JPH083864B2 - 現金自動取扱装置 - Google Patents

現金自動取扱装置

Info

Publication number
JPH083864B2
JPH083864B2 JP61219505A JP21950586A JPH083864B2 JP H083864 B2 JPH083864 B2 JP H083864B2 JP 61219505 A JP61219505 A JP 61219505A JP 21950586 A JP21950586 A JP 21950586A JP H083864 B2 JPH083864 B2 JP H083864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknotes
roller
feeding roller
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61219505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6375994A (ja
Inventor
善雄 福留
純一 大泉
勲 御崎
康義 浜田
康雄 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61219505A priority Critical patent/JPH083864B2/ja
Publication of JPS6375994A publication Critical patent/JPS6375994A/ja
Publication of JPH083864B2 publication Critical patent/JPH083864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入金される紙幣を自動的に、分離搬送し、
紙幣の真偽金種を判断して、金庫に収納する現金自動取
扱装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置は、例えば特開昭56-33758号公報
に示されているように、紙幣繰り出し部によつて、紙幣
が1枚ずつ分離されて鑑別部に送り込まれるようになつ
ている。つまり、紙幣のセツト状態が悪かつたり、折れ
ぐせが強く残つていると、繰り出し部は紙幣を傾いたま
ま、あるいは強引に破いて送ることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来技術は、入金口での紙幣搬送状態の良し悪
しに関係なく強引に紙幣を繰り出す方法を取つている。
これは、紙幣の破れ、傾き大なる悪い搬送状態を発生さ
せていることになり、これらの紙幣が搬送路上でガイド
等と衝突する問題があつた。
本発明の目的は、紙幣搬送状態が悪い場合に発生する
障害を低減させることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、入金される紙幣を1枚ずつ分離、搬送す
る紙幣繰り出し部を持つ現金自動取扱装置において、前
記紙幣繰り出し部に正逆両方向に回転可能な繰り出しロ
ーラ用モータと連結されている繰り出しローラを備え、
この繰り出しローラの下流直後に、2個を越える検出器
を紙幣搬送方向に直交する方向に直線上に備え、1枚ず
つに分離、搬送される紙幣の傾き、破れ又は折れの状態
を検出する検出装置を設け、前記検出装置の検出器間で
の紙幣検出時間差が基準値以上のものを検出した場合、
その検出信号にもとずき前記繰り出しローラに連結され
ている繰り出し用ローラ用モータの駆動を制御し、繰り
出しローラの回転を停止させ、この繰り出しローラを逆
回転させて紙幣を返却するようにしたことにより達成さ
れる。
〔作用〕
紙幣繰り出し部の繰り出しローラ直後に設けた検出装
置は2個を越える検出器を紙幣搬送方向に直交する方向
に直線上に備えることにより、紙幣の傾きや破れ、折れ
を、紙幣が検出装置を通過する時間差から判断すること
ができる。即ち、隣合う検出器で紙幣の傾きが、さらに
別の検出器の通過時間から破れ、折れが判断できる。こ
の検出装置からの悪い搬送状態の検出情報によつて、紙
幣繰り出しローラ用モータの繰り出しローラの正回転を
一旦停止させ、繰り出しローラが搬送しようとしている
紙幣を停止させることができる。次に、繰り出しローラ
用モータを逆回転させて、繰り出しローラを逆回転し、
紙幣を入金口に逆送返却できるので、悪い搬送状態の紙
幣を搬送路に送り込むことをなくせることになり、これ
ら異常紙幣とガイド等との衝突による障害をなくすこと
ができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の装置を備えた現金自動取扱装置の
現金取扱部を示すもので、この図において現金取扱部は
その本体1の前面側に入出金口2を備えている。この入
出金口2の一方側には、入金される紙幣Bを取込むため
の分離装置3が、配設されている。この分離装置3の繰
り出しローラ3aには、繰り出しローラ3aが正逆両方向に
回転できるモータ16が連結されている。また、この繰り
出しローラ3aの直後には、検出装置20が配設されてい
る。また、入出金口2の他方側には、払い出しされる紙
幣Bを入出金口2に押し出す押し出しフオーク4が設け
られている。押し出しフオーク4は、分離動作時の紙幣
押板も兼ねている。分離装置3の下流には、鑑別部5が
設けてある。鑑別部5は入金時あるいは出金時の紙幣B
の真偽、金種を判断する。本体1の後方上部には、搬送
されてくる紙幣Bのうち裏向きの紙幣Bを表向きに反転
する表裏反転部7を設けてある。前述の押し出しフオー
ク4の部分には、羽根車スタツク部8を設けてある。本
体1の中央から下部には本体1の後方から前方に向つて
順に紙幣リサイクル用の第1の金種ボツクス9と紙幣リ
サイクル用の第2の金種ボツクス10と、始業時終業時に
紙幣Bを供給,回収する金庫11と、入金紙幣Bを一時保
管する一時スタツク部12と、その下方に取忘れ紙幣回収
ボツクス13を設けてある。前述した第1の金種ボツクス
9,第2の金種ボツクス10,金庫11および一時スタツク部1
2の各上部には、羽根車スタツク部14,分離機構15を設け
てある。前述した各部は搬送手段によつて連結されてお
り、搬送手段中の分岐部にはゲート部を設けてある。
また、前述の現金取扱い部の上には、伝票,カード機
構,通帳印字機構を設けてある。
この現金取扱い部は、顧客によつて入出金口2に挿入
された紙幣Bを、一時スタツク部12に一時保管したの
ち、そこの分離機構15によつて金種別に第1,第2の金種
ボツクス9,10に収納する。このとき、出金紙幣として再
利用不能と判断した紙幣は、金庫11に回収する。また顧
客の要求金額に応じて、第1,第2の金種ボツクス9,10に
収納した紙幣Bを、表紙幣はそのまま、裏紙幣は反転機
構7を通して、全てを表紙幣にそろえて入出金口2に払
い出すことができる。出金時に悪い状態の紙幣搬送によ
つて、出金できないと判断された紙幣を回収するリジエ
クトボツクス6を設けてある。
第2図に、入出金口2の分離装置3の詳細を示してあ
る。入出金口2には、ふた2aが設けてあり、顧客との入
出金動作での紙幣受渡し時に、ふた2aは開閉する。分離
装置3には、紙幣群を1枚ずつ分離する分離点に送り込
む円周上を高摩擦部材でつくつてあるピツクアツプロー
ラ23と、このピツクアツプローラ23に紙幣群を押し付け
る押し出しフオーク4、この押し出しフオーク4に押圧
力を付与するためのばね27、押し出しフオーク4で押さ
れる紙幣群が安定にピツクアツプローラ23に当たるため
の前ガイド22,底板ガイド28,ピツクアツプローラ23の駆
動タイミングを繰り出しローラ3aの円周上の一部に設け
られた高摩擦部材3a′と同期させるための伝達カム25が
繰り出しローラ3aと同軸に設けてある。この伝達カム25
からピツクアツプローラ23への駆動伝達は、回転自由な
中間ローラ24を介している。また、ピツクアツプローラ
23によつて送り込まれてくる紙幣群Bを1枚ずつ分離す
るために、繰り出しローラ3aと軸方向にずれて、対向し
てオーバーラツプしている繰り出しローラ3aと同方向に
しか回転しないゲートローラ29を設けてある。このオー
バーラツプ部で紙幣を1枚ずつに分離した後、繰り出し
ローラ3aと対向して紙幣を挾持搬送する丸ベルト30の搬
送力と、この丸ベルト30を駆動する丸ベルトプーリ31と
丸ベルトプーリ31と対向して、紙幣を送るローラ32との
搬送力によつて、更に下流に紙幣を搬送する。検出装置
20は、第2図で示すように、繰り出しローラ3aとゲート
ローラ29で紙幣が1枚ずつに分離される直後に設けてあ
る。
次に、本発明の動作の一例を第1図から第11図を用い
て説明する。まず入金の際は顧客によつて入出金口2に
投入された紙幣Bは、分離装置3のモータ16の正回転
(第2図搬送路矢印方向に紙幣を繰り出す回転方向を正
回転、これと逆向きを逆回転という)によつて、紙幣繰
り出しローラ3aが回転し、紙幣が1枚ずつ搬送路に送り
込まれる。このとき、繰り出しローラ3aの近傍に設けた
検出装置20の検出位置イ紙幣の姿勢や形状を検出するこ
とができる。第3図(a),(b)に示すように紙幣状
態が鑑別部5で正しく認識できる限界紙幣間隔l以上、
各金種枚の紙幣寸法L傾斜角度x以下であれば、そのま
まの状態で下流の鑑別部5へ搬送される。しかし、紙幣
状態が例えば第4図(a),(b)に示すように紙幣の
姿勢変化(傾斜が著しく大きい:スキュー大)、変形
(紙幣の折れ重なりの大きいものや、破れていたりして
正常の紙幣寸法と大きく異なる状態)が大きい状態の場
合は、検出装置20でこれらを検出すると同時に繰り出し
ローラ3aを回転させているモータ16を停止する。第5図
に示すように検出装置20の紙幣状態検出とモータ16の停
止によつて繰り出しローラ3aと対向する近傍で、これら
の悪い搬送状態の紙幣を停止させておくことができる。
この悪い搬送状態となつた紙幣は、顧客に変形修正ある
いは取揃え再投入を依頼するために返却することにな
る。動作としては、第6図に示すように紙幣押板4を後
退させた後、停止しているモータ16を逆回転させ、同時
に同方向に回転する繰り出しローラ3aによつて、紙幣B
をロの位置からハの位置まで送り戻すことになる。ふた
2aを開けて顧客にこれらの紙幣の変形修正や整列を依頼
した後、再投入してもらい再び分離同を行なうことにな
る。検出装置20で悪い搬送状態と検出されない紙幣B
は、下流の鑑別部5に搬送され、そこで真偽、金種を判
断する。真券は一時スタツク部12の羽根車部14に搬送、
スタツクされるが、偽券あるいは判断不可能な紙幣は、
切替ゲート21の動作後、羽根車スタツク部8に搬送、ス
タツクされる。
次に悪い搬送状態となる紙幣の検出方法とその検出装
置20の一実施例を以下に示す。
第7図(a),(b),(c)は紙幣の搬送状態とセ
ンサの配置を示す。複数個のセンサ(T1,T2,T3,T4)は
搬送路の下に発光素子、搬送路の上に受光素子、または
その逆に各素子を配置した遮光式の光センサを例に述べ
る。
紙幣の状態が悪く、第7図(a)のようにスキユーが
発生している場合、まずセンサT4が遮光される。次
に、tM時間後に第7図(b)のようにT1以外のセンサ
2,T3,T4が遮光された状態になる。tMをスキユーの許
容角度に相当する時間、つまり、正券と損券の判別に相
当する時間にしておけば、tM時間後には正券では第7
図(c)のようにすべてのセンサは遮光されてなければ
ならず、第7図(b)のように遮光されないセンサがあ
る時は損券、異常券であると判断できる。
検出装置の処理回路の一実施例を第8図にそのタイミ
ングチヤートを第9図,第10図に示す。センサT1,T2,T
3,T4の出力信号S1,S2,S3,S4の論理輪S0=S1+S2
3+S4,論理積SA=S1・S2・S3・S4を各々オア
ゲートOR,アンドゲートAND1で作る。S0の0から1への
立上りでモノマルチバイブレータMMを起動し、パルス幅
MのパルスSMを作る。パルス幅tMはコンデンサC1
抵抗器R1の値で任意に設定できる。(tM=kC1・R1:k
はモノマルチバイブレータの素子による)SMはtM時間
“0"になりその後“1"になるようにしtM時間経過した
0から1への立下りで、インバータINVとコンデンサC,
アンドゲートAND2によりパルスSDを作る。SDによりア
ンドゲートAND1の出力信号SAをDフリツプフロツプD
−FFに取込む。その時のDフリツプフロツプの出力S
outが判定信号で、“1"のときは正券、“0"のときはス
キユーの大きな異常券である。Dフリツプフロツプは判
定操作終了後クリアパルスCLRによりクリアされる。第
9図は異常券のタイミングチヤートであり、tM時間後
のSDパルス発生時、SAは0で判定信号Soutは0、第1
0図は正常券のタイミングチヤートであり、SDパルス発
生時SAは“1"になつており、判定信号Soutは1にな
る。
以上の検出判定処理をマイコンで行う場合の一実施例
を第11図に示す。マイコンM1はマイクロプロセツシング
ユニツトMPU、メモリ(RAM,ROM),I/Oポートなどで構成
し、センサT1,T2,T3,T4の出力信号S1,S2,S3,S4はマイ
コンM1のI/Oポートを介してマイコンM1内に取込み処理
を行う。
判定処理フローを第12図に示す。センサ出力信号S1,
S2,S3,S4をI/Oポートを介して取込み、その論理和S1
2+S3+S4を作り、その結果が1つまり、どれか1
つセンサが遮光されていれば、それらかtM時間待ち、
その後、再度S1,S2,S3,S4を取込み、その論理積S1,
S2,S3,S4を作る。そん結果が1つまりすべてのセンサが
遮光されていれば正常券、論理積が0つまりどれか1つ
以上のセンサが遮光されていない状態のときは異常券と
判定する。この判定結果にもとづいてI/Oポートを介し
てモータやブレーキ,クラツチ等を操作する。
本実施例では、センサは光センサ4個の例について示
したが、可視光,赤外線どちらのセンサでも良い。セン
サの個数はこれより多くしても良い。またスキユーのみ
の測定の場合はセンサは2個でもよいが、スキユーの他
紙幣の破れ、折れも検知する場合には3個以上が必要で
ある。さらにラインセンサできめ細かく測定しても良
い。光センサでなく、超音波の通過センサ,静電式セン
サなど紙幣の通過が検知できるセンサなら何でも良い。
顧客の入金紙幣は全て真券であつた場合は、一時スタ
ツカ部12に紙幣をスタツクする。次に顧客の金額確認ボ
タン(図示しない)ONで、取引きが完了する。その後、
分離機構15によつて、これらの紙幣は、搬送路に送られ
検知部センサ列20を通過し、正常に搬送されている紙幣
は鑑別部5を通過し、金種毎に例えば千円券を金種ボツ
クス9に、万円券を金種ボツクス10に、再度支払い用と
して使えない損傷のひどい紙幣は金庫11に収納する。
顧客の入金紙幣の一部が真券で一時スタツク部12にス
タツクされる一方、それ以外の紙幣が判断不可あるいは
偽券と判断されると羽根車スタツク部8にスタツクされ
る。羽根車スタツク部8内のこれらの紙幣は、押し出し
フオーク4の前進によつて入出金口に押し出す。この判
断できなかつた紙幣群は、折れぐせの修正を顧客に依頼
するために返却する。顧客によつて再度入出金口に投入
された紙幣は、前述の入金と同様の動作を行う。その結
果、先に真券と判断されて一時スタツク部12にスタツク
していた紙幣の上にこれら再投入された紙幣をスタツク
し、顧客の金額確認ボタンONで取引が完了する。その
後、一時スタツク12から各金種ボツクスへ、分離,搬送
され収納を完了する。
一方、前述の入金動作において、全ての入金動作完了
の後、装置の計数金額と顧客の入金しようとした金額が
合致しない場合や、入金を取りやめるような場合には、
顧客の取引取消しボタン(図示しない)ONで、一時スタ
ツク部12の紙幣が全て、一枚ずつ分離機構15によつて搬
送路に送られる。これらの紙幣は鑑別部5を通過し、羽
根車スタツク部8に送られ、押し出しフオーク4の前進
により、入出金口2まで移動し、顧客に全て返却され
る。
次に支払の際は、顧客の支払い要求金額指示にもとづ
いて、万円券用、千円券用各々の金種ボツクスから紙幣
が要求枚数だけ1枚ずつ分離,搬送される。これらの紙
幣は、正常に搬送されている紙幣について鑑別部5に搬
送する。この鑑別部5では、支払いの際、金種判断は当
然だが顧客に支払う紙幣の模様を表に揃えるための表裏
判断を行う。表券と判断したものは、通常の搬送路を通
して、羽根車スタツク部8に搬送し、裏券と判断したも
のは、表向きに反転する表裏反転部7に搬送反転された
後、羽根車スタツク部8に搬送する。
顧客の要求金額分だけの金額のスタツクが完了する
と、押し出しフオーク4が前進し、入出金口2までこれ
らの紙幣を移動し、これらの紙幣を顧客が受取ることに
なり、取引を完了する。
以上説明したように、入金取引時、入金紙幣の状態
を、1枚ずつ分離中に検出装置で検出し、悪い搬送状態
となつている紙幣の場合のみ、繰り出しローラ駆動用モ
ータを停止後、逆回転し、顧客に返却するようになつて
いる。これによつて、従来のようにどのような紙幣でも
長い搬送路を経由させていたものに比較して、鑑別精度
向上や誤検知の発生を防止を実現できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入金口分離部で紙幣状態の良否を判
断でき、悪い状態の紙幣を顧客に返却し、良い状態の紙
幣のみを、下流に搬送することとなるので、紙幣鑑別精
度の向上や搬送路上での障害発生の低減による信頼性の
向上と搬送路上の複雑な形状をしたガイドの簡素化,削
減の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を備えた紙幣取扱装置の構成を示し
た図、第2図は第1図における入出金口の紙幣分離機構
を示す図、第3図(a),(b)は鑑別可能な良い搬送
状態の紙幣を示す図、第4図(a),(b)は鑑別不可
能な悪い搬送状態の紙幣を示す図、第5図及び第6図は
悪い搬送状態の紙幣を検知し返却する動作を説明する
図、第7図は紙幣の搬送状態とセンサの配置を示す図、
第8図は検出装置の処理回路の一実施例を示す図、第9
図及び第10図は第8図における信号のタイミングを示す
タイミングチヤート、第11図はマイコンによる処理回路
の一実施例を示す図、第12図はマイコンによる処理の流
れを示すフローチヤートである。 1……紙幣取扱い装置全体、2……入出金口、3……分
離機構、3a……繰り出しローラ、5……鑑別部、6……
リジエクトボツクス、7……表裏反転部、8……羽根車
スタツク部、9,10……金種ボツクス、16……モータ、20
……検出装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 康義 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 大熊 康雄 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地 株式会 社日立製作所旭工場内 (56)参考文献 特開 昭52−87092(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入金される紙幣を1枚ずつ分離、搬送する
    紙幣繰り出し部を持つ現金自動取扱装置において、前記
    紙幣繰り出し部に正逆両方向に回転可能な繰り出しロー
    ラ用モータと連結されている繰り出しローラを備え、こ
    の繰り出しローラの下流直後に、2個を越える検出器を
    紙幣搬送方向に直交する方向に直線上に備え、1枚ずつ
    に分離、搬送される紙幣の傾き、破れ又は折れの状態を
