JPH083394A - ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH083394A
JPH083394A JP13855494A JP13855494A JPH083394A JP H083394 A JPH083394 A JP H083394A JP 13855494 A JP13855494 A JP 13855494A JP 13855494 A JP13855494 A JP 13855494A JP H083394 A JPH083394 A JP H083394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
component
weight
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13855494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sobashima
島 好 洋 傍
Masahide Hamaura
浦 正 英 浜
Takuya Kurio
生 卓 也 栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP13855494A priority Critical patent/JPH083394A/ja
Publication of JPH083394A publication Critical patent/JPH083394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れたウレタン接着性を有し、高度な機械的
強度バランス(特に高い剛性…耐熱性)と良好な成形加
工性を保持したウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物
を提供する。 【構成】 下記の成分(a) 〜成分(e) からなることを特
徴とするウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物。 成分(a) : 結晶性プロピレン系重合体 100重量部 成分(b) : 平均アスペクト比が2以上のフィラー 10〜300重量部 成分(c) : スチレン系エラストマー又はエチレン系エラストマーから選ばれた 少なくとも一種のエラストマー成分 5〜150重量部 成分(d) : 無水マレイン酸又は水酸基含有無水マレイン酸誘導体がグラフトし た変性プロピレン系重合体 1〜200重量部 成分(e) : 末端に水酸基を有するジエンポリマー又はその水素添加物 0〜50重量部

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な接着性プロピレ
ン系樹脂組成物に関するものであり、更に詳しくは、優
れたウレタン接着性(特に発泡ウレタンの接着性)を有
すると共に、高度な機械的強度バランス(剛性、耐衝撃
強度)と良好な成形加工性を有し、例えば自動車の内装
材及び外装材の他、家電製品、シート、フィルム等の素
材としても好適なウレタン接着用プロピレン系樹脂組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、インストルメントパネル、コンソ
ール等の自動車内装部品用等のプロピレン系樹脂製材料
は、必要に応じて、その表面に発泡ウレタンを接着して
触感の向上や衝撃緩和の機能を付与して実用に供されて
いる。しかし、これらのプロピレン系樹脂材料は、その
素材自体の構造に極性基を有していないことから、直接
発泡ウレタンを接着した場合に実用レベルの接着強度を
得ることが困難であった。それ故、このようなプロピレ
ン系樹脂材料は、多くの場合、予めプライマーと称する
接着性下塗り剤を塗布して発泡ウレタンの接着性能を向
上させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な接着方法においては、高価なプライマーを使用しなけ
ればならないことや、プライマーの塗布工程の分だけ工
程数が多くなるという欠点があるが、それ以外にもプラ
イマー中に含まれる溶媒を揮発させる必要があることか
ら火災の危険性を伴い安全性にも問題があった。従っ
て、これらの課題を克服すべく多くの研究がなされてき
た。例えば、スチレン系樹脂とロジン類を含むオレフィ
ン系樹脂組成物(特開昭62−104852号公報)、
特定ヒドロキシ系変性プロピレン系樹脂とゴム状物質を
含むプロピレン系樹脂組成物(特公平5−52335号
公報)等が提案されている。しかしながら、これらの樹
脂組成物の成形品は、発泡ウレタンを直接接着した場
合、接着強度が必ずしも十分ではなく、特に高度な機械
的強度バランス(高い剛性・衝撃強度)と成形加工性を
同時に求める場合には実用レベルの発泡ウレタン接着強
度を得るのは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]本発明者等は、この様な発泡ウレタン接
着工程の簡略化等の目的を達成するために、鋭意研究を
重ねた結果、特定のプロピレン系樹脂組成物を用いて成
形した成形品が発泡ウレタンを直接接着したにも拘らず
実用十分な接着強度を有し、且つ高度な機械的強度バラ
ンスと成形加工性を有していることを見い出して本発明
を完成するに至った。すなわち、本発明のウレタン接着
用プロピレン系樹脂組成物は、下記の成分(a) 〜成分
(e) からなることを特徴とするものである。 成分(a) : 結晶性プロピレン系重合体 100重量部 成分(b) : 平均アスペクト比が2以上のフィラー 10〜300重量部 成分(c) : スチレン系エラストマー又はエチレン系エラストマーから選ばれた 少なくとも一種のエラストマー成分 5〜150重量部 成分(d) : 無水マレイン酸又は次式で表わされる水酸基含有無水マレイン酸誘 導体が、プロピレン系重合体に該成分(d) 全体の0.1〜25重量%の割合でグ ラフトした変性プロピレン単独重合体又は同プロピレンとエチレンとのブロック 或いはランダム共重合体 1〜200重量部
【0005】
【化2】
【0006】(式中、Rは炭素数1〜4のアルキレン基
を表わす。) 成分(e) : 末端に水酸基を有するジエンポリマー又はその水素添加物 0〜50重量部
【0007】[発明の具体的説明] [I] ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物 (1) 構成成分組 成 (a) 成分(a) :プロピレン・エチレンブロック共重合体 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物を構成
する上記成分(a) の結晶性プロピレン系重合体は、プロ
ピレンの単独重合体(ポリプロピレン)、過半重量のプ
ロピレンと他のα−オレフィン(例えば、エチレン、ブ
テン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、4−メチルペン
テン、オクテン等)、ビニルエステル(例えば、酢酸エ
チル)、芳香族ビニル単量体(例えば、スチレン)、ビ
ニルシラン(例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニ
ルトリメチルシラン)等との二元以上のブロック、ラン
ダム乃至はグラフト共重合体(これらの混合物であって
も良い。)である。中でも、結晶性ポリプロピレン部分
(A単位部)とエチレン・プロピレンランダム共重合部
分(B単位部)を含有するプロピレン・エチレンブロッ
ク共重合体が好ましい。上記A単位部はプロピレンの単
独重合によって得られるものであり、また、上記B単位
部はプロピレンとエチレンとのランダム共重合によって
得られるものである。
【0008】ここでA単位部は、特に耐熱剛性の点で該
プロピレン・エチレンブロック共重合体中に、好ましく
は60〜95重量%、より好ましくは75〜94重量%
の割合を占めていることが良く、また、その密度は同じ
く耐熱剛性の点で0.9070g/cm3 以上が好まし
く、0.9086g/cm3 以上であることがより好ま
しい。また、上記B単位部は、特にウレタン接着性と耐
衝撃性の点で該プロピレン・エチレンブロック共重合体
中に、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは6〜
25重量%の割合を占めていることが良く、そのエチレ
ン含量は同じくウレタン接着性と耐衝撃性の点で好まし
くは20〜80重量%、より好ましくは25〜50重量
%の割合を占めているものが良い。
【0009】なお、該プロピレン・エチレンブロック共
重合体のB単位部の含量は、2gの試料を沸騰キシレン
300g中に20分間浸漬して溶解させた後、室温まで
冷却し、それによって析出した固相をガラスフィルター
で濾過乾燥して求めた固相重量から逆算した値である。
該結晶性プロピレン系重合体のメルトフローレート(M
FR)は5〜500g/10分、特に10〜200g/
10分のものが好ましい。また、エチレン含量は赤外線
スペクトル分析法等により、また、MFRはJIS−K
7210(230℃、2.16kg)に準拠して測定し
たものである。
【0010】製 造 このような成分(a) の結晶性プロピレン系重合体は、高
立体規則性重合触媒を用いてスラリー重合、気相重合或
いは液相塊状重合により製造されるものであり、該結晶
性プロピレン系重合体を製造する重合方式としてはバッ
チ重合、連続重合どちらの方式も採用することができ
る。該結晶性プロピレン系重合体のうち、プロピレン・
エチレンブロック共重合体を製造するに際しては、どち
らの部分を先にして重合しても良いが、最初にプロピレ
ンの単独重合によって結晶性ポリプロピレン部分(A単
位部)を形成し、次にプロピレンとエチレンのランダム
共重合によってエチレン・プロピレンランダム共重合部
分(B単位部)を形成したものが品質上から好ましい。
具体的な方法としては、塩化マグネシウムに四塩化チタ
ン、有機酸ハライド及び有機珪素化合物を接触させて形
成した固体成分に、有機アルミニウム化合物成分を組み
合わせた触媒を用いて、プロピレンの単独重合を行な
い、次いで、プロピレンとエチレンとのランダム共重合
を行なうことによって製造することができる。
【0011】また、この結晶性プロピレン系重合体のM
FRは、重合条件のみで調整しても良く、重合後過酸化
物にて任意に調整しても良い。その際に用いることがで
きる過酸化物としては、例えばメチルイソブチルケトン
パーオキサイド等のパーオキサイド、1,3−ビス(t
−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベンゼン等のジア
ルキルパーオキイド、更にはハイドロパーオキサイド、
パーカーボネート、パーオキシエステル等が挙げられ
る。
【0012】配合割合 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物中に配
合される成分(a) 〜成分(e) の各成分は、本成分(a) の
結晶性プロピレン系重合体100重量部を基準として配
合される。また、成分(b) 以下の各成分の配合割合は後
記する如くである。
【0013】(b) 成分(b) :フィラー 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物を構成
する成分(b) のフィラー成分は、平均アスペクト比が2
以上、好ましくは3以上、特に好ましくは5以上の少な
くとも一種のものである。平均アスペクト比が上記範囲
未満のものは機械的強度バランスが不良で不適当であ
る。特に好ましい具体例としては、長さが実質的に15
μm以下、平均粒径が1.5〜6μmかつ平均アスペク
ト比が5以上のタルク、平均粒径が8〜100μmかつ
平均アスペクト比が10以上のマイカ、また、平均直径
が13μm以下でかつ平均アスペクト比が5以上の繊維
状フィラー等が挙げられる。これらの中でも上記タル
ク、上記マイカ及び平均直径が5〜13μmでかつ平均
アスペクト比が10以上のガラス繊維が特に好ましい。
【0014】ここで、タルクの長さが「実質的に」と
は、殆どのタルク粒子がこの範囲にあるものを言う。タ
ルクは、例えばタルク原石を衝撃式粉砕機やミクロン型
粉砕機で粉砕して、更にミクロンミル、ジェット型粉砕
機で微粉砕した後、サイクロンやミクロンセパレーター
等で分級調整し製造する。原石は中国産が金属不純物成
分が少ないので好ましい。
【0015】マイカは、白マイカ、金マイカ、黒マイカ
等の種類や製法の異なるものがあり、いずれも使用可能
であるが、好ましくは白マイカ及び金マイカであり、特
に湿式粉砕や湿式分級の白マイカ及び金マイカが好まし
い。
【0016】繊維状フィラーとしては、ガラス繊維、炭
素繊維、硼酸アルミニウム繊維、チタン酸カリウム繊
維、塩基性硫酸マグネシウム繊維、炭酸カルシウム繊維
等を挙げることができる。これらの中で好ましいものは
平均直径が0.2〜13μmのものであり、平均アスペ
クト比が10以上のものである。
【0017】ここで、平均粒径の測定は、レーザー光散
乱方式粒度分布計を用いて測定した値であり、そのよう
な測定装置としては、例えば堀場製作所製LA−500
型は測定精度が優れているので望ましい。また、直径、
長さとアスペクト比は顕微鏡等により測定した値であ
る。これらの好ましいフィラーは、ウレタン接着性能と
機械的強度バランスをより一段と高度化させることがで
きる。これらフィラーは、界面活性剤、カップリング
剤、金属石鹸等で表面処理を施したものでも良い。該表
面処理したフィラーは、ウレタン接着性、機械的強度バ
ランス、成形品外観及び寸法安定性等の更なる向上に有
効である。
【0018】配合割合 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物中に配
合される成分(b) のフィラーの配合割合は、上記成分
(a) 100重量部に対して、10〜300重量部、好ま
しくは20〜200重量部、特に好ましくは50〜20
0重量部である。
【0019】配合割合が上記範囲未満では耐熱剛性や寸
法安定性が劣り、また、上記範囲を超えると成形品外観
や衝撃強度が劣るようになり実用性がない。
【0020】(c) 成分(c) :エラストマー成分 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物を構成
する上記成分(c) のエラストマー成分は、スチレン系エ
ラストマー、又は、エチレン系エラストマーから選ばれ
た少なくとも一種のものであり、どちらかと言えばスチ
レン系エラストマーを使用することが好ましい。
【0021】ここでスチレン系エラストマーとしては、
スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重
合体、スチレン・エチレン・プロピレンブロック共重合
体、スチレン・エチレン・プロピレン・スチレンブロッ
ク共重合体、スチレン・エチレン・ブチレンランダム共
重合体及びこれらの混合物等を挙げることができる。中
でもスチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック
共重合体が好ましく、特にスチレン量が5〜20%、か
つMFR(230℃、2.16kg)が0.1(g/1
0分)以上のスチレン・エチレン・ブチレン・スチレン
ブロック共重合体がウレタン接着性能と機械的強度バラ
ンスを向上させることができる点で好ましい。
【0022】また、エチレン系エラストマーとしては、
エチレン・プロピレン共重合ゴム、エチレン・ブテン−
1共重合ゴム、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共
重合ゴム、エチレン・プロピレン・ブテン−1共重合ゴ
ム、及びこれらの混合物等を挙げることができる。これ
らの中でもエチレン・プロピレン共重合ゴム、エチレン
・ブテン−1共重合ゴムが好ましく、特にエチレン含量
60〜80重量%かつMFR(230℃、2.16k
g)が1(g/10分)以上のエチレン・プロピレン共
重合ゴム、エチレン・ブテン−1共重合ゴムが好まし
い。ここで、これらのエラストマーのMFRはウレタン
接着性能の点で大きいほど好ましい。なお、ブチレン−
1含量やスチレン量は赤外線スペクトル分析法等の常法
によって測定される値である。これらのエラストマーは
ベール状、ペレット状、フレーク状、クラム状等を問わ
ず、また、その製造法も特に限定されない。
【0023】配合割合 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物中に配
合される成分(c) のエラストマーの配合割合は、上記成
分(a) 100重量部に対して、5〜150重量部、好ま
しくは10〜100重量部、特に好ましくは20〜10
0重量部配合される。配合割合が上記範囲未満ではウレ
タン接着性能や衝撃強度が劣り、また、上記範囲を超え
ると成形品外観、耐熱剛性や寸法安定性が劣るようにな
り実用性がない。
【0024】(d) 成分(d) :変性プロピレン系重合体 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物を構成
する成分(d) の変性プロピレン系重合体は、無水マレイ
ン酸又は次式で表わされる水酸基含有無水マレイン酸誘
導体が、プロピレン系重合体に該成分(d) 全体の0.1
〜25重量%、好ましくは0.3〜20重量%、特に好
ましくは0.5〜15重量%の割合でグラフトした変性
プロピレン単独重合体、変性プロピレン・エチレンブロ
ック共重合体又はプロピレン・エチレンランダム共重合
体である。グラフトは、該プロピレン系重合体の主鎖の
少なくとも片末端、及び/又は、該主鎖中にグラフトモ
ノマーが結合した形で行なわれる。
【0025】
【化3】
【0026】(式中、Rは炭素数1〜4のアルキレン基
を表わす。) ここで、プロピレン系重合体の主鎖部の数平均分子量は
1,000〜100,000が好ましく、特に3,00
0〜60,000が好ましい。該変性プロピレン系重合
体の製造法については、特に限定されず種々の製法を採
用することができる。例えば、予めプロピレン系重合体
を熱酸化せしめた後、官能基をグラフトしたり、押出機
や溶液中でグラフトされる方法を挙げることができ
る。
【0027】配合割合 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物中に配
合される成分(d) の変性プロピレン系重合体の配合割合
は、上記成分(a) 100重量部に対して、1〜200重
量部、好ましくは10〜150重量部、特に好ましくは
50〜100重量部配合される。配合割合が上記範囲未
満ではウレタン接着性能や耐熱剛性が劣り、また、上記
範囲を超えると機械的強度バランスが劣るようになり実
用性がない。
【0028】(e) 成分(e) :ジエンポリマー 本発明において必要に応じて用いられる上記成分(e) の
ジエンポリマーは、末端に水酸基を有するジエンポリマ
ー又はその水素添加物であり、そのうち、末端に水酸基
を有するジエンポリマーとしては、例えばポリヒドロキ
シポリブタジエンがある。具体的には末端に少なくとも
1個の水酸基を有し、分子量が200〜100,00
0、好ましくは500〜50,000、特に好ましくは
800〜10,000の、常温で液体、半固体、固体の
ポリマーが含まれる。1分子当たりの平均水酸基数は一
般に1〜10、特に1.5〜5のものが好ましく、水酸
基が15〜250、好ましくは25〜125(KOHm
g/g)のものが好ましい。末端に水酸基を有するジエ
ンポリマーは、1,3−ジエンを原料に用いて、周知の
方法、例えばラジカル重合法、アニオン重合法等によっ
て製造することができる。具体的には、例えば特開昭5
1−71391号公報に記載される方法等を挙げること
ができる。このものをラジカル重合により製造する場合
には、過酸化水素を重合開始剤として用いてジエン系モ
ノマーを重合することにより容易に得られる。また、ア
ニオン重合により製造する場合には、共役ジエンを周知
の方法に従って、アニオン重合触媒、例えばアルカリ金
属又は有機アルカリ金属化合物を用いて重合させること
により得られた末端の少なくとも一つにアルカリ金属が
結合した構造のリビングポリマーに、例えばモノエポキ
シ化合物、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセ
トン若しくはハロゲノアルキレンオキシド、ポリエポキ
シ等を反応させれば良い。
【0029】これらポリマーの原料モノマーとしては、
少なくとも1種類の共役ジエンモノマーが使用される。
共役ジエンモノマーとしては、1,3−ブタジエン、
1,3−ペンタジエン、イソプレン、クロロプレン、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1−フェニル
−1,3−ブタジエン等を挙げることができる。上記末
端に水酸基を有するジエンポリマーの水素添加物として
は、上述の末端に水酸基を有するジエンポリマーを、通
常の方法、例えば特開昭51−71391号公報に記載
の方法等で水素添加することによって得られるものであ
る。水素添加の程度は、ポリマー中に含まれる二重結合
を全部又は部分的に水素添加したものであっても良い
が、特に沃素価が通常0〜20、特に0〜5(g/10
0g)のものが好ましい。これらの末端に水酸基を有す
るジエンポリマー又はその水素添加物は、それぞれ単独
でも、複数の混合物としても使用することができる。
【0030】配合割合 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物中に配
合される成分(e) のジエンポリマーの配合割合は、上記
成分(a) 100重量部に対して、0〜50重量部、好ま
しくは2〜50重量部、特に好ましくは5〜30重量部
配合される。配合割合が上記範囲を超えると機械的強度
バランスが劣るようになり実用性がない。
【0031】(f) 成分(f) :任意の配合成分 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物におい
ては、本発明の効果を著しく損なわない範囲で、或い
は、更に性能の向上を計るために、上記成分(a)〜成分
(e) の必須成分以外に、以下に示す任意の添加剤や配合
材成分を配合することができる。具体的には、着色する
ための顔料、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、難燃剤、
分散剤、光安定剤、核剤、上記成分(a) 〜成分(e) 以外
の各種樹脂、各種エラストマー、各種フィラー等の配合
材を挙げることができる。
【0032】[II] ウレタン接着用プロピレン系樹脂組
成物の製造 (1) 混練・造粒 上記成分(a) 〜成分(e) 、場合により成分(f) を上記配
合割合で配合して、一軸押出機、二軸押出機、バンバリ
ーミキサー、ロールミキサー、ブラベンダープラストグ
ラフ、ニーダー等の通常の混練機を用いて混練・造粒す
ることによって本発明のウレタン接着用プロピレン系樹
脂組成物が得られる。この場合、各成分の分散を良好に
することができる混練・造粒方法を選択することが好ま
しく、通常は二軸押出機を用いて混練・造粒が行なわれ
る。この混練・造粒の際には、上記成分(a) 〜成分(e)
、場合により成分(f) の配合物を同時に混練しても良
く、また性能向上を計るべく各成分を分割、例えば、先
ず成分(a) と成分(b) 成分の一部または全部を混練し、
その後に残りの成分を混練・造粒することも出来る。
【0033】(2) 成 形 この様にして得られたウレタン接着用プロピレン系樹脂
組成物は、各種成形方法、すなわち、射出成形、射出圧
縮成形(プレスインジェクション)、圧縮成形、押出成
形(シート成形、フィルム成形、ブロー成形)等にて成
形することによって、各種成形品を得ることができる
が、これら各種成形方法の中でも、射出成形(ガス射出
成形も含む)、射出圧縮成形(プレスインジェクショ
ン)により成形することが好ましい。
【0034】[III] ウレタン接着用プロピレン系樹脂
組成物の用途 本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物は、優
れたウレタン接着性を有する(特に直接発泡ウレタンを
実用十分な強度で接着することができる。)上に、高度
な機械的強度バランス及び良好な成形加工性を有するた
め、例えば、インストルメントパネル、トリム、グロー
ブボックス等の自動車内装部品、テレビケース、VTR
ケース、洗濯機カバー、掃除機ケース等の家電機器製品
の部品、ステレオケース等の音響製品部品等向けの成形
材料として、実用に充分な性能を有している。
【0035】
【実施例】本発明のウレタン接着用プロピレン系樹脂組
成物を更に詳細に説明するために、以下に実験例を示し
て具体的に説明するが、本発明はこれらの実験例によっ
て限定されるものではない。 [I] 原材料 (1) 成分(a) …a−1はパウダー状、a−2はペレット
状 a−1:密度が0.9090g/cm3 の結晶性ポリプ
ロピレン部分(A単位部)90重量%、エチレン含量が
38重量%のエチレン・プロピレンランダム共重合部分
(B単位部)10重量%を各々含有し、成分(a) 全体の
重合MFR(230℃、2.16kg)が9g/10分
であるプロピレン・エチレンブロック共重合体 a−2:密度が0.9090g/cm3 の結晶性ポリプ
ロピレン部分(A単位部)92重量%、エチレン含量が
40重量%のエチレン・プロピレンランダム共重合部分
(B単位部)8重量%を各々含有し、過酸化物「1,3
−ビス(t−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベンゼ
ン」を用いてMFR調整した成分(a) 全体のMFRが1
50g/10分であるプロピレン・エチレンブロック共
重合体
【0036】(2) 成分(b) …いずれもパウダー状、但し
b−3はチョップトストランド状 b−1:実質的に全体の長さが10μm以下であって、
平均粒径が2.4μmで平均アスペクト比が6のタルク b−2:平均直径が72μmで、平均アスペクト比が4
5の白マイカ b−3:γ−アミノプロピルトリエトキシシランで表面
処理した平均直径が10μmで平均アスペクト比が30
0のガラス繊維
【0037】(3) 成分(c) …いずれもペレット状 c−1:スチレン含量15重量%、MFR(230℃、
2.16kg)10g/10分、密度0.90g/cm
3 のスチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック
共重合体(SEBS) b−2:エチレン含量74重量%、MFR(230℃、
2.16kg)25g/10分、密度0.87g/cm
3 のエチレン・プロピレン二元共重合ゴム(EPM)
【0038】(4) 成分(d) …いずれもペレット状 d−1:MFR(230℃、2.16kg)が45g/
10分、数平均分子量7,000、エチレン含量が4重
量%のプロピレン・エチレンランダム共重合を熱酸化
し、更にアゾ系ラジカル開始剤により主鎖の両末端と主
鎖中に,該成分(d)全体の10重量%の割合で、無水マ
レイン酸基をグラフトし、更にこの無水マレイン酸基を
エタノールアミンにて変性した変性プロピレン重合体 d−2:MFR(230℃、2.16kg)が8g/1
0分、数平均分子量55,000、プロピレン単独重合
体の主鎖の両末端に、該成分(d) 全体の0.8重量%の
割合で、無水マレイン酸基をグラフトした変性プロピレ
ン重合体
【0039】(5) 成分(e) …フレーク状 e−1:沃素価が1.5(g/100g)、水酸基価が
87.8(KOHmg/g)のジエンポリマーの水素添
加物
【0040】[II] 評価方法 評価は以下に示すとおりの方法で行なった。
【0041】[発泡ウレタン接着性]先ず、射出成形機
にて上記ウレタン接着性プロピレン系樹脂を用いて、縦
100mm×横100mm×厚さ2mmのシート状試験
片を成形した後、該シートを切り出し、縦50mm×横
80mm×深さ30mmの形状にくりぬいた卓上型金型
内の底面へセットした。一方、高速ミキサーに、発泡剤
を含有したポリエーテルポリオール160重量部とイソ
シアネート100重量部とを入れ、4,000rpmで
10秒間攪拌した。その後、直ちに上記金型内へ注入し
て密閉し、発泡させた。発泡完了後、金型の密閉を解除
してサンプルを離型し、更に常温で24時間放置した
後、ウレタンの端から手で剥離して、その接着状態を見
て、次の基準で判定した。 ◎: 発泡ウレタンが完全にシートと接着している。実
用性十分である。 ○: 発泡ウレタンがシートと接着しているが、一部が
若干弱い。但し、実用的には問題ない範囲である。 △: 発泡ウレタンとシートとの接着が部分的に不十分
である。実用には不適である。 ×: 発泡ウレタンとシートとが全く接着していない。
【0042】[機械的強度評価] (曲げ弾性率)JIS−K7203に準拠して測定し
た。測定温度は23℃である。本値は耐熱性の目安とも
なる。特に23,000kg/cm2 以上のものは内装
の各種自動車部品等に有用であり、特に30,000k
g/cm2 以上のものは、例えば高耐熱型インストルパ
ネル等に有用である。 (アイゾット衝撃強度)…ノッチ付き JIS−K7110に準拠して測定した。測定温度は2
3℃である。特に5kg・cm/cm2 以上のものは自
動車部品等に有用である。
【0043】[成形加工性] (MFR)成形加工性(射出成形性、射出圧縮成形性
等)の目安としてMFRをJIS−K7210(230
℃、2.16kg)に準拠し測定した。この場合、MF
R値が5g/10分以上のものは成形加工性が良好で、
10g/10分以上のものは特に良好である。
【0044】[III] 実験例 実施例1〜4及び比較例1〜4 上記の成分(a) 、成分(b) 、成分(c) 、成分(d) 及び成
分(e) を表1に示す割合で配合し、更にテトラキス〔メ
チレン‐3‐(3′,5′‐ジ‐t‐ブチル‐4′‐ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕メタンを、成分
(a) 〜成分(d) 或いは成分(a) 〜成分(e) の合計量10
0重量部換算で0.1重量部を各々配合し、高速ミキサ
ーにてこれらを充分に混合した(但し、b−2:マイカ
とb−3:ガラス繊維を配合する場合には、高速ミキサ
ーでの混合を行なわず、押出機にてサイドフィードによ
り供給して混練した。)。その後、神戸製鋼(株)製二
軸押出機(KTX型)を用いて、210℃の温度条件下
にて混練造粒し、得られたペレットを上記射出成形機へ
供給して、とシート及び物性測定用試験片を成形して、
発泡ウレタン接着性、曲げ弾性率、アイゾット衝撃強度
及びMFR(ペレット使用)を各々評価した。その評価
結果を表1に示す。表1に示す様に実施例1〜4に示す
組成を持った樹脂組成物は、いずれも良好な発泡ウレタ
ン接着性、機械的強度バランス及び成形加工性を発現し
た。一方、比較例1〜4に示したものは、これらの性能
バランスが不良であった。
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】本発明のウレタン接着用プロピレン系樹
脂組成物は、優れたウレタン接着性、具体的にはプライ
マー塗布を施すことなく、成形品にウレタン(特に、発
泡ウレタン)を実用十分な接着強度で接着できる上に、
機械的強度バランス(特に高い剛性…耐熱性)及び成形
加工性に極めて優れているので、各種の工業部品分野
の、例えば、インストルメントパネル(特に高剛性高耐
熱型)、トリム、グローブボックス等の自動車内外装機
能部品、テレビケース、VTRケース、洗濯機カバー、
掃除機ケース等の家電機器部品、ステレオケース等の音
響製品部品等として適用が期待できるので、工業的に極
めて重要な素材である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 53/00 LLY

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(a) 〜成分(e) からなることを
    特徴とするウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物。 成分(a) : 結晶性プロピレン系重合体 100重量部 成分(b) : 平均アスペクト比が2以上のフィラー 10〜300重量部 成分(c) : スチレン系エラストマー又はエチレン系エラストマーから選ばれた 少なくとも一種のエラストマー成分 5〜150重量部 成分(d) : 無水マレイン酸又は次式で表わされる水酸基含有無水マレイン酸誘 導体が、プロピレン系重合体に該成分(d) 全体の0.1〜25重量%の割合でグ ラフトした変性プロピレン単独重合体又は同プロピレンとエチレンとのブロック 或いはランダム共重合体 1〜200重量部 【化1】 (式中、Rは炭素数1〜4のアルキレン基を表わす。) 成分(e) : 末端に水酸基を有するジエンポリマー又はその水素添加物 0〜50重量部
  2. 【請求項2】成分(a) が、結晶性ポリプロピレン部分
    (A単位部)とエチレン・プロピレンランダム共重合部
    分(B単位部)とを含有するプロピレン・エチレンブロ
    ック共重合体であって、A単位部がブロック共重合体の
    60〜95重量%を占め、その密度が0.9070g/
    cm3 以上であり、B単位部がブロック共重合体の5〜
    40重量%を占め、そのエチレン含量が20〜80重量
    %であり、かつ、成分(a) 全体のメルトフローレート
    (230℃、2.16kg)が5〜500g/10分で
    ある、請求項1に記載のウレタン接着用プロピレン系樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】成分(b) が、実質的に全体の長さが15μ
    m以下であって平均粒径が1.5〜6μmかつ平均アス
    ペクト比が5以上のタルク、平均直径が8〜100μm
    かつ平均アスペクト比が10以上のマイカ、又は、平均
    直径が13μm以下かつ平均アスペクト比が5以上の繊
    維状フィラーから選ばれた少なくとも一種のフィラーで
    ある、請求項1に記載のウレタン接着用プロピレン系樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】成分(c) が、スチレン含量が5〜20重量
    %のスチレン系エラストマーである、請求項1に記載の
    ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】成分(e) が、末端に水酸基を有するジエン
    ポリマーの水素添加物5〜20重量%である、請求項1
    に記載のウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】樹脂組成物が、曲げ弾性率23,000k
    g/cm2 以上、23℃アイゾット衝撃強度5kg・c
    m/cm2 以上で、かつメルトフローレート(230
    ℃、2.16kg)が5g/10分以上の性能を有する
    ものである、請求項1に記載のウレタン接着用プロピレ
    ン系樹脂組成物。
JP13855494A 1994-06-21 1994-06-21 ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物 Pending JPH083394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855494A JPH083394A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855494A JPH083394A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083394A true JPH083394A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15224863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13855494A Pending JPH083394A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083394A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841276A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Chem Corp 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH0912832A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Mitsubishi Chem Corp 塗装用プロピレン系樹脂組成物
KR19990070174A (ko) * 1998-02-18 1999-09-15 간디 지오프리 에이치 말레산 무수물로 개질된 중합체를 함유하는 직접 페인팅 가능한열가소성 올레핀 조성물
EP1160287A3 (en) * 2000-06-01 2002-05-02 Sumitomo Rubber Industries Limited Thermoplastic elastomer composition and rubber roller composed thereof
JP2003532755A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 ソルヴェイ エンジニアード ポリマーズ 特性の改良されたエンジニアリングポリオレフィン材料
WO2017082358A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841276A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Mitsubishi Chem Corp 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH0912832A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Mitsubishi Chem Corp 塗装用プロピレン系樹脂組成物
KR19990070174A (ko) * 1998-02-18 1999-09-15 간디 지오프리 에이치 말레산 무수물로 개질된 중합체를 함유하는 직접 페인팅 가능한열가소성 올레핀 조성물
JP2003532755A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 ソルヴェイ エンジニアード ポリマーズ 特性の改良されたエンジニアリングポリオレフィン材料
EP1160287A3 (en) * 2000-06-01 2002-05-02 Sumitomo Rubber Industries Limited Thermoplastic elastomer composition and rubber roller composed thereof
WO2017082358A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2017088742A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 株式会社プライムポリマー ポリプロピレン系樹脂組成物
CN108699303A (zh) * 2015-11-11 2018-10-23 普瑞曼聚合物株式会社 聚丙烯系树脂组合物
CN108699303B (zh) * 2015-11-11 2020-12-22 普瑞曼聚合物株式会社 聚丙烯系树脂组合物
US11873392B2 (en) 2015-11-11 2024-01-16 Prime Polymer Co., Ltd. Polypropylene-based resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154604B1 (ko) 폴리올레핀 수지 조성물 및 자동차 내장품용 수지 조성물
CN106977808B (zh) 热塑性弹性体组合物及其成型品
JPH09208881A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
US4914155A (en) Thermoplastic resin composition
JPH083394A (ja) ウレタン接着用プロピレン系樹脂組成物
JPH09151294A (ja) タルク含有プロピレン系樹脂組成物
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3320031B2 (ja) 高濃度タルクマスターバッチ
JPH08164588A (ja) 複合プラスチック成形品
JP4737848B2 (ja) 自動車外装材用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを成形してなる自動車用サイドモール
JP3005320B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP2000109639A (ja) 成形性、成形外観に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JPH06248155A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH0841274A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP3362088B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JP2829121B2 (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP3342959B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP3342989B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH0971711A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3362089B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
EP1392771B1 (en) A thermoplastic resin composition
JP3437222B2 (ja) 塗装を施した自動車用部材
JPH069836A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JP2000007792A (ja) インストルメントパネルの製造方法
JP2002146153A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物