JPH0826577A - フィルム張付装置 - Google Patents

フィルム張付装置

Info

Publication number
JPH0826577A
JPH0826577A JP6161643A JP16164394A JPH0826577A JP H0826577 A JPH0826577 A JP H0826577A JP 6161643 A JP6161643 A JP 6161643A JP 16164394 A JP16164394 A JP 16164394A JP H0826577 A JPH0826577 A JP H0826577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive tape
roll
pressing roll
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6161643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907263B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagate
弘 長手
Yoji Washisaki
洋二 鷲崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Somar Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Somar Corp
Priority to JP6161643A priority Critical patent/JP2907263B2/ja
Publication of JPH0826577A publication Critical patent/JPH0826577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907263B2 publication Critical patent/JP2907263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベースフィルム、感光層及びカバーフィルム
を積層してなる積層フィルムの、カバーフィルムを、ベ
ースフィルム側を損傷したりすることなく確実に剥離す
ると共に、剥離に使用する粘着テープの無駄な使用を抑
制する。 【構成】 フィルム張付装置10は、粘着テープ30に
よって、積層フィルム12のカバーフィルム12Cを剥
す際に、押付けロール駆動装置36によって押付けロー
ル34を、仮付け手段22の第1及び第2の傾斜面22
B、22Cに押付けてから引込み、このとき、粘着テー
プ32は、粘着テープ引戻し手段38から引張り力が与
えられ、カバーフィルム12Cを確実に剥離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント配線用等の
基板の表面にフィルムを張付けるためのフィルム張付装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等の電子機器に使用される
プリント配線板の製造過程において、プリント配線用基
板の表面に積層体フィルムを張付ける工程がある。
【0003】上記のような積層体フィルムを張付けるた
めのフィルム張付装置は、フィルム供給ロールに装填さ
れている連続フィルムをガイドロールを経て、搬送手段
により搬送されてくる基板の先端に導き、仮付け手段に
よって該基板の先端に仮付けした後、ラミネーションロ
ールにより、フィルムを基板に圧着しつつ、基板を搬送
するようにされている。
【0004】このようなフィルム張付装置として、例え
ば特願平6−1767号に記載される「感光層上に保護
フィルムの付いた感光層付きフィルムの先端から保護フ
ィルムを粘着テープにより剥離する機構と、感光層付き
フィルムと基板を挾持圧着しながら前進させる一対の対
向する熱圧着ローラと、保護フィルムと感光層付きフィ
ルム上の感光層を切断する機構を備えた感光層積層装置
において、保護フィルムを剥離する機構が巻き取り駆動
できる粘着テープロールと、粘着テープを保護フィルム
先端に押付けて後退する押付けバーと、粘着テープのパ
ス長さを調節するダンサローラと、感光層付きフィルム
の送出しロールによる表面摩擦駆動で保護フィルムを巻
き上げる保護フィルム回収ロールを備えたもの」があ
る。
【0005】ここで、前記押付けバーは、先端が鋭角に
なっていて、粘着テープを保護フィルムの先端に押付け
る際に、該粘着テープを引張って、ダンサローラにより
蓄えられていた長さのテープを引張って、押付けるもの
である。
【0006】又、前記保護フィルム及び感光層付きフィ
ルム上の感光層を切断する機構は、回転フリーな丸刃カ
ッター(ディスクカッター)を保護フィルム上から押し
当ててフィルム幅方向に移動させるものである。
【0007】又、前記粘着テープは、通常、フィルムの
幅方向2個所に配置され、前記押付けバーは、一定範囲
で揺動可能且つエアシリンダによって前進、後退するよ
うにされ、このエアシリンダは、フィルム幅方向に左右
一対配置されていて、同期して駆動されるようになって
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記押付けバーは、前
述の如く左右の、同期して作動されるエアシリンダによ
って進退されるものであるので、押付けバーの左右の押
付け力を均等にすることが調整困難な場合は、押付けバ
ーにより粘着テープを保護フィルムに押付けてもその片
方を剥すことができないことがあるという問題点があっ
た。
【0009】又、エアシリンダによる押付け力を過大に
するとフィルムが損傷してしまうという問題点もある。
更に、粘着テープのパス長さを調整するダンサローラ
が、押付けバーと別体に設けられていて、且つ、その揺
動範囲が大きいために装置内でのスペースを大きくとっ
てしまうという問題点があった。
【0010】又、前記丸刃カッターを備えた切断機構
は、フィルムをカッター台上において保持し、これに丸
刃カッターを押付けることによって厚さ方向の一部を切
断するものであるが、丸刃カッターがカッター台に乗り
上げるときにカッター台の角で、集中的衝撃荷重が発生
し、刃こぼれが生じ易く、このため丸刃カッターを頻繁
に交換しなければならないという問題点があった。
【0011】この発明は上記特願平6−1767号の問
題点を解消すべくなされたものであって、カバーフィル
ムを確実に剥離させることができるようにしたフィルム
張付装置を提供することを目的とする。
【0012】又、この発明は、切断時に刃こぼれが生じ
難く、従って丸刃カッターの交換寿命を長くすることが
できるようにしたフィルム張付装置を提供することを目
的とする。
【0013】更に、この発明は、粘着テープによりカバ
ーフィルムを剥す際に粘着テープのパス長さを調整する
機構を小型化し、その構造を簡単としたフィルム張付装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、少なくとも
ベースフィルム、感光層及びこの感光層に積層されたカ
バーフィルムからなり、フィルム供給ロールに巻装され
ている積層フィルムを、ガイドロールを経て、搬送手段
により搬送されてくる基板の先端に導き、カバーフィル
ムを剥離した状態で仮付け手段により該基板の先端に仮
付けした後、ラミネーションロールにより基板に圧着し
つつ、基板を搬送するフィルム張付装置において、前記
仮付け手段の前記基板側先端に、積層フィルムのパスに
沿う鉛直面、この鉛直面の先端から斜めに前記パスから
離間する方向に屈折延在する第1の傾斜面及びこの第1
の傾斜面の先端から、更に、前記パスから離間する方向
に屈折する第2の傾斜面を構成し、且つ、これら鉛直面
と第1及び第2の傾斜面に積層フィルムを吸引保持する
吸引孔を形成すると共に、前記仮付け手段の上流側に配
置され、フィルム幅方向に移動して前記カバーフィルム
及び感光層を、前記ベースフィルムを残して切断するハ
ーフカット装置と、前記仮付け手段の近傍に配置され、
前記積層フィルムと平行且つ、移動方向に粘着テープを
供給する粘着テープ供給装置と、前記積層フィルムに沿
って、その幅方向に配置され、前記仮付け手段先端の前
記第1及び第2の傾斜面に対して転接自在で、且つ、前
記粘着テープ供給装置からの粘着テープをその粘着面を
外にして巻き掛ける押付けロールと、この押付けロール
を回転自在に支持すると共に、これを、前記仮付け手段
先端の第1の傾斜面から第2の傾斜面の先端まで回転さ
せつつ押付けて、前記粘着テープをカバーフィルムに粘
着させ、且つ、第2の傾斜面先端位置から離間させる押
付けロール駆動装置と、前記押付けロールの前記第2の
傾斜面からの離間時に、前記粘着テープを、前記押付け
ロールと同期して、傾斜面から離間する方向に引張る粘
着テープ引戻し手段と、前記粘着テープに接着され、該
粘着テープの離間によりベースフィルム上の感光層から
剥されたカバーフィルムを、接着している粘着テープと
共に巻き取るフィルム・テープ巻き取り装置と、を設け
ることにより上記目的を達成するものである。
【0015】又、この発明は、請求項2のように、前記
押付けロール駆動装置を、前記押付けロールと平行に配
置された支持シャフトと、この支持シャフトの、前記フ
ィルムパス幅方向略中央に対向する位置に支持された調
節フレームと、この調節フレームの近傍位置で、前記支
持シャフトにその軸線廻りに揺動自在に支持されると共
に前記支持シャフトに沿って両側に延在された支持フレ
ームと、この支持フレームの長手方向両端に、前記第1
の傾斜面方向に伸縮自在に支持されると共に先端に前記
押付けロールを回転自在に支持する一対のリニアシャフ
トと、このリニアシャフトを軸方向に進退させるアクチ
ュエータと、前記調節フレームと支持フレーム間に配置
され、支持フレームを、調節フレームに対して、前記リ
ニアシャフト先端の押付けロールが前記傾斜面に圧接す
る方向に付勢するばねと、を含んで構成するようにして
もよい。
【0016】更に、請求項3のように、前記粘着テープ
引戻し手段を、前記押付けロール駆動装置に、前記押付
けロールと平行に、且つ、該押付けロールの進退方向に
移動自在に取付けられ、前記押付けロールと前記フィル
ムテープ巻き取り装置の間で、前記粘着テープ及びこれ
によって剥離されたカバーフィルムが巻き掛けられるダ
ンサロールと、このダンサロールを押付けロール引込み
方向に付勢し、そのばね力が、前記押付けロール駆動装
置による押付けロール突出時の粘着テープにかかる引張
力により縮められる程度とされたばねと、を含んで構成
するようにしてもよい。
【0017】更に又、請求項4のように、前記ハーフカ
ット装置を、前記積層フィルムと直交し、且つ、該積層
フィルムの幅方向の面内で回転自在で、積層フィルムの
幅方向に往復動自在のディスクカッターと、このディス
クカッターの移動方向両側に隣接して、ディスクカッタ
ーの回転面と平行な面内で回転自在に一対設けられ、一
対の回転面の積層フィルム側の共通外接面が、前記ディ
スクカッターの回転刃先に略外接するガイドロールと、
を備えるようにしてもよい。
【0018】又、請求項5のように、前記ハーフカット
装置を、積層フィルムに沿ってその幅方向に配置された
ガイド部材を含む幅方向駆動装置と、この幅方向駆動装
置により、前記ガイド部材に沿って、積層フィルムの幅
方向に往復動自在に支持されると共に、前記ガイドロー
ルを支持するスライド部材と、前記ディスクカッターを
支持すると共に、前記積層フィルム方向に一定範囲で進
退自在に、前記スライド部材に支持される可動部材と、
この可動部材と前記スライド部材間に装架され該可動部
材を積層フィルム方向に付勢するばねと、このばねの設
定長さを調節するばね調整手段と、を備えるようにして
もよい。
【0019】又、請求項6のように、前記積層フィルム
を間にして、前記ディスクカッターの走行軌跡に対向す
る位置に、該ディスクカッターが積層フィルムを介して
押付けられる弾性材からなるカッター台を設けるように
してもよい。
【0020】更に、請求項7のように、前記幅方向駆動
装置及びカッター台を同一のユニットフレームに支持す
るようにしてもよい。
【0021】
【作用及び効果】請求項1の発明によれば、張付け手段
の基板側先端が積層フィルムのパスに沿う鉛直面から第
1の傾斜面及び第2の傾斜面に構成され、ここに、押付
けロールにより粘着テープが、第1の傾斜面から第2の
傾斜面の先端まで押付けられるので、該粘着テープが確
実にカバーフィルムに粘着され、従って確実にカバーフ
ィルムを剥離させることができる。
【0022】請求項2の発明によれば、押付けロール
を、一対のリニアシャフトを介して支持する支持フレー
ムは、押付けロールと平行に配置された支持シャフトの
長手方向略中央部に配置されているので、押付けロール
の左右のバランスの調整が容易であり、従って押付けロ
ールの左右位置における粘着テープの、フィルムへの圧
接力を等しく調整して、該カバーフィルムを確実に剥離
させることができる。
【0023】請求項3の発明によれば、ダンサロールが
押付けロール駆動装置に設けられているので、ダンサロ
ールのためのスペースを小さくすることができる。
【0024】又、ダンサロールと押付けロール駆動装置
間にばねが配置され、押付けロールによる粘着テープの
カバーフィルムの圧接時にばねに抗して押付けロール駆
動装置方向に移動され、これによってダンサロールに蓄
えられていたフィルムが戻されてカバーフィルムに圧着
され、且つ、押付けロールがカバーフィルム剥離方向に
戻るときには、ばねが延びて、カバーフィルム剥離によ
る粘着テープの弛みを吸収することができる。
【0025】請求項4の発明によれば、ディスクカッタ
ーの回転刃移動方向両側に該回転刃先と同一位置まで突
出した一対のガイドロールが、回転刃の往復動に際して
常にカバーフィルムに接触し、該カバーフィルムを抑え
ると共に回転刃がカッター台に乗り上げる際に、先行す
るガイドロールがカッター台に乗り上げて、回転刃を持
上げるので、該回転刃のカッター台等の角部への衝撃的
接触を避けることができ、従って回転刃の刃こぼれを抑
制して、交換寿命を長くすることができる。
【0026】請求項5の発明によれば、ディスクカッタ
ーはスライド部材に対してばねにより突出方向に付勢さ
れ、又、ガイドロールはスライド部材に固定的に支持さ
れているので、ガイドロールにより確実にカバーフィル
ムを抑えると共に、ディスクカッターは、カッター台の
角部等に乗り上げるときに、ばねに抗して戻され、これ
によって衝撃的集中荷重が発生することを抑制すること
ができる。
【0027】又、スライド部材は積層フィルム方向に直
進的に進退自在とされているので、カバーフィルム側の
凹凸の変化に追従が容易であると共に、ばね調整による
切断力の調整が容易である。
【0028】請求項6の発明によれば、ディスクカッタ
ーに対して、積層フィルムを介して対向するカッター台
が硬質樹脂又は金属から構成されているので、ディスク
カッターに対して積層フィルムが逃げることを防止し
て、ディスクカッターをカバーフィルムに確実にくい込
ませることができる。
【0029】請求項7の発明によれば、幅方向駆動装置
とカッター台が同一のユニットフレームに支持されてい
るので、組付けが容易であると共に、積層フィルムを確
実に保持してこれを切断することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0031】図1に示される本発明の実施例に係るフィ
ルム張付装置10は、図16に示されるような、ベース
フィルム12A、感光層12B及びカバーフィルム12
Cを積層してなる積層フィルム12を、フィルム供給ロ
ール14からガイドロール16を経て、搬送ロールから
なる搬送手段18により搬送されてくる基板20の先端
近傍に導き、カバーフィルム12Cを剥離した状態で、
仮付け手段22により該基板20の先端近傍に仮付けし
た後、ラミネーションロール24により、カバーフィル
ム12Cを剥がした積層フィルム12を基板20に圧着
しつつ、該基板20を搬送するものである。
【0032】前記仮付け手段22の前記基板20側先端
には、積層フィルム12のパス13に沿う鉛直面22
A、この鉛直面22Aの先端から斜めに前記パス13か
ら離間する方向に屈折延在する第1の傾斜面22B及び
この第1の傾斜面22Bの先端から更に、前記パス13
から離間する方向に屈折する第2の傾斜面22Cが形成
され、且つ、これら鉛直面22A、第1及び第2の傾斜
面22B、22Cには、積層フィルム12を吸引保持す
る吸引孔(図示省略)が形成されている。
【0033】又、前記仮付け手段22の上流側には、積
層フィルムのパス13に沿って、フィルム幅方向に移動
して、前記積層フイルム12を、ベースフィルム12A
を残して感光層12B及びカバーフィルム12Cを切断
するハーフカット装置28が設けられている。
【0034】更に、前記仮付け手段22の近傍には、前
記積層フィルム12と平行且つ移動方向に粘着テープ3
0を供給する粘着テープ供給装置32が配置されてい
る。この粘着テープ供給装置32は、積層フィルム12
の幅方向両端近傍に一対配置され、従って粘着テープ3
0も、積層フィルム12の幅方向両端近傍位置で、カバ
ーフィルム12Cに対向して供給されるようになってい
る。
【0035】前記粘着テープ供給装置32から供給され
る粘着テープ30は、その粘着面を外にして押付けロー
ル34に巻きかけられている。この押付けロール34
は、積層フィルム12に沿って、その幅方向に配置さ
れ、前記仮付け手段22の第1及び第2の傾斜面22
B、22Cに対して転接自在で、且つ、押付けロール駆
動装置36により回転自在に支持されている。
【0036】この押付けロール駆動装置36は、前記仮
付け手段22先端の第1の傾斜面22Bから第2の傾斜
面22Cの先端まで、押付けロール34を回転させつつ
押付けて、前記粘着テープ30を、第1及び第2の傾斜
面22B、22Cに吸引保持されている積層フィルム1
2におけるカバーフィルム12Cに粘着させ、且つ、第
2の傾斜面22C先端位置から押付けロール34を離間
させるように構成されている。
【0037】前記押付けロール駆動装置36には、前記
押付けロール34の前記第2の傾斜面22Cからの離間
時に、前記粘着テープ30を、前記押付けロール34と
同期して、第1及び第2の傾斜面から離間する方向に引
張る粘着テープ引戻し手段38とが設けられている。更
にフィルム張付装置10の上端には前記粘着テープ30
に接着され、該粘着テープ30の離間によりベースフィ
ルム12A及び感光層12Bから剥がされたカバーフィ
ルム12Cを、接着している粘着テープ30と共に巻き
取るフィルム・テープ巻き取り装置40が設けらていれ
る。
【0038】図1の符号42は回転刃42Aと固定刃4
2Bとによりパス13上の積層フィルム12を切断する
ためのロータリカッターを示す。回転刃42Aは、円柱
状シャフトの外周に螺旋状の刃部を設けて構成され、固
定刃42Bは円柱状シャフトと平行な直線状刃部を有し
ている。
【0039】前記押付けロール駆動装置36は、図2に
示されるように、前記押付けロール34と平行に配置さ
れた断面円形の支持シャフト44と、この支持シャフト
44の、前記フィルムパス13の幅方向略中央に対向す
る位置に支持された調節フレーム46と、この調節フレ
ーム46の両側及び下側を囲むようにして、前記支持シ
ャフト44に、その軸線廻りに揺動自在に支持されると
共に、前記支持シャフト44に沿って両方向に延在され
た支持フレーム48と、この支持フレーム48の長手方
向両端に、前記第1の傾斜面22B方向に進退自在に支
持されると共に、先端に前記押付けロール34を回転自
在に支持する左右一対のリニアシャフト50と、このリ
ニアシャフト50を軸方向に進退させるアクチエータ5
2と、図3に拡大して示されるように、前記調節フレー
ム46と支持フレーム48との間に配置され、支持フレ
ーム48を、調節フレーム46に対して、前記リニアシ
ャフト50の先端の押付けロール34が前記第1及び第
2の傾斜面22B、22Cに圧接する方向に付勢するば
ね54と、を含んで構成されている。図2及び図3の符
号56は、前記ばね54の設定荷重を調整するための調
節ねじを示す。
【0040】前記調節フレーム46は、前記円柱状の支
持シャフト44の長手方向中央部上面の面取り部分に、
ねじ58によって締付け固定されている。
【0041】一方、前記支持フレーム48は、前記調節
フレーム46を間にして、配置されているが、調節フレ
ーム46の、図3において下側を横断する連結部48A
の上端が前記調節フレーム46の図3において下側面に
当接するストッパ面48Bを構成し、図3においてばね
54により、支持シャフト44を中心として時計方向に
付勢された支持フレーム48は、ストッパ面48Bにお
いて調節フレーム46の下側面に当接して、圧接状態で
位置規制されるようになっている。従って、支持フレー
ム48が、図3において反時計方向に一定値以上の力を
受けたとき、ばね54を圧縮して反時計方向に揺動され
るものである。
【0042】前記支持フレーム48のアクチエータ52
取付け部よりも中央側には、軸受け60が配置され、こ
の軸受け60には、アクチエータ52と平行に配置され
た前記リニアシャフト50が軸方向往復動自在に支持さ
れている。このリニアシャフト50の、押付けロール3
4と反対側の端部にはアクチエータ52の作動部52A
に連結するジョイント部材64が固着されている。
【0043】前記粘着テープ引戻し手段38は、前記ジ
ョイント部材64から、前記リニアシャフト50と同軸
的に、且つその反対方向に突出して取付けられたガイド
シャフト66と、このガイドシャフト66に、軸線方向
に摺動自在に支持された軸受け部材68と、この軸受け
部材68を前記ジョイント部材64から離間する方向に
付勢するためのばね70と、前記軸受け部材68によ
り、長手方向両端を回転自在に支持されたダンサローラ
72と、から構成されている。前記ガイドシャフト66
は、前記リニアシャフト50をジョイント部材64から
更に延長して構成したものである。
【0044】ここで、前記ばね70は、前記押付けロー
ル駆動装置36による押付けロール34の突出時の粘着
テープ30にかかる引張り力により縮められ得る程度の
ばね力に設定されている。
【0045】このダンサローラ72には、押付けロール
34を経てフィルム・テープ巻き取り装置40に至る、
粘着テープ30及びこれに粘着されたカバーフィルム1
2Cが巻きかけられるものである。
【0046】前記ハーフカット装置28は、図4及び図
5に拡大して示されるように、前記積層フィルム12と
直交し、且つ、該積層フィルム12の幅方向の面内で回
転自在で、積層フィルムの幅方向に往復動自在のディス
クカッター78と、このディスクカッター78の移動方
向両側に隣接して、ディスクカッター78の回転面と平
行な面内で回転自在に一対設けられ、これら一対の回転
面の積層フィルム側の共通外接面が、前記ディスクカッ
ター78の回転刃先78Aに略外接するガイドロール8
0とを備えている。
【0047】又、前記ハーフカット装置28は、積層フ
ィルム12に沿ってその幅方向に配置されたガイド内蔵
型のロッドレスシリンダ82と、このロッドレスシリン
ダ82により積層フィルム12の幅方向に往復動自在に
支持されると共に、前記ガイドロール80を支持するス
ライド部材84と、前記ディスクカッター78を支持す
ると共に、前記積層フィルム12方向に一定範囲で進退
自在に、前記スライド部材84に支持される可動部材8
6と、この可動部材86と前記スライド部材84との間
に装架され、該可動部材86を積層フィルム12方向に
付勢するばね88と、このばね88の設定長さを調整す
るばね調整手段であるマイクロメータ90とを備えてい
る。
【0048】更に、前記ハーフカット装置28は、前記
積層フィルム12を間にして、前記ディスクカッター7
8の走行軌跡に対向する位置に、該ディスクカッター7
8が積層フィルム12を介して押付けられる硬質樹脂あ
るいは金属からなるカッター台92を備えている。
【0049】ここで、前記ロッドレスシリンダ82及び
カッター台92は、同一のユニットフレーム94に支持
されている。
【0050】前記ユニットフレーム94は、前記押付け
ロールと平行に装置を幅方向に横断して配置され、その
両端は、図6に示されるように、装置の側壁96に固定
されている。
【0051】前記スライド部材84は、図4に示される
ように、ロッドレスシリンダ82に、図において上端が
固着されると共に、他端が、可動部材86よりも下方に
突出して、該可動部材86の下側を横断する突出部84
Aを備えている。
【0052】この突出部84Aの、前記可動部材86の
下方を横断して突出した両端には、先端に前記ガイドロ
ール80を回動自在に支持する一対のガイドロール支持
部材98が設けられ、連結されている。
【0053】前記可動部材86は、前記一対のガイドロ
ール支持部材98、98の間において、スライド部材8
4に対してスライドシュー86Aを介して摺動自在に配
置されている。
【0054】前記ばね88は、前記スライド部材84の
突出部84Aと可動部材86から図4において下方に突
出したばね受け86Bとの間に装架され、突出部84A
に対して可動部材86を図4において左方向に付勢する
ように取付けられている。図4、図5の符号88A、8
8Bは、ばね88の設定長さを調整するためのボルト、
ナットを示す。
【0055】前記マイクロメータ90は、前記可動部材
86に取付けられると共に、そのスピンドル90Aの先
端が、前記一対のガイドロール支持部材98の間の位置
において、前記スライド部材84の端面84Bに当接し
て、ばね88の付勢力に抗して可動部材86が図4、図
5において右方向に付勢される際の位置規制をするよう
にされている。
【0056】前記ユニットフレーム94には、図6に示
すように、前記粘着テープ供給装置32がスライド機構
100を介して前記押付けロール34と平行に一定範囲
で移動自在に支持されている。このスライド機構100
は、押付けロール34と平行に配置されたスライドバー
100Aと、スライドバー100Aに沿って移動自在に
摺動されると共に、ブレーキ102を支持するスライド
部材100Bと、このスライド部材100Bをスライド
バー100Aに沿った任意位置で締付け固定するねじ1
00Cとを備えている。
【0057】前記ブレーキ102には、粘着テープロー
ル104を回転自在、且つ着脱自在に保持するロールホ
ルダー106が取付けられている。
【0058】前記ブレーキ102は、ロールホルダー1
06による粘着テープロール104からの粘着テープ3
0の巻き出し時に、その回転速度を規制することによっ
て、該粘着テープ30に一定値以上の張力を付与するも
のである。
【0059】図1、図6の符号108A、108Bは、
前記ダンサローラ72から前記フィルム・テープ巻き取
り装置40に至るフィルム及び粘着テープを案内するた
めのガイドロールを示す。これらガイドロール108
A、108Bは、支持プレート110を介して前記ユニ
ットフレーム94に固定されている。
【0060】前記押付けロール駆動装置36における前
記支持シャフト44は、その長手方向両端において、図
7及び図8に示されるように、進退機構112を介し
て、前記仮付け手段22における鉛直面22Aに対して
直交する方向に一定範囲で進退自在に、前記側壁96に
取付け支持されている。
【0061】前記進退機構112は、前記支持シャフト
44の端部を支持するスライド部材112Aと、このス
ライド部材112Aを前記鉛直面22Aと直交する方向
に摺動自在に支持するガイドシャフト112Bと、前記
スライド部材112Aに、ガイドシャフト112Bと平
行に取付けられた第2のガイドシャフト112Cと、こ
の第2のガイドシャフト112を一定範囲で摺動自在に
案内すると共に、締付けハンドル112Dにより締付け
られることによって、前記第2のガイドシャフト112
Cに締付け固定される締付部材112Eとから構成され
ている。
【0062】この進退機構112による、前記支持シャ
フト44及びこれに支持される部材の、鉛直面22Aと
直交する方向の移動範囲は、図1において実線で示され
る状態と二点鎖線で示される状態との間であり、図1に
おいて実線で示される状態では、通常の作動(セット)
位置であり、二点鎖線で示される状態は、積層フィルム
12を手動でセットしたり、ロータリーカッター42
や、仮付け手段22のメンテナンス時に、これを容易と
するために引込みさせる位置である。
【0063】次に上記実施例装置の作用について説明す
る。
【0064】まず、進退機構112により、支持シャフ
ト44を図1の2点鎖線で示される位置に後退させて、
押付けロール34と仮付け手段22の間に隙間を形成
し、ここに積層フィルム12を通してこれをセットす
る。次に支持シャフト44を図1の実線で示される位置
にセットする。
【0065】作業開始に際して、押付けロール34の両
端における、前記第1及び第2の傾斜面22B、22C
への接触圧力のバランスを調整する。押付けロール34
の両端を支持する支持フレーム48は、押付けロール3
4と平行に配置され、且つその略中央部で支持シャフト
に対して取付けられているので、調整作業は容易であ
る。
【0066】まず、図9に示されるように、仮付け手段
22の鉛直面22Aから第1及び第2の傾斜面22B、
22Cまで積層フィルム12を供給し、吸引孔から印加
される負圧によって、積層フィルム12を図9の状態に
固定する。
【0067】このときで、前記ハーフカット装置28に
より、感光層12Bが露出される範囲の後端位置で、カ
バーフィルム12C及び感光層12Bを切断する。この
場合、ベースフィルム12Aを僅かに切込んでもよい。
【0068】この過程は、ハーフカット装置28におけ
るロッドレスシリンダ82によりスライド部材84を駆
動することにより、ディスクカッター78が回転しなが
ら、カッター台92との間の感光層12Bとカバーフィ
ルム12Cにくい込むことによってこれを切断する。
【0069】このとき、ディスクカッター78の前後に
は、該ディスクカッター78の回転刃先78Aと、フィ
ルム厚さ方向に、略等しい位置でガイドロール80が積
層フィルム12をカッター台92に押付けるので、積層
フィルム12を確実に拘束した状態でディスクカッター
78によりカバーフィルム12C及び感光層12Bのみ
を切断することができる。又、先行するガイドロール8
0が例えばカッター台92の角部等に乗り上げることに
よって、ディスクカッター78が持上げられるので、該
ディスクカッター78の回転刃先78Aが角部等に激突
して刃こぼれを生じたりすることがない。更に、カッタ
ー台92は硬質樹脂あるいは金属より形成されているの
で、ディスクカッター78でカバーフィルム12C及び
感光層12Bのみを切断する際に、積層フィルム12全
体が逃げることがなく、又、ディスクカッター78によ
る切込み深さを精密に調節して、確実にカバーフィルム
12C及び感光層12Bのみを切断することができる。
【0070】次に、押付けロール駆動装置36のアクチ
エータ52によりリニアシャフト50を駆動し、その先
端に支持された押付けロール34を前進させ、これを仮
付け手段22の第1の傾斜面22Bから更には第2の傾
斜面22Cの先端まで、粘着テープ30の粘着面を押付
けながら移動させる(図10参照)。この時、粘着テー
プ供給装置32におけるブレーキ102(図6参照)を
作動させ、ロールホルダー106を固定して、粘着テー
プ30の巻き出しを規制すると、粘着テープ30は、フ
ィルム・テープ巻き取り装置40側からダンサローラ7
2を経て供給されることになる。
【0071】このとき、フィルム・テープ巻き取り装置
40を拘束しておけば、第1及び第2の傾斜面22B、
22Cに供給される粘着テープ30は、ダンサローラ7
2を付勢するばね70を圧縮し、粘着テープのパス長さ
を短くすることによって供給されることになる。
【0072】次に、図11に示されるように、アクチエ
ータ52によりリニアシャフト50を介して押付けロー
ル34を元の位置に引戻す。このとき、粘着テープ30
は、ダンサローラ72を付勢するばね70が元の長さに
復帰することによって引張られる。同時に、この引張ら
れた粘着テープ30によって、これに粘着するカバーフ
ィルム12Cのみがベースフィルム12A及び感光層1
2Bから引剥がされることになる。
【0073】次に、図12に示されるように、仮付け手
段22を降下させ、その先端に吸着保持されているベー
スフィルム12A及び感光層12Bを、感光層12B側
から、基板20の先端近傍に仮付けし、同時に、仮付け
手段22の下降と同期して、フィルム・テープ巻き取り
装置40により、粘着テープ30及びこれが粘着したカ
バーフィルム12Cを巻き取る。このとき、粘着テープ
供給装置32側からは、ブレーキ102により一定の張
力を付与しつつ、粘着テープ30を巻き出す。
【0074】次に、図13に示されるように、ロータリ
カッター42により、前記ディスクカッター78によっ
てカバーフィルム12Cの切断線よりも更に上方位置で
積層フィルム12を幅方向に切断する。
【0075】従って、ベースフィルム12A及び感光層
12Bの後端側にはカバーフィルム12Cが一定長さで
残されることになる。
【0076】この残されたカバーフィルム12Cの範囲
は、図14に示されるように、基板20の後端20Aか
ら一定距離例えば1〜2cmはみ出すようにする。
【0077】このようにすると、図15に示されるよう
に、基板20の後端20Aからはみ出した部分の感光層
12Bは、ベースフィルム12Aとカバーフィルム12
Cとの間に挾み込まれた状態となり、前記はみ出し部分
をニップ装置(図示省略)により掴むことによって後工
程でのベースフィルム12Aの剥離が容易となると共
に、感光層12Bが露出されていないので、ニップ装置
により掴む際に、これに粘着したりすることがない。
【0078】なお、上記ハーフカット装置28は、スラ
イド部材84がロッドレスシリンダ82により駆動され
るが、本発明はこれに限定されるものでなく、ベルト、
チェーン、スクリューシャフト等のフィルム幅方向に往
復駆動する装置によりスライド部材84が駆動されるも
のであればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るフィルム張付装置を示す
断面図
【図2】同実施例における押付けロール駆動装置の要部
を示す拡大平面図
【図3】図2のIII −III 線に沿う拡大断面図
【図4】同実施例におけるハーフカット装置を示す一部
断面とした側面図
【図5】図4のV −V 線視図
【図6】同実施例の粘着テープ供給装置を示す背面図
【図7】同実施例の粘着テープ供給装置を進退させる機
構を示す一部断面とした正面図
【図8】図7のVIII−VIII線に沿う断面図
【図9】同実施例装置により、カバーフィルムを剥離さ
せる工程の待機状態を示す断面図
【図10】同剥離工程の粘着テープ押付け過程を示す断
面図
【図11】同剥離工程における押付けロール引込み位置
の状態を示す断面図
【図12】同実施例装置におけるカバーフィルム剥離後
に積層フィルムを仮付けする過程を示す断面図
【図13】同実施例による、積層フィルムの基板への張
付け工程終了直前の状態を示す断面図
【図14】同実施例装置により基板に張付けられた積層
フィルムの状態を示す断面図
【図15】感光層を基板上に残してベースフィルムを剥
がす過程を示す断面図
【図16】積層フィルムを示す拡大断面図
【符号の説明】
10…フィルム張付装置 12…積層フィルム 12A…ベースフィルム 12B…感光層 12C…カバーフィルム 13…パス 14…フィルム供給ロール 16…ガイドロール 18…搬送手段 20…基板 22…仮付け手段 22A…鉛直面 22B…第1の傾斜面 22C…第2の傾斜面 24…ラミネーションロール 28…ハーフカット装置 30…粘着テープ 32…粘着テープ供給装置 34…押付けロール 36…押付けロール駆動装置 38…粘着テープ引戻し手段 40…フィルム・テープ巻き取り装置 44…支持シャフト 46…調節フレーム 48…支持フレーム 52…アクチエータ 54、70、88…ばね 56…調節ねじ 58…ねじ 60…軸受け 66…ガイドシャフト 72…ダンサローラ 78…ディスクカッター 78A…回転刃先 82…ロッドレスシリンダ 84…スライド部材 86…可動部材 90…マイクロメータ 92…カッター台 94…ユニットフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/06 J // B32B 31/18 7148−4F B29L 9:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともベースフィルム、感光層及びこ
    の感光層に積層されたカバーフィルムからなり、フィル
    ム供給ロールに巻装されている積層フィルムを、ガイド
    ロールを経て、搬送手段により搬送されてくる基板の先
    端に導き、カバーフィルムを剥離した状態で仮付け手段
    により該基板の先端に仮付けした後、ラミネーションロ
    ールにより基板に圧着しつつ、基板を搬送するフィルム
    張付装置において、 前記仮付け手段の前記基板側先端に、積層フィルムのパ
    スに沿う鉛直面、この鉛直面の先端から斜めに前記パス
    から離間する方向に屈折延在する第1の傾斜面及びこの
    第1の傾斜面の先端から、更に、前記パスから離間する
    方向に屈折する第2の傾斜面を構成し、且つ、これら鉛
    直面と第1及び第2の傾斜面に積層フィルムを吸引保持
    する吸引孔を形成すると共に、 前記仮付け手段の上流側に配置され、フィルム幅方向に
    移動して前記カバーフィルム及び感光層を、前記ベース
    フィルムを残して切断するハーフカット装置と、 前記仮付け手段の近傍に配置され、前記積層フィルムと
    平行且つ、移動方向に粘着テープを供給する粘着テープ
    供給装置と、 前記積層フィルムに沿って、その幅方向に配置され、前
    記仮付け手段先端の前記第1及び第2の傾斜面に対して
    転接自在で、且つ、前記粘着テープ供給装置からの粘着
    テープをその粘着面を外にして巻き掛ける押付けロール
    と、 この押付けロールを回転自在に支持すると共に、これ
    を、前記仮付け手段先端の第1の傾斜面から第2の傾斜
    面の先端まで回転させつつ押付けて、前記粘着テープを
    カバーフィルムに粘着させ、且つ、第2の傾斜面先端位
    置から離間させる押付けロール駆動装置と、 前記押付けロールの前記第2の傾斜面からの離間時に、
    前記粘着テープを、前記押付けロールと同期して、傾斜
    面から離間する方向に引張る粘着テープ引戻し手段と、 前記粘着テープに接着され、該粘着テープの離間により
    ベースフィルム上の感光層から剥されたカバーフィルム
    を、接着している粘着テープと共に巻き取るフィルム・
    テープ巻き取り装置と、を設けたことを特徴とするフィ
    ルム張付装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記押付けロール駆動
    装置は、前記押付けロールと平行に配置された支持シャ
    フトと、この支持シャフトの、前記フィルムパス幅方向
    略中央に対向する位置に支持された調節フレームと、こ
    の調節フレームの近傍位置で、前記支持シャフトにその
    軸線廻りに揺動自在に支持されると共に前記支持シャフ
    トに沿って両側に延在された支持フレームと、この支持
    フレームの長手方向両端に、前記第1の傾斜面方向に伸
    縮自在に支持されると共に先端に前記押付けロールを回
    転自在に支持する一対のリニアシャフトと、このリニア
    シャフトを軸方向に進退させるアクチュエータと、前記
    調節フレームと支持フレーム間に配置され、支持フレー
    ムを、調節フレームに対して、前記リニアシャフト先端
    の押付けロールが前記傾斜面に圧接する方向に付勢する
    ばねと、を含んで構成されたことを特徴とするフィルム
    張付装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記粘着テープ
    引戻し手段は、前記押付けロール駆動装置に、前記押付
    けロールと平行に、且つ、該押付けロールの進退方向に
    移動自在に取付けられ、前記押付けロールと前記フィル
    ムテープ巻き取り装置の間で、前記粘着テープ及びこれ
    によって剥離されたカバーフィルムが巻き掛けられるダ
    ンサロールと、このダンサロールを押付けロール引込み
    方向に付勢し、そのばね力が、前記押付けロール駆動装
    置による押付けロール突出時の粘着テープにかかる引張
    力により縮められる程度とされたばねと、を含んで構成
    されたことを特徴とするフィルム張付装置。
  4. 【請求項4】請求項1、2又は3において、前記ハーフ
    カット装置は、前記積層フィルムと直交し、且つ、該積
    層フィルムの幅方向の面内で回転自在で、積層フィルム
    の幅方向に往復動自在のディスクカッターと、このディ
    スクカッターの移動方向両側に隣接して、ディスクカッ
    ターの回転面と平行な面内で回転自在に一対設けられ、
    一対の回転面の積層フィルム側の共通外接面が、前記デ
    ィスクカッターの回転刃先に略外接するガイドロール
    と、を有してなることを特徴とするフィルム張付装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記ハーフカット装置
    は、積層フィルムに沿ってその幅方向に配置されたガイ
    ド部材を含む幅方向駆動装置と、この幅方向駆動装置に
    より、前記ガイド部材に沿って、積層フィルムの幅方向
    に往復動自在に支持されると共に、前記ガイドロールを
    支持するスライド部材と、前記ディスクカッターを支持
    すると共に、前記積層フィルム方向に一定範囲で進退自
    在に、前記スライド部材に支持される可動部材と、この
    可動部材と前記スライド部材間に装架され該可動部材を
    積層フィルム方向に付勢するばねと、このばねの設定長
    さを調節するばね調整手段と、を有してなることを特徴
    とするフィルム張付装置。
  6. 【請求項6】請求項4又は5において、前記積層フィル
    ムを間にして、前記ディスクカッターの走行軌跡に対向
    する位置に、該ディスクカッターが積層フィルムを介し
    て押付けられる弾性材からなるカッター台が設けられた
    ことを特徴とするフィルム張付装置。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記幅方向駆動装置及
    びカッター台は同一のユニットフレームに支持されたこ
    とを特徴とするフィルム張付装置。
JP6161643A 1994-07-14 1994-07-14 フィルム張付装置 Expired - Fee Related JP2907263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161643A JP2907263B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 フィルム張付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161643A JP2907263B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 フィルム張付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826577A true JPH0826577A (ja) 1996-01-30
JP2907263B2 JP2907263B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=15739086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161643A Expired - Fee Related JP2907263B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 フィルム張付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907263B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020026078A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 추후제출 박막 부착장치
WO2013073247A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 日東電工株式会社 液晶表示素子の連続製造システムおよび液晶表示素子の連続製造方法
CN107791658A (zh) * 2017-11-24 2018-03-13 戴维斯标准(苏州)塑料包装机械有限公司 贴合机胶带调节装置
CN110092236A (zh) * 2019-04-23 2019-08-06 苏州领裕电子科技有限公司 一种键盘胶铝箔片转贴装置
CN111573376A (zh) * 2020-05-11 2020-08-25 山东膜丽东方新材料科技有限公司 膜类复合机的张紧装置
CN114851447A (zh) * 2022-05-11 2022-08-05 安徽耐科装备科技股份有限公司 一种封装覆膜设备
CN115465507A (zh) * 2022-08-15 2022-12-13 苏州华源控股股份有限公司 一种贴膜剪切贴合机构
CN116614947A (zh) * 2023-04-21 2023-08-18 江苏广谦电子有限公司 一种pcb线路板曝光设备

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020026078A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 추후제출 박막 부착장치
WO2013073247A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 日東電工株式会社 液晶表示素子の連続製造システムおよび液晶表示素子の連続製造方法
JP2013103322A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Nitto Denko Corp 液晶表示素子の連続製造システムおよび液晶表示素子の連続製造方法
CN103930246A (zh) * 2011-11-16 2014-07-16 日东电工株式会社 液晶显示元件的连续制造系统及液晶显示元件的连续制造方法
CN107791658B (zh) * 2017-11-24 2023-08-18 戴维斯标准(苏州)机械有限公司 贴合机胶带调节装置
CN107791658A (zh) * 2017-11-24 2018-03-13 戴维斯标准(苏州)塑料包装机械有限公司 贴合机胶带调节装置
CN110092236A (zh) * 2019-04-23 2019-08-06 苏州领裕电子科技有限公司 一种键盘胶铝箔片转贴装置
CN110092236B (zh) * 2019-04-23 2024-03-08 苏州领裕电子科技有限公司 一种键盘胶铝箔片转贴装置
CN111573376A (zh) * 2020-05-11 2020-08-25 山东膜丽东方新材料科技有限公司 膜类复合机的张紧装置
CN114851447A (zh) * 2022-05-11 2022-08-05 安徽耐科装备科技股份有限公司 一种封装覆膜设备
CN114851447B (zh) * 2022-05-11 2024-03-12 安徽耐科装备科技股份有限公司 一种封装覆膜设备
CN115465507B (zh) * 2022-08-15 2023-05-30 苏州华源控股股份有限公司 一种贴膜剪切贴合机构
CN115465507A (zh) * 2022-08-15 2022-12-13 苏州华源控股股份有限公司 一种贴膜剪切贴合机构
CN116614947A (zh) * 2023-04-21 2023-08-18 江苏广谦电子有限公司 一种pcb线路板曝光设备
CN116614947B (zh) * 2023-04-21 2023-10-31 江苏广谦电子有限公司 一种pcb线路板曝光设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907263B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781828A (ja) 接着テープを貼付する装置及び方法
JP2005116928A (ja) マウント装置及びマウント方法
JP2907263B2 (ja) フィルム張付装置
JP4620433B2 (ja) 光学フイルム貼着装置及び方法
KR100303415B1 (ko) 필름부착방법및장치
JP2005347618A (ja) 感光性ウエブユニット、感光性積層体の製造装置及び製造方法
JP4274325B2 (ja) テープ貼付装置
JP4302042B2 (ja) フイルム剥離装置
JPH037342A (ja) 薄膜張付装置
JP4848129B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2010023131A (ja) フィルムの貼り付け装置及び貼り付け方法
JPH08258237A (ja) フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置
JP2993657B2 (ja) フィルム張付方法及び装置
JP2004315020A (ja) 貼合ローラー
JP4674145B2 (ja) 接着ラベル及び接着ラベルロール
JPH0926594A (ja) Acfテープのカッタ装置
JP4331839B2 (ja) テープ貼付装置及びテープ貼付方法
JPH07287245A (ja) 異方性導電膜貼付装置
JP3025125B2 (ja) 打抜剥離方法および打抜剥離装置
JP4590214B2 (ja) 接着ラベルロール
JP2003206450A (ja) フィルム貼付装置
JP2970745B2 (ja) フィルム張付方法及び装置、フィルム付基板
JP2980871B2 (ja) フィルム貼着方法及びラミネータ
JP2993655B2 (ja) フィルム張付装置
JPH08169431A (ja) ラベル受渡し方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees