JPH08291457A - 成型性の不織シート及びその製造方法 - Google Patents

成型性の不織シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08291457A
JPH08291457A JP7188931A JP18893195A JPH08291457A JP H08291457 A JPH08291457 A JP H08291457A JP 7188931 A JP7188931 A JP 7188931A JP 18893195 A JP18893195 A JP 18893195A JP H08291457 A JPH08291457 A JP H08291457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven sheet
sheet
woven
nonwoven
moldable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7188931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610408B2 (ja
Inventor
Hirobumi Iwasaki
岩崎  博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14806326&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08291457(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7188931A priority Critical patent/JP2610408B2/ja
Publication of JPH08291457A publication Critical patent/JPH08291457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610408B2 publication Critical patent/JP2610408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24595Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness and varying density
    • Y10T428/24603Fiber containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈折耐久性を有する成型性不織シートの提
供。 【構成】 ポリエステル系長繊維からなり、平均みかけ
密度が0.25g/cm3から0.80g/cm3 迄の間で
あり、150℃での破断伸度100%以上である不織シ
ートにおいて、前記の不織シートは微少な凹凸を有し、
その凹部の面積比率が5%から50%であって、かつ引
っかけ抵抗値(以下Yとする)と針つき抵抗値(以下X
とする)との関係が下記式又は式の条件を満足する
ことを特徴とする成型性不織シート。 式 0<X≦1.2の時 Y/X≧5.00 式 X>1.2の時 (Y−4.5)/X>
1.25 【効果】 屈折耐久性を有する成型性不織シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル系長
繊維から成る成型性の不織シート及びその製造方法に関
する。より詳しくは成型特性に優れ、屈曲耐久性を有
し、実用特性の良好な成型性の不織シートに関する。
【0002】
【従来の技術】不織シートは編織物の代替として広範に
使用されているが、大部分は不織シートそのままの形状
で用いられている。不織シート、特にスパンポンド法に
よる不織シートは、通気性、通水性およびクッション性
を有するのでこの不織シートを成型材料として用いるこ
とができれば従来から使用されている成型材料では達成
し得ない新たな用途に用いることができる。
【0003】不織シートを成型材料に用いる場合には、
成型加工性に優れていること、すなわち広い温度範囲に
わたって、深い凹凸の成型あるいは複雑な形状の成型が
可能であること、および成型品の保型性に優れているこ
と、すなわち成型品が外力で容易に型くずれし難く、形
状が加熱等により収縮又は変形することが少いことが要
望される。以下の説明において成型加工性と成型保型性
を併せて成型特性という。
【0004】成型材料に用いられる不織シートは、成型
後の実用特性が優れていることを必要とする。ここにい
う実用特性は、物理的特性と使用特性に分けられる。物
理的特性としては、不織シートの表面の耐摩耗性が優
れ、毛羽が生じ難いことおよび適度に通気性、通水性を
有することが要望される。このような物理的特性を有す
ることは、成型性不織シートの全ての使用分野において
要望される。不織シートを成形して芯材として用いる場
合には、屈曲耐久性が優れていること、すなわち、成型
品が外力で押し曲げられても、外力を除くと速やかに元
の形状に回復することができることが要望される。
【0005】前述のような性能を有する成型性不織シー
トは現在出現していない。特開昭51−40475公報
には、長繊維不織シートをニードルパンチすることによ
って、繊維の一部を切断し、成型特性の改善をはかる方
法が示されている。しかし、この不織シートは深絞り成
型、複雑な成型で繊維のずれに不均一が生じやすく、こ
れに起因する厚み斑などが生じ易い。又、成型品は、型
すぐれし易く保型性が乏しい。
【0006】従来公知の未延伸繊維が破断伸度が大きい
こと、熱収縮性を有することを利用して、未延伸繊維で
造られた不織シートを成型材料に用いることが米国特許
第3523149号公報および第3847729号公報
に開示されている。しかし、この不織シートでは多量の
樹脂を接着剤として用い且つ重合体フィルムと貼合せて
真空成型材料という特定分野にのみ用いるものであり、
成型性不織シートとして一般的に使用することができな
い。又、この不織シートは、加熱による劣化が生じ易
く、そのため成型加工の加熱温度を極めて低くする必要
がある。したがって得られた成型品は、熱セットが不十
分であり、加熱すると寸法変化や変形が起り易い。
【0007】本願人は、未延伸繊維から成る不織シート
を成型材料として用いるために不織シートを乾熱条件下
で緊張熱セットする方法を提案した(特開昭60−19
9961号)。この不織シートは、高温下で伸び易く容
易に変形するため成型加工性が優れている。しかし、こ
の不織シートでは構成フィラメントが部分熱圧着部で交
絡されているだけで、非圧着部の繊維の接合は弱く固定
化されていないので保型性に乏しく、物理的特性につい
ても劣る。又、部分熱圧着部が存在するので表面が平滑
でなく印刷適性に劣る。
【0008】本願人は、さらに特開昭60−19415
9号において、未延伸繊維から成る不織シートを乾熱条
件下で設定された収縮率で熱セットすることによって成
型加工に用いることのできる不織シートを提案してい
る。この不織シートの成型加工性は良好ではあるが、前
述の不織シートと同様に保型性が劣ると共に物理的特性
および使用特性としての屈曲耐久性に劣り、したがって
芯材として用いることができない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、これら
の公知の不織シートを成型加工材料として使用する場合
の問題点を改善するために、鋭意研究した結果、ポリエ
ステル系未延伸繊維からなる不織シートを特定の条件下
で熱処理することにより、成型特性に優れ、且つ、実用
特性の良好な不織シートが得られることを見い出し本発
明に到達した。
【0010】本発明の目的は、成型特性に優れ、実用特
性、特に物理的特性が良好であり、且つ屈曲耐久性が優
れている成型性の不織シート及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ポリエ
ステル系長繊維から成り、平均みかけ密度が0.25g
/cm3 から0.80g/cm3 迄の間であり、150℃で
の破断伸度が100%以上である不織シートにおいて、
前記不織シートは、微少な凹凸を有し、その凹部の面積
比率が5%〜50%であって、かつ引っかけ抵抗値(以
下Yとする)と針つき抵抗値(以下Xとする)との関係
が下記式又は式の条件を満足することを特徴とする
成型性不織シートによって達成される。
【0012】 式 0<X≦1.2の時、 Y/X≧5.00 式 X>1.2の時、 (Y−45)/X>1.25 本発明の不織シートは、不織シートの全面にわたり、微
少な凹部を有し、凹部1個当りの面積が0.01〜5.
0mm2 で実質的に均等に分布し凹部の面積比率、すなわ
ち複数の凹部の合計面積の不織シートの対応する面積に
対する比率が5〜50%である。この凹部の1個当りの
面積が0.01mm2 未満、凹部の面積比率が5%未満の
場合くり返し曲げにより、層間ハクリなどが生じ易くな
る。一方、凹部の面積が5.00mm2 を越え、凹部の面
積比率が50%を越えると、部分結合部の影響が大き
く、屈曲しにくくなり、屈曲耐久性が悪くなるなどの問
題が生じる。又耐摩耗性が良好であり表面の毛羽の発生
が起こりにくい。本発明の不織シートは、平均みかけ密
度が0.3〜0.7g/cm3 が好ましいので適度な空隙
を有しており適度な通気性・通液性を有している。
【0013】本発明不織シートは、紡糸口金より溶融紡
糸されたフィラメント群を高速空気流体を用いて紡糸
し、24℃における破断伸度が100%以上、複屈折率
が10×10-3から70×10-3迄の間のポリエステル
系長繊維から成る不織ウエブをコンベアネット上に形成
させ、この不織ウエブを〔二次転移点〕から〔二次転移
点+50℃〕迄の間の表面温度に保った凸部を有する加
熱エンボスロールを用いて部分熱圧着して不織シートの
中間体を得、次いで不織シートの中間体を水蒸気又は熱
水により加熱しながら収縮させて熱処理することからな
る成型性不織シートの製造方法によって調製される。
【0014】本発明による成型性不織シートを製造する
のに用いられるポリエステル系長繊維は公知の重合方法
で得られた多塩基酸及び多価アルコールより誘導された
直鎖状ポリエステルを85モル%含むポリエステル(特
に芳香族ポリエステル、例えば、ポリエチレンテレフタ
レート及びその共重合体が好ましい。)を紡糸すること
によって得ることができる。
【0015】通常使用される添加剤、例えば、塗料、顔
料、艶消剤、制電剤、難燃剤、強化粒子を含んでも良
い。又、重合度については、通常の繊維形成用の範囲で
あれば特に制限はなく、又、本発明の目的を損わない範
囲内での少量の他の成分との共重合、或は、少量のポリ
マー、例えばナイロン、オレフィンなどを混合すること
も可能である。更に、複合紡糸によって、サヤ芯、はり
合わせなどの複合繊維であっても良い。又本発明の不織
シートの目的を損わない範囲で延伸程度、繊度の異なる
ポリエステル長繊維を積層又は、混織しても良い。
【0016】本発明による成型性不織シートは、特に屈
折耐久性に優れる不織シートである。本発明による成型
性不織シートは、成型特性が優れている。成型特性は前
述のように成型加工の行ない易さを示す成型加工性と得
られた成型品の形状の安定性を示す保型性からなる。
【0017】良い成型加工性を得る上に必要な条件は、
成型加工温度範囲(好ましくは120℃〜200℃)で
伸びが大きいことである。そこで成型加工時の加熱温度
(代表的な温度として150℃とする)での破断伸度が
100%以上、好ましくは120〜300%であること
を必要とする。破断伸度が大きいことは、深い凹凸の成
型、複雑な形状の成型を行なっても破れず、成型できる
ことである。又、型へのなじみが良く、変形の容易な成
型を行なう為には、成型加工時の加熱温度での収縮が小
さいこと、150℃の30%伸長応力が50kg/cm2
下であることが好ましい。
【0018】次いで、成型品の良好な保型性を得る上で
必要な条件は成型品の使用温度において、変形・寸法変
化などが生じ難いことである。その状態を得るには不織
シート中の単繊維どうしが相互に密接に接合して、単繊
維の固定された割合が多いことが必要である。本発明者
等は、鋭意研究した結果、単繊維の不織シート中で固定
された割合が針つき抵抗値と引っかけ抵抗値との関係に
よって表わされることを見い出した。
【0019】そこで本発明における特有の測定方法であ
る針つき抵抗値と引っかけ抵抗値の測定方法を説明す
る。 ◎ 針つき抵抗値(雰囲気条件、温度24℃湿度RH5
5%)島津製作所製Auto Graph DSS−2
000型万能引張試験機を用い圧縮測定方法で行なう。
図4のオルガン針(株)製、フェルト針(FPG−7型
20番:スチール製品を化学処理で黒色仕上げしたも
の)をロードセルに取付けられるネジに固定して、一方
試料3cm×5cmを張力をかけながらフェルト針に垂直に
なるようセットする。次いで試料にフェルト針を、速度
10cm/min で先端から60mm突きさしその最大応力を
求める。これを3回くりかえし、その平均値から針つき
抵抗値を求める。
【0020】針つき抵抗値は不織シート中の繊維が固定
されて動きにくいほど大きな値を示す。なお針つき抵抗
値は不織シート中の小さい範囲での繊維の固定化状態を
表わす。 ◎ 引っかけ抵抗値(雰囲気条件、温度24℃湿度RH
55%)針つき抵抗値と同様の試験機を用い試料3cm×
10cmをとり、試料中央部分に引っかけ金具5が入れら
れる切れ目4を作る(長手方向の下から5cm〜7cmの中
央部分)。次に直径2mm、長さ10cmのステンレス製の
棒の先端から2cmのところで直角に曲げ、引っかけ金具
5とする。図3に示すように上記試料を上部チャック6
に取りつけ、下部チャック7に引っかけ金具5を取りつ
け、試料の切れ目4に、引っかけ金具5が入るようにセ
ットする。次いで、引張速度10cm/min で、初荷重が
かかった時から、10mm引っ張った時の最大応力を求め
る。これを3回くりかえし測定しその平均値から引っか
け抵抗値を求める。引っかけ抵抗値は不織シート中のや
や広い範囲での繊維の固定化状態を表わす。
【0021】本発明の不織シートは、針つき抵抗値Xと
引っかけ抵抗値Yとの関係が下記の式又は式を満足
していることを特徴とする。 式 0<X≦1.2の時、 Y/X≧5.00 式 X>1.2の時、 (Y−45)/X>1.25 図1は、針つき抵抗値を横軸に、引っかけ抵抗値を縦軸
にして、この関係をグラフに示したものである。A領域
は良好な保型性を得る上で必要な単繊維の固定化がなさ
れている本発明で規定される範囲である。一方B領域
は、単繊維の固定化が不十分な範囲である。
【0022】次に深い凹凸を有する成型を行うには、平
均みかけ密度が0.25〜0.80g/cm3 、好ましく
は0.28〜0.60g/cm3 の不織シートを用いる必
要がある。平均みかけ密度が0.25g/cm3 未満で
は、不織シート中の繊維の固定化されている割合が少な
くなり、成型加工性は行ない易くなるが一方、成型品の
保型性は上記条件を満足せず悪くなる。平均みかけ密度
が0.80g/cm3 を越える場合では、逆に、不織シー
ト中の繊維の固定化されている割合が多くなり、成型加
工の時、大きい変形応力を必要とすること、型へのなじ
みが悪くなるなどの問題が生じる。不織シート中の繊維
の繊度は、0.2〜20デニールが好ましい。0.2デ
ニール未満では、機械的強度が低下する。一方20デニ
ールを越える場合には、繊維間隙が広くなるなどが起こ
り易い。不織シートの目付は15〜600g/m2 が好
ましい。15g/m2 未満では、機械的強度、深い凹凸
の成型に耐えられない(極端に目付が薄くなる)。一
方、600g/m2 を越えると、成型加工時に応力が大
きくなり、深い凹凸の成型が行ない難くなる。
【0023】本発明不織シートの特徴は、実用特性に優
れていることである。次に本発明による成型性不織シー
トの製造方法について説明する。なお、本発明による製
造方法が以下の説明による製造方法に限定されるもので
はない。本発明の不織シートは、図2に例示する装置を
用いて製造される。スピンブロック111に取り付けら
れた紡糸口金112から吐出されたフィラメント群11
7を、紡糸口金直下40cm以内に設けられた冷風チャン
バー113により冷却した後(この時、冷風吹出し角度
変更レバー114を調節し、複数の整流板115を通し
て、冷風吹出し口116から20℃以下の冷風を吹出さ
せる。)エアーサッカー119の圧気室118から吹出
す高速気流で牽引し、空気吸引ダクト122が設けられ
た移動コンベアネット121上にウエブ120を形成さ
せる。この際紡糸口金からポリマー吐出量、エアーサッ
カーによる紡糸速度等を適宜調節して、複屈折率0.0
1〜0.07、24℃の破断伸度100%以上のポリエ
ステル長繊維からなるウエブを形成させる。このウエブ
を少くとも一方の表面に凸部を有する一対の加熱エンボ
スロール123を通し、部分熱圧着させる。エンボスロ
ールの表面温度を、繊維の二次転移点以上、繊維の二次
転移点+50℃以下に保ち、圧力5〜100kg/cmと
し、部分熱圧着面積比率が5〜50%である不織シート
の中間体を得る。次いで、この不織シートの中間体を、
繊維の二次転移点以上の熱水で熱処理して収縮させた
後、一対のゴムロール125により、脱水させ、フェル
ト128と、表面温度を、繊維の二次転移点以上、繊維
の融点−60℃以下、好ましくは〔二次転移点+20
℃〕以上、繊維の〔融点−80℃〕以下の温度に保った
ドラム126との間にはさんで不織シートを乾燥して捲
取り機129で巻取る。この乾燥を行なう場合、フェル
ト128の張力及びプレスロール127の押え圧力を調
節することによって厚みを変えることができる。なおこ
の場合の乾燥処理は単に水を除くことを主目的とした熱
処理なので、フェルトカレンダーに代えて例えばシリン
ダ乾燥等を用いてもよい。
【0024】熱処理は、熱水をかける、熱水に浸漬す
る、スチームを吹きつける、スチーム中を通すなどの方
法で、熱収縮が可能な条件下で行なうことである。本発
明の不織シートを得る為には、水分の存在下で熱処理し
熱収縮させることが必要である。この理由は、不織シー
ト中の単繊維どうしを水の存在によって、相互に接合さ
せる為である。従って、水の存在下で熱処理して熱収縮
させた本発明の不織シートは引っかけ抵抗値、針つき抵
抗値が大きい値を示し、繊維の固定化されている割合が
多くなっている。又、水分存在下で行なう熱処理は、不
織シートに対する熱伝導も効率良く、その為に、熱収縮
のムラも起こり難いなどの効果をもたらす。逆に、熱収
縮を乾熱雰囲気中で行なうと、不織シートに対する熱伝
導の効率が悪く、収縮ムラが生じ易い。引っかけ抵抗
値、針つき抵抗値が小さく、繊維どうしの接合が不十分
となり、固定化されている割合が少なくなるなどの問題
が生じる。
【0025】熱収縮させる熱処理を行なう場合、不織シ
ートの中間体の熱収縮槽へ送り出す張力を調整するか、
熱処理時間などを調整することにより、収縮の程度を適
宜変えられる。熱処理後の面積を、熱処理前の不織シー
トの中間体に対して10〜60%の範囲に調整する。こ
れを10%未満にすると、繊維どうしが強固に接合され
固定化の割合が多く機械的特性が乏しくなり、60%を
越えると、逆に繊維どうしの接合される割合が少なく耐
摩耗性、成型品の保型性が不十分となる。熱処理時間は
1〜90秒が好ましい。1秒未満では熱処理不足、90
秒を越える場合には、生産性に劣るなどの問題が生じ
る。
【0026】かくして得られた本発明の不織シートは、
上記製造方法によって得られた為、より未延伸繊維化さ
れて成型温度に加熱すると非常に大きい破断伸度とな
る。この結果今迄公知の不織シートでは考えられない、
熱時の破断伸度の大きい値が得られた。このことから、
本発明の不織シートは深い凹凸の成型、複雑な成型など
に利用でき多種の成型加工材料として使用できる。又、
不織シートに微少な凹部を有する為に、くり返し屈曲さ
せても層間ハクリが起こらないので、靴芯材などに好ま
しく用いられる。又この不織シートは適度な空隙を有し
ており、成型フィルター材などに広く利用できる。
【0027】尚本発明の成型性不織シートは、必要に応
じて透水加工、撥水加工、帯電防止加工、難燃化加工な
どを施して用いることができる。更に、意匠性を向上さ
せる為に印刷加工、エンボス加工、着色加工なども行な
うことができる。本発明の不織シートは、前述の如く優
れた成型特性を有するので、本発明の不織シートに成型
加工性を持った他のシート状物、例えばポリスチレン、
ポリスチレン共重合体、ABS,PET,PP,PE,
ポリアミド等の樹脂シート、フィルム、発泡体および多
層から成る積層フィルム等を貼合せて成型材料として利
用できる。
【0028】
【実施例】本発明の不織シートの実施例を説明する。実
施例の説明に先立ち、針つき抵抗値および引っかけ抵抗
値以外の繊維及び不織シートの評価に用いた物性の定義
および測定方法を一括して説明する。 ◎ 平均みかけ密度(JIS−L−1096に準ずる) 目付を試験片20cm×20cmから測定し、厚みをダイヤ
ルゲージ(測定子直径10mmφ、質量80g)で測定し
て単位容積当りの重量を求めて表わす。 ◎ 複屈折率 白色光下で偏光顕微鏡ベレックスコンペンセーターを用
いて複屈折率(Δn)を測定する。 ◎ 強伸度(JIS−L−1096に準ずる) 島津製作所製Auto Graph DSS−2000
型万能引張試験機により把握長10cm、引張速度20cm
/分で、25℃,150℃の各温度で測定して求める。
30%伸長応力は、30%伸長時の強度を試料の断面積
で除した値で表わす。但し、単糸の場合、初荷重0.1
g/dで行なう。 ◎ 通気性(JIS−L−1096に準ずる) フラジュール試験機を用いて測定する。 ◎ 耐摩耗性 タテ20cm×ヨコ3cmの試験片を摩擦試験機II機(学振
型)を用いて荷重500gで100往復摩擦させた後、
試験片の外観変化を下記の判定基準に照らして判定し、
耐摩耗性の目安とした。
【0029】(判定基準) A級:まったく毛羽立ちがない B級:少し毛羽立ちがあるが目立ない C級:毛羽立ちが目立つ ◎ 屈曲耐久率(JIS−L−1017B法に準ずる) 試料2.5cm×15cmを採取し、上島津製作所製・圧縮
・曲げ試験機を用い、上下つかみ間隔10cm、ストロー
ク8cmの上下運動を30分間に設定し、屈曲耐久性の処
理を行ない、次式により求める。
【0030】 〔屈曲耐久率〕=〔TB〕/〔TA〕×100 TA:未処理試験片の引張強力 TB:処理後の試験片の引張強力 ◎ 熱劣化 105℃熱風乾燥機中で300時間放置した後、引張試
験を行い、破断伸度を測定する。105℃の曝露前後の
破断伸度から、伸度保持率を求めて表わす。
【0031】熱劣化=〔L1 〕/〔L0 〕×100 L0 :曝露前の破断伸度、L1 :曝露後の破断伸度 ◎ 成型品の最大面積比 成型する前の絞り込み面積に対して、成型品の絞り込み
全面積が、どの程度拡大したかを表わす。
【0032】 〔成型品の最大面積比〕=〔S1 〕/〔S0 〕 S0 :成型する前の絞り込み面の面積。 S1 :成型により絞り込みされ、拡大した全面積。 ◎ 成型品の側面部と底部の平均目付比率の差 成型品の側面部及び底部を各々切り取り各部の平均目付
を求め、下記の式から求める。
【0033】成型品の側面部と底部の平均目付比率の差
=(a×100)/(a+b)−(b×100)/(a
+b) a:側面部の平均目付、 b:底部の平均目付。 ◎ 成型品の耐熱性 成型品を沸水中に5分間浸漬して、沸水中に入る前後の
寸法変化から収縮率を求める。 ◎ 成型品の外力に対する保型性 図5の成型装置によって得られた成型品の図6のように
した状態で、100gの荷重に対する保型性を下記の基
準で示す。
【0034】◎…型くずれしない。 ○…少しだけ変形するが、しかし除重と共に元の形にも
どる。 △…かなり変形し、除重しても元の形にもどらない。 ×…つぶれてしまう、除重してもそのままである。 ◎ 成型加工方法 図5(A)において、eは、加熱でき上下移動ができる
円柱形状の先端が丸くなった加熱体で、円筒f、gに納
められている。不織シートdを、円筒f、gの間に固定
し、90℃〜200℃に加熱された加熱体eを用いて図
5(B)に示す如く成型する。本発明の不織シートは、
加熱すると伸び易くなる特徴があるために、加熱された
eを上へ押し上げ、不織シートdと接触されて加熱され
ると伸び易くなり、円筒f内に容易に押し上げることが
でき、図5(B)に示す如く、不織シートdが変形して
成型できる。本発明の不織シートは、加熱することによ
り、構成繊維が均一に伸ばされ、成型加工される。その
結果、図6に示す成型品の側部hと、実質的底部jの各
々平均目付の差が小さくなり、成型品のhとjとの平均
目付比率の差を50%以下、成型条件によっては、30
%以下にすることができる。 実施例1 本発明の不織シートについて、5つの例と、3つの比較
例を用意し、性能比較を行う。
【0035】孔径0.25mm、孔数1000個の矩型紡
口を用いて、吐出量1000g/min で固有粘度0.7
5のポリエチレンテレフタレート(TiO2 0.5%
含有)を溶融温度295℃で紡出し、紡糸口金直下80
0mmの位置に設置したエアーサッカーによりフィラメン
トを牽引し、紡糸速度を変えてコンベアネット上に捕集
して目付150g/m2 の不織ウエブを得た。
【0036】ウエブとしては、図2に示すように、フィ
ラメント群の両側に配置した冷風チャンバーより10℃
の冷風吹出しゾーン長(L)70mm、吹出し角度(θ)
35°、冷風速度0.8m/sec の条件で均一に吹きつ
けて製造したものと、冷風を使用しないで製造したもの
との2種類を用意した。この不織ウエブを、コンベアネ
ットに続いて設けられた上部が凸部を有する加熱エンボ
スロールと、表面が平滑な下部ロールとの間を通して、
部分熱圧着を行ない、不織シートの中間体を得た。エン
ボスロールの凸部の単位面積は2mm2 、部分熱圧着面積
率14%、上下ロールの表面温度90℃、線圧30kg/
cmに設定した。
【0037】次いで、この不織シートの中間体を35%
オーバーフィードするよう張力、送り速度を調節しなが
ら、熱水槽(温度85℃)に浸漬し、熱収縮させてから
一対のゴムロールで脱水した後ドラム直径1800mmの
フェルトカレンダーを用いて、ドラムの表面温度130
℃、加工速度5m/min の条件下で乾燥を行なった。得
られた不織シートの特性を第1表に示す。
【0038】但し、比較例(7)は、90℃では熱圧着
が効かない為、エンボスロールの温度を235℃で部分
熱圧着した不織シートである。比較例(8)は、例
(2)と同様の不織シートの中間体を用い、温度180
℃、時間30秒でタテ方向30%、ヨコ方向35%収縮
できるようピンテンターを設定して、乾熱処理した不織
シートである。
【0039】表1より本発明のタイプ不織シートである
例(1)〜(5)は、150℃の破断伸度が非常に大き
く、約5倍〜6倍の面積まで均一に成型できる。更に針
つき抵抗値が1.2kgを越える場合で(Y−4.5)/
Xの値が1.25以上と大きい為、成型品の保型性が非
常に良好であった。又、耐摩耗性、くり返し曲げに耐え
られる屈曲耐久性、適度な通気性を有する実用特性が良
好であった。
【0040】一方、比較例(6)は、成型加熱時に、熱
劣化が生じ易く、したがって成型温度はかなり狹く限定
される。比較例(7)は、熱収縮しない為、熱処理によ
る特性変化はなく、150℃の破断伸度が小さく、成型
加工性が悪いと共に、針つき抵抗が1.2kgを越える場
合で(Y−4.5)/Xの値が小さい為、成型品の保型
性が悪かった。比較例(8)は、150℃の破断伸度が
大きく、約3倍の面積まで成型できる。しかし、針つき
抵抗値が1.2kgを越える場合で(Y−4.5)/Xの
値が1.25以下である為、保型性が劣り、表面の耐摩
耗性の不十分なものとなる。
【0041】表1より例(1)〜(5)の本発明の不織
シートは、本発明の目的とする、成型特性、実用特性を
十分満足する成型性不織シートが得られた。これに対し
て、比較例(6)〜(8)は、成型特性、実用特性いず
れか劣り、満足するものは得られなかった。
【0042】
【表1】
【0043】実施例2 実施例1と同様の不織シートの中間体を用い、目付、熱
収縮する熱処理条件を変えて性能比較を行なう。孔径
0.25mm、孔数1000個の矩型紡口を用いて、吐出
量1000g/min で固有粘度0.75のポリエチレン
テレフタレート(TiO2 0.5%含有)を溶融温度
295℃で紡出し、紡糸口金直下800mm位置に設置し
たエアーサッカーによりフィラメントを牽引し、紡糸速
度2300m/min でコンベアネット上に捕集して目付
250g/m2 の不織ウエブを得た。
【0044】この不織ウエブをコンベアネットに続いて
設けられた上部が凸部を有する加熱エンボスロールと、
表面が平滑な下部ロールとの間を通して部分熱圧着を行
ない、不織シートの中間体を得た。エンボスロールの凸
部の単位面積は2mm2 、部分熱圧着面積率14%、上下
ロールの表面温度95℃、線圧30kg/cmに設定した。
【0045】次いで、この不織シートの中間体を張力を
調節しながら、スチーム槽に入れ熱収縮させる熱処理を
行なった。尚、不織シートの中間体の熱処理後の面積
と、熱処理前の面積を比較して設定面積比率とする。 設定面積比率=(熱処理後の面積/熱処理前の面積)×
100 得られた不織シートの特性を表2に示す。
【0046】表2より本発明の不織シートである例
(9)〜(11)は、150℃での破断伸度が非常に大
きく、約5倍の面積まで成型でき、針つき抵抗値が1.
2kgを越える場合で(Y−4.4)/Xの値が1.25
以上と大なので、成型品の保型性が非常に良好である。
設定面積比率を小さくして、熱収縮を多くさせる程、成
型加工性、保型性共に良好となった。
【0047】一方、比較例(12)は、設定面積比率を
大きくして、熱収縮の割合を少なくした為に、特に、針
つき抵抗値が1.2kgを越える場合で(Y−4.5)/
Xの値が1.25以下となり、保型性が劣る。又、耐摩
耗性、屈曲耐久性が悪い。以上の結果、本発明の不織シ
ートは、面積比率を10〜60%に熱収縮させる熱処理
によって、成型特性、実用特性の優れた成型性不織シー
トが得られた。
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明による成型性不織シートは、前述
のように構成されているので、下記のような特徴を有す
る。 成型加工性に優れている。変形量の大きい成型がで
きるから、任意の大きさの直方体、円錐台半球などの成
型体が容易に製造できる他、複雑な形状の成型が可能で
ある。広い温度範囲にわたって熱劣化をおこすことなく
容易に成型可能である。 成型品の保型性に優れている。
【0050】成型品は、外力によって容易に変形せず、
加熱によって、収縮、変形が少ない。成型品の目付斑は
少ない。 成型品は、通気性、通液性を有する。 表面の耐摩耗性に優れ、成型品を長期間使用しても
毛羽立ちが少ない。 このような特性を生かし、本発明の不織シートは、帽
子、マスク、化粧箱等のトレイ、種々の形状のフィルタ
ー、自動車内装材、袋材各種、芯材等の成型材料に多く
利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による成型性不織シートの特性を示す針
つき抵抗値と引っかけ抵抗値との関係を示すグラフであ
る。
【図2】本発明による成型性不織シートであってさらに
屈曲耐久性が優れている不織シートを製造する装置の一
例を示す略示正面図である。
【図3】引っかけ抵抗値の測定方法を示す斜視図であ
る。
【図4】針つき抵抗値の測定に用いるフェルト針の平面
図である。
【図5】図5(A)は、モデル的な成型装置を示す正面
図であって加熱体挿入前の状態を示す。図5(B)は、
成型装置への加熱体挿入後状態を示す。
【図6】図5(A)、5(B)の成型装置及び方法を用
いて得られた成型品を示す断面図である。
【符号の説明】
112…紡糸口金 117…フィラメント群 119…エアーサッカー 120…ウエブ 121…コンベアネット 123…加熱エンボスロール 124…熱水槽 126…ドラム 128…フェルト

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル系長繊維から成り、平均み
    かけ密度が0.25g/cm3 から0.80g/cm3 迄の
    間であり、150℃での破断伸度100%以上である不
    織シートにおいて、前記不織シートは微小な凹凸を有
    し、その凹部の面積比率が5%から50%であって、不
    織シートが微少な凹部を有し、その凹部1個あたりの面
    積が0.01mm2 から5.00mm2 迄の間であり、不織
    シートの表面からの凹部の深さが不織シートの厚さの2
    0%以上であり、且つ引っかけ抵抗値(以下Yとする)
    と針つき抵抗値(以下Xとする)との関係が下記式又
    は式の条件を満足することを特徴とする成型性の不織
    シート。 式 0<X≦1.2の時 Y/X≧5.00 式 X>1.2の時 (Y−4.5)/X>1.25
  2. 【請求項2】 不織シートの150℃での30%伸長応
    力が50kg/cm2 以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の成型性不織シート。
  3. 【請求項3】 ポリエステル長繊維の繊度が0.2デニ
    ールから20.0デニール迄の間である特許請求の範囲
    第1項記載の成型性の不織シート。
  4. 【請求項4】 不織シートの目付が15g/m2 から6
    00g/m2 迄の間である特許請求の範囲第1項記載の
    成型性の不織シート。
  5. 【請求項5】 紡糸口金より溶融紡糸されたフィラメン
    ト群を高速空気流体を用いて紡糸し、24℃における破
    断伸度が100%以上、複屈折率が10×10-3から7
    0×10-3迄の間のポリエステル系長繊維から成る不織
    ウエブをコンベアネット上に形成させ、この不織ウエブ
    を二次転移点から二次転移点+50℃迄の間の表面温度
    に保った凸部を有する加熱エンボスロールを用いて部分
    熱圧着して不織シートの中間体を得、次いで不織シート
    の中間体を水蒸気又は熱水により加熱しながら収縮させ
    て熱処理することを特徴とする成型性の不織シートの製
    造方法。
  6. 【請求項6】 不織シートの中間体を熱処理し、熱処理
    後の面積が熱処理前の面積の10%から60%迄になる
    ように熱収縮させることを特徴とする特許請求の範囲第
    6項記載の成型性の不織シートの製造方法。
  7. 【請求項7】 不織シートの中間体を二次転移点から融
    点−60℃迄の間の温度で熱処理することを特徴とする
    特許請求の範囲第6項記載の成型性の不織シートの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 不織シートの中間体を熱水中で熱処理す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の成型性
    の不織シートの製造方法。
  9. 【請求項9】 不織シートの中間体をスチーミング処理
    することを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の成型
    性の不織シートの製造方法。
JP7188931A 1986-05-28 1995-07-25 成型性の不織シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2610408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188931A JP2610408B2 (ja) 1986-05-28 1995-07-25 成型性の不織シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-121238 1986-05-28
JP12123886 1986-05-28
JP7188931A JP2610408B2 (ja) 1986-05-28 1995-07-25 成型性の不織シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291457A true JPH08291457A (ja) 1996-11-05
JP2610408B2 JP2610408B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=14806326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252019A Expired - Fee Related JPH0819614B2 (ja) 1986-05-28 1986-10-24 成型性不織シート及びその製造方法
JP7188931A Expired - Fee Related JP2610408B2 (ja) 1986-05-28 1995-07-25 成型性の不織シート及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252019A Expired - Fee Related JPH0819614B2 (ja) 1986-05-28 1986-10-24 成型性不織シート及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4701365A (ja)
EP (1) EP0247232B1 (ja)
JP (2) JPH0819614B2 (ja)
KR (1) KR890001246B1 (ja)
DE (1) DE3686883T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114249A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Asahi Kasei Corp 不織布製食品用成形トレー
US6605553B2 (en) 1999-12-28 2003-08-12 Polymer Processing Research Institute, Ltd. Tow multiaxial non-woven fabric
JP2009256815A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Asahi Kasei Fibers Corp 制電性長繊維不織布
JP2010121261A (ja) * 2008-10-21 2010-06-03 Asahi Kasei Fibers Corp 積層不織布
JP2011020402A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Asahi Kasei Fibers Corp 複合シート及び成形体
JP2016108706A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 東洋紡株式会社 熱成型用スパンボンド不織布
JP2017222951A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびそれを用いた成型体の製造方法
JP2017222950A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびその製造方法、並びにそれを用いた成型体の製造方法
JP2020190072A (ja) * 2020-08-26 2020-11-26 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびそれを用いた成型体の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2217355B (en) * 1988-04-14 1992-12-23 Albany Research Improvements in and relating to heat shrinkable fibres and products therefrom
US5229184A (en) * 1988-04-14 1993-07-20 Albany International Corporation Heat shrinkable fibres and products therefrom
JP2823254B2 (ja) * 1989-07-31 1998-11-11 三井化学株式会社 模様入りメルトブロー不織布の製造方法及び模様入りメルトブロー不織布
US5806154A (en) * 1993-08-27 1998-09-15 Springs Industries, Inc. Method of making textile laminate
US6588080B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled loft and density nonwoven webs and method for producing
US6548431B1 (en) * 1999-12-20 2003-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt spun polyester nonwoven sheet
US7425517B2 (en) * 2003-07-25 2008-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric with abrasion resistance and reduced surface fuzziness
KR101138567B1 (ko) * 2003-08-04 2012-05-10 다이와보 홀딩스 가부시키가이샤 필러 고착 섬유, 섬유 구조물, 섬유 성형체 및 그들의제조방법
CA2788283C (en) 2011-09-01 2019-11-26 2266170 Ontario Inc. Beverage capsule
GB2543434A (en) * 2011-10-13 2017-04-19 Don & Low Ltd Improved fabric
EP2730523B1 (en) 2012-11-12 2016-04-06 2266170 Ontario, Inc. Beverage capsule and process and system for making same
JP6112868B2 (ja) * 2013-01-10 2017-04-12 日本バイリーン株式会社 プリント用不織布及びプリント不織布
US20140263033A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 2266170 Ontario Inc. Process For Forming A Three-Dimensional Non-Woven Structure
US9168704B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-27 I-Chung Liao Manufacturing method of an activated-carbon filter element
CN105263375A (zh) 2013-04-03 2016-01-20 2266170安大略公司 胶囊机器和部件
WO2014186897A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 2266170 Ontario Inc. Capsule housing
US10611507B2 (en) 2013-08-20 2020-04-07 2266170 Ontario Inc. Capsule with control member
US10314319B2 (en) * 2013-11-20 2019-06-11 2266170 Ontario Inc. Method and apparatus for accelerated or controlled degassing of roasted coffee
US10336531B2 (en) 2014-03-21 2019-07-02 2266170 Ontario Inc. Capsule with steeping chamber
JP6731064B2 (ja) * 2016-10-14 2020-07-29 旭化成株式会社 生分解性不織布
JP7019409B2 (ja) * 2017-12-22 2022-02-15 旭化成株式会社 ポリエステル系長繊維不織布、これを表皮材として用いた複合吸音材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847729A (en) * 1964-12-23 1974-11-12 Freudenberg C Deep-drawable plastic composite comprising plastic film on fibrous support
DE1729867B1 (de) * 1964-12-23 1971-07-29 Lutravil Spinnvlies Verfahren zur Herstellung von verformbarem Kunstleder
US3562771A (en) * 1967-10-20 1971-02-09 Du Pont Process for preparation of continuous filament nonwoven webs
JPS60194159A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 旭化成株式会社 ポリエステル長繊維不織布およびその製造法
DE3586136T3 (de) * 1984-03-17 2001-08-16 Asahi Chemical Ind Hitzebeständige, eine hohe Reissdehnung aufweisende, nichtgewobene Stoffbahn.
JPS60199961A (ja) * 1984-03-17 1985-10-09 旭化成株式会社 熱収縮のない高伸度を有する不織布
JPH0639742B2 (ja) * 1984-07-13 1994-05-25 旭化成工業株式会社 成型性を有する剛性シ−トの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114249A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Asahi Kasei Corp 不織布製食品用成形トレー
US6605553B2 (en) 1999-12-28 2003-08-12 Polymer Processing Research Institute, Ltd. Tow multiaxial non-woven fabric
JP2009256815A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Asahi Kasei Fibers Corp 制電性長繊維不織布
JP2010121261A (ja) * 2008-10-21 2010-06-03 Asahi Kasei Fibers Corp 積層不織布
JP2011020402A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Asahi Kasei Fibers Corp 複合シート及び成形体
JP2016108706A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 東洋紡株式会社 熱成型用スパンボンド不織布
JP2017222951A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびそれを用いた成型体の製造方法
JP2017222950A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびその製造方法、並びにそれを用いた成型体の製造方法
JP2020190072A (ja) * 2020-08-26 2020-11-26 東洋紡株式会社 スパンボンド不織布およびそれを用いた成型体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610408B2 (ja) 1997-05-14
DE3686883D1 (de) 1992-11-05
US4701365A (en) 1987-10-20
JPS63120154A (ja) 1988-05-24
EP0247232B1 (en) 1992-09-30
EP0247232A3 (en) 1989-08-23
JPH0819614B2 (ja) 1996-02-28
DE3686883T2 (de) 1993-04-15
EP0247232A2 (en) 1987-12-02
KR890001246B1 (en) 1989-04-28
KR870011308A (ko) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610408B2 (ja) 成型性の不織シート及びその製造方法
EP0156234B1 (en) Heat-resistant non-woven fabric having a high elongation at break
KR100313730B1 (ko) 폴리에스테르중공섬유및당해섬유로이루어진섬유제품
JP2623330B2 (ja) 経緯伸縮性布帛及びその製造方法
US4582750A (en) Process for making a nonwoven fabric of needling, heating, burnishing and cooling
CN102341536B (zh) 长纤维非织造布的制造方法
KR20150056868A (ko) 인공 피혁용 기재 및 그 제조 방법
JP2003003334A (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
US20220333299A1 (en) Napped artificial leather
JP7249352B2 (ja) 人工皮革基材、その製造方法及び立毛人工皮革
TWI835071B (zh) 生物分解性不織布及成型體之製造方法
US20050014673A1 (en) Fabric softener dryer sheet substrate
JP5172295B2 (ja) ポリプロピレン繊維製のシート状繊維構造体
JP3879289B2 (ja) クッション材用ポリエステル短繊維の製造方法およびクッション材の製造方法
JPH0147584B2 (ja)
JPH01201566A (ja) 嵩高スパンボンド不織布
JP2998569B2 (ja) 不織布およびその製造方法
JPH0371829A (ja) 不織布構造体の製造方法
JPH0762310B2 (ja) 異方伸長性不織シ−ト
TW202338181A (zh) 絨毛人工皮革、及絨毛人工皮革之製造方法
JP2023151063A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JPH0782646A (ja) 混繊長繊維不織布
JPH08134721A (ja) エアバッグ用糸条
JP2688708B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよびその製造方法
JPH0913256A (ja) 生分解性短繊維不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees