JPH0834031B2 - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPH0834031B2
JPH0834031B2 JP61297753A JP29775386A JPH0834031B2 JP H0834031 B2 JPH0834031 B2 JP H0834031B2 JP 61297753 A JP61297753 A JP 61297753A JP 29775386 A JP29775386 A JP 29775386A JP H0834031 B2 JPH0834031 B2 JP H0834031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording modulation
rotation speed
disk
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61297753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152058A (ja
Inventor
元 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61297753A priority Critical patent/JPH0834031B2/ja
Publication of JPS63152058A publication Critical patent/JPS63152058A/ja
Publication of JPH0834031B2 publication Critical patent/JPH0834031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスクの如きディスクを記録媒体に
用い、このディスクに情報の記録を行うとともに、この
ディスクに記録された情報の再生を行うディスク装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、各種のデータ端末装置やミニコンピュータやマ
イクロコンピュータ等では、外部情報記憶媒体として、
可撓性を有するフィルム基板に磁性記録媒体を被着して
形成したフロッピィ・ディスクや剛性を有するディスク
基板に磁性記録媒体を被着して形成したハードディスク
等のディスクが用いられている。
この種のディスクに情報、すなわちデータの記録/再
生を行うディスク装置では、記録媒体として用いるディ
スクの形状や回転数、データの記録方式等の仕様が異な
る多種類の装置が提供されている。
例えば、直径を3.5インチとなす磁気ディスクである
マイクロ・フロッピィ・ディスクを使用するマイクロ・
フロッピィ・ディスク装置では、データの記録変調方式
としてMFM(Modified Frequency Modulation)記録変調
方式を採用し、300rpm又は600rpmに固定した回転速度で
フロッピィ・ディスクを回転させるようにした装置や、
GCR(Group Coded Recording)記録変調方式を採用し、
フロッピィ・ディスクの回転速度を、このディスクの内
外周に順次形成された同心円状のトラック別に変え、各
トラックの記録密度を一定するようにした装置が提供さ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、各種仕様のディスク装置は、各装置間の互換性
が確保されておらず、しかも、個別の装置として提供さ
れている。そして、各装置1台当たりの価格も比較的高
いものであった。従って、各種仕様のディスク装置を装
備する場合には、各種仕様毎のディスク装置をそれぞれ
用意する必要があり、大きな設置スペースを確保する必
要があるばかりか、多大な設備費を必要となし、ユーザ
にとって負担が大きくなってしまう。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、
ディスク装置の小型化及び低価格化を図ることを目的と
し、ディスクの回転を所定の回転速度に固定して情報と
してのデータの記録/再生を行う動作モードと、ディス
クの回転速度をディスクの内外周に形成されたトラック
別に変えてデータの記録/再生を行う動作モードの、2
種類の動作モードに切り換えてデータの記録/再生を行
うことができるようにした新規なディスク装置を提供す
ることを目的に提案されたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るディスク装置は、上述の問題点を解決
し、上記目的を達成するため、ディスクに対し情報の記
録を行うための記録再生ヘッドに対し、第1の記録変調
方式又は上記第1の記録変調方式とは異なる第2の記録
変調方式のいずれかで記録を行うための制御信号を与え
る記録方式制御手段と、上記ディスクの種別を検出する
検出スイッチによって検出された上記ディスクの種別に
対応した所定の回転速度目標値を与える第1の回転速度
目標値発生手段と、上記ディスクに設けられたトラック
の各トラック位置に対応した回転速度目標値を与える第
2の回転速度目標値発生手段と、ホストシステムから供
給される第1及び第2の記録変調方式にそれぞれ対応し
たモード切り換え用の一方の外部制御信号に応じて、上
記記録方式制御手段が上記第1の記録変調方式又は上記
第2の記録変調方式に切り換え制御され、その切り換え
制御された第1又は第2の記録変調方式を、上記ホスト
システムから他方の記録変調方式に切り換えるような上
記外部制御信号が供給されるまで維持するとともに、上
記第1及び第2の記録変調方式にそれぞれ対応するよう
に上記第1及び第2の回転速度目標値発生手段からの回
転目標値を切り換え制御する切換制御手段と、上記ホス
トシステムから第1の記録変調方式に対応した制御信号
が入力された際には、上記記録方式制御手段を第1の記
録変調方式に切り換えるとともに、上記検出スイッチに
よって検出された上記ディスクの種別に応じた所定の回
転数に上記ディスクの回転数を固定して上記第1の記録
変調方式によって情報の記録を行い、上記ホストシステ
ムから第2の記録変調方式に対応した制御信号が入力さ
れた際には、上記記録方式制御手段を第2の記録変調方
式に切り換えるとともに、上記ディスクの回転数を各ト
ラックに対応するように設定された回転数となるように
変化させて上記第2の記録変調方式によって情報の記録
を行うようにしたものである。
〔作用〕
本発明に係るディスク装置は、ホストシステムからの
外部制御信号に応じて、第1又は第2の記録変調方式に
切り換え制御され、且つ他の記録変調方式に切り換える
ような外部制御信号が供給されるまでその切り換えられ
た記録変調方式を維持するとともに、その切り換え制御
された第1又は第2の記録変調方式にそれぞれ対応する
ように、第1及び第2の回転速度目標値発生手段が与え
る回転速度目標値に切り換え制御される。
ここで、第1の回転速度目標値発生手段は、ディスク
の種別を検出する検出スイッチによって検出された上記
ディスクの種別に対応した所定の回転速度目標値を与
え、第2の回転速度目標値発生手段は、ディスクに設け
られたトラックの各トラック位置に対応した回転速度目
標値を与える。
〔実施例〕
以下、本発明に係るディスク装置の具体的な実施例
を、図面を参照して説明する。
第1図は、本発明を直径を3.5インチとなす磁気ディ
スクであるマイクロ・フロッピィ・ディスクを記録媒体
に用いるディスク装置である3.5インチ・マイクロ・フ
ロッピィ・ディスク装置に適用した例を示すブロック図
である。この第1図に示す装置は、ホストシステムより
外部制御信号として供給されるコマンドデータを受け付
けるコマンドデータ1を備えている。
そして、第1図に示すディスク装置は、例えばMFM方
式で情報、すなわちデータの記録・再生を行う第1の動
作モードを論理「H」にて示し、また、GCR方式でデー
タの記録・再生を行う第2の動作モードを論理「L」に
て示すモード指定データをコマンドデータ1からデコー
ドする。なお、このコマンドデータ1は、モード指定デ
ータを1度受け付けると、次に他の動作モードに切換え
るコマンドを受け付けるまで、1度受け付けられたモー
ド指定データをホールドする。このデータデコーダ1に
て得られるモード指定データは、記録再生回路2、イレ
ーズタイミング制御回路3及びモード選択回路4に供給
されている。
記録再生回路2は、記録動作時にホストシステムから
供給されるデータを第1の記録変調方式としてのMFM方
式あるいは第2の記録変調方式としてのGCR方式の記録
データとしてヘッド5に供給し、再生動作時にはヘッド
5による再生出力を上記MFM方式あるいはGCR方式の再生
データとしてホストシステムに供給するもので、第1の
動作モードすなわちMFM方式によるデータの記録・再生
動作と、第2の動作モードすなわちGCR方式によるデー
タの記録・再生動作がモード指定データにて選択的に指
定される。
また、イレーズタイミング制御回路3は、モード指定
データにて選択的に指定されるMFM方式あるいはGCR方式
による第1又は第2の記録動作に応じたイレーズタイミ
ング信号をヘッド5に供給する。これにより、各記録変
調方式に応じて、ホストシステムから供給されるデータ
を記録すべきフロッピ・ディスク上の記録領域の適格に
消去して確実にデータの記録を行うことが可能となる。
さらに、モード選択回路4は、第1の初期バイアスメ
モリ6から読み出される第1の回転速度目標値〔DA〕あ
るいは第2の初期バイアスメモリ7から読み出される第
2の回転速度目標値〔DB〕をモード指定データに応じて
選択的に計測カウンタ8に供給する。
ここで、第1の初期バイアスメモリ6には、第1の記
録変調方式であるMFM方式による記録・再生動作を行う
第1の動作モードにおけるフロッピィ・ディスク9の2
種類の回転数、すなわち300rpm及び600rpmを指定する回
転速度目標値が記憶されいる。
本実施例では、フロッピィ・ディスク9の種別を示す
インデックスを検出するスイッチ10による検出信号によ
り第1のバイアス選択回路11が動作して、フロッピィ・
ディスク9の種別に応じた回転数、すなわち300rpmある
いは600rpmを指定する第1の回転速度目標値〔DA〕を第
1の初期バイアスメモリ6から読み出す。
また、第2の初期バイアスメモリ7には、GCR方式に
よる記録・再生動作を行う第2の動作モードにおけるフ
ロッピィ・ディスク9のトラック別に設定した一連の回
転速度目標値が記憶されている。そして、この実施例で
は、第1のモータ駆動回路12により駆動されるステップ
モータ13によってステップ送りされるヘッド5がトレー
スしているフロッピィ・ディスク9上の内外周に同心円
状に形成されたトラックの位置を示すトラックレジスタ
15の出力に応じて動作する第2のバイアス選択回路16に
よって、トラック位置に応じた第2の回転速度目標値
〔DB〕を第2の初期バイFスメモリ7から読み出す。
計測カウンタ8は、モード選択回路4を介して供給さ
れる第1あるいは第2の回転速度目標値〔DA〕,〔DB〕
がロードされ、フロッピィ・ディスク9を回転させるデ
ィスクモータ17の回転速度に比例したパルス数のクロッ
クパルスを計数し、その計数出力をディスクモータ17を
駆動するモータ駆動回路19の制御回路18に供給してい
る。ここで、計測カウンタ8にロードする回転速度目標
値を変更することによって、任意の回転速度でフロッピ
ィ・ディスク9を回転させるようにサーボ制御を行うこ
とができる。例えば、計測カウンタ8に〔600〕hをロ
ードしたときの計数出力を制御回路18に供給することに
より、フロッピィ・ディスク9が例えば300rpmで回転す
るように制御が行われるサーボ回路を構成しているとす
ると、〔300〕hを第1の回転速度目標値〔DA〕として
計測カウンタ8に〔600〕hをロードすることによっ
て、フロッピィ・ディスク9を600rpmで回転させるよう
にサーボ制御することができる。
上述ように構成したフロッピィ・ディスク装置では、
フロッピィ・ディスク9を300rpm又は600rpmに固定した
回転速度にて回転させてMFM方式によるデータの記録・
再生を行う第1の動作モードと、フロッピィ・ディスク
9の回転速度をディスク9の内外周の各トラック別に変
えて、各トラックの記録密度を一定するようにしたGCR
方式によるデータの記録・再生を行う第2の動作モード
を、データデコーダ1に外部制御信号として与えるコマ
ンドデータにより選択的に指定して、データの記録・再
生を行うことができる。
そして、この実施例のフロッピィ・ディスク装置で
は、ヘッド5やフロッピィ・ディスク9の駆動機構部分
を共用して2種類の動作モードによるデータの記録・再
生を行う構造となっているので、装置の小型化及び低価
格化を図るができる。
〔発明の効果〕 上述したように、本発明に係るディスク装置は、ホス
トシステムからの外部制御信号に応じて、第1又は第2
の記録変調方式に切り換え制御されるとともに、第1及
び第2の記録変調方式にそれぞれ対応するように、第1
及び第2の回転速度目標値発生手段が与える回転速度目
標値に切り換え制御してなるので、従来2台の装置を必
要としたディスクの回転速度を固定する第1の記録方式
による情報の記録又は再生あるいはディスクの回転速度
をトラック別に変化させる第2の記録変調方式によるデ
ータの記録又は再生を1台の装置にて選択的行うことが
でき、しかも、機構部分等を兼用することにより、ディ
スク装置の小型化及び低価格化を図るができる。
特に、装置外部のフロッピィ・ディスクからの制御信
号によって、2つの記録変調方式に対応したモータの可
変制御のみならず、ディスクに対するそれぞれ異なる2
つの記録変調方式自体を切り換え制御してなるので、確
実に各記録変調方式に応じて情報の記録及び/又は再生
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るディスク装置の一実施例の構成を
示すブロック図であり、第2図は第1図に示すディスク
装置の動作を説明するための説明図である。 1……コマンドデコーダ 2……記録・再生回路 3……イレーズタイミング制御回路 4……モード選択回路 5……ヘッド 6,7……初期バイアスメモリ 8……計測カウンタ 9……フロッピィ・ディスク 13……ステップモータ 15……トラックレジスタ 17……ディスクモータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクに対し情報の記録を行うための記
    録再生ヘッドに対し、第1の記録変調方式又は上記第1
    の記録変調方式とは異なる第2の記録変調方式のいずれ
    かで記録を行うための制御信号を与える記録方式制御手
    段と、 上記ディスクの種別を検出する検出スイッチによって検
    出された上記ディスクの種別に対応した所定の回転速度
    目標値を与える第1の回転速度目標値発生手段と、 上記ディスクに設けられたトラックの各トラック位置に
    対応した回転速度目標値を与える第2の回転速度目標値
    発生手段と、 ホストシステムから供給される第1及び第2の記録変調
    方式にそれぞれ対応したモード切り換え用の一方の外部
    制御信号に応じて、上記記録方式制御手段が上記第1の
    記録変調方式又は上記第2の記録変調方式に切り換え制
    御され、その切り換え制御された第1又は第2の記録変
    調方式を、上記ホストシステムから他方の記録変調方式
    に切り換えるような上記外部制御信号が供給されるまで
    維持するとともに、上記第1及び第2の記録変調方式に
    それぞれ対応するように上記第1及び第2の回転速度目
    標値発生手段からの回転目標値を切り換え制御する切換
    制御手段と、 上記ホストシステムから第1の記録変調方式に対応した
    制御信号が入力された際には、上記記録方式制御手段を
    第1の記録変調方式に切り換えるとともに、上記検出ス
    イッチによって検出された上記ディスクの種別に応じた
    所定の回転数に上記ディスクの回転数を固定して上記第
    1の記録変調方式によって情報の記録を行い、 上記ホストシステムから第2の記録変調方式に対応した
    制御信号が入力された際には、上記記録方式制御手段を
    第2の記録変調方式に切り換えるとともに、上記ディス
    クの回転数を各トラックに対応するように設定された回
    転数となるように変化させて上記第2の記録変調方式に
    よって情報の記録を行うことを特徴とするディスク装
    置。
JP61297753A 1986-12-16 1986-12-16 デイスク装置 Expired - Lifetime JPH0834031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297753A JPH0834031B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297753A JPH0834031B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デイスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197096A Division JPH07147047A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152058A JPS63152058A (ja) 1988-06-24
JPH0834031B2 true JPH0834031B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17850728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297753A Expired - Lifetime JPH0834031B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834031B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814471B1 (en) * 1991-05-10 2001-08-29 Discovision Associates Optical data storage and retrieval system and method
US5537379A (en) 1991-05-10 1996-07-16 Discovision Associates Optical data storage and retrieval system and method
JPH05109181A (ja) * 1991-10-17 1993-04-30 Nec Home Electron Ltd 光記録媒体再生装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125577A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Ricoh Co Ltd Memory control system
JPS59207068A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Panafacom Ltd フロツピイデイスク装置
JPS59227070A (ja) * 1983-06-06 1984-12-20 Canon Inc デイスク状記録媒体の回転制御方式
JPH0759067B2 (ja) * 1984-12-11 1995-06-21 ソニー株式会社 ビデオデイスクプレ−ヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152058A (ja) 1988-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530018A (en) Information recording/reproducing apparatus with disk having sections of different angular velocity
JP2601122B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JP3126182B2 (ja) Cd−rom読取り装置
JPH0245258B2 (ja)
JPH033306B2 (ja)
JPH01208704A (ja) デジタル信号記録再生装置
JPH0834031B2 (ja) デイスク装置
KR930014358A (ko) 정보 기록 재생 장치
JP2644553B2 (ja) 記録または再生装置
JPH04252427A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
GB2196467A (en) Optical disc with added magnetic record/playback facility
JPH09223374A (ja) サーボ情報書き込み装置
JPS62192012A (ja) デイスク装置
JPH07147047A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04123359A (ja) 光ディスク装置
JP2885015B2 (ja) ディスク装置
JPS59180867A (ja) レ−ベル表示装置
JPH06349197A (ja) データ記録再生装置
JP3028540B2 (ja) 情報信号の記録方法
JPH08315500A (ja) 情報記録再生装置
JPH07226010A (ja) 情報記録再生装置およびそれを用いた情報受信再生装置およびそれらに用いられる電子部品
JPH05258308A (ja) ディスク記録装置及び再生装置
JPH0453063A (ja) デイスク駆動装置
JPH01106375A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0352666B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term