JPH08194859A - 現金自動取扱装置 - Google Patents

現金自動取扱装置

Info

Publication number
JPH08194859A
JPH08194859A JP7004684A JP468495A JPH08194859A JP H08194859 A JPH08194859 A JP H08194859A JP 7004684 A JP7004684 A JP 7004684A JP 468495 A JP468495 A JP 468495A JP H08194859 A JPH08194859 A JP H08194859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
paper money
state
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fukutome
善雄 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7004684A priority Critical patent/JPH08194859A/ja
Publication of JPH08194859A publication Critical patent/JPH08194859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】各紙幣繰り出し部に正逆回転可能なモータと連
結されている繰り出しローラ3aの直後に、紙幣状態を
検出する検出装置20aを設け、入金取引時には、入金
口の繰り出しローラ3aの直後の検出装置20aの異常
検知時に、モータを停止させ紙幣繰り出しを中断した
後、モータを逆転し繰り出しローラ3aと接触している
悪い搬送状態の紙幣を、入金口に逆送収納し、入金収納
時,出金取引時には、各繰り出しローラ3a直後の検出
装置20aの異常紙幣検知時に、異常紙幣一枚分の繰り
出し動作終了とともにモータを停止させ、紙幣繰り出し
を中断し、異常紙幣が搬送路に滞留することなく紙幣回
収箱に搬送終了後、モータを駆動し、後続の紙幣の繰り
出し動作を実施する。 【効果】紙幣鑑別精度の向上や搬送路上での障害発生が
低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入金される紙幣を自動
的に、分離搬送し、紙幣の真偽金種を判断して、金庫に
収納し、該収納紙幣を出金用紙幣として運用する還流式
現金自動取扱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は、例えば特開昭61
−219505号公報に示されているように、入金紙幣を紙幣
繰り出し部によって、一枚ずつ分離する際、紙幣が大き
く傾いていたり、大きな破れ,折れ重なりがある場合
は、これを異常紙幣として検知して、繰り出し機構を停
止,逆回転することで、下流の搬送路に搬送しないよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は、入
金取引時のみ状態の悪い紙幣を、下流の搬送路に搬送し
ないようにしているが、出金用紙幣に大きな破れ,折れ
重なりがある場合、複数の入金取引終了後の各金種収納
箱内で、紙幣の折れぐせの体積状態によっては良好な紙
幣の繰り出しのできない条件となり、出金取引時に紙幣
が繰り出し部で滞留,破れ,大きな傾きとなり、障害と
なる問題があった。
【0004】本発明の目的は、入金取引時,出金取引時
いずれも、紙幣搬送状態が悪い場合に発生する障害を低
減させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、各紙幣繰り出し部に正逆回転可能なモー
タと連結されている繰り出しローラの直後に、紙幣状態
を検出する検出装置を設け、入金取引時には、入金口繰
り出しローラ直後の検出装置の異常検知時に、モータを
停止させ繰り出しローラによる紙幣繰り出しを中断した
後、一旦停止していたモータを逆方向に回転させて繰り
出しローラの逆回転によって、繰り出しローラと接触し
ている悪い搬送状態の紙幣を、入金口に逆送収納し、ま
た、入金収納時,出金取引時には、各繰り出しローラ直
後の検出装置の異常紙幣検知時に、前記異常紙幣一枚分
の繰り出し動作終了とともにモータを停止させ、繰り出
しローラによる紙幣繰り出しを中断し、前記異常紙幣が
搬送路に滞留することなく紙幣回収箱に搬送終了後、一
旦停止していたモータを駆動し、後続の紙幣の繰り出し
動作を実施する。
【0006】
【作用】紙幣繰り出し部の繰り出しローラ直後に設けた
検出装置は、紙幣に傾きや破れ,耳折れを、紙幣が検出
装置を通過する時間差から判断することができる。入金
取引時では、この検出装置の悪い搬送状態の検出情報に
よって、紙幣繰り出しローラ用モータの繰り出しローラ
