JP2001184279A - メール装置、メールサーバおよび記録媒体 - Google Patents

メール装置、メールサーバおよび記録媒体

Info

Publication number
JP2001184279A
JP2001184279A JP37183399A JP37183399A JP2001184279A JP 2001184279 A JP2001184279 A JP 2001184279A JP 37183399 A JP37183399 A JP 37183399A JP 37183399 A JP37183399 A JP 37183399A JP 2001184279 A JP2001184279 A JP 2001184279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
attached file
attached
file
management number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37183399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishige Inoue
善恵 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP37183399A priority Critical patent/JP2001184279A/ja
Publication of JP2001184279A publication Critical patent/JP2001184279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、電子メールの送受信を行うメール
装置、メールサーバおよび記録媒体に関し、電子メール
の添付ファイルをメールサーバで管理して転送時に電子
メールに添付ファイルを付加して送信し、電子メールの
添付ファイルの無駄な送受信を削減して回線負荷を軽減
することを目的とする。 【解決手段】 添付ファイルを有する電子メールを受信
する受信手段と、電子メールの転送指示が行われた場
合、転送される電子メールに添付ファイルを添付するこ
となく、添付ファイルの識別情報を付加して指定された
転送先に送信する送信手段とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールの送受
信を行うメール装置、メールサーバおよび記録媒体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子メールに添付ファイルを付け
て宛先に送信する場合、発信者から添付ファイル付の電
子メールを、電子メールサーバ中の宛先の電子メールボ
ックスに送付して格納する。宛先の受信者は、自己のメ
ールボックスから添付ファイル付の電子メールをダウン
ロードして画面上に表示し、電子メールの本文および添
付ファイルの内容を表示などして確認する。転送が必要
な場合には、新たに転用した旨などの本文と、受信した
電子メールの本文と添付ファイルを一緒にして転送先の
メールサーバの電子メールボックスに送付して格納す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
は、電子メールに添付ファイルが添付されている場合に
は、常にに添付ファイルも電子メールの本体と一緒に転
送していたため、添付ファイルが電子メールサーバから
宛先の受信者、当該受信者から宛先(転送先)の電子メ
ールサーバへと順次繰り返し受信、送信をを繰り返す必
要があり、転送量が多くなってしまうという問題があっ
た。
【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
電子メールの添付ファイルをメールサーバで管理して転
送時に電子メールに添付ファイルを付加して送信し、電
子メールの添付ファイルの無駄な送受信を削減して回線
負荷を軽減することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、メールサ
ーバ1は、電子メールを管理するものであって、ここで
は、添付ファイル管理手段3などから構成されるもので
ある。
【0006】添付ファイル管理手段3は、電子メールに
添付された添付ファイルを管理するものである。メーラ
6は、電子メールを送受信するものであって、ここで
は、添付ファイル編集手段7などから構成されるもので
ある。
【0007】次に、動作を説明する。メーラ6の添付フ
ァイル編集手段7がメールサーバ1から受信した電子メ
ールの本文および電子メールに添付された添付ファイル
名あるいはその内容と添付ファイルの管理番号とを画面
上に表示し、転送指示があると、電子メールに管理番号
と受信した電子メールの本文を付加して宛先に向けてメ
ールサーバ1に送信するようにしている。
【0008】この際、添付ファイル編集手段7が転送指
示があると、指示された1つあるいは複数の管理番号と
指示された受信した電子メールの本文を電子メールに付
加して宛先に向けてメールサーバ1に送信するようにし
ている。
【0009】また、メールサーバ1の添付ファイル管理
手段3がメーラ6から電子メールのダウンロード要求が
あると、メールボックスから取り出した電子メールおよ
び添付ファイルと添付ファイルに付与した管理番号を送
信し、メーラ6から電子メールの送信を受信したとき
に、電子メールに添付ファイルの管理番号が付加されて
いたときに、管理番号の添付ファイルを取り出して添付
して宛先のメールボックスに送信するようにしている。
【0010】この際、添付ファイル管理手段3は電子メ
ールに添付ファイルが複数添付されていたときに、添付
ファイル毎の管理番号をメーラ6に送信するようにして
いる。
【0011】また、添付ファイル管理手段3は電子メー
ルに添付ファイルと管理番号が付加されていたときに、
添付ファイルに管理番号を発番し、これら管理番号をメ
ーラ6に送信するようにしている。
【0012】従って、電子メールの添付ファイルをメー
ルサーバ1で管理して転送時に電子メールに添付ファイ
ルを付加して送信することにより、電子メールの添付フ
ァイルの無駄な送受信を削減して回線負荷を軽減するこ
とが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図1から図5を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。本願
における「管理番号」はメールサーバ内で添付ファイルを
識別するための情報(メールサーバ内でユニークな情
報)の例示である。この添付ファイルの識別情報(例え
ば管理番号)は、電子メールのヘッダ情報(送信者、宛
先、送信日時、受信日時、メッセージID、添付ファイ
ル名など)の1または2以上を組み合わせて用いること
ができ、また、これらのヘッダ情報とは無関係にユニー
クな情報を割り当てることができる。
【0014】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、メールサーバ1は、回線あるいはネット
ワークに接続され、所定アドレスの電子メールを管理す
るものであって、ここでは、メール管理手段2、添付フ
ァイル管理手段3、メールボックス4、および添付ファ
イル管理DB5などから構成されるものである。
【0015】メール管理手段2は、回線やネットワーク
を介して他のメールサーバ1から送信されてきた電子メ
ールを宛先のメールボックス4に格納したり、メーラ6
から送信依頼された電子メールを宛先のメールボックス
4に格納あるいは回線、ネットワークを介して宛先に向
けて送信したりなどするものである。
【0016】添付ファイル管理手段3は、電子メールに
添付された添付ファイルを管理するものであって、添付
ファイルに一意の管理番号を付与してメーラ6に送信し
たり、メーラ6から管理番号が電子メールに付与されて
きたときに当該管理番号の添付ファイルを電子メールに
付加して宛先に送信したりなどするものである(図2か
ら図4を用いて後述する)。
【0017】メールボックス4は、他のメールサーバ1
から回線やネットワークを介してあるいはメーラ6から
受信した電子メールを宛先毎に格納したり、メーラ6か
ら電子メールのダウンロード要求があったときに当該メ
ーラ6の宛先の電子メールが格納されていたときに取り
出して当該メーラ6に送信したりなどするためのもので
ある。
【0018】添付ファイル管理DB5は、電子メールに
添付された添付ファイルと、当該添付ファイルに付与し
た一意の管理番号を対応づけて管理するものである(図
2から図4を用いて後述する)。
【0019】メーラ6は、回線やネットワークを介して
メールサーバ1に接続し、電子メールを宛先に向けて送
信したり、メールボックス4に自己宛の電子メールが到
着していたときにダウンロードしたりなどするものであ
って、ここでは、添付ファイル編集手段7などから構成
されるものである。
【0020】添付ファイル編集手段7は、受信した電子
メールに添付ファイルとその管理番号が付与されていた
ときに、転送時に電子メールとその添付ファイルの管理
番号を付与して送信したり(転送しようとする添付ファ
イル自身は送信しない)などするものである(図2から
図5を用いて後述する)。
【0021】次に、図2の順番に従い、図1の構成の動
作を詳細に説明する。図2は、本発明の動作説明図(そ
の1)を示す。ここで、発信者は図1のメーラ(発信
者)6を表し、メールサーバは図1のメールサーバ1を
表し、受信者は図1のメーラ(受信者)6を表し、転送
先は図1のメーラ(転送先)6を表す。
【0022】図2において、S0は、発信者がメール作
成および添付ファイルを作成する。ここでは、後述する
図5の(b)の画面上に示すように、新たに作成した電
子メールの本文と新たに作成した添付ファイル、および
転送用の電子メールの本文とその添付ファイルの管理番
号を持つ電子メールを作成する。
【0023】S1は、送信する。これは、図1のメーラ
(発信者)6が作成した電子メールをメールサーバ1に
向けて回線あるいはネットワークに送信する。S2は、
メールサーバ1が添付ファイルありか判別する。これ
は、S1で送信された電子メールを受信したメールサー
バ1が当該電子メールに添付ファイルが添付されたいる
か判別する。YESの場合には、電子メールに添付ファ
イルが添付与されていると判明したので、本実施例に係
る処理を行うために、S3に進む。一方、NOの場合に
は、電子メールに添付ファイルが添付されていないと判
明(電子メールのみと判明)したので、通常処理(電子
メールを宛先のメールボックスに格納する処理)を行
う。
【0024】S3は、受信者のメールボックス4に添付
ファイル管理情報を付加して格納する。S4は、受信者
がメールありか判別する。これは、受信者(図1のメー
ラ(受信者)6)がメールサーバ1に接続して自メール
ボックス4に電子メールが到着しているか(格納されて
いるか)チェックする。YESの場合には、S5に進
む。NOの場合には、所定時間毎あるいはオペレータの
指示があったときにS4を繰り返す。
【0025】S5は、S4のYESで電子メールがあり
と判明したので、ダウンロードを受ける。ここでは、電
子メールの本文、添付ファイル、添付ファイルの管理番
号のダウンロードを受ける。
【0026】S6は、全部を表示する。例えば後述する
図5の(a)に示すように、ダウンロードした電子メー
ルの本文、添付ファイル名あるいはその内容と管理番号
の全部を表示する。なお、添付ファイルの管理番号は、
後述するS7で転送指示された場合に転送される電子メ
ールに付加されれば足りるものであるため、必ずしも、
本ステップにおいてユーザに表示する必要はない。
【0027】S7は、転送指示がありか判別する。これ
は、S6で電子メールの本文、添付ファイル名あるいは
その内容と管理番号を見たオペレータから転送指示があ
りか判別する。YESの場合には、S8に進む。NOの
場合には、終了する。
【0028】S8は、転送選択および編集する。これ
は、例えば図5の(b)に示すように、ダウンロードし
た電子メールの本文1、添付ファイル1,2,3とその
管理番号のうちの、転送しようとするものを残して他を
削除(あるいは転送しようとするもののチェックボック
スにチェック)すると共に、本文と添付ファイルAを図
示のように新規に作成、編集する。
【0029】S9は、転送指示する。転送指示がある
と、メーラ(受信者)6が本文(追加分の本文と必要に
応じて付加した転送元の本文1)、添付ファイルの管理
情報(転送元の添付ファイルの管理番号)、追加分の添
付ファイル(新たに作成した添付ファイル)を、メール
サーバ1に送信する。
【0030】S10は、添付ファイルの管理情報があり
か判別する。これは、S9で送信されてきた電子メール
中に添付ファイルの管理番号がありか判別する。YES
の場合には、S11に進む。NOの場合には、添付ファ
イルの管理番号がないと判明したので、S2に戻り繰り
返す。
【0031】S11は、S10のYESで電子メールに
添付ファイルの管理番号がありと判明したので、保存し
てある該当する添付ファイルを付加して、転送先(宛
先)のメールボックスに格納する。
【0032】S12は、転送先がメールありか判別す
る。これは、転送先(図1のメーラ(転送先)6)がメ
ールサーバ1に接続して自メールボックス4に電子メー
ルが到着しているか(格納されているか)チェックす
る。YESの場合には、S13に進む。NOの場合に
は、所定時間毎あるいはオペレータの指示があったとき
にS12を繰り返す。
【0033】S13は、S5と同じであって、S12の
YESで電子メールがありと判明したので、ダウンロー
ドを受ける。ここでは、電子メールの本文、添付ファイ
ル、添付ファイルの管理番号のダウンロードを受ける。
【0034】S14は、S6と同じであって、全部を表
示する。例えば後述する図5の(a)に示すように、ダ
ウンロードした電子メールの本文、添付ファイル名ある
いはその内容と管理番号の全部を表示する。
【0035】S15は、S7と同じであって、転送指示
がありか判別する。これは、S14(S6)で電子メー
ルの本文、添付ファイル名あるいはその内容と管理番号
を見たオペレータから転送指示がありか判別する。YE
Sの場合には、S16に進む。NOの場合には、終了す
る。
【0036】S16は、S8と同じであって、転送選択
および編集する。これは、例えば図5の(b)に示すよ
うに、ダウンロードした電子メールの本文1、添付ファ
イル1,2,3とその管理番号のうちの、転送しようと
するものを残して他を削除(あるいは転送しようとする
もののチェックボックスにチェック)すると共に、本文
と添付ファイルAを図示のように作成、編集する。
【0037】S17は、S9と同じであって、転送指示
する。転送指示があると、メーラ(転送先)6が本文
(追加分の本文と必要に応じて付加した転送元の本文
1)、添付ファイルの管理情報(転送元の添付ファイル
の管理番号)、追加分の添付ファイル(新たに作成した
添付ファイル)を、メールサーバ1に送信する。そし
て、S10に進み、繰り返す。
【0038】以上によって、発信者が電子メールをメー
ルサーバ1に送信すると、受信者のメールボックス4に
添付ファイルに付与した一意の管理番号を付加して格納
し、受信者がメールボックス4から電子メール、添付フ
ァイル、添付ファイルの管理番号を取り出して図5の
(a)の画面に示すように表示し、転送時に新たに作成
した本文、添付ファイル、更に転送する本文1と添付フ
ァイルの管理番号(添付ファイル自身はなし)で電子メ
ールを作成してメールサーバ1に送信する。メールサー
バ1は、受信した電子メール中に添付ファイルの管理番
号があると、当該管理番号の添付ファイルを取り出して
付加し、宛先(転送先)のメールボックスに格納する。
転送先は、メールボックス4から電子メールの本体、添
付ファイルとその管理番号を取り出して画面上に表示さ
せる。これらにより、受信者からメールサーバ1への転
送時の添付ファイルの転送をなくし、添付ファイルの管
理番号を転送するのみで転送先には該当添付ファイルを
付加して転送し、回線負荷を軽減することが可能とな
り、特に、添付ファイルのサイズが大きく、かつメール
サーバ1からメーラ6にダウンロードする転送速度より
も、メーラ6からメールサーバ1へアップロードする転
送速度が遅い場合に顕著な効果を発生するものである。
以下順次詳細に説明する。
【0039】図3は、本発明の動作説明図(その2)を
示す。これは、既述した図2の順番に電子メールの宛
先、発信者、本文、添付ファイル、添付ファイルの管理
番号などの図1の構成における具体例を模式的に表した
ものである。
【0040】図3の(a)は、発信者からのメール形式
(クライアントからメールサーバへのメール形式)の例
を示す。ここでは、図示の下記の情報を電子メールに設
定する。
【0041】・宛先:受信者 ・発信者:発信者 ・本文: ・添付ファイル: 図3の(b)は、メールサーバの処理を模式的に示す。
【0042】図3の(b)において、S21は、メール
受信処理であって、S22からS24を行う。S22
は、受信処理を行う。これは、図3の(a)の電子メー
ルを発信者からメールサーバ1が受信する。
【0043】S23は、管理番号チェックし、無ければ
一意の管理番号を付与して格納し、あれば検索してメー
ルに添付ファイルを取り出して添付する。これにより、
右側の添付ファイル管理DB5に示すように、管理番号
の付与された添付ファイルを添付ファイル管理DB5に
格納、あるいは既に管理番号が格納されていれば取り出
して電子メールに添付ファイルを添付する。尚、添付フ
ァイル管理DB5に格納された添付ファイルとその管理
番号は、定期的にチェックして使われないものは古い順
に削除し、むやみにデータ量が増えないように制御す
る。
【0044】S24は、宛先毎のメールボックス4に格
納処理を行う。これにより、ここでは、右側に記載した
ように、受信者のメールボックスには、図示の下記のよ
うに、管理番号が付与されて格納されることとなる。
【0045】・管理番号: ・宛先: ・発信者: ・本文: ・添付ファイル: S25は、受信者宛のメール送信処理を示す。ここで
は、受信者(図1のメーラ(受信者)6)から自己のメ
ールボックス4内の電子メールのダウンロード要求をも
とに、メールボックス4内に右側に示したように、電子
メールが格納されていた場合には、全ての内容(管理番
号、宛先、発信者、本文、添付ファイル)を受信者にダ
ウンロードする。
【0046】以上によって、メールサーバ1で電子メー
ルを受信したときに添付ファイルが添付されていたとき
は一意の管理番号を付与し、添付ファイルとその管理番
号を添付ファイル管理DB5に格納すると共に、管理番
号を付与した電子メールをメールボックス4に格納し、
一方、電子メールに管理番号が付与されていたときは該
当添付ファイルを取り出して電子メールに添付してメー
ルボックス4に格納する。これらにより、受信した電子
メールに添付されていた添付ファイルには全て一意の管
理番号が付与されて添付ファイル管理DB5に添付ファ
イルとその管理番号を格納し、メーラ6から管理番号の
み通知を受ければ添付ファイルを自動的に添付すること
が可能となり、メーラ6からメールサーバ1への添付フ
ァイルの転送を不要とし、回線負荷を軽減することが可
能となる。
【0047】図3の(c)は、受信者がダウンロードし
たメール形式を示す。ここでは、図示の下記のように、
管理番号が付加された形式となっている。 ・管理番号: ・宛先: ・発信者: ・本文: ・添付ファイル: 図3の(d)は、受信者が新しい添付ファイルYを追加
した状態を示す。ここでは、図示の下記のように表示す
るが、転送する添付ファイルはメールサーバ1へはアッ
プロードしない。
【0048】・管理番号: ・宛先:転送者 ・発信者: ・本文: ・添付ファイル:X(転送する添付ファイルで表示する
のみで、アップロードしない) ・添付ファイル:Y 図3の(e)は、メールサーバの処理を模式的に示す。
【0049】図3の(e)において、S31は、メール
受信処理であって、S32からS34を行う。S32
は、受信処理を行う。これは、図3の(d)の電子メー
ルを受信者からメールサーバ1が受信する。
【0050】S33は、S23と同じであって、管理番
号チェックし、無ければ一意の管理番号を付与して格納
し、あれば検索してメールに添付ファイルを取り出して
添付する。これにより、右側の添付ファイル管理DB5
に示すように、管理番号の付与された添付ファイルを添
付ファイル管理DB5に格納、および既に管理番号が格
納されていれば取り出して電子メールに添付ファイルを
添付する。尚、添付ファイル管理DB5に格納された添
付ファイルとその管理番号は、定期的にチェックして使
われないものは古い順に削除し、むやみにデータ量が増
えないように制御する。
【0051】S34は、S24と同じであって、宛先毎
のメールボックス4に格納処理を行う。これにより、こ
こでは、右側に記載したように、転送先のメールボック
スには、図示の下記のように、管理番号が付与されて格
納されることとなる。
【0052】・管理番号:1 ・管理番号:2 ・宛先: ・発信者: ・本文: ・添付ファイル:X ・添付ファイル:Y S35は、S25と同一であって、転送先宛のメール送
信処理を示す。ここでは、転送先(図1のメーラ(転送
先)6)から自己のメールボックス4内の電子メールの
ダウンロード要求をもとに、メールボックス4内に右側
に示したように、電子メールが格納されていた場合に
は、全ての内容(管理番号1,2、宛先、発信者、本
文、添付ファイルX,Y)を転送先にダウンロードす
る。
【0053】以上によって、メールサーバ1で電子メー
ルを受信したときに添付ファイルが添付されていたとき
は一意の管理番号の付与と添付ファイル管理DB5に格
納および管理番号が付与されていたときは添付ファイル
を付与してメールボックス4に格納する。これらによ
り、受信した電子メールに管理番号が付与されて添付フ
ァイルが添付されていなくても自動的に添付することが
可能となり、メーラ6からメールサーバ1への添付ファ
イルの転送を不要とし、回線負荷を軽減することが可能
となる。
【0054】図4は、本発明の動作説明図(その3)を
示す。図4において、S41は、管理番号チェック処理
を開始する。これは、図1のメールサーバ1がメーラ6
から電子メールを受信したときに、当該電子メールに添
付ファイルの管理番号が付与されているかなどのチェッ
クを開始する。
【0055】S42は、管理番号のみの場合(電子メー
ルに管理番号のみ添付され、添付ファイルが添付されて
いない場合)であって(右側に記載したように、電子メ
ールに管理番号、宛先、発信者、本文のみで添付ファイ
ルが無い場合)、DB(添付ファイル管理DB5)に管
理番号があるか判別する。YESの場合には、S43で
電子メールに添付ファイルし次の処理へ進む(図3のS
24あるいはS34の処理へ進む)。一方、S42のN
Oの場合には、S44でエラーメールを発信者に返し
(発信者から電子メールに添付ファイルの管理番号のみ
がメールサーバ1に通知されたが、管理番号に対応する
添付ファイルがなかったので、当該添付ファイルが無い
旨を発信者にエラーメールで知らせ)、終了する。
【0056】S45は、添付ファイルのみの場合(電子
メールに添付ファイルのみ添付されて管理番号が添付さ
れていない場合)であって(右側に記載したように、電
子メールに、宛先、発信者、本文、添付ファイルの場
合)、管理番号を付与する。
【0057】S46は、添付ファイル管理DB5に添付
ファイルとその管理番号を格納する。S47は、管理番
号と添付ファイルが存在する場合であって(右側に記載
したように、電子メールに、管理番号、宛先、発信者、
添付ファイルの場合)、DB(添付ファイル管理DB
5)に管理番号があるか判別する。YESの場合には、
S48に進む。NOの場合には、S49でS44と同様
に、エラーメールを発信者に返し(発信者から電子メー
ルに添付ファイルの管理番号のみがメールサーバ1に通
知されたが、管理番号に対応する添付ファイルがなかっ
たので、当該添付ファイルが無い旨を発信者にエラーメ
ールで知らせ)、終了する。
【0058】S48は、電子メールにDB内の添付ファ
イルを付ける。これは、S47のYESで電子メールに
付加されていた管理番号が添付ファイル管理DB5中に
あったのでその管理番号に対応する添付ファイルを取り
出して電子メールに添付する。
【0059】S50は、電子メールの追加添付ファイル
に管理番号を付与する。これは、電子メールに添付され
ていた管理番号のない添付ファイルに一意の管理番号を
付与する。
【0060】S51は、添付ファイル管理DB5へ追加
添付ファイルを格納する。これにより、右側に記載した
ように、添付ファイル管理DB5には、管理番号に対応
づけて添付ファイルが格納されたこととなる。そして、
次の処理(例えば既述した図2のS25あるいはS35
の処理)に進む。
【0061】以上によって、メールサーバ1は電子メー
ルを受信したときに、電子メールに管理番号がなく添付
ファイルが添付されていたときは添付ファイルの管理番
号を付与して電子メールに添付および添付ファイル管理
DB5に添付ファイルと管理番号を格納し、一方、受信
した電子メールに管理番号が添付されていたときは添付
ファイル管理DB5から該当添付ファイルを取り出して
電子メールに添付することが可能となる。
【0062】図5は、本発明の画面例を示す。これは、
メーラ6上に表示される画面例である。図5の(a)
は、ダウンロードした時に表示される画面例を示す。こ
の画面例では、メーラ6がメールサーバ1から電子メー
ルをダウンロードしてその内容(電子メールの本文1、
添付ファイル名とその管理番号)を表示したものであ
る。
【0063】図5の(b)は、編集後の画面例を示す。
この画面例では、*の部分を追加して編集したものであ
って、本文と添付ファイル4を追加したものであり、そ
れ以外の本文1、添付ファイル1,2,3とその各管理
番号は、図5の(a)の受信時の内容をコピー(転送)
するためのものである。この図5の(b)の編集後の状
態で、図示外の転送ボタンを押下すると、電子メール
に、 ・管理番号1(添付ファイル1の管理番号1) ・管理番号2(添付ファイル2の管理番号2) ・管理番号3(添付ファイル3の管理番号3) ・宛先: ・発信者: ・本文(新規作成した本文): ・本文1(転送する本文1) ・添付ファイル4(新規作成した添付ファイル) を付加し、メールサーバ1に送信する。この電子メール
を受信したメールサーバ1は、管理番号1,2,3の添
付ファイルを添付ファイル管理DB5から取り出して電
子メールに添付すると共に、追加添付ファイル4の管理
番号を付与して当該電子メールに付加および添付ファイ
ル管理DB5に追加添付ファイルとその管理番号を格納
する。この際、メーラ6からメールサーバ1へ電子メー
ルで管理番号1,2,3のみを送信すればよく、管理番
号1,2,3の添付ファイルを送信する必要がなく、転
送量を軽減することが可能となる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子メールの添付ファイルをメールサーバ1で管理して
転送時に電子メールに添付ファイルを付加して送信する
構成を採用しているため、電子メールの添付ファイルの
無駄な送受信を削減して回線負荷を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】本発明の動作説明図(その1)である。
【図3】本発明の動作説明図(その2)である。
【図4】本発明の動作説明図(その3)である。
【図5】本発明の画面例である。
【符号の説明】
1:メールサーバ 2:メール管理手段 3:添付ファイル管理手段 4:メールボックス 5:添付ファイル管理手段 6:メーラ 7:添付ファイル編集手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子メールの送受信を行うメール装置にお
    いて、 添付ファイルを有する電子メールを受信する受信手段
    と、 当該電子メールの転送指示が行われた場合、転送される
    電子メールに前記添付ファイルを添付することなく、添
    付ファイルの識別情報を付加して指定された転送先に送
    信する送信手段とを有することを特徴とするメール装
    置。
  2. 【請求項2】前記電子メールに複数の添付ファイルがあ
    る場合、1または2以上の添付ファイルの転送を選択す
    る選択手段を有し、 前記送信手段は当該選択された添付ファイルの識別情報
    を付加して送信することを特徴とする請求項1記載のメ
    ール装置。
  3. 【請求項3】電子メールをメールボックスに格納して管
    理するメールサーバにおいて、 添付ファイルを有する電子メールを受信した場合、添付
    ファイルの識別情報と共に添付ファイルを管理する管理
    手段と、 前記添付ファイルの識別情報を付加した電子メールを受
    信した場合、当該識別情報に対応するファイルを前記管
    理手段から取り出して、当該電子メールに付加して指定
    された宛先に送信する送信手段とを有することを特徴と
    するメールサーバ。
  4. 【請求項4】プログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体であって、 前記プログラムは添付ファイルを有する電子メールを受
    信するプログラムコード手段と、 当該電子メールの転送指示が行われた場合、転送される
    電子メールに前記添付ファイルを添付することなく、添
    付ファイルの識別情報を付加して指定された転送先に送
    信するプログラムコード手段とを有することを特徴とす
    るコンピュータ読取可能な記録媒体。
  5. 【請求項5】プログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体であって、 前記プログラムは添付ファイルを有する電子メールを受
    信した場合、添付ファイルの識別情報と共に添付ファイ
    ルを管理させるプログラムコード手段と、 前記添付ファイルの識別情報を付加した電子メールを受
    信した場合、当該識別情報に対応するファイルを前記管
    理手段から取り出し、当該電子メールに付加して、指定
    された宛先に送信するプログラムコード手段とを有する
    ことを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP37183399A 1999-12-27 1999-12-27 メール装置、メールサーバおよび記録媒体 Pending JP2001184279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37183399A JP2001184279A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メール装置、メールサーバおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37183399A JP2001184279A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メール装置、メールサーバおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001184279A true JP2001184279A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18499391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37183399A Pending JP2001184279A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 メール装置、メールサーバおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001184279A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344523A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Infrontia Corp 通信端末に対するメール転送方法およびその転送方式
JP2007316715A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nakayo Telecommun Inc 電子メール転送システムおよび電子メール合成装置
JP2008118225A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Toshiba Corp 通信システム及びボイスメール装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344523A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Nec Infrontia Corp 通信端末に対するメール転送方法およびその転送方式
JP2007316715A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Nakayo Telecommun Inc 電子メール転送システムおよび電子メール合成装置
JP2008118225A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Toshiba Corp 通信システム及びボイスメール装置
JP4537987B2 (ja) * 2006-10-31 2010-09-08 株式会社東芝 通信システム及びボイスメール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411393B1 (en) Apparatus and method of automatically delivering E-mail stored in mail server to arbitrary facsimile apparatus
CN101099144B (zh) 用于使用电子消息传送协议进行通信的机器实现的方法
US7653185B2 (en) Universal document transport
CN101009667A (zh) 电子邮件附件可选择的下载
CN101951349B (zh) 支持收发多个电子邮箱邮件的代理邮件网关、系统及方法
JPWO2007077603A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2001184279A (ja) メール装置、メールサーバおよび記録媒体
JPH07273791A (ja) マルチメディア電子メールシステム
JP3593931B2 (ja) 電子メールシステム
JPH0514405A (ja) 電子メール装置
JP4021568B2 (ja) 電子メール装置
JP3649019B2 (ja) 電子メールシステム、電子メール保管装置、通信端末、及びプログラムが記憶された記憶媒体
JPH1168832A (ja) 電子メールシステム、および電子メールシステムプログラムを記録した記録媒体
JP2003036233A (ja) 電子メール作成装置および電子メール通信システム
JP2000339239A (ja) 電子メールシステムと処理方法
JP4814075B2 (ja) 情報処理装置およびメール送信方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2000298629A (ja) 電子メールメッセージ転送方法及びその装置並びにプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP4388728B2 (ja) 通信装置及び通信プログラム
JPH08288962A (ja) 電子メール受信処理装置
JPH02195749A (ja) メールシステムの同報メール管理装置
JP2000286884A (ja) 電子メールサーバ
JP2002334043A (ja) 通信装置
JPH11154968A (ja) メール通信方法及びメール通信システム
JPH11306099A (ja) 電子メール転送装置
JP2003196211A (ja) 通信装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123