JPH09223374A - サーボ情報書き込み装置 - Google Patents

サーボ情報書き込み装置

Info

Publication number
JPH09223374A
JPH09223374A JP8029376A JP2937696A JPH09223374A JP H09223374 A JPH09223374 A JP H09223374A JP 8029376 A JP8029376 A JP 8029376A JP 2937696 A JP2937696 A JP 2937696A JP H09223374 A JPH09223374 A JP H09223374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
information
head
clock
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8029376A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nakagawa
正義 中川
Makoto Moriya
誠 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8029376A priority Critical patent/JPH09223374A/ja
Priority to US08/799,672 priority patent/US5963391A/en
Publication of JPH09223374A publication Critical patent/JPH09223374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的小記録容量のカートリッジに収納され
た情報記録ディスク1に対し、カートリッジに収納され
た情報記録ディスク1の設計変更、記憶容量の低下を伴
わずにサーボ情報の書き込みを行うサーボ情報書き込み
装置を提供する。 【解決手段】 カートリッジに収納された情報記録ディ
スク1を装填し、カートリッジに収納された情報記録デ
ィスク1装填時に情報記録ディスク1aを回転させるデ
ィスク装填部3と、クロック情報が書き込まれ、ディス
ク装填部3とともに回転するハードディスク4と、装填
時のカートリッジに収納された情報記録ディスク1に近
接配置され、情報記録ディスク1aにサーボ情報を書き
込むヘッド5と、ハードディスク4に近接配置され、ハ
ードディスク4との間でクロック情報の授受を行うヘッ
ド6と、ヘッド6で読み出したクロック情報を周期とし
てサーボ情報を形成し、ヘッド5に供給するサーボ情報
形成部7とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーボ情報書き込
み装置に係わり、特に、カートリッジ収納情報記録ディ
スクにクロック情報の書き込みがない場合でも、装填さ
れたカートリッジ収納情報記録ディスクの回転状態に対
応したサーボ情報を前記情報記録ディスクに書き込める
ようにしたサーボ情報書き込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハードディスク等の磁気記録媒体
にサーボ情報の書き込みを行う際は、以下に述べるよう
なサーボ情報書き込み装置を用い、始めに、磁気記録媒
体におけるデータ記録に使用されない領域、例えば、最
外周領域にクロックヘッドを用いてクロック情報の書き
込みを行い、次いで、そのクロック情報をクロックヘッ
ドによって再生し、クロック情報(クロックパルス)を
得るようにしている。
【0003】また、サーボ情報書き込みヘッドは、得ら
れたクロック情報を周期として、サーボ情報を磁気記録
媒体上のセクタの先頭に書き込むようにしている。
【0004】ここで、図2は、かかる既知のサーボ情報
書き込み装置の構成の一例を示す概要構成図である。
【0005】図2に示されるように、既知のサーボ情報
書き込み装置は、磁気記録媒体、例えば、ハードディス
ク21と、スピンドルモータ22と、スピンドルモータ
22に連結され、装填されたハードディスク21を回転
させるディスク装填部23と、ハードディスク21にク
ロック情報を書き込み、かつ、ハードディスク21に書
き込まれまれているクロック情報を読み取るクロックヘ
ッド(第1のヘッド)24と、ハードディスク41の第
2の所定領域にパターン信号(サーボ情報)を書き込む
パターン信号(サーボ情報)書き込みヘッド(第2のヘ
ッド)25と、クロックヘッド24で読み取ったクロッ
ク情報を受け、クロック情報に基づくパターン信号(サ
ーボ情報)を発生し、このパターン信号(サーボ情報)
をパターン信号(サーボ情報)書き込みヘッド25に供
給するパターン信号発生器(サーボ情報形成部)26と
を備えている。
【0006】前記構成によるサーボ情報書き込み装置
は、次のように動作する。
【0007】ディスク装填部23にハードディスク21
を装填した後、スピンドルモータ22を回転させ、その
回転軸に連結されているディスク装填部23を回転させ
ると、装填されたハードディスク21も同時に回転す
る。このとき、クロックヘッド44は、ハードディスク
21におけるデータ記録に利用されない領域、例えば、
最外周領域にクロック情報を書き込む。次いで、クロッ
ク情報が書き込まれたハードディスク21をスピンドル
モータ22の駆動によって回転させ、クロックヘッド4
4において、ハードディスク21に書き込まれているク
ロック情報を読み取り、読み取ったクロック情報をパタ
ーン信号発生器26に供給する。パターン信号発生器2
6は、供給されたクロック信号を周期としてパターン信
号(サーボ情報)を形成し、形成したパターン信号(サ
ーボ情報)をパターン信号書き込みヘッド25に供給す
る。パターン信号書き込みヘッド25は、供給されたパ
ターン信号をハードディスク21のトラックのセクタの
先頭部分に書き込み、ハードディスク41に所要のパタ
ーン信号(サーボ情報)の書き込みが行われるものであ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】最近、磁気記録媒体に
は、ハードディスクとともに、情報記録媒体がカートリ
ッジケースに収容されているフロッピディスク、例え
ば、3.5インチフロッピディスクが多用されるように
なってきている。
【0009】この場合、3.5インチフロッピディスク
は、情報記録媒体の表面にゴミ等が付着しないように、
カートリッジケースの開口部にシャッタが設けられてお
り、情報の書き込み/読み出し時にはシャッタを開いて
磁気ヘッドを情報記録媒体に接触させ、情報記録媒体に
情報を書き込んだり、情報記録媒体に記録されている情
報の読み取りを行ったりしている。
【0010】ところで、かかる3.5インチフロッピデ
ィスクに対して、前述のようにサーボ情報書き込み装置
を用いてサーボ情報の書き込みを行うためには、カート
リッジケースの開口部のシャッタを開いた状態にし、そ
の開口部を通して、クロックヘッド44とパターン信号
書き込みヘッド25とを情報記録媒体に接触させなけれ
ばならず、それにより情報記録媒体においては、クロッ
クヘッド44の占有幅に相当する分だけ使用可能なデー
タ領域が狭まってしまい、情報記録媒体の記憶容量が低
下してしまうという問題を生じる。
【0011】もっとも、かかる問題点は、カートリッジ
ケースに第2の開口部を設け、この第2の開口部を通し
て、クロックヘッド44を専用に情報記録媒体に接触さ
せるようにすれば、前記記憶容量の低下を一応のところ
避けることができるが、カートリッジケースに第2の開
口部を設け、この第2の開口部に第2のシャッタを設け
ると、その分、製造部品点数が増加し、3.5インチフ
ロッピディスクの製造コストが上昇していまうという新
たな問題が生じる。
【0012】この他にも、かかる問題点を解決する手段
として、磁気記録媒体の装着時に、磁気記録媒体を回転
させる駆動軸に精密型エンコーダを取り付け、磁気記録
媒体の回転時に精密型エンコーダの読み出し情報からク
ロック情報を得るようにして、クロックヘッド44の設
置を省略する手段も知られているが、一般に、精密型エ
ンコーダは高価である上に、クロック周波数を自由に選
択することができないという別の問題を有している。
【0013】本発明は、これらの問題点を解決するもの
で、その目的は、情報記録容量の比較的小さい情報記録
ディスクに対し、情報記録ディスクの設計変更を行わ
ず、かつ、記憶容量を低下させずにサーボ情報の書き込
みを行えるサーボ情報書き込み装置を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的の達成のため
に、サーボ情報書き込み装置は、カートリッジに収納さ
れた情報記録ディスクが装填され、カートリッジに収納
された情報記録ディスクの装填時に前記情報記録ディス
クを回転させるディスク装填部と、クロック情報が書き
込まれ、前記ディスク装填部とともに回転するディスク
状部材と、前記装填されたカートリッジ収納情報記録デ
ィスクに近接配置され、前記情報記録ディスクにサーボ
情報を書き込む第1のヘッドと、前記ディスク状部材に
近接配置され、前記ディスク状部材との間でクロック情
報の授受を行う第2のヘッドと、前記第2のヘッドで読
み出したクロック情報を周期としてサーボ情報を形成
し、前記第1のヘッドに供給するサーボ情報形成部とか
らなる手段を具備している。
【0015】この場合、前記手段においては、ディスク
状部材として、ディスク装填部に連結されたスピンドル
モータの中心軸が中心部を挿通したハードディスクによ
って構成するのが好ましい。
【0016】また、前記手段においては、カートリッジ
に収納された情報記録ディスクとして、フロッピディス
クまたはリムーバブルハードディスクが用いられる。
【0017】そして、前記手段を採用すれば、カートリ
ッジに収納された情報記録ディスクに、カートリッジの
開口部を通してサーボ情報書き込みヘッドとクロックヘ
ッドの双方を接触させる必要がないので、情報記録ディ
スクにおける情報記録に使用できる領域が狭まることが
なくなり、情報記録ディスクの情報記録容量が低下する
ことがない。
【0018】前記手段を採用すれば、カートリッジに収
納される情報記録ディスクにおけるカートリッジの構造
を設計変更せずに、そのままの形でカートリッジに収納
された情報記録ディスクへの適用が可能になり、カート
リッジに収納される情報記録ディスクの製造コストを上
昇させることがない。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明によるサーボ情報書き込み
装置の実施の形態によれば、サーボ情報書き込み装置
は、カートリッジに収納された情報記録ディスクが装填
され、カートリッジに収納された情報記録ディスクの装
填時に前記情報記録ディスクを回転させるディスク装填
部と、クロック情報が書き込まれ、ディスク装填部に同
軸状に連結されることによってディスク装填部とともに
回転するディスク状部材と、装填されたカートリッジに
収納された情報記録ディスクに近接配置され、情報記録
ディスクにサーボ情報の書き込みを行うサーボ情報書き
込みヘッド(第1のヘッド)と、ディスク状部材に近接
配置され、ディスク状部材との間でクロック情報の授受
を行うクロックヘッド(第2のヘッド)と、クロックヘ
ッド(第2のヘッド)で読み出したクロック情報を受
け、このクロック情報を周期としてサーボ情報を形成
し、サーボ情報書き込みヘッド(第1のヘッド)に供給
するサーボ情報形成部とを備えている。
【0020】そして、前記実施の形態におけるディスク
状部材は、スピンドルモータの回転軸に、ディスク装填
部とともに同軸状に結合されたハードディスクで構成す
るのが好適である。
【0021】また、前記実施の形態におけるカートリッ
ジに収納された情報記録ディスクは、カートリッジに収
納されたフロッピディスクであり、その他に、カートリ
ッジに収納されたリムーバブルハードディスクであって
もよい。
【0022】そして、前記実施の形態によれば、カート
リッジに収納された情報記録ディスクに、カートリッジ
の開口部を通して、サーボ情報書き込みヘッドとクロッ
クヘッドの双方を接触させる必要がなく、サーボ情報書
き込みヘッドのみを接触すれば足りるので、情報記録デ
ィスクにおいて情報記録に使用できる領域が狭まること
がなく、情報記録ディスクの記憶容量が低下することは
ない。
【0023】また、前記実施の形態によれば、カートリ
ッジに収納される情報記録ディスクにおけるカートリッ
ジの構造を設計変更することなく、そのままの形でカー
トリッジに収納された情報記録ディスクへの適用が可能
であるので、カートリッジに収納される情報記録ディス
クの製造コストを上昇させることがない。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0025】図1は、本発明によるサーボ情報書込み装
置の一実施例を示す概要構成図である。
【0026】図1に示されるように、本実施例に係わる
サーボ情報書き込み装置は、カートリッジに収納された
情報記録ディスク、例えば、カートリッジに収納された
フロッピディスク1が用いられるもので、スピンドルモ
ータ2と、スピンドルモータ2の回転軸2aに連結さ
れ、カートリッジに収納されたフロッピディスク1の装
填時にフロッピディスク1aを回転させるディスク装填
部3と、クロック情報の書き込みが可能であって、中心
部がスピンドルモータ2の回転軸2aに挿通され、ディ
スク装填部3と一体的に回転するディスク状部材、例え
ば、ハードディスク4と、装填時のカートリッジに収納
されたフロッピディスク1に近接配置され、フロッピデ
ィスク1aにパターン信号(サーボ情報)を書き込むサ
ーボ情報書き込みヘッド(第1のヘッド)5と、ハード
ディスク4に近接配置され、ハードディスク4にクロッ
ク情報を書き込んだり、ハードディスク4に書き込まれ
ているクロック情報を読み取ったりするクロックヘッド
(第2のヘッド)6と、クロックヘッド6で読み取った
クロック情報を受領し、受領したクロック情報を周期と
してパターン信号(サーボ情報)を発生し、発生したパ
ターン信号(サーボ情報)をサーボ情報書き込みヘッド
5に供給するパターン信号発生器(サーボ情報形成部)
7とを備えている。
【0027】前記構成による本実施例のサーボ情報書き
込み装置は、次のように動作する。
【0028】ディスク装填部3にカートリッジに収納さ
れたフロッピディスク1を装填した後で、スピンドルモ
ータ2を駆動回転させ、スピンドルモータ2の回転軸2
aに連結されるディスク装填部3を回転させると、装填
されたカートリッジに収納されたフロッピディスク1に
おけるフロッピディスク1aがディスク装填部3の回転
に伴って回転する。また、中心部がスピンドルモータ2
の回転軸2aに挿通されているハードディスク4も、デ
ィスク装填部3の回転に伴って回転する。この回転時
に、クロックヘッド6は、始めに、ハードディスク4に
クロック情報の書き込みを行い、その後で、ハードディ
スク4に書き込まれているクロック情報を読み取り、読
み取ったクロック情報をパターン信号発生器7に供給す
る。パターン信号発生器7は、供給されたクロック信号
を周期としてパターン信号(サーボ情報)を形成し、形
成したパターン信号(サーボ情報)をパターン信号書き
込みヘッド5に供給する。パターン信号書き込みヘッド
5は、供給されたパターン信号(サーボ情報)を回転中
のフロッピディスク1aのトラックのセクタの先頭領域
に書き込むことにより、フロッピディスク1aへのパタ
ーン信号(サーボ情報)の書き込みが行われるものであ
る。
【0029】このように、本実施例に係わるサーボ情報
書き込み装置は、カートリッジに収納されたフロッピデ
ィスク1のカートリッジの開口部を通して、フロッピデ
ィスク1aに対して、サーボ情報の書き込みを行うサー
ボ情報書き込みヘッド(第1のヘッド)5とクロック情
報の書き込みまたは読み出しを行うクロックヘッド(第
2のヘッド)6とを接触させる必要がなく、サーボ情報
書き込みヘッド(第1のヘッド)5のみを接触すれば足
りるので、フロッピディスク1aにおいて情報記録に使
用できる領域が狭まることがなく、フロッピディスク1
aの記憶容量が低下することはない。
【0030】また、本実施例のサーボ情報書き込み装置
は、カートリッジに収納されるフロッピディスク1にお
けるカートリッジの構造を設計変更することなく、その
ままの形でカートリッジに収納された情報記録ディスク
への適用が可能であるので、カートリッジに収納される
情報記録ディスクの製造コストを上昇させることがな
い。
【0031】さらに、本実施例のサーボ情報書き込み装
置は、クロックヘッド(第2のヘッド)6として、ハー
ドディスク4へのクロック情報の書き込み及びハードデ
ィスク4に書き込まれているクロック情報の読み取りを
行うヘッドを使用しているので、ハードディスク4に書
き込むクロック情報のクロック周波数を任意に変更させ
ることが可能になる。
【0032】なお、前記実施例においては、クロック情
報を書き込んだり、読み取ったりするディスク状部材と
して、ハードディスク4を使用した例を挙げて説明した
が、本発明によるディスク状部材はハードディスク4の
使用に限られるものではなく、情報の書き込み及び読み
出しが可能なディスク状の媒体であれば、他の媒体を使
用してもよいことは勿論である。
【0033】また、前記実施例においては、カートリッ
ジに収納された情報記録ディスクとして、カートリッジ
に収納されたフロッピディスク1を使用した例を挙げて
説明したが、本発明によるカートリッジに収納された情
報記録ディスクはカートリッジに収納されたフロッピデ
ィスク1の使用に限られるものではなく、他の類似のも
の、例えば、カートリッジに収納されたリムーバブルハ
ードディスクであってもよい。
【0034】この他に、本発明によるサーボ情報書き込
み装置の範囲内の事項ではないが、ディスク装填部3の
構成を変更し、カートリッジに収納されたフロッピディ
スク1の代わりに、カートリッジに収納されていないハ
ードディスクを装填できるようにすれば、予めクロック
情報の書き込みを行っていないハードディスクを装填し
たとき、前述の場合と同様に、装填されたハードディス
クに、その回転状態に対応したパターン信号(サーボ情
報)の書き込みを行うことが可能になる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明のサーボ情報書き
込み装置によれば、カートリッジに収納された情報記録
ディスクのカートリッジの開口部を通して、情報記録デ
ィスクに対して、サーボ情報書き込みヘッド(第1のヘ
ッド)とクロックヘッド(第2のヘッド)の双方を接触
させる必要がなくなり、サーボ情報書き込みヘッド(第
1のヘッド)のみを接触させれば足りるので、情報記録
ディスクにおける情報記録の使用可能領域が狭まること
がなく、情報記録ディスクの記憶容量が低下することが
ないという効果がある。
【0036】また、本発明のサーボ情報書き込み装置に
よれば、カートリッジに収納された情報記録ディスクの
構造を変更することなしに、そのままの形でサーボ情報
書き込み装置に装填して使用することができるので、カ
ートリッジに収納された情報記録ディスクの製造コスト
を上昇させることがないという効果がある。
【0037】さらに、本発明のサーボ情報書き込み装置
によれば、クロックヘッド(第2のヘッド)に、ディス
ク状部材との間でクロック情報の授受を行うことができ
るヘッドを用いているので、ディスク状部材に書き込む
クロック情報のクロック周波数を任意に変化させること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるサーボ情報書き込み装置の一実施
例を示す概要構成図である。
【図2】既知のサーボ情報書き込み装置の一例を示す概
要構成図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ収納3.5インチフロッピディスク
(カートリッジ収納情報記録ディスク) 1a 3.5インチフロッピディスク(情報記録ディス
ク) 2 スピンドルモータ 2a 回転軸 3 ディスク装填部 4 ハードディスク(ディスク状部材) 5 サーボ情報書き込みヘッド(第1のヘッド) 6 クロックヘッド(第2のヘッド) 7 パターン信号発生器(サーボ情報形成部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジに収納された情報記録ディ
    スクが装填され、前記カートリッジに収納された情報記
    録ディスクの装填時に前記情報記録ディスクを回転させ
    るディスク装填部と、クロック情報が書き込まれ、前記
    ディスク装填部とともに回転するディスク状部材と、前
    記装填されたカートリッジ収納情報記録ディスクに近接
    配置され、前記情報記録ディスクにサーボ情報を書き込
    む第1のヘッドと、前記ディスク状部材に近接配置さ
    れ、前記ディスク状部材との間でクロック情報の授受を
    行う第2のヘッドと、前記第2のヘッドで読み出したク
    ロック情報に基づいてサーボ情報を形成し、前記第1の
    ヘッドに供給するサーボ情報形成部とを備えていること
    を特徴とするサーボ情報書き込み装置。
  2. 【請求項2】 前記ディスク状部材は、スピンドルモー
    タの回転軸が中心部を挿通したハードディスクであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のサーボ情報書き込み装
    置。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジ収納情報記録ディスク
    は、カートリッジ収納リムーバブルハードディスクであ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載のサーボ情
    報書き込み装置。
JP8029376A 1996-02-16 1996-02-16 サーボ情報書き込み装置 Pending JPH09223374A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029376A JPH09223374A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 サーボ情報書き込み装置
US08/799,672 US5963391A (en) 1996-02-16 1997-02-11 Servo information writing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029376A JPH09223374A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 サーボ情報書き込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223374A true JPH09223374A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12274437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8029376A Pending JPH09223374A (ja) 1996-02-16 1996-02-16 サーボ情報書き込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5963391A (ja)
JP (1) JPH09223374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064922B1 (en) * 2001-11-30 2006-06-20 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with disks having different disk stiffness, thickness and material combinations

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356401B1 (en) * 1997-07-22 2002-03-12 Seagate Technology Llc Method and apparatus for forming accurate optical clock patterns
US6502755B2 (en) * 1998-04-09 2003-01-07 Dcard, Inc. Optical data storage card
US6304407B1 (en) * 1998-10-27 2001-10-16 Maxtor Corporation Self-writing of servo patterns based on printed reference pattern in rotating disk drive
US6735032B2 (en) * 2001-04-16 2004-05-11 International Business Machines, Inc. Servo write timing generation in a multi-actuator disk drive
JP2003162874A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Corp ヘッド位置決め情報書き込み装置及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289977A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気デイスク装置
JPH01208777A (ja) * 1988-02-03 1989-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイスク装置のサーボ・パターンの書込み方法
US5193036A (en) * 1990-10-02 1993-03-09 International Business Machines Corporation Transducer head skew arrangement for disk drive system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064922B1 (en) * 2001-11-30 2006-06-20 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive with disks having different disk stiffness, thickness and material combinations

Also Published As

Publication number Publication date
US5963391A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998049674A1 (fr) Procede d&#39;effacement pour disque, et effaceur
JP2000268516A (ja) 磁気記録装置及びサーボ情報記録装置
JPH09223374A (ja) サーボ情報書き込み装置
JP4015277B2 (ja) サーボトラックライターのポートナンバー記録方法
JPH0711849B2 (ja) フロツピ−デイスク装置のデ−タ記録制御装置
JPH04372776A (ja) 媒体交換型磁気ディスク装置
KR100505576B1 (ko) 모델에 따른 테이블 정보가 기록된 하드디스크를 구비한 하드디스크 드라이브
JPH04123359A (ja) 光ディスク装置
JP3207872B2 (ja) 光ディスク駆動方法
JP2642475B2 (ja) デイスク駆動装置
JP3079767B2 (ja) ディスク装置
JP2695212B2 (ja) 記録トラックの形成方法
JPS63152058A (ja) デイスク装置
JP3192280B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2619052B2 (ja) ハードデイスク装置
JPH03113866A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01315091A (ja) ディスク装置
JPH06349197A (ja) データ記録再生装置
JP3331921B2 (ja) メモリカートリッジ
JPH0778434A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0991842A (ja) ディスク駆動装置
JPS6111967A (ja) 磁気記憶装置における記録方式
JPH02189767A (ja) デイスク装置
JPH1186453A (ja) ディスク状記録媒体、ディスクカートリッジ並びに記録及び/又は再生装置
JPH02265073A (ja) ハードデイスク装置