JPH08277319A - ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂 - Google Patents

ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂

Info

Publication number
JPH08277319A
JPH08277319A JP8123495A JP8123495A JPH08277319A JP H08277319 A JPH08277319 A JP H08277319A JP 8123495 A JP8123495 A JP 8123495A JP 8123495 A JP8123495 A JP 8123495A JP H08277319 A JPH08277319 A JP H08277319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acid
epoxy
polymerizable unsaturated
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8123495A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiya Miyake
澄也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8123495A priority Critical patent/JPH08277319A/ja
Publication of JPH08277319A publication Critical patent/JPH08277319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗料、接着剤、積層板、成形材料などの用途
に好適なラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂を提
供する。 【構成】 不飽和二塩基酸を含む多塩基酸と、分子内に
2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂との反応に
おいて、多塩基酸のカルボキシル基のモル数Aとエポキ
シ樹脂のエポキシ基のモル数Bの比A/Bが0.1以上
1.0未満の範囲で反応させて得られるラジカル重合性
不飽和基含有エポキシ樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光や熱で硬化するラジカ
ル重合性不飽和基と、エポキシ基を同一分子内に有し、
従来その熱による硬化の速さや光硬化が簡便に実施でき
るなどの利点を有しながらその接着力の弱さが課題とな
っていたラジカル硬化性樹脂の接着力を改善するラジカ
ル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂に関し、塗料、接着
剤、積層板、成形材料などの用途に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】ラジカル重合性を有するエポキシ樹脂と
しては特開昭61ー91212号公報にも記載があるよ
うにエポキシ基と不飽和一塩基酸との反応で得られるエ
ポキシビニルエステルにおいてエポキシ基を不飽和一塩
基酸よりも過剰量用いてエポキシ基を残す、所謂部分ビ
ニルエステルがあるが、これはエポキシ基が一分子内に
2個程度の少ないエポキシ樹脂の場合ビニルエステル化
するために不飽和一塩基酸と反応させると一定の割合で
エポキシ基がすべて反応、消失したものが生成してしま
い、ラジカル硬化及びエポキシの硬化を実施した際、硬
化構造が不均一になってしまうという問題がある。この
ためエポキシ基1.0化学当量に対し、不飽和一塩基酸
のカルボキシル基は最大0.5当量までで限界とする特
開昭61ー91212号公報の指摘は前述0.5当量以
上の領域では紫外線照射時に硬化が進みすぎて銅箔との
密着不良となるのではなく、カルボキシル基が多くなる
と、エポキシ基を有していない分子が多量に生成するた
めに密着不良となると考えられる。またこのような不具
合をなくすために多官能のエポキシ樹脂の部分ビニルエ
ステルを使うことも考えられるが、一般に高い接着性が
求められる場合多官能エポキシが適さないことは当業者
ではよく知られたことである。さらにラジカル重合性不
飽和基とエポキシ樹脂と反応する基が同一分子内に存在
するという少し広い観点から見れば、特開平1ー200
951号公報にあるようにビニルエステルに二塩基酸無
水物を反応させたカルボキシル基含有エポキシビニルエ
ステルを用いる例や、不飽和ポリエステルの末端をカル
ボキシル基にする例も考えられるが、これらはエポキシ
樹脂と混合した場合ポットライフが短いという問題点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述のような
従来の問題点を解決すべく、鋭意検討の結果なされたも
ので、ラジカル硬化性樹脂の熱による硬化が速く、さら
に光硬化が簡便に実施できるという利点は維持しつつ、
エポキシ樹脂の高い接着性も有する樹脂であり、塗料、
接着剤、積層板、成形材料などの用途に好適なラジカル
重合性不飽和基含有エポキシ樹脂を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は不飽和二塩基酸
を含む多塩基酸と、分子内に2個以上のエポキシ基を有
するエポキシ樹脂との反応において、多塩基酸のカルボ
キシル基のモル数Aとエポキシ基のモル数Bの比A/B
が0.1以上1.0未満の範囲で反応させて得られるラジ
カル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂に関するものであ
る。
【0005】本発明で使用される不飽和二塩基酸の具体
的例としてはマレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、メサコン酸、塩素化マレイン酸やこれらの無
水物の開環体などが例示されるが、ラジカル重合可能な
不飽和二塩基酸であれば特にこれらに限定されるもので
はなく、またこれらの1種、または2種以上の混合使用
も何らさしつかえない。原料コスト、反応性などからマ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸がより
好ましい。また本発明で使用される多塩基酸とは、前記
不飽和二塩基酸等、二塩基酸以上の多価カルボン酸やそ
の無水物の開環体であり、前記不飽和二塩基酸の他、フ
タル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、アジピ
ン酸、ナジック酸、ナフタレンジカルボン酸、トリメリ
ット酸、ピロメリット酸、エチレンテトラカルボン酸な
どが例示できるが、特にこれらに限定されるものではな
い。多塩基酸中の不飽和二塩基酸の比率は少なくとも1
個不飽和二塩基酸が多塩基酸中に含まれていればよい
が、ラジカル反応性を考慮すれば多塩基酸に含まれる不
飽和二塩基酸のモル分率は好ましくは10%以上、更に
好ましくは50%以上がよく、全量不飽和二塩基酸でも
何らさしつかえない。また不飽和二塩基酸、及び不飽和
二塩基酸を除く多塩基酸の各々1種または2種以上の混
合使用は何らさしつかえない。
【0006】本発明で使用される分子内に2個以上のエ
ポキシ基を有するエポキシ樹脂の具体例としてはビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂などのビスフ
ェノール型エポキシ樹脂や、クレゾールノボラックやフ
ェノールノボラックをグリシジル化したノボラックエポ
キシ樹脂、ビフェニルエポキシ樹脂、ナフタレンエポキ
シ樹脂、ザイロックエポキシ樹脂などが例示されるが、
接着性を考慮すれば架橋密度が適度で、かつペンダント
型に水酸基が存在するものが得られるビスフェノール型
エポキシ樹脂が好ましい。またこれらのエポキシ樹脂は
単独または2種以上の混合による使用は何ら問題ない。
多塩基酸のカルボキシル基のモル数Aとエポキシ樹脂の
エポキシ基のモル数Bの比A/Bは0.1以上1.0未満
がよい。0.1よりも小さいとラジカル反応性が低すぎ
るし、1.0以上だと生成物のエポキシ基がすべて消失
したり、生成物がゲルするなどの不具合が生ずる。さら
に多塩基酸とエポキシ樹脂の反応において不飽和一塩基
酸を含む一塩基酸を一部使用して本発明のラジカル重合
性不飽和基含有エポキシ樹脂の鎖長やラジカル官能基数
を調節する方法も考えられるが、これらは当業者で公知
のエポキシビニルエステルの合成手法の一部とみなせ
る。
【0007】また本発明のラジカル重合性不飽和基含有
エポキシ樹脂の合成は当業者において一般的な合成の方
法を用いればよく、例えば無触媒でもリン系、アミン系
などの触媒を用いることができるが、副反応をできるだ
け抑制し、かつ生成物のポットライフを維持するために
はトリフェニルホスフィンなどのリン系触媒を基質モル
数に対し、数百ppmのオーダーで使用すれば G.Witt
ig著(Chem.Ber.,第88巻,第1654頁(1955年))にある
ように一部のエポキシ基と反応して触媒は失活し、生成
物のポットライフは安定となる。
【0008】また本発明のラジカル重合性不飽和基含有
エポキシ樹脂のラジカル硬化は不飽和ポリエステルやエ
ポキシビニルエステルで通常行われているように重合性
ビニルモノマーを用いることができる。このような重合
性ビニルモノマーを例示すれば、スチレン、ビニルトル
エン、αーメチルスチレン、ジビニルベンゼンのような
スチレン及びその誘導体、エチル(メタ)アクリレー
ト、プロピル(メタ)アクリレート、2ーヒドロキシエ
チル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリ
レートなどのアクリル酸、メヤクリル酸のエステルモノ
マー類、さらにはトリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、1,4ーブタンジオールジ(メタ)アクリレー
トのような多価アルコールの(メタ)アクリレートなど
があるが、原料コスト、官能基数、反応性などの点から
スチレン誘導体やグリシジル(メタ)アクリレートが好
ましい。
【0009】また本発明に使用されるラジカル重合開始
剤は熱重合であればベンゾイルパーオキサイド、シクロ
ヘキサノンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイドなどの有機過酸化物やア
ゾニトリル系の開始剤が例示でき、光開始剤としてはベ
ンゾインエーテル系、ベンジルケタール系、アセトフェ
ノン系、ホスフィンオキサイド系などのα開裂機構を経
由するものやベンゾフェノン誘導体やチオキサントン、
カンファーキノンなどの水素引き抜き機構を経由するも
のなどが例示される。また光硬化の光源としては紫外
線、電子線、ガンマ線などが例示されるが装置の操作
性、安全性、価格などから紫外線が好ましい。また本発
明のラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂のエポキ
シ硬化剤としては当業者で通常用いられているものでよ
いが、ジシアンジアミド、芳香族ポリアミン、イミダゾ
ール類、ヒドラジド、多塩基酸無水物、フェノール樹
脂、などが例示される。また硬化促進剤としては3級ア
ミン、4級アンモニウム塩、イミダゾール、3級ホスフ
ィン、4級ホスホニウム塩などが例示できる。
【0010】
【作用】本発明のラジカル重合性不飽和基含有エポキシ
樹脂はエポキシ樹脂の高い接着性とラジカル重合性を併
せ持つ樹脂であるが、そのラジカル重合性は不飽和基が
主鎖内部に存在する構造から不飽和ポリエステルに類似
の反応性を有すると考えられ、不飽和ポリエステルを従
来使用していた分野でさらにエポキシ樹脂の接着性が必
要な場合に好適である。以下に実施例を示すが、これら
に本発明が限定されるものではない。
【0011】
【実施例】
(合成例1)500mlの4つ口セパラブルフラスコに温
度計、冷却管、攪拌棒をとりつけ、マレイン酸14.5
g(カルボキシル基0.25モル)、ナジック酸4.5g
(カルボキシル基0.05モル)、エポキシ当量185
のビスフェノールA型エポキシ樹脂111g(エポキシ
基0.6モル)、トリフェニルホスフィン0.1g、アセ
トン100gを仕込み、50℃で4時間反応させた後、
オイルバス温度を80℃まで上昇させ、アセトンを減圧
除去し、内容物を取り出し、この樹脂の番号を1とし
た。
【0012】(合成例2)合成例1と同様の反応装置に
マレイン酸2.9g(カルボキシル基0.05モル)、4
−メチルヘキサヒドロフタル酸41.9g(カルボキシ
ル基0.45モル)、エポキシ当量185のビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂111g(エポキシ基0.6モ
ル)、トリフェニルホスフィン0.1g、アセトン10
0gを仕込み、合成例1と同様の操作で樹脂を得て、こ
の樹脂番号を2とした。
【0013】(合成例3)合成例1と同様の反応装置に
フマル酸23.2g(カルボキシル基0.4モル)、エポ
キシ当量180のビスフェノールF型エポキシ樹脂10
8g(エポキシ基0.6モル)、トリフェニルホスフィ
ン0.1g、N,N−ジメチルホルムアミド100gを
仕込み、50℃で4時間反応させた後、反応物を水中に
投入し、さらにトルエンで抽出後、溶媒を留去して得た
樹脂の番号を3とした。
【0014】(合成例4)マレイン酸を0.9g(カル
ボキシル基0.015モル)、ナジック酸1.35g(カ
ルボキシル基0.015モル)を用いる以外は合成例1
と同様の操作を行い、この樹脂の番号を4とした。
【0015】(合成例5)マレイン酸を29.0g(カ
ルボキシル基0.5モル)、ナジック酸9.1g(カルボ
キシル基0.1モル)、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂を100g(エポキシ基0.54モル)とする以外は
合成例1と同様の操作を行い、この樹脂番号を5とし
た。
【0016】(実施例1)合成例1で得られた番号1の
樹脂を100重量部(以下重量部を部と略す)、スチレ
ン25部、グリシジルメタクリレート30部、ジシアン
ジアミド2.4部、2−フェニル−4−メチルイミダゾ
ール1.0部、予め5部のスチレンを用いて溶解してお
いたチバガイギー社製 光開始剤 イルガキユア65
1、2.0部を混合し、紫外線を遮光した部屋でインク
ロールを用いて室温で混練し、成分を均一に混合した
後、ステン板の上に10cm角に厚さ200μmの膜厚で
塗布した。この樹脂に高圧水銀ランプにて1J/cm2の光
を照射したところ、タックフリーとなった。さらにこの
タックフリーとなった樹脂に18μm銅箔を表面温度1
00℃のラミネートロールで圧着し、150℃のオーブ
ンで30分ポストキュアし、銅箔の面に対して直角方向
の引きはがし強度を測定したところ、1.5kgf/cmの値
であった。(なお測定法は銅張積層板の試験法に準じ
た) また別途ロールで均一混合した直後の樹脂組成物
を25℃にて遮光して、3ケ月保管した後もこの樹脂組
成物は流動性を保っていた。
【0017】(実施例2)イルガキュア651に変え
て、ベンゾイルパーオキサイド2.0部使用する以外は
すべて実施例1と同様の操作を行い樹脂組成物を調製
し、ステン板に塗布した。この樹脂を130℃のオーブ
ンで5分間予備加熱したところ、タックフリーとなっ
た。さらに 18μm銅箔を実施例1と同様に圧着し、
150℃のオーブンで30分ポストキュアした後、引き
はがし強度を測定したところ、1.4kgf/cmの値であっ
た。
【0018】(実施例3)番号1の樹脂にかえて合成例
2の番号2の樹脂を100部、ジシアンジアミドを1.
0部とする以外はすべて実施例1と同様に配合、調製
し、高圧水銀ランプで1J/cm2の光を照射したところタ
ックフリーとなった。また実施例1と同様に引きはがし
強度を測定すると、1.3kgf/cmの値であった。この樹
脂は25℃、遮光保存3ケ月後も流動性を保っていた。
【0019】(実施例4)番号1の樹脂にかえて合成例
3の番号3の樹脂を100部、ジシアンジアミドを1.
6部とする以外はすべて実施例1と同様に配合、調製
し、同様のランプで1J/cm2の光を照射したところタッ
クフリーとなった。また実施例1と同様に引きはがし強
度を測定すると、1.4kgf/cmの値であった。この樹脂
は25℃、遮光保存3ケ月後も流動性を保っていた。
【0020】(比較例1)合成例4の番号4の樹脂を1
00部、ジシアンジアミド5.3部、用いる以外は実施
例1と同様の評価を行ったが、光照射後タックフリーに
ならなかったため、評価を中止した。
【0021】(比較例2)合成例5の番号5の樹脂を1
00部使用する以外は実施例1と同様の評価を行い、光
照射後タックフリーになったが、銅箔引きはがし強度は
0であった。
【0022】(比較例3)比較例2の結果から番号5の
樹脂がカルボキシル基末端になっていると考え、エポキ
シ当量185のビスフェノールA型エポキシ樹脂50部
に番号5の樹脂50部を混合し、比較例2と同様に評価
したところ、光照射後タックフリーとなり、銅箔引きは
がし強度も1.2kgf/cmの値を得たが、この樹脂は25
℃、遮光保存で3日後に増粘し、使用不能となった。以
上の結果を、表1にまとめた。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明によればラジカル硬化性樹脂の迅
速な熱硬化性、光硬化性を有し、かつ接着性も良好な塗
料、接着剤、積層板、成形材料に好適な樹脂が得られ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和二塩基酸を含む多塩基酸と、分子
    内に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂との反
    応において、多塩基酸のカルボキシル基のモル数Aとエ
    ポキシ樹脂のエポキシ基のモル数Bの比A/Bが0.1
    以上1.0未満の範囲で反応させて得られるラジカル重
    合性不飽和基含有エポキシ樹脂。
  2. 【請求項2】 不飽和二塩基酸がマレイン酸、フマル
    酸、イタコン酸及びシトラコン酸からなる群から選ばれ
    る請求項1記載のラジカル重合性不飽和基含有エポキシ
    樹脂。
  3. 【請求項3】 多塩基酸に含まれる不飽和二塩基酸のモ
    ル分率が50%以上である請求項1記載のラジカル重合
    性不飽和基含有エポキシ樹脂。
  4. 【請求項4】 エポキシ樹脂が分子内にエポキシ基を2
    個有するエポキシ樹脂である請求項1記載のラジカル重
    合性不飽和基含有エポキシ樹脂。
  5. 【請求項5】 エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポ
    キシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂及びビスフ
    ェノールS型エポキシ樹脂からなる群から選ばれる請求
    項1記載のラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂。
  6. 【請求項6】 エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポ
    キシ樹脂であり、不飽和二塩基酸がマレイン酸である請
    求項1記載のラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹
    脂。
JP8123495A 1995-04-06 1995-04-06 ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂 Pending JPH08277319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123495A JPH08277319A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123495A JPH08277319A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277319A true JPH08277319A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13740763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8123495A Pending JPH08277319A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129669A1 (ja) 2005-05-31 2006-12-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. 接着剤パターン形成用組成物、それを用いて得られる積層構造物及びその製造方法
CN110669220A (zh) * 2018-06-15 2020-01-10 达兴材料股份有限公司 聚砜高分子、树脂组合物及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129669A1 (ja) 2005-05-31 2006-12-07 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. 接着剤パターン形成用組成物、それを用いて得られる積層構造物及びその製造方法
US7829180B2 (en) * 2005-05-31 2010-11-09 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Composition for forming adhesive pattern, laminated structure obtained by using same, and method of producing such laminated structure
CN110669220A (zh) * 2018-06-15 2020-01-10 达兴材料股份有限公司 聚砜高分子、树脂组合物及其制造方法
CN110669220B (zh) * 2018-06-15 2022-07-12 达兴材料股份有限公司 聚砜高分子、树脂组合物及其制造方法
TWI779050B (zh) * 2018-06-15 2022-10-01 達興材料股份有限公司 樹脂組成物及利用此樹脂組成物的半導體基板貼合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0845008B1 (en) Functionalized polybutadiene resins, method for making same and their uses
EP1829909A1 (en) Method for producing branched polyether resin composition and method for producing acid-pendant branched polyether resin composition
JPS6211006B2 (ja)
JP2003212956A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート、その製造方法、活性エネルギー線硬化型エポキシ(メタ)アクリレート組成物、硬化物及びその用途
JP4894257B2 (ja) 分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法および酸ペンダント型分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法
JPH08277319A (ja) ラジカル重合性不飽和基含有エポキシ樹脂
JP4935967B2 (ja) 分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法および酸ペンダント型分岐ポリエーテル樹脂組成物の製造方法
JPH06172445A (ja) アクリル基またはメトアクリル基を有するエポキシ樹脂
JPH11148045A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びそれを用いた被膜形成方法
JP3810896B2 (ja) 硬化性樹脂および樹脂組成物
JP3409279B2 (ja) 硬化性樹脂および樹脂組成物
JP4701686B2 (ja) 分岐型ポリエーテル樹脂組成物の製造方法
JPH093157A (ja) 銅張積層板用樹脂組成物
JP2003192745A (ja) 紫外線硬化性組成物
JPS6155555B2 (ja)
JP2002522583A (ja) ビニル化合物の製造
JPS58191773A (ja) 活性エネルギ−線硬化性インキ組成物
JPH10237288A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物
JPH0345089B2 (ja)
JPS6147716A (ja) 重合性樹脂組成物
JPH09227643A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JPH0627160B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS62207309A (ja) 光硬化性組成物
JP2602900B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH09227655A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物