JPH0832862B2 - 両面接着シート - Google Patents

両面接着シート

Info

Publication number
JPH0832862B2
JPH0832862B2 JP63199369A JP19936988A JPH0832862B2 JP H0832862 B2 JPH0832862 B2 JP H0832862B2 JP 63199369 A JP63199369 A JP 63199369A JP 19936988 A JP19936988 A JP 19936988A JP H0832862 B2 JPH0832862 B2 JP H0832862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
adhesive
release paper
adhesive sheet
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63199369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247181A (ja
Inventor
一尚 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP63199369A priority Critical patent/JPH0832862B2/ja
Publication of JPH0247181A publication Critical patent/JPH0247181A/ja
Publication of JPH0832862B2 publication Critical patent/JPH0832862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンクリート壁や壁紙などのような凹凸の
ある表面にも強力な接着力をもって貼着することのでき
る二液硬化タイプの両面接着シートに関するものであ
る。
[従来の技術] 従来から裏面に離型紙を付着した両面粘着シートが知
られている。使用する時は、この離型紙をつけたまま対
象物に貼着した後、離型紙のみを剥がして目的とする壁
面等に貼着するものである。
[解決しようとする課題] 公知の両面粘着シートは、2つの物の間の接着を極め
て簡便な作業で行なうことができるところに特徴があ
る。しかし、接着する物が極めて重い物など、接着を剥
がす方向に大きな応力のかかる所では信頼性に乏しく使
用できないという問題がある。また、例えば塩化ビニル
樹脂製の壁紙やコンクリート壁の場合、その表面は凹凸
があり平滑性に乏しく、両面接着シートの粘着剤が貼着
時の押圧力により変形して貼着できても、その後で粘着
剤の裏面のフォームの反発弾性により実質的に壁面表面
の凸部にのみ接着するだけとなり、その接着強度は極め
て小さい。
そこで本発明の目的は、従来の両面粘着シートのよう
に簡便な方法で、しかも強力で信頼性のある接着力を発
揮する両面接着シートを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の特徴は、高分子材料からなる柔軟性を有する
粘着剤とこの粘着剤と反応してこれを硬化させる硬化剤
とが、その間に第1の離型紙を介在させて重設してあ
り、上記粘着剤と上記硬化剤との一方の外面に第2の離
型紙が付着してあるところにある。
[実施例] 以下本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
本発明の両面接着シートSは、第1図に示すように巻
回されており、使用する際には、第2図に示すように必
要量だけ引出して切断したものを用いる。
第2図において、両面接着シートSは、高分子材料か
らなる柔軟性を有する粘着剤1とこの粘着剤1と反応し
てこれを硬化させる硬化剤(架橋剤や架橋促進剤または
その混合物)2と、その間に介在する第1の離型紙3お
よび硬化剤2の外面に付着されている第2の離型紙4と
で構成されている。
粘着剤1は、壁紙などの凹凸面にならって接着面積が
十分とれるようなものであって、その厚さは、望ましく
は0.1〜3mm、さらに望ましくは0.3〜2mmのものがよく、
これには、ブチルゴム、ニトリルゴム、スチレンゴム、
クロロプレンゴムなどのゴム類、またはアクリル樹脂な
どの樹脂類、またはこれらと短繊維の不織布との混合物
が選択適用される。また硬化剤2としては、硫黄、過酸
化物、金属酸化物、金属粉、チアゾール類、グアニジン
類、アルデヒド・アンモニア類、アルデヒド・アミン
類、ニトロソ類、チアゾリン類、イミダゾリン類、チオ
ウレア類、チオ酸塩類、ジチオ酸塩類、チラウム類など
があり、常温で速硬化するものが好ましい。
本発明に係る両面接着シートを用いて、例えば物品を
壁面に接着させるときは、第2図のように先ず粘着剤1
を壁面5に貼着させる。そこで第3図のように第2の離
型紙4を壁面5から剥がすと粘着剤1は壁面5に貼着し
ているが、第1の離型紙3が介在しているため硬化剤2
は、第2の離型紙4とともに粘着剤1から分離する。そ
こで第4図のように第1の離型紙3を粘着剤1から剥が
す。そして第5図のごとく硬化剤2を直接粘着剤1に接
合させると同時に第2の離型紙4を硬化剤2から剥が
す。そして第6図の状態で例えば掛け具など貼着したい
物品6を硬化剤2の外面に接合し、その状態で物品6の
外面を指先で壁面5方向に押圧すると、硬化剤2は粘着
剤1と反応(架橋反応)して、この壁面5に物品6が強
力に接着される。
なお本実施例では、硬化剤2の外面を貼着しない物品
6に付着し、粘着剤1の外面を壁面5に貼着してある
が、この粘着剤1の方を物品6に付着させ、硬化剤2の
外面を壁面5に貼着するように構成することも可能であ
る。
また本実施例では物品6として掛け具を例示して壁面
5に接着する例を説明したが、もちろんこれに限定され
るものではない。
[効果] 本発明による両面接着シートは、粘着剤と効果剤との
二液性の反応によって接着されるものであるので、両面
粘着シートのように極めて簡便な作業により、今までの
両面粘着シートでは得られなかった強力な接着力が得ら
れ、壁紙やコンクリート壁などのように凹凸のある面で
も十分な接着強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る両面接着シートの斜視図、第2図
〜第6図は本発明の両面接着シートの使用手順を示す拡
大斜視図である。 1……粘着剤、2……硬化剤、3……第1の離型紙、4
……第2の離型紙、7……粘着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子材料からなる柔軟性を有する粘着剤
    とこの粘着剤と反応してこれを硬化させる硬化剤とが、
    その間に第1の離型紙を介在させて重設してあり、 上記粘着剤と上記硬化剤との一方の外面に第2の離型紙
    が付着してある ことを特徴とする両面接着シート。
JP63199369A 1988-08-10 1988-08-10 両面接着シート Expired - Fee Related JPH0832862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199369A JPH0832862B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 両面接着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63199369A JPH0832862B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 両面接着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247181A JPH0247181A (ja) 1990-02-16
JPH0832862B2 true JPH0832862B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=16406612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63199369A Expired - Fee Related JPH0832862B2 (ja) 1988-08-10 1988-08-10 両面接着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832862B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619544U (ja) * 1979-07-25 1981-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247181A (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475857B2 (ja) 接着強度が高く再配置可能な接着シート
JPH06212131A (ja) 再剥離の容易な装飾用粘着シート、その製造方法及びその施工方法
JPH07310057A (ja) 接着シート
JPH0832862B2 (ja) 両面接着シート
WO2008044266A1 (fr) Ruban adhésif très résistant
JPS621775A (ja) 可撓性材料の接合方法および装置
JP3383343B2 (ja) 粘着テープ貼付治具
JPH01299510A (ja) 掛け具
JP3016730B2 (ja) 強粘構造
JP2515498Y2 (ja) 複合パネルとその施工構造
JPH01259080A (ja) 物体の接着方法及び装置
JPS58203049A (ja) 貼着用表皮材料の成形方法
JP2604335B2 (ja) 床仕上工法
US5260102A (en) Shape-holding composite pressure sensitive plate
JPH08144478A (ja) 簡易施工床材
JPH10102606A (ja) 目地材
JPS5912350Y2 (ja) 接合用押え板
JPH081055Y2 (ja) モールド成形用面フアスナー
JPS58160465A (ja) タイル張り方法
JPS6132980Y2 (ja)
JPS6135203A (ja) 板材の接着方法
JPH03272838A (ja) 形状保持複合粘着板
JPS61278581A (ja) 接着剤の食み出し防止方法
JPH0768746B2 (ja) 外装用表装材を利用する仕上げ方法
JP2001072944A (ja) 床板材の施工用治具及びこれを用いた床板材施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees