JP2007318562A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318562A
JP2007318562A JP2006147303A JP2006147303A JP2007318562A JP 2007318562 A JP2007318562 A JP 2007318562A JP 2006147303 A JP2006147303 A JP 2006147303A JP 2006147303 A JP2006147303 A JP 2006147303A JP 2007318562 A JP2007318562 A JP 2007318562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
module
button
forming apparatus
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006147303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595101B2 (ja
Inventor
Takanori Nakajima
孝記 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006147303A priority Critical patent/JP4595101B2/ja
Priority to US11/805,652 priority patent/US8368904B2/en
Publication of JP2007318562A publication Critical patent/JP2007318562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595101B2 publication Critical patent/JP4595101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45504Abstract machines for programme code execution, e.g. Java virtual machine [JVM], interpreters, emulators
    • G06F9/45508Runtime interpretation or emulation, e g. emulator loops, bytecode interpretation
    • G06F9/45512Command shells
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】より多くのユーザがより容易にユーザアプリケーションプログラムを利用できるようにする。
【解決手段】ソースコードに含まれる命令文が制御文である場合(S11)、該制御文に含まれる釦描画記述のパラメータを引数として操作パネル制御モジュールに渡すことにより、操作パネル上に釦を表示させるとともに(S12)、該釦の押下を検出させ(S13)、該検出に応答して、該ソースコードに含まれ該制御文に続く画像入力処理命令文及び画像出力処理命令文に基づき、画像入力モジュール及び画像出力モジュール群のうちの対応するもの(S14〜S17)を起動させる。また、該釦描画記述のパラメータは、操作パネルの表示画面上での釦の位置座標及び釦のサイズを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿画像を読み取り、画像データを受信し又は記憶領域から画像データを読み出す画像入力手段と、用紙に画像を形成し、画像データを送信し又は記憶領域に画像データを格納する複数の画像出力手段とを備えた画像形成装置に係り、特に、ユーザアプリケーションプログラム解釈実行用として簡易テキスト言語処理プログラムがインストールされている画像形成装置に関する。
画像形成装置、特に複合機では、様々なユーザの要求に応えるために多機能化が進んでいる。
しかしながら、多機能化によりメニュー項目が増加するので、メニュー構造が複雑になり、操作性が悪化する。すなわち、ユーザにとって使用しない機能が多くなると共に、使用したい機能を実行するのに操作パネル上で押下すべき釦数が多くなり、操作性が悪くなる。
そこで、下記特許文献1では、複数の操作を組み合わせた命令語をXML言語で記述してその処理を実行させることが開示されている。
特開2005−80019号公報
しかし、操作パネルと無関係に処理が実行されるので、プログラムに不慣れなユーザにとっては使い勝手が良くない。
本発明の目的は、このような問題点に鑑み、より多くのユーザがより容易にユーザアプリケーションプログラムを利用することが可能な画像形成装置を提供することにある。
本発明による画像形成装置の第1態様では、
プロセッサと、
該プロセッサに結合され、プログラムが格納された記憶手段と、
該プロセッサに結合された操作パネルと、
該プロセッサに結合され原稿画像を読み取り、画像データを受信し又は記憶領域から画像データを読み出す画像入力手段と、
該プロセッサに結合され用紙に画像を形成し、画像データを送信し又は記憶領域に画像データを格納する複数の画像出力手段と、
を備えた画像形成装置において、
該プログラムは、サービスプログラムと、テキスト言語処理プログラムとを有し、
該サービスプログラムは、該プロセッサに対し該操作パネル上に釦を表示させ該釦の押下を検出させる操作パネル制御モジュールと、該プロセッサに対し該画像入力手段を動作させて画像データを取得させる画像入力モジュールと、該プロセッサに対し該画像データを該複数の画像出力手段のいずれかに供給させる画像出力モジュール群とを含み、
該テキスト言語処理プログラムは該プロセッサに対し、ソースコードに含まれる命令文が制御文である場合、該制御文に含まれる釦描画記述のパラメータを引数として該操作パネル制御モジュールに渡すことにより、該操作パネル上に釦を表示させるとともに、該釦の押下を検出させ、該検出に応答して、該ソースコードに含まれ該制御文に続く画像入力処理命令文及び画像出力処理命令文に基づき、該画像入力モジュール及び該画像出力モジュール群のうちの対応するものを起動させる。
本発明による画像形成装置の第2態様では、第1態様において、該釦描画記述のパラメータは、該操作パネルの表示画面上での釦の位置座標及び釦のサイズを含む。
本発明による画像形成装置の第3態様では、第1態様において、該サービスプログラムはさらに、OCRモジュールを含み、
該プログラムはさらに、該プロセッサに対し、
該画像入力モジュールを起動させて該画像入力手段に原稿画像を読み取らせることにより画像データを取得させ、該OCRモジュールを起動させて該画像データに含まれる文字を認識させることにより、ユーザアプリケーションのソースコードを取得させる前処理プログラムを有する。
上記第1態様の構成によれば、ソースコードに含まれる命令文が制御文である場合、該制御文に含まれる釦描画記述のパラメータを引数として操作パネル制御モジュールに渡すことにより、操作パネル上に釦を表示させるとともに、該釦の押下を検出させ、該検出に応答して、該ソースコードに含まれ該制御文に続く画像入力処理命令文及び画像出力処理命令文に基づき、該画像入力モジュール及び該画像出力モジュール群のうちの対応するものを起動させるので、操作釦に対応した機能モジュール組み合わせ処理を容易に作成でき、これにより、より多くのユーザがより容易にユーザアプリケーションプログラムを利用することが可能となるという効果を奏する。
上記第2態様の構成によれば、該釦描画記述のパラメータが、該操作パネルの表示画面上での釦の位置座標及び釦のサイズを含むので、所望のサイズの釦を所望の位置に容易に配置できるという効果を奏する。
上記第3態様の構成によれば、該画像入力モジュールを起動させて該画像入力手段に原稿画像を読み取らせることにより画像データを取得させ、OCRモジュールを起動させて該画像データに含まれる文字を認識させることにより、ユーザアプリケーションのソースコードを取得させるので、画像形成装置のみでユーザアプリケーションを容易に利用することができるという効果を奏する。
本発明の他の目的、構成及び効果は以下の説明から明らかになる。
図6は、本発明の実施例1に係る画像形成装置10のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
この画像形成装置10では、MPU11がインタフェース12を介して、ROM13R、NVRAM13N、DRAM13D、ハードディスク14、スキャナ15、プリンタ16、操作パネル17、モデム18、NIC19及びUSBポート20Pに結合されている。図4では、簡単化のため、複数のインタフェースを1つのブロックで示しており、インタフェース12にはUSBインタフェースも含まれている。
ROM13Rには、ブートストラップ及びBIOSが格納されている。NVRAM13Nは、例えばフラッシュメモリであり、これには、オペレーティングシステム(OS)、OSの上層で動作するアプリケーション及びOSの下層で動作する各種デバイスドライバ及び各種設定値が格納されている。このアプリケーションは、画像形成装置10を複合機として機能させるためのものであり、この機能には、コピー、スキャン、プリント及びファクシミリがある。ハードディスク14は、データ格納用である。DRAM13Dは、ワークエリア用である。
スキャナ15は、コピー及びファックス送信での画像入力用である。プリンタ16は、プリントエンジン、定着器並びに用紙の給紙部、搬送部及び排紙部を備えており、印刷データとして供給されるビットマップデータに基づいてプリントエンジンの感光ドラムに静電潜像を形成し、これをトナーで現像し、用紙に転写し定着させた後に排紙する。操作パネル17は、表示部とキー入力部とを備えており、設定情報又は指示を入力し、選択画面や設定画面などを表示させるためのものである。モデム18は、ファックス送受信用である。NIC19は、ネットワーク上のホストコンピュータに結合されてプリントジョブに用いられる。ポート20Pに接続されるUSBメモリ20は、例えばフラッシュメモリチップを備えている。
図5は、本発明の実施例1に係る画像形成装置のソフトウェア階層構造を示す概略ブロック図である。
オペレーションシステム(OS)30の下層には、各種ハードウェアのそれぞれに対応したデバイスドライバ群31が備えられている。OS30の上層には、OS30内の各種機能を利用するためのAPI群32を介して、基本サービスプログラム33が備えられている。基本サービスプログラム33は、操作パネル制御モジュール330と、画像入力モジュール群と、このモジュールで得られた画像データを処理するデータ処理モジュール群と、処理された画像データを出力する画像出力モジュール群とを備えている。
操作パネル制御モジュール330は、操作パネル17上に操作釦を表示させ、その押下を検出させるためのものである。画像入力モジュール群には、スキャンモジュール331、FAX受信モジュール332及び電子メール受信モジュール333が含まれ、画像出力モジュール群には、プリントモジュール334、FAX送信モジュール335及び電子メール送信モジュール336が含まれ、データ処理モジュール群には画像データのフォーマットを変換するフォーマット変換モジュール337並びに不図示の集約処理モジュール及び頁付モジュール等が含まれる。基本サービスプログラム33にはさらに、ユーティリティモジュール群として、宛先指定に用いられるアドレス帳モジュール338と、用紙に記述されたプログラム(ソースコード)を認識するOCRモジュール339とが含まれる。基本サービスプログラム33の各モジュールは、API群32を介してOS30の機能を利用している。
基本サービスプログラム33の上層には、外部API群34を介してアプリケーション35が備えられている。アプリケーション35は、ベンダが提供したものであって、これには、コピープログラム350、FAXプログラム351、電子メールプログラム352、ジョブ管理プログラム353及び操作パネルプログラム354が含まれている。プログラム350〜354は、全体として1つの統合化アプリケーションであっても、それぞれがアプリケーションであってもよい。
アプリケーション35は、外部API群34を介し基本サービスプログラム33のモジュールを用いて作成されたプログラムである。例えば、コピープログラム350は、スキャンモジュール331とプリントモジュール334とを組み合わせて構成されている。また、FAXプログラム351は、FAX受信モジュール332とFAX送信モジュール335とアドレス帳モジュール338とを組み合わせて構成されている。
アプリケーション35の上層には、アプリケーション35の各種機能を利用するための外部API群36が備えられている。また、アプリケーション35と同層には、用紙に記述されたものからそのソースコード(テキスト)を生成するための前処理プログラム38が備えられている。前処理プログラム38は、外部API群34の対応するものを介してスキャンモジュール331とOCRモジュール339とを用いたプログラムである(OCRモジュール339でスキャンモジュール331)。なお、OCRモジュール339でスキャンモジュール331を呼び出すことにより、前処理プログラム38でスキャンモジュール331を用いない構成であってもよいことは勿論である。
画像形成装置10のソフトウェアはさらに、ユーザアプリケーション37に対するインタプリタである簡易テキスト言語処理プログラム39を備えている。このプログラム39は、ユーザアプリケーション37の命令文を解釈し、外部API群34又は36を介してそれぞれ基本サービスプログラム33又はアプリケーション35に含まれているものを利用することにより、ユーザアプリケーション37を実行させるためのものである。この意味で、アプリケーション35は、簡易テキスト言語処理プログラム39から見れば応用サービスプログラムである。
図2(A)は、簡易テキストプログラムの構文を示す。図2(B)は、この構文の具体例を示す。
図2(B)において、最初の"!START!"及び最後の"!END!"はそれぞれ、簡易テキスト言語処理プログラム39の処理対象範囲を示す開始タグ及び終了タグである。
2行目の"SAVE"は、簡易テキスト言語処理プログラム39に対する命令であり、ソースコード認識後に、DRAM13D上のこのコードをハードディスク14に格納させるためのものである。
制御文の一種である条件文に記述された"botton 20,120,130,60 伝票送信"は、操作パネル17上に釦を表示させるためのものであり、そのパラメータのうち、最初の組(20,120)は、この釦の左上頂点の座標であって、それぞれ表示画面の左端からの画素数Left及び上端からの画素数Topを示している。次の組(130,60)は、釦のサイズであって、それぞれ釦の幅及び高さを示している。次の"伝票送信"は、釦に記述される文字列である。
この条件文により、操作パネル17上には図2(C)に示すような釦が表示される。ユーザがこの釦を押下すると、括弧{}内の処理が順次行われる。
すなわち、命令文"SCAN"を実行することにより、原稿画像がスキャナ15で読み取られる。次の命令文"FAX=アドレス帳(本社経理部)"を実行することにより、読み取られた画像データが、モデム18を介してファクシミリ送信される。送信先番号は、アドレス帳テーブルに記載されている、"本社経理部"の行に含まれるファクシミリ番号である。
次の命令文"E−MAIL=アドレス帳(佐々木太郎)"を実行することにより、ファクシミリ送信の控えとして自分宛に電子メールが送信される。その宛先は、アドレス帳テーブルに記載されている、"佐々木太郎"の行に含まれる電子メールアドレスである。
図4は、図5の前処理プログラム38及び簡易テキスト言語処理プログラム39の処理を示す概略フローチャートである。この処理は、図3(A)に示す、操作パネル17上の"USER APPLICATION"釦を押下し、これにより表示される図3(B)に示すメニューのうち、"PAPER"を選択することにより、実行される。ステップS0は前処理プログラム38による処理であり、ステップS1〜S6は簡易テキスト言語処理プログラム39による処理である。
(S0)前処理プログラム38は、スキャンモジュール331を呼び出してMPU11に対し原稿台上の原稿を読み取らせ、次いでOCRモジュール339を呼び出してMPU11に対し文字認識させることにより、ソースコードを生成させる。
(S1)ソースコード中に開始タグ及び終了タグがあればステップS2へ進み、そうでなければステップS6へ進む。
(S2、S3)このソースコード中にコマンド"SAVE"があれば、簡易テキスト言語処理プログラム39はOS30のファイルシステム300を介して、MPU11に対しハードディスク14に該ソースコードをファイルとして格納させる。
(S4)簡易テキスト言語処理プログラム39はMPU11に対し開始タグと終了タグの間の各命令文について、文法エラーチェックを行わせる。文法エラーが見つかればステップS6へ進み、そうでなければステップS5へ進む。
(S5)簡易テキスト言語処理プログラム39はMPU11に対し、ソースコードの各命令文を解釈させ、対応するAPI群を介しこれを実行させる。
(S6)操作パネル17上にエラーの概略及びエラーコードを表示させて処理を終了する。
図1は、このステップS5の詳細フローチャートである。
(S10)命令文行番号変数Nに初期値1を代入する。
(S11)ソースコードの中の、コマンド"SAVE"を除くN番目の命令文を読み込む。図2(B)の1番目の命令文は、制御文としての上記条件文である。
(S12)この命令文が制御文であればステップS13へ進み、そうでなければステップS15へ進む。
(S13)操作パネル17上に、上述のようにパラメータで指定された釦を表示させる。また、変数Nの値を1だけインクリメントさせる。
(S14)この釦が押下されるのを待って、ステップS11へ戻る。この待ち状態では、例えばタイマー割込により20msec毎にこのステップの押下検出処理が行われ、また、他の割込処理が可能であり、例えば他のタイマー割込により他の処理が並列に行われる。
(S15〜S18)命令文が画像入力、画像データ処理又は画像出力処理のいずれであるかに応じて、それぞれステップS16、S17及びS18へ進む。
図2(B)の2番目の命令文は、"SCAN"である。この場合、ステップS16において簡易テキスト言語処理プログラム39によりスキャンモジュール331が呼び出され、これにより原稿画像が読み取られる。
図2(B)の3番目の命令文は、"FAX=アドレス帳(本社経理部)"である。この場合、ステップS18において、"本社経理部"を引数としてアドレス帳モジュール338が呼び出され、そのFAX番号が戻り値として取得される。このFAX番号及びスキャンモジュール331で得られた画像データのファイル名を引数として、FAX送信モジュール335が呼び出され、これによりFAX送信が実行される。
図2(B)の4番目の命令文は、E−MAIL=アドレス帳(佐々木太郎)"である。この場合、ステップS18において、"佐々木太郎"を引数としてアドレス帳モジュール338が呼び出され、その電子メールアドレスが戻り値として取得される。このアドレス及び前記ファイル名を引数として電子メール送信モジュール336が呼び出され、これにより電子メール送信が実行される。
(S19)Nの値が1だけインクリメントされ、ステップS20へ進む。
(S20)N>NEであれば処理を終了し、そうでなければステップS11へ戻る。図2(B)の場合、NE=4である。
なお、用紙にユーザアプリケーションのソースコードを記述する替わりに、USBメモリ20内のファイルを用いることができる。すなわち、図6において、ホストコンピュータ21によりユーザアプリケーションを作成し、そのポート22にUSBメモリ20を挿着して、このアプリケーションをUSBメモリ20に格納させ、USBメモリ20をポート22から抜脱させてこれを画像形成装置10のポート20Pに挿着させる。次いで、図3(A)に示す、操作パネル17上の"USER APPLICATION"釦を押下し、これにより表示される、図3(B)に示すメニューのうち、"USB"を選択する。この選択で、USBメモリ20からユーザアプリケーションがDRAM13D上に転送されて、図4に示すステップS1以降の処理が実行される。
HDD14内のファイルを用いる場合は、図3(B)に示すメニューのうち、"HDD"を選択する。
同様に、図6において、ホストコンピュータ21から画像形成装置10のNIC19へ、開始タグ及び終了タグを含むユーザアプリケーションのソースコードを送信してもよい。この場合も、ユーザアプリケーションがDRAM13D上に転送されて、図4に示すステップS1以降の処理が実行される。
本実施例1によれば、ソースコードに含まれる命令文が制御文である場合、該制御文に含まれる釦描画記述のパラメータを引数として操作パネル制御モジュール330に渡すことにより、操作パネル17上に釦を表示させるとともに、該釦の押下を検出させ、該検出に応答して、該ソースコードに含まれ該制御文に続く画像入力処理命令文及び画像出力処理命令文に基づき、画像入力モジュール及び画像出力モジュール群のうちの対応するもの、例えばスキャンモジュール331、FAX送信モジュール335及び電子メール送信モジュール336を起動させるので、操作釦に対応した機能モジュール組み合わせ処理を容易に作成でき、これにより、より多くのユーザがより容易にユーザアプリケーションプログラムを利用することが可能となるという効果を奏する。
また、該釦描画記述のパラメータが、操作パネル17の表示画面上での釦の位置座標及び釦のサイズを含むので、所望のサイズの釦を所望の位置に容易に配置できるという効果を奏する。
さらに、スキャンモジュール331を起動させてスキャナ15に原稿画像を読み取らせることにより画像データを取得させ、OCRモジュール339を起動させて該画像データに含まれる文字を認識させることにより、ユーザアプリケーションのソースコードを取得させるので、画像形成装置10のみでユーザアプリケーションを容易に利用することができるという効果を奏する。
図7は、本発明の実施例2に係る画像形成装置に使用される、ユーザアプリケーション37のソースコードを示す。このプログラムは、図2のソースコードにさらに、"PDF"を挿入したものである。この場合、簡易テキスト言語処理プログラム39は、図1のステップS17において、スキャンモジュール331で得られた画像データを、フォーマット変換モジュール337を呼び出してPDFファイルに変換させる。これにより、このPDFファイルがEメール送信される。
なお、本発明には外にも種々の変形例が含まれる。
例えば、終了タグは必須ではなく、リターンコードが2回連続したら終了タグと同一とみなす構成であってもよい。
また、複数のアプリケーションプログラムを記述し、又は、1つのアプリケーションプログラム中に条件文と処理命令文との組を複数記述することにより、図2(C)の表示画面に複数の釦を表示させて、このメニューだけで日常業務を処理できるようにしてもよい。
さらに、操作パネル17に表示させる釦として、様々な形状のアイコンを用いてもよい。
本発明の実施例1に係る画像形成装置にユーザアプリケーションプログラム解釈実行用としてインストールされている簡易テキスト言語処理プログラムの処理を示す概略フローチャートである。 (A)は簡易テキストプログラムの構文説明図であり、(B)はこのログラムの具体例説明図であり、(C)は(B)のプログラム実行により操作パネルに表示される画面を示す図である。 (A)はメインメニュー画面を示す図であり、(B)は(A)の"USER APPLICATION"釦を押下したときに表示されるメニュー画面を示す図である。 前処理プログラムと簡易テキスト言語処理プログラムとによる処理を示す概略フローチャートである。 画像形成装置のソフトウェア階層構造を示す概略ブロック図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施例2に係るユーザアプリケーションのソースコードを示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 MPU
12 インタフェース
13R ROM
13D DRAM
13N NVRAM
14 ハードディスク
15 スキャナ
16 プリンタ
17 操作パネル
18 モデム
19 NIC
20 USBメモリ
20P、22 ポート
20D USBメモリ接続検出部
21 ホストコンピュータ
30 OS
300 ファイルシステム
31 デバイスドライバ群
32 API群
33 基本サービスプログラム
330 操作パネル制御モジュール
331 スキャンモジュール
332 FAX受信モジュール
333 電子メール受信モジュール
334 プリントモジュール
335 FAX送信モジュール
336 電子メール送信モジュール
337 フォーマット変換モジュール
338 アドレス帳モジュール
339 OCRモジュール
34、36 外部API群
35 アプリケーション
350 コピーモジュール
351 FAXモジュール
352 電子メールモジュール
353 ジョブ管理モジュール
354 操作パネルモジュール
37 ユーザアプリケーション
38 前処理プログラム
39 簡易テキスト言語処理プログラム

Claims (7)

  1. プロセッサと、
    該プロセッサに結合され、プログラムが格納された記憶手段と、
    該プロセッサに結合された操作パネルと、
    該プロセッサに結合され原稿画像を読み取り、画像データを受信し又は記憶領域から画像データを読み出す画像入力手段と、
    該プロセッサに結合され用紙に画像を形成し、画像データを送信し又は記憶領域に画像データを格納する複数の画像出力手段と、
    を備えた画像形成装置において、
    該プログラムは、サービスプログラムと、テキスト言語処理プログラムとを有し、
    該サービスプログラムは、該プロセッサに対し該操作パネル上に釦を表示させ該釦の押下を検出させる操作パネル制御モジュールと、該プロセッサに対し該画像入力手段を動作させて画像データを取得させる画像入力モジュールと、該プロセッサに対し該画像データを該複数の画像出力手段のいずれかに供給させる画像出力モジュール群とを含み、
    該テキスト言語処理プログラムは該プロセッサに対し、ソースコードに含まれる命令文が制御文である場合、該制御文に含まれる釦描画記述のパラメータを引数として該操作パネル制御モジュールに渡すことにより、該操作パネル上に釦を表示させるとともに、該釦の押下を検出させ、該検出に応答して、該ソースコードに含まれ該制御文に続く画像入力処理命令文及び画像出力処理命令文に基づき、該画像入力モジュール及び該画像出力モジュール群のうちの対応するものを起動させる、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 該テキスト言語処理プログラムは該プロセッサに対しさらに、
    該ソースコードに所定の開始タグ及び終了タグが含まれているか否かを判定させ、肯定判定した場合には、該開始タグと該終了タグとの間の命令文を解釈させ実行させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 該釦描画記述のパラメータは、該操作パネルの表示画面上での釦の位置座標及び釦のサイズを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 該画像出力処理命令文は、プリント出力命令文、ファクシミリ送信命令文又は電子メール送信命令文であることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 該サービスプログラムは、データフォーマット変換モジュールを含み、
    該テキスト言語処理プログラムは、データフォーマット変換命令に応答して、1つ前の命令文実行により得られた画像データのフォーマットを、該データフォーマット変換モジュールを起動させることにより変換させる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 該サービスプログラムはさらに、OCRモジュールを含み、
    該プログラムはさらに、該プロセッサに対し、
    該画像入力モジュールを起動させて該画像入力手段に原稿画像を読み取らせることにより画像データを取得させ、該OCRモジュールを起動させて該画像データに含まれる文字を認識させることにより、ユーザアプリケーションのソースコードを取得させる、
    前処理プログラムを有することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 該プロセッサに結合された外部記憶装置をさらに有し、
    該テキスト言語処理プログラムはさらに、該開始タグから該終了タグまでの間に、外部記憶装置への格納命令が記述されていた場合には、該開始タグから該終了タグまでのソースコードを該外部記憶装置に格納させる、
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2006147303A 2006-05-26 2006-05-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4595101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147303A JP4595101B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 画像形成装置
US11/805,652 US8368904B2 (en) 2006-05-26 2007-05-24 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147303A JP4595101B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318562A true JP2007318562A (ja) 2007-12-06
JP4595101B2 JP4595101B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=38749205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147303A Expired - Fee Related JP4595101B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8368904B2 (ja)
JP (1) JP4595101B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182303A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP6298941B1 (ja) * 2017-05-06 2018-03-20 裕憲 松井 記録媒体の作成システム(装置)、および作成した記録媒体によって制御可能な電化製品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5510147B2 (ja) * 2010-07-22 2014-06-04 株式会社リコー 画像形成装置及び画面制御方法
JP5879920B2 (ja) * 2011-10-21 2016-03-08 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2018061300A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341929A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Mitsubishi Electric Corp プログラム入力装置
JPS63300320A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Mitsubishi Electric Corp コンピュ−タのプログラム入力装置
JPH06282427A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Sharp Corp アイコン制御機能を有したプログラマブルコントローラ
EP0632637A1 (en) * 1993-06-07 1995-01-04 Microsoft Corporation Facsimile user interface with touch-sensitive display and method of use
JPH08263245A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Idec Izumi Corp プログラマブル表示器の表示画面作成装置
JPH08314620A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Omron Corp 表示装置
JPH08328793A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nissan Motor Co Ltd 機械制御装置
JP3256004B2 (ja) * 1992-11-25 2002-02-12 株式会社デジタル 表示制御装置用の画面データ作成方法
JP2002084383A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2003295908A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Digital Electronics Corp 操作表示器
JP2004185593A (ja) * 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびアプリケーション実行方法
US20050046887A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for receiving a request relating to image processing from an external source and executing the received request
JP2005304016A (ja) * 2000-07-05 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP3778190B2 (ja) * 2003-09-01 2006-05-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2007317032A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置用ユーザアプリケーション開発支援装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL194096C (nl) 1990-06-21 2001-06-05 Garage Equip Maintenance Platenremtestbank.
KR0132749B1 (ko) * 1993-08-05 1998-04-24 가나이 쯔또무 아이콘 메뉴 표시장치 및 아이콘 메뉴 표시방법
JP3864246B2 (ja) * 2001-05-30 2006-12-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
US8418065B2 (en) * 2001-07-16 2013-04-09 Nuance Communications, Inc. Method of and system for dynamically controlling during run time a multifunction peripheral (MFP) touch panel user interface (UI) from an external remote network-connected computer
US7594182B2 (en) * 2001-10-12 2009-09-22 National Insturments Corporation Dynamic and user-defined events for a graphical program
US6799717B2 (en) * 2002-06-10 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document auto-routing using a digital transmitter cover sheet
US7412658B2 (en) * 2002-11-14 2008-08-12 Sap Ag Modeling system for graphic user interface
US7275213B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral
US20050071738A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Park David J. Scan document identification-send scanning using a template so that users can handwrite the destination and identification information
US7525675B2 (en) * 2004-02-06 2009-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P Image printing via a proof sheet
US7620885B2 (en) * 2005-05-12 2009-11-17 International Business Machines Corporation Automatic generation of documentation for component-based computing solution
US7957021B2 (en) * 2005-05-20 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Image handling apparatus, image processing system, image process controlling method, and image process controlling program product
EP1934720B1 (en) * 2005-09-07 2018-02-14 Open Invention Network LLC Method and computer program for device configuration
US20070168975A1 (en) * 2005-12-13 2007-07-19 Thomas Kessler Debugger and test tool
US8140987B2 (en) * 2005-12-29 2012-03-20 Sap Ag GUI modeling of web services

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341929A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Mitsubishi Electric Corp プログラム入力装置
JPS63300320A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Mitsubishi Electric Corp コンピュ−タのプログラム入力装置
JP3256004B2 (ja) * 1992-11-25 2002-02-12 株式会社デジタル 表示制御装置用の画面データ作成方法
JPH06282427A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Sharp Corp アイコン制御機能を有したプログラマブルコントローラ
JPH07170355A (ja) * 1993-06-07 1995-07-04 Microsoft Corp タッチ感知ディスプレイを有するファクシミリユーザインターフェイス及びその使用方法
EP0632637A1 (en) * 1993-06-07 1995-01-04 Microsoft Corporation Facsimile user interface with touch-sensitive display and method of use
JPH08263245A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Idec Izumi Corp プログラマブル表示器の表示画面作成装置
JPH08314620A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Omron Corp 表示装置
JPH08328793A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Nissan Motor Co Ltd 機械制御装置
JP2002084383A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP3679349B2 (ja) * 2000-07-05 2005-08-03 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびアプリケーションプログラム
JP2005304016A (ja) * 2000-07-05 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2003295908A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Digital Electronics Corp 操作表示器
JP2004185593A (ja) * 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびアプリケーション実行方法
US20050046887A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-03 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for receiving a request relating to image processing from an external source and executing the received request
JP3778190B2 (ja) * 2003-09-01 2006-05-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2007317032A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置用ユーザアプリケーション開発支援装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182303A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JPWO2015182303A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US9894230B2 (en) 2014-05-30 2018-02-13 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation device which can be expanded and image forming method for expanding an image formation device
JP6298941B1 (ja) * 2017-05-06 2018-03-20 裕憲 松井 記録媒体の作成システム(装置)、および作成した記録媒体によって制御可能な電化製品
JP2018190183A (ja) * 2017-05-06 2018-11-29 裕憲 松井 記録媒体の作成システム(装置)、および作成した記録媒体によって制御可能な電化製品

Also Published As

Publication number Publication date
US20070273911A1 (en) 2007-11-29
JP4595101B2 (ja) 2010-12-08
US8368904B2 (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657149B2 (ja) 画像形成装置用ユーザアプリケーション開発支援装置
JP4771537B2 (ja) 画像形成装置
US8390861B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium controlling the display of printing options
JP2006259986A (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
US10228843B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and recording medium
US20110164283A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US9170763B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP5059535B2 (ja) 画像形成装置
JP2007050649A (ja) ダイレクトプリント可能な画像形成装置及び制御プログラム
JP4595101B2 (ja) 画像形成装置
JP2010140281A (ja) アプリケーションプログラムとプリンタドライバとの間のデータ通信方法およびプログラム
JP2018015947A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
US8625117B2 (en) Apparatus for controlling image formation, computer readable device having stored thereon computer-executable instructions for forming images, and method of generating image formation setting information
JP5171188B2 (ja) 画像形成装置
JP4029391B2 (ja) プリンタ
US10922039B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2010211251A (ja) 画像形成システム、情報処理装置、プリントサーバ、画像形成装置、画像形成補助プログラム、および印字制御方法
JP6839389B2 (ja) 画像処理及びエラー対処システム並びにリニアライズド及び非リニアライズド・ポータブル・ドキュメント・フォーマット(Pdf)ファイルの印刷方法
JP2008027171A (ja) 画像形成装置
JP2008022130A (ja) 画像形成装置並びにその起動方法及びメニュー表示方法
JP2006163988A (ja) 情報処理装置
JP2009088745A (ja) 画像形成装置
JP7312357B2 (ja) 画像形成装置
US20210195048A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP2009276919A (ja) 画像情報処理装置、画像形成処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090305

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees