JPH08305529A - データ処理装置とデータ処理方法 - Google Patents

データ処理装置とデータ処理方法

Info

Publication number
JPH08305529A
JPH08305529A JP7134823A JP13482395A JPH08305529A JP H08305529 A JPH08305529 A JP H08305529A JP 7134823 A JP7134823 A JP 7134823A JP 13482395 A JP13482395 A JP 13482395A JP H08305529 A JPH08305529 A JP H08305529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data processing
menu
operating environment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ikeno
秀夫 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7134823A priority Critical patent/JPH08305529A/ja
Publication of JPH08305529A publication Critical patent/JPH08305529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザにより任意且つ容易に操作環境の選択
を設定することができるようにした。 【構成】 操作環境をグラフィカルに表示する表示装置
1を備えたデータ処理装置において、複数種類の操作環
境データを保持するROM3、HDD5、FDD6と、
これらにに保持された操作環境データから特定の操作環
境データを選択するCPU13とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ処理装置とデータ
処理方法に関し、より詳しくは表示装置によりグラフィ
カルな操作環境を提供するデータ処理装置とデータ処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ処理装置においては、グラ
フィカルな操作環境が一定の形式でもって表示装置上に
提供されている。例えば、所定の順序に配列された複数
のメニュー項目からなるメニュー・バーを操作画面の画
面上部に表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のデータ処理装置におけるメニュー・バーの表示は一
定の形式で表示されるため操作性の統一という点では優
れているものの、ユーザの好みに応じてメニュー項目の
配列を選択して変更することができないため、ユーザに
とって使い勝手の悪い場合が生じるという問題点があっ
た。すなわち、例えばメニュー項目が左隅から順番に並
んでいる場合、左利きの人間には身体的な都合から右隅
から並んでいる場合に比べて使い勝手が悪く感じるとい
う問題点があった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、ユーザにより任意且つ容易に操作環境の
選択を設定することができるデータ処理装置とデータ処
理方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、操作環境をグラフィカルに表示する表示手
段を備えたデータ処理装置において、複数種類の操作環
境データを保持するデータ保持手段と、該データ保持手
段に保持された操作環境データから特定の操作環境デー
タを選択する選択手段とを備えていることを特徴として
いる。
【0006】また、前記選択手段により選択された特定
の操作環境データを登録して保存する保存手段を有して
いることを特徴とし、前記選択手段により選択された操
作環境データを少なくとも1つ以上の所定プログラムに
伝達する伝達手段を有していることを特徴とし、さらに
は前記操作環境データの表示位置を変更可能とする表示
位置変更手段を有していることを特徴としている。
【0007】また、本発明に係るデータ処理方法は、複
数種類の操作環境データを保持してこれら複数種類の操
作環境データから特定の操作環境データを選択して表示
することを特徴としている。
【0008】また、前記特定の操作環境データを登録し
て保存することを特徴とし、選択された特定の操作環境
データを少なくとも1つ以上の所定プログラムに伝達す
ることを特徴とし、さらには前記特定の操作環境データ
を所定領域内で表示位置を変更可能とすることを特徴と
している。
【0009】
【作用】上記データ処理装置とデータ処理方法によれ
ば、ユーザは所望の操作環境を選択したり、登録して保
存することができる。
【0010】また、選択された操作環境データを少なく
とも1つ以上の所定プログラムに伝達するので、所定プ
ログラムからの問い合わせがあった場合においても操作
環境データを前記所定プログラムに回答することがで
き、全ての前記所定プログラムのに対して共通した操作
環境を提供することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説
する。
【0012】図1は本発明に係るデータ処理装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
【0013】1はCRTやLCD等からなる表示装置で
あって、ユーザに提供されるグラフィカルな操作環境及
び各種アプリケーション・プログラムのウインドウやメ
ッセージ等を表示する。ビデオRAM(VRAM)2
は、前記表示装置1の画面に表示される画像を展開して
記憶する。ROM3は、後述する操作環境を提供するた
めのプログラムやエラー処理プログラムなどの各種アプ
リケーション・プログラム等制御プログラムが予め記憶
されている。RAM4は、前記アプリケーション・プロ
グラム等の実行時にワークエリアとして使用される。5
はハードディスク・ドライブ(HDD)であり、6はフ
ロッピーディスク・ドライブ(FDD)であって、これ
らHDD5及びFDD6には各種制御プログラムやデー
タ類が保存される。
【0014】7はビットムーブユニット(BMU)であ
って、メモリ間或いはメモリと各デバイス間のデータ転
送を制御する。キーボード8は、文字入力及び操作上の
様々なコマンド入力や画面操作等を行う各種キーを有し
ている。ポインティング・デバイス(PD)9はマウス
等を有し、表示装置1の操作画面上に表示されるメニュ
ーやアイコン等を指し示す。プリンタ10は表示装置1
に表示された表示内容を印刷して出力する。
【0015】11はネットワーク・インターフェース
(Net−I/F)であって、ネットワークを介して他
の端末装置との間でインターフェース動作を司り、デー
タ転送を行うためのネットワーク上のデータの制御・診
断等を行う、12はSCSIインターフェース(SCS
I−I/F)であって、CD−ROMやMOD(光磁気
ディスク装置)、増設ハードディスク(HD)、ストリ
ーマ、スキャナ等を直接接続するためのインターフェー
ス動作を行う。
【0016】CPU13は、I/Oバス(アドレスバ
ス、データバス及び制御バスを含む)14を介して上述
の各構成要素と接続され、各種の制御プログラムを実行
すると共に上述の各構成要素を制御する。
【0017】尚、本データ処理装置においては、ROM
3やHDD5、FDD6に各種制御プログラムが記憶さ
れているが、外部装着されるハードディスク(HD)や
フロッピーディスク(FD)等の記録媒体、或いはネッ
トワークに接続されている他の端末装置に前記制御プロ
グラムを記憶させ、前記記録媒体やネットワークを介し
て前記制御プログラムを供給してもよく、またこれら記
録媒体やネットワークを介して他の端末装置に前記制御
プログラムを供給してもよい。
【0018】図2は電源投入と同時に自動的に表示され
る表示装置1の操作環境画面15であって、画面上部に
画成されるメニュー・バー領域16と、該メニュー・バ
ー領域16以外の作業領域17とを有している。
【0019】すなわち、メニュー・バー領域16はファ
イル18、編集19、システム20等のメニュー項目が
表示され、前記メニュー項目のいずれかをPD9で指示
することにより、夫々のメニュー項目が保持するサブ・
メニューが表示される。21はアイコンであって、作業
領域17上での現在キー入力の対象とされている各種ア
プリケーション・プログラムを表示する。作業領域17
の略中央部には前記アプリケーション・プログラムが作
成するウインドウ内容を表示するウインドウ部22を有
し、さらに前記作業領域17の下部適所には描画アイコ
ン23、文章作成アイコン24及び表計算アイコン25
等アプリケーション・プログラムの内容をアイコン化し
て表示するアイコン表示部26を有している。そして、
ユーザは、かかるアイコン表示部26で表示されるアイ
コンをPD9を介して指示することにより所望のアプリ
ケーション・プログラムを起動することができる。
【0020】しかして、本データ処理装置においては、
メニュー・バー領域16に表示される上記各種メニュー
項目の配列順序をユーザの好みに応じて選択可能とされ
ている。
【0021】すなわち、メニュー・バー領域16は、具
体的には図3に示すように、前記各種メニュー項目が配
置可能となるように、メニュー座標(x1、y)〜(x
7、y)を有している。そして、ROM3には図4
(a)(b)に示すように、第1のパターンテーブル2
7及び第2のパターンテーブル28が予め格納されてお
り、ユーザはこれら2個のパターンテーブル、すなわち
第1のパターンテーブル27又は第2のパターンテーブ
ル28のうちのいずれかのパターンを選択することがで
きる。尚、本実施例ではメニュー・バー領域16が操作
環境画面15の上部に固定して設けられているため、上
記第1及び第2のパターンテーブル27、28にはその
横座標x1〜x7と該横座標x1〜x7に対応するメニ
ュー項目のみが格納されている。
【0022】上記パターンテーブルの選択は、具体的に
は図5に示すように、電源投入により表示される選択画
面29において、メニュー項目の配列を選択する選択ボ
タン100、すなわち右利き用ボタン30又は左利き用
ボタン31のいずれかを選択することにより上述した第
1又は第2のパターンテーブル27、28(図4参照)
のいずれかのパターンテーブルが選択される。すなわ
ち、例えば、右利き用ボタン30が選択されたときは第
1のパターンテーブル27が選択され、左利き用ボタン
31が選択されたときは第2のパターンテーブル28が
選択され、指定されたパターンに関する操作環境情報を
制御プログラムのカレントメニュー情報(現用メニュー
情報)としてRAM4のデータ領域にテーブル化されて
登録される。
【0023】図6はカレントメニュー情報が格納される
カレントメニュー情報テーブルであって、該カレントメ
ニュー情報テーブルは、メニュー情報のクローンの先頭
アドレスを格納するクローン(複製)情報格納領域32
と、各種のメニュー情報が格納される複数のメニュー情
報格納領域33…と、メニュー・バー領域16内でのア
イコン21の座標位置が格納されるアイコン情報格納領
域37とを有している。
【0024】また、メニュー領域33は、メニュー・バ
ー領域16に表示する文字列を格納するタイトル格納部
34と、該メニューのサブメニュー情報の先頭アドレス
を格納するサブメニュー先頭アドレス格納部35と、メ
ニュー・バー領域16の座標位置を格納する座標格納部
36とを有している。そして、メニュー・バー領域16
には上記メニュー領域33を構成するタイトル、サブメ
ニュー先頭アドレス、座標位置からなるメニュー情報が
表示される。
【0025】また、クローンは複数のアプリケーション
・プログラムを同時に開くことを可能とするものである
が、実際にリアルタイムに動作し、種々の入力を受け付
けるアクティブなプログラムは1個のみである。また、
本装置上で動作するプログラムは通常、起動時にプログ
ラムのデータとしてカレントメニュー情報のクローンを
生成し前記クローン情報格納領域32にその先頭アドレ
スを格納する。そして、該クローンに対しプログラム独
自のメニュー情報が前記メニュー情報格納領域33に順
次格納される。このとき、各メニュー領域33の座標領
域36には通常は元のカレント情報に使用されている座
標値がそのまま使用される。そして、これにより、アプ
リケーション・プログラムにおいてもメニュー・バー領
域16の各メニュー項目の配置をユーザにより最初に選
択された操作環境に合致させることが可能となる。そし
て、初期状態ではクローン情報格納領域32を「0」に
セットし、次いでアプリケーション・プログラムがアク
ティブ状態になったときにその先頭アドレスを前記クロ
ーン情報格納領域32に書き込み、非アクティブ状態に
なったときは「0」に書き換える。
【0026】尚、操作環境のメニューをそのまま使用す
るアプリケーション・プログラムの場合は、クローンを
作成することなくカレント情報がそのまま使用される。
また、操作環境のメニュー情報に独自のメニュー情報を
追加して使用するアプリケーション・プログラムについ
ては、プログラムがアクティブになったときにメニュー
情報が格納されていないメニュー領域33に前記独自の
メニュー情報を格納し、非アクティブ状態となったとき
に当該アプリケーション・プログラムに独自の前記メニ
ュー情報が消去される構成とされ、したがってこの場合
もクローンは生成されない。
【0027】図7は操作環境画面の表示手順を示すフロ
ーチャートである。
【0028】ステップS1では電源が投入されたか否か
が判断され、電源が投入されたと判断されたときは、操
作環境の選択画面(図5)が表示され、ユーザは右利き
用ボタン30又は左利き用ボタン31のいずれかを選択
して指示し、指示された操作環境に対するテーブルを読
み出し、カレント環境としてシステムに登録し、次い
で、ステップS4では登録したカレント環境を読み出
し、操作環境画面15をレイアウトして画面表示を行い
(ステップS5)処理を終了する。
【0029】図8はアプリケーション・プログラムから
の要求や問い合わせに対して該アプリケーション・プロ
グラムとのコミュニケーションを行うコミュニケーショ
ン処理手順のフローチャートである。アプリケーション
・プログラムは、本装置の制御プログラムが有する種々
のルーチンを呼び出すことにより本装置の動作内容を判
断することができる。
【0030】本プログラムがアプリケーション・プログ
ラムにより呼び出され、起動したとき、すなわちアプリ
ケーション・プログラムからの要求又は問い合わせがあ
るときはクローン情報格納領域32を参照してクローン
情報が格納されているか否かを判断する(ステップS1
2)。そして、クローン情報が格納されていないとき、
すなわち、クローン情報格納領域32に「0」が書き込
まれているときはオリジナルのカレントメニュー情報を
処理対象としステップS15に進む。また、ステップS
12でクローン情報格納領域32にクローン情報が格納
されていると判断されたときはクローン情報を処理対象
にして(ステップS14)ステップS15に進む。
【0031】そして、ステップS15では処理対象に係
るデータに基づいて前記メニュー関係の要求・問い合わ
せに応じた処理を行い、続くステップS16ではリター
ン値等を使用してアプリケーション・プログラムに対し
回答し、処理を終了する。
【0032】このように装置上で動作するアプリケーシ
ョン・プログラムからの要求や問い合わせに対して回答
することにより、例えばマウス・クリックされた箇所が
どのメニューであるかを判断することができる。
【0033】図9は第2の実施例としての操作環境設定
のための表示画面であって、本表示画面は、電源投入時
に表示される図2の操作環境画面15において、システ
ム20を指示することにより、操作環境設定画面38と
して表示される。
【0034】すなわち、該操作環境設定画面38は、操
作環境画面15内におけるメニュー・バーの位置を示す
メニュー・バー領域40を有するウインドウ部41と、
ウインドウ部41内に設けられる前記メニュー・バー領
域40の位置情報を表示する位置情報表示領域42と、
各メニュー項目の項目列を選択する選択ボタン43と、
装置を再起動させる再起動ボタン44と、操作環境の設
定を取り消す取消ボタン45とを有している。ウィンド
ウ部41は操作環境画面15を視覚的に示している。ま
た、位置情報表示領域42は、操作環境画面15内にお
けるメニュー・バー領域40の最左上座標を示すX座標
表示部46及びY座標表示部47と、メニュー・バー領
域40のY軸方向(横方向)の幅情報を表示する幅表示
部48とからなる。
【0035】メニュー・バー領域40の矩形は、PD9
を使用することにより、ウィンドウ部41内を移動させ
るのに連動し、位置情報表示領域42の各値も変化す
る。また、位置情報表示領域42の各値を変更すること
に連動して、メニュー・バー領域40の矩形もウィンド
ウ部41内を移動する。
【0036】また、選択ボタン43は、第1の実施例と
同様、右利き用ボタン50と左利き用ボタン51とを有
し、右利き用ボタン50又は左利き用ボタン51のいず
れかを選択することにより、メニュー項目を右方向から
表示するか又は左方向から表示するかが選択される。
尚、前記再起動ボタン44は、操作環境の設定がなされ
た後に指示される。すなわち、本装置上で既に起動して
いるアプリケーション・プログラムが存在する場合には
カレントメニュー情報も変更されるため、各アプリケー
ション・プログラムが既に表示しているメニュー領域情
報との整合性がとれなくなり、このために操作環境の設
定後に装置は再起動される。
【0037】図10は上記操作環境の設定情報を管理す
る管理テーブルである。
【0038】すなわち、メニュー・バー座標格納領域5
2にはメニュー・バーの位置情報の内、X座標表示部4
6及びY座標表示部47に表示されるX座標情報及びY
座標情報が格納される。また、メニュー・バー幅格納領
域53にはメニュー・バーの位置情報の内、幅表示部4
8に表示される幅情報が格納される。設定可能項目数格
納領域54にはメニュー・バーの位置情報表示領域42
で示されるメニュー・バーに表示可能な項目数が格納さ
れる。すなわち、かかる項目数は前記幅情報に基づいて
算出され、該算出された項目数が前記設定可能項目数格
納領域54に格納される。項目設定可能位置格納領域5
5には夫々の設定可能な項目に対するメニュー・バーの
位置情報表示領域42で示されるメニュー・バー内にお
ける位置情報が各項目数に対して格納されている。ま
た、アイコン位置格納領域56には装置上でアクティブ
なアプリケーション・プログラムを示すアイコンの位置
情報が格納されている。クローン先頭アドレス格納領域
57にはメニュー・バーの管理情報のクローンの先頭ア
ドレスが格納されている。そして、該クローンは、アプ
リケーション・プログラムがメニュー・バーの位置情報
表示領域42で示されるメニュー・バー内に設定する項
目数が設定可能項目数格納領域54に格納されている数
値よりも大きいときにメニュー・バーの幅を表示画面の
全域に拡大させるために使用される。
【0039】しかして、操作環境の設定がなされ、再起
動ボタン44が指示されたときに上記管理テーブルの管
理情報が書き換えられ、保存される。そして、電源投入
時に制御プログラムが管理テーブルに書き込まれている
管理情報を読み出し、上記第1の実施例と同様の手順に
よりカレント・メニュー情報を作成する。そして、この
とき、上述した設定操作に設定された管理情報(図1
0)に基づいて夫々のメニュー項目が保持するサブメニ
ューの表示位置等の情報が計算されて変更され、次い
で、上記第1の実施例と略同様にして前記カレント・メ
ニュー情報に基づきグラフィカルな操作環境画面がレイ
アウトされて表示される。
【0040】このように本第2の実施例においては、ユ
ーザの好みに応じて所望の位置にメニュー項目を表示す
ることができる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のデータ処理
装置及びデータ処理方法によれば、操作環境の表示をユ
ーザが使用した部分にユーザが任意に操作して選択・設
定・保存等をすることができ、個々のユーザに適した操
作環境を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデータ処理装置の一実施例を示す
ブロック構成図である。
【図2】表示装置の操作環境画面を示す図である。
【図3】メニュー・バー領域のメニュー座標を示す図で
ある。
【図4】第1及び第2のパターンテーブル図である。
【図5】操作環境の選択画面を示す図である。
【図6】カレント・メニュー情報を示すテーブル図であ
る。
【図7】操作環境画面の表示手順を示すフローチャート
である。
【図8】アプリケーションプログラムと装置の制御プロ
グラムとのコミュニケーション処理を示すフローチャー
トである。
【図9】第2の実施例としての操作環境画面を示す図で
ある。
【図10】第2の実施例におけるメニュー・バーの管理
情報テーブル図である。
【符号の説明】
1 表示装置 3 ROM(データ保持手段) 13 CPU(選択手段、伝達手段、表示位置変更手
段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作環境をグラフィカルに表示する表示
    手段を備えたデータ処理装置において、 複数種類の操作環境データを保持するデータ保持手段
    と、該データ保持手段に保持された操作環境データから
    特定の操作環境データを選択する選択手段とを備えてい
    ることを特徴とするデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記選択手段により選択された特定の操
    作環境データを登録して保存する保存手段を有している
    ことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記選択手段により選択された操作環境
    データを少なくとも1つ以上の所定プログラムに伝達す
    る伝達手段を有していることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載のデータ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記操作環境データの表示位置を変更可
    能とする表示位置変更手段を有していることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のデータ処理
    装置。
  5. 【請求項5】 複数種類の操作環境データを保持し、こ
    れら複数種類の操作環境データから特定の操作環境デー
    タを選択して表示することを特徴とするデータ処理方
    法。
  6. 【請求項6】 前記特定の操作環境データを登録して保
    存することを特徴とする請求項5記載のデータ処理方
    法。
  7. 【請求項7】 前記選択された特定の操作環境データを
    少なくとも1つ以上の所定プログラムに伝達することを
    特徴とする請求項5又は請求項6記載のデータ処理方
    法。
  8. 【請求項8】 前記特定の操作環境データを所定領域内
    で表示位置を変更可能とすることを特徴する請求項5乃
    至請求項7のいずれかに記載のデータ処理方法。
JP7134823A 1995-05-08 1995-05-08 データ処理装置とデータ処理方法 Pending JPH08305529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134823A JPH08305529A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 データ処理装置とデータ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134823A JPH08305529A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 データ処理装置とデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305529A true JPH08305529A (ja) 1996-11-22

Family

ID=15137314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134823A Pending JPH08305529A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 データ処理装置とデータ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305529A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271907A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Avaya Inc コンピュータのオプションの自動選択
US7660604B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Fujitsu Limited Mobile terminal
JP2014228989A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラ株式会社 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660604B2 (en) 2002-08-30 2010-02-09 Fujitsu Limited Mobile terminal
JP2009271907A (ja) * 2008-05-06 2009-11-19 Avaya Inc コンピュータのオプションの自動選択
JP2014228989A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 京セラ株式会社 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009289022A (ja) 画面編集装置、画面編集方法、プログラム、電子装置及び画像形成装置
JPH10320341A (ja) ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
JPH07160462A (ja) 画面表示制御装置
JPH10320342A (ja) ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
JPH11191029A (ja) 操作装置
JPH08305529A (ja) データ処理装置とデータ処理方法
JPH0383121A (ja) メニュー表示方式
JPH08297554A (ja) 共同作業支援システム
JP2645016B2 (ja) メニュー切替え処理方式
JP2001042989A (ja) ウィンドウ制御装置および記録媒体
JPH08212038A (ja) 一覧画面の表示処理方法
JPH052382A (ja) マルチ画面表示制御装置
JPH08339350A (ja) 端末制御方式
JPH1185443A (ja) ウインドウ表示装置及び記憶媒体
JPH08272586A (ja) 情報表示装置および方法
JPH06202838A (ja) ウィンドウ処理装置
JPH05150932A (ja) アイコン表示機能を有するコンピユータ装置
JP3271386B2 (ja) 入力制御装置
JP2003295908A (ja) 操作表示器
JPH11212632A (ja) 監視制御システム
JPH05216574A (ja) 情報処理装置
JPH0764662A (ja) 情報処理装置及び制御方法
JPH08125658A (ja) 電子対話システム
JPH11126226A (ja) 帳票作成装置及び記憶媒体
JPH0962451A (ja) 文字入力方法