    検出する検出装置を設け、前記検出装置の検出器間での
    紙幣検出時間差が基準値以上のものを検出した場合、そ
    の検出信号にもとずき前記繰り出しローラに連結されて
    いる繰り出しローラ用モータの駆動を制御し、繰り出し
    ローラの回転を停止させ、この繰り出しローラを逆回転
    させて紙幣を返却するようにしたことを特徴とする現金
    自動取扱装置。
JP61219505A 1986-09-19 1986-09-19 現金自動取扱装置 Expired - Lifetime JPH083864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219505A JPH083864B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 現金自動取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61219505A JPH083864B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 現金自動取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6375994A JPS6375994A (ja) 1988-04-06
JPH083864B2 true JPH083864B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16736503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61219505A Expired - Lifetime JPH083864B2 (ja) 1986-09-19 1986-09-19 現金自動取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083864B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5287092A (en) * 1976-01-16 1977-07-20 Glory Kogyo Kk Paper money checking machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6375994A (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690080B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2761883B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH01256436A (ja) 現金自動取扱装置
JPH09293162A (ja) 紙葉類精査方法及び該方法を用いる精査処理システム
JPH0323465B2 (ja)
JPH08194859A (ja) 現金自動取扱装置
JPH083864B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH10222728A (ja) 現金自動取扱装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JPH085566B2 (ja) 紙葉類取扱い装置の障害復旧方法
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JP2913881B2 (ja) 紙葉類の搬送姿勢修正機構
JP3594352B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2502855Y2 (ja) リサイクル紙幣処理機
JPS6267694A (ja) 還流式入出金装置
JP2559389B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2543178B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3234156B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0682407B2 (ja) 現金自動預払装置
JP2941466B2 (ja) 紙幣取り扱い装置
JPS63131295A (ja) 還流式紙幣類取扱い装置
JP2573191B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH0439246A (ja) 現金自動取引装置
JPH09270044A (ja) 紙幣取忘れ回収システム
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term