JP3126182B2 - Cd−rom読取り装置 - Google Patents

Cd−rom読取り装置

Info

Publication number
JP3126182B2
JP3126182B2 JP03286948A JP28694891A JP3126182B2 JP 3126182 B2 JP3126182 B2 JP 3126182B2 JP 03286948 A JP03286948 A JP 03286948A JP 28694891 A JP28694891 A JP 28694891A JP 3126182 B2 JP3126182 B2 JP 3126182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
head
signal
optical head
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03286948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05128532A (ja
Inventor
恭典 松堂
恒 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03286948A priority Critical patent/JP3126182B2/ja
Priority to US07/968,529 priority patent/US5347506A/en
Publication of JPH05128532A publication Critical patent/JPH05128532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126182B2 publication Critical patent/JP3126182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD−ROM読取
り装置に関し、特に、第1の領域に音声信号などの第1
の信号を記録し、当該領域とは径方向にことなる位置の
第2の領域に第2の信号をディジタル形式で記録したC
D−ROMから、当該第1および第2の信号を同時再生
可能なCD−ROM読取り装置に関する。
【0002】近年、コンピュータソフトウェアのマルチ
メディア化が著しく、音楽用のCD(Compact Disk)な
どの一部領域に文字・画像・図形データやプログラムデ
ータなどのディジタルデータを記録したCD−ROMが
大容量の記憶媒体として種々の用途に用いられている。
ソフトウェアの高度化とあいまってこれらの異種情報の
それぞれを正確に同時読取りができるようにすること
要請されており、本発明は、この要請に応えるものであ
る。
【0003】
【従来の技術】従来のCD−ROM読み取り装置の概要
は図4に示すようになっており、41はCD−ROM, 42
は音声信号をPCMによりディジタル信号に変換してか
ら記録した音声領域,43は文字・図形・画像データやプ
ログラムデータなどのディジタルデ−タを記録したデ−
タ領域, 44は光源として半導体レーザなどを用いた光学
ヘッド,45はリニアモータなどを用いて光学ヘッド44を
半径方向に直線移動させたり、またスイング移動させた
りする光学ヘッド駆動部、46は光学ヘッド44で再生した
信号についての復調や誤り訂正などを行う再生信号処理
部, 47はCD−ROM41の駆動用モータ, 48は駆動用モ
ータ47を制御してCD−ROM41の回転数を変化させる
回転数制御部をそれぞれ示している。
【0004】ここで、音声領域42に記録されている音声
信号の再生は時間軸に対して正確であること、すなわち
光学ヘッド44とCD−ROM41との相対速度(線速度)
が、例えば1.2 〜1.4m/秒といった一定値であることが
要求され、これを満たすために、光学ヘッド44のCD−
ROM41の半径方向における位置を検出し、この位置情
報に基づいた回転数制御部48の動作により駆動用モータ
47の回転状態を制御している。
【0005】この線速度vは、CD−ROM41の回転角
速度をω,CD−ROM41の回転中心から光学ヘッド44
の位置までの距離をrとするとき、 v=r・ω で表され、線速度vを一定にするためにはrを求めこの
値に応じてCD−ROM41の回転角速度ωを変えること
が必要であり、またこのrの検出にはCD−ROM41か
ら読み取ったアドレス信号,光スポットのトラック横断
回数や光学ヘッド44自体の移動距離などが用いられてい
る。
【0006】一方、特開昭63−122064号公報の
公知例では、ディスクの径方向のことなる領域に記録
した音声信号とディジタル信号とを、別々のヘッド(ピ
ックアップ)で同時再生可能とし、音声信号用ヘッド
に対するディスクの線速度が一定値になるように当該デ
ィスクの回転速度を制御する、光ディスク装置が開示さ
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この公知例の場合、専
用ヘッドによってそのトラック位置に対応した種々の線
速度で再生されるディジタル信号の読取りタイミングを
どのように設定するかの開示が十分ではなく、再生され
たディジタル信号の読取り処理についての十分な信頼性
を担保できるかどうかという問題点がある。
【0008】本発明では、線速度制御の対象ではないデ
ィジタル用ヘッドの再生信号に対する読取り速度を、後
述のように当該ディジタル用ヘッドおよび線速度制御の
対象ヘッドそれぞれの駆動手段などから簡単にまた確実
に求まる、当該各ヘッドのCD−ROM径方向における
位置情報に基づいて設定することにより、音声領域など
とディジタルデ−タ領域との同時読取りを正確なものと
して、これらの各領域の効率的利用を図ることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を次の
ようにして解決する。 (1)第1の領域に第1の信号を記録し、当該領域とは
径方向にことなる位置の第2の領域に第2の信号をディ
ジタル形式で記録したCD−ROMから、当該第1およ
び第2の信号を同時再生可能なCD−ROM読取り装置
において、前記第1の信号を再生する第1のヘッドおよ
びその駆動手段と、前記第2の信号を再生する第2のヘ
ッドおよびその駆動手段と、前記第1のヘッドと前記C
D−ROM との相対速度を一定にするCD−ROM駆動
制御手段と、前記第1および前記第2のヘッドそれぞれ
のCD−ROM径方向における位置情報に基づいて、前
記第2のヘッドの再生信号に対する読取り速度を設定す
る再生信号処理手段と、を備えたものとする。 (2)前記読取り速度の設定を、r 2 /r 1 (但し、r 1 :CD−ROMの回転中心から第1のヘッ
ドまでの距離 2 :CD−ROMの回転中心から第2の
ヘッドまでの距離)の値に基づいて行なう。
【0010】
【発明の実施の形態】図1乃至図3を参照して本発明の
実施の形態を説明する。 図1において、1は、CD−R
OMであり、音楽用のCDと同じ仕様のディスク媒体で
構成され、通常の音声領域に加えて文字・図形・画像デ
ータやプログラムデータを格納するためのデータ領域を
備えている。2は、音声領域であり、音声信号をPCM
することにより求めたディジタル音声データの記録領域
である。3は、データ領域であり、文字, 図形,画像や
プログラムなどのディジタルデータを格納する領域であ
る。4は、音声領域用光学ヘッドであり、音声領域専用
の再生ヘッドである。5は、データ領域用光学ヘッドで
あり、データ領域専用の再生ヘッドである。6は、音声
領域用光学ヘッド駆動部であり、CD−ROM1の内周
部と外周部との間で音声領域用光学ヘッド4を直線移動
またはスイング移動(円弧移動)させている。7は、デ
ータ領域用光学ヘッド駆動部であり、CD−ROM1の
内周部と外周部との間でデータ領域用光学ヘッド5を直
線移動またはスイング移動(円弧移動)させている。8
は、CD−ROM駆動制御部であり、音声領域用光学ヘ
ッドに対する線速度が所定値になるようにCD−ROM
の回転数を制御している。9は、(文字, 図形,画像や
プログラムなどの)ディジタルデータ出力部であり、デ
ータ領域用光学ヘッド5で得られる再生信号を、当該ヘ
ッドに対するCD−ROM1の線速度に対応した読み取
り速度で、例えば当該線速度に対応した周期のクロック
で読み取っている。
【0011】ここで、音声領域用光学ヘッド4に対する
CD−ROM1の線速度vL およびデータ領域用光学ヘ
ッド5に対するCD−ROM1の線速度vD は、 vL =r1 ・ω vD =r2 ・ω=(r2 /r1 )・vL で表される。なお、ωはCD−ROM1の回転角速度,
1 はCD−ROM1の回転中心から音声領域用光学ヘ
ッド4までの距離,r2 はCD−ROM1の回転中心か
らデータ領域用光学ヘッド5までの距離をそれぞれ示し
ている。
【0012】そして、音声領域用光学ヘッド4の前記線
速度vL が一定値になるように、CD−ROM駆動制御
部8は前記距離r1 に応じたCD−ROMの回転数制御
(回転角速度制御)を行なっており、その結果、データ
領域用光学ヘッド5の前記線速度vD はこの一定値vL
のr2 /r1 倍になっている。
【0013】そのため、データ領域用光学ヘッド5の前
記線速度vD は自らの位置および音声領域用光学ヘッド
4の位置に応じて変化していくことになるが、ディジタ
ルデータ出力部ではデータ領域用光学ヘッド5の再生信
号に対する読み取り速度(クロック周波数)を先のr2
/r1 の値に基づいて変えるようにしている。
【0014】すなわち、r2 /r1 の値が1/4(vD
=1/4vL )のときのクロック周波数がf0 に設定さ
れ、このf0 とデータ領域用光学ヘッド5の再生信号と
の関係が図2(a) に示される場合において、例えばこの
値が倍の1/2となる(vD=1/2vL )ような位置
関係でデータ領域用光学ヘッド5が先と同じディジタル
データを再生するとその再生信号は周波数が2倍になっ
て図2(b) に示すようになるため、このときのクロック
周波数も2f0 に変更するようにしている。なお、図中
の横軸は時間軸である。
【0015】このように、音声信号を記録した音声領域
と、この音声情報以外の文字, 図形,画像やプログラム
などのディジタルデータを記録したデータ領域とを持つ
CD−ROMにおいて、このディジタルデータと音声信
号とを個々の光学ヘッドによって同時にアクセスできる
ようにしたものである。
【0016】また、このとき、音声信号を担当する光学
ヘッドに対するCD−ROMの線速度の一定化を図るこ
とにより、もともと等ピッチでCD−ROM上に記録さ
れている音声信号を時間軸変動の少ない状態で再生する
とともに、文字, 図形,画像やプログラムなどのディジ
タルデータを担当する光学ヘッドから得られる再生信号
の読み取り速度(クロック周波数)をこの光学ヘッドに
対するCD−ROMの線速度に対応して変更することに
より、当該ディジタルデータの読み取りの際のエラー発
生を防止している。
【0017】図3において、21はCD−ROM, 22はC
D−ROM駆動用の回転軸, 23はCD−ROM21を回転
軸22に固定するクランプ部材, 24は回転軸22を駆動する
モータ, 25はモータ24の回転数を制御する回転数制御
部, 26は音声領域用光学ヘッド, 27は音声領域用光学ヘ
ッドを構成する対物レンズ, 28はレンズ駆動機構, 29は
音声領域用光学ヘッド駆動用リニアモータ(音声領域用
光学ヘッド駆動装置),30は音声用光電変換部, 31はデ
−タ領域用光学ヘッド, 32はデ−タ領域用光学ヘッド駆
動装置, 33は文字, 図形,画像やプログラムなどのディ
ジタルデータ用光電変換部をそれぞれ表している。
【0018】ここで、音声領域用光学ヘッド駆動用リニ
アモータ29は、そのコイルに電流が流れるときに発生す
る電磁力で音声領域用光学ヘッド26をCD−ROM21の
半径方向(x方向)に所定位置まで移動させて再生状態
に設定し、またレンズ駆動機構28は、フォーカッシング
サーボ信号およびトラックサーボ信号が対応するコイル
を流れたときに発生する電磁力により、再生動作中の対
物レンズ27をそれぞれCD−ROM21の裏面への接離方
向(z方向)およびCD−ROM21の半径方向(x方
向)に移動させている。
【0019】なお、これらの移動手段やフォーカッシン
グサーボ信号,トラッキングサーボ信号の検出手段は公
知のものが用いられ、また光学ヘッドの駆動手段として
はモータで光学ヘッド移動用の送りネジを直接駆動する
などの各種の方法を用いてもよく、またデ−タ領域用光
学ヘッド31およびその駆動装置32についても音声領域用
光学ヘッドの場合と同様な手段を用いている。
【0020】さらに、各光学ヘッド26,31の移動量(位
置情報)の測定は、各光学ヘッド駆動装置29,32に設け
たリニアスケールの目盛りをいくつ横切ったかを光学的
に読み取るなどの公知技術を用いて行われ、音声領域用
光学ヘッド26の移動量は回転数制御部25とディジタルデ
ータ用光電変換部33に、またデ−タ領域用光学ヘッド31
の移動量はディジタルデータ用光電変換部33にそれぞれ
送られる。
【0021】そして、図1の説明で述べたように、回転
数制御部25は、音声領域用光学ヘッド26の位置情報r1
に基づいてモータ24(回転軸22)の回転数を制御するこ
とにより音声領域用光学ヘッド26に対するCD−ROM
21の線速度を一定にし、さらにディジタルデータ用光電
変換部33は、音声領域用光学ヘッド26の位置情報r1
デ−タ領域用光学ヘッド31の位置情報r2 の両者に基づ
いてその読み取り速度を変更している。
【0022】
【発明の効果】本発明は、このように、線速度制御対象
外のディジタル用ヘッドの再生信号に対する読取り速度
を、当該ディジタル用ヘッドおよび線速度制御の対象ヘ
ッドそれぞれの駆動手段などから簡単にまた確実に求ま
る(当該各ヘッドのCD−ROM径方向における)ヘッ
ド位置情報に基づいて設定しているので、音声領域など
とディジタルデ−タ領域との同時読取りを正確に行なう
ことができる。
【0023】例えば、高品質な音声を切れ目なく演奏し
ながらデ−タ領域のゲームソフトやプレゼンテーション
ソフトなどを実行することにより、利用者は視覚・聴覚
的な内容を満足いくかたちで同時に受けることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、基本構成を示す説明図である。
【図2】本発明の、読み取り速度(クロック周波数)を
変更する様子を示す説明図である。
【図3】本発明の、CD−ROM読み取り装置の実施例
を示す説明図である。
【図4】従来の、CD−ROM読み取り装置の概要を示
す説明図である。
【符号の説明】
図1において、 1・・・CD−ROM 2・・・音声領域 3・・・データ領域 4・・・音声領域用光学ヘッド 5・・・データ領域用光学ヘッド 6・・・音声領域用光学ヘッド駆動部 7・・・データ領域用光学ヘッド駆動部 8・・・CD−ROM駆動制御部 9・・・ディジタルデータ出力部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 7/14 G11B 7/20 G11B 19/06 G11B 19/247 G11B 21/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の領域に第1の信号を記録し、当該
    領域とは径方向にことなる位置の第2の領域に第2の信
    号をディジタル形式で記録したCD−ROMから、当該
    第1および第2の信号を同時再生可能なCD−ROM読
    取り装置において、前記第1の信号を再生する第1のヘッドおよびその駆動
    手段と、 前記第2の信号を再生する第2のヘッドおよびその駆動
    手段と、 前記第1のヘッドと前記CD−ROMとの相対速度を一
    定にするCD−ROM駆動制御手段と、 前記第1および前記第2のヘッドそれぞれの前記CD−
    ROM径方向における位置情報に基づいて、前記第2の
    ヘッドの再生信号に対する読取り速度を設定する再生信
    号処理手段とを備えた、 ことを特徴とする CD−ROM読取り装置。
  2. 【請求項2】 前記読取り速度をr2 /r1 の値に基づ
    いて設定する、 (但し、r1 :前記CD−ROMの回転中心から前記第
    1のヘッドまでの距離r2 :前記CD−ROMの回転中
    心から前記第2のヘッドまでの距離)ことを特徴とする
    請求項1記載のCD−ROM読取り装置。
JP03286948A 1991-11-01 1991-11-01 Cd−rom読取り装置 Expired - Lifetime JP3126182B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03286948A JP3126182B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Cd−rom読取り装置
US07/968,529 US5347506A (en) 1991-11-01 1992-10-29 Optical disk player including a plurality of independent pick-ups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03286948A JP3126182B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Cd−rom読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128532A JPH05128532A (ja) 1993-05-25
JP3126182B2 true JP3126182B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=17711028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03286948A Expired - Lifetime JP3126182B2 (ja) 1991-11-01 1991-11-01 Cd−rom読取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5347506A (ja)
JP (1) JP3126182B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106750B2 (ja) * 1992-12-11 2000-11-06 松下電器産業株式会社 ディスク再生装置
JP3059860B2 (ja) * 1993-07-07 2000-07-04 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
JP3971462B2 (ja) * 1994-11-25 2007-09-05 ソニー株式会社 ディスク再生装置
US5793549A (en) * 1995-11-15 1998-08-11 Zen Research N.V. Methods and apparatus for synchronizing read out of data from multiple tracks of an optical storage device
US6381210B1 (en) 1995-11-15 2002-04-30 Zen Research (Ireland) Ltd. Methods and apparatus for concurrently processing data from multiple tracks of an optical storage medium
US5907526A (en) * 1995-11-15 1999-05-25 Zen Research N.V. Methods and apparatus for simultaneously reading multiple tracks of an optical storage medium
JP3631311B2 (ja) * 1995-12-15 2005-03-23 富士通株式会社 光ディスク装置
GB9602213D0 (en) * 1996-02-03 1996-04-03 Paralight Laser Technologies I Multihead recording and retrieval apparatus and procedure for use with self-timing optical lathe or preformatted discs
DE19713577A1 (de) * 1997-04-02 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Beschreiben und Lesen von plattenförmigen, optischen Speichern
WO1998050911A2 (en) * 1997-05-02 1998-11-12 Lee Howard Hong Dough Information processing with a plurality of optical discs
JPH10312642A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Alps Electric Co Ltd 光ディスク装置
US6137763A (en) * 1998-09-24 2000-10-24 Zen Research N.V. Method and apparatus for buffering data in a multi-beam optical disk reader
KR100462263B1 (ko) * 1999-05-27 2004-12-17 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 정보 재생 장치, 정보 캐리어 및 정보 기록 장치
US6418101B1 (en) 1999-09-03 2002-07-09 Zen Research (Ireland), Ltd. Digital read channel for optical disk reader
US20040255334A1 (en) * 2000-03-28 2004-12-16 Gotuit Audio, Inc. Methods and apparatus for seamlessly changing volumes during playback using a compact disk changer
US20040255340A1 (en) * 2000-03-28 2004-12-16 Gotuit Audio, Inc. Methods and apparatus for playing different programs to different listeners using a compact disk player
US6940805B2 (en) * 2001-10-23 2005-09-06 Dragsholm Wireless Holdings Llc Methods and apparatus for cross-talk and jitter reduction in multi-beam optical disks
US7409639B2 (en) * 2003-06-19 2008-08-05 Accenture Global Services Gmbh Intelligent collaborative media
US20050044561A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Gotuit Audio, Inc. Methods and apparatus for identifying program segments by detecting duplicate signal patterns
US8489769B2 (en) * 2003-10-02 2013-07-16 Accenture Global Services Limited Intelligent collaborative expression in support of socialization of devices
US7735101B2 (en) 2006-03-28 2010-06-08 Cisco Technology, Inc. System allowing users to embed comments at specific points in time into media presentation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2126075C3 (de) * 1971-05-26 1981-08-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Wiedergabegerät für Bild- und Tonaufzeichnungen und plattenförmigen Aufzeichnungsträger hierfür
US3946367A (en) * 1972-12-20 1976-03-23 Videonics Of Hawaii, Inc. Three dimensional electro-optical retrieval system
JPH0363966A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JPH0766547B2 (ja) * 1989-08-31 1995-07-19 富士通株式会社 光デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05128532A (ja) 1993-05-25
US5347506A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126182B2 (ja) Cd−rom読取り装置
JPH06101199B2 (ja) デイスク装置
JPS6146907B2 (ja)
JP2543523B2 (ja) ディスク及びその再生装置
JP3882383B2 (ja) 円盤状記憶媒体の再生方法
JP3459864B2 (ja) 偏重心ディスク検出方法,ディスク再生装置及び再生方法
JP2630375B2 (ja) アドレス探索機能を有する情報再生装置
JPS595472A (ja) 円盤状記録担体再生装置
JP3128946B2 (ja) ディスク再生装置
JPH02260281A (ja) ディスク再生装置の回転制動方法及び回転制動装置
JP3404072B2 (ja) 光ディスクドライブ装置のトラッキングサーボ装置
JPH11306641A (ja) 光ディスク再生装置
JPH10149614A (ja) 光ディスク装置
JPH02177064A (ja) 情報処理装置
JP3768111B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2596209B2 (ja) 光ディスクの偏心除去方法
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JP3291452B2 (ja) ディスクプレーヤーの信号記録制御回路
JP3480023B2 (ja) 光ディスク装置
JP2536029Y2 (ja) 光ディスク装置のスピンドルモ−タサ−ボ回路
JPH0544925Y2 (ja)
JP3749114B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2568705B2 (ja) 光ディスクサーチ装置
JP2005317104A (ja) 光ディスク装置
JPH1145443A (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスク記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term