JPH08301929A - 水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法 - Google Patents
水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH08301929A JPH08301929A JP7523596A JP7523596A JPH08301929A JP H08301929 A JPH08301929 A JP H08301929A JP 7523596 A JP7523596 A JP 7523596A JP 7523596 A JP7523596 A JP 7523596A JP H08301929 A JPH08301929 A JP H08301929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block copolymer
- crumb
- conjugated diene
- hydrogenated block
- pores
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエ
ンを主体とする重合体ブロックとを有し、ビニル芳香族
化合物と共役ジエンとの重量比が5/95〜95/5の
範囲にあるブロック共重合体の共役ジエンに基づく不飽
和結合の50%以上を水素添加して得られる水添ブロッ
ク共重合体の、ポリマー濃度が10〜60重量%の範囲
内にある炭化水素溶媒溶液を40〜150℃に加熱した
状態で熱水中に供給し、該炭化水素溶媒の沸点または該
炭化水素溶媒と水とが共沸する場合はその共沸温度以
上、150℃以下の温度でスチームストリッピングする
ことによって得られる、嵩密度が0.18g/cc以
上、細孔の全容積が0.4cc/g以上であり、かつ細
孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある細孔の容積の
総和が細孔全容積の8%以上である多孔質クラム。 【効果】 軟化剤、可塑剤等を均一かつ短時間に吸収
し、ハンドリング性が良好であり、かつ未溶融物のない
混練成形物を与えるといった優れた性質を有する。
Description
を均一かつ短時間に吸収し、それらを吸収した後のハン
ドリング性が良好であり、かつ未溶融物のない混練成形
物を与える、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロックと共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有す
るブロック共重合体の水添物からなる多孔質クラムおよ
びその製造方法に関する。
ブロックと共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有
するブロック共重合体の水素添加物(以下、これを水添
ブロック共重合体と略称する)は、耐候・耐熱性、耐衝
撃性、柔軟性に優れるだけでなく、加硫することなしに
従来の加硫ゴムと同等の強度および弾性特性を示すこと
から、日用雑貨品、自動車用部品、弱電部品、各種工業
用品等の広範囲な分野で用いられている。
法について記載した先行文献としては、特公昭42−8
704号公報、特公昭42−8933号公報、特公昭4
3−6636号公報、特公昭48−3555号公報、特
公昭46−7291号公報などが挙げられる。
常、炭化水素溶媒中でビニル芳香族化合物と共役ジエン
の重合を行い、得られたブロック共重合体を水素添加す
ることによって製造される。この際、水添ブロック共重
合体は溶媒に均一に溶解しているか、あるいは懸濁した
状態で得られるため、該水添ブロック共重合体を炭化水
素溶媒から分離し、回収する工程が必要になる。水添ブ
ロック共重合体を炭化水素溶媒から分離し、回収する方
法として種々の方法が知られているが、その一つに特公
昭57−47684号公報、特公昭57−53363号
公報などに記載されているような、水添ブロック共重合
体の炭化水素溶媒溶液を熱水中に注入し、溶媒を水蒸気
と共に留去することによってクラム状の水添ブロック共
重合体を析出させるスチームトリッピング法が知られて
いる。
スチームストリッピング法によって得られるクラム状の
水添ブロック共重合体は、(a)適度な大きさの細孔径を
有するものの、細孔の全容積が小さ過ぎるか、または細
孔全体に対する特定範囲の細孔径を有する細孔の比率が
小さ過ぎるために、軟化剤、可塑剤等を均一かつ短時間
に吸収することができないとか、(b)孔径が大きくて嵩
密度が低いために、軟化剤、可塑剤等を吸収した後のハ
ンドリング性が悪かったり、ポリプロピレン、ポリエチ
レン等の樹脂とのコンパウンドを作製する際、未溶融物
が多くなったりするとかの問題点を有している。
てなされたものであって、軟化剤、可塑剤等を均一かつ
短時間に吸収し、ハンドリング性が良好であり、かつ未
溶融物のない混練成形物を与える、などの優れた性質を
有する、水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムお
よびその製造方法を提供することを課題とする。
課題の1つは、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体
ブロックを少なくとも1つおよび共役ジエンを主体とす
る重合体ブロックを少なくとも1つ有し、ビニル芳香族
化合物と共役ジエンとの重量比が5/95〜95/5の
範囲にあるブロック共重合体の共役ジエンに基づく不飽
和結合の50%以上を水素添加して得られる水添ブロッ
ク共重合体から構成され、嵩密度が0.18g/cc以
上、細孔の全容積が0.4cc/g以上であり、かつ細
孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある細孔の容積の
総和が細孔全容積の8%以上であることを特徴とする多
孔質クラムを提供することによって達成される。
1つは、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
クを少なくとも1つおよび共役ジエンを主体とする重合
体ブロックを少なくとも1つ有し、ビニル芳香族化合物
と共役ジエンとの重量比が5/95〜95/5の範囲に
あるブロック共重合体の共役ジエンに基づく不飽和結合
の50%以上を水素添加して得られる水添ブロック共重
合体の、ポリマー濃度が5〜60重量%の範囲内にある
炭化水素溶媒溶液を40〜150℃に加熱した状態で熱
水中に供給し、該炭化水素溶媒の沸点または該炭化水素
溶媒と水とが共沸する場合はその共沸温度以上、150
℃以下の温度でスチームストリッピングすることを特徴
とする上記の多孔質クラムの製造方法を提供することに
よって達成される。
合物を主体とする重合体ブロックを少なくとも1個およ
び共役ジエンを主体とする重合体ブロックを少なくとも
1個有し、ビニル芳香族化合物と共役ジエンとの重量比
が5/95〜95/5、好ましくは10/90〜90/
10の範囲にあるブロック共重合体の共役ジエンに基づ
く不飽和結合の50%以上が水素添加された水添ブロッ
ク共重合体から構成されている。ここで、ブロック共重
合体を構成するビニル芳香族化合物と共役ジエンとの重
量比が5/95〜95/5の範囲からはずれると、水添
ブロック共重合体からなる多孔質クラムの製造工程にお
いてクラム同士のブロッキングを生じやすい。一方、水
添率が上記の範囲をはずれると水添ブロック共重合体の
耐熱性が悪く、多孔質クラムの製造時に水添ブロック共
重合体の熱分解を起こしたり、また、クラムの着色や製
造装置への付着を招くことがある。
格は、例えば、一般式 (A−B)k、 (A−B−A)k (式中、Aはビニル芳香族化合物からなる重合体ブロッ
クを表し、Bはイソプレン、ブタジエン等の共役ジエン
からなる重合体ブロックを表し、kは1〜5の整数であ
る) または [(A−B)n−]mX、 [(B−A)n−]mX、 [(A−B−A)n−]mX、 [(B−A)n−]mX (式中、AおよびBは前記定義のとおりであり、Xは四
塩化ケイ素、四塩化錫、ポリハロゲン化炭化水素、安息
香酸フェニルなどのカルボン酸エステルもしくはジビニ
ルベンゼン等のビニル化合物などのカップリング剤の残
基、または多官能性有機リチウム化合物等の開始剤の残
基を表し、mおよびnは1以上の整数である)で表すこ
とができる。
合体を形成するビニル芳香族化合物としては、例えば、
スチレン、o−もしくはp−メチルスチレン、p−te
rt−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α
−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラ
センなどが挙げられ、特に好適にはスチレンが用いられ
る。ビニル芳香族化合物は1種のみならず2種以上を併
用してもよい。
ジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタ
ジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン
等が挙げられ、特に好適には1,3−ブタジエンまたは
イソプレンが用いられる。共役ジエンは1種のみならず
2種以上を併用してもよい。
少なくとも1つの分子鎖末端に官能基を有していてもよ
い。ここにいう官能基とは、カルボキシル基、カルボニ
ル基、チオカルボニル基、酸無水物基、チオカルボキシ
ル基、アルデヒド基、チオアルデヒド基、カルボン酸エ
ステル基、アミド基、スルホン酸基、スルホン酸エステ
ル基、リン酸基、リン酸エステル基、アミノ基、イミノ
基、ニトリル基、エポキシ基、エピチオ基、スルフィド
基、イソシアネート基、ハロゲン化ケイ素基、水酸基等
の、窒素、酸素、ケイ素、リン、硫黄、スズなどの原子
を少なくとも1種含有する原子団のことを意味する。
重合法、カチオン重合法など公知の方法で製造すること
ができる。製造方法を具体的に示せば、炭化水素溶媒中
で有機リチウム化合物を重合開始剤としてビニル芳香族
化合物と共役ジエンを順次重合させてブロック共重合体
を形成し、次いで該ブロック共重合体を水素添加する方
法が例示できる。
は、例えば、ブタン、ペンタン、ヘキサン、イソペンタ
ン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン等の脂肪族炭化
水素;シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロ
ヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサ
ン等の脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエン、エチルベ
ンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素などが挙げられ
る。これらは1種のみならず2種以上を混合して使用し
てもよい。
チウム化合物としては、1分子中に1個以上のリチウム
原子を有するリチウム化合物が使用され、例えばエチル
リチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウ
ム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t
ert−ブチルリチウム、ヘキサメチレンジリチウム、
ブタジエニルジリチウム、イソプレニルジリチウム等が
挙げられる。有機リチウム化合物は単独で使用してもよ
いし、2種以上を併用してもよい。
エンからなる重合体ブロックのミクロ構造(シス、トラ
ンス、ビニル結合含有量等)の調整、ビニル芳香族化合
物と共役ジエンの反応性比の調整などを目的として、ラ
ンダム化剤を使用することができる。ランダム化剤とし
ては、ジメチルエーテル、ジフェニルエーテル、テトラ
ヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテ
ル化合物;トリメチルアミン、トリエチルアミン、テト
ラメチルエチレンジアミン、環状第三級アミンなどのア
ミン化合物;トリフェニルホスフィン、ヘキサメチルホ
スホロアミド等のリン系化合物などが挙げられる。
はモノマーが重合するのに必要な時間であればよい。ま
た重合温度は一般に−10〜150℃の範囲であり、好
ましくは40〜120℃の範囲である。
体の数平均分子量は、一般に5,000〜1,500,
000の範囲であり、好ましくは10,000〜50
0,000の範囲である。
公昭42−8704号公報、特公昭42−8933号公
報、特公昭43−6636号公報などに記載された公知
の方法にしたがって、該ブロック共重合体の共役ジエン
に基づく不飽和結合の50%以上、好ましくは80%以
上が飽和されるように水素添加される。ブロック共重合
体の水素添加には重合の際に用いたのと同じ炭化水素溶
媒を用いることが好ましい。また、水素添加触媒として
は、Ni、Pt、Pd、Ru等の金属をカーボン、シリ
カ、アルミナ、ケイソウ土等の担体に担持させた担持型
不均一系触媒、もしくはNi、Co、Fe、Cr等の有
機酸塩と有機アルミニウム等の還元剤とを組み合わせた
チーグラー型均一触媒を用いることができる。
重合体は、炭化水素溶媒に溶解した溶液の形で得ること
ができる。
8g/cc以上、細孔の全容積が0.4cc/g以上で
あり、かつ細孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある
細孔の容積の総和が細孔全容積の8%以上であることが
必要である。
未満の場合には、軟化剤、可塑剤等を吸収した後のハン
ドリング性が悪い。嵩密度は0.20g/cc以上であ
ることが好ましい。また、細孔の全容積が0.4cc/
g未満の場合には、十分な量の軟化剤や可塑剤を吸収す
ることができず、好ましくない。そして細孔径の分布に
ついても、細孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある
細孔の容積の総和が上記の範囲をはずれると、軟化剤、
可塑剤等を均一かつ短時間に吸収することができず、好
ましくない。
ムは、0.2〜5mmの粒径範囲に属する粒子を全粒子
に対して90重量%以上の割合で含有していることが好
ましい。0.2mmより粒径の小さい粒子の割合が多く
なり過ぎると、該クラムの取扱いが不便になるうえ、使
用時に粉塵が発生して作業環境を悪化させるという問題
が生じやすくなる。一方、5mmより粒径の大きい粒子
の割合が多くなり過ぎると、該クラムを混練機などで機
械的に加工する際の工程通過性が悪くなることがある。
よって得られた水添ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶
液を、特定の条件下にスチームストリッピングすること
によって得ることができる。スチームストリッピング処
理において重要なことは、水添ブロック共重合体の炭化
水素溶媒溶液におけるポリマー濃度を5〜60重量%、
好ましくは10〜50重量%の範囲内に調整し、該水添
ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液を40〜150℃
に加熱した状態で熱水中に供給し、該炭化水素溶媒の沸
点、または該炭化水素溶媒と水とが共沸する場合はその
共沸温度以上、150℃以下の温度でスチームストリッ
ピングすることである。
ブロック共重合体に対する溶媒の量が多いために溶媒の
除去効率が悪く、製造コスト上不利である。一方、ポリ
マー濃度が60重量%を超えると、溶液の粘度が高くな
り過ぎて流動性が悪くなり、工程中での詰まり等のトラ
ブルを引き起こしやすい。ポリマー濃度が5重量%未満
の場合には、1段または多段のフラッシュ槽、攪拌槽、
薄膜蒸発器等の型式から選ばれる濃縮器を使用して濃度
の調整を行えばよく、反対にポリマー濃度が60重量%
を超える場合には、炭化水素溶媒で希釈して濃度を調整
すればよい。
添ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液の温度が40℃
未満の場合、多孔質のクラムを得ることはできるが、乾
燥後のクラムの嵩密度が低く、軟化剤、可塑剤等を吸収
した後のハンドリング性が悪い。また、スチームストリ
ッピング工程に供給する水添ブロック共重合体の炭化水
素溶媒溶液の温度が150℃を超えると、得られるクラ
ムの細孔全容積が小さくなり、軟化剤、可塑剤等の吸収
量が少なくなってしまう。
80〜130℃、好ましくは100〜120℃の温度範
囲のものが使用される。
度が炭化水素溶媒の沸点未満または該炭化水素溶媒と水
との共沸温度未満の場合には、溶媒の除去効率が悪く、
製造コスト上不利であり、一方、該温度が150℃を超
えると得られたクラムが着色する等の問題があり、さら
には水添ブロック共重合体の分解を生じるおそれもあ
る。スチームストリッピングを行う温度は通常90〜1
40℃、好ましくは95〜120℃の範囲である。
クラム同士の凝集を防ぐ目的で、溶媒除去槽内の熱水に
界面活性剤を添加してもよい。使用しうる界面活性剤と
しては、石鹸、N−アシルアミノ酸塩、アルキルエーテ
ルカルボン酸塩、アシル化ペプチド等からなる各種カル
ボン酸塩系界面活性剤;アルキルスルホン酸塩、アルキ
ルベンゼンおよびアルキルナフタレンスルホン酸塩、ス
ルホコハク酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、N−ア
シルスルホン酸塩等からなる各種スルホン酸塩系界面活
性剤;硫酸化油、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫
酸塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩、アルキルアミド
硫酸塩等の各種硫酸エステル塩系界面活性剤;アルキル
リン酸塩、アルキルエーテルリン酸塩、アルキルアリル
エーテルリン酸塩等の各種リン酸エステル塩系界面活性
剤などのアニオン系界面活性剤;脂肪族アミン塩、脂肪
族第4級アンモニウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリ
ニウム塩等の各種カチオン系界面活性剤;カルボキシベ
タイン型、スルホベタイン型、アミノカルボン酸塩、イ
ミダゾリン誘導体等の両性界面活性剤あるいはアルキル
およびアルキルアリルポリオキシエチレンエーテル、ア
ルキルアリルホルムアルデヒド縮合ポリオキシエチレン
エーテル、ポリオキシプロピレン系ブロックコポリマ
ー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル
エーテル等のエーテル型界面活性剤;グリセリンエステ
ルポリオキシエチレンエーテル、ソルビタンエステルポ
リオキシエチレンエーテル、ソルビトールエステルポリ
オキシエチレンエーテル等のエーテルエステル型界面活
性剤;ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、グリセ
リンエステル、ポリグリセリンエステル、ソルビタンエ
ステル、プロピレングリコールエステル、ショ糖エステ
ル等のエステル型界面活性剤または含窒素型等の各種ノ
ニオン系界面活性剤が挙げられる。これらの界面活性剤
は、水添ブロック共重合体の分子形態、重合および水添
溶媒等の条件に応じて適宜選択されて使用される。
媒溶液の貯留槽に窒素、アルゴン等の不活性ガスを注入
し、0.1〜0.3kg/cm2の圧力を負荷しておく
と、該溶液をスチームストリッピング工程へ供給するこ
とが容易となる。
り、水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムが水中
に分散したスラリーが得られる。得られたスラリーに常
法にしたがって乾燥処理を施すことにより、多孔質クラ
ムを取得することができる。この際、スチームストリッ
ピング工程で得られた含水状態のクラムの細孔に悪影響
を及ぼさないような乾燥条件を設定することが重要であ
る。この目的のためには、例えば、乾燥工程を二つに分
け、第一段階で含水状態のクラムを機械的絞りにより脱
水して含水率を1〜60%とし、第二段階で加熱乾燥に
より含水率を1%未満にするという方法を採用すること
が好ましい。
状態のクラムをロール、バンバリー式脱水機、スクリュ
ー押出し機式絞り脱水機等の圧縮脱水機や遠心分離機で
脱水する。この段階では、含水率を1〜60%、好まし
くは3〜30%にすることが望まれる。この段階で含水
率が60%を超える場合には、次の第二段階で乾燥され
る水分量が極端に多くなり、製造コスト上望ましくな
い。また、この段階で含水率を1%未満にするには、脱
水処理に要する時間が長くなりすぎたり、脱水機による
剪断力でクラムの劣化を生じるため好ましくない。
を含水率が1%未満になるまで乾燥する。含水率が1%
以上の場合、得られた多孔質クラムを単独であるいは他
の樹脂とブレンドして成形する際に発泡等の問題を生じ
る。乾燥に用いられる装置の例としては、スクリュー押
出し型乾燥機、ニーダー型乾燥機、エキスパンダー乾燥
機、熱風乾燥機、プレートドライヤー等が挙げられる。
重合体からなる多孔質クラムは、使用目的に応じて種々
の添加剤を添加することができる。添加剤の例として
は、例えば、オイル等の軟化剤、可塑剤、帯電防止剤、
滑剤、紫外線吸収剤、難燃化剤、顔料、染料、無機充填
材、有機繊維、無機繊維、カーボンブラック等が挙げら
れる。水添ブロック共重合体には各種の熱可塑性樹脂を
配合することもでき、その例を挙げるならば、ポリプロ
ピレン、ポリエチレン、エチレンー酢酸ビニル共重合体
(EVAc)、エチレンービニルアルコール共重合体
(EVOH)等のオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレ
フタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート
(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の
ポリエステル;ナイロン6、ナイロン66、ナイロン1
2等の脂肪族ポリアミドまたはテレフタル酸と各種脂肪
族ジアミンとからなる半芳香族ポリアミド、ABS樹
脂、AES樹脂、ポリプロピレンオキシド(PPO)、
スチレン系樹脂等である。
発明の多孔質クラムの混練は、通常の熱可塑性樹脂の混
練に用いられている混練機を用いて機械的に溶融混練す
る方法が一般的である。混練機の例としては、単軸押出
し機、二軸押出し機、バンバリーミキサー、二本ロール
等がある。
は、嵩密度が0.18g/cc以上、細孔の全容積が
0.4cc/g以上であり、かつ細孔径が0.14〜
3.9μmの範囲にある細孔の容積の総和が細孔全容積
の8%以上であるために、軟化剤、可塑剤等を均一かつ
短時間に吸収し、しかもこれらを吸収した後のハンドリ
ング性が良好であり、かつ未溶融物のない混練成形物を
与えるという優れた性質を有しており、シート、フィル
ム、射出成形品、中空成形品、圧空成形品、真空成形
品、押出し成形品等の多種多様の成形品へと成形加工
し、あるいはメルトブロー法、スパンボンド法等の方法
により不織布、繊維状物を製造できるほか、各種熱可塑
性樹脂の改質材としても使用することができる。具体的
な用途としては、スポーツシューズ、レジャーシュー
ズ、ファッションサンダル、皮靴等の履物用素材;製
本、紙おむつ等に使われる粘・接着剤用材料;道路舗装
材、防水シート、配管コーティングに使用するアスファ
ルト改質剤;電線ケーブルの素材;テレビ、ステレオ、
掃除機等の家電製品;バンパー、ボディーパネル、サイ
ドシール等の自動車用内外装部品;工業製品;家庭用
品;玩具;食肉鮮魚用トレー、青果物パック、冷果食品
容器等の食品包装材あるいは食品容器;日用雑貨あるい
は工業資材等の包装材料;布帛あるいは皮革製品のラミ
ネート剤;紙おむつなどに用いられる伸縮材料;ホー
ス、チューブ、ベルト等の各種ゴム製品;医療用品等が
挙げられる。
明するが、本発明はかかる実施例により何等限定される
ものではない。
重量を基準にした。また、重合体の物性は以下の方法で
測定した。
液を調製し、25℃において、ゲルパーミュエーション
クロマトグラフィー(GPC)による測定を行い、ポリ
スチレン換算の数平均分子量(Mn)を求めた。 (スチレン含有量)赤外線スペクトロメーター(IR)
によって重合体の赤外吸収スペクトルを測定し、スチレ
ン含有量の予め判明しているサンプルの赤外吸収スペク
トルに基づいて作成した検量線と対照して重合体中のス
チレン含有量を求めた。 (水添率)重合体をクロロホルムに溶解後、ヨウ化カリ
ウムによりヨウ素価を測定し、水添率を算出した。
クラム20gを200mlのメスシリンダーに詰め、メ
スシリンダーを3cmの高さから5回自然落下させ、そ
の時のクラムの容積を測定し、嵩密度を算出した。例え
ば、クラム容積が100mlの場合の嵩密度は0.20
g/ccで、クラム容積が80mlの場合の嵩密度は
0.25g/ccである。
ポロシメーター〔micromeritics型オート
ポアー(島津製作所(株)社製)〕を使用し、水銀圧入
法により測定した。
を、ナイロンフィラメント製の200メッシュ濾過布で
作った10cm×10cmの袋に入れ、多量のパラフィ
ン系プロセスオイル(商品名:ダイアナプロセスオイル
PW−90、出光石油化学(株)社製)中に3分間およ
び30分間浸漬後、いずれの場合も袋ごと引上げ10分
間オイル切りをした後に重量測定を行い、クラムの重量
の何倍のオイルを吸収したかを算出した。3分間でのオ
イル吸収倍率でオイルの吸収速度を判定し、30分間で
のオイル吸収倍率でオイルの吸収量を判定した。
ング性)上記のオイル吸収性評価において、オイル浸漬
30分後にオイル吸収倍率を評価した吸油後のクラムを
水平面から60度傾けたステンレス板の上に置き、クラ
ムのずり落ち状態を目視により確認し、ずり落ちの大小
を以って押出し機にフィードし易いか否かの判定基準と
し、吸油後のクラムのハンドリング性の評価とした。ず
り落ちの大きいものほどハンドリング性は良好である。
部、市販のポリプロピレン(MA−3、三菱油化(株)
社製)40重量部および上記パラフィン系プロセスオイ
ル100重量部をタンブラーで予備混合後、二軸押出し
機により210℃で溶融混練してペレットを得た。得ら
れたペレットを射出成形機を用いて、10cm×10c
mの厚さ3mmの平板に成形し、成形物表面へのオイル
ブリードと成形物の残留未溶融物の有無、発泡状態を目
視で観察した。
き、JIS K6301に記載された方法に基づいて、
破断強度および破断伸度を測定した。試験片は、JIS
K6301に規定された3号形ダンベル試験片であ
り、幅5mm、標線間距離は20mmとした。なお、破
断強度および破断伸度の測定は、試験速度500mm/
分で実施した。
量%濃度のsec−ブチルリチウムのトルエン溶液96
0g(sec−ブチルリチウムとして1.5モル分)を
重合反応槽にフィードし、50℃に保ち攪拌した。この
中に脱水乾燥したスチレン30kgを0.5kg/mi
nのフィード速度で供給した後、攪拌しながらさらに1
時間反応させた。次いで、十分脱水乾燥したイソプレン
140kgを1.0kg/minのフィード速度で供給
した後、さらに1時間反応させ、最後に再度スチレン3
0kgを供給し、1時間反応させ、数平均分子量20
万、スチレン含有量30重量%のスチレン−イソプレン
−スチレントリブロック共重合体(以下、スチレン−イ
ソプレン−スチレントリブロック共重合体をSISと略
記する)のシクロヘキサン溶液1,000kgを得た。
SISの濃度は20重量%であった。
Sに対して0.2重量%となる量のラネーニッケルを添
加し、50kg/cm2の水素圧力下で水素添加を行
い、数平均分子量20万、スチレン含有量29.8重量
%、水添率が98モル%である水添SIS(以下、水添
SISをSEPSと略記する)のシクロヘキサン溶液
1,008kgを得た。SEPSの濃度は20.6重量
%であった。
℃に加温し、SEPS溶液100gに対して0.15g
となる割合でドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
(以下これをDBSと略す)を溶解した熱水(110
℃)に、100kg/hrのフィード量で供給しながら
110℃でスチームストリッピングを行った。得られた
スラリーを、二本ロールにより含水率45%にまで脱水
した。この間、液温はスチームにより110±2℃の範
囲に調整した(乾燥工程第1段階)。次いで、120℃
のプレートドライヤーで加熱乾燥し、含水率0.1重量
%の乾燥クラムを得た(乾燥工程第2段階)。水添ブロ
ック共重合体の物性およびスチームストリッピング工程
で採用した条件を表1に示す。
g/cc、細孔全容積が0.80cc/gであり、細孔
径が0.14〜3.9μmの範囲の細孔の容積の総和
は、細孔全容積に対して15%であった。このクラムを
3分間および30分間オイル中に浸漬した後のオイル吸
収倍率を表2に示す。また、このオイル吸収後のクラム
のハンドリング性と、このクラムを使用して作製したコ
ンパウンドから得られる成形物の外観および力学性能を
表2に併せて示す。
は良好なオイル吸収性を示し、オイル吸収後のクラムの
ハンドリング性も良好で、しかもこのクラムを使用して
得られる成形物も良好な外観と物性を示すことが分か
る。
たこと以外は実施例1と同様の操作により、重合反応、
水添反応、スチームストリッピングおよび乾燥を行い、
乾燥クラムを得た。該乾燥クラムの各種物性およびこれ
を使用して得られる成形物の各種物性を表2に示す。
細孔径が0.14〜3.9μmの範囲の細孔の容積の総
和は、細孔全容積に対して6%であった。この乾燥クラ
ムはオイル吸収倍率はあるレベルを保っているが、オイ
ル吸収後のハンドリング性が劣っている。さらに、この
クラムを使用して得られる成形物はオイルのブリードが
認められ、破断強度も低かった。
チレン含有量25重量%、水添率98モル%のSEPS
のシクロヘキサン溶液(SEPSの濃度:24重量%)
1,002kgを得た。このSEPSのシクロヘキサン
溶液を80℃に加温し、界面活性剤を含有しない熱水
(110℃)に100kg/hrのフィード量で供給
し、98℃にてスチームストリッピングを行った。得ら
れたスラリーを実施例1と同様にして乾燥処理し、含水
率0.1重量%の乾燥クラムを得た。この乾燥クラムは
嵩密度が0.25g/ccであり、細孔全容積が0.7
0cc/gであり、細孔径が0.14〜3.9μmの範
囲の細孔の容積の総和は、細孔全容積に対して22%で
あった。実施例1と同様にして、このクラムおよび該ク
ラムを使用して得られる成形物の物性を測定した。結果
を表2に併せて示す。
したこと以外は実施例2と同様の操作により、重合反
応、水添反応、スチームストリッピングおよび乾燥を行
い、乾燥クラムを得た。得られた乾燥クラムは嵩密度が
0.30g/ccと高かったが、細孔の全容積は0.3
5cc/gと小さく、細孔径が0.14〜3.9μmの
範囲の細孔の容積の総和は、細孔全容積に対して6%で
あった。このクラムの各種物性および該クラムを使用し
て得られる成形物の各種物性を表2に示す。このクラム
は吸油量が少なく、またこのクラムを使用して得られる
成形物は未溶融物が多く、外観を損なうという欠点が現
れた。
含有量35重量%、水添率97モル%の水添スチレン−
イソプレンジブロック共重合体(以下水添スチレン−イ
ソプレンジブロック共重合体をSEPと略記する)のシ
クロヘキサン溶液(SEP濃度:22重量%)996k
gを得た。このSEPのシクロヘキサン溶液を45℃に
加温し、窒素で3.0kg/cm2に加圧して、SEP
溶液100gに対して0.2gとなる割合でDBSを溶
解した熱水(110℃)に、100kg/hrのフィー
ド量で供給し、98℃にてスチームストリッピングを行
った。得られたスラリーを実施例1と同様の方法で乾燥
処理し、含水率が0.08重量%である乾燥クラムを得
た。
cであり、細孔全容積が0.60cc/gであり、細孔
径が0.14〜3.9μmの範囲の細孔の容積の総和
は、細孔全容積に対して21%であった。実施例1と同
様にして、このクラムの各種物性およびこのクラムを使
用して得られる成形物の各種物性を測定した。結果を表
2に併せて示す。
こと以外は実施例3と同様の操作により、重合反応、水
添反応、スチームストリッピングおよび乾燥を行い、乾
燥クラムを得た。乾燥クラムは嵩密度が0.14g/c
cと小さく、細孔の全容積は0.78cc/gであった
が、細孔径が0.14〜3.9μmの範囲の細孔の容積
の総和は、細孔全容積に対して4%であった。このクラ
ムの各種物性およびこのクラムを使用して得られる成形
物の各種物性を測定した。結果を表2に併せて示す。こ
の乾燥クラムはオイル吸収倍率はあるレベルを保ってい
るが、オイル吸収後のハンドリング性が劣っている。さ
らに、このクラムを使用して得られる成形物はオイルの
ブリードが認められ、また、破断強度も低かった。
cc以上、細孔の全容積が0.4cc/g以上であり、
かつ細孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある細孔の
容積の総和が細孔全容積の8%以上である、特定の水添
ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造
方法が提供される。本発明によって提供される多孔質ク
ラムは、軟化剤、可塑剤等を均一かつ短時間に吸収し、
しかもこれらを吸収した後のハンドリング性が良好であ
り、かつ未溶融物のない混練成形物を与えるという優れ
た性質を有している。
Claims (2)
- 【請求項1】 少なくとも1個のビニル芳香族化合物を
主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエ
ンを主体とする重合体ブロックとを有し、ビニル芳香族
化合物と共役ジエンとの重量比が5/95〜95/5の
範囲にあるブロック共重合体の共役ジエンに基づく不飽
和結合の50%以上を水素添加して得られる水添ブロッ
ク共重合体から構成され、嵩密度が0.18g/cc以
上、細孔の全容積が0.4cc/g以上であり、かつ細
孔径が0.14〜3.9μmの範囲にある細孔の容積の
総和が細孔全容積の8%以上であることを特徴とする多
孔質クラム。 - 【請求項2】 少なくとも1個のビニル芳香族化合物を
主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエ
ンを主体とする重合体ブロックとを有し、ビニル芳香族
化合物と共役ジエンとの重量比が5/95〜95/5の
範囲にあるブロック共重合体の共役ジエンに基づく不飽
和結合の50%以上を水素添加して得られる水添ブロッ
ク共重合体の、ポリマー濃度が5〜60重量%の範囲内
にある炭化水素溶媒溶液を40〜150℃に加熱した状
態で熱水中に供給し、該炭化水素溶媒の沸点または該炭
化水素溶媒と水とが共沸する場合はその共沸温度以上、
150℃以下の温度でスチームストリッピングすること
を特徴とする請求項1記載の水添ブロック共重合体から
なる多孔質クラムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07523596A JP3310536B2 (ja) | 1995-03-06 | 1996-03-05 | 水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7241495 | 1995-03-06 | ||
JP7-72414 | 1995-03-06 | ||
JP07523596A JP3310536B2 (ja) | 1995-03-06 | 1996-03-05 | 水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08301929A true JPH08301929A (ja) | 1996-11-19 |
JP3310536B2 JP3310536B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=26413549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07523596A Expired - Lifetime JP3310536B2 (ja) | 1995-03-06 | 1996-03-05 | 水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3310536B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999055752A1 (fr) * | 1998-04-28 | 1999-11-04 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Granules secs poreux en copolymere bloc hydrogene |
US6150439A (en) * | 1998-03-05 | 2000-11-21 | Japan Elastomer Co., Ltd. | Block copolymer composition for modifying asphalt and asphalt composition comprising the same |
JP2002542963A (ja) * | 1999-04-21 | 2002-12-17 | クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー | 機械的乾燥による多孔質ジエンポリマーペレットの生産 |
WO2005073259A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Kaneka Corporation | イソブチレン系樹脂粉粒体の製造方法 |
JP2011111499A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Kuraray Co Ltd | 家電製品用防振部材 |
JP4737737B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2011-08-03 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水添ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液から炭化水素溶媒を除去する方法 |
WO2012056939A1 (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | 日本エラストマー株式会社 | 水添ブロック共重合体クラム及びその製造方法 |
EP2566920A2 (en) * | 2010-05-05 | 2013-03-13 | PolyOne Corporation | Super-soft thermoplastic elastomers |
WO2015178260A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ブロック共重合体のクラム及び粘接着剤組成物 |
JP6483934B1 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-03-13 | 株式会社クラレ | ゲル組成物、ケーブル充填材、ケーブル、及びゲル組成物用クラム |
WO2023145342A1 (ja) | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4265646B1 (en) | 2022-04-18 | 2024-10-16 | Japan Elastomer Co., Ltd. | Crumb of block copolymer or hydrogenated product thereof and aspahlt composition |
-
1996
- 1996-03-05 JP JP07523596A patent/JP3310536B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6150439A (en) * | 1998-03-05 | 2000-11-21 | Japan Elastomer Co., Ltd. | Block copolymer composition for modifying asphalt and asphalt composition comprising the same |
KR100361056B1 (ko) * | 1998-04-28 | 2002-11-22 | 아사히 가세이 가부시키가이샤 | 수소첨가 블록 공중합체의 다공성 건조 크럼 |
WO1999055752A1 (fr) * | 1998-04-28 | 1999-11-04 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Granules secs poreux en copolymere bloc hydrogene |
US7579385B1 (en) | 1998-04-28 | 2009-08-25 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Dried porous crumbs of hydrogenated block copolymer |
JP4625148B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2011-02-02 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水添ブロック共重合体の多孔性乾燥クラム |
JP2002542963A (ja) * | 1999-04-21 | 2002-12-17 | クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー | 機械的乾燥による多孔質ジエンポリマーペレットの生産 |
JP4737737B2 (ja) * | 1999-10-28 | 2011-08-03 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 水添ブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液から炭化水素溶媒を除去する方法 |
WO2005073259A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Kaneka Corporation | イソブチレン系樹脂粉粒体の製造方法 |
JP2011111499A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Kuraray Co Ltd | 家電製品用防振部材 |
EP2566920A2 (en) * | 2010-05-05 | 2013-03-13 | PolyOne Corporation | Super-soft thermoplastic elastomers |
EP2566920A4 (en) * | 2010-05-05 | 2015-04-08 | Polyone Corp | ULTRA-MOUS THERMOPLASTIC ELASTOMERS |
WO2012056939A1 (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-03 | 日本エラストマー株式会社 | 水添ブロック共重合体クラム及びその製造方法 |
WO2015178260A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ブロック共重合体のクラム及び粘接着剤組成物 |
CN106459250A (zh) * | 2014-05-20 | 2017-02-22 | 旭化成株式会社 | 嵌段共聚物的屑粒和粘着粘结剂组合物 |
CN106459250B (zh) * | 2014-05-20 | 2018-09-28 | 旭化成株式会社 | 嵌段共聚物的屑粒和粘着粘结剂组合物 |
JP6483934B1 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-03-13 | 株式会社クラレ | ゲル組成物、ケーブル充填材、ケーブル、及びゲル組成物用クラム |
WO2023145342A1 (ja) | 2022-01-28 | 2023-08-03 | 帝人株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3310536B2 (ja) | 2002-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494650B2 (ja) | 伸縮性フィルム用組成物 | |
JP5582031B2 (ja) | ブロック共重合体組成物、その製造方法及びフィルム | |
JP5080967B2 (ja) | 高い流動及び高い弾性を有するブロック共重合体 | |
JP6140157B2 (ja) | 水添ブロック共重合体ペレット、ポリオレフィン系樹脂組成物、及びその成形体 | |
KR100435602B1 (ko) | 수소첨가블록공중합체로이루어진다공질크럼및이의제조방법 | |
CN102803356B (zh) | 伸缩性膜用组合物 | |
JPH08301929A (ja) | 水添ブロック共重合体からなる多孔質クラムおよびその製造方法 | |
JP5673105B2 (ja) | ブロック共重合体組成物、フィルムおよびブロック共重合体組成物の製造方法 | |
CN107513142A (zh) | 在星型分子结构的星中至少有两条不同臂的弹性嵌段共聚物 | |
WO2012056939A1 (ja) | 水添ブロック共重合体クラム及びその製造方法 | |
JP6310078B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物、フィルム、医療用バッグ及びチューブ | |
RU2695339C1 (ru) | Гидрированный блок-сополимер, полимерная композиция на основе полипропилена с его использованием и изделие, формованное из нее | |
JP2007154013A (ja) | 不織布用共重合体、不織布用共重合体組成物、及び不織布 | |
JP6489687B2 (ja) | 水素化ブロック共重合体並びにこれを用いたポリプロピレン樹脂組成物及びその成形体 | |
JP2005206808A (ja) | 軟質フィルム及びシート | |
JP2003292666A (ja) | 軟化剤含有クラム、その製法およびそれを含有する重合体組成物 | |
JP6483529B2 (ja) | ブロック共重合体クラム及びその製造方法 | |
JP5322887B2 (ja) | 樹脂組成物およびその成形物 | |
JP2022099664A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体 | |
JPH0692522B2 (ja) | ブロツク共重合体組成物 | |
JP5311050B2 (ja) | 弾性フィラメント用組成物、弾性フィラメントおよび伸縮性シート | |
JPH0532836A (ja) | シート、フイルム用重合体組成物 | |
JP2016145303A (ja) | プロピレン系ランダム共重合体組成物及びその成形体 | |
WO2022085492A1 (ja) | 樹脂組成物、伸縮性フィルム、シートおよびチューブ | |
JP2022099453A (ja) | 水添共重合体、熱可塑性エラストマー組成物、及び成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |