JP2003295908A - 操作表示器 - Google Patents

操作表示器

Info

Publication number
JP2003295908A
JP2003295908A JP2002095585A JP2002095585A JP2003295908A JP 2003295908 A JP2003295908 A JP 2003295908A JP 2002095585 A JP2002095585 A JP 2002095585A JP 2002095585 A JP2002095585 A JP 2002095585A JP 2003295908 A JP2003295908 A JP 2003295908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
contact
screen
screen data
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095585A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Kawada
学 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2002095585A priority Critical patent/JP2003295908A/ja
Publication of JP2003295908A publication Critical patent/JP2003295908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の連絡先へ電話をする際の手間が少ない
制御システムを実現する。 【解決手段】 プログラマブル表示器12の制御部24
は、メモリ23の画面データに基づいて、デバイス2a
の状態を示す部品図形が含まれた操作画面を表示すると
共に、当該部品図形への操作を受け付け、操作受け付け
時の動作を特定している。さらに、制御部24は、画面
データに基づいて、連絡先を特定するための部品図形が
含まれた操作画面を表示し、当該操作画面への操作を受
け付ける。当該部品図形が操作されると、制御部24
は、画面データに基づき、操作受け付け時の動作とし
て、制御用ホストコンピュータ14の電話番号応答部5
2へ、連絡先の識別情報を送信する動作を行う。さら
に、電話番号応答部52から連絡先に応じた電話番号が
返答されると、制御部24は、モデム15に対して、当
該電話番号への電話を指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御システムのH
MI(Human Machine Interface )として用いられる操
作表示器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の制御システムでは、ターゲットシ
ステムのデバイスを制御する制御装置としてのプログラ
マブル・ロジック・コントローラ(PLC)に加えて、
制御システムのHMIとして、デバイスの状態を表示す
ると共に、デバイスへの操作を受け付けるプログラマブ
ル表示器が広く使用されている。
【0003】当該プログラマブル表示器は、予め格納さ
れた画面データに基づいて、操作画面に状態を表示すべ
きデバイスを特定し、PLCと通信して、当該デバイス
の状態を取得すると共に、当該デバイスの状態に応じた
部品図形を、画面データが示すレイアウトで表示する。
これにより、プログラマブル表示器は、デバイスの状態
をオペレータに通知できる。
【0004】また、上記プログラマブル表示器は、画面
データに基づいて、操作画面に表示された部品図形への
操作を受け付けており、プログラマブル表示器は、操作
を受け付けると、上記画面データに基づいて、当該操作
が、どの部品図形への操作であるかを判定し、制御対象
となるデバイスと制御内容とを特定する。さらに、プロ
グラマブル表示器は、当該デバイスの状態を当該制御内
容に応じて制御するよう、PLCへ指示する。これによ
り、プログラマブル表示器は、オペレータの操作に応じ
て、デバイスの状態を制御できる。
【0005】ところで、上記制御システムでは、プログ
ラマブル表示器の近傍に、電話機が設けられており、例
えば、異常の発生時に対応を相談したい場合や、在庫や
他の部署における作業の進捗状況を知りたい場合、プロ
グラマブル表示器のオペレータは、プログラマブル表示
器の傍らに備え付けられた紙の電話帳によって、所望の
連絡先の電話番号を把握する。そして、上記電話機を用
いて、当該電話番号に電話をかけ、所望の連絡先の人物
と通話している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、プログラマブル表示器の近傍に、紙の電話帳を
備え付けるためのスペースが必要になる。また、例え
ば、クリーンルーム内など、通常の紙の持ち込みが制限
される場所では、電話帳の持ち込みに手間がかかってし
まう。
【0007】なお、電話番号を示す数字と名前を示す文
字とを表示して、名前から電話番号を検索可能な電話帳
機能が付いた電話機も存在しているが、これらの電話機
を用いた場合であっても、表示能力や操作性が十分では
ないため、連絡先の電話番号を把握するまでに時間およ
び手間がかかってしまう。例えば、電話機の番号ボタン
で電話番号を検索するため、番号検索に時間がかかる。
また、表示可能な電話番号の数が制限されているため、
電話番号が多くなればなる程、わかりにくい。
【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、所望の連絡先へ電話をする際
の手間が少ない制御システムを実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る操作表示器は、上記課題を解決するために、書き換え
可能な画面データ記憶手段と、当該画面データ記憶手段
に記憶された画面データに基づいて、操作画面に状態を
表示すべきデバイスを特定し、当該デバイスの状態に応
じた図形を表示すると共に、上記画面データに基づい
て、図形への操作を受け付けたときの動作を特定する制
御手段とを有する操作表示器において、上記画面データ
には、連絡先を特定する図形を表示させるためのデータ
と、当該連絡先特定用図形への操作を受け付けたときの
動作を特定するためのデータとが含まれており、上記制
御手段は、当該画面データに基づいて、上記操作画面に
連絡先特定用図形を表示すると共に、当該連絡先特定用
図形への操作を受け付けた場合、上記画面データに基づ
いて、当該連絡先特定用図形が示す連絡先に対応する電
話番号への電話を、発呼手段へ指示することを特徴とし
ている。
【0010】上記構成において、操作表示器の制御手段
は、デバイスの状態を表示する場合と同様に、画面デー
タに基づいて、連絡先を特定するための連絡先特定用図
形を表示する。また、制御手段は、デバイスの状態を変
更するための操作を受け付ける場合と同様、画面データ
に基づいて、当該連絡先特定用図形への操作に応じた動
作を特定し、当該連絡先特定用図形が示す連絡先に対応
する電話番号への電話を、発呼手段へ指示する。一方、
発呼手段は、指示された電話番号へ発呼可能であり、電
話番号への電話が制御手段から指示されると、当該電話
番号を発呼して電話をかける。
【0011】上記構成では、操作表示器の操作画面に連
絡先特定用図形が表示され、当該連絡先特定用図形への
操作によって、所望の連絡先に電話することができる。
したがって、紙の電話帳を現場に持ち込む場合と異な
り、電話帳の置き場所が不要である。また、操作表示器
の設置場所がクリーンルームであっても、何ら支障な
く、所望の連絡先に電話できる。
【0012】さらに、上記構成では、図形が表示される
グラフィカルな操作画面であって、しかも、デバイスの
制御時にはデバイスの状態を示す図形が表示される操作
画面への操作によって、連絡先を特定できるので、所望
の連絡先へ電話をする際の操作がしやすい。これによ
り、所望の連絡先へ電話をする際の手間が少ない制御シ
ステムを実現できる。
【0013】加えて、電話をかけることができるにも拘
わらず、画面データに基づく、連絡先特定用図形の表示
処理および連絡先特定用図形への操作受け付け処理は、
デバイスの状態を示す図形の表示処理および当該図形へ
の操作受け付け処理と同じなので、連絡先を特定するた
めの部材を別に設ける場合に比べて、操作表示器の構成
を簡略化できる。
【0014】また、請求項2の発明に係る操作表示器
は、請求項1記載の発明の構成において、上記画面デー
タには、連絡先特定用図形への操作を受け付けたときの
動作として、連絡先に対応する電話番号を返答する電話
番号返答用デバイスへ、連絡先を示す識別情報を入力す
る動作を示すデータが含まれており、上記制御手段は、
連絡先特定用図形への操作を受け付けた場合、当該画面
データに基づいて、上記電話番号返答用デバイスへ、連
絡先を示す識別情報を入力すると共に、当該電話番号返
答用デバイスから返答された電話番号への電話を上記発
呼手段へ指示することを特徴としている。なお、電話番
号返答用デバイスは、操作表示器内に設けられていても
よいし、例えば、制御用ホストコンピュータなど、操作
表示器と通信可能なサーバに設けられていてもよい。
【0015】上記構成では、電話番号返答用デバイスの
入出力を変更することによって、画面データを変更する
ことなく、連絡先特定用図形が操作された場合に発呼さ
れる電話番号を変更でき、電話番号変更時の手間を削減
できる。これにより、変更に手間がかかる場合の不具
合、すなわち、メンテナンスが行き届かない場所が生ま
れやすく、古い電話番号が残り続けるという不具合の発
生を防止できる。
【0016】なお、画面データが、例えば、デバイスの
制御指示など、図形への操作を受け付けたときの動作を
特定するデータも含んでいるため、操作表示器の誤動作
やオペレータによる操作表示器の誤操作を招来しないよ
うに、画面データの更新時にはリセットする操作表示器
であっても、上記構成では、操作表示器をリセットする
ことなく、電話番号を変更できる。したがって、当該構
成の操作表示器の場合には、電話番号変更時の手間を大
幅に削減できる。
【0017】また、請求項3の発明に係る操作表示器
は、請求項2記載の発明の構成において、上記電話番号
返答用デバイスを備え、当該電話番号返答用デバイスに
は、識別情報と電話番号との対応を記憶する記憶手段が
設けられていると共に、他の機器から受信したデータに
基づいて、上記記憶手段に記憶された対応を更新する電
話番号更新手段を備えていることを特徴としている。
【0018】上記構成において、操作表示器に設けられ
た電話番号返答用デバイスは、記憶手段に記憶された、
識別情報と電話番号との対応に基づいて、上記制御手段
が入力する識別情報に対応する電話番号を返答してい
る。また、電話番号更新手段は、他の機器から、対応更
新用のデータを受信すると、当該データに基づいて、記
憶手段に記憶された対応を更新する。これにより、上記
機器と通信可能であれば、操作表示器の記憶手段を更新
できる。したがって、電話番号返答用デバイスが操作表
示器に設けられている構成において、電話番号を変更す
る際の手間を削減でき、古い電話番号が残り続けるとい
う不具合の発生を防止できる。
【0019】特に、上記機器が複数の操作表示器に対し
て対応更新用のデータを一括して送信し、各操作表示器
の電話番号更新手段がそれぞれの記憶手段の内容を更新
することによって、複数の操作表示器において電話番号
を変更する際の手間を大幅に削減できる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態について図1
ないし図9に基づいて説明すると以下の通りである。す
なわち、本実施形態に係る制御システム1は、図1に示
すように、ターゲットシステム2のデバイス2aを制御
する制御装置としてのPLC11と、多くの場合、制御
対象近傍に配されると共に、制御システム1のHMIと
して、デバイス2aの状態を表示し、オペレータによる
デバイス2aへの操作を受け付けるプログラマブル表示
器(操作表示器)12とを備えている。さらに、本実施
形態に係る制御システム1では、各プログラマブル表示
器12は、イーサネット(登録商標)などのローカルエ
リアネットワーク(LAN)13によって互いに接続さ
れている。また、上記LAN13には、多くの場合、プ
ログラマブル表示器12よりも離れた場所から、制御シ
ステム1全体を管理する制御用ホストコンピュータ14
が接続されている。
【0021】なお、上記各プログラマブル表示器12
は、シリアルケーブルを介して、それぞれに対応するP
LC11と接続されている。また、図1では、説明の便
宜上、LAN13にプログラマブル表示器12が1台接
続され、各プログラマブル表示器12には、PLC11
が1台接続されると共に、PLC11にデバイス2aが
2台接続されている場合を例示しているが、当然なが
ら、それぞれの接続台数は任意に設定できる。
【0022】また、デバイスは、デバイスアドレスや後
述するシンボル名により特定可能で、しかも、状態を取
得したり、制御(変更)できるものであれば、例えば、
デバイス2a自体であってもよいし、例えば、PLC1
1やプログラマブル表示器12の記憶装置など、制御シ
ステム1に設けられた記憶装置の一領域を示していても
よい。
【0023】以下では、プログラマブル表示器12が電
話をかけるための構成および動作について説明する前
に、制御システム1全体の概略構成および動作と、プロ
グラマブル表示器12がデバイス2aの状態を表示し、
操作を受け付けるための構成および動作とを説明する。
【0024】すなわち、本実施形態に係る制御システム
1では、制御システム1に必須の構成であり、しかも、
HMIとして動作するため、演算能力に余力のあるプロ
グラマブル表示器12が通信の大半を処理するように構
成されている。さらに、各プログラマブル表示器12
は、自らに接続されているPLC11の機種に固有の専
用プロトコルと、LAN13での共通プロトコルとを変
換して、他のプログラマブル表示器12と、PLC11
との通信を中継する。なお、共通プロトコルと専用プロ
トコルとの間のプロトコル変換には、同じ指示に同じコ
ードが割り当てられるように予め定められた共通のコマ
ンドと上記共通のコマンドに対応するPLC11固有の
コマンドとの間の変換や、データやアドレスの表現方法
の変換、デバイスアドレスと、当該デバイスアドレスに
対応し、しかも、デバイスアドレスとは異なる値に設定
可能なシンボルやシンボルの名称との変換なども含まれ
る。
【0025】これにより、各プログラマブル表示器12
は、他のプログラマブル表示器12に接続されているP
LC11の機種に拘らず、他のプログラマブル表示器1
2や、それに接続されたPLC11と、LAN13を介
して共通のプロトコルで通信できる。この結果、互いに
異なる機種のPLC11の混在する制御システム1が比
較的容易に実現されている。
【0026】上記プログラマブル表示器12は、後述す
る画面データに基づいて、デバイスの状態を画面表示す
る際の動作や、画面への操作に応じてデバイスの状態を
制御する際の動作を特定するものであって、PLC11
と通信するシリアル・IF部21と、上記LAN13に
接続するためのLAN・IF部22と、上記画面データ
を格納するメモリ(画面データ記憶手段)23と、プロ
グラマブル表示器12全体を制御する制御部(制御手
段)24と、例えば、液晶表示装置などからなるディス
プレイ25と、ディスプレイ25の画面上に配されたタ
ッチパネル26とを備えている。
【0027】上記画面データは、画面上の領域と、当該
領域への表示や入力に対応するデバイスとの対応関係を
示すタグを組み合わせて構成されている。本実施形態で
は、制御部24は、複数の単位画面を切り換え表示可能
であり、上記タグWは、例えば、図2および図3に示す
ように、当該タグWが有効となる単位画面を示すファイ
ル番号Fと、単位画面上で実行すべき動作内容を特定す
る事象名Nと、デバイス2aを特定可能なシンボル名S
Nと、各事象毎に参照される参照情報Rとを含んでい
る。
【0028】上記タグWが、所定の画面領域(表示座標
範囲)へ、所定のデバイス2aの状態に応じた部品図形
を表示する表示タグWLの場合、図3に示すように、上
記参照情報Rには、表示座標範囲(X・Y)と、例え
ば、部品図形がスイッチの場合、ONを示す図形のファ
イルおよびOFFを示す図形のファイルなど、デバイス
2aの状態に応じた部品図形を表示するためのデータを
示す参照ファイル番号FLとが含まれている。
【0029】一方、タグWが所定の画面領域への操作を
受け付ける入力タグWTの場合、図3に示すように、上
記参照情報Rとして、有効入力座標範囲(X・Y)と、
操作を受け付けた場合に、デバイス2aへ送信する制御
指示を示す指示情報Iとが含まれている。
【0030】一方、図1に示す制御用ホストコンピュー
タ14は、制御システム1全体の監視制御を行う表示処
理部41と、LAN13に接続するためのLAN・IF
部42と、LAN・IF部42およびLAN13を介し
てプログラマブル表示器12と通信して、表示処理部4
1などの要求に応じるサーバ部43とを備えており、多
くの場合、プログラマブル表示器12よりも離れた場所
から、ターゲットシステム2やPLC11あるいはプロ
グラマブル表示器12の状態を表示したり制御できる。
【0031】また、上記制御用ホストコンピュータ14
には、プログラマブル表示器12の画面データを作成す
る作画処理部44と、作成した画面データを格納するメ
モリ45とが設けられており、各プログラマブル表示器
12の表示/制御動作を規定する画面データは、作画処
理部44で集約して作成(修正)された後、サーバ部4
3、LAN・IF部42およびLAN13を介して、制
御システム1のプログラマブル表示器12へ配布され
る。
【0032】ここで、上記画面データは、上述したよう
に、画面上の領域と、当該領域への表示や入力に対応す
るデバイスのアドレスとの対応関係を示すタグを組み合
わせて構成されており、作画処理部44は、例えば、タ
グのパレットを表示し、パレット中のタグを選択して、
画面上に所望のタグを配置するように、使用者へ促す。
また、作画処理部44は、配置されたタグを指定された
座標に表示して、使用者のドラグ&ドロップなどの操作
に応じてタグの座標を調整する。また、作画処理部44
は、入力タグや表示タグに関連するシンボル名を入力す
るように使用者へ促す。これらの結果、使用者は、作画
処理部44を操作して、画面上の所望の位置にタグを配
置すると共に、各タグとデバイスのシンボル名とを対応
付けるだけで、画面データを作成できる。
【0033】したがって、プログラマブル表示器12の
表示プログラムを修正する場合に比べて容易に、各プロ
グラマブル表示器12の表示や操作を決定(変更)で
き、制御システム1の使用者(制御用ホストコンピュー
タ14の使用者)は、ターゲットシステム2の実情や、
プログラマブル表示器12のオペレータの習熟度、ある
いは、使用者の好みに合わせることができる。なお、作
画処理部44は、シンボル名に対応するデバイスアドレ
スを入力するように使用者に促すこともでき、シンボル
名に対応するデバイスアドレスが入力されると、シンボ
ル名とデバイスアドレスとの対応表を画面データの一部
として保存できる。
【0034】上記構成では、通常期間、すなわち、プロ
グラマブル表示器12が、メモリ23に格納された画面
データに基づいて、デバイス2aの状態を表示する操作
画面を表示し、操作画面への操作に応じて、デバイス2
aの状態を制御する期間に先立って、制御用ホストコン
ピュータ14の作画処理部44によって、操作画面が設
計され、操作画面を示す画面データが生成される。生成
された画面データは、通常期間の前に、例えば、LAN
13などを介して、プログラマブル表示器12に伝送さ
れ、メモリ23に格納される。
【0035】例えば、プログラマブル表示器12の再起
動操作など、プログラマブル表示器12が所定の操作を
受け付けると、プログラマブル表示器12の制御部24
は、所定の時間間隔で、メモリ23に格納された画面デ
ータから、単位画面のファイル番号Fが、現在表示中の
単位画面である表示タグWLを抽出する。さらに、制御
部24は、各表示タグWLのシンボル名SNに対応する
デバイス2aの状態を取得し、デバイス2aの状態に応
じた表示要素をディスプレイ25に表示する。
【0036】より詳細には、制御部24は、例えば、デ
バイス2aの実体が自らに接続されたPLC11によっ
て制御されるデバイス2aの場合は、シリアル・IF部
21を介してPLC11と通信したり、デバイスの実体
が他のプログラマブル表示器12に接続されたPLC1
1によって制御されるデバイス2aの場合は、LAN・
IF部22、LAN13および他のプログラマブル表示
器12を介して当該PLC11と通信するなどして、デ
バイス2aの状態を取得する。
【0037】また、制御部24は、上記各表示タグWL
について、それぞれの参照ファイル番号FLが示すファ
イルのうち、取得されたデバイス2aの状態に応じたフ
ァイルを参照するなどして、デバイス2aの状態に応じ
た図形のデータを取得する。さらに、制御部24は、各
表示タグWLの表示座標範囲(X・Y)を参照して、当
該範囲に、デバイス2aの状態に応じた部品図形を表示
する。これにより、プログラマブル表示器12のディス
プレイ25に表示される操作画面には、図4に示すよう
に、各表示タグWLに対応して、デバイス2aの状態を
示す部品図形が表示される。
【0038】また、タッチパネル26への押し操作な
ど、オペレータの入力操作を受け付けると、制御部24
は、上記画面データから、現在表示中の単位画面に対応
し、当該入力操作にマッチする入力タグを検索すると共
に、デバイス2aの状態を取得する場合と略同様に、P
LC11やプログラマブル表示器12と通信するなどし
て、入力結果に応じて、入力タグのシンボル名が示すデ
バイス2aの状態を変更する。ここで、入力操作の後
も、制御部24は、デバイス2aの状態を画面表示する
ので、操作結果が操作画面の表示に反映される。
【0039】さらに、本実施形態に係る画面データで
は、各単位画面の切り換えも、入力タグによって実現さ
れており、当該入力タグには、デバイス2aとして、プ
ログラマブル表示器12内の記憶領域のうち、現在表示
中の単位画面を示すデータが格納されるシステム領域が
関連付けられている。当該入力タグに対応する部品図形
(例えば、画面切り換えボタンなど)が操作されると、
制御部24は、画面データに基づく制御動作として、上
記システム領域の内容を、切り換え後の単位画面を示す
データに変更する。これにより、新たな単位画面が表示
される。
【0040】なお、制御部24は、他のプログラマブル
表示器12から自らに接続されたPLC11のデバイス
2aへの制御指示を受け取った場合や、これとは逆に、
他のプログラマブル表示器12へ報告すべきデバイス2
aの状態を、自らのPLC11から受け取った場合に
は、上述したプロトコル変換によって、LAN13での
通信、および、PLC11との通信の間を中継する。
【0041】上記構成に加えて、本実施形態に係る制御
システム1には、図1に示すように、プログラマブル表
示器12と図示しない電話回線網との双方と通信可能な
モデム(発呼手段)15が設けられている。上記モデム
15は、例えば、プログラマブル表示器12のシリアル
・IF部21と接続されるなどして、プログラマブル表
示器12と通信できるように構成されており、プログラ
マブル表示器12から指示された電話番号を発呼して、
当該電話番号に電話をかけることができる。さらに、モ
デム15には、電話機16が接続されており、モデム1
5によって連絡先との回線が接続された後、プログラマ
ブル表示器12のオペレータは、当該電話機16によっ
て、連絡先と通話できる。
【0042】なお、図1では、モデム15および電話機
16とプログラマブル表示器12とが別体の場合を例示
しているが、プログラマブル表示器12にモデム15お
よび電話機16を内蔵してもよい。この場合、電話機1
6のスピーカは、オペレータに何らかの事象を音で伝え
るためにプログラマブル表示器12に設けられているス
ピーカと共用できるので、制御システム1全体の構造を
簡略化できる。
【0043】また、本実施形態に係る制御用ホストコン
ピュータ14には、連絡先を示す識別情報と電話番号と
の対応表が格納された電話番号メモリ(記憶手段)51
と、電話番号応答部(電話番号返答用デバイス)52と
が設けられており、当該電話番号応答部52は、プログ
ラマブル表示器12から、連絡先を示す識別情報が付さ
れた問い合わせを受けると、上記電話番号メモリ51を
参照して、当該識別情報に応じた電話番号を返答でき
る。
【0044】加えて、本実施形態に係るプログラマブル
表示器12のメモリ23に格納された画面データには、
連絡先の特定を促し、連絡先の特定を受け付ける操作画
面を表示するためのタグも含まれている。また、連絡先
の特定操作に対応する入力タグには、制御部24に対し
て、当該連絡先の識別情報を含む問い合わせを制御用ホ
ストコンピュータ14へ送信するよう指示する指示情報
Iが含まれている。
【0045】さらに、上記画面データには、連絡先の特
定を容易にするために、連絡先を絞り込むための操作画
面を表示するタグも含まれている。各操作画面には、操
作に応じて、次に表示すべき操作画面に切り換えるため
の入力タグが含まれており、プログラマブル表示器12
は、連絡先を絞り込むための操作画面への操作に応じ
て、絞り込まれた連絡先について、連絡先の特定を促
し、連絡先の特定を受け付ける操作画面を表示できる。
なお、連絡先を絞り込むための操作画面を複数段階に表
示するように画面データを設定することによって、それ
ぞれへの操作に応じた操作画面を順次表示し、連絡先の
範囲を順次絞り込むことができる。
【0046】一例として、連絡先の場所を絞り込みなが
ら連絡先を特定するための画面データがメモリ23に格
納されている場合について説明すると、例えば、制御部
24が画面データに基づいて図4に示す操作画面を表示
している状態で、「電話帳へ」ボタンB1が操作された
場合、制御部24は、例えば、当該ボタンB1に対応す
る入力タグWTを画面データから抽出し、当該入力タグ
WTの指示情報を参照するなどして、当該ボタンB1が
操作されたときの動作が、図5に示す操作画面のよう
に、日本地図を示す操作画面への切り換え動作であると
判断する。
【0047】この場合、制御部24は、例えば、現在表
示中の操作画面(単位画面)を記憶するシステム領域
を、図5に示す操作画面を示す値に設定するなどして、
操作画面を切り換える。これにより、図5に示すよう
に、プログラマブル表示器12のディスプレイ25に
は、日本地図を示す操作画面が表示される。
【0048】上記画面データには、当該操作画面に対応
するタグとして、図中、丸で示すように、連絡先の本社
/支社を示す図形B11…を表示する表示タグWL…
と、各図形B11…への操作を受け付け、それぞれに応
じた操作画面に切り換えさせる入力タグWT…とが含ま
れている。
【0049】なお、電話帳に関連する操作画面(図5な
いし図8の操作画面)には、制御用の操作画面への復帰
を指示するボタンも表示されており、当該ボタンが操作
されると、制御部24は、例えば、図4に示すように、
制御用の操作画面に切り換えることができる。
【0050】ここで、本社を示すボタンB11に対応す
る入力タグWTには、図6に示す操作画面のように、本
社ビルを表示し、連絡先のフロアの選択を促す操作画面
への切り換えが対応付けられている。したがって、当該
ボタンB11が操作されると、制御部24は、図6に示
す操作画面に切り換える。
【0051】また、上記画面データには、当該操作画面
に対応するタグとして、本社ビルの各階を示す図形B2
1〜B24を表示する表示タグWL…と、各図形B21
〜B24への操作を受け付け、それぞれに応じた操作画
面に切り換えさせる入力タグWT…とが含まれている。
【0052】例えば、上記画面データにおいて、4Fを
示すボタンB24に対応する入力タグWTには、図7に
示す操作画面のように、4Fの部屋割りを示す操作画面
への切り換えが対応付けられている。したがって、当該
ボタンB24が操作されると、制御部24は、図7に示
す操作画面に切り換えて、部屋の選択を促す。
【0053】図7に示すボタンB31(「××課」のボ
タン)が操作されると、制御部24は、当該ボタンB3
1に対応する入力タグWTを参照して、図8に示すよう
に、連絡先を特定するための操作画面に切り換える。
【0054】本実施形態では、当該操作画面が座席表を
示しており、上記画面データには、当該操作画面に対応
するタグとして、各座席と、その座席の人物とを示す図
形B41〜B45を表示する表示タグWL…と、各図形
B41〜B45への操作を受け付け、それぞれに応じた
識別情報を図1に示す制御用ホストコンピュータ14へ
送信させる入力タグWT…とが含まれている。
【0055】例えば、図形B45が操作されると、制御
部24は、当該図形B45に対応する入力タグWTを参
照して、上記制御用ホストコンピュータ14へ、当該入
力タグWTに対応する識別情報を送信する。
【0056】一方、制御用ホストコンピュータ14の電
話番号応答部52は、当該識別情報を受信すると、電話
番号メモリ51を参照して、当該識別情報に対応する電
話番号を取得し、プログラマブル表示器12へ返信す
る。ここで、電話番号メモリ51には、図形B45の識
別情報に対応する電話番号として、図形B45が示す座
席の人物の電話番号が格納されている。したがって、プ
ログラマブル表示器12は、制御用ホストコンピュータ
14からの返信によって、当該人物の電話番号を取得で
きる。
【0057】また、本実施形態に係るプログラマブル表
示器12の画面データでは、制御用ホストコンピュータ
14の電話番号応答部52から、電話番号の返信を受け
取ったときの動作として、当該電話番号への発呼をモデ
ム15へ指示する動作が設定されている。
【0058】したがって、上記プログラマブル表示器1
2が上記制御用ホストコンピュータ14から電話番号の
返信を受け取ると、制御部24は、画面データを参照
し、例えば、発呼用のコマンドと電話番号とを送信する
などして、当該電話番号への発呼をモデム15へ指示す
る。この結果、当該電話番号へ電話がかけられ、プログ
ラマブル表示器12のオペレータは、所望の連絡先(こ
の例では、図形B45が示す座席の人物)と電話でき
る。
【0059】このように、本実施形態に係るプログラマ
ブル表示器12は、画面データに基づいて、連絡先を特
定するための図形(B41〜B45)を表示すると共
に、当該図形のいずれかへの操作を受け付けた場合、上
記画面データに基づいて、操作により特定された連絡先
の電話番号へ電話できる。したがって、紙の電話帳がな
くても、上記プログラマブル表示器12を操作すること
により、所望の連絡先に電話できる。この結果、プログ
ラマブル表示器12の近傍に紙の電話帳を収納するスペ
ースを設ける必要がない。また、クリーンルームのよう
に、紙の持ち込みが制限される場所にプログラマブル表
示器12が設置されている場合であっても、何ら支障な
く、所望の連絡先に電話できる。
【0060】さらに、上記構成では、デバイス2aの制
御時にはデバイス2aの状態に応じた部品図形が表示さ
れるディスプレイ25に、部品図形から構成されるグラ
フィカルな操作画面が表示され、当該操作画面への操作
によって、連絡先を特定できるので、所望の連絡先へ電
話をする際の操作がしやすい。これにより、所望の連絡
先へ電話をする際の手間が少ない制御システム1を実現
できる。
【0061】なお、プログラマブル表示器12は、例え
ば、ターゲットシステム2の近傍など、広さが制限され
た場所に設置されることが多く、画面を配置可能な場所
(例えば、壁面など)も制限されていることが多い。し
たがって、デバイス2aを制御するための操作画面を表
示するプログラマブル表示器12の設置が最優先され、
操作しやすい広さのディスプレイ25を持ったプログラ
マブル表示器12が配置される一方、例えば、電話機1
6や紙の電話帳など、他の部材を設置するスペースはさ
らに制限され、十分なスペースを確保できないことが多
い。
【0062】ところが、上記構成では、プログラマブル
表示器12のディスプレイ25に表示される操作画面に
よって、連絡先を特定し、電話できるので、紙の電話帳
を設ける場合や、電話機16に電話帳を表示する場合と
異なり、十分な広さの操作画面で連絡先を特定すること
ができる。
【0063】加えて、電話をかけることができるにも拘
わらず、画面データに基づく、連絡先を特定する部品図
形の表示処理および当該部品図形への操作受け付け処理
は、デバイスの状態を示す部品図形の表示処理および当
該部品図形への操作受け付け処理と同じなので、連絡先
を特定するための部材を別に設ける場合に比べて、プロ
グラマブル表示器12の構成を簡略化できる。
【0064】また、上記連絡先を特定するための操作画
面を表示し、当該操作画面を受け付けるための画面デー
タのデータ構造は、プログラマブル表示器12がデバイ
ス2aの状態を示す部品図形を表示し、当該部品図形へ
の操作を受け付けた場合の処理を特定するための画面デ
ータのデータ構造と同じなので、例えば、制御用ホスト
コンピュータ14の作画処理部44のように、当該画面
データを生成する部材によって生成できる。したがっ
て、連絡先を特定するための画面を設計するための部材
を制御システム1に新たに設ける場合に比べて、制御シ
ステム1全体の構成を簡略化できる。
【0065】さらに、上記構成では、連絡先が特定され
た場合、プログラマブル表示器12が電話番号応答部5
2に、連絡先の識別情報を送信し、電話番号応答部52
から返答された電話番号へ電話しているので、例えば、
電話番号メモリ51を変更するなどして、電話番号応答
部52の応答を変更すれば、プログラマブル表示器12
の画面データを変更することなく、連絡先の電話番号を
変更できる。
【0066】ここで、プログラマブル表示器12の制御
部24は、上述したように、画面データに基づいて、操
作画面に状態が表示されるデバイス2a、状態の表示方
法、操作画面のレイアウトだけではなく、操作画面への
操作を受け付けた場合の動作も決定している。したがっ
て、本実施形態に係るプログラマブル表示器12は、こ
れらの変更に起因する制御部24による誤制御や、プロ
グラマブル表示器12のオペレータによる誤操作を防止
するために、画面データの更新中は、プログラマブル表
示器12による操作画面の表示/操作受付を一時停止
し、更新後に、プログラマブル表示器12を再起動する
ように構成されている。この結果、画面データの更新に
要する時間および手間が増大しがちである。ところが、
上記構成では、画面データを変更することなく、連絡先
の電話番号を変更できるので、電話番号変更時の手間を
削減できる。これにより、変更に手間がかかる場合の不
具合、すなわち、メンテナンスが行き届かない場所が生
まれやすく、古い電話番号が残り続けるという不具合の
発生を防止できる。
【0067】また、上記構成では、電話番号は、制御用
ホストコンピュータ14の電話番号応答部52に問い合
わせて取得しているので、制御システム1内に、数多く
のプログラマブル表示器12が存在する場合であって
も、制御用ホストコンピュータ14の電話番号メモリ5
1を変更すれば、一括して、各連絡先の電話番号を更新
でき、更新時の手間をさらに削減できる。
【0068】また、本実施形態に係るプログラマブル表
示器12は、本社/支社の選択→ビルのフロア選択→フ
ロアの部屋選択の順で、連絡先を順次絞り込むための操
作画面を表示し、フロアの部屋が選択されると、当該部
屋の座席表を表示して、連絡先の選択を促すことができ
る。なお、上記では、連絡先の場所で絞り込んだ後に連
絡先を特定する場合を例にして説明したが、組織図を表
示して選択を促すなどして、連絡先の部署を絞り込みな
がら連絡先を特定する画面データを格納しても同様の効
果が得られる。いずれの場合であっても、連絡先を絞り
込んだ後に、連絡先の選択を促すので、連絡先の数が増
加しても、比較的容易に連絡先を特定できる。
【0069】加えて、本実施形態に係る制御部24は、
制御用ホストコンピュータ14から更新後の画面データ
が送信された場合、当該画面データで、メモリ23の内
容を更新できる。したがって、組織の変更などによっ
て、連絡先を特定するための操作画面や連絡先を絞り込
むための操作画面の変更が必要になった場合でも、デバ
イス2aの状態を表示する操作画面を変更する場合と同
様、LAN13を経由して、画面データを更新すること
によって、操作画面を変更できる。この結果、制御シス
テム1内に複数のプログラマブル表示器12が存在する
場合であっても、比較的容易に操作画面を変更でき、組
織の変更などに即応できる。
【0070】上記では、操作画面を順次表示して、連絡
先を絞り込む場合について説明したが、本実施形態に係
るプログラマブル表示器12は、例えば、入力された条
件によっても、連絡先を検索できるように構成されてい
る。
【0071】具体的には、本実施形態に係るプログラマ
ブル表示器12において、制御部24は、画面データに
基づいて、連絡先の検索条件の入力を促す操作画面を表
示すると共に、条件が入力されると、入力操作に応じた
動作として、当該条件を制御用ホストコンピュータ14
の電話番号応答部52に送信できる。一方、電話番号応
答部52は、条件を受け取った場合、電話番号メモリ5
1を参照して、電話番号メモリ51に格納された連絡先
の中から、条件に合った連絡先を抽出し、連絡先のレコ
ードを返答できる。なお、本実施形態では、条件とし
て、名前の読みなどが入力可能であり、上記電話番号メ
モリ51には、識別情報および電話番号だけではなく、
名前、および、その読みも組み合わせて記憶されてい
る。
【0072】さらに、プログラマブル表示器12の制御
部24は、画面データに基づいて、条件の問い合わせに
対する応答を受け取った場合、当該応答に基づいて、例
えば、応答に含まれる連絡先、それぞれの名前をリスト
表示するなどして、連絡先の選択を促すことができる。
さらに、連絡先が選択されると、図8の場合と同様に、
当該連絡先の識別情報を制御用ホストコンピュータ14
に送信できる。なお、操作画面を順次表示して、連絡先
を絞り込む方法や、条件検索など、複数の方法で連絡先
を特定できる場合は、方法を選択する操作画面を表示す
るように、画面データを設定する方が望ましい。
【0073】ところで、上記では、電話番号メモリ51
および電話番号応答部52がプログラマブル表示器12
とは別の制御用ホストコンピュータ14に設けられてい
る場合について説明したが、例えば、図9に示すよう
に、両部材51・52が制御用ホストコンピュータ14
aではなく、プログラマブル表示器12aに設けられて
いてもよい。この場合は、プログラマブル表示器12a
単体で、連絡先に対応する電話番号へ電話できる。した
がって、連絡先の特定毎に、プログラマブル表示器12
aと制御用ホストコンピュータ14aとが通信する必要
がなくなり、両者間のデータ伝送量を削減できる。
【0074】また、この場合、電話番号更新手段として
の制御部24は、制御用ホストコンピュータ14aから
電話番号メモリ51の更新用のデータを受信した場合、
画面データに基づく、操作画面の表示/操作受け付けを
中断せずに、当該データに基づいて、電話番号メモリ5
1の内容を更新する方が望ましい。これにより、LAN
13経由で、各連絡先の電話番号を更新でき、各プログ
ラマブル表示器12aが単独で連絡先に対応する電話番
号へ電話できるにも拘わらず、電話番号更新時の手間を
削減できる。なお、電話番号メモリ51の内容は、画面
データとは異なり、操作画面の表示/操作受け付け中に
内容を更新しても、プログラマブル表示器12aによる
誤制御やオペレータによる誤操作を招来しない。
【0075】なお、上記では、タグを組み合わせて構成
される画面データに基づいて、操作画面を表示し、操作
画面への操作を受け付ける際の動作を決定するプログラ
マブル表示器12(12a)の場合について説明した
が、これに限るものではない。書き換え可能なメモリ2
3に記憶された画面データに基づいて、操作画面に状態
を表示すべきデバイス2aを特定し、当該デバイス2a
の状態に応じた図形を表示すると共に、上記画面データ
に基づいて、図形への操作を受け付けたときの動作を特
定する制御部24が設けられている操作表示器であれ
ば、同様の効果が得られる。
【0076】また、上記制御部24は、CPUなどの演
算手段が、ROMやRAMなどの記憶手段に格納された
プログラムを実行することによって実現される機能ブロ
ックである。したがって、これらの手段、並びに、両I
F部21・22・メモリ23、ディスプレイ25および
タッチパネル26を有するコンピュータが、上記プログ
ラムを記録した記録媒体(例えば、CD−ROMなど)
を読み取り、当該プログラムを実行すれば、本実施形態
に係るプログラマブル表示器12を実現できる。また、
電話番号応答部52も同様の機能ブロックであり、上記
コンピュータが、当該機能ブロックを実現するプログラ
ムをも実行することによって、変形例に係るプログラマ
ブル表示器12aを実現できる。また、表示処理部41
ないし作画処理部44および電話番号応答部52の各部
材も同様の機能ブロックであり、上述の各手段を有する
コンピュータに、各部材を実現するためのプログラムを
実行させることによって、図1に示す制御用ホストコン
ピュータ14を実現できる。なお、例えば、LAN1
3、あるいは、他の通信路を介してプログラムをダウン
ロードするためのプログラムが、上記コンピュータに予
めインストールされていれば、これらの通信路を介し
て、上記コンピュータへ上記プログラムを配付すること
もできる。
【0077】
【発明の効果】請求項1記載の発明に係る操作表示器
は、以上のように、画面データに基づいて、デバイスの
状態に応じた図形を表示し、図形への操作を受け付けた
ときの動作を特定する制御手段を備え、画面データに
は、連絡先を特定する図形を表示させるためのデータ
と、当該連絡先特定用図形への操作を受け付けたときの
動作を特定するためのデータとが含まれており、制御手
段は、当該画面データに基づいて、上記操作画面に連絡
先特定用図形を表示すると共に、当該連絡先特定用図形
への操作を受け付けた場合、上記画面データに基づい
て、当該連絡先特定用図形が示す連絡先に対応する電話
番号への電話を発呼手段へ指示する構成である。
【0078】上記構成によれば、図形が表示されるグラ
フィカルな操作画面であって、しかも、デバイスの制御
時にはデバイスの状態を示す図形が表示される操作画面
への操作によって、連絡先を特定できるので、所望の連
絡先へ電話をする際の操作がしやすい。これにより、所
望の連絡先へ電話をする際の手間が少ない制御システム
を実現できるという効果を奏する。
【0079】加えて、電話をかけることができるにも拘
わらず、画面データに基づく、連絡先特定用図形の表示
処理および連絡先特定用図形への操作受け付け処理は、
デバイスの状態を示す図形の表示処理および当該図形へ
の操作受け付け処理と同じなので、連絡先を特定するた
めの部材を別に設ける場合に比べて、操作表示器の構成
を簡略化できるという効果を併せて奏する。
【0080】請求項2の発明に係る操作表示器は、以上
のように、請求項1記載の発明の構成において、上記画
面データには、連絡先特定用図形への操作を受け付けた
ときの動作として、連絡先に対応する電話番号を返答す
る電話番号返答用デバイスへ、連絡先を示す識別情報を
入力する動作を示すデータが含まれており、上記制御手
段は、連絡先特定用図形への操作を受け付けた場合、当
該画面データに基づいて、上記電話番号返答用デバイス
へ、連絡先を示す識別情報を入力すると共に、当該電話
番号返答用デバイスから返答された電話番号への電話を
上記発呼手段へ指示する構成である。
【0081】上記構成では、電話番号返答用デバイスの
入出力を変更することによって、画面データを変更する
ことなく、連絡先特定用図形が操作された場合に発呼さ
れる電話番号を変更できるので、電話番号変更時の手間
を削減でき、古い電話番号が残り続ける不具合の発生を
防止できるという効果を奏する。
【0082】請求項3の発明に係る操作表示器は、以上
のように、請求項2記載の発明の構成において、上記電
話番号返答用デバイスを備え、当該電話番号返答用デバ
イスには、識別情報と電話番号との対応を記憶する記憶
手段が設けられていると共に、他の機器から受信したデ
ータに基づいて、上記記憶手段に記憶された対応を更新
する電話番号更新手段を備えている構成である。
【0083】上記構成において、操作表示器に設けられ
た電話番号返答用デバイスは、記憶手段に記憶された、
識別情報と電話番号との対応に基づいて、上記制御手段
が入力する識別情報に対応する電話番号を返答してい
る。また、電話番号更新手段は、他の機器から、対応更
新用のデータを受信すると、当該データに基づいて、記
憶手段に記憶された対応を更新する。これにより、上記
機器と通信可能であれば、操作表示器の記憶手段を更新
できる。したがって、電話番号返答用デバイスが操作表
示器に設けられている構成において、電話番号を変更す
る際の手間を削減でき、古い電話番号が残り続ける不具
合の発生を防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すものであり、制御シ
ステムの要部構成を示すブロック図である。
【図2】上記制御システムのプログラマブル表示器が参
照する画面データを示すものであり、画面データに含ま
れる表示タグのデータ構造を示す図面である。
【図3】上記制御システムのプログラマブル表示器が参
照する画面データを示すものであり、画面データに含ま
れる入力タグのデータ構造を示す図面である。
【図4】上記プログラマブル表示器が表示する操作画面
の例を示すものであり、デバイスを制御する際の操作画
面を示す図面である。
【図5】上記プログラマブル表示器が表示する操作画面
の他の例を示すものであり、連絡先を絞り込むために本
社/支社の選択を促す際の操作画面を示す図面である。
【図6】上記プログラマブル表示器が表示する操作画面
の他の例を示すものであり、連絡先を絞り込むためにビ
ルのフロア選択を促す際の操作画面を示す図面である。
【図7】上記プログラマブル表示器が表示する操作画面
の他の例を示すものであり、連絡先を絞り込むために部
屋の選択を促す際の操作画面を示す図面である。
【図8】上記プログラマブル表示器が表示する操作画面
の他の例を示すものであり、連絡先を特定するために座
席の選択を促す際の操作画面を示す図面である。
【図9】上記制御システムの変形例を示すものであり、
制御システムの要部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
2a デバイス 12・12a プログラマブル表示器(操作表示器) 15 モデム(発呼手段) 23 メモリ(画面データ記憶手段) 24 制御部(制御手段;電話番号更新手段) 51 電話番号メモリ(記憶手段) 52 電話番号応答部(電話番号返答用デバイ
ス)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E501 AA02 AB01 BA05 CA03 CB05 EA13 FA14 FA23 FA42 5H220 BB13 CC10 GG03 GG23 JJ12 JJ53 JJ59 5H223 CC03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】書き換え可能な画面データ記憶手段と、当
    該画面データ記憶手段に記憶された画面データに基づい
    て、操作画面に状態を表示すべきデバイスを特定し、当
    該デバイスの状態に応じた図形を表示すると共に、上記
    画面データに基づいて、図形への操作を受け付けたとき
    の動作を特定する制御手段とを有する操作表示器におい
    て、 上記画面データには、連絡先を特定する図形を表示させ
    るためのデータと、当該連絡先特定用図形への操作を受
    け付けたときの動作を特定するためのデータとが含まれ
    ており、 上記制御手段は、当該画面データに基づいて、上記操作
    画面に連絡先特定用図形を表示すると共に、当該連絡先
    特定用図形への操作を受け付けた場合、上記画面データ
    に基づいて、当該連絡先特定用図形が示す連絡先に対応
    する電話番号への電話を、発呼手段へ指示することを特
    徴とする操作表示器。
  2. 【請求項2】上記画面データには、連絡先特定用図形へ
    の操作を受け付けたときの動作として、連絡先に対応す
    る電話番号を返答する電話番号返答用デバイスへ、連絡
    先を示す識別情報を入力する動作を示すデータが含まれ
    ており、 上記制御手段は、連絡先特定用図形への操作を受け付け
    た場合、当該画面データに基づいて、上記電話番号返答
    用デバイスへ、連絡先を示す識別情報を入力すると共
    に、当該電話番号返答用デバイスから返答された電話番
    号への電話を上記発呼手段へ指示することを特徴とする
    請求項1記載の操作表示器。
  3. 【請求項3】上記電話番号返答用デバイスを備え、 当該電話番号返答用デバイスには、識別情報と電話番号
    との対応を記憶する記憶手段が設けられていると共に、 他の機器から受信したデータに基づいて、上記記憶手段
    に記憶された対応を更新する電話番号更新手段を備えて
    いることを特徴とする請求項2記載の操作表示器。
JP2002095585A 2002-03-29 2002-03-29 操作表示器 Pending JP2003295908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095585A JP2003295908A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 操作表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095585A JP2003295908A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 操作表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003295908A true JP2003295908A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29387259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095585A Pending JP2003295908A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 操作表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003295908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134097A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007318562A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008009499A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Win System:Kk 表示器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134097A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4485326B2 (ja) * 2004-11-05 2010-06-23 株式会社デジタル プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US7945937B2 (en) 2004-11-05 2011-05-17 Digital Electronics Corporation Programmable display device
JP2007318562A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008009499A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Win System:Kk 表示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312592B2 (ja) 工作機械の遠隔操作システム
JP2001216251A (ja) コンピュータ切替器
JP2009276889A (ja) サーバ装置、クライアント装置、サーバベース・コンピューティング・システム、サーバ制御プログラム、クライアント制御プログラム
JP3474979B2 (ja) 加熱調理装置の管理システム
CN110580123A (zh) 手柄按键功能设定方法、装置、系统及存储介质
US6182106B1 (en) Method and system for providing a common hardware system console interface in data processing systems
JP2003295908A (ja) 操作表示器
JP4298631B2 (ja) 制御用表示装置、そのプログラムおよび記録媒体
JP2006072442A (ja) 制御システム
JP4941674B2 (ja) シミュレーション・システム
JP6351646B2 (ja) 設備管理システム
JP4966253B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP2018151820A (ja) 表示装置または表示制御方法
JP2006259938A (ja) 設定ツール装置
JP2006140837A (ja) 遠隔監視制御システム
JP4455400B2 (ja) 作画エディタ装置、制御用表示装置、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
JP2004171282A (ja) クライアント装置、それを備える制御システム、および、そのプログラム
JP2001290532A (ja) 発電運転管理システム、発電運転システム統括運転管理装置および記憶媒体
JPH08305529A (ja) データ処理装置とデータ処理方法
JP2005174131A (ja) プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ならびに画面作成装置、画面作成プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007272382A (ja) プロセス制御システム
JP3179371B2 (ja) 通信ネットワーク監視システム
JPH10320034A (ja) プラント監視制御装置
JP6974001B2 (ja) 表示制御装置および表示システム
JPH11212632A (ja) 監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801