JPH0459308B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0459308B2
JPH0459308B2 JP60257736A JP25773685A JPH0459308B2 JP H0459308 B2 JPH0459308 B2 JP H0459308B2 JP 60257736 A JP60257736 A JP 60257736A JP 25773685 A JP25773685 A JP 25773685A JP H0459308 B2 JPH0459308 B2 JP H0459308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acid
salt
acrylate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60257736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120354A (ja
Inventor
Tsuneo Tsubakimoto
Tadao Shimomura
Hiroya Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP60257736A priority Critical patent/JPS62120354A/ja
Publication of JPS62120354A publication Critical patent/JPS62120354A/ja
Publication of JPH0459308B2 publication Critical patent/JPH0459308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、純度の高いスルホプロピル(メタ)
アクリレート塩類の製造方法に関する。
(従来の技術) スルホプロピル(メタ)アクリレート塩は、
(メタ)アクリル酸とヒドロキシプロパンスルホ
ン酸塩との脱水エステル化反応によつて製造さ
れ、それ自身の重合体あるいは他のビニル単量体
との共重合体として、スケール防止剤、掘削泥水
調整剤、吸水性樹脂等の分野に使用されている。
下記反応式に示す脱水エステル化反応は、不活性
有機溶媒中で行われ、エステル化反応によつて生
成する水を共沸混合物の形で留出させながら脱水
する方法が一般的である。
(ただし、式中R1、R2、R3およびR4はそれぞ
れ独立に水素またはメチル基を示し且つR1,R2
R3およびR4のいずれか1個のみがメチル基であ
り、R5は水素またはメチル基を示し、Xは1〜
3価の金属、アンモニウム基、または置換アンモ
ニウム基を示す。) このエステル化反応の触媒としては、従来、比
較的多量の硫酸あるいはパラトルエンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸等の有機スルホン酸が用
いられていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、エステル化反応触媒と反応生成
物であるスルホプロピル(メタ)アクリレート塩
とは溶解性等の物理的性状が類似しているため、
反応終了後、触媒を分離・除去することは困難で
ある。従つて、使用した触媒がそのまま製品に混
入してくるので、純度の高いスルホプロピル(メ
タ)アクリレート塩を製造することは困難であつ
た。
このような事態に鑑み、本発明者らは、純度の
高いスルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の
製造方法について鋭意検討した結果、本発明に到
達した。
(問題点を解決するための手段および作用) 本発明は、一般式 (ただし、式中R1、R2、R3およびR4はそれぞ
れ独立に水素またはメチル基を示し且つR1,R2
R3およびR4のいずれか1個のみがメチル基であ
り、Xは1〜3価の金属、アンモニウム基または
置換アンモニウム基を示す。) で表わされるヒドロキシプロパンスルホン酸塩(A)
と(メタ)アクリル酸のエステル化反応を不活性
有機溶媒中で行い、一般式 (ただし、式中R1、R2、R3、R4およびXは前
記の通りであり、R5は水素またはメチル基を示
す。) で表わされるスルホプロピル(メタ)アクリレー
ト塩類を製造するに際し、 エステル化反応触媒として、一般式 (ただし、式中R1、R2、R3およびR4は前記の
通りである。) で表わされるヒドロキシプロパンスルホン酸(B)を
使用することを特徴とする高純度スルホプロピル
(メタ)アクリレート塩類の製造方法を提供する
ものである。
本発明において原料として用いられるヒドロキ
シプロパンスルホン酸塩(A)は、前記一般式で示さ
れるものであり、例えば2−ヒドロキシプロパン
−1−スルホン酸、1−ヒドロキシプロパン−2
−スルホン酸、3−ヒドロキシブタン−2−スル
ホン酸等のヒドロキシプロパンスルホン酸のナト
リウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニ
ウム塩等の1〜3価の金属塩;メチルアンモニウ
ム塩、ジメチルアンモニウム塩、エチルアンモニ
ウム塩、ジエチルアンモニウム塩、トリエチルア
ンモニウム塩等の置換アンモニウム塩またはアン
モニウム塩が挙げられる。
本発明において(メタ)アクリル酸とは、アク
リル酸又はメタクリル酸を示す。
本発明で得られるスルホプロピル(メタ)アク
リレート塩は、前記一般式で示されるものであ
り、例えば1−スルホプロパン−2−イルアクリ
レート、1−スルホプロパン−2−イルメタクリ
レート、2−スルホプロピルアクリレート、2−
スルホプロピルメタクリレート等のスルホプロピ
ル(メタ)アクリレートのナトリウム塩、カリウ
ム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩等の1〜3
価の金属塩;メチルアンモニウム塩、ジメチルア
ンモニウム塩、エチルアンモニウム塩、ジエチル
アンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩等の
置換アンモニウム塩またはアンモニウム塩が挙げ
られる。
本発明では、(メタ)アクリル酸とヒドロキシ
プロパンスルホン酸塩(A)とのエステル化反応を、
ヒドロキシプロパンスルホン酸(B)を触媒として、
不活性有機溶媒中で、エステル化反応に伴つて生
成する水を不活性有機溶媒との共沸混合物として
留出しながら行つて、目的とするスルホプロピル
(メタ)アクリレート塩類が得られる。
本発明においてエステル化反応触媒として用い
られるヒドロキシプロパンスルホン酸(B)は、前記
一般式で示されるものであり、例えば2ヒドロキ
シプロパン−1−スルホン酸、1−ヒドロキシプ
ロパン−2−スルホン酸等が挙げられ、エステル
化しようとするヒドロキシプロパンスルホン酸塩
(A)の酸型が用いられる。ヒドロキシプロパンスル
ホン酸(B)は、該当するヒドロキシプロパンスルホ
ン酸塩(A)よりイオン交換法等により製造すること
が可能である。ヒドロキシプロパンスルホン酸(B)
の使用量は、ヒドロキシプロパンスルホン酸塩(A)
に対して3〜30モル%の範囲が好ましい。3モル
%未満では反応速度が小さくなり、一方、30モル
%を越える過剰量を用いても反応速度はあまり大
きくはならない。
本発明において、(メタ)アクリル酸とヒドロ
キシプロパンスルホン酸塩(A)とを反応する際の量
比は、反応速度、収量及び純度に影響を与えるの
で、適宜最適の量比を選んで反応すればよい。一
般に、ヒドロキシプロパンスルホン酸塩(A)のモル
数と触媒として用いるヒドロキシプロパンスルホ
ン酸(B)のモル数の和の1.2〜3.0倍の(メタ)アク
リル酸を用いることが好ましい。1.2倍未満では
反応速度が遅くなり、3.0倍を越える過剰量を用
いても反応速度はあまり大きくはならない。
本発明において用いられる不活性有機溶媒は、
水と共沸混合物を形成して脱水操作を容易ならし
め且つ原料及び反応生成物に対して不活性である
ものなら、いかなる有機溶媒でも使用可能である
が、該有機溶媒の沸点で脱水エステル化反応を行
うので、沸点が70〜160℃のものが好ましい。沸
点が70℃未満であれば反応速度が小さくなり、沸
点が160℃を越えると原料あるいは反応生成物の
重合等の副反応が多くなる。このような不活性有
機溶媒としては、例えばベンゼン、シクロヘキサ
ン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、モノ
クロロベンゼン等が挙げられる。また、該有機溶
媒の使用量としては、ヒドロキシプロパンスルホ
ン酸塩(A)の重量の1〜4倍量用いることが好まし
い。有機溶媒の使用量が1倍量未満では反応中の
撹拌が困難になり、4倍量を越えると反応速度が
小さくなる。
エステル化反応中に原料の(メタ)アクリル酸
や生成するスルホプロピル(メタ)アクリレート
塩が重合するのを防止するために、公知の重合禁
止剤を用いることが好ましい。重合禁止剤の添加
量としては、反応前の原料混合物の全量に対して
100〜10000ppmであることが好ましい。用いられ
る重合禁止剤としては、例えばヒドロキノン、ヒ
ドロキノンモノメチルエーテル、2,6−ジ−t
−ブチル−4メチルフエノール、2,4−ジメチ
ル−6−t−ブチルフエノール、フエノチアジン
等が挙げられる。
また、本発明において、エステル化反応中に、
重合を防止する目的で空気又は酸素を系内に吹き
込んでも良い。
(発明の効果) 本発明の製造方法によれば、エステル化反応触
媒として用いたヒドロキシプロパンスルホン酸(B)
も(メタ)アクリル酸とエステル化反応し、対応
するスルホプロピル(メタ)アクリレートとな
り、また、エステル化反応後、必要によりスルホ
プロピル(メタ)アクリレートを中和して塩とす
ることは自在であるため、用いた触媒が不純物と
ならず、製品とすることができる。従つて、本発
明の方法によれば、反応生成物の精製を行わなく
ても、純度の高いスルホプロピル(メタ)アクリ
レート塩が得られることになる。
さらに、本発明において触媒として用いるヒド
ロキシプロパンスルホン酸(B)は、反応中に上述し
た如く変質するにもかかわらず、その触媒活性は
従来公知慣用の硫酸や有機スルホン酸に比較して
何ら劣るものではない。
次に実施例により、本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明の範囲がこれらの例により限定され
るものではない。なお、例中の%は特にことわり
のない限り重量%を示すものとする。
参考例 1 内径25mm、長さ1500mmの円筒形ガラス管に、強
酸型イオン交換樹脂(DowexHCR−W2−H 、
交換容量1.7meq/ml、ダウケミカル社製)500ml
を充填し、水洗した後、2−ヒドロキシプロパン
−1−スルホン酸アンモニウム10%水溶液900g
を30分間で流下した。流出液を集めエバポレータ
ーで水を留去すると、粘稠液体82.0gが得られ
た。この粘稠液体を細管式等速電気泳動分析法及
び酸・塩基滴定により分析したところ、その組成
は2−ヒドロキシプロパン−1−スルホン酸85.4
%、水14.6%であつた。
実施例 1 撹拌機、温度計および水分離装置の付いた還流
冷却器を備えた1のフラスコ中に、アクリル酸
158g(2.2モル)、2−ヒドロキシプロパン−1
−スルホン酸アンモニウムの70%水溶液224g
(1.0モル)、参考例2で得られた2−ヒドロキシ
プロパン−1−スルホン酸の粘稠液体(水14.6%
含む)16.4g(0.1モル)、ヒドロキノン0.5gおよ
びシクロヘキサン400gを仕込み、撹拌しながら
内温を80℃に加熱して、実施例1と同様にしてエ
ステル化反応を行つた。水の留出開始後10時間経
過すると、留出水が89.4mlとなり、水の留出が停
止したので、反応を終了し冷却した。次いで、反
応生成物を吸引過して分離し、さらにアセトン
200mlで4回洗浄した。その後、減圧乾燥して淡
黄色粉末226gを得た。得られた粉末を細管式等
速電気泳動分析法及び酸・塩基滴定により分析し
たところ、このものの組成は1−スルホプロパン
−2−イルアクリレート・アンモニウム塩89.8
%、1−スルホプロパン−2−イルアクリレート
8.2%(1−スルホプロパン−2−イルアクリレ
ート・アンモニウム塩と1−スルホプロパン−2
−イルアクリレートの合計98.0%)であつた。
比較例 1 実施例1における2−ヒドロキシプロパン−1
−スルホン酸の粘稠液体の代わりにパラトルエン
スルホン酸17.2g(0.1モル)を使用する以外は
実施例1と全く同様にして、淡黄色粉末222gを
得た。得られた粉末を細管式等速電気泳動分析法
及び酸・塩基滴定で分析したところ、このものの
組成は1−スルホプロパン−2−イルアクリレー
ト・アンモニウム塩90.3%、パラトルエンスルホ
ン酸7.6%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (ただし、式中R1、R2、R3およびR4はそれぞ
    れ独立に水素またはメチル基を示し且つR1,R2
    R3およびR4のいずれか1個のみがメチル基であ
    り、Xは1〜3価の金属、アンモニウム基または
    置換アンモニウム基を示す。) で表わされるヒドロキシプロパンスルホン酸塩(A)
    と(メタ)アクリル酸のエステル化反応を不活性
    有機溶媒中で行い、 一般式 (ただし、式中R1、R2、R3、R4およびXは前
    記の通りであり、R5は水素またはメチル基を示
    す。) で表わされるスルホプロピル(メタ)アクリレー
    ト塩類を製造するに際し、 エステル化反応触媒として一般式 (ただし、式中R1、R2、R3およびR4は前記の
    通りである。) で表わされるヒドロキシプロパンスルホン酸(B)を
    使用することを特徴とする高純度スルホプロピル
    (メタ)アクリレート塩類の製造方法。
JP60257736A 1985-11-19 1985-11-19 高純度スルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の製造方法 Granted JPS62120354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257736A JPS62120354A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 高純度スルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257736A JPS62120354A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 高純度スルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120354A JPS62120354A (ja) 1987-06-01
JPH0459308B2 true JPH0459308B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=17310382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257736A Granted JPS62120354A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 高純度スルホプロピル(メタ)アクリレート塩類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120354A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624797B2 (ja) * 1988-09-20 1997-06-25 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス基板の製造方法
US7154147B1 (en) 1990-11-26 2006-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
JP2794678B2 (ja) 1991-08-26 1998-09-10 株式会社 半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
US6759680B1 (en) 1991-10-16 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having thin film transistors
US7071910B1 (en) 1991-10-16 2006-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and method of driving and manufacturing the same
JP2784615B2 (ja) * 1991-10-16 1998-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
US7253440B1 (en) 1991-10-16 2007-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having at least first and second thin film transistors
EP3526190B1 (en) * 2016-10-12 2021-09-15 Basf Se Method of preparing hydroxyalkylcarboxylic acid esters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120354A (ja) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63255273A (ja) アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法
US5585514A (en) Process for the manufacture of biacetyl-free methyl methacrylate
JPH0459308B2 (ja)
JPH07116103B2 (ja) メタクリル酸t−ブチルの製造法
JP2818652B2 (ja) イソボルニル(メタ)アクリレートの製造方法
CN101003482A (zh) 三羟甲基丙烷三甲基丙烯酸酯的制备方法
US2408889A (en) Production of organic compounds
ES2935290T3 (es) Procedimiento optimizado para la preparación de metacrilato de alquilo mediante reducción de productos secundarios perturbadores
JPS6067446A (ja) カプロラクトンポリエステル不飽和単量体の製造方法
JP3885249B2 (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
JPH03120263A (ja) (メタ)アクリレート化合物の製造方法
JPH029576B2 (ja)
JPH02193944A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JPS6239150B2 (ja)
JP2594826B2 (ja) p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法
JPH08183755A (ja) α−ヒドロキシメチルアクリレート化合物の製造方法
JPS63284156A (ja) スルホアルキル(メタ)アクリレ−トのアルカリ金属塩の製造方法
JPS6346065B2 (ja)
JPH06279371A (ja) 不飽和第四級アンモニウム塩の製造法
JPH0791261B2 (ja) 4,4′―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造法
JPS63284157A (ja) スルホアルキル(メタ)アクリレ−トのアルカリ金属塩の製造法
JP5209201B2 (ja) 分子内に不飽和基を有する高純度有機酸クロライドの製造方法
RU2007382C1 (ru) Способ получения метакриловой кислоты
JPH0621106B2 (ja) 極性基を有するアリールオキシアレン化合物ならびにその製法
JP2002088050A (ja) 無水トリフルオロメタンスルホン酸の製造方法