JPH08303333A - リコイルスタータの組付構造 - Google Patents

リコイルスタータの組付構造

Info

Publication number
JPH08303333A
JPH08303333A JP7135901A JP13590195A JPH08303333A JP H08303333 A JPH08303333 A JP H08303333A JP 7135901 A JP7135901 A JP 7135901A JP 13590195 A JP13590195 A JP 13590195A JP H08303333 A JPH08303333 A JP H08303333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction plate
reel
starter
recoil starter
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7135901A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuhei Tsunoda
修平 角田
Keizo Shimizu
敬三 清水
Mitsuo Osakabe
光雄 長壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUTAATENGU KOGYO KK
Original Assignee
SUTAATENGU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUTAATENGU KOGYO KK filed Critical SUTAATENGU KOGYO KK
Priority to JP7135901A priority Critical patent/JPH08303333A/ja
Priority to US08/638,806 priority patent/US5676103A/en
Priority to TW085105410A priority patent/TW328555B/zh
Priority to KR1019960014965A priority patent/KR100188834B1/ko
Priority to IT96RM000319A priority patent/IT1284389B1/it
Publication of JPH08303333A publication Critical patent/JPH08303333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リコイルスタータへのフリクションプレート
の取付が、容易で、かつ経年的にずれを起こすことのな
いリコイルスタータの組付構造を提供する。 【構成】 樹脂製のスタータケース1の中心位置に設け
られたボス部2aに形成された下孔2bに、広径の頭部
21と周面に複数のリング状突起22が形成された軸部
23とを有するリベット24が、ボス部2aに嵌挿され
たフリクションプレート9の内周縁部を押圧して打ち込
まれ、下孔2bがリング状突起22と強く噛み合って、
フリクションプレート9が、リコイルスタータに経年的
に位置ずれを起こすことなく強固に固定される。スター
タケース1に回転自在に取り付けらたリール3にゼンマ
イ5の復元力により巻き取られているロープ4を、引き
出しリール3を回転させて行う内燃機関の始動を安定か
つスムースに継続することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リコイルスタータの組
付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のリコイルスタータとしては実公
平2−31576号公報に記載のものが知られている
が、これを図2について説明すれば、スタータケース1
の軸芯位置には軸2が固着され、軸2にはリール3が回
転自在に取り付けられており、リール3の外周部に設け
た凹部に、ロープ4がゼンマイ5の復元力によって巻装
されている。リール3にはラチェット6が取り付けら
れ、このラチェット6の中間位置にはピン8が固定さ
れ、ラチェット6は、リール3の周縁近傍に形成された
傾斜面と突出面間に移動自在に位置して、リール3に取
り付けられている。また、軸2にフリクションプレート
9が取り付けられ、フリクションプレート9には、ピン
8を案内することにより、ラチェット6を、半径方向に
出入りさせるガイド部が形成されている。軸2には下孔
2bが形成され、この下孔2bの周面にはねじが形成さ
れ、下孔2bに頭部12aを有するボルト12がねじ込
まれ、頭部12aによって、フリクションプレート9が
固定保持されている。一方、エンジン側には、エンジン
と連結するプーリ13が設けられ、その外周先端には凹
部が形成されている。
【0003】このような構成の従来のリコイルスタータ
では、停止状態からゼンマイ5の復元力に抗して、ロー
プ4を引き出すと、フリクションプレート9は、軸2と
のフリクションによって、停止状態に維持され、リール
3とラチェット6とが回転する。このために、ラチェッ
ト6のピン8が、フリクションプレート9のガイド部に
案内されて、ラチェット6が半径方向に突出してプーリ
13の凹部に係合して回転しエンジンが始動する。そし
て、エンジンが始動した状態で、ロープ4を離すと、ゼ
ンマイ5の復元力によって、リール3が逆方向に回転
し、ロープ4が巻き戻されるとともに、ラチェット6は
原位置に復帰する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来のリコイル
スタータは、軸2の下孔2bにねじ込まれたボルト12
の頭部12aによって、フリクションプレート9が固定
保持されているので、ボルト12の締着作業が面倒で、
また高温雰囲気下で使用されるリコイルスタータでは、
エンジンの始動を繰り返している内に、ボルト12の締
め付けが経年的に緩み、フリクションプレート9に形成
されたガイド部のラチェット6のピン8の案内が不安定
になり、ロープ4の引き出しによるエンジンの始動が安
定かつスムースに行われなくなることがある。
【0005】本発明は、前述したようなリコイルスター
タのフリクションプレートの組付の現状に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、リコイルスタータへのフリ
クションプレートの組付が、きわめて容易であるばかり
でなく、経年的にずれを起こすことのないリコイルスタ
ータの組付構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、樹脂製のスタータケースに、リールが回
転自在に取り付けられ、前記リールにゼンマイの復元力
によって巻き取られているロープを、引き出すことによ
って、前記リールが回転して内燃機関を始動するリコイ
ルスタータの組付構造において、前記スタータケースの
中心位置にボス部が設けられ、このボス部に形成された
下孔に、広径の頭部と周面に複数のリング状突起が形成
された軸部とを有するリベットが、前記ボス部に嵌挿さ
れたフリクションプレートの内周縁部を押圧して、前記
下孔に打ち込まれることにより前記フリクションプレー
トが固定保持されていることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】このように本発明では、樹脂製のスタータケー
スの中心位置に設けられたボス部に下孔が形成され、該
下孔に、広径の頭部と周面に複数のリング状突起が形成
された軸部とを有する金属製または硬質樹脂製のリベッ
トが、ボス部に嵌挿されたフリクションプレートの内周
縁部を押圧して、下孔に打ち込まれることにより、フリ
クションプレートが保持固定される。スタータケース
に、リールが回転自在に取り付けられ、リールにゼンマ
イの復元力によって巻き取られているロープを、引き出
すことによって、リールが回転して内燃機関の始動を行
う。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の一実施例の構成を図1を参
照して説明する。図1は本実施例の構成を示す断面説明
図であり、すでに説明した図2と同一部分には同一符号
が付されている。
【0009】本実施例では、スタータケース1は、樹脂
で形成されており、図1に示すように、軸部2Aには中
心位置に中実のボス部2aが形成され、ボス部2aに下
孔2bが形成され、下孔2bには、広径の頭部21と周
面にリング状突起22が形成された軸部23とを有する
金属製または硬質樹脂製のリベット24が打ち込まれ
て、フリクションプレート9が固定保持され、フリクシ
ョンプレート9とスタータケース間には、フリクション
ばね30が配設されている。本実施例のその他の部分の
構成は、すでに図2を参照して説明した従来のリコイル
スタータと同一なので、説明を省略する。
【0010】本実施例では、従来のリコイルスタータと
同様に、停止状態からゼンマイ5の復元力に抗して、ロ
ープ4を引き出すと、フリクションプレート9は、軸2
とのフリクションによって、停止状態に維持され、リー
ル3とラチェット6とが回転する。このために、ラチェ
ット6が、フリクションプレート9のガイド部9aに案
内されて、ラチェット6が半径方向に突出してプーリの
凹部に係合して回転しエンジンが始動する。そして、エ
ンジンが始動した状態で、ロープ4を離すと、ゼンマイ
5の復元力によって、リール3が逆方向に回転し、ロー
プ4が巻き戻されるとともに、ラチェット6は原位置に
復帰する。
【0011】本実施例では、樹脂製のスタータケース1
の軸部2Aの中心位置にボス部2aが形成され、ボス部
2aに下孔2bが形成され、下孔2bには、広径の頭部
21と周面にリング状突起22が形成された軸部23と
を有する金属製または硬質樹脂製のリベット24が打ち
込まれて、フリクションプレート9が固定保持される。
樹脂製のボス2aに形成された下孔2bは、打ち込まれ
たリベット24のリング状突起22と強く噛み合い、フ
リクションばね30によりフリクションを強化されたフ
リクションプレート9は、リベット24で強固に押圧さ
れ固定保持される。このために、本実施例では、ロープ
4の引き出しによるエンジンの始動動作を繰り返して
も、リコイルスタータに対するフリクシヨンプレート9
の固定保持状態が、経年的にずれることはなく、ロープ
4の引き出しによるエンジンの始動を、安定にかつスム
ースに継続することが可能になる。
【0012】
【発明の効果】本発明によると、樹脂製のスタータケー
スの中心位置に設けられたボス部に下孔が形成され、こ
の下孔に、広径の頭部と周面に複数のリング状突起が形
成された軸部とを有するリベットが、ボス部に嵌挿され
たフリクションプレートの内周縁部を押圧して打ち込ま
れ、下孔がリング状突起と強く噛み合って、フリクショ
ンプレートが固定保持されるので、リコイルスタータに
対するフリクシヨンプレートの固定作業が容易で、かつ
その固定保持状態が、経年的にずれることはなく、ロー
プの引き出しによるエンジンの始動を、安定にかつスム
ースに継続することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面説明図であ
る。
【図2】従来のリコイルスタータの構成を示す断面説明
図である。
【符号の説明】
1 スタータケース 2a ボス部 2b 下孔 3 リール 4 ロープ 5 ゼンマイ 6 ラチェット 9 フリクションプレート 9a ガイド部 21 頭部 22 リング状突起 23 軸部 24 リベット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製のスタータケースに、リールが回
    転自在に取り付けられ、前記リールにゼンマイの復元力
    によって巻き取られているロープを、引き出すことによ
    って、前記リールが回転して内燃機関を始動するリコイ
    ルスタータの組付構造において、 前記スタータケースの中心位置にボス部が設けられ、こ
    のボス部に形成された下孔に、広径の頭部と周面に複数
    のリング状突起が形成された軸部とを有するリベット
    が、前記ボス部に嵌挿されたフリクションプレートの内
    周縁部を押圧して、前記下孔に打ち込まれることにより
    前記フリクションプレートが固定保持されていることを
    特徴とするリコイルスタータの組付構造。
JP7135901A 1995-05-09 1995-05-09 リコイルスタータの組付構造 Pending JPH08303333A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135901A JPH08303333A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 リコイルスタータの組付構造
US08/638,806 US5676103A (en) 1995-05-09 1996-04-29 Recoil starter
TW085105410A TW328555B (en) 1995-05-09 1996-05-07 Recoil starter
KR1019960014965A KR100188834B1 (ko) 1995-05-09 1996-05-08 리코일 시동기
IT96RM000319A IT1284389B1 (it) 1995-05-09 1996-05-09 Motorino di avviamento a contraccolpo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135901A JPH08303333A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 リコイルスタータの組付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303333A true JPH08303333A (ja) 1996-11-19

Family

ID=15162478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135901A Pending JPH08303333A (ja) 1995-05-09 1995-05-09 リコイルスタータの組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235870B2 (ja)
US5676103A (en) Recoil starter
JPS61135981A (ja) リコイルスタ−タ
US20050088920A1 (en) Portable watch
US20050094498A1 (en) Portable watch
JPH08303333A (ja) リコイルスタータの組付構造
JP3227376B2 (ja) リコイルスタータ
JP2575714Y2 (ja) 内燃機関のデコンプ装置付スタータ
JPH08303331A (ja) リコイルスタータの組付構造
JPH08303334A (ja) リコイルスタータの取付構造
JP4059354B2 (ja) リコイルスタータ
JP2603123Y2 (ja) スピニングリール
JPH08303332A (ja) リコイルスタータの組付構造
JPH0114761Y2 (ja)
JPH06213114A (ja) ピニオンストッパー装置
JP3602189B2 (ja) ネジロックリューズ構造
JPH048481A (ja) 連結具
US11754029B2 (en) Recoil starter
JP3734107B2 (ja) リコイルスタータ
US4359021A (en) Recoil starter
JP3459961B2 (ja) リコイルスタータ
JPH08247008A (ja) リコイルスタータのケース構造
JPH0338454Y2 (ja)
JPH0247259Y2 (ja)
JP3267985B2 (ja) 圧力センサーの固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040716