の正回転を一旦停止し、繰り出しローラが搬送しようと
している紙幣を停止した後、繰り出しローラ用モータを
逆回転させて、繰り出しローラを逆回転し、紙幣を入金
口に逆送返却できるので、悪い搬送状態の紙幣を搬送路
に送り込むことをなくせることになり、これら異常紙幣
とガイド等との衝突による障害をなくすことができる。
また、入金収納時,出金取引時には、各繰り出しローラ
直後の検出装置の異常紙幣検知時に、異常紙幣一枚分の
繰り出し動作終了とともにモータを停止させ、繰り出し
ローラによる紙幣繰り出しを中断し、異常紙幣が搬送路
に滞留することなく紙幣回収箱に搬送終了し、障害とな
らなかった後、一旦停止していたモータを駆動し、後続
の紙幣の繰り出し動作を実施するが、異常紙幣が搬送路
に滞留し搬送路が停止した場合は、後続の紙幣が搬送路
に存在しないので異常紙幣のみの除去ですむので、その
障害の復旧が短時間で完了する。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の装置を備えた現金自動取引
装置の現金取扱部を示すもので、この図において現金取
扱部はその本体1の前面側に入出金口2を備えている。
この入出金口2の一方側には、入金される紙幣Bを取り
込むための分離装置3が、配設されている。分離装置3
の繰り出しローラ3aには、繰り出しローラ3aを正逆
両方向に回転できるモータが連結されている。また、繰
り出しローラ3aの直後には、検出装置20aが配設さ
れている。また、入出金口2の他方側には、出金される
紙幣Bを入出金口2に押し出す押し出しフォーク4が設
けられている。押し出しフォーク4は、分離動作時の紙
幣押板も兼ねている。分離装置3の下流には、鑑別部5
が設けてある。鑑別部5は入金時あるいは出金時の紙幣
Bの真偽、金種を判断する。本体1の後方上部には、搬
送されてくる紙幣Bのうち裏向きの紙幣Bを表向きに反
転する表裏反転部7を設けてある。前述の押し出しフォ
ーク4の部分には、羽根車スタック部8を設けてある。
本体1の中央から下部には、本体1の後方から前方に向
かって順に紙幣リサイクル用の第一の金種ボックス9と
紙幣リサイクル用の第二の金種ボックス10と、始業時
終業時に紙幣Bを供給,回収する金庫11と、入金紙幣
Bを一時保管する一時スタック部12と、その下方に取
忘れ紙幣回収ボックス13を設けてある。第一の金種ボ
ックス9,第二の金種ボックス10,金庫11および一
時スタック部12の各上部には、羽根車スタック部1
4,分離機構15を設けてある。前述した各部は搬送手
段によって連結されており、搬送手段中の分岐部にはゲ
ート部を設けてある。
【0008】また、前述の現金取扱部の他には、伝票,
カード機構,通帳印字機構,操作案内部を設けて、現金
自動取引装置を構成している。
【0009】この現金取扱部は、顧客によって入出金口
2に挿入された紙幣Bを、一時スタック部12に一時保
管したのち、そこの分離機構15によって金種別に第
一,第二の金種ボックス9,10に収納する。このと
き、出金紙幣として再利用不能と判断した紙幣は、金庫
11に回収する。また顧客の要求金額に応じて、第一,
第二の金種ボックス9,10に収納した紙幣Bを、表紙
幣はそのまま、裏紙幣は反転機構7を通して、全てを表
紙幣に揃えて入出金口2に払い出すことができる。ま
た、出金時に悪い状態の紙幣搬送のため、鑑別部5にお
いて出金に適さないと判断された紙幣は、リジェクトボ
ックス6に回収する。
【0010】図2に入出金口2の分離装置3の詳細を示
してある。入出金口2には、ふた2aが設けてあり、顧
客との入出金動作での紙幣受渡し時に、ふた2aは開閉
する。分離装置3には、紙幣群を送り込むために円周上
を高摩擦係数部材で作ってあるピックアップローラ23
と、このピックアップローラ23に紙幣群を押し付ける
押し出しフォーク4、この押し出しフォーク4に押圧力
を付与するためのばね27,押し出しフォーク4で押さ
れる紙幣群が安定にピックアップローラ23に当たるた
めの前ガイド22,底板ガイド28,ピックアップロー
ラ23の駆動タイミングを繰り出しローラ3aの円周上
の一部に設けられた高摩擦係数部材3a′と同期させる
ための伝達カム25が繰り出しローラ3aと同軸に設け
てある。この伝達カム25からピックアップローラ23
への駆動伝達は、回転自由な中間ローラ24を介してい
る。またピックアップローラ23によって送り込まれて
くる紙幣群Bを一枚ずつ分離するために、繰り出しロー
ラ3aと軸方向にずれて、対向してオーバラップしてい
る繰り出しローラ3aと同方向にしか回転しないゲート
ローラ29を設けてある。このオーバラップ部で紙幣を
一枚ずつに分離した後、繰り出しローラ3aと対向して
紙幣を挾持搬送する丸ベルト30の搬送力と、この丸ベ
ルト30を駆動する丸ベルトプーリ31と丸ベルト30
と対向して、紙幣を送るローラ32との搬送力によっ
て、更に下流に紙幣を搬送する。検出装置20aは、図
2に示すように、繰り出しローラ3aとゲートローラ2
9で紙幣が一枚ずつに分離される直後に設けてある。図
3には、第一の金種ボックス9,第二の金種ボックス1
0,金庫11および一時スタック部12の各上部に設け
た図2とほぼ同様の分離機構15を示してある。ただ
し、紙幣群の堆積している押板49b,49c,49
d,49eは、それぞれの紙幣の最上端検知センサ(図
示しない)の信号に応じて、各押板モータ(図示しな
い)により上下に移動するようになっている。
【0011】次に、本発明の動作の一例を図1から図1
6を用いて説明する。まず図2に示す入金の際は顧客に
よって入出金口2に投入された紙幣Bは、分離装置3の
モータの正回転(図2搬送路矢印方向に紙幣を繰り出す
回転方向を正回転、これと逆向きを逆回転という)によ
って、紙幣繰り出しローラ3aが回転し、紙幣が一枚ず
つ搬送路に送り込まれる。このとき、繰り出しローラ3
aの近くに設けた検出装置20aの検出位置イにおける
紙幣の姿勢や形状を検出することができる。図4
(a),(b)に示すように紙幣状態が鑑別部5で正しく
認識できる限界紙幣間隔L。以上、各金種枚の紙幣寸法
L,傾斜角度x以下であれば、そのままの状態で下流の
鑑別部5へ搬送される。しかし、紙幣状態が例えば図5
(a),(b)に示すように紙幣の姿勢変化大(傾斜が著
しく大きい),変形(紙幣の折り重なりの大きいもの
や、破れていたりして正常の紙幣寸法と大きく異なる状
態)が大きい状態の場合は、検出装置20aでこれらを
検出すると同時に繰り出しローラ3aを回転させている
モータMを停止する。図6に示すように検出装置20a
の紙幣状態検知とモータMの停止によって繰り出しロー
ラ3aと対向する近く(紙幣先端位置ロ)で、これらの
悪い搬送状態の紙幣を停止させておくことができる。こ
の悪い搬送状態となった紙幣は、顧客に変形修正あるい
は取揃え再投入を依頼するために返却することになる。
動作は、図7に示すように紙幣押板4を後退させた後、
停止しているモータMを逆回転させ、同時に同方向に回
転する繰り出しローラ3aによって、紙幣Bの紙幣先端
位置ロの位置からハの位置まで送り戻すことになる。ふ
た2aを開けて顧客にこれらの紙幣の変形修正や整列を
依頼した後、再投入してもらい再び分離動作を行うこと
になる。検出装置20aで悪い搬送状態と検出されない
紙幣Bは、下流の鑑別部5に搬送され、そこで真偽、金
種を判断する。真券は一時スタック部12の羽根車部1
4に搬送,スタックされるが、偽券あるいは判断不可能
な紙幣は、切替ゲート21の動作後、羽根車スタック部
8に搬送,スタックされる。
【0012】次に、入金収納時(出金取引時も動作は同
じ)に投入された紙幣Bは、分離機構15のモータの正
回転(図8の搬送路矢印方向に紙幣を繰り出す回転方向
を正回転、これと逆向きを逆回転という)によって、紙
幣繰り出しローラ3aが回転し、紙幣が一枚ずつ搬送路
に送り込まれる。このとき、繰り出しローラ3aの近く
に設けた検出装置20bの検出位置イにおける紙幣の姿
勢や形状を検出することができる。図4(a),(b)に
示すように紙幣状態が鑑別部5で正しく認識できる限界
紙幣間隔L。以上、各金種枚の紙幣寸法L,傾斜角度x
以下であれば、そのままの状態で下流の鑑別部5へ搬送
される。しかし、紙幣状態が例えば図5(a),(b)に
示すように紙幣の姿勢変化大(傾斜が著しく大きい),
変形(紙幣の折り重なりの大きいものや、破れていたり
して正常の紙幣寸法と大きく異なる状態)が大きい状態
の場合は、検出装置20bでこれらを検出すると異常紙
幣のみの繰り出し終了と同時に繰り出しローラ3aを回
転させているモータを停止して、搬送路上で異常紙幣が
滞留することなくリジェクトボックス6に収納されるま
で、後続の紙幣の繰り出しを行わない。異常紙幣が滞留
することなくリジェクトボックス6に収納された後、一
旦停止していた後続の紙幣の繰り出しを行うために、繰
り出しローラ3aを回転させる。入金収納時の一時スタ
ック部12,出金取引時の第一の金種ボックス9,第二
の金種ボックス10において、利用客が入金したさまざ
まな折れぐせのついた紙幣が、図9,図10に示すよう
な側板20に乗り上げるような堆積状態となるために、
分離機構15による紙幣繰り出し時に、図5に例として
示すような悪い異常紙幣状態となる。
【0013】次に悪い搬送状態となる紙幣の検出方法と
その検出装置20aの一実施例を以下に示す。図11
(a),(b),(c)は紙幣の搬送状態とセンサの配置
を示す。複数個のセンサ(T1,T2,T3,T4)は搬送
路の下に発光素子、またはその逆に各素子を配置した遮
光式の光センサを例に述べる。
【0014】紙幣の状態が悪く、図11(a)のように
紙幣の姿勢が大きく傾斜している場合、まずセンサT4
が遮光される。次に、tM 時間後に図11(b)のよう
にT1以外のセンサT2,T3,T4が遮光された状態にな
る。tM をスキューの許容角度に相当する時間、つま
り、正券と損券の判別に相当する時間にしておけば、t
M 時間後には正券では図11(c)のように全てのセン
サは遮光されていなければならず、図11(b)のよう
に遮光されないセンサがある時は異常券であると判定で
きる。
【0015】検出装置の処理回路の一実施例を図12に
そのタイミングチャートを図13,図14に示す。
【0016】センサT1,T2,T3,T4の出力信号
1,S2,S3,S4の論理和S0=S1+S2+S3+S
4 ,論理積SA =S1・S2・S3・S4を各々オアゲート
OR,アンドゲートAND1で作る。S0 の0から1へ
の立上りでモノマルチバイブレータMMを起動し、パル
ス幅tM のパルスSM を作る。パルス幅tM はコンデン
サC1 と抵抗器R1 の値で任意に設定できる(tM =k
1・R1:kはモノマルチバイブレータの素子によ
る)。SM はtM 時間‘0'になりその後‘1'になるよ
うにしtM 時間経過した0から1への立下りで、インバ
ータINVとコンデンサC,アンドゲートAND2によ
りパルスSD を作る。SD によりアンドゲートAND1
の出力信号SA をDフリップフロップD−FFに取り込
む。その時のDフリップフロップの出力Sout が判定信
号で、‘1’のときは正券、‘0’のときは傾斜の大き
な異常券である。Dフリップフロップは判定操作終了後
クリアパルスCLRによりクリアされる。図13は、異
常券のタイミングチャートであり、tM 時間後のSD
ルス発生時、SA は0で判定信号Sout は0、図14は
正常券のタイミングチャートであり、SD パルス発生時
A は‘1’になっており、判定信号Sout は1にな
る。
【0017】以上の検出判定処理をマイコンで行う場合
の一実施例を図15に示す。マイコンM1はマイクロプ
ロセッシングユニットMPU,メモリ(RAM,RO
M),I/Oポートなどで構成し、センサT1,T2,T
3,T4の出力信号S1・S2・S3・S4はマイコンのM1
のI/Oポートを介してマイコンM1内に取り込み処理
を行う。
【0018】判定処理フローを図16に示す。センサ出
力信号S1,S2,S3,S4をI/Oポートを介して取り
込み、その論理和S1+S2+S3+S4を作り、その結果
が一つまり、どれか一つセンサが遮光されていなけれ
ば、それらかtM 時間待ち、その後、再度S1,S2,S
3,S4を取り込み、その論理積S1・S2・S3・S4を作
る。その結果が一つまりすべてのセンサが遮光されてい
れば、正常券,論理積が0つまりどれか一つ以上のセン
サが遮光されていない状態のときは異常券と判定する。
この判定結果に基づいてI/Oポートを介してモータや
ブレーキ,クラッチ等を操作する。
【0019】本実施例では、センサは光センサ4個の例
について示したが、可視光,赤外線どちらのセンサでも
良い。センサの個数はこれより多くしても良い。また少
なくして2〜3個で紙幣の斜行を測定しても良い。さら
にラインセンサできめ細かく測定しても良い、光センサ
でなく、超音波の通過センサ,静電式センサなど紙幣の
通過が検知できるセンサなら何でも良い。
【0020】顧客の入金紙幣は全て真券であった場合
は、一時スタッカ部12に紙幣をスタックする。次に顧
客の金額確認ボタン(図示しない)オンで、取引が完了
する。その後、分離機構15によって、これらの紙幣
は、搬送路に送られ検知部センサ列20bを通過し、正
常に搬送されている紙幣は鑑別部5を通過し、金種毎に
例えば千円券を金種ボックス9に、万円券を金種ボック
ス10に、再度出金用として使えない損傷のひどい紙幣
は金庫11に収納する。
【0021】顧客の入金紙幣の一部が真券で一時スタッ
ク部12にスタックされる一方、それ以外の紙幣が判断
不可あるいは偽券と判断されると羽根車スタック部8に
スタックされる。羽根車スタック部8内のこれらの紙幣
は、押し出しフォーク4の前進によって入出金口に押し
出す。この判断できなかった紙幣群は、折れぐせの修正
を顧客に依頼するために返却する。顧客によって再度入
出金口に投入された紙幣は、前述の入金と同様の動作を
行う。その結果、先に真券と判断されて一時スタック部
12にスタックしていた紙幣の上にこれら再投入された
紙幣をスタックし、顧客の金額確認ボタンオンで取引が
完了する。その後、一時スタック12から各金種ボック
スへ、分離,搬送され収納を完了する。
【0022】一方、前述の入金動作において、全ての入
金動作完了の後、装置の計数金額と顧客の入金しようと
した金額が合致しない場合や、入金を取りやめるような
場合には、顧客の取引取消しボタン(図示しない)オン
で、一時スタック部12の紙幣が全て、一枚ずつ分離機
構15によって搬送路に送られる。これらの紙幣は鑑別
部5を通過し、羽根車スタック部8に送られ、押し出し
フォーク4の前進により、入出金口2まで移動し、顧客
に全て返却される。
【0023】次に出金の際は、顧客の支払要求金額指示
に基づいて、万円千円各々の金種ボックスから紙幣が要
求枚数だけ一枚ずつ分離,搬送される。これらの紙幣
は、正常に搬送されている紙幣については鑑別部5に搬
送する。この鑑別部5では、支払いの際、金種判断は当
然だが顧客に支払う紙幣の模様を表に揃えるための表裏
判断を行う。表券と判断したものは、通常の搬送路を通
して、羽根車スタック部8に搬送し、裏券と判断したも
のは、表向きに反転する表裏反転部7に搬送反転された
後、羽根車スタック部8に搬送する。
【0024】顧客の要求金額分だけの金額スタックが完
了すると、押し出しフォーク4が前進し、入出金口2ま
でこれらの紙幣を移動し、これらの紙幣を顧客が受取る
ことになり、取引を完了する。
【0025】以上説明したように、入金取引時、入金紙
幣の状態を、一枚ずつ分離中に検出装置で検出し、悪い
搬送状態となっている紙幣の場合のみ、繰り出しローラ
駆動用モータを停止後、逆回転し、顧客に返却するよう
になっている。これによって、従来のようにどのような
紙幣でも長い搬送路を経由させていたものに比較して、
鑑別精度向上や誤検知の発生を防止を実現できる。ま
た、入金収納時,出金取引時には、検出装置で悪い搬送
状態の異常紙幣を検出すると異常紙幣のみの繰り出し終
了と同時に繰り出しローラ3aを回転させているモータ
を停止して、搬送路上で異常紙幣が滞留することなくリ
ジェクトボックス6に収納されるまで、後続の紙幣の繰
り出しを行わないので、異常紙幣が滞留しても、後続の
紙幣を搬送していないので障害時に損傷する紙幣枚数が
減り、復旧も容易になる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、入金取引時には入金口
分離部で紙幣状態の良否を判断でき、悪い状態の紙幣を
顧客に返却し、良い状態の紙幣のみを下流に搬送し、入
金収納時や出金取引時には、悪い搬送状態の異常紙幣は
一枚のみで確実にリジェクトボックスに収納できるの
で、いずれの取引においても紙幣鑑別精度の向上や搬送
路上での障害発生が低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を備えた紙幣取扱装置の説明図。
【図2】入出金口の分離機構の説明図。
【図3】一時スタック部の分離機構の説明図。
【図4】鑑別可能な良い紙幣搬送状態の説明図。
【図5】鑑別不可能な悪い紙幣搬送状態の説明図。
【図6】悪い紙幣の検知および繰り出し停止状態の説明
図。
【図7】悪い紙幣の返却動作の説明図。
【図8】一時スタック部の分離機構動作の説明図。
【図9】一時スタック部での紙幣堆積状態の正面図。
【図10】一時スタック部での紙幣堆積状態の斜視図。
【図11】紙幣搬送状態とセンサの説明図。
【図12】検出装置の処理の回路図。
【図13】異常紙幣での信号のタイミングチャート。
【図14】正常紙幣での信号のタイミングチャート。
【図15】マイコンによる処理の回路図。
【図16】マイコンによる処理の流れを示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1…紙幣取扱装置、2…入出金口、3…分離機構、3a
…繰り出しローラ、5…鑑別部、6…リジェクトボック
ス、9,10…金種ボックス、11…金庫、20a…検
出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入金紙幣を出金紙幣としても運用すること
    ができる還流式現金自動取扱装置において、紙幣繰り出
    し部に正逆両方向の回転可能なモータと連結されている
    繰り出しローラを備え、前記繰り出しローラの下流直後
    に、前記紙幣の搬送状態を検出する検出装置を設け、入
    金取引の入金計数時に紙幣を受け付ける紙幣入金口繰り
    出し部では、前記検出装置での悪い搬送状態の紙幣検出
    信号に基づき、前記繰り出しローラの回転を停止させ、
    前記繰り出しローラを逆回転させるように動作し、入金
    収納時および出金取引時に各紙幣収納部の前記紙幣繰り
    出し部では、前記検出装置での悪い搬送状態の前記紙幣
    検出信号に基づき、前記悪い搬送状態の紙幣を繰り出し
    後、前記繰り出しローラの回転を一時停止させ、前記悪
    い搬送状態の紙幣をリジェクトボックスに収納した後、
    後続紙幣の繰り出し動作を行うことを特徴とする現金自
    動取扱装置。
JP7004684A 1995-01-17 1995-01-17 現金自動取扱装置 Pending JPH08194859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004684A JPH08194859A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 現金自動取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004684A JPH08194859A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 現金自動取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194859A true JPH08194859A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11590725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004684A Pending JPH08194859A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 現金自動取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194859A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199681A2 (en) 2000-10-20 2002-04-24 Hitachi, Ltd. Automated teller machine
KR100442496B1 (ko) * 2001-12-13 2004-07-30 엘지엔시스(주) 금융자동화 기기의 잼 자동 제거 방법 및 장치
KR100849045B1 (ko) * 2006-07-11 2008-07-30 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 복구 내비게이션 기능을 구비하는 자동 거래 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1199681A2 (en) 2000-10-20 2002-04-24 Hitachi, Ltd. Automated teller machine
US7337889B2 (en) 2000-10-20 2008-03-04 Hitachi, Ltd. Automated teller machine
KR100442496B1 (ko) * 2001-12-13 2004-07-30 엘지엔시스(주) 금융자동화 기기의 잼 자동 제거 방법 및 장치
KR100849045B1 (ko) * 2006-07-11 2008-07-30 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 복구 내비게이션 기능을 구비하는 자동 거래 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690080B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2761883B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH01256436A (ja) 現金自動取扱装置
KR102361651B1 (ko) 매체 입금기의 번들모듈
JPH08194859A (ja) 現金自動取扱装置
JPH0323465B2 (ja)
JP3500417B2 (ja) 紙葉類搬送装置および自動取引装置
JP2890932B2 (ja) 紙葉類検出方法およびその方法を用いた紙葉類取扱装置
JP3554811B2 (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH11120414A (ja) 現金自動取引装置
JPH10222728A (ja) 現金自動取扱装置
JPH09198544A (ja) 紙幣取扱装置
JPH083864B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPS594756B2 (ja) 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置
JP2982583B2 (ja) 紙葉類の分離搬送装置
JPS6267694A (ja) 還流式入出金装置
JP2559389B2 (ja) 現金自動取引装置
JP3409211B2 (ja) 現金入出金処理機
JP2573191B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH069108A (ja) 現金自動取引装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP2913881B2 (ja) 紙葉類の搬送姿勢修正機構
JP3234156B2 (ja) 紙幣処理機
JPS63131295A (ja) 還流式紙幣類取扱い装置
JPH0439246A (ja) 現金自動取引装置