JPH08288962A - 電子メール受信処理装置 - Google Patents

電子メール受信処理装置

Info

Publication number
JPH08288962A
JPH08288962A JP7090599A JP9059995A JPH08288962A JP H08288962 A JPH08288962 A JP H08288962A JP 7090599 A JP7090599 A JP 7090599A JP 9059995 A JP9059995 A JP 9059995A JP H08288962 A JPH08288962 A JP H08288962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
sender
dialog
storage unit
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7090599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830769B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Usa
宣彦 宇佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7090599A priority Critical patent/JP2830769B2/ja
Publication of JPH08288962A publication Critical patent/JPH08288962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830769B2 publication Critical patent/JP2830769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子メールの転送処理を効率良く実施する。 【構成】メール制御部2は、自動返信処理条件情報部3
に登録されている送信者から受信したメールはメール蓄
積部8へ蓄積せずに自動的に送信者へ返信する。メール
制御部2は、不在メッセージ情報部6に不在メッセージ
が登録されている場合、希望転送先情報部7にメールの
転送先が登録されている場合には、該登録情報を送信者
へメールし、送信者が該メールの転送を希望する場合に
は、該メールを転送先に転送し、送信者が該メールの返
信を希望する場合には、該メールを送信者に返信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メールシステムに
関し、特に電子メールの受信と返信を制御する電子メー
ル受信処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平2−241241号公報には、以
下の技術が開示されている。
【0003】電子メールシステムに、不在情報登録部
と、送信されてきたメールが該不在情報と合致するかど
うかを判断する手段とを設け、合致したときに自動返信
する。
【0004】電子メールシステムに、転送情報登録部
と、送信されてきたメールが該転送情報と合致するかど
うかを判断する手段とを設け、合致したときに指定され
た利用者に自動転送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の技術におい
ては、受信せずに転送したいメールを含めたすべての送
信されたメールを受信者のメールボックスに一旦格納し
てしまうため、受信したメールの転送を効率良く実施す
ることができないという問題点がある。
【0006】また、従来の受信者不在時のメールの自動
返信、および自動転送機能は、受信者が予め登録した条
件に基づいてのみ実行され、送信者の要求を考慮せずに
自動返信、および自動転送されてしまうという問題点が
ある。
【0007】本発明の目的は、電子メールの転送処理を
効率良く実施することにある。
【0008】本発明の他の目的は、受信者が受信したく
ないメールについては、受信者のメールボックスに格納
しないようにすることにある。
【0009】また本発明の他の目的は、受信者不在時の
受信メールの扱いを、送信者、受信者双方の要求を考慮
して決定することができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の電子メー
ル受信処理装置は、ネットワークを介して接続される複
数の計算機システムの利用者である送信者と受信者とが
電子メールを送受信する電子メールシステムにおいて、
受信した前記電子メールを蓄積するメール蓄積部と、受
信した前記電子メールの内、前記メール蓄積部に蓄積す
ることなく返信したい前記電子メールは前記送信者へ返
信し、その他の前記電子メールは前記メール蓄積部へ蓄
積するメール制御部とから構成されている。
【0011】本発明の第2の電子メール受信処理装置
は、ネットワークを介して接続される複数の計算機シス
テムの利用者である送信者と受信者とが電子メールを送
受信する電子メールシステムにおいて、前記送信者が送
信した前記電子メールを受信する一時記憶部と、前記一
時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者ごとに
蓄積するメール蓄積部と、前記一時記憶部が受信した前
記電子メールの内、前記メール蓄積部に蓄積することな
く返信する前記電子メールの前記送信者を、前記受信者
ごとに登録する自動返信処理条件情報部と、前記一時記
憶部が受信した前記電子メールの前記受信者と該受信者
に対応する前記送信者とが前記自動返信処理条件情報部
に登録されている場合には前記送信者へ該電子メールを
返信し、登録されていない場合には該電子メールを前記
メール蓄積部へ蓄積するメール制御部とから構成されて
いる。
【0012】本発明の第3の電子メール受信処理装置
は、ネットワークを介して接続される複数の計算機シス
テムの利用者である送信者と受信者とが電子メールを送
受信する電子メールシステムにおいて、前記送信者が送
信した前記電子メールを受信する一時記憶部と、前記一
時記憶部が受信した前記電子メールを受け取ることがで
きない旨を表現する不在メッセージを前記受信者ごとに
登録する不在メッセージ情報部と、前記一時記憶部が受
信した前記電子メールの転送先の宛名とメールアドレス
とを含む転送先情報を前記受信者ごとに登録する希望転
送先情報部と、前記一時記憶部が前記電子メールを受信
した際に、前記不在メッセージ情報部に登録された前記
不在メッセージと前記希望転送先情報部に登録された前
記転送先情報とを編集した文書メールであるダイアログ
を作成し、作成した該ダイアログを前記送信者に送信す
るメール制御部とから構成されている。
【0013】本発明の第4の電子メール受信処理装置
は、ネットワークを介して接続される複数の計算機シス
テムの利用者である送信者と受信者とが電子メールを送
受信する電子メールシステムにおいて、前記送信者が送
信した前記電子メールを受信する一時記憶部と、前記一
時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者ごとに
蓄積するメール蓄積部と、前記一時記憶部が受信した前
記電子メールに対して、前記送信者から該電子メールを
他の利用者へ転送する指示を受けた場合には該電子メー
ルを該他の利用者へ転送し、前記送信者から該電子メー
ルを該送信者へ返信する指示を受けた場合には該電子メ
ールを該送信者に返信し、前記送信者から該電子メール
を前記メール蓄積部へ蓄積する指示を受けた場合には該
電子メールを前記メール蓄積部へ蓄積するメール制御部
とから構成されている。
【0014】本発明の第5の電子メール受信処理装置
は、ネットワークを介して接続される複数の計算機シス
テムの利用者である送信者と受信者とが電子メールを送
受信する電子メールシステムにおいて、前記送信者が送
信した前記電子メールを受信する一時記憶部と、前記一
時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者ごとに
蓄積するメール蓄積部と、前記一時記憶部が受信した前
記電子メールを受け取ることができない旨を表現する不
在メッセージを前記受信者ごとに登録する不在メッセー
ジ情報部と、前記一時記憶部が受信した前記電子メール
の転送先の宛名とメールアドレスとを含む転送先情報を
前記受信者ごとに登録する希望転送先情報部と、前記不
在メッセージ情報部に登録された前記不在メッセージと
前記希望転送先情報部に登録された前記転送先情報とを
編集した文書メールであるダイアログを作成するダイア
ログ作成部と、前記ダイアログ作成部が作成した前記ダ
イアログを前記送信者に送信するとともに、該ダイアロ
グに対する前記送信者からの返信を受信するダイアログ
送信・受信部と、前記一時記憶部が前記電子メールを受
信した際に、前記ダイアログ作成部により前記ダイアロ
グを作成し、作成した該ダイアログを前記ダイアログ送
信・受信部により前記送信者に送信し、前記ダイアログ
送信・受信部が受信した該ダイアログに対する前記送信
者からの返信が該電子メールを他の利用者へ転送するこ
とを指示している場合には該電子メールを該他の利用者
へ転送し、該ダイアログに対する前記送信者からの返信
が該電子メールを該送信者へ返信することを指示してい
る場合には該電子メールを該送信者に返信し、該ダイア
ログに対する前記送信者からの返信が該電子メールを前
記メール蓄積部へ蓄積することを指示している場合には
該電子メールを前記メール蓄積部へ蓄積するメール制御
部とから構成されている。
【0015】本発明の第6の電子メール受信処理装置
は、ネットワークを介して接続される複数の計算機シス
テムの利用者である送信者と受信者とが電子メールを送
受信する電子メールシステムにおいて、前記送信者が送
信した前記電子メールを受信する一時記憶部と、前記一
時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者ごとに
蓄積するメール蓄積部と、前記一時記憶部が受信した前
記電子メールの内、前記メール蓄積部に蓄積することな
く返信する前記電子メールの前記送信者を、前記受信者
ごとに登録する自動返信処理条件情報部と、前記一時記
憶部が受信した前記電子メールを受け取ることができな
い旨を表現する不在メッセージを前記受信者ごとに登録
する不在メッセージ情報部と、前記一時記憶部が受信し
た前記電子メールの転送先の宛名とメールアドレスとを
含む転送先情報を前記受信者ごとに登録する希望転送先
情報部と、前記不在メッセージ情報部に登録された前記
不在メッセージと前記希望転送先情報部に登録された前
記転送先情報とを編集した文書メールであるダイアログ
を作成するダイアログ作成部と、前記ダイアログ作成部
が作成した前記ダイアログを前記送信者に送信するとと
もに、該ダイアログに対する前記送信者からの返信を受
信するダイアログ送信・受信部と、前記一時記憶部が受
信した前記電子メールの前記受信者と該受信者に対応す
る前記送信者とが前記自動返信処理条件情報部に登録さ
れている場合には前記送信者へ該電子メールを返信し、
登録されていない場合には前記ダイアログ作成部により
前記ダイアログを作成し、作成した該ダイアログを前記
ダイアログ送信・受信部により前記送信者に送信し、前
記ダイアログ送信・受信部が受信した該ダイアログに対
する前記送信者からの返信が該電子メールを他の利用者
へ転送することを指示している場合には該電子メールを
該他の利用者へ転送し、該ダイアログに対する前記送信
者からの返信が該電子メールを該送信者へ返信すること
を指示している場合には該電子メールを該送信者に返信
し、該ダイアログに対する前記送信者からの返信が該電
子メールを前記メール蓄積部へ蓄積することを指示して
いる場合には該電子メールを前記メール蓄積部へ蓄積す
るメール制御部とから構成されている。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図を参照し
ながら詳細に説明する。
【0017】図1を参照すると、本発明の一実施例であ
る電子メール受信処理装置は、送信されたメールを受信
する一時記憶部1と、受信者が受信したくないメールの
条件を登録する自動返信処理条件情報部3と、受信者の
不在メッセージを登録する不在メッセージ情報部6と、
受信者が希望するメールの転送先情報を登録する希望転
送先情報部7と、不在メッセージ情報部6に登録された
不在メッセージと希望転送先情報部7に登録されたメー
ルの転送先情報とからダイアログを作成するダイアログ
作成部5と、ダイアログ作成部5が作成したダイアログ
を送信者に送信し、送信者による該ダイアログに対する
返信を受信するダイアログ送信・受信部4と、受信した
メールを蓄積するメール蓄積部8と、一時記憶部1が受
信したメールが自動返信処理条件情報部3に登録されて
いる条件に適合する場合には送信者へ該メールを返信
し、ダイアログ送信・受信部4が受信したダイアログが
該メールの転送を指示している場合には該メールを転送
し、該ダイアログが該メールの返信を指示している場合
には該メールを送信者に返信し、該ダイアログが該メー
ルのメール蓄積部8への蓄積を指示している場合には該
メールをメール蓄積部8へ蓄積するメール制御部2とか
ら構成されている。
【0018】次に本発明の一実施例の動作について、図
1〜図7を参照して説明する。
【0019】任意の理由、例えば長期不在等の理由によ
り、受信者に配達される特定のメールを送信者に自動的
に返信したい場合、受信者はメールを特定する条件を自
動返信処理条件情報部3に受信者のIDを付して登録す
る。本実施例においては、図2に示すような送信者のI
D(A−ID)をメールを特定する条件として受信者の
ID(B−ID)を付して自動返信処理条件情報部3に
登録したものとする。
【0020】また、受信者に配達される特定のメールに
対して任意のメッセージを送信者に自動的に返信したい
場合、受信者は返信したいメッセージを不在メッセージ
情報部6に受信者のIDを付して登録する。本実施例に
おいては、図3に示すようなメッセージに受信者のID
(B−ID)を付して不在メッセージ情報部6に登録し
たものとする。
【0021】また、受信者に配達される特定のメールを
任意の利用者に転送したい場合、受信者は、転送先の宛
名(C、D)とメールアドレス(C−ID、D−ID)
を希望転送先情報部7に受信者のID(B−ID)を付
して登録する。本実施例においては、図4に示すような
転送先の宛名とメールアドレスを希望転送先情報部7に
登録したものとする。
【0022】送信者Aから受信者Bへメールが送信され
ると、該メールは一時記憶部1に格納される。
【0023】メール制御部2は、一時記憶部1からメー
ルを取り出し、該メールの送信者AのID(A−ID)
と受信者BのID(B−ID)を読み込む(ステップ2
1)。
【0024】メール制御部2は、一時記憶部1から取り
出したメールの受信者BのID(B−ID)が自動返信
処理を希望する受信者として自動返信処理条件情報部3
に登録されているか否かを判定し(ステップ22)、登
録されていれば、さらに該メールの送信者AのID(A
−ID)が受信者Bの自動返信処理対象者として自動返
信処理条件情報部3に登録されているか否かを判定し
(ステップ23)、登録されていれば、該メールを送信
者Aに返信する(ステップ24)。メール制御部2はス
テップ24実行の際、例えば「あなたが出したメールは
受信者側の希望により受け付けられませんでした。」等
のメッセージを返信するメールに添えても良い(ステッ
プ25)。
【0025】メール制御部2は、ステップ22において
一時記憶部1から取り出したメールの受信者BのID
(B−ID)が自動返信処理を希望する受信者として自
動返信処理条件情報部3に登録されていないと判定した
場合、またはステップ23において該メールの送信者A
のID(A−ID)が受信者Bの自動返信処理対象者と
して自動返信処理条件情報部3に登録されていない場合
に、受信者BのID(B−ID)が不在メッセージ送信
を希望する受信者として不在メッセージ情報部6に登録
されているか否かを判定し(ステップ26)、登録され
ていれば、不在メッセージ情報部6から受信者B用の不
在メッセージを取り出す(ステップ27)。
【0026】さらにメール制御部2は、受信者BのID
(B−ID)がメールの転送を希望する受信者として希
望転送先情報部7に登録されているか否かを判定し(ス
テップ28)、登録されていれば、希望転送先情報部7
から受信者B用の転送先の宛名とメールアドレス(以
下、転送先情報とする)を取り出す(ステップ29)。
【0027】メール制御部2は、ステップ26において
受信者B用の不在メッセージが不在メッセージ情報部6
に登録されていない、かつステップ28において受信者
B用のメールの転送先情報が希望転送先情報部7に登録
されていないと判定した場合には、ステップ22におい
て一時記憶部1から取り出したメールをメール蓄積部8
に蓄積する(ステップ2A)。
【0028】メール制御部2は、ダイアログ作成部5を
起動し、該ダイアログ作成部5にステップ27で取り出
した受信者B用の不在メッセージとステップ29で取り
出した転送先情報との少なくともいずれか一方を渡す
(ステップ2B)。
【0029】ダイアログ作成部5は、メール制御部2か
ら受信者B用の不在メッセージと転送先情報との少なく
ともいずれか一方を受け、これらの情報を編集してダイ
アログを作成し、メール制御部2へ渡す(ステップ5
1)。
【0030】メール制御部2は、ダイアログ送信・受信
部4を起動し、該ダイアログ送信・受信部4にダイアロ
グ作成部5が作成したダイアログを渡す(ステップ2
C)。
【0031】ダイアログ送信・受信部4は、メール制御
部2から受けたダイアログを送信者Aに送信する(ステ
ップ41)。
【0032】図5は、送信者Aに送信されたダイアログ
の例であり、不在メッセージ、転送先情報、および返信
希望の有無を示す情報等が編集されたメールである。送
信者Aは、ダイアログを受信すると、自身が送信したメ
ールを他の利用者へ転送することを希望する場合には、
ダイアログの転送先情報をその旨指示するように更新
し、該メールを返信してほしい場合、または返信せずメ
ール蓄積部8に蓄積して欲しい場合には、ダイアログの
返信希望の有無を示す情報をその旨指示するように更新
し、更新したダイアログをダイアログ送信・受信部4へ
返信する。図5に示した例においては、送信者Aのダイ
アログ更新処理が項目を選択することでなされるよう
に、ダイアログが編集されているが、このような選択形
式でなく、送信者Aの意図を示すことができる内容であ
れば、例えば文書形式を採用することもできる。
【0033】ダイアログ送信・受信部4は、送信者Aに
より更新されたダイアログを受信する(ステップ4
2)。
【0034】メール制御部2は、ダイアログ送信・受信
部4が受信したダイアログが他の利用者へメールを転送
することを指示しているか否かを判定し(ステップ2
D)、指示しているならば、該他の利用者の宛名とメー
ルアドレスを希望転送先情報部7から取り出して(ステ
ップ2E)、ステップ22において一時記憶部1から取
り出したメールを該利用者に転送する(ステップ2
F)。
【0035】メール制御部2は、ステップ2Dにおいて
ダイアログがメールの転送を指示していないと判定した
場合には、該ダイアログがメールの返信を指示している
か否かを判定し(ステップ2G)、指示しているなら
ば、一時記憶部1から取り出したメールを送信者Aに返
信する(ステップ2H)。
【0036】メール制御部2は、ステップ2F終了後、
またはステップ2Gにおいてダイアログがメールの返信
を指示していないと判定した場合には、ダイアログがメ
ールをメール蓄積部8に蓄積することを指示しているか
否かを判定し(ステップ2I)、指示しているならば、
一時記憶部1から取り出したメールをメール蓄積部8に
蓄積する(ステップ2J)。
【0037】以上により、本発明の一実施例の動作であ
る電子メール受信処理装置の処理が完了する。
【0038】本発明の一実施例である電子メール受信処
理装置は、受信者が受信したくないメールについては、
受信者のメール蓄積部に格納しないようにすることがで
き、受信者不在時の受信メールの扱いを、送信者、受信
者双方の要求を考慮して決定することができる効果を有
している。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子メー
ル受信処理装置は、受信者が受信したくないメールにつ
いては、受信者のメール蓄積部に格納しないようにする
ことができ、受信者不在時の受信メールの扱いを、送信
者、受信者双方の要求を考慮して決定することができる
ので、電子メールの転送処理を効率良く実施することが
できる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】図2は本発明の一実施例における自動返信処理
条件情報部3の内容の例を示す図である。
【図3】図3は本発明の一実施例における不在メッセー
ジ情報部6の内容の例を示す図である。
【図4】図4は本発明の一実施例における希望転送先情
報部7の内容の例を示す図である。
【図5】図5は本発明の一実施例におけるダイアログの
例を示す図である。
【図6】図6は本発明の一実施例におけるメール制御部
2の処理の一部を示す流れ図である。
【図7】図7は本発明の一実施例におけるメール制御部
2の処理の一部と、ダイアログ送信・受信部4とダイア
ログ作成部5の処理を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 一時記憶部 2 メール制御部 3 自動返信処理条件情報部 4 ダイアログ送信・受信部 5 ダイアログ作成部 6 不在メッセージ情報部 7 希望転送先情報部 8 メール蓄積部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 受信した前記電子メールを蓄積するメール蓄積部と、 受信した前記電子メールの内、前記メール蓄積部に蓄積
    することなく返信したい前記電子メールは前記送信者へ
    返信し、その他の前記電子メールは前記メール蓄積部へ
    蓄積するメール制御部とを備えたことを特徴とする電子
    メール受信処理装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 前記送信者が送信した前記電子メールを受信する一時記
    憶部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者
    ごとに蓄積するメール蓄積部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの内、前記メ
    ール蓄積部に蓄積することなく返信する前記電子メール
    の前記送信者を、前記受信者ごとに登録する自動返信処
    理条件情報部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの前記受信者
    と該受信者に対応する前記送信者とが前記自動返信処理
    条件情報部に登録されている場合には前記送信者へ該電
    子メールを返信し、登録されていない場合には該電子メ
    ールを前記メール蓄積部へ蓄積するメール制御部とを備
    えたことを特徴とする電子メール受信処理装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 前記送信者が送信した前記電子メールを受信する一時記
    憶部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを受け取るこ
    とができない旨を表現する不在メッセージを前記受信者
    ごとに登録する不在メッセージ情報部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの転送先の宛
    名とメールアドレスとを含む転送先情報を前記受信者ご
    とに登録する希望転送先情報部と、 前記一時記憶部が前記電子メールを受信した際に、前記
    不在メッセージ情報部に登録された前記不在メッセージ
    と前記希望転送先情報部に登録された前記転送先情報と
    を編集した文書メールであるダイアログを作成し、作成
    した該ダイアログを前記送信者に送信するメール制御部
    とを備えたことを特徴とする電子メール受信処理装置。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 前記送信者が送信した前記電子メールを受信する一時記
    憶部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者
    ごとに蓄積するメール蓄積部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールに対して、前
    記送信者から該電子メールを他の利用者へ転送する指示
    を受けた場合には該電子メールを該他の利用者へ転送
    し、前記送信者から該電子メールを該送信者へ返信する
    指示を受けた場合には該電子メールを該送信者に返信
    し、前記送信者から該電子メールを前記メール蓄積部へ
    蓄積する指示を受けた場合には該電子メールを前記メー
    ル蓄積部へ蓄積するメール制御部とを備えたことを特徴
    とする電子メール受信処理装置。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 前記送信者が送信した前記電子メールを受信する一時記
    憶部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者
    ごとに蓄積するメール蓄積部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを受け取るこ
    とができない旨を表現する不在メッセージを前記受信者
    ごとに登録する不在メッセージ情報部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの転送先の宛
    名とメールアドレスとを含む転送先情報を前記受信者ご
    とに登録する希望転送先情報部と、 前記不在メッセージ情報部に登録された前記不在メッセ
    ージと前記希望転送先情報部に登録された前記転送先情
    報とを編集した文書メールであるダイアログを作成する
    ダイアログ作成部と、 前記ダイアログ作成部が作成した前記ダイアログを前記
    送信者に送信するとともに、該ダイアログに対する前記
    送信者からの返信を受信するダイアログ送信・受信部
    と、 前記一時記憶部が前記電子メールを受信した際に、前記
    ダイアログ作成部により前記ダイアログを作成し、作成
    した該ダイアログを前記ダイアログ送信・受信部により
    前記送信者に送信し、前記ダイアログ送信・受信部が受
    信した該ダイアログに対する前記送信者からの返信が該
    電子メールを他の利用者へ転送することを指示している
    場合には該電子メールを該他の利用者へ転送し、該ダイ
    アログに対する前記送信者からの返信が該電子メールを
    該送信者へ返信することを指示している場合には該電子
    メールを該送信者に返信し、該ダイアログに対する前記
    送信者からの返信が該電子メールを前記メール蓄積部へ
    蓄積することを指示している場合には該電子メールを前
    記メール蓄積部へ蓄積するメール制御部とを備えたこと
    を特徴とする電子メール受信処理装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して接続される複数の
    計算機システムの利用者である送信者と受信者とが電子
    メールを送受信する電子メールシステムにおいて、 前記送信者が送信した前記電子メールを受信する一時記
    憶部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを前記受信者
    ごとに蓄積するメール蓄積部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの内、前記メ
    ール蓄積部に蓄積することなく返信する前記電子メール
    の前記送信者を、前記受信者ごとに登録する自動返信処
    理条件情報部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールを受け取るこ
    とができない旨を表現する不在メッセージを前記受信者
    ごとに登録する不在メッセージ情報部と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの転送先の宛
    名とメールアドレスとを含む転送先情報を前記受信者ご
    とに登録する希望転送先情報部と、 前記不在メッセージ情報部に登録された前記不在メッセ
    ージと前記希望転送先情報部に登録された前記転送先情
    報とを編集した文書メールであるダイアログを作成する
    ダイアログ作成部と、 前記ダイアログ作成部が作成した前記ダイアログを前記
    送信者に送信するとともに、該ダイアログに対する前記
    送信者からの返信を受信するダイアログ送信・受信部
    と、 前記一時記憶部が受信した前記電子メールの前記受信者
    と該受信者に対応する前記送信者とが前記自動返信処理
    条件情報部に登録されている場合には前記送信者へ該電
    子メールを返信し、登録されていない場合には前記ダイ
    アログ作成部により前記ダイアログを作成し、作成した
    該ダイアログを前記ダイアログ送信・受信部により前記
    送信者に送信し、前記ダイアログ送信・受信部が受信し
    た該ダイアログに対する前記送信者からの返信が該電子
    メールを他の利用者へ転送することを指示している場合
    には該電子メールを該他の利用者へ転送し、該ダイアロ
    グに対する前記送信者からの返信が該電子メールを該送
    信者へ返信することを指示している場合には該電子メー
    ルを該送信者に返信し、該ダイアログに対する前記送信
    者からの返信が該電子メールを前記メール蓄積部へ蓄積
    することを指示している場合には該電子メールを前記メ
    ール蓄積部へ蓄積するメール制御部とを備えたことを特
    徴とする電子メール受信処理装置。
JP7090599A 1995-04-17 1995-04-17 電子メール受信処理装置 Expired - Lifetime JP2830769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090599A JP2830769B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子メール受信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090599A JP2830769B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子メール受信処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08288962A true JPH08288962A (ja) 1996-11-01
JP2830769B2 JP2830769B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14002945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090599A Expired - Lifetime JP2830769B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 電子メール受信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154974A (ja) * 1997-11-22 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 電子メール装置
JP2000295362A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp 電話通話とWebページ閲覧との連携による通信の方法及びそのシステム並びに情報記録媒体
JP2005100427A (ja) * 1998-05-29 2005-04-14 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224938A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子メール制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06224938A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Fujitsu Ltd 電子メール制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154974A (ja) * 1997-11-22 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 電子メール装置
JP2005100427A (ja) * 1998-05-29 2005-04-14 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法
JP2005100426A (ja) * 1998-05-29 2005-04-14 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法
JP2008210406A (ja) * 1998-05-29 2008-09-11 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法
JP2010218573A (ja) * 1998-05-29 2010-09-30 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法
JP2012059286A (ja) * 1998-05-29 2012-03-22 Research In Motion Ltd ホストシステムからモバイルデータ通信デバイスへと情報をプッシュするシステムおよび方法
JP2000295362A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Nec Corp 電話通話とWebページ閲覧との連携による通信の方法及びそのシステム並びに情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830769B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622320B2 (ja) 電子メール自動回送システム
JPH07162454A (ja) 電子メール連携方法および装置
EP1067468A2 (en) Unified messaging system with automatic prioritisation
JPH11136278A (ja) 電子メールシステム,電子メール転送方法および電子メールプログラムを記録した記録媒体
JPH10240643A (ja) 電子メールシステム
JPH08288962A (ja) 電子メール受信処理装置
JPH088965A (ja) 電子メール管理方法
JP4021568B2 (ja) 電子メール装置
JPH11146010A (ja) 受信メール転送・返信方法およびメールサーバシステムおよび送信メール作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0457028B2 (ja)
JPH05120335A (ja) 電子メール自動翻訳システム
JPH08314827A (ja) 電子メールシステム
JP3707304B2 (ja) 電子メール配信装置、及び電子メール配信制御を行うプログラムを格納した記録媒体
JP2001326691A (ja) 電子メールサーバ
JP2002082876A (ja) 電子メールシステム
JPS63294156A (ja) メ−ルサ−ビスシステム
JPH11338797A (ja) 電子メール転送制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP3507976B2 (ja) 配信日時指定電子メール配信方法およびシステム
JPH11127189A (ja) 電子メールシステム
JPH06334686A (ja) 電子メールシステム
JP4169473B2 (ja) 電子メールシステム
JP3667600B2 (ja) 電子メール受信システム及び受信方法、並びにメールサーバ
JP2000036830A (ja) メール転送装置
JP2001184279A (ja) メール装置、メールサーバおよび記録媒体
JP2000339239A (ja) 電子メールシステムと処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980825