JPH08281108A - 白金金属含有支持触媒およびジアリールカーボネート類の製造方法 - Google Patents

白金金属含有支持触媒およびジアリールカーボネート類の製造方法

Info

Publication number
JPH08281108A
JPH08281108A JP8095857A JP9585796A JPH08281108A JP H08281108 A JPH08281108 A JP H08281108A JP 8095857 A JP8095857 A JP 8095857A JP 9585796 A JP9585796 A JP 9585796A JP H08281108 A JPH08281108 A JP H08281108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum metal
catalyst
supported catalyst
metal
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095857A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Josef Buysch
ハンス−ヨゼフ・ブイシユ
Carsten Dipl Chem Dr Hesse
カルステン・ヘツセ
Joerg-Dietrich Jentsch
イエルク−デイートリヒ・イエンチユ
Johann Rechner
ヨハン・レヒナー
Eberhard Zirngiebl
エベルハルト・ツイルンギーブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08281108A publication Critical patent/JPH08281108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/01Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon monoxide and oxygen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白金金属含有支持触媒およびジアリールカー
ボネート類の製造方法。 【解決手段】 第四級塩および塩基の存在下で芳香族ヒ
ドロキシ化合物とCOとO2から芳香族カーボネートを
製造する方法において、複数の酸化状態で存在し得る金
属の金属酸化物で出来ている支持体に支持させた白金金
属、白金金属化合物または白金金属化合物含有錯体を反
応で直ぐ使える状態で含有する支持触媒を有利に用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、白金金属含有支持触媒およびこ
の触媒を芳香族ヒドロキシ化合物と一酸化炭素と酸素の
反応によるジアリールカーボネート類の製造方法で用い
ることに関し、これは、反応条件下で酸化還元触媒とし
て働き得る粉末または成形支持体を用いることを特徴と
する。
【0002】芳香族ヒドロキシ化合物と一酸化炭素の酸
化的反応による有機カーボネート類の製造を貴金属触媒
の存在下で行うことができることは公知である(ドイツ
特許出願公開第28 15 512号)。好適に用いら
れる貴金属はパラジウムである。加うるに、共触媒(例
えばマンガンまたはコバルト塩)、塩基、第四級塩、種
々のキノン類またはヒドロキノン類および脱水剤を用い
ることができる。この反応は溶媒、好適には塩化メチレ
ン中で実施可能である。
【0003】この方法を経済的に実施するには、該貴金
属触媒が示す活性および選択性ばかりでなくこの触媒を
有効に回収することも決定的に重要であり、1つには、
この貴金属触媒が相当のコスト要因を占める。貴金属触
媒が失われると高い費用をかけて交換を行う必要があ
る。更に、貴金属触媒の残渣が生成物中に残存してはな
らない。芳香族ヒドロキシ化合物の酸化的カルボニル化
でジアリールカーボネート類を生じさせる方法では、今
までのところ、均一触媒の経済的で効率よい回収は記述
されていなかった。不均一触媒、例えば支持触媒などを
用いるならば、例えば濾過または遠心分離などにより少
ない労力で貴金属触媒を液状反応混合物から分離するこ
とができる。
【0004】支持触媒の製造で用いるに一般的に適切な
材料は公知である。工程の種類に応じて、高い内部表面
積を有する支持体、例えば表面積が1グラム当たり50
2以上のアルミナ、マグネシア、活性炭またはシリカ
など、或は約5m2/gの表面積および相応して大きな
孔半径を有する支持体、例えばカーボンブラック、二酸
化チタン、酸化鉄または酸化亜鉛など、或は粗い粒子状
の支持体、例えば炭化ケイ素および鋼玉などが用いられ
る(Ulmanns Enzyklopaedie d
er technischen Chemie、第3
版、Berlin/Munich 1957、9巻、2
63ff頁)。合成材料、例えば活性化されたアルミ
ナ、シリカゲル、ケイ酸塩、二酸化チタンまたは活性炭
などに加えてまた天然源由来の材料、例えば軽石、カオ
リン、漂布土、ボーキサイト、ベントナイト、ケイソウ
土、アスベストまたはゼオライトなどが本質的に使用可
能である。
【0005】ヨーロッパ特許第572 980号、ヨー
ロッパ特許第503 581号およびヨーロッパ特許第
614 876号では、炭素支持体に支持させたパラジ
ウムが5%入っている貴金属触媒が用いられている。し
かしながら、我々自身の研究に従い、上記支持触媒は変
換を生じさせるとしてもその満足度は非常に小さく、そ
の結果として、これらもまた経済的方法にとっては不適
切である。
【0006】特開平01−165 551号(C.A.
112(1990)、76618jに従って引用)に
は、芳香族カーボネート類の製造でパラジウムまたはパ
ラジウム化合物、例えばアセチルアセトンパラジウムな
どをアルカリ金属(アルカリ土類金属)のヨウ化物か或
はオニウムのヨウ化物、例えばヨウ化テトラブチルアン
モニウムなどおよび少なくとも1種のゼオライトと組み
合わせて用いることができると述べられている。
【0007】特開平04−257 546号および特開
平04−261 142号には、各々1つの実施例で、
芳香族カーボネート製造用の支持触媒が記述されてお
り、そこでは、蒸留カラム内に位置させる支持触媒のた
めの支持材料として粒状の炭化ケイ素が用いられてい
る。関連した実施例が極度な条件(高温高圧)下で行わ
れているが、この触媒を用いて成し得る空間時間収率は
非常に低い。このように空間時間収率が低いことから、
そのような支持触媒を用いて芳香族カーボネートを経済
的に製造するのは不可能である。
【0008】従って、今までのところ、芳香族ヒドロキ
シ化合物と一酸化炭素と酸素を反応させることによるジ
アリールカーボネート類の製造を経済的かつ効率良く行
うことを可能にする支持触媒は入手不可能であった。
【0009】従って、本発明の1つの目的は、芳香族ヒ
ドロキシ化合物と一酸化炭素と酸素を反応させることに
よるジアリールカーボネート類の製造を経済的に効率良
く行うことを可能にする高い活性と選択性を示す支持触
媒を見付け出すことであった。
【0010】遷移金属の酸化物、例えばV、Mn、T
i、Cu、La、希土類金属およびそれらの混合物の酸
化物などである支持体に支持させた白金金属触媒を用い
ると上記欠点を克服することができることをここに見い
出した。この遷移金属酸化物を、本発明に従い、粉末、
ペレットまたは結合剤含有押出し物として用いる。適切
な結合剤は例えばSiO2、Al23または粘土鉱物な
どである。この支持体の全重量を基準にして例えば0.
5から99.5重量%の幅広い範囲内でこの結合剤の含
有量を変化させることができる。本発明の支持体は、上
に示した概念に従い、個別に添加した共触媒のように該
白金金属化合物と一緒に働くことで有効性を示すが、し
かしながらここでは、共触媒を個別に添加することに関
する欠点が全部回避され、例えばこれが反応生成物に混
入することで反応生成物がそれで汚染されることなどが
回避される。この述べた概念に従い、指定する金属は全
部、複数の酸化状態で存在し得る金属である。
【0011】本発明の支持触媒は、金属類Ti、V、M
n、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、La、Nb、M
o、Pb、原子番号が58から71の希土類金属類およ
び原子番号が89から92のアクチニド類の1種以上の
酸化物を含む支持体、好適には金属類Ti、V、Mn、
Cr、Fe、Co、Ni、Cu、La、Nb、Mo、P
b、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、LuおよびUの1種以上
の酸化物を含む支持体に支持させた、白金金属、白金金
属化合物または白金金属化合物含有錯体を、反応で直ぐ
使える状態で、白金金属として計算しかつ触媒の全重量
を基準にして0.01から15重量%、好適には0.0
5から10重量%の量で含む。
【0012】本発明は更に、式 R−O−CO−O−R (I) [式中、Rは、置換もしくは未置換のC6−C12−アリ
ール、好適には置換もしくは未置換のC6−アリール、
特に好適にはフェニルである]で表される有機カーボネ
ートを製造する方法も提供し、ここでは、式 R−O−H (II) [式中、Rは上で定義した通りである]で表される芳香
族ヒドロキシ化合物と一酸化炭素と酸素を共触媒、第四
級アンモニウムまたはホスホニウム塩および塩基の存在
下で1から150バール、好適には2から50バール、
特に好適には5から25バールの圧力下30から200
℃、好適には30から150℃、特に好適には40から
120℃で反応させ、そしてこの方法は、上述した種類
の支持白金金属触媒の存在下でこの反応を実施すること
を特徴とする。
【0013】ジフェニルカーボネート生成の例では、以
下に示す式で、本発明の方法の基となる反応を表すこと
ができる: 2C65−OH+CO+1/2O2→(C65O)2CO+H2O 本発明に従って用いるに適切な触媒支持体は、化学的に
均一な高純度物質および混合物の両方の意味でとりわけ
下記の金属類:Ti、V、Mn、Cr、Fe、Co、N
i、Cu、La、Nb、Mo、Pb、原子番号が58−
71の希土類金属類および原子番号が89−92のアク
チニド類の酸化物である。Laおよび希土類金属の酸化
物は、特に、これらが現実に会合状態で存在する時しば
しば混合物として入手可能であり、このような形態で使
用可能である。上記酸化物の基となる金属は、それらの
カチオン形態において、少なくとも2つの異なる原子価
を取り得る。これらは、好適には、Ti、V、Mn、C
r、Fe、Co、Ni、Cu、La、Nb、Mo、P
b、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、LuおよびUの群由来の
1種以上の金属酸化物である。
【0014】V、Mn、Ti、Co、Cu、La、希土
類金属(原子番号58−71)およびそれらの混合物の
酸化物が特に適切であることを見い出した。
【0015】本発明に従って用いる触媒支持体は、所望
金属の酸化物/水酸化物を沈澱させ、この沈澱物を洗浄
して無機の副生成物を除去した後、乾燥を行うことで製
造可能である。
【0016】望まれるならば、任意にさらなる触媒支持
体または結合剤、例えばSiO2またはAl23などを
混合し、押出し加工して錠剤状にした後、焼成を行うこ
とにより、乾燥触媒支持体を更に修飾してもよい。本発
明に従って用いる触媒支持体の製造およびさらなる加工
は本分野の技術者によく知られており、従来技術であ
る。上述した製造方法を用いると反応媒体に不溶な多孔
質固体が得られる。これは製造条件の幅広く多様な要
因、例えば反応体の温度、濃度および性質、反応体を入
れる速度および順序、製造中のpH、沈澱時間、洗浄溶
液の体積およびpH、乾燥および焼成の時間および温度
などに依存することから、その組成を変化させる。しか
しながら、このように金属酸化物の組成を変化させたと
しても、これらが触媒支持体として示す適切性はほとん
ど影響を受けない。TiO2支持体は、例えばルチル、
アナターゼまたは板チタン石の形態で使用可能であり、
好適にはこれを内部表面積が2から300m2/g、好
適には5から200m2/gのルチル形態で用いる。
【0017】この支持体は粉末としてか或は成形体とし
て使用可能である。この支持触媒を固定床内に配置する
場合、好適にはこの支持体を成形体として、例えば球、
円柱、棒、中空円柱、環などとして用いる。
【0018】本発明の方法では、支持体として指定した
金属酸化物にこの触媒の反応成分を付ける。この反応成
分に、反応で直ぐ使える状態で、白金金属、白金金属化
合物または白金金属化合物含有錯体、好適には白金金
属、白金金属ハロゲン化物または白金金属ハロゲン化物
含有錯体[ここで、この錯体が追加的に含有し得るのは
例えばオレフィン類、アミン類、ホスフィン類、ニトリ
ル類、一酸化炭素または水などである]、例えばA
2(PdHal4)[ここで、Aは、例えばLi、Na、
K、NH4、Rb、Cs、NR4などを表し、そしてR
は、C6−C10−アリール、C7−C12−アラルキルおよ
び/またはC1−C20−アルキル基を表し、そしてHa
lはハロゲン、例えばF、Cl、Br、Iなどを表す]
などを含める。この白金金属は0から4の酸化状態で存
在する。
【0019】上記錯体は基本的に公知である。その例は
Li2(PdCl4)、Na2(PdCl4)、K2(Pd
Cl4)、(NBu42(PdCl4)、Na2(PdB
4)、K2(PdBr4)、(NBu42(PdBr4
[ここで、Bu=n−ブチル]であり、ここで、オレフ
ィン含有白金金属錯体の例は[アリルパラジウムクロラ
イド]二量体−[C35PdCl]2、1,5−シクロ
オクタジエンパラジウムジクロライド−C85PdCl
2であり、ホスフィン含有白金金属錯体の例は[1,2
−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウムジ
クロライド−Pd[(C652PCH2CH2P(C6
52]Cl2、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウムジクロライド−Pd[P(C6532Cl2であ
り、アミン含有白金金属錯体の例はジアミンパラジウム
ジブロマイド−Pd(NH32Br2、ジアミンパラジ
ウムジクロライド−Pd(NH32Cl2、テトラミン
パラジウムテトラクロロパラデート−[Pd(N
34][PdCl4]であり、ニトリル含有白金金属
錯体の例はビス(アセトニトリル)パラジウムジクロラ
イド−Pd(CH3CN)2Cl2、ビス(ベンゾニトリ
ル)パラジウムジクロライド−Pd(C65CN)2
2であり、一酸化炭素含有白金金属錯体の例はテトラ
ブチルアンモニウムトリブロモカルボニルパラデート−
(NBu4)Pd(CO)Br3[ここで、Bu=n−ブ
チル]およびテトラブチルアンモニウムトリクロロカル
ボニルパラデート−(NBu4)Pd(CO)Cl3[こ
こで、Bu=n−ブチル]である。
【0020】この挙げた例では、白金金属としてPdを
特定したが、他の白金金属、例えばPt、Ir、Ruま
たはRhなどもまた適切である。しかしながら、Pdお
よびRh、特にPdが好適であり、これらは金属、金属
ハロゲン化物または金属ハロゲン化物含有錯体として存
在する。
【0021】また、ハロゲンを含まない適切な白金金属
化合物とハロゲン化物を含有する化合物から白金金属ハ
ロゲン化物または白金金属ハロゲン化物含有錯体を該支
持体上に調製中インサイチューで生じさせることができ
ることも見い出した。ハロゲンを含まない適切な白金金
属化合物は、例えば白金金属の硝酸塩、酢酸塩、プロピ
オン酸塩、酪酸塩、しゅう酸塩、炭酸塩、酸化物、水酸
化物、アセチルアセトン塩、および本分野の技術者によ
く知られている他の化合物である。ハロゲン化物を含有
する適切な化合物は、周期律表(メンデレエフ)の第一
から第五主要族および第一から第八遷移族の元素そして
また希土類金属(原子番号58−71)元素のハロゲン
含有塩類および錯体、並びにハロゲン化脂肪族炭化水素
である。その例は、NaBr、NaCl、MgBr2
MgCl2、AlCl3、CH2Cl2、NaPF6、Mn
Cl2、MnBr2、CoBr2、CeCl3、SmI2
CuCl2、Na2ZnCl4、TiCl4およびNR4
rであり、ここで、Rは上で定義した通りである。
【0022】反応で直ぐ使える状態における白金金属ハ
ロゲン化物の量または白金金属ハロゲン化物含有錯体の
量は、白金金属として計算しかつ触媒の全重量を基準に
して、0.01から15重量%、好適には0.05から
10重量%である。
【0023】本発明に従う支持触媒の製造で用いるに適
切な溶媒は、例えば水、脂肪族炭化水素、例えばペンタ
ン、n−ヘキサン、シクロヘキサンなど、ハロゲン化脂
肪族炭化水素、例えばジクロロメタン、トリクロロメタ
ンなど、不飽和炭化水素、例えばペンテン、イソプレ
ン、シクロペンタジエン、ヘキセン類、ヘキシン類、シ
クロヘキセン類、シクロオクタジエン類など、芳香族炭
化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレンなど、ハ
ロゲン化芳香族炭化水素、例えばクロロベンゼン、ジク
ロロベンゼンなど、第一、第二もしくは第三アルコール
類、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノー
ル、イソ−プロパノール、n−ブタノール、イソ−ブタ
ノール、t−ブタノール、クミルアルコール、イソ−ア
ミルアルコール、ジエチレングリコールなど、ケトン
類、例えばアセトン、2−ブタノン、メチルイソブチル
ケトン、アセチルアセトンなど、エーテル類、例えばジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−
ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランな
ど、エステル類、例えば酢酸メチル、酢酸エチルなど、
ニトリル類、例えばアセトニトリル、ベンゾニトリルな
ど、カーボネート類、例えばジメチルカーボネート、ジ
エチルカーボネート、ジフェニルカーボネートなど、ジ
メチルアセトアミド、N−メチルピロリジノンおよびテ
トラメチル尿素などである。勿論、上記溶媒の混合物も
また使用可能である。
【0024】本分野の技術者に基本的に知られている方
法を用いて本発明に従って用いるべき触媒を製造する。
従って、指定した白金金属の1種以上と指定したハロゲ
ン化物含有化合物が入っている溶液を本発明に従って用
いるべき触媒支持体に、例えばソーキング、吸着、浸
漬、噴霧、含浸およびイオン交換などで付けることがで
きる。
【0025】また、1種以上の白金金属と指定したハロ
ゲン化物含有化合物を塩基による沈澱で該支持体上に固
定することも可能である。適切な塩基は、例えばアルカ
リ金属(アルカリ土類金属)の水酸化物、例えばCa
(OH)2、Mg(OH)2、NaOH、LiOHおよび
KOHなど、アルカリ金属(アルカリ土類金属)の水素
炭酸塩、例えばCa(HCO32、Mg(HCO32
NaHCO3、LiHCO3およびKHCO3など、アル
カリ金属(アルカリ土類金属)の炭酸塩、例えばCaC
3、MgCO3、Na2CO3、Li2CO3およびK2
3など、弱有機酸のアルカリ金属塩、例えば酢酸ナト
リウム、酢酸カリウムおよび酢酸リチウムなど、そして
置換もしくは未置換フェノール類のアルカリ金属(アル
カリ土類金属)塩(置換フェノール類の場合の上記塩類
は、ジアリールカーボネートの製造過程で使用可能であ
るとして以下に更に記述する如き塩類である)、例えば
リチウムフェノキサイド、ナトリウムフェノキサイド、
ナトリウムクレゾキサイドおよびカリウムフェノキサイ
ドなどである。白金金属とハロゲン化物含有化合物を該
支持体にいずれかの順で逐次的にか或は同時に付けるこ
とができる。本発明の特定態様は、適切な塩基(適切な
塩基は例えば上に記述した塩基である)を用いて白金金
属ハロゲン化物または白金金属ハロゲン化物錯体を沈澱
させ、この沈澱させた白金金属塩基の還元を適切な還元
剤、例えばヒドラジン、ホルムアルデヒド、蟻酸ナトリ
ウム、NaBH4などを用いて0℃から200℃の範囲
の温度で行うか或は気体状水素を用いて0℃から500
℃、好適には20から300℃、特に好適には30から
250の温度で行って金属にした後、この白金金属とハ
ロゲン化水素または気体状ハロゲンを20℃から600
℃、好適には50から500℃の範囲の温度で反応させ
ることにより、この白金金属を付着させることを含む。
【0026】本発明の支持触媒の製造では、制限するも
のでないが、溶液中の白金金属量を好適には溶液中の金
属濃度が0.001から30重量%、特に好適には0.
01から20重量%になるようにする。
【0027】この反応前および反応中の溶液の温度は自
由に選択可能であり、その範囲は当該溶液の融点から沸
点の間であってもよい。室温で行うのが好適である。し
かしながら、該白金金属化合物の溶解度を高める目的
で、反応前および/または反応中の溶液を加熱するのが
有利であり得る。
【0028】白金金属が入っている溶液およびハロゲン
化物が入っている溶液を本発明に従って用いるべき支持
体に付着させている間、その混合物を撹拌してもよい。
しかしながら、成形体を用いる場合、これが撹拌で損傷
を受けないようにする目的で、上記混合物を放置するか
或は振とうするのも有利であり得る。
【0029】白金金属とハロゲン化物含有化合物を本発
明に従って用いるべき触媒支持体に付着させた後、例え
ば濾過、沈降または遠心分離などでこの支持触媒の分離
を行う。本発明のさらなる態様では蒸留で溶媒の分離を
行う。
【0030】溶媒の分離を行った後、そのようにして得
られる支持触媒を乾燥させる。これは空気中、真空中ま
たは気体流中で実施可能である。この支持触媒の乾燥を
気体流中で行う時に用いるに適切な気体は窒素、酸素、
二酸化炭素および希ガス、そしてまたこの示した気体い
ずれかの混合物、好適には例えば空気などである。如何
なる組成の気体状アルケン類、例えばエテン、プロペ
ン、ブテン、ブタジエンなど、およびアルキン類、例え
ばエチン、プロピンなども同様に適切である。乾燥を2
0から200℃、好適には40から180℃、特に好適
には60から150℃で実施する。乾燥時間は、例えば
使用する支持体の多孔度および使用する溶媒などに依存
する。一般的には数時間、例えば0.5から50時間、
好適には1から40時間、特に好適には1から30時間
である。
【0031】乾燥後、この乾燥させた支持触媒の焼成を
行うことができる。これは空気中、真空中または気体流
中で実施可能である。この支持触媒の焼成を気体流中で
行う時に用いるに適切な気体は例えば窒素、酸素、二酸
化炭素または希ガス、そしてまたこの示した気体いずれ
かの混合物、好適には例えば空気などである。焼成を1
00から800℃、好適には100から700℃、特に
好適には100から600℃で実施する。焼成中、気体
の組成を突然に変化させる、例えば焼成用気体のO2
有量を10時間後に10から20体積%に高めるか、或
は連続的に、例えば焼成用気体の酸素含有量を20時間
に渡って1%/時の割合で0から20体積%に高めて行
くのが有利であり得る。焼成時間は一般に数時間、例え
ば0.5から50時間、好適には1から40時間、特に
好適には1から30時間である。
【0032】本発明の支持触媒を用いて反応させること
ができる芳香族ヒドロキシ化合物は、例えばフェノー
ル、o−、m−もしくはp−クレゾール、o−、m−も
しくはp−クロロフェノール、o−、m−もしくはp−
エチルフェノール、o−、m−もしくはp−プロピルフ
ェノール、o−、m−もしくはp−メトキシフェノー
ル、2,6−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフ
ェノール、3,4−ジメチルフェノール、1−ナフトー
ル、2−ナフトールおよびビスフェノールAなど、好適
にはフェノールである。この芳香族ヒドロキシ化合物が
置換されている場合、一般にC1−C4−アルキル、C1
−C4−アルコキシ、フッ素、塩素または臭素である置
換基を1または2個存在させる。
【0033】本発明の方法では如何なる有機もしくは無
機塩基またはそれらの混合物も使用可能である。挙げる
ことができる無機塩基の例は、本発明の方法を制限する
ものでないが、アルカリ金属の水酸化物および炭酸塩、
カルボン酸塩または他の弱酸塩、そしてまた式(II)
で表される芳香族ヒドロキシ化合物のアルカリ金属塩、
例えばアルカリ金属のフェノキサイドなどである。勿
論、本発明の方法でアルカリ金属フェノキサイド類の水
化物を用いることも可能である。ここで挙げることがで
きる上記水化物の例は、本発明の方法を制限するもので
ないが、ナトリウムフェノキサイド三水化物である。し
かしながら、この付加水の量を、好適には、塩基1モル
当たりに使用する水の最大量が5モルになるようにす
る。水の濃度が高くなればなるほど、とりわけ、その生
じるカーボネート類が分解して変換率の低下がもたらさ
れる。挙げることができる有機塩基は、本発明の方法を
制限するものでないが、有機基としてC6−C10−アリ
ール、C7−C12−アラルキルおよび/またはC1−C20
−アルキル基を持っていてもよい第三アミン類またはピ
リジン塩基もしくは水添ピリジン塩基、例えばトリエチ
ルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ト
リオクチルアミン、ベンジルジメチルアミン、ジオクチ
ルベンジルアミン、ジメチルフェネチルアミン、1−ジ
メチルアミノ−2−フェニルプロパン、ピリジン、N−
メチルピペリジン、1,2,2,6,6−ペンタメチル
ピペリジンなどである。この使用する塩基は、好適には
芳香族ヒドロキシ化合物のアルカリ金属塩、特に好適に
は該有機カーボネートの生成で反応させるべき芳香族ヒ
ドロキシ化合物(II)のアルカリ金属塩である。この
ようなアルカリ金属塩はリチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウムまたはセシウム塩などであってもよい。
リチウム、ナトリウムおよびカリウムのフェノキサイド
を用いるのが好適であり、特に好適にはナトリウムフェ
ノキサイドを用いる。
【0034】この塩基は、固体形態の高純度化合物とし
てか或は溶融物として該反応混合物に添加可能である。
本発明のさらなる態様では、この塩基を、この塩基が
0.1から80重量%、好適には0.5から65重量
%、特に好適には1から50重量%入っている溶液とし
て該反応混合物に加える。ここで用いることができる溶
媒は、アルコール類またはフェノール類、例えば反応さ
せるべきフェノール(II)または不活性溶媒などであ
る。挙げることができる例は、反応媒体として以下に更
に記述する溶媒である。この溶媒は単独でか或は互いの
組み合わせとして使用可能である。従って、本発明の方
法の1つの態様は、例えば溶融させたフェノールを溶媒
で希釈してこれに該塩基を溶解させることなどを含む。
好適には、芳香族ヒドロキシ化合物の溶融物、特に好適
には該有機カーボネートの生成で反応させるべき芳香族
ヒドロキシ化合物(II)の溶融物の中に該塩基を溶解
させる。非常に特に好適には、フェノール中の溶液に該
塩基を添加する。化学量論から独立させた量で該塩基を
加える。白金金属、例えばパラジウムと塩基の比率を、
好適には白金金属、例えばパラジウム1モル当たりの塩
基使用量が0.1から500、好適には0.3から20
0、特に好適には0.9から130当量になるように選
択する。
【0035】好適には無溶媒で本発明の方法を実施す
る。勿論、不活性溶媒を用いることも可能である。挙げ
ることができる溶媒の例はジメチルアセトアミド、N−
メチルピロリジノン、ジオキサン、t−ブタノール、ク
ミルアルコール、イソアミルアルコール、テトラメチル
尿素、ジエチレングリコール、ハロゲン化炭化水素(例
えばクロロベンゼンまたはジクロロベンゼンなど)およ
びエーテル類などである。
【0036】本発明の目的で用いる第四級塩は、例えば
有機基で置換されているアンモニウムまたはホスホニウ
ム塩などであってもよい。本発明の方法で用いるに適切
な塩類は、有機基としてC6−C10−アリール、C7−C
12−アラルキルおよび/またはC1−C20−アルキル基
を有しそしてアニオンとしてハロゲン化物、テトラフル
オロホウ酸塩またはヘキサフルオロ燐酸塩を有するアン
モニウムおよびホスホニウム塩である。本発明の方法で
は、有機基としてC6−C10−アリール、C7−C12−ア
ラルキルおよび/またはC1−C20−アルキル基を有し
そしてアニオンとしてハロゲン化物を有するアンモニウ
ム塩が好適であり、特に好適には臭化テトラブチルアン
モニウムである。上記第四級塩の量は反応混合物の重量
を基準にして0.1から50重量%である。この量は好
適には0.5から15重量%、特に好適には1から5重
量%である。
【0037】本発明の方法を、好適には無溶媒で、1か
ら150バール、好適には2から50バール、特に好適
には5から25バールの圧力下30から200℃、好適
には30から150℃、特に好適には40から120℃
で実施する。
【0038】この支持触媒は粉末または成形体として使
用可能であり、これは再びその反応混合物から例えば濾
過、沈降または遠心分離などで分離可能である。
【0039】本発明の支持白金金属触媒を用いた芳香族
カーボネート類の製造はいろいろな変法で実施可能であ
る。1つの可能性はバッチ式方法である。向流または並
流で行うか或は固定床触媒による下降流様式で行う連続
方法の場合、空間速度を、支持触媒1グラム当たり1時
間毎に0.01から20gの芳香族ヒドロキシ化合物、
好適には支持触媒1グラム当たり1時間毎に0.05か
ら10gの芳香族ヒドロキシ化合物、特に好適には支持
触媒1グラム当たり1時間毎に0.1から5gの芳香族
ヒドロキシ化合物に設定する。この支持触媒をバッチ式
実験で用いる場合、同じ出発材料を精製なしに繰り返し
用いることができる。連続方法の場合、その使用する支
持触媒を長期間に渡って反応槽内に残存させることがで
きる。好適には、個々の反応槽または反応槽カスケード
を用いた連続方法で本発明の支持触媒を用いる。
【0040】この支持触媒を粉末として用いる場合、反
応成分を混合するに適切な撹拌機をその用いるべき撹拌
容器に取り付ける。撹拌容器またはバブルカラム(bu
bble columns)の中に懸濁させた状態で支
持触媒粉末を用いて製造を行う場合、使用する芳香族ヒ
ドロキシ化合物の量を基準にして0.001から50重
量%、好適には0.01から20重量%、特に好適には
0.1から10重量%の量で支持触媒粉末を用いる。
【0041】特に好適な態様では、撹拌容器、バブルカ
ラム、下降流反応槽またはこれらの反応槽カスケード内
の固定した場所に位置させた成形体としてこの不均一支
持触媒を用いる。この場合、この支持触媒の分離を行う
必要は全くなくなる。
【0042】
【実施例】実施例1 a)酸化マンガン粉末支持体の製造 500mLの水に126g(1モル)の塩化マンガン
(II)が入っている溶液に、200mLの水に溶解さ
せた85g(2.125モル)の水酸化ナトリウムを滴
下した。このようにして得られた沈澱物を吸引濾別し、
洗浄した後、乾燥させた。その後、熱処理を300℃で
3時間、そして500℃で2時間行った。
【0043】b)酸化マンガン粉末へのパラジウム付着 1500mLの水に酸化マンガン粉末が292.5g入
っているスラリーに、室温で、水中のパラジウム含有量
が15%のナトリウムテトラクロロパラデート(II)
が50g入っている溶液300mLを加えた。次に、水
酸化ナトリウムの希釈溶液を用いて上記スラリーをアル
カリ性にした。この懸濁している固体を吸引濾過した
後、100℃で乾燥させた。この触媒は酸化マンガン支
持体に支持されたPdを金属として計算して2.5重量
%含有していた。
【0044】c)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 気体導入撹拌機、コンデンサおよび下降流冷トラップを
取り付けたオートクレーブ(1リットル)の中で、45
0gのフェノールに8.31gの臭化テトラブチルアン
モニウム(TBAB)および0.77gのアセチルアセ
トンマンガン(II)(Mn(acac)2)を80℃
で溶解させた。次に、上に記述した支持触媒を4g加
え、そして50gのフェノールに溶解させた2.21g
のナトリウムフェノキサイドを加えた。次に、一酸化炭
素と酸素の気体混合物(95:5体積%)を流し込みな
がら圧力を10バールに設定した。この気体混合物の量
を300標準リットル/時に設定した。1時間毎に反応
混合物からサンプルを取り出してガスクロで分析した。
分析の結果、反応混合物に含まれるジフェニルカーボネ
ートの量は1時間後6.6%、2時間後のジフェニルカ
ーボネート量は12.7%、そして3時間後のジフェニ
ルカーボネート量は16.9%であることが示された。
冷トラップ内にフェノール/水混合物が13.6g凝縮
した。フェノールを基準にした選択率は99%以上であ
った。
【0045】実施例2 a)酸化セリウム/マンガンペレットの製造 17.5リットルの水に997.1g(2.68モル)
の塩化セリウム(III)七水化物と1351g(6.
8モル)の塩化マンガン(II)四水化物が入っている
溶液に、6リットルの水に溶解させた890gの水酸化
ナトリウムを85℃で加えた。その沈澱物を吸引濾別
し、洗浄し、110℃で乾燥させた後、熱処理を300
℃で6時間行った。この支持体を製粉して4%量のグラ
ファイトと混合した後、プレス加工してペレットにし
た。
【0046】b)酸化セリウム/マンガンペレットへの
パラジウム付着 200mLの酸化セリウム/マンガンペレットに、水中
のパラジウム含有量が15%のナトリウムテトラクロロ
パラデート(II)が33.3g入っている溶液を7
2.5mL含浸させた。次に、このペレットを空気下1
10℃で乾燥させた。この触媒は金属として計算してP
dを1リットル当たり25g含有していた。
【0047】c)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 上記触媒をワイヤーメッシュバスケットに入れて適当な
位置に固定する以外は実施例1と同様な様式で活性試験
を実施した。1時間毎に反応混合物からサンプルを取り
出してガスクロで分析した。分析の結果、反応混合物に
含まれるジフェニルカーボネートの量は1時間後3.7
%、2時間後のジフェニルカーボネート量は8.1%、
そして3時間後のジフェニルカーボネート量は11.0
%であることが示された。冷トラップ内にフェノール/
水混合物が9.7g凝縮した。フェノールを基準にした
選択率は99%以上であった。
【0048】実施例3 a)希土類酸化物混合物粉末を用いた押出し物製造 市販の希土類酸化物混合物(Rhoene−Poule
nc)を水と混合してペースト状にし、押出し加工し、
110℃で5時間乾燥させた後、焼成を400℃で5時
間行った。
【0049】b)希土類酸化物押出し物へのパラジウム
付着 200mLの希土類酸化物押出し物に、水中のパラジウ
ム含有量が15%のナトリウムテトラクロロパラデート
(II)が33.3g入っている溶液を70mL含浸さ
せた。次に、この押出し物を空気下110℃で乾燥させ
た。この触媒は金属として計算してPdを1リットル当
たり25g含有していた。
【0050】c)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 実施例2と同様に上記支持触媒を用いてジフェニルカー
ボネートの製造を実施した。1時間毎に反応混合物から
サンプルを取り出してガスクロで分析した。分析の結
果、反応混合物に含まれるジフェニルカーボネートの量
は1時間後3.4%、2時間後のジフェニルカーボネー
ト量は7.5%、そして3時間後のジフェニルカーボネ
ート量は10.1%であることが示された。冷トラップ
内にフェノール/水混合物が9.2g凝縮した。フェノ
ールを基準にした選択率は依然として99%以上であっ
た。
【0051】実施例4 a)実施例3で得られる押出し物へのロジウム付着 200mLの希土類酸化物押出し物に、水中に塩化ロジ
ウム(III)水化物が12.94g入っている溶液を
70mL含浸させた。次に、この押出し物を空気下11
0℃で乾燥させた。この触媒は金属として計算してRh
を1リットル当たり25g含有していた。
【0052】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 実施例2と同様に上記支持触媒を用いてジフェニルカー
ボネートの製造を実施した。1時間毎に反応混合物から
サンプルを取り出してガスクロで分析した。分析の結
果、反応混合物に含まれるジフェニルカーボネートの量
は1時間後1.1%、2時間後のジフェニルカーボネー
ト量は2.4%、そして3時間後のジフェニルカーボネ
ート量は3.1%であることが示された。冷トラップ内
にフェノール/水混合物が3.0g凝縮した。
【0053】実施例5 a)実施例3で得られる押出し物へのパラジウム付着 200mLの希土類酸化物押出し物に、アセトニトリル
中にビス(アセトニトリル)パラジウム(II)クロラ
イドが12.20g入っている溶液を70mL含浸させ
た。次に、この触媒を1ミリバール下40℃で5時間乾
燥させた。この触媒は金属として計算してPdを1リッ
トル当たり25g含有していた。
【0054】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 オイル加熱の加熱用ジャケットが備わっているHast
elloy C4反応槽(h=100cm、di=1.
5cm)内のフリット(反応槽の下方末端の上方約10
cm)に、この上で製造した触媒を40mL置き、そし
てこの反応槽を80mLの不活性詰物(3x3mm)で
満たした。この反応槽に、気体を計量して加えるための
装置、液体を計量して添加するための装置を3つ、連続
液体排出口、および圧力維持装置(オフガス側に)を取
り付けた。この反応槽の上方末端から連続的に出て来る
オフガスを3段階凝縮装置に通した後、O2センサーに
通してオフガスラインに送った。ポンプを3基用い、上
記不活性詰物の直ぐ上に、TBAB、Mn(acac)
3およびナトリウムフェノキサイド(NaOPh)のフ
ェノール溶液を、フェノールが100g/時、TBAB
が1.7g/時、Mn(acac)3が0.21g/時
およびNaOPhが0.44g/時の割合で反応槽の中
を流れるように計量して入れた。COが95体積%およ
びO2が5体積%入っているCO/O2混合物を150標
準リットル/時の割合で計量して、液相に対して向流
で、触媒床の下に送り込んだ。この反応槽の温度を90
℃にし、圧力を12バールにした。連続的に流出して来
る液状反応生成物からサンプルを1時間毎に取り出し
た。4時間後、流出して来る反応生成物の組成はもはや
変化しなくなった。DPC含有量は11.5%であっ
た。ここでも前の実施例と同様にDPCの選択率は99
%以上であった。反応ガスはフェノール/水混合物を1
6g/時の割合で運び出した。
【0055】実施例6 a)二酸化セリウム粉末へのパラジウム付着 500mLの分析試薬ジクロロメタンにビス(テトラブ
チルアンモニウム)テトラブロモパラデートが2.28
g(2.5ミリモル)入っている溶液に、室温で、二酸
化セリウム粉末(Strem、No.93−5816)
を25g加えた。次に、この混合物を5時間撹拌した
後、吸引濾過した。このようにして得られる支持触媒を
真空(30ミリバール)中50℃で17時間乾燥させ
た。原子吸収分光法でパラジウム含有量を測定した結
果、この支持触媒はパラジウムを1.0重量%含有して
いることが示された(金属として計算して)。
【0056】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 実施例1と同様に上記支持触媒を用いてジフェニルカー
ボネートの製造を実施した。分析の結果、反応混合物に
含まれるジフェニルカーボネートの量は1時間後6.1
%、2時間後のジフェニルカーボネート量は11.8
%、そして3時間後のジフェニルカーボネート量は1
5.5%であることが示された。冷トラップ内にフェノ
ール/水混合物が12.8g凝縮した。フェノールを基
準にした選択率は99%以上であった。
【0057】実施例7 a)二酸化チタン粉末へのパラジウム付着 支持体として二酸化チタン(Riedel)を25g用
いる以外は実施例6と同様に支持触媒の製造を実施し
た。原子吸収分光法でパラジウム含有量を測定した結
果、この支持触媒はパラジウムを0.96重量%含有し
ていることが示された(金属として計算して)。
【0058】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 支持触媒を6.0g用いる以外は実施例1と同様に上記
支持触媒を用いてジフェニルカーボネートの製造を実施
した。分析の結果、反応混合物に含まれるジフェニルカ
ーボネートの量は1時間後7.3%、2時間後のジフェ
ニルカーボネート量は12.9%、そして3時間後のジ
フェニルカーボネート量は18.0%であることが示さ
れた。冷トラップ内にフェノール/水混合物が13.0
g凝縮した。
【0059】実施例8 a)酸化ジスプロシウム粉末へのパラジウム付着 支持体として酸化ジスプロシウム(Strem No.
93−6615)を25g用いる以外は実施例6と同様
に支持触媒の製造を実施した。原子吸収分光法でパラジ
ウム含有量を測定した結果、この支持触媒はパラジウム
を0.92重量%含有していることが示された(金属と
して計算して)。
【0060】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 実施例1と同様に上記支持触媒を用いてジフェニルカー
ボネートの製造を実施した。分析の結果、反応混合物に
含まれるジフェニルカーボネートの量は1時間後5.4
%、2時間後のジフェニルカーボネート量は10.6
%、そして3時間後のジフェニルカーボネート量は1
4.2%であることが示された。冷トラップ内にフェノ
ール/水混合物が11.8g凝縮した。
【0061】実施例9 実施例7で得られる支持触媒を用いたジクレジルカーボ
ネートの製造 芳香族ヒドロキシ化合物としてフェノールの代わりにパ
ラ−クレゾールを用いる以外は実施例7bと同様に芳香
族カーボネートの製造を実施した。分析を行った結果、
反応混合物に含まれるジ−p−クレジルカーボネートの
量は1時間後4.8%、2時間後のジ−p−クレジルカ
ーボネート量は10.8%、そして3時間後のジ−p−
クレジルカーボネート量は14.9%であることが示さ
れた。冷トラップ内にp−クレゾール/水混合物が1
0.2g凝縮した。
【0062】実施例10 a)二酸化チタン粉末へのパラジウム付着 支持体として25g用いる二酸化チタンがバイエル(B
ayer AG)製のBaytitanである以外は実
施例7と同様に支持触媒の製造を実施した。原子吸収分
光法でパラジウム含有量を測定した結果、この支持触媒
はパラジウムを0.98重量%含有していることが示さ
れた(金属として計算して)。
【0063】b)上記支持触媒を用いたジフェニルカー
ボネートの製造 支持触媒を5.9g用いる以外は実施例1と同様に上記
支持触媒を用いてジフェニルカーボネートの製造を実施
した。分析の結果、反応混合物に含まれるジフェニルカ
ーボネートの量は1時間後8.6%、2時間後のジフェ
ニルカーボネート量は14.4%、そして3時間後のジ
フェニルカーボネート量は19.2%であることが示さ
れた。冷トラップ内にフェノール/水混合物が13.9
g凝縮した。
【0064】比較実施例1 支持触媒5%Pd/C(Aldrich No.20−
568−0)を用いたジフェニルカーボネートの製造 この支持触媒を実施例1と同様に用いてジフェニルカー
ボネートの製造を実施した。分析の結果、反応混合物に
含まれるジフェニルカーボネートの量は1時間後1.6
%、2時間後のジフェニルカーボネート量は2.8%、
そして3時間後のジフェニルカーボネート量は3.1%
であることが示された。冷トラップ内にフェノール/水
混合物が4.0g凝縮した。
【0065】比較実施例2 支持触媒5%Pd/Al23(Aldrich No.
37−148−3)を用いたジフェニルカーボネートの
製造 この支持触媒を比較実施例1と同様に用いてジフェニル
カーボネートの製造を実施した。分析の結果、反応混合
物に含まれるジフェニルカーボネートの量は1時間後
1.4%、2時間後のジフェニルカーボネート量は2.
2%、そして3時間後のジフェニルカーボネート量は
2.8%であることが示された。冷トラップ内にフェノ
ール/水混合物が3.8g凝縮した。
【0066】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0067】1. 金属類Ti、V、Mn、Cr、F
e、Co、Ni、Cu、La、Nb、Mo、Pb、原子
番号が58から71の希土類金属類および原子番号が8
9から92のアクチニド類の1種以上の酸化物を含む支
持体、好適には金属類Ti、V、Mn、Cr、Fe、C
o、Ni、Cu、La、Nb、Mo、Pb、Ce、P
r、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Yb、LuおよびUの1種以上の酸化物を含
む支持体に支持させた、白金金属、白金金属化合物また
は白金金属化合物含有錯体を、反応で直ぐ使える状態
で、白金金属として計算しかつ触媒の全重量を基準にし
て0.01から15重量%、好適には0.05から10
重量%の量で含む支持触媒。
【0068】2. 金属、金属ハロゲン化物または金属
ハロゲン化物含有錯体として存在する白金金属がPdま
たはRh、好適にはPdであることを特徴とする第1項
記載の触媒。
【0069】3. 使用する触媒支持体が特に好適には
V、Mn、Ti、Co、Cu、La、希土類金属(原子
番号58−71)の群由来の1種以上の金属酸化物を化
学的に均一な高純度物質としてか或は混合物として含む
ことを特徴とする第1または2項記載の触媒。
【0070】4. 式 R−OH [式中、Rは、置換もしくは未置換のC6−C12−アリ
ール、好適には置換もしくは未置換のフェニル、特に好
適には未置換のフェニルである]で表される芳香族ヒド
ロキシ化合物と一酸化炭素と酸素を共触媒、第四級アン
モニウムまたはホスホニウム塩および塩基の存在下で1
から150バール、好適には2から50バール、特に好
適には5から25バールの圧力下30から200℃、好
適には30から150℃、特に好適には40から120
℃で反応させることにより式 R−O−CO−O−R [式中、Rは上で定義した通りである]で表される芳香
族カーボネートを製造する方法であって、第1項記載の
支持触媒を用いることを特徴とする方法。
【0071】5. 白金金属ハロゲン化物または白金金
属ハロゲン化物錯体である白金金属化合物と、共触媒と
して作用する化合物を、一緒にか或は逐次的に支持体に
付けるか、或はハロゲン化物を含まない白金金属化合物
とハロゲン化物を含有する化合物から白金金属ハロゲン
化物または白金金属ハロゲン化物錯体を触媒支持体上に
生じさせるか、或はハロゲン化物を含まない白金金属化
合物と還元剤を0から500℃で反応させて最初に元素
状白金金属を生じさせた後これを更に気体状のハロゲン
化水素または気体状のハロゲンと20から600℃で反
応させることで白金金属ハロゲン化物または白金金属ハ
ロゲン化物錯体を触媒支持体上に生じさせる、ことによ
って製造可能な第1項記載の触媒。
【0072】6. 該支持体上で白金金属ハロゲン化物
か或は白金金属ハロゲン化物とニトリル類、CO、オレ
フィン類、アミン類、ホスフィン類、水またはさらなる
ハロゲン化物を含有する錯体を用いるか、或はこれら
が、酢酸塩、硝酸塩、アセチルアセトン塩、しゅう酸塩
および水酸化物の群由来の白金金属化合物とNaCl、
NaBr、MgCl2、MgBr2、MnCl2、MnB
2、CuCl2および臭化テトラブチルアンモニウムの
群由来のハロゲン含有化合物を該支持体に一緒にか或は
逐次的に付けることで生じさせたものであることを特徴
とする第5項記載の触媒。
【0073】7. 該共触媒として作用する化合物を、
共触媒として作用する金属のハロゲン化物、酸化物、C
2−C6−カルボン酸のカルボン酸塩、ジケトン塩または
硝酸塩か或はCO、オレフィン類、アミン類、ニトリル
類、ホスフィン類またはハロゲン化物を含んでいてもよ
い錯体を用いて付けることを特徴とする第5項記載の触
媒。
【0074】8. 向流または並流か或は固定床触媒に
よる下降流様式における連続方法の場合、該支持触媒
を、支持触媒1グラム当たり1時間毎に0.01から2
0gの芳香族ヒドロキシ化合物、好適には支持触媒1グ
ラム当たり1時間毎に0.05から10gの芳香族ヒド
ロキシ化合物、特に好適には支持触媒1グラム当たり1
時間毎に0.1から5gの芳香族ヒドロキシ化合物に接
触させ、そして撹拌容器またはバブルカラムの中に懸濁
させた状態で接触させる場合、該支持触媒を、使用する
芳香族ヒドロキシ化合物の量を基準にして0.001か
ら50重量%、好適には0.01から20重量%、特に
好適には0.1から10重量%の量で用いることを特徴
とする第4項記載の方法。
【0075】9. 使用する塩基が第三級アミン、アル
カリ金属のフェノキサイド、または弱酸のアルカリ金属
塩、好適にはアルカリ金属のカルボン酸塩および/また
はフェノキサイド、特に好適にはナトリウムフェノキサ
イドであることを特徴とする第4項記載の方法。
【0076】10. 使用する第四級塩がテトラアルキ
ルアンモニウムまたはテトラアルキルホスホニウム塩、
好適にはテトラアルキルアンモニウム塩、特に好適には
臭化テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする
第4項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 27/13 B01J 27/13 Z C07C 68/00 9546−4H C07C 68/00 B 69/96 9546−4H 69/96 Z // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 B01J 23/56 301Z (72)発明者 イエルク−デイートリヒ・イエンチユ ドイツ45468ミユルハイム・ハクドルン20 (72)発明者 ヨハン・レヒナー ドイツ47906ケンペン・フリードリヒ−ク ラマー−シユトラーセ2 (72)発明者 エベルハルト・ツイルンギーブル ドイツ51061ケルン・ロゲンドルフシユト ラーセ65

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属類Ti、V、Mn、Cr、Fe、C
    o、Ni、Cu、La、Nb、Mo、Pb、原子番号が
    58から71の希土類金属類および原子番号が89から
    92のアクチニド類の1種以上の酸化物を含む支持体、
    好適には金属類Ti、V、Mn、Cr、Fe、Co、N
    i、Cu、La、Nb、Mo、Pb、Ce、Pr、N
    d、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、T
    m、Yb、LuおよびUの1種以上の酸化物を含む支持
    体に支持させた、白金金属、白金金属化合物または白金
    金属化合物含有錯体を、反応で直ぐ使える状態で、白金
    金属として計算しかつ触媒の全重量を基準にして0.0
    1から15重量%、好適には0.05から10重量%の
    量で含む支持触媒。
  2. 【請求項2】 式 R−O−H [式中、Rは、置換もしくは未置換のC6−C12−アリ
    ール、好適には置換もしくは未置換のフェニル、特に好
    適には未置換のフェニルである]で表される芳香族ヒド
    ロキシ化合物と一酸化炭素と酸素を共触媒、第四級アン
    モニウムまたはホスホニウム塩および塩基の存在下で1
    から150バール、好適には2から50バール、特に好
    適には5から25バールの圧力下30から200℃、好
    適には30から150℃、特に好適には40から120
    ℃で反応させることにより式 R−O−CO−O−R [式中、Rは上で定義した通りである]で表される芳香
    族カーボネートを製造する方法であって、請求項1記載
    の支持触媒を用いることを特徴とする方法。
JP8095857A 1995-04-05 1996-03-27 白金金属含有支持触媒およびジアリールカーボネート類の製造方法 Pending JPH08281108A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19512618.1 1995-04-05
DE19512618A DE19512618A1 (de) 1995-04-05 1995-04-05 Platinmetall enthaltende Träger-Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281108A true JPH08281108A (ja) 1996-10-29

Family

ID=7758770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095857A Pending JPH08281108A (ja) 1995-04-05 1996-03-27 白金金属含有支持触媒およびジアリールカーボネート類の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6001768A (ja)
EP (1) EP0736324B1 (ja)
JP (1) JPH08281108A (ja)
DE (2) DE19512618A1 (ja)
ES (1) ES2164179T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006142A1 (fr) * 1997-08-04 1999-02-11 Teijin Limited Catalyseur et procede de preparation de carbonates aromatiques
JP2002533310A (ja) * 1998-12-22 2002-10-08 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ジアリールカーボネートの製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512615A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Bayer Ag Platinmetall enthaltende Träger-Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
US5994580A (en) * 1996-10-21 1999-11-30 Toagosei Co., Ltd. Process for producing acrylic acid
DE19735770C1 (de) 1997-08-18 1999-05-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
DE19735771C1 (de) * 1997-08-18 1999-04-29 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
US6852667B2 (en) * 1998-02-16 2005-02-08 Sumitomo Chemical Company Limited Process for producing chlorine
US6191060B1 (en) * 1998-12-18 2001-02-20 General Electric Company Reclamation of metal catalysts used in the production of diaryl carbonates
US6197991B1 (en) * 1999-04-29 2001-03-06 General Electric Company Method and catalyst system for producing
US6143913A (en) * 1999-04-29 2000-11-07 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6143914A (en) * 1999-04-29 2000-11-07 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6160155A (en) * 1999-04-29 2000-12-12 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6114563A (en) * 1999-04-29 2000-09-05 General Electric Co. Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6201146B1 (en) * 1999-04-29 2001-03-13 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6114564A (en) * 1999-08-27 2000-09-05 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates
US6245929B1 (en) * 1999-12-20 2001-06-12 General Electric Company Catalyst composition and method for producing diaryl carbonates, using bisphosphines
US6365538B1 (en) * 2000-01-31 2002-04-02 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6175033B1 (en) * 2000-02-22 2001-01-16 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
US6509293B1 (en) * 2000-05-22 2003-01-21 Eastman Chemical Company Gold based heterogeneous carbonylation catalysts
NL1015520C2 (nl) * 2000-06-26 2001-12-28 Dsm Nv Werkwijze voor het regeneren van Pd-Katalysatoren.
US20020061277A1 (en) * 2000-09-25 2002-05-23 Engelhard Corporation Non-pyrophoric water-gas shift reaction catalysts
US6465675B1 (en) * 2000-10-02 2002-10-15 General Electric Company Method and catalyst system for producing aromatic carbonates
JP4599780B2 (ja) * 2001-09-13 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 含フッ素アルコール化合物の製造用触媒及び含フッ素アルコールの製造方法
US20040248735A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Atomic Energy Of Canada Limited/ Energie Atomique Du Canada Limitee Wetproofed catalysts for hydrogen isotope exchange
KR100713297B1 (ko) * 2005-09-08 2007-05-04 한화석유화학 주식회사 귀금속을 포함하는 금속산화물의 제조방법
DE102008023472B4 (de) * 2008-05-14 2021-12-09 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Platinkatalysator-Vorstufe, Katalysator-Vorstufe oder Katalysator und dessen Verwendung
US8450236B2 (en) * 2010-04-13 2013-05-28 Cristal Usa Inc. Supported precious metal catalysts via hydrothermal deposition
US9061243B2 (en) 2011-04-06 2015-06-23 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Catalyst for life support system
TW201920770A (zh) * 2017-07-03 2019-06-01 德商科思創德意志股份有限公司 製備芳烷基碳酸酯或二芳基碳酸酯之電化學方法
CN109225253B (zh) * 2018-08-09 2020-07-17 厦门大学 一种原子级分散钯铜催化剂及其制备方法与催化应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039572A (en) * 1974-03-19 1977-08-02 Teijin Limited Process for preparing diesters of carboxylic acids by catalytic oxidative carbonylation
IN148600B (ja) * 1976-10-12 1981-04-11 Gen Electric
DE2815512A1 (de) * 1978-04-10 1979-10-18 Gen Electric Verfahren zur herstellung eines aromatischen carbonats
JPH0768178B2 (ja) * 1987-12-22 1995-07-26 旭化成工業株式会社 芳香族カーボネートの製造方法
IL95626A (en) * 1989-10-05 1995-03-15 Hughes Aircraft Co Compulsory composition at low temperature to form carbon dioxide
JPH0791237B2 (ja) * 1991-02-07 1995-10-04 旭化成工業株式会社 芳香族カーボネートの連続的製法
JPH0768181B2 (ja) * 1991-02-14 1995-07-26 旭化成工業株式会社 芳香族カーボネート類の連続的製造法
DE4106543A1 (de) * 1991-03-01 1992-09-03 Bayer Ag Edelmetall-traegerkatalysator, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin unter einsatz dieses katalysators
US5322965A (en) * 1991-03-01 1994-06-21 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of a mixture of cyclohexylamine and dicyclohexylamine using a supported noble metal catalyst
JPH0539247A (ja) * 1991-03-14 1993-02-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機カーボネートの製造方法
DE4123603A1 (de) * 1991-07-17 1993-01-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten
DE4134688A1 (de) * 1991-10-21 1993-04-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von dialkylcarbonaten
JPH0641020A (ja) * 1992-06-01 1994-02-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族炭酸エステルの製造方法
DE69309653T2 (de) * 1993-03-08 1997-09-11 Mitsubishi Chem Corp Verfahren zum Herstellen von aromatischem Carbonat
EP0634387B1 (de) * 1993-07-15 1997-10-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Dimethylcarbonat
DE4324151A1 (de) * 1993-07-19 1995-01-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Arylcarbonaten
DE4332979A1 (de) * 1993-09-28 1995-03-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Arylcarbonaten
DE59404719D1 (de) * 1993-11-22 1998-01-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
DE4403075A1 (de) * 1994-02-02 1995-08-03 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Diarylcarbonaten
EP0667366B1 (en) * 1994-02-10 2002-06-26 Teijin Limited Process for the production of aromatic polycarbonate
JP3396942B2 (ja) * 1994-02-21 2003-04-14 三菱化学株式会社 芳香族ポリカーボネートの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999006142A1 (fr) * 1997-08-04 1999-02-11 Teijin Limited Catalyseur et procede de preparation de carbonates aromatiques
US6534670B2 (en) 1997-08-04 2003-03-18 Teijin Limited Catalyst and process for the preparation of aromatic carbonates
US6720443B2 (en) 1997-08-04 2004-04-13 Teijin Limited Catalyst and process for the preparation of aromatic carbonates
JP2002533310A (ja) * 1998-12-22 2002-10-08 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ジアリールカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19512618A1 (de) 1996-10-10
EP0736324A2 (de) 1996-10-09
EP0736324A3 (de) 1997-03-19
DE59607748D1 (de) 2001-10-31
US6001768A (en) 1999-12-14
ES2164179T3 (es) 2002-02-16
EP0736324B1 (de) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08281108A (ja) 白金金属含有支持触媒およびジアリールカーボネート類の製造方法
US6548445B1 (en) Supported catalysts containing a platinum metal and process for preparing diaryl carbonates
JP4115551B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続製造法
CA2045843C (en) Process for the preparation of dialkyl carbonates
KR100528948B1 (ko) 졸-겔 방법으로 제조된 백금족 금속-함유 촉매 및디아릴카르보네이트의 제조방법
US8450518B2 (en) Method for preparing a carbamate, a catalyst applied in the method, a method for preparing the catalyst and use thereof
US5403949A (en) Method of producing carbonic acid diester
JPH08283206A (ja) ジアリールカーボネート類の製造方法
JP2757885B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
US6469191B1 (en) Method for producing diaryl carbonates
JPH06329599A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
US6242632B1 (en) Supported catalysts containing a platinum group metal and method for producing diarylcarbonates
JP2882561B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
JPH0820561A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0852357A (ja) 炭酸ジエステル合成用触媒およびそれを用いた炭酸ジエステルの製造方法
JPH0155265B2 (ja)
JP2002053526A (ja) 触媒の再活性化方法および、再活性化触媒を用いた芳香族カーボネートの製造法
JPH07313880A (ja) 炭酸ジエステル合成用触媒及びこれを用いた炭酸ジエステルの製造方法
JP2004269530A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JP2001137707A (ja) 触媒及び芳香族カーボネートの製造方法
JPS6147819B2 (ja)
JPH08253443A (ja) 炭酸エステルの製法
JPH107616A (ja) ベンジルアセテートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128