パルプ回収工程を再現し、艶出し層の剥離する時間で判
定した。3分以内に艶出し層が剥離する場合を優で、3
分よりも長時間かかる場合を劣で表わした。
【0063】試験4(回収支持体の印刷適性) 試験3において艶出し層を分離後、フローテーション法
により艶出し層を排出し、残存支持体を回収した。回収
した支持体(故紙パルプ)50%とバージンパルプ50
%を混合して紙を漉き、プレス乾燥後、全面印刷して印
刷性を測定した。1m四方の面積において、印刷ムラの
全くない場合を印刷性優、2箇所以内の場合を並、それ
よりも多い場合を劣として表わした。バージンパルプの
みで紙を作製した場合、印刷ムラは1m四方で0箇所で
ある。
【0064】試験5(ラブオフ) 艶出し層を指で強く擦り、艶出し層の脱離を目視により
判定した。艶出し層の脱離のないものを優とし、脱離の
あるものを劣とした。
【0065】
【表1】
【0066】上記表1から明かなように、本発明による
艶紙は、架橋型アルカリ可溶性樹脂による艶出し層の効
果で良好な艶、および耐水性を有するばかりでなく、回
収時のアルカリ浴において良好な艶出し層の脱離を起こ
し、高い支持体の回収性を示す。脱離した艶出し層は、
小さく分解、分散しているため、界面活性剤の作用で排
出することが可能で、支持体のみの回収が容易である。
このように、支持体のみが効率良く回収される結果、得
られた故紙パルプで紙を作製しても良好な印刷適性を有
している。これに対して、同様な実験において艶出し層
を有さない印刷のみの比較例のサンプルは、艶において
劣るだけでなく、耐水性も良好でない。
【0067】ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエス
テル等のコーティング或は貼合せにより艶出し層を設け
た場合、アルカリ可溶性でない単なる放射線硬化性樹脂
のみで艶出し層を設けた場合、およびアルカリ可溶性で
はあっても架橋性が高すぎ、ゲル分率が高い比較例のサ
ンプルでは、艶、耐水性は良好であるがアルカリによる
剥離性が悪く、又、艶出し層やラミネート層が回収され
た支持体に付着、混合しているために、得られた故紙パ
ルプで紙を作製しても印刷適性が悪い。アルカリ可溶性
ではあるが架橋性が低くゲル分率の小さい艶出し層では
艶、耐水性ともに良好ではない。
【0068】
【発明の効果】本発明の方法によるリサイクル型艶紙
は、使用時においては、艶出し層と支持体との接着性が
高く、耐水性、艶ともに良好であり、且つ使用済みの艶
紙をリサイクルする場合においては、艶出し層が容易に
支持体から分離でき、支持体のみの回収、再利用が容易
であり、環境保護、資源節約の面から、或は廃品の量を
低減させる意味からも、工業的価値の大なるものであ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙支持体の少なくとも1面に、放射線硬
    化性のカルボキシル基含有樹脂或は放射線硬化性のフェ
    ノール性水酸基含有樹脂の中から選ばれる1種類以上の
    樹脂と、架橋性の放射線硬化性樹脂からなる塗被組成物
    を塗布して放射線照射により硬化した架橋型アルカリ可
    溶性樹脂組成物からなる艶出し層を有し、該艶出し層の
    15分間熱トルエン抽出によるゲル分率が10〜80%
    であることを特徴とするリサイクル可能な艶紙。
  2. 【請求項2】 紙支持体が、該紙支持体上に印刷を施さ
    れた紙支持体であることを特徴とする請求項1又は2記
    載のリサイクル可能な艶紙。
  3. 【請求項3】 塗被組成物中に放射線硬化性レベリング
    剤を含有してなることを特徴とする請求項1〜4記載の
    リサイクル可能な艶紙。
JP13400994A 1994-06-16 1994-06-16 リサイクル可能な艶紙 Pending JPH083896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400994A JPH083896A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 リサイクル可能な艶紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400994A JPH083896A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 リサイクル可能な艶紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083896A true JPH083896A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15118253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13400994A Pending JPH083896A (ja) 1994-06-16 1994-06-16 リサイクル可能な艶紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083896A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068316B2 (ja) リサイクル型剥離用シート及びその製造方法
JP3130150B2 (ja) 剥離用シート及びその製造方法
JPH08120597A (ja) リサイクル可能な耐水性透明紙および窓開き封筒用フィルム
JPH083896A (ja) リサイクル可能な艶紙
JPH0892897A (ja) リサイクル可能な耐水性透明紙及び窓開き封筒
JPH08188990A (ja) リサイクル可能な耐水性透明紙および窓開き封筒用フィルム
JP3547635B2 (ja) タックラベル及びその製造方法
JPH08176997A (ja) リサイクル可能な耐水性透明紙および窓開き封筒用フィルム
JPH05269936A (ja) 型付け用離型材
JPH05269939A (ja) 型付け用離型材
JPH08134795A (ja) リサイクル可能な耐水性透明紙および窓開き封筒用フィルム
JPH06344655A (ja) マーキングシート
JP2002036446A (ja) 化粧紙
JP3107856B2 (ja) リサイクル型磁気記録媒体及びその製造方法
JP7213669B2 (ja) アテンションラベル、アテンションラベルシート及びアテンションラベルシートの製造方法
JPH06248577A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JPH05104682A (ja) 剥離紙およびその製造方法
JP4036510B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH10263466A (ja) 感圧接着性プリント用シート
JPH07189183A (ja) リサイクル型消去性筆記シート
JP3054468B2 (ja) リサイクル型磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0633394A (ja) 剥離紙
JPH06344516A (ja) 化粧材の製造方法
JP2000062127A (ja) 化粧シート
JPH0824776A (ja) 化粧シート及びその製造方法