JPH08311037A - 場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法 - Google Patents

場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH08311037A
JPH08311037A JP8115071A JP11507196A JPH08311037A JP H08311037 A JPH08311037 A JP H08311037A JP 8115071 A JP8115071 A JP 8115071A JP 11507196 A JP11507196 A JP 11507196A JP H08311037 A JPH08311037 A JP H08311037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroimidazole
substituted
general formula
formula
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8115071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140066B2 (ja
Inventor
Gareth Griffiths
グリフィス ガレス
Gerhard Stucky
スツッキイ ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH08311037A publication Critical patent/JPH08311037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140066B2 publication Critical patent/JP4140066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/96Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高血圧症の治療薬または除草剤の製造のため
の出発物質を提供する。 【解決手段】 2−置換−5−クロロイミダゾールをア
ミンと反応させ、生成物を加水分解することにより、式 であらわされる2−置換−5−クロロイミダゾール−4
−カルボアルデヒドを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、下記の一般式の
【0002】
【化6】
【0003】〔式中、Rは水素、アルキル基、アルケニ
ル基、シクロアルキル基、ベンジル基またはフェニル基
をあらわす。〕2−置換−5−クロロイミダゾール−4
−カルボアルデヒドを製造する新規な方法に関する。
【0004】一般式Iの2−置換−5−クロロイミダゾ
ール−4−カルボアルデヒドは、高血圧治療薬(USP
No. 4,355,040)または除草活性化合物(DE
−A2804435)を製造する上で、主要な出発物質
である。
【0005】この一般式Iの化合物の製造に関しては、
種々の方法が知られている。
【0006】まず、USPNo. 4,355,040は、
2−アミノ−3,3−ジクロロアクルロニトリルをアル
デヒドと反応させて対応するアゾメチン中間体を生成さ
せ、これをさらにハロゲン化水素および水と反応させて
2−置換−5−ハロイミダゾール−4−カルブアルデヒ
ドとする方法を記載している。 ただし、この特許明細
書には実験データが開示してない。 この合成法の大き
な欠点は、使用する2−アミノ−3,3−ジクロロアク
リロニトリルをジクロロアセトニトリルから出発してそ
のプルシン酸/シアン化ナトリウムと反応させることに
よって、まず用意しなければならないことである。 き
わめて有毒な反応剤の使用とそれに伴う安全上の注意
が、出発物質の製造の段階からすでに必要であり、全体
のプロセスを工業的実施には不適当なものにしている。
【0007】USPNo. 4,355,040は、別法と
して、3段階の製造方法を開示している。 第一段階は
アミジン塩酸塩を、ジヒドロキシアセトンを用いて高い
NH3 圧力下に環化することであって、イミダゾールア
ルコールはハロゲン化され、最終的には酸化されてアル
デヒドになる。
【0008】この閉環反応には、20気圧を超える圧力
が必要なことが示された。
【0009】アルコールの酸化は、USPNo. 4,35
5,040によれば、クロム酸化物の存在下に行なわれ
る。
【0010】重金属酸化物を使用する酸化は、重金属が
一般に循環使用できないことから、近年の環境的観点か
らは、もはや正当化し得ないことは明らかである。
【0011】本発明の目的は、それゆえ、上記のような
欠点のない製造方法を開発することにある。
【0012】この目的は、請求項1に記載の方法により
達成することができる。
【0013】本発明に従えば、下記の一般式の、
【0014】
【化7】
【0015】〔式中、Rは前記した意味を有する。〕場
合によって2−置換されている5−クロロイミダゾール
を、まず一般式
【0016】
【化8】
【0017】〔式中、R1およびR2は同一または異なる
ものであって、(C1−C6)アルキル基をあらわすか、
またはR1とR2とが一体になって(C2−C3)アルキレ
ン橋を形成し、R3およびR4は同一または異なるもので
あって、(C1−C6)アルキル基をあらわすか、または
3とR4とがアミンの窒素原子と一体になって5員また
は6員の、酸素または窒素を付加的なヘテロ原子として
含むことのある飽和ヘテロ環を形成する。〕のアミンと
反応させ、下記の一般式の、
【0018】
【化9】
【0019】〔式中、R,R3およびR4は上記した意味
を有する。〕場合よっては2−置換されている5−クロ
ロイミダゾール−4−イリデンメチルアミンとし、つい
でこれを加水分解して目的化合物とする。
【0020】アルキル基の意味におけるRは、直鎖また
は分枝鎖のC1−C6アルキルたとえばメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec.−ブチル、t
ert.−ブチル、ペンチルおよびその異性体、またはヘキ
シルおよびその異性体をあらわす。 Rとして好ましい
アルキル基は、n−プロピルまたはn−ブチル基であ
る。 アルケニル基の意味におけるRは、直鎖または分
枝鎖のC1−C6アルケニル、たとえば1−プロペニル、
2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブ
テニル、ペンテニルおよびその異性体、またはヘキシル
およびその異性体である。 Rとして好ましいアルケニ
ル基は、2−または3−ブテル基である。
【0021】シクロアルキル基の代表としては、シクロ
プロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロ
ヘキシル基を挙げることができる。
【0022】ベンジルおよびフェニル基の両方とも、上
記したようなアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基また
はアミノ基を、置換基として有することができる。
【0023】ハロゲンの語は、フッ素、塩素、臭素およ
びヨウ素を意味し、好ましくは塩素である。
【0024】本発明の方法の出発物質である一般式IIの
2−置換5−クロロイミダゾールは、EP−A 061
4890に従って、対応する3,5−ジヒドロイミダゾ
ール−4−オンを塩素化することによって得られる。
【0025】一般式III のアミンの適当なものは、R1
およびR2が同一であってC1−C6アルキル基であるも
の、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、 ペン
チルおよびその異性体、またはヘキシルおよびその異性
体であるもの、またはR1およびR2が一体となってエチ
レン橋を形成しているものであり、かつR3 およびR4
が同一であって、上記したC1−C6アルキル基のいずれ
かひとつをあらわすものである。
【0026】R3およびR4はアミンの窒素原子と一体と
なって、5員または6員の飽和ヘテロ環を形成してもよ
く、この環は酸素または窒素を追加のヘテロ原子として
含有してもよい。 それゆえ、R3およびR4はアミンの
窒素原子と一体となって、ピロリジン環、ピペラジン
環、ピペリジン環またはモルフォリン環を形成すること
ができる。 好ましいR1,R2,R3およびR4は、メチ
ルまたはエチルである。
【0027】一般式III のアミンは、一般式IIの2−置
換−5−クロロイミダゾール1モルあたり、1〜5モル
当量、好ましくは1〜2モル当量を使用するのが好都合
である。
【0028】一般式IVの、場合によって2−置換されて
いる5−クロロイミダゾール−4−イリデンメチルアミ
ンを与える選択的な反応は、塩基として第三級アミンを
存在させて実施することにより、実現できる。
【0029】好適には、第三級アミンは、一般式IIの2
−置換−5−クロロイミダゾール1モルに対して、0.
05〜2.0モル当量を使用する。
【0030】一般式III のアミンとの反応は、20℃か
ら200℃、好ましくは100℃から150℃の間の温
度ににおいて、不活性溶媒の存在下に、好適に進行す
る。
【0031】低温での実施も可能であるが、低温は反応
を遅らせ、副反応を促進する。
【0032】有用であることが実証された適当な溶媒
は、高沸点の芳香族化合物、たとえばクロロベンゼンま
たはトルエンである。
【0033】反応の結果得られる、一般式IVの場合によ
り2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−イ
リデンメチルアミンは、文献未記載の物質であって、本
発明の方法の中心的な中間生成物として、本発明の重要
な構成要件である。
【0034】一般式IVの化合物のとくに好ましい例は、
(2−ブチル−5−クロロイミダゾール−4−イリデン
メチル)−ジメチルアミン(R=n−ブチル、R3,R4
=メチル)、(2−ブチル−5−クロロイミダゾール−
4−イリデンメチル)ジエチルアミン(R=n−ブチ
ル、R3,R4=エチル)、(2−n−プロピル−5−ク
ロロイミダゾール−4−イリデンメチル)ジメチルアミ
ン(R=n−プロピル、R3,R4=メチル)および(2
−n−プロピル−5−クロロイミダゾール−4−イリデ
ンメチル)ジエチルアミン(R=n−プロピル:R3
4=エチル)である。
【0035】一般式IVの化合物は一般に、本発明の製造
方法の過程において、単離することなく直接に加水分解
して、目的生成物とする。
【0036】加水分解の条件は臨界的なものではなく、
酸性、アルカリ性あるいは中性の条件下で進めることが
できる。
【0037】得られる2−置換−5−クロロイミダゾー
ル−4−カルボアルデヒドは、当業者にとって常用の方
法により、一般に水性の反応混合物から適当な溶媒を使
用する抽出によって単離することができる。
【0038】〔実施例1〕 a)(2−n−ブチル−5−クロロイミダゾール−4−
イル−イデンメチル)ジメチルアミンの製造 2−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾール(0.7
9g、5mmol)およびジメトキシメチルジメチルアミン
(0.80g、純度約92%、0.62mmol)のクロロ
ベンゼン(20ml)中の溶液を、1.5時間にわたって
130℃に加熱した。 反応混合物の10mlを蒸発乾燥
させ、高真空下に乾固させた。 このようにして得られ
た暗褐色の油状物(0.46g)は、標題化合物(H−
NMRによる純度約80%)を含んでいた。 これは、
2−n−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾール基準
では約70%の収率に相当する。
【0039】 1H−NMR(400MHz ,CDCl3 ):σ 0.92(3H,t), 1.42(2H,m), 1.74(2H,m), 2.71(2H,t), 3.36(3H,s), 3.80(3H,s), 7.37(1H,s) MS;213(M+),171(M−42)(100%)。
【0040】b)(5−クロロ−2−プロピルイミダゾ
ール−4−イリデンメチル)ジメチルアミンの製造 5−クロロ−2−プロピル−1H−イミダゾール10.
72g,5mmol)、ジメトキシメチルジメチルアミン
(0.77g、純度約92%、6mmol)およびトリエチ
ルアミン(0.10g,1mmol)のクロロベンゼン(2
5ml)中の溶液を1時間、60℃に加熱し、続いて2時
間、還流下に加熱した。 回転蒸発器中で溶媒を除去
し、標題の化合物を実質上理論的な収率をもって得た。
【0041】 1H−NMR(400MHz ,CDCl3 ):σ 0.96(3H,t); 1.78(2H,m); 2.60(2H,t); 3.39(3H,s); 7.38(1H,s) MS;199(M+),171(M−28)(100%)。
【0042】〔実施例2〕 a)2−n−ブチル−5−クロロイミダゾール−4−カ
ルボアルデヒドの製造(溶媒:クロロベンゼン) 2−n−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾール
(1.59g,10mmol)、ジメキシメチルジメチルア
ミン(1.94g、純度約92%、15mmol)およびト
リエチルアミン(0.10g,1.0mmol)のクロロベ
ンゼン(44ml)中の溶液を、2.5時間130℃に加
熱し、30℃に冷却して2N−HCl(50ml)中に注
いだ。 混合物を0.5時間、室温で撹拌し、30%濃
度の水酸化ナトリウム溶液(8.9ml)を加えて、pH
を0.34から1.20に調整した。有機相と水相とを
分離し、水相を、各回30mlの酢酸エチルを用いて2回
抽出した。 一体にした有機相を乾燥し(MgSO
4 )、濾過し、濃縮して高真空下に乾燥した。 このよ
うにして得られた固体(1.67g)は、標題化合物を
含んでいた(H−NMRによる純度約75%)。 これ
は、2−n−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾール
基準で、約67%の収率に相当する。
【0043】 1H−NMR(400MHz ,CDCl3 ):σ 0.93(3H,t); 1.42(2H,m); 1.75(2H,m); 2.82(2H,t); 9.61(1H,s); 11.38(1H,br.s)。
【0044】b)2−n−ブチル−5−クロロイミダゾ
ール−4−カルボアルデヒドの製造(溶媒:トルエン) 2−n−ブチル−5−クロロ−1H−イミダゾール
(1.59g,10mmol)、ジメトキシメチルジメチル
アミン(1.94g、純度約92%、15mmol)および
トリメチルアミン(0.10g,1.0mmol)のトルエ
ン(35ml)中の溶液を、4.5時間、110℃に加熱
し、30℃に冷却して2N−HCl(50ml)中に注
いだ。 混合物を0.5時間、室温で撹拌し、濃度30
%の水酸化ナトリウム溶液(8.7ml)を添加するこ
とによりpHを調整した。 有機相と水相とを分離し、
水相を2回、各回30mlの酢酸エチルで抽出した。 一
体にした有機相を乾燥し(MgSO4 )、濾過し、濃縮
して高真空下に乾燥した。 このようにして得た固体
(1.64g)は、標題化合物を含有していた(H−N
MRによる純度約80%)。 これは、2−n−ブチル
−5−クロロ−1H−イミダゾール基準で約70%に相
当する。
【0045】c)2−プロピル−5−クロロイミダゾー
ル−4−カルボアルデヒドの製造5−クロロ−2−プロ
ピル−1H−イミダゾール(1.45g,10mmol)、
ジメトキシメチルジメチルアミン(1.55g、純度約
92%、12mmol)およびトリエチルアミン(0.10
g,1mmol)のクロロベンゼン(50ml)中の溶液を1
時間、80℃に加熱し、続いて2.5時間、還流下に加
熱してから室温に冷却し、2M−塩酸(100ml)中に注
いだ。 濃度30%の水酸化ナトリウム溶液(19ml)
を加えることによりpHを1.97に調整し、混合物を
3回、各回50mlの酢酸エチルを用いて抽出した。 一
体にした有機相を乾燥し、回転蒸発器で濃縮した。
【0046】収率:1.27g(H−NMRによる純度
約90%)、5−クロロ−2−プロピル−1H−イミダ
ゾール基準で66% 1H−NMR(400MHz ,CDCl3 );σ 1.01(3H,t); 1.84(2H,m); 2.83(2H,t); 9.64(1H,s); 11.56(b.s,1H)。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式の、 【化1】 〔式中、Rは水素、アルキル基、アルケニル基、シクロ
    アルキル基、ベンジル基またはフェニル基をあらわ
    す。〕場合によって2−置換されている5−クロロイミ
    ダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法であって、
    下記の一般式の、 【化2】 〔式中、Rは上記した意味を有する。〕場合によって2
    −置換されている5−クロロイミダゾールを、下記の一
    般式のアミン 【化3】 〔式中、R1およびR2は同一または異なるものであっ
    て、(C1−C6)アルキル基をあらわすか、またはR1
    とR2とが一体になって(C2−C3)アルキレン橋を形
    成し、R3およびR4は同一または異なるものであって、
    (C1−C6)アルキル基をあらわすか、またはR3とR4
    とがアミンの窒素原子と一体になって5員または6員
    の、酸素または窒素を付加的なヘテロ原子として含むこ
    とのある飽和ヘテロ環を形成する。〕と反応させて、下
    記の一般式の、 【化4】 〔式中、R,R3およびR4は上記した意味を有する。〕
    場合によって2−置換されている5−クロロイミダゾー
    ル−4−イリデンメチルアミンとし、最後にこれを加水
    分解して目的化合物とすることを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 塩基としての第三級アミンの存在下に実
    施することを特徴とする請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 一般式IVの2−置換−5−クロロイミダ
    ゾール−4−イリデンメチルアミンを単離することなく
    実施する請求項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】 一般式III のアミンとの反応を、20℃
    から200℃の間の温度において、不活性溶媒の存在下
    に実施することを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かの製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式 【化5】 〔式中、R,R3およびR4は前記した意味を有する。〕
    の2−置換−5−クロロイミダゾール−4−イリデンメ
    チルアミン。
  6. 【請求項6】 (2−n−ブチル−5−クロロイミダゾ
    ール−4−イリデンメチル)−ジメチルアミン。
  7. 【請求項7】 (2−n−ブチル−5−クロロイミダゾ
    ール−4−イリデンメチル)−ジエチルアミン。
  8. 【請求項8】 (2−n−プロピル−5−クロロイミダ
    ゾール−4−イリデンメチル)−ジメチルアミン。
  9. 【請求項9】 (2−n−プロピル−5−クロロイミダ
    ゾール−4−イリデンメチル)−ジエチルアミン。
JP11507196A 1995-05-17 1996-05-09 場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法 Expired - Fee Related JP4140066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH145195 1995-05-17
CH1451/95-3 1995-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08311037A true JPH08311037A (ja) 1996-11-26
JP4140066B2 JP4140066B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=4210780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11507196A Expired - Fee Related JP4140066B2 (ja) 1995-05-17 1996-05-09 場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5698707A (ja)
EP (1) EP0743306B1 (ja)
JP (1) JP4140066B2 (ja)
KR (1) KR100412248B1 (ja)
AT (1) ATE198742T1 (ja)
CA (1) CA2175420C (ja)
DE (1) DE59606328D1 (ja)
DK (1) DK0743306T3 (ja)
ES (1) ES2155547T3 (ja)
HU (1) HU216154B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2175420C (en) * 1995-05-17 2007-04-10 Gareth Griffiths Process for the preparation of optionally 2-substituted 5-chloroimidazole-4-carbaldehydes
US6590106B2 (en) * 1997-05-09 2003-07-08 Pharm-Eco Laboratories, Inc. Amino acid derivatives and methods of making the same
WO2003006435A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Merck & Co., Inc. Process for oxidation of alcohols
US20040147787A1 (en) * 2001-10-16 2004-07-29 Miller Ross A Process for oxidation of alcohols

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL53783A (en) * 1977-02-03 1982-08-31 American Cyanamid Co Imidazo(1,5-d)-as-triazine-4 (3h)-(thi)one derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPS5671074A (en) * 1979-11-12 1981-06-13 Takeda Chem Ind Ltd 1,2-disubstituted-4-halogenoimidazole-5-acetic acid derivative
US4345935A (en) * 1981-10-05 1982-08-24 Eli Lilly And Company 2,4-Imidazolidinediones, compositions and herbicidal method
RU2103262C1 (ru) * 1992-07-16 1998-01-27 Лонца АГ Гампель/Валлис Способ получения 2-замещенных 5-хлоримидазол-4-карбальдегидов
US5565577A (en) * 1992-09-23 1996-10-15 Smithkline Beecham Corporation Process for preparing 1-alkyaryl-2-alkyl-5-formylimidazole
US5484939A (en) * 1993-03-12 1996-01-16 Lonza Ltd. 2-substituted 5-chlorimidazoles
EP0614889A1 (de) * 1993-03-12 1994-09-14 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von gegebenenfalls 2-substituierten 5-Chlorimidazol-4-carbaldehyden
DK0614890T3 (da) * 1993-03-12 1997-10-13 Lonza Ag Fremgangsmåde til fremstilling af eventuelt 2-substituerede 5-chlorimidazoler.
JP2517836B2 (ja) * 1993-07-23 1996-07-24 株式会社コニカケミカル 4−クロロイミダゾ―ル−5−カルバルデヒド誘導体の製造法
JPH08816B2 (ja) * 1993-07-23 1996-01-10 株式会社コニカケミカル 2−ブチル−4−クロロイミダゾール−5−カルバルデヒドの製造法
CA2135541C (en) * 1993-11-15 2006-01-10 Gareth Griffiths Process for the preparation of 2-substituted 5-chloroimidazole-4-carbaldehydes
US5395943A (en) * 1994-02-16 1995-03-07 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for purification of 2-alkyl-4-halo-5-formylimidazoles
CA2175420C (en) * 1995-05-17 2007-04-10 Gareth Griffiths Process for the preparation of optionally 2-substituted 5-chloroimidazole-4-carbaldehydes

Also Published As

Publication number Publication date
DK0743306T3 (da) 2001-02-05
CA2175420C (en) 2007-04-10
EP0743306A1 (de) 1996-11-20
KR100412248B1 (ko) 2004-05-22
US5684157A (en) 1997-11-04
ES2155547T3 (es) 2001-05-16
CA2175420A1 (en) 1996-11-18
JP4140066B2 (ja) 2008-08-27
ATE198742T1 (de) 2001-02-15
HUP9601325A2 (en) 1997-04-28
HU216154B (hu) 1999-04-28
HUP9601325A3 (en) 1997-09-29
US5698707A (en) 1997-12-16
KR960041167A (ko) 1996-12-19
DE59606328D1 (de) 2001-02-22
EP0743306B1 (de) 2001-01-17
HU9601325D0 (en) 1996-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232902B2 (en) Process to prepare (1-carboxymethyl)-pyrimidinone compounds
JPH08311037A (ja) 場合により2−置換されている5−クロロイミダゾール−4−カルボアルデヒドの製造方法
EP0653421B1 (en) Process for preparing 2-cyanoimidazole compounds
JP3205634B2 (ja) 2−クロロ−5−アルキルアミノメチル−ピリジン類の製造方法
JP3924795B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール−4−カルブアルデヒドの製造方法
JP3135170B2 (ja) アミノメチル置換2,3−ジヒドロピラノ〔2,3−b〕ピリジン類
JP2771994B2 (ja) プロペン酸誘導体の製造法
JPH09194464A (ja) 2−置換5−クロロイミダゾール−4−カルブアルデヒドの製造方法
JPH05286936A (ja) ホルムアミド誘導体の製造法及び新規ホルムアミド誘導体
JPH0629265B2 (ja) 2−メルカプト−4,6−ビス−フルオロアルコキシピリミジンの製造方法
JP3716434B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール
NO147838B (no) Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin
JP3716435B2 (ja) 2−置換−5−クロロイミダゾール−4−カルバルデヒドの製造方法
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
JPH029854A (ja) 3‐アミノ‐アクリロニトリルの製法
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
EP0791583B1 (en) Process for producing 3-(aminomethyl)-6-chloropyridines
JPH0133464B2 (ja)
JP3272340B2 (ja) 1−[(シクロペント−3−エン−1−イル)メチル]−5−エチル−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオンの製造方法
JP4467684B2 (ja) ピリジン誘導体の製造方法
JP3127505B2 (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造法
JPH0588227B2 (ja)
KR800000717B1 (ko) N”-시아노-n-메틸-n′-[2-(5-메틸이미다졸-4-일)-메틸티오]에틸구아니딘의 제조방법
US20060100217A9 (en) Preparation of 4-haloalkylnicotinamides
JPH08245595A (ja) ピラゾールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees