JPH0832693B2 - アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法 - Google Patents

アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法

Info

Publication number
JPH0832693B2
JPH0832693B2 JP62088788A JP8878887A JPH0832693B2 JP H0832693 B2 JPH0832693 B2 JP H0832693B2 JP 62088788 A JP62088788 A JP 62088788A JP 8878887 A JP8878887 A JP 8878887A JP H0832693 B2 JPH0832693 B2 JP H0832693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycidyl
epichlorohydrin
acrylate
alkali metal
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62088788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63255273A (ja
Inventor
光正 松永
幸夫 田中
映夫 谷
繁章 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA JUKI KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
OOSAKA JUKI KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA JUKI KAGAKU KOGYO KK filed Critical OOSAKA JUKI KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP62088788A priority Critical patent/JPH0832693B2/ja
Priority to US07/112,306 priority patent/US4755262A/en
Publication of JPS63255273A publication Critical patent/JPS63255273A/ja
Publication of JPH0832693B2 publication Critical patent/JPH0832693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/16Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S203/00Distillation: processes, separatory
    • Y10S203/22Accessories

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸
グリシジルの精製方法に関し、特にそれに用いる残留触
媒不活性化用添加剤によりエピクロルヒドリンを実質上
含まない、低塩素含量かつ高純度のアクリル酸グリシジ
ルまたはメタクリル酸グリシジルへの精製方法に関する
ものである。
[従来の技術] 通常アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシ
ジル(以下(メタ)アクリル酸グリシジルという)はア
クリル酸またはメタクリル酸(以下(メタ)アクリル酸
という)のアルカリ金属塩と3〜10倍モルのエピクロル
ヒドリンを、(メタ)アクリル酸のアクリル金属塩に対
し触媒として第四級アンモニウム塩0.3〜2.0モル%程度
と重合防止剤0.01〜0.2重量%程度の存在下、反応温度8
0〜120℃で1〜5時間反応させて合成され、反応副生成
物であるアルカリ金属塩化物を別または水洗によって
除去した後の粗(メタ)アクリル酸グリシジルから過剰
のエピクロルヒドリンを留去し、ついで減圧蒸留によっ
て製品として得られることが公知である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、かくして得られた製品である(メタ)
アクリル酸グリシジルにはエピクロルヒドリンが0.1〜
1.0重量%程度残存混入し、(メタ)アクリル酸グリシ
ジルの純度低下と遊離塩素含量の増加を招いているのが
現状である。特に遊離塩素含量の増加は、(メタ)アク
リル酸グリシジルの主たる用途が塗料やレジストの原料
であることから、塗装金属基板の腐食を促進する結果と
なり、(メタ)アクリル酸グリシジルの利用価値を減じ
ている。さらに、エピクロルヒドリンには強烈な皮膚刺
激性を持つ等の毒性があり、これが混入している(メ
タ)アクリル酸グリシジルも取り扱い上特に注意を必要
とするなど、安全面、衛生面、環境面でも問題がある。
従来から(メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法に
ついては主に精製収率を高める目的で種々の提案がなさ
れ、例えば、 (1)反応混合物に水を加え、加水分解後、有機相を蒸
留して製品化する方法(特公昭45−28762号公報な
ど)、 (2)反応後、スルホン酸塩、アルキル硫酸エステルな
いしスルホン酸型カチオン交換樹脂などを添加し、(メ
タ)アクリル酸グリシジルの安定化をはかる方法(特開
昭48−72115号公報)、 (3)反応後、モノないしジニトロフェノールのアルカ
リ金属塩もしくはモノ、ジ、ないしトリニトロ安息香酸
のアルカリ金属塩を添加し、(メタ)アクリル酸グリシ
ジルの安定化をはかる方法(特公昭57−42075号公
報)、 などが公に開示されている。
しかしながらこれらの方法には、エピクロルヒドリン
を実質上含まない(メタ)アクリル酸グリシジルの製法
についての記載がなく、本発明が目的とすることとは全
く別のものである。
またエピクロルヒドリンを使用しない方法としてアク
リル酸メチルまたはメタクリル酸メチルとグリシドール
とのエステル交換法も提案されている(特開昭50−1542
0号、特公昭53−6133号、特公昭47−38421号、フランス
特許第2088971号、特開昭52−25714号、特開昭54−3007
号、特開昭56−118075号など)。
しかしながら、これらの方法は原料のグリシドールの
貯蔵安定性が悪く室温でも経時で含量低下をおこすた
め、工業的に安定した(メタ)アクリル酸グリシジルの
製造を行なうには適していない。
さらに別の方法として通常の製品を再度精密蒸留すれ
ば、本発明の目的は一応達せられるが、再加熱による重
合等で収得収率が著しく減少するばかりか経済的損失も
大きなものとなるので、工業的スケールでの大量製造に
は不向きである。
本発明は以上の問題点を解決するのが目的で、具体的
にはエピクロルヒドリンの残存混入量を(メタ)アクリ
ル酸グリシジル製品重量に対し、0.01重量%以下にし
て、低塩素含量かつ高純度の(メタ)アクリル酸グリシ
ジルを製造することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用] 本発明者等は(メタ)アクリル酸のアルカリ金属塩と
エピクロルヒドリンを第四級アンモニウム塩を触媒とし
て反応させた後に反応副生成物であるアルカリ金属塩化
物を別除去後過剰のエピクロルヒドリンの留去濃縮を
続けるにもかかわらず、濃縮残液中のエピクロルヒドリ
ンが消滅せず、ついには(メタ)アクリル酸グリシジル
製品中に0.1〜1.0重量%程度のエピクロルヒドリンが混
入してしまうことを知った。さらに本発明者等はその原
因を究明したところ、以下の第1表に示す事実から明ら
かな通り、反応触媒である第四級アンモニウム塩が過
では完全に除去できずに微量残存し、これが本反応中の
副生成物としてエピクロルヒドリンとアルカリ金属塩化
物および微量の水から容易に生成する1,3−ジクロロ−
2−プロパノールからエピクロルヒドリンの留去濃縮中
に、新たにエピクロルヒドリンを生成する反応を著しく
促進するという現象を見出した。
すなわち、重合防止剤としてハイドロキノンモノメチ
ルエーテル50ppmを含む1,3−ジクロロ−2−プロパノー
ル5重量%と、例えばメタクリル酸グリシジル95重量%
溶液に第四級アンモニウム塩を加え、90〜100℃で加熱
したところ容易にエピクロルヒドリンが生成することが
認められた。
そこで本発明者等はかかる第四級アンモニウム塩を不
活性化せしめることを検討した結果、一般式(I) ZmXY12O40nH2O (I) (式中Xはリンまたはケイ素原子を表わし、Yはタング
ステンまたはモリブデン原子を表わす。またZは水素原
子またはリチウム、ナトリウム、カリウムの何れかのア
ルカリ金属原子を表わす。mはXがリン原子の場合3
で、ケイ素原子の場合4である。またnは0〜30の正の
整数を表わす。) で示されるヘテロポリ酸またはそのアルカリ金属塩が第
四級アンモニウム塩を不活性化することを見出し、本発
明を完成した。
すなわち、本発明は(メタ)アクリル酸のアルカリ金
属塩とエピクロルヒドリンを第四級アンモニウム塩触媒
の存在下で反応せしめて得た粗(メタ)アクリル酸グリ
シジルに、一般式(I)で示されるヘテロポリ酸または
そのアルカリ金属塩の、少なくとも一種類を添加処理
し、次いで蒸留分離することを特徴とする、エピクロル
ヒドリン含量0.01重量%以下の、実質上エピクロルヒド
リンを含まない(メタ)アクリル酸グリシジルの精製方
法である。
本発明に於いては、一般式(I)で示されるヘテロポ
リ酸またはそのアルカリ金属塩が第四級アンモニウム塩
と容易に反応して脱ハロゲン化水素もしくは脱ハロゲン
化アルカリ金属塩が起き、その結果安定な錯塩を形成す
るために、第四級アンモニウム塩が不活性化され、1,3
−ジクロロ−2−プロパノールからのエピクロルヒドリ
ンの生成が防止されるものと考えられる。
一般式(I)で示されるヘテロポリ酸またはそのアル
カリ金属塩としては、リンタングステン酸、リンタング
ステン酸リチウム、リンタングステン酸ナトリウム、リ
ンタングステン酸カリウム、ケイタングステン酸、ケイ
タングステン酸リチウム、ケイタングステン酸ナトリウ
ム、ケイタングステン酸カリウム、リンモリブデン酸、
リンモリブデン酸リチウム、リンモリブデン酸ナトリウ
ム、リンモリブデン酸カリウム、ケイモリブデン酸、ケ
イモリブデン酸リチウム、ケイモリブデン酸ナトリウ
ム、ケイモリブデン酸カリウムなどが好ましい。
これらの添加物は反応に使用する触媒の第四級アンモ
ニウム塩に対し、1〜5モル%程度、好ましくは1〜2
モル%程度用いられる。添加方法としては本反応終了
後、ハロゲン化アルカリ金属塩を除去したのち添加する
のが好ましく、添加後0.5〜1時間攪拌混合することに
よって処理され、精製蒸留の際、他に加える重合防止剤
の重合防止効果を阻害することなく、1,3−ジクロロ−
2−プロパノールからエピクロルヒドリンの生成を防止
する効果を発揮する。
本発明の反応は、(メタ)アクリル酸とアルカリ金属
化合物との中和反応により(メタ)アクリル酸アルカリ
金属塩を合成し、次いでエピクロルヒドリンおよび第四
級アンモニウム塩、触媒を加えて反応を進行せしめる常
法通りの方法である。
(メタ)アクリル酸、アルカリ金属塩は通常ナトリウ
ム塩およびカリウム塩が用いられ、これらは(メタ)ア
クリル酸とアルカリ金属化合物、たとえば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどとの反応によって容易に合成
できるものである。
触媒として用いる第四級アンモニウム塩は、テトラメ
チルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニウ
ムクロライド、トリメチルベンジルアンモニウムクロラ
イド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライドなど
が好ましい。
また重合防止剤としては、フェノチアジン、ハイドロ
キノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、N,N′−
ジフェニルパラフェニルレンジアミンなどが良く用いら
れる。
本発明の方法は、通常無溶媒下で行なえるが、ハロゲ
ン元素を含まない有機溶媒であれば、非極性、極性、共
沸性溶媒下でも適用できる。
[実施例] 実施例1 メタクリル酸119.5g(1.389モル)と水酸化ナトリウ
ム55.5g(1.389モル)との中和反応によりメタクリル酸
ナトリウムを合成し、これを脱水して得られた実質上無
水のメタクリル酸ナトリウム150.0gとエピクロルヒドリ
ン642.4g(6.945モル)の混合物を攪拌機、温度計、還
流冷却器を付したフラスコ中に仕込み、次いでテトラメ
チルアンモニウムクロライド0.76g(0.007モル)、フェ
ノチアジン0.4g(0.002モル)を加え、90℃で3時間加
熱攪拌下に反応せしめた。反応終了後、副生した塩化ナ
トリウムを別し、液にリンタングステン酸26〜30水
塩0.28g(0.0001モル)を加え、65℃で0.5時間攪拌した
後、50〜70mmHgで蒸留して未反応のエピクロルヒドリン
488gを留去し、さらにオールダショウ5段の蒸留塔を用
い、3mmHg、ボトム温度80〜85℃で蒸留を行ない、65〜6
6℃/3mmHgのメタクリル酸グリシジルの留分193.3gを得
た。この留分のガスクロマトグラフィー定量分析によれ
ば、メタクリル酸グリシジルの純度は98.6%であり、エ
ピクロルヒドリン含量は0.0021%であった。
比較例1 実施例1と同様にメタクリル酸ナトリウムとエピクロ
ルヒドリンを反応させた後、塩化ナトリウムを別し、
リンタングステン酸を添加せず実施例1と同様に蒸留し
たところ、メタクリル酸グリシジルの純度97.7%、エピ
クロルヒドリン含量0.42%の留分157.6gを得たにとどま
った。
実施例2〜10 第2表に示す様に、実施例1と同様にアクリル酸また
はメタクリル酸と水酸化ナトリウムから合成されるアク
リル酸ナトリウムまたはメタクリル酸ナトリウムとエピ
クロルヒドリンを表記の触媒の存在下で反応させた。反
応条件は90〜100℃、2〜4時間であり、重合防止剤と
していずれもフェノチアジン0.4gを用いた。
反応終了後、塩化ナトリウムを別後、次いで表に示
す添加剤を加えて50〜80mmHgでエピクロルヒドリンを留
去し、さらに3〜5mmHgで蒸留した。この結果を第2表
に示す。
なお比較例2〜4は、添加剤を用いず、前述の方法と
同様にして反応精製を行なった。この結果を同じく第2
表に示す。
[発明の効果] 以上に説明した様に、本発明によって高純度で、且
つ、低塩素含量のアクリル酸グリシジル及びメタクリル
酸グリシジルの製造が可能になった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクリル酸またはメタクリル酸のアルカリ
    金属塩とエピクロルヒドリンを第四級アンモニウム塩触
    媒の存在下で反応させて得られた粗アクリル酸グリシジ
    ルまたは粗メタクリル酸グリシジルに一般式: ZmXY12O40nH2O (式中Xはリンまたはケイ素原子を表わし、Yはタング
    ステンまたはモリブデン原子を表わす。またZは水素原
    子またはリチウム、ナトリウム、カリウムの何れかのア
    ルカリ金属原子を表わす。mはXがリン原子の場合3
    で、ケイ素原子の場合4である。またnは0〜30の正の
    整数を表わす。) で示されるヘテロポリ酸またはそのアルカリ金属塩を少
    なくとも一種添加処理し、ついで蒸留分離することを特
    徴とするアクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリ
    シジルの精製方法。
JP62088788A 1987-04-13 1987-04-13 アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法 Expired - Fee Related JPH0832693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088788A JPH0832693B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法
US07/112,306 US4755262A (en) 1987-04-13 1987-10-26 Method for purification of glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088788A JPH0832693B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63255273A JPS63255273A (ja) 1988-10-21
JPH0832693B2 true JPH0832693B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=13952578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088788A Expired - Fee Related JPH0832693B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4755262A (ja)
JP (1) JPH0832693B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2656305B1 (fr) * 1989-12-22 1992-04-10 Norsolor Sa Procede de purification du (meth)acrylate de glycidyle.
JP3018483B2 (ja) * 1990-11-21 2000-03-13 三菱瓦斯化学株式会社 グリシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレートの精製法
US5382676A (en) * 1991-08-28 1995-01-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Purified 3,4-epoxycyclohexyl methyl(meth)acrylate, a process for the preparation thereof and a 3,4-epoxycyclohexyl methyl(meth)acrylate composition
US5342487A (en) * 1991-10-08 1994-08-30 Rohm And Haas Compnay Distillation process
JP2967252B2 (ja) * 1993-06-17 1999-10-25 大阪有機化学工業株式会社 グリシジルメタクリレートの製造法
JP3654306B2 (ja) * 1994-05-20 2005-06-02 三菱瓦斯化学株式会社 グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートの製造方法
JP3922310B2 (ja) * 1995-08-25 2007-05-30 三菱瓦斯化学株式会社 アクリル酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルの製造方法
JP2000212177A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc (メタ)アクリル酸グリシジルの精製法
JP4662026B2 (ja) * 2004-12-08 2011-03-30 三菱瓦斯化学株式会社 メタクリル酸グリシジルの製造方法
JP4859473B2 (ja) * 2006-02-10 2012-01-25 株式会社日本触媒 グリセリンカルボン酸ジエステルの製造方法
GB0812185D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-13 Dow Corning Polymers modified by silanes
GB0812187D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-13 Dow Corning Modified polyethylene
GB0812186D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-13 Dow Corning Modified polyolefins
GB201000120D0 (en) 2010-01-06 2010-02-17 Dow Corning Process for forming crosslinked and branched polymers
GB201000128D0 (en) 2010-01-06 2010-02-24 Dow Corning Modified polymers
GB201000121D0 (en) 2010-01-06 2010-02-17 Dow Corning Modified polyolefins
GB201000117D0 (en) 2010-01-06 2010-02-17 Dow Corning Organopolysiloxanes containing an unsaturated group
WO2014148301A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 三菱レイヨン株式会社 グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法
US10100537B1 (en) 2017-06-20 2018-10-16 Allen Engineering Corporation Ventilated high capacity hydraulic riding trowel
JPWO2022158462A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053855A (en) * 1962-09-11 Synthesis of glycidyl esters
US2556075A (en) * 1948-06-19 1951-06-05 American Cyanamid Co Method of polymerizing glycidyl compounds
US2537981A (en) * 1949-10-28 1951-01-16 American Cyanamid Co Method of producing a glycidyl ester
US3372142A (en) * 1964-01-31 1968-03-05 Dow Chemical Co Epoxidation process
US3661938A (en) * 1970-01-27 1972-05-09 Gulf Research Development Co Process for the preparation of glycidyl esters
US4624975A (en) * 1985-03-21 1986-11-25 The Dow Chemical Company Process for stabilizing the hydrolyzable chloride content in epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
US4755262A (en) 1988-07-05
JPS63255273A (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832693B2 (ja) アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法
US6166232A (en) Process for producing ester quats
JP2967252B2 (ja) グリシジルメタクリレートの製造法
JPH0967306A (ja) イソボルニル(メタ)アクリレートの製造方法
JP3654306B2 (ja) グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートの製造方法
JPS6241662B2 (ja)
JPH0459308B2 (ja)
JP3885249B2 (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
DK175100B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af gamma-butyrobetain
JPS60336B2 (ja) エステルの製造法
US2251292A (en) Production of tetrahydrofuranes
JPH0959268A (ja) アクリル酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルの製造方法
US9303003B2 (en) Process for producing glycidyl (meth)acrylate
US2143370A (en) Process of preparing 1,3-butyleneglycol
JP2001322955A (ja) 2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JPH0751526B2 (ja) ヘミアセタール化合物の製造方法
JPS6137268B2 (ja)
US4382897A (en) Process for the preparation of trifluoracetic acid derivatives
EP0419796A1 (en) 2,4-pentanedionemonosulfonic acid and method for preparing the same
JP4662026B2 (ja) メタクリル酸グリシジルの製造方法
JP3801227B2 (ja) グリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートの製造方法
JP3011493B2 (ja) 4−アルキル−3−チオセミカルバジドの製造方法
JPH04305563A (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
JPH0120152B2 (ja)
JPH08239371A (ja) グリシジルメタクリレートまたはグリシジルアクリレートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees