JPH08314409A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08314409A
JPH08314409A JP11561395A JP11561395A JPH08314409A JP H08314409 A JPH08314409 A JP H08314409A JP 11561395 A JP11561395 A JP 11561395A JP 11561395 A JP11561395 A JP 11561395A JP H08314409 A JPH08314409 A JP H08314409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
switching element
crystal display
display device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11561395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520131B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Aoki
良朗 青木
Hajime Sato
肇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11561395A priority Critical patent/JP3520131B2/ja
Priority to TW085105554A priority patent/TW300990B/zh
Priority to US08/645,766 priority patent/US6025835A/en
Priority to KR1019960016052A priority patent/KR100200940B1/ko
Publication of JPH08314409A publication Critical patent/JPH08314409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520131B2 publication Critical patent/JP3520131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構造で低消費電力化を達成できしかも
表示ムラを解消して高品質な表示性能を実現できる液晶
表示装置を提供する。 【構成】 映像信号供給回路1は、映像信号を信号線駆
動回路2に供給する。その映像信号は正相、負相に分離
した形でそれぞれ別の配線3、4を通って信号線駆動回
路2に供給される。スイッチング素子5には正相の映像
信号が、スイッチング素子6には負相の映像信号が、そ
れぞれ供給される。そしてこの正相、負相にそれぞれ対
応した 2本の隣り合うスイッチング素子5、6どうしは
同じ一本の信号線9に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクティブマトリスク
型の液晶表示装置に係り、特に表示領域内の信号線及び
画素電極を交流駆動するための映像信号の供給方法と液
晶表示装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、薄型、低消費電力等の
特長を生かして、テレビあるいはグラフィックディスプ
レイなどの表示素子として盛んに利用されている。
【0003】中でも、薄膜トランジスタ(Thin Film Tr
ansistor;以下、TFTと略称)をスイッチング素子と
して用いたアクティブマトリックス型液晶表示装置は、
高速応答性に優れ、高精細化に適しており、ディスプレ
イ画面の高画質化、大型化、カラー画像化を実現するも
のとして注目されている。
【0004】このアクティブマトリックス型液晶表示装
置は一般に、TFTのようなスイッチング用アクティブ
素子とこれに接続された画素電極が配設されたアクティ
ブ素子アレイ基板と、これに対向して配置される対向電
極が形成された対向基板と、これら基板間に挟持される
液晶組成物と、さらに各基板の外表面側に貼設される偏
光板とからその主要部分が構成されている。
【0005】図8に、そのような液晶表示装置の構造お
よび映像信号の供給方式の概要を示す。
【0006】液晶表示素子801の表示領域802に
は、信号線803と走査線804とが縦・横方向に交差
してマトリックス状に配線され、それら配線の各交差部
ごとに画素部スイッチング素子としてTFT805が形
成されている。そのTFT805には画素電極806が
接続されている。TFT805のスイッチング動作によ
って画素電極806に対する電圧の印加がスイッチング
(制御)される。
【0007】映像信号は、映像信号供給回路807から
供給されると、まず信号線駆動回路808に入る。その
信号線駆動回路808の内部では、タイミング発生回路
809にスイッチングのタイミングを制御されるスイッ
チング素子810によりスイッチングされた映像信号
は、信号線803を経由して画素部スイッチング素子で
あるTFT805に供給される。このとき、走査線80
4が走査パルスをTFT805のゲートに印加すると、
TFT805は開閉動作が制御されてON状態となり、
画素電極806に映像信号に基づいた電圧を供給する。
【0008】一方、対向電極811は、例えば図8の例
では接地されている。従って、前記の画素電極806の
電圧が液晶画素812に液晶印加電圧として印加され
る。
【0009】このように信号線803、走査線804は
それぞれ信号線駆動回路809、走査線駆動回路813
によって順次に駆動され、TFT805が上記の開閉動
作を繰り返すことで、所定の映像信号電圧が各液晶画素
812に印加されて液晶表示装置の画面に表示が成され
る。なお、対向電極811には一定の電圧や特定の波形
の電圧を印加する場合もある。
【0010】一般に、液晶表示装置においては、液晶画
素812に直流的な電圧を印加すると液晶組成物自体の
劣化が起こり、液晶画素812の焼付きが発生する。あ
るいは信号線803と画素電極806との間に生じる容
量等による悪影響を受けて表示品質が低下するという問
題がある。従ってこれらの問題を防ぐために、各液晶画
素に対して交互に交流的に変化する正相と負相の映像信
号を供給する必要がある。
【0011】正相の映像信号は対向電極811の電位
(以下、Vcomと略称)よりも高電位側の映像信号で
あり、負相の映像信号はVcomよりも低電位側の映像
信号である。これらの映像信号が交互に供給されること
で、信号線803および画素電極806はいわゆる交流
駆動された状態となる。
【0012】従来の液晶表示装置では、これら正相と負
相の映像信号は同一の配線で供給されるため、正相と負
相で映像信号が切り替わるごとに、逆相の電位に変化す
るまで配線内の電荷を充放電しなければならず、外部の
映像信号供給回路の消費電力が、交流駆動しない場合に
比較して増加してしまうという問題があった。これを図
9の波形図に模式的に示す。なお図9(a)は交流駆動
しない場合を示し、図9(b)は交流駆動の場合を示し
ている。
【0013】さらには、信号線駆動回路807に着目す
ると、画素部スイッチング素子はn型のMOSトランジ
スタ(MOSTFT)が用いられる場合が多い。
【0014】MOSトランジスタは一般に、図10に示
すように、印加される映像信号電圧の正相と負相とでO
N抵抗およびOFF抵抗が異なった値をとる。これは信
号線803への映像信号電圧の書き込み易さおよび映像
信号電圧の保持率が、正相と負相とで異なるということ
である。その結果、画面を表示した際に、正相が印加さ
れている画素の表示状態と負相が印加されている画素の
表示状態とが異なったものとなり、それがムラとなって
視認されるという問題が生じる。
【0015】さらには、図11に示すように、MOSト
ランジスタは一般にON/OFFに伴なってゲートOF
Fの瞬間に突き抜け電圧が発生する確率が高いが、その
突き抜け電圧は前記の抵抗の場合と同様に正相と負相と
で異なった電圧となる。このようなMOSトランジスタ
の突き抜け電圧の現象も、信号線1201への映像信号
電圧の正相と負相との書き込みの違いが生じる要因とな
っていた。
【0016】上記の問題の解決を企図して、前者に対し
ては特開平3−51887号公報に開示されているよう
に、信号線1201の一方の端の信号線駆動回路120
2から正相の映像信号を供給し、他方の端の信号線駆動
回路1203から負相の映像信号を供給する方法が提案
されている。これを図12、図13に示す。図12は駆
動回路系および液晶表示素子の電気回路的構造を模式的
に示す図、図13はその駆動回路系を示す図である。
【0017】しかしながら、この方式では、一つの水平
走査線(つまり一つの行)に対応する各画素の映像信号
電圧を全信号線1201それぞれに一度に供給する、い
わゆる線順次駆動の場合にしか適用できず、その他の例
えば点順次駆動で映像信号を信号線1201に供給する
場合には適用出来ないという問題がある。
【0018】さらには、上記の方式は、一本の信号線1
201に対して映像信号は正相および負相のうちいずれ
か一方の極性の電圧しか供給できない。従って、例えば
スイッチング素子の性能が低くON抵抗が高いあるいは
書き込み時間が充分に取れないなどの問題がある場合、
一本の信号線1201に対してその両端から電圧を印加
する必要が生じた場合などには適用できないという問題
がある。
【0019】また後者の問題に対しては、n型とp型の
MOSトランジスタを組み合わせたトランスファゲート
型で駆動回路のスイッチング素子を構成するという方法
が提案されている。これを図14に示す。このような構
成を採ることで、正相はp型、負相はn型のMOSトラ
ンジスタをそれぞれ経由して映像信号電圧が出力される
ため、正相の際と負相の際とでのTFTのON抵抗およ
びOFF抵抗の違いは最小限に抑えることが可能とな
り、正相および負相ともにON抵抗の小さい領域で信号
線1201および画素電極806に電圧を書き込むこと
ができる。
【0020】さらには突き抜け電圧についても、p型と
n型とで突き抜け電圧が相殺し合うために、単極性のM
OSトランジスタでスイッチング素子を構成した場合と
比較して突き抜け電圧を極めて小さくすることができ
る。
【0021】しかしながら、この方式では、正相の映像
信号と負相の映像信号とを同一の配線で供給するため、
外部の映像信号供給回路の消費電力は単極性のMOSト
ランジスタでスイッチング素子を構成した場合とほとん
ど変わらないという問題があった。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
従来の液晶表示装置においては、信号線を順次駆動する
アクティブマトリクス型の液晶表示装置において、表示
領域内の信号線、及び画素電極を交流駆動する際に、外
部の映像信号供給回路の消費電力が、交流駆動しない場
合に比べて増加し、さらに正相の映像信号と負相の映像
信号とでは、信号線への書き込み、保持の条件が異なる
ため、この差異が表示上のムラとなって視認されるとい
う問題があった。
【0023】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたもので、その目的は、簡易な構造で低消費電
力化を達成できしかも表示ムラを解消して高品質な表示
性能を実現できる液晶表示装置を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、第1に、マトリックス状に互いに交差して配線され
た複数の信号線と複数の走査線と、前記走査線と前記信
号線との交差部ごとに配設され前記走査線から印加され
る走査信号電圧に基づいて開閉が制御される画素部スイ
ッチング素子と、前記信号線から前記画素部スイッチン
グ素子を介して供給された映像信号電圧を液晶層に印加
しこれを駆動する画素電極とを有する液晶表示素子と、
前記映像信号電圧を前記複数の信号線に選択的に印加し
てこれを駆動する信号線駆動回路と、前記走査信号電圧
を前記複数の走査線に選択的に印加してこれを駆動する
走査線駆動回路と、を備えた液晶表示装置において、正
相の映像信号が印加される第1の配線と、負相の映像信
号が印加される第2の配線と、ソース・ドレインのうち
一方の端子が前記第1の配線に接続され他端は前記信号
線のうちの一本に接続され、タイミング発生回路にゲー
トが接続されてオン・オフを制御される第1のスイッチ
ング素子と、ソース・ドレインのうち一方の端子が前記
第2の配線に接続され他端は前記信号線のうちの前記第
1のスイッチング素子が接続されている一本の信号線に
接続され、前記タイミング発生回路にゲートが接続され
てオン・オフを制御される第2のスイッチング素子と、
を具備することを特徴としている。
【0025】また第2に、上記の第1の液晶表示装置に
おいて、前記タイミング発生回路および前記走査線駆動
回路が、前記各画素電極に対応する液晶層を点順次に選
択的に駆動することを特徴とする液晶表示装置である。
【0026】また、第3に、上記の第1の液晶表示装置
において、前記第1の配線と前記第2の配線とが各一本
ずつを一組として複数組配設されており、前記第1のス
イッチング素子が前記第1の配線の本数と同数個配設さ
れており、前記第2のスイッチング素子が前記第2の配
線の本数と同数個配設されており、前記複数の第1のス
イッチング素子のうち同じ一つの第1の配線に接続され
た第1のスイッチング素子どうしが同一ブロックとして
同じタイミングで選択され、かつ前記複数の第2のスイ
ッチング素子のうち同じ一つの第2の配線に接続された
第2のスイッチング素子どうしが同一ブロックとして同
じタイミングで選択されて、前記画素電極に対応する各
液晶層を前記ブロックごとに対応して選択的にブロック
駆動することを特徴とする液晶表示装置である。
【0027】また、第4に、上記の液晶表示装置におい
て、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイ
ッチング素子が、少なくとも前記画素部スイッチング素
子と同一の基板上に配設されていることを特徴とする液
晶表示装置である。
【0028】また、第5に、上記の液晶表示装置におい
て、前記正相の映像信号をスイッチングする前記第1の
スイッチング素子はp型MOSトランジスタであり、前
記負相の映像信号をスイッチングする前記第2のスイッ
チング素子はn型MOSトランジスタであることを特徴
とする液晶表示装置である。
【0029】また、第6に、上記の液晶表示装置におい
て、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイ
ッチング素子はいずれもMOSトランジスタ構造のスイ
ッチング素子であり、一方の電極として前記第1のスイ
ッチング素子の開閉を制御するための電圧とは逆極性で
ある電圧が印加される電極を備え、これに誘電体層を介
して対向する他方の電極として前記信号線のうちの一本
に接続された電極を備えた第1の容量と、一方の電極と
して前記第2のスイッチング素子の開閉を制御するため
の電圧とは逆極性である電圧が印加される電極を備え、
これに誘電体層を介して対向する他方の電極として前記
第1の容量が接続されている一本の信号線に接続された
電極を備えた第2の容量と、を具備することを特徴とす
る液晶表示装置である。
【0030】また、第7に、マトリックス状に互いに交
差して配線された複数の信号線と複数の走査線と、前記
走査線と前記信号線との交差部ごとに配設され前記走査
線から印加される走査信号電圧に基づいて開閉が制御さ
れる画素部スイッチング素子と、前記信号線から前記画
素部スイッチング素子を介して供給された映像信号電圧
を液晶層に印加しこれを駆動する画素電極とを有する液
晶表示素子と、前記映像信号電圧を前記複数の信号線に
選択的に印加してこれを駆動する信号線駆動回路と、前
記走査信号電圧を前記複数の走査線に選択的に印加して
これを駆動する走査線駆動回路と、を備えた液晶表示装
置において、正相の映像信号が印加される第1の配線
と、負相の映像信号が印加される第2の配線と、一方の
端子が前記第1の配線に接続され他端は前記信号線のう
ちの一本に接続されて、前記信号線に対する電圧印加を
スイッチングする第1のスイッチング素子と、一方の端
子が前記第2の配線に接続され他端は前記信号線のうち
の前記第1のスイッチング素子が接続されている一本の
信号線に接続され、前記信号線に対する電圧印加をスイ
ッチングする第2のスイッチング素子と、を具備するこ
とを特徴とする液晶表示装置である。
【0031】また、第8に、上記の第7の液晶表示装置
において、前記第1のスイッチング素子および前記第2
のスイッチング素子は、非晶質シリコン薄膜トランジス
タおよび多結晶シリコン薄膜トランジスタおよびCd−
Seを活性層に用いたスイッチング素子および 2端子素
子のうち、いずれか一つの方式のスイッチング素子であ
ることを特徴とする液晶表示装置である。
【0032】
【作用】本発明によれば、映像信号を外部より供給する
配線の駆動振幅が、同一の配線で正相、負相の映像信号
を供給する場合よりも小さくなるため、外部の映像信号
供給回路の消費電力を少なくとも映像信号を交流駆動し
ない場合と同程度にまで低減することができる。
【0033】また、正相・負相の映像信号を供給する際
に問題となる、ON抵抗とOFF抵抗との違い、および
突き抜け電圧の正相・負相での違いを、それぞれ最小限
に抑えることが可能となる(つまり理論的には正相・負
相で全く同じにすることができるが、実際には無視でき
る程度の極めて小さな誤差的な違いは残る可能性がある
ものと考えられる。) さらには、正相、負相の映像信号をともにON抵抗の小
さい領域で信号線に書き込むことができ、OFF抵抗の
高い領域で効果的に保持できるため、画面の表示ムラを
低減することができる。
【0034】また、上記のような第1の容量及び第2の
容量を配設することにより、信号線に接続された容量か
ら突き抜け電圧とは逆極性の電荷をMOSトランジスタ
のゲートOFF時に信号線に供給することができるた
め、MOSトランジスタをスイッチング素子として採用
した場合に問題となる突き抜け電圧自体の発生を低減す
ることができる。
【0035】そして上記の各作用に加えて、第1のスイ
ッチング素子および第2のスイッチング素子を画素部ス
イッチング素子と同一基板上つまり一般にいわゆるスイ
ッチング素子アレイ基板と呼ばれる基板上に、画素部ス
イッチング素子と同様のプロセスでこれと並行して形成
することもできるので、その製造プロセスや構造を煩雑
化することなく形成可能であるという利点も得ることが
できる。
【0036】その結果、本発明に係る液晶表示装置は簡
易な構造により、低消費電力化を達成でき、しかも表示
ムラを解消して高品質な表示性能を実現できる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の液晶表示装置の実施例を、図
面を参照して詳細に説明する。
【0038】(実施例1)図1は本発明に係る第1の実
施例の液晶表示装置の電気回路的な構成の概要を示す図
である。なお、本実施例においては液晶表示パネル(液
晶表示素子)の部分は従来の液晶表示装置とほぼ同様の
構造としたので、その部分についての詳述は省略し、本
発明の主要部に係る部分を中心として以下に述べる。
【0039】映像信号供給回路1は、映像信号を信号線
駆動回路2に供給する。
【0040】その映像信号は正相、負相に分離した形で
それぞれ別の配線3、4を通って信号線駆動回路2に供
給される。
【0041】供給された正相、負相の映像信号は、信号
線駆動回路2の内部のそれぞれ別のスイッチング素子
5、6に供給される。例えばスイッチング素子5には正
相の映像信号が、スイッチング素子6には負相の映像信
号が、それぞれ供給される。そしてこの正相、負相にそ
れぞれ対応した 2本の隣り合うスイッチング素子5、6
どうしは同じ一本の信号線9に接続されている。
【0042】そしてスイッチング素子5、6は、各々が
タイミング発生回路7から送られる信号によって開・閉
動作をそれぞれ行なって、表示領域8内の各信号線9に
対して正相、負相の映像信号をそれぞれ順次駆動で書き
込んでいく。
【0043】この正相の映像信号、負相の映像信号の、
信号線9への書き込みを、一水平ラインごともしくは一
画面ごとに切り換えることで、表示領域8内の信号線9
を介して画素電極10に映像信号電圧を印加して液晶画
素11を交流的に駆動し、映像(画像)を表示する。な
お、各液晶画素11は、各画素電極10と対向電極12
とが液晶層13を介して対向する部分ごとに形成されて
いる。また各走査線14は走査線駆動回路15に接続さ
れて走査パルスを印加され、画素領域内のいわゆる画素
部スイッチング素子としてのTFT16のスイッチング
動作を制御するように配設されていることは言うまでも
ない。また、信号線駆動回路2は、少なくともその内部
のスイッチング素子5、6は、画素部スイッチング素子
としてのTFT16が形成されているTFTアレイ基板
の上にTFT16と同じ形成材料を用いて同様の構造の
TFTとして形成することが望ましい。そしてこのと
き、スイッチング素子5、6のTFTの製造は、画素部
スイッチング素子としてのTFT16の製造プロセスと
並行して行なうようにしてもよい。
【0044】このような構造を採ることにより、外部の
映像信号供給回路1の消費電力を、表示領域8内の液晶
画素11を交流駆動しない場合と比べて少なくとも同程
度にまで低減することができる。
【0045】しかも、信号線駆動回路2をTFT16が
形成されているTFTアレイ基板の上にTFT16と同
じ形成材料を用いて同様の構造に形成することにより、
信号線駆動回路2の構造および製造プロセスを大幅に簡
易化することができる。
【0046】(実施例2)図2は、第1の実施例におい
て図1に示した信号線駆動回路2と同様の信号線駆動回
路2´を、表示領域8の上下にも配設して、信号線駆動
回路を信号線の上下両端に配置した構造の液晶表示装置
の、電気的な構成の概要を等価回路図として模式的に示
した図である。なお、説明の簡潔化のために、この第2
の実施例においても、上記第1の実施例と同様の部位に
は同じ符号を付して示している。
【0047】信号線駆動回路2´には、映像信号供給回
路1からの出力を供給するための配線3´、4´が接続
されており、さらにその配線3´、4´にはそれぞれス
イッチング素子5´、6´が接続されている。そしてス
イッチング素子5´、6´は、各々がタイミング発生回
路7´から送られる信号によって開・閉動作をそれぞれ
行なう。このように構造及び動作ともに信号線駆動回路
2と信号線駆動回路2´は対称的に(同じに)形成され
ている。
【0048】従来の、正相の映像信号電圧を出力する信
号線駆動回路と負相の映像信号電圧を出力する信号線駆
動回路とを、一本の信号線の上端と下端とにそれぞれ接
続した構造の液晶表示装置では、一度に一本の信号線の
上下両端に同じ映像信号電圧を書き込む(印加する)こ
とができなかった。しかし、本発明によれば、上記に示
した構造を採ることにより、正相、負相の映像信号を信
号線9の上下両端から書き込むことが可能となる。
【0049】これにより、本発明によれば、例えばスイ
ッチング素子5、6のON抵抗が高いあるいは書き込み
時間が充分に取れないといった場合に、実質的な信号線
駆動のための負荷を 1/ 2にすることができる。
【0050】(実施例3)図3は、第1の実施例におい
て図1に示した信号線駆動回路の駆動相数を 2相に増加
した場合、つまり信号線を 2つのブロックに分けていわ
ゆるブロック駆動を行なう、ブロック駆動方式の液晶表
示装置に本発明を適用した場合の一実施例を示す図であ
る。なお、説明の簡潔化のために、この第3の実施例に
おいても、上記第1の実施例と同様の部位には同じ符号
を付して示している。このようなブロック駆動方式は、
図2の実施例の場合と同様に信号線駆動回路内のスイッ
チング素子のON抵抗が高いあるいは書き込み時間が充
分に取れないといった場合に、実質的な書き込み時間を
2倍にするために用いられる方式である。
【0051】すなわち、映像信号供給回路1から、映像
信号として正相、負相に分離した形で、正相は配線3
a、3bによって、また負相は配線4a、4bによっ
て、それぞれ信号線駆動回路2に供給される。
【0052】供給された正相、負相の映像信号は、信号
線駆動回路2の内部のそれぞれ別のスイッチング素子5
a、5b、6a、6bに供給される。スイッチング素子
5a、5bには正相の映像信号が、スイッチング素子6
a、6bには負相の映像信号が、それぞれ供給される。
そしてこの正相、負相にそれぞれ対応した 2本の隣り合
うスイッチング素子5a、6aどうしは同じ一本の信号
線9aに接続されている。またスイッチング素子5b、
6bどうしは同じ一本の信号線9bに接続されている。
【0053】ここで、信号線9aとは図中左から奇数番
目の信号線を示すものであり、信号線9bとは図中左か
ら偶数番目の信号線を示すものである。
【0054】そして、スイッチング素子5a、6a、5
b、6bは、各々がタイミング発生回路7から送られる
信号によって開・閉動作をそれぞれ行なって、表示領域
8内の各信号線9a、9bそれぞれを各 1ブロックとし
て、その 1ブロックごとに個別に制御しながら、正相、
負相の映像信号を交互に印加して液晶画素11の駆動を
行なう。このとき、奇数番目の信号線9aと偶数番目の
信号線9bとが別ブロックで駆動されるので、駆動相数
が 2相となり、実質的な書き込み時間を 2倍にすること
ができる。
【0055】なお、上記のように映像信号を正相、負相
に分離した形で、外部の映像信号供給回路からそれぞれ
別の配線を通って液晶表示装置に供給し、正相、負相の
映像信号を信号線駆動回路内のそれぞれ別個のスイッチ
ング素子によって制御する形式を取るものであれば、上
記の信号線駆動回路2は第2の実施例のように上下対称
に配設されていても良い。
【0056】また、駆動相が 2相以上であっても、上記
と同様の効果を実現することができることは言うまでも
ない。
【0057】(実施例4)図4は、本発明に係る第4の
実施例の液晶表示装置の電気回路的な構成の概要を示す
図である。なお、説明の簡潔化のために、この第4の実
施例においても、上記第1の実施例と同様の部位には同
じ符号を付して示している。
【0058】信号線駆動回路2内のスイッチング素子は
MOS型のトランジスタで構成されている。正相の映像
信号をp型のMOSトランジスタ301が制御し、負相
の映像信号をn型のMOSトランジスタ302が制御す
る。
【0059】従って、このような構成を採ることによ
り、映像信号は正相、負相いずれもON抵抗の低い領域
でスイッチング素子の抵抗値が正相と負相とでほとんど
同じという条件下で映像信号電圧の書き込みができ、し
かもOFF抵抗の高い領域で映像信号電圧を液晶画素1
1に保持できるため、画面の表示ムラを従来よりも飛躍
的に小さくすることができる。
【0060】また、本実施例に示した技術は、スイッチ
ング素子として例えば性能の低い素子を使用することも
可能となるため、信号線駆動回路2内のスイッチング素
子を、信号線9、走査線14、及び画素スイッチング素
子16と同一のTFTアレイ基板上に形成した液晶表示
装置においても、特に好適に用いることができる。
【0061】(実施例5)図5は、本発明に係る第5の
実施例の液晶表示装置の回路構成の概要を模式的に示す
図である。なお、説明の簡潔化のために、この第5の実
施例においても、上記第1の実施例と同様の部位には同
じ符号を付して示している。
【0062】信号線駆動回路2内の各スイッチング素子
はいずれも、n型のMOSトランジスタ302で形成さ
れている。
【0063】そのMOSトランジスタ302は、インバ
ータ素子401を介して、それぞれのゲート駆動信号電
圧とは逆極性の信号電圧が印加されて駆動される容量4
02に接続されている。
【0064】各MOSトランジスタ302のゲート駆動
信号電圧は、インバータ素子401で極性を反転されて
出力され、容量402に印加される。
【0065】このような容量402を備えた構造を採る
ことにより、その容量402から供給される逆極性の電
荷の補充によって、MOSトランジスタ302のゲート
開閉時に発生する突き抜け電圧を低減することができ
る。
【0066】(実施例6)図6は、第4の実施例で述べ
たようなp型のMOSトランジスタ301およびn型の
MOSトランジスタ302を組み合わせて用いた液晶表
示装置に、図5に示した第5の実施例の容量402と同
様の容量403a,bを具備した構造の信号線駆動回路
2を適用した場合の一実施例を示す回路構成図である。
なお、説明の簡潔化のために、この第6の実施例におい
ても、上記第1の実施例と同様の部位には同じ符号を付
して示している。
【0067】ここで、スイッチング素子であるMOSト
ランジスタの極性がp型の場合であってもそのゲート電
極駆動の極性がn型とp型とでは異なるため、p型MO
Sトランジスタ301に付随する容量403aを駆動す
る信号電圧もそれに対応して極性が変化して、その容量
403aから供給される突き抜け電圧補償のための電荷
の極性がn型MOSトランジスタ302に付随する容量
403bとは逆の極性となる。その結果、本実施例のよ
うに、p型のMOSトランジスタ301とn型のMOS
トランジスタ302とを組み合わせた構造の液晶表示装
置の場合であっても、例えば第5図の実施例のようなn
型のMOSトランジスタ401のみを用いた場合と同様
に、突き抜け電圧を低減する効果を得ることができる。
【0068】(実施例7)図7は、図6の実施例の液晶
表示装置において、容量403a、403bの代りにM
OSトランジスタ701a、701bを配置し、そのチ
ャンネル容量を容量403a、403bとして用いた場
合の回路構成の概要を示す図である。
【0069】p型のトランジスタ301にはn型MOS
トランジスタ701aのチャネル容量を付随させ、n型
のトランジスタ302にはp型MOSトランジスタ70
1bのチャネル容量を付随させている。
【0070】このような構造を採ることにより、突き抜
け電圧の原因であるMOSトランジスタのゲート容量と
同様の容量が突き抜け電圧の補償に使用できるので、よ
り正確な形でスイッチング素子の突き抜け電圧を補償す
ることが可能となる。その結果、トランスファゲート型
でスイッチング素子を構成した場合と少なくとも同程度
にまで突き抜け電圧の値を低減することができる。
【0071】なお、上記の各種の突き抜け電圧を補償す
る容量は、以上のように突き抜け電圧を低減する電荷を
供給するものであれば、容量値やチャネル容量の極性等
はどのような値、極性を持っていても構わない。また、
MOSトランジスタ駆動の信号と逆極性の信号を得るこ
とが出来るのであれば、第5の実施例に示したようにM
OSトランジスタのゲート駆動信号からインバータを介
して容量を駆動するための信号を得ることは必須ではな
いことは言うまでもない。
【0072】本発明の適用は、以上に述べた各実施例の
みに限定されるものではない。信号線を順次駆動するア
クティブマトリックス方式の液晶表示装置において、表
示領域内の信号線、画素電極が交流駆動される方式の液
晶表示装置であれば、駆動回路が表示領域の上下に形成
されていても良く、あるいは駆動相数が 2相以上であっ
ても構わない。また、駆動回路内のタイミング発生回路
の回路構成や、駆動回路の設置方法、構成素子及び駆動
回路の形成方法などが上記とは異なる場合にも、上記と
同様の動作の液晶表示装置であれば、上記と同様の効果
を得ることができることは言うまでもない。
【0073】
【発明の効果】以上、詳細な説明で明示したように、本
発明によれば、簡易な構造で低消費電力化を達成できし
かも表示ムラを解消して高品質な表示性能を実現できる
液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図2】第2の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図3】第3の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図4】第4の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図5】第5の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図6】第6の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図7】第7の実施例の液晶表示装置の電気回路的な構
成の概要を示す図である。
【図8】従来の液晶表示装置の構造及び映像信号の供給
方式の概要を示す図である。
【図9】従来の液晶表示装置の問題点を、波形図に模式
的に示す図である。
【図10】MOSトランジスタのオフ抵抗が正相・負相
で異なることを示す図である。
【図11】MOSトランジスタの突き抜け電圧の発生を
模式的に示す図である。
【図12】従来の液晶表示装置の構造及び映像信号の供
給方式の概要を示す図である。
【図13】従来の液晶表示装置の構造及び映像信号の供
給方式の概要を示す図である。
【図14】従来の液晶表示装置の構造及び映像信号の供
給方式の概要を示す図である。
【符号の説明】
1………映像信号供給回路 2………信号線駆動回路 3………配線 4………配線 5………スイッチング素子 6………スイッチング素子 7………タイミング発生回路 8………表示領域 9………信号線 10………画素電極 11………液晶画素 12………対向電極 13………液晶層 14………走査線 15………走査線駆動回路 16………TFT

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス状に互いに交差して配線さ
    れた複数の信号線と複数の走査線と、前記走査線と前記
    信号線との交差部ごとに配設され前記走査線から印加さ
    れる走査信号電圧に基づいて開閉が制御される画素部ス
    イッチング素子と、前記信号線から前記画素部スイッチ
    ング素子を介して供給された映像信号電圧を液晶層に印
    加しこれを駆動する画素電極とを有する液晶表示素子
    と、前記映像信号電圧を前記複数の信号線に選択的に印
    加してこれを駆動する信号線駆動回路と、前記走査信号
    電圧を前記複数の走査線に選択的に印加してこれを駆動
    する走査線駆動回路と、を備えた液晶表示装置におい
    て、 正相の映像信号が印加される第1の配線と、 負相の映像信号が印加される第2の配線と、 ソース・ドレインのうち一方の端子が前記第1の配線に
    接続され他端は前記信号線のうちの一本に接続され、タ
    イミング発生回路にゲートが接続されてオン・オフを制
    御される第1のスイッチング素子と、 ソース・ドレインのうち一方の端子が前記第2の配線に
    接続され他端は前記信号線のうちの前記第1のスイッチ
    ング素子が接続されている一本の信号線に接続され、前
    記タイミング発生回路にゲートが接続されてオン・オフ
    を制御される第2のスイッチング素子と、を具備するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の液晶表示装置において、 前記タイミング発生回路および前記走査線駆動回路が、
    前記各画素電極に対応する液晶層を点順次に選択的に駆
    動することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の液晶表示装置において、 前記第1の配線と前記第2の配線とが各一本ずつを一組
    として複数組配設されており、 前記第1のスイッチング素子が前記第1の配線の本数と
    同数個配設されており、 前記第2のスイッチング素子
    が前記第2の配線の本数と同数個配設されており、 前
    記複数の第1のスイッチング素子のうち同じ一つの第1
    の配線に接続された第1のスイッチング素子どうしが同
    一ブロックとして同じタイミングで選択され、かつ前記
    複数の第2のスイッチング素子のうち同じ一つの第2の
    配線に接続された第2のスイッチング素子どうしが同一
    ブロックとして同じタイミングで選択されて、前記画素
    電極に対応する各液晶層を前記ブロックごとに対応して
    選択的にブロック駆動することを特徴とする液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載の液晶表示装置にお
    いて、 前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチ
    ング素子が、少なくとも前記画素部スイッチング素子と
    同一の基板上に配設されていることを特徴とする液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4記載の液晶表示装置にお
    いて、 前記正相の映像信号をスイッチングする前記第1のスイ
    ッチング素子はp型MOSトランジスタであり、前記負
    相の映像信号をスイッチングする前記第2のスイッチン
    グ素子はn型MOSトランジスタであることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載の液晶表示装置にお
    いて、 前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチ
    ング素子はいずれもMOSトランジスタ構造のスイッチ
    ング素子であり、 一方の電極として前記第1のスイッチング素子の開閉を
    制御するための電圧とは逆極性である電圧が印加される
    電極を備え、これに誘電体層を介して対向する他方の電
    極として前記信号線のうちの一本に接続された電極を備
    えた第1の容量と、 一方の電極として前記第2のスイッチング素子の開閉を
    制御するための電圧とは逆極性である電圧が印加される
    電極を備え、これに誘電体層を介して対向する他方の電
    極として前記第1の容量が接続されている一本の信号線
    に接続された電極を備えた第2の容量と、を具備するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 マトリックス状に互いに交差して配線さ
    れた複数の信号線と複数の走査線と、前記走査線と前記
    信号線との交差部ごとに配設され前記走査線から印加さ
    れる走査信号電圧に基づいて開閉が制御される画素部ス
    イッチング素子と、前記信号線から前記画素部スイッチ
    ング素子を介して供給された映像信号電圧を液晶層に印
    加しこれを駆動する画素電極とを有する液晶表示素子
    と、前記映像信号電圧を前記複数の信号線に選択的に印
    加してこれを駆動する信号線駆動回路と、前記走査信号
    電圧を前記複数の走査線に選択的に印加してこれを駆動
    する走査線駆動回路と、を備えた液晶表示装置におい
    て、 正相の映像信号が印加される第1の配線と、 負相の映像信号が印加される第2の配線と、 一方の端子が前記第1の配線に接続され他端は前記信号
    線のうちの一本に接続されて、前記信号線に対する電圧
    印加をスイッチングする第1のスイッチング素子と、 一方の端子が前記第2の配線に接続され他端は前記信号
    線のうちの前記第1のスイッチング素子が接続されてい
    る一本の信号線に接続され、前記信号線に対する電圧印
    加をスイッチングする第2のスイッチング素子と、を具
    備することを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の液晶表示装置において、 前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチ
    ング素子は、非晶質シリコン薄膜トランジスタおよび多
    結晶シリコン薄膜トランジスタおよびCd−Seを活性
    層に用いたスイッチング素子および 2端子素子のうち、
    いずれか一つの方式のスイッチング素子であることを特
    徴とする液晶表示装置。
JP11561395A 1995-05-15 1995-05-15 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3520131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11561395A JP3520131B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 液晶表示装置
TW085105554A TW300990B (ja) 1995-05-15 1996-05-10
US08/645,766 US6025835A (en) 1995-05-15 1996-05-14 Driving circuit for display apparatus with paired sample-hold circuits sampling positive and negative phase picture signal components for column electrode driving
KR1019960016052A KR100200940B1 (ko) 1995-05-15 1996-05-15 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11561395A JP3520131B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425395A Division JP3572071B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08314409A true JPH08314409A (ja) 1996-11-29
JP3520131B2 JP3520131B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=14666991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11561395A Expired - Fee Related JP3520131B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6025835A (ja)
JP (1) JP3520131B2 (ja)
KR (1) KR100200940B1 (ja)
TW (1) TW300990B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008626A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Dispositif electro-optique, substrat a cet effet, dispositif electronique, et afficheur a projection
KR100411320B1 (ko) * 2000-03-31 2003-12-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 디지털 데이터에 기초하여 계조 표시가 가능한 액정 표시장치 및 그것을 구비하는 휴대 전화기
US7138975B2 (en) 2001-10-01 2006-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electric equipment using the same
KR100742576B1 (ko) * 2001-08-22 2007-08-02 샤프 가부시키가이샤 타이밍 제어 회로와 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의평가 방법
JP2009109707A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009198981A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2020042179A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340070A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3364114B2 (ja) * 1997-06-27 2003-01-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型画像表示装置及びその駆動方法
JP3031312B2 (ja) * 1997-09-11 2000-04-10 日本電気株式会社 ドライバ回路及び液晶駆動用半導体装置、並びにそれらの駆動方法
JPH11133926A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および液晶表示装置
JP3024618B2 (ja) * 1997-11-19 2000-03-21 日本電気株式会社 液晶駆動回路
TW504598B (en) * 1998-03-26 2002-10-01 Toshiba Corp Flat display apparatus
US6819309B1 (en) * 1999-07-07 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Double-face display device
US6909411B1 (en) * 1999-07-23 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for operating the same
JP2002023709A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置、およびその駆動方法並びにそれを用いた電子機器
KR100596031B1 (ko) * 2000-07-24 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치
JP4385967B2 (ja) * 2005-02-22 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP5397219B2 (ja) * 2006-04-19 2014-01-22 イグニス・イノベーション・インコーポレイテッド アクティブマトリックス表示装置用の安定な駆動スキーム
KR100772634B1 (ko) * 2006-07-31 2007-11-02 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176985A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 Citizen Watch Co Ltd 液晶テレビ受信装置
WO1987007067A1 (en) * 1986-05-13 1987-11-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit for driving an image display device
JPH0750389B2 (ja) * 1987-06-04 1995-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動回路
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
JP2714161B2 (ja) * 1989-07-20 1998-02-16 株式会社東芝 液晶ディスプレイ装置
EP0416550B1 (en) * 1989-09-07 1996-04-24 Hitachi, Ltd. Image display apparatus using non-interlace scanning system
JPH03198087A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Sharp Corp 表示装置の列電極駆動回路
JP2892444B2 (ja) * 1990-06-14 1999-05-17 シャープ株式会社 表示装置の列電極駆動回路
JPH04179996A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Toshiba Corp サンプルホールド回路およびこれを用いた液晶ディスプレイ装置
EP0808071B1 (en) * 1991-03-19 2000-12-06 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP3204690B2 (ja) * 1991-09-03 2001-09-04 株式会社東芝 マルチモード入力回路
JPH05273522A (ja) * 1992-01-08 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示デバイスおよびそれを用いた表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000008626A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Seiko Epson Corporation Dispositif electro-optique, substrat a cet effet, dispositif electronique, et afficheur a projection
US6628258B1 (en) 1998-08-03 2003-09-30 Seiko Epson Corporation Electrooptic device, substrate therefor, electronic device, and projection display
KR100411320B1 (ko) * 2000-03-31 2003-12-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 디지털 데이터에 기초하여 계조 표시가 가능한 액정 표시장치 및 그것을 구비하는 휴대 전화기
KR100742576B1 (ko) * 2001-08-22 2007-08-02 샤프 가부시키가이샤 타이밍 제어 회로와 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의평가 방법
US7138975B2 (en) 2001-10-01 2006-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electric equipment using the same
JP2009109707A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2009198981A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2020042179A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US6025835A (en) 2000-02-15
KR100200940B1 (ko) 1999-06-15
KR960042512A (ko) 1996-12-21
TW300990B (ja) 1997-03-21
JP3520131B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520131B2 (ja) 液晶表示装置
JP2937130B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US8922470B2 (en) Liquid crystal display apparatus with row counter electrodes and driving method therefor
US5598180A (en) Active matrix type display apparatus
JP3960780B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
JP4271441B2 (ja) 表示ドライバおよび液晶表示装置
JPH06265846A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US6130654A (en) Driving method of a liquid crystal display device
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
JPH07318901A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
JP3914639B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09120054A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2001133808A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH09159998A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
JP3213072B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002149117A (ja) 液晶表示装置
KR20050026496A (ko) 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치
KR20090086843A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3297334B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005128101A (ja) 液晶表示装置
JP3132904B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH1184417A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置
US20040027321A1 (en) Switched amplifier drive circuit for liquid crystal displays
JP3572071B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees