JPH08241534A - 有機光記録媒体 - Google Patents

有機光記録媒体

Info

Publication number
JPH08241534A
JPH08241534A JP7278574A JP27857495A JPH08241534A JP H08241534 A JPH08241534 A JP H08241534A JP 7278574 A JP7278574 A JP 7278574A JP 27857495 A JP27857495 A JP 27857495A JP H08241534 A JPH08241534 A JP H08241534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
optical recording
organic
organic optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7278574A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisai Kyo
永宰 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08241534A publication Critical patent/JPH08241534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00451Recording involving ablation of the recording layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光吸収による発熱時、高分子物質の相違した
熱的性質により記録部位がより明確に熱変形されて記録
特性が向上され、値段が低廉であり、加工性が優秀であ
る有機光記録媒体を提供する。 【解決手段】 基板、記録層、反射層、保護層が順次積
層された有機光記録媒体において、記録層は屈折率が
1.7以下であり、熱的性質が互いに相違し、常温で相
溶性を有する二種以上の高分子物質の混合物と有機色素
とを混合して構成される有機光記録媒体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーを用いて
記録および再生できる光ディスク、光テープおよび光カ
ード等に適用し、各種情報記録用媒体または画像記録用
媒体として使用できる有機光記録媒体に関し、特に、記
録層が熱的性質の相違した二種以上の高分子物質を混合
した高分子混合物と有機色素とを混合して構成されるこ
とを特徴とする、低廉であり、加工が容易であり、記録
特性が優秀である有機光記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報の多様化と情報量の増加に伴
い、高密度、大容量の情報記録媒体に対する研究がさか
んに行われている。このような情報記録媒体の研究は、
既存の磁気記録媒体および光記録媒体の高密度化に集中
されている一方、新規な光記録物質および記録方式の適
用による超高密度化に対する研究も活発に行われてい
る。
【0003】前記新規な光記録物質を用いた例として、
フォトクロミック物質(日本特開昭60−20839号
公報、同62−109245号公報、同63−1633
41号公報)PHB(Photochemical Hole Burning, Ni
kkei New Materiald 4月11日号、99、1988)
等、超高密度化に対する物質を中心に研究されている
が、実用化には多くの障害があり、近い将来に商品化す
ることは多少難しいというのが実情である。
【0004】従って、最近、記録媒体分野では新しい物
質、新しい記録方式を用いた記録媒体を開発することよ
り、むしろ、既存の方式を用いて安価で効果的に製造で
きる方法を開発するための研究が多く行われており、徐
々にこれに対する研究結果が可視化される趨勢である。
その代表的な例がCD−Rで、CD−Rは使用者が情報
を記録することができるので、既存CDの最大欠点であ
る記録が不可能である問題を解決し、既存CDP(Comp
act Disc Player )で再生できる利点を有するので、そ
の需要が急増している趨勢である。しかし、このような
CD−Rディスクは既存CDとの互換性を備えるために
70%以上の高反射率を有するべきであり、太陽誘電に
より開発された色素タイプ(日本特開昭63−1797
92号公報、日本特開平1−206093号公報、同2
−84384号公報)を除いた他の物質を使用したCD
−Rディスクは開発されていないのが実情である。
【0005】一方、CD−Rディスクとして、色素を記
録物質として使用する光ディスクの他に、金属光磁気現
象を用いた光磁気ディスク、金属合金の相変化を用いた
金属相変移光ディスク等が開発されている。しかし、こ
のような光記録媒体の大部分は、記録材料として重金属
系の磁性体を使用し、製造時、高真空を必要とする真空
蒸着またはスパッタリング方式により製造されるので、
生産性が低く、製造費用がかかるという欠点を有する。
従って、値段が低廉であり、加工が容易である有機物質
を光記録物質として使用しようとする試みが先々からあ
った(日本特開昭57−4636号公報、同58−19
7088号公報、米国特許第4,901,304号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな有機物を用いた既存の方式は、大部分光照射時に発
熱により記録物質である有機物を熱変形または熱分解さ
せて記録する方式で、記録物質として硬化樹脂(米国特
許第4,901,304号)等の高価な材料を使用する
か、構成成分を熱分解させるため、高価な色素を多量使
用し(日本特開昭57−4636号公報、同58−19
7088号公報)、硬化工程等が多少複雑である問題を
有している。
【0007】本発明は前述した問題点を克服するための
もので、記録特性が優秀であるとともに値段が低廉であ
り、加工が容易である有機光記録媒体を提供することを
その目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、基板、
記録層、反射層、保護層が順次積層された有機光記録媒
体において、記録層は屈折率が1.7以下であり、熱的
性質が互いに相違し、常温で相溶性を有する二種以上の
高分子物質の混合物と有機色素とを混合して構成される
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。
【0010】本発明において、記録層の光記録物質とし
て、光透過性が優秀である屈折率1.7以下の高分子物
質、即ち、アクリル系、スチレン系、アセテート系、エ
ポキシ系、フッ素樹脂系等の高分子物質が適する。特
に、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカー
ボネート(PC)、ポリビニールアセテート(PVA
c)、ポリビニリデンフロライド(PVDF)等、一般
に広く使用されている安価な高分子物質がより好まし
い。また、本発明において、前記記録層の光記録物質
は、前記高分子のうち、熱的性質が大きく異なる相違し
た二種以上の物質を有機溶剤に溶解混合した高分子混合
物を使用すべきである。ここで、熱的性質の差というの
は、具体的に熱膨張係数、分解温度、ガラス転移温度等
の差を意味する。
【0011】このように構成成分間の熱的性質が著しく
相違すると、光吸収による発熱時、各構成成分が互いに
異なる熱的挙動を現すことにより、光照射部位の熱変形
または熱分解の程度が大きくなって記録特性が向上され
る。
【0012】ここで、二種以上の高分子は常温および7
0〜80℃で相溶性を有する物質でなければならない。
これは、二種以上の構成成分が相溶性を有しないと、混
合溶液の塗布後に高分子が互いに分離された状態にな
り、反射率が低下するばかりか、場合によっては分離さ
れた高分子がドメインを形成して光記録が困難になるの
で、前記二種以上の高分子は一般に光記録媒体に要求さ
れる70〜80℃付近までは熱的に安定していなければ
ならないためである。
【0013】また、本発明において、記録層材料として
使用できる高分子物質としては、ホモポリマーの他に、
より複雑な熱変形と相溶性を有する多様な種類の高分子
混合物組合を得るため共重合体が使用できるが、構成成
分の含量変化により熱的性質の変化が比較的容易に得ら
れるアクリル系共重合体、スチレン系共重合体等の使用
が好ましい。
【0014】本発明において、高分子物質を選択する
時、記録後の安定性のために少なくとも二種以上で構成
された高分子混合物のガラス転移温度は40〜150℃
でなければならない。これは、高分子混合物のガラス転
移温度が40℃未満であると媒体が不安定になり、一
方、150℃を越えると記録時に高い熱量を必要とする
ので、本発明における高分子化合物の選択時にはそのガ
ラス転移温度が前記範囲内にあるものを選択することが
好ましい。
【0015】前述したように、熱的性質に大きい差を有
する二種以上の高分子物質を混合して光記録材料として
使用すると、光吸収による発熱時、相違した熱的挙動に
より熱変形が大きくなって、低い記録出力でも優秀な記
録特性を収得することができる。例えば、熱膨張係数の
差が大きい相違した高分子を混合使用する場合、二種の
物質間の熱膨張係数の差のため、一種の物質のみを使用
する場合より光照射部位がより明確に熱変形されて記録
特性が向上される。また、構成高分子間の熱分解温度ま
たは熱変形温度の差が大きい場合、一種の物質のみを使
用する場合より、二種物質間の熱変形程度および熱変形
履歴に差が発生してより明確な記録部位が形成されるば
かりでなく、低い熱変形温度を有する物質のみを使用す
る場合に発生される過度の熱変形によるノイズ発生が減
少することにより記録特性が向上される結果を現す。
【0016】本発明の有機光記録媒体の記録層の形成時
に、前述した光記録物質以外の光吸収剤として有機色素
を適正量混合して溶液を製造すべきである。光吸収物質
として使用される有機色素として、一般に多く使用され
るシアニン系、フタロシアニン系、ナフタロシアニン
系、クロコニウム系、ポリメチン系等が使用できる。本
発明で、これら色素の添加量は高分子物質全体に対して
1.0〜30重量%とすることが好ましい。これは、前
記色素の添加量が1重量%未満であると光吸収量が少な
て、記録光の出力を増加させなければならないので非経
済的になるためである。一方、前記色素の添加量が30
重量%を越えると、溶解度が低い色素が一部溶解されな
い場合が生じ、高価の色素を多量添加することになり非
経済的になる。
【0017】高分子物質を有機溶媒に溶解してコーティ
ング溶液を製造する場合、高分子物質の濃度は溶媒に対
して2.0〜30重量%とすることが好ましい。高分子
物質の濃度が2重量%未満になると濃度が低くなり過ぎ
て、非常に薄い光記録膜が形成され適さない。また、そ
の濃度が30重量%を越えると粘度が上昇して均一な記
録膜の形成が難しいばかりでなく、記録膜の厚さが適正
値を外れ、精密な厚さの制御が困難になる。
【0018】本発明の有機光記録媒体を用いてディスク
を製造する場合、まずプレグルーブが形成されているポ
リカーボネートまたはアモルファスポリオレフィン等の
基板に前記高分子/有機色素溶液を1000〜8000
RPMのスピンコータを用いてコーティングして記録層
を構成する。このようにして形成された記録層の上にA
u、Au−Pd合金、Al等をスパッタリングして一定
厚さの反射層を積層し、再びその上に紫外線硬化樹脂を
塗布して保護層を形成して製造する。
【0019】本発明の有機光記録媒体を用いてテープを
製造する場合、アルミニウムが蒸着された基板上に前記
高分子/有機色素溶液を塗布してから乾燥して記録層を
形成した後、硬化コーティング材をオーバーコーティン
グして保護層を形成して製造する。
【0020】本発明に使用される基板として、PETフ
ィルムまたはポリメチルメタクリレート、ポリカーボネ
ート、アルモファスポリオレフィン(APO)等の透明
樹脂を射出成形したプラスチック基板またはガラス等が
使用できる。
【0021】本発明における反射層材料は金属成分を使
用することがよく、望ましくは金またはアルミニウムを
50〜2500Åの厚さに蒸着して形成する。保護層は
基板と同一または類似する性質を有する材料で構成し、
好ましくはポリカーボネートが挙げられる。
【0022】本発明の有機光記録媒体は、記録時にレー
ザーを1μm以内に記録層に集光させると、色素がレー
ザーを吸収して発熱することになる。この熱により記録
層の高分子が熱変形または熱分解されて記録部が形成さ
れる。記録の再生時には記録レーザーを使用し、記録時
より低い出力で読み取り、レーザーをディスクの表面に
照射する時、記録された部分と未記録部分との反射率の
差(ロジック1または0)で情報を読み取ることにな
る。
【0023】本発明の有機光記録媒体は、光吸収による
発熱時、二種以上の高分子物質間の熱的性質の差により
その熱変形または熱分解が大きくなるため、低い記録出
力でも優秀な記録特性を呈する。また、記録物質として
低廉な高分子混合物を用い、構成成分の熱分解のために
高価な色素を使用する必要がないので、値段が低廉であ
り、加工性が優秀である利点を有する。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って詳細に説明す
る。しかし、本発明が下記の実施例に限定されるもので
はない。
【0025】実施例1 表面にウォッブルグルーブ(Wobble Groove )が形成さ
れているAPO基板上にPMMA(Polyscience 製、M
w100,000、Tg=98℃)0.5g、PVAc
(Polyscience 製、Mw90,000、Tg=28℃)
0.5gおよび有機色素CY−9(日本火薬製)0.0
6gを1,2−ジクロロエタン溶媒20mlに混合して形
成した溶液をスピンコータを用いて1,500RPMで
60秒間回転させて塗布した。これを、2日間充分に真
空乾燥した後、800Åの厚さのAuを蒸着し、オーバ
ーコーティングして保護層を形成して光ディスクを製造
した。このように完成された記録媒体に8mWのレーザ
ー光(λ=780nm)を1.2m/sec、720K
Hzの条件で照射して情報を記録した。次いで、収得さ
れた光ディスクをApex社のOHMT−500光ディ
スク評価装置を用いて記録特性を評価し、その結果を下
記表2に示した。
【0026】実施例2〜3 記録層高分子物質の組成を下記表1のように変更したこ
とを除き、実施例1と同様に光ディスクを製造し、その
記録特性を評価し下記表2に示した。
【0027】比較例1 記録層高分子材料としてポリメチルメタクリレート(P
MMA)1.0g、有機色素としてCY−9(日本火薬
製)0.08gを1,2−ジクロロエタン溶媒に溶融混
合して形成した溶液を基板上に塗布したことを除き、実
施例1と同様に光ディスクを製造し、その記録特性を評
価し下記表2に示した。
【0028】比較例2〜3 記録層高分子物質および有機色素の組成を下記表1のよ
うに変更したことを除き、実施例1と同様に光ディスク
を製造し、その記録特性を評価し下記表2に示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】前記表2に示すように、熱的性質の差が
大きな二種以上の高分子物質を混合した場合および共重
合体を用いた本発明の有機光記録媒体の場合、45dB
以上のC/N比を有して光記録媒体として使用可能であ
る優秀な記録特性を備え、特に、使用材料によって70
%水準の高反射率を現してCD−R用として使用可能で
ある優秀な記録特性を備えることが確認された。
【0032】これに反し、記録層高分子材料としてPM
MAのみを使用した比較例1の有機光記録媒体は、記録
層塗布状態は良好であるが、C/N比が39dBで現れ
て記録特性が低調し、高分子の濃度を30重量%以上と
して塗布した比較例2の場合は、粘度が増加して記録層
の表面状態が不良であり、反射率が低くてトラッキング
が不良であるばかりでなく、記録特性も低調であった。
ガラス転移温度が低い二種の高分子物質を使用した比較
例3の場合は、記録部位が不安定であり、3か月以上保
存する時、C/N比が10%以上に低下するので、保存
性が不良であることがわかる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板、記録層、反射層、保護層が順次積層
    された有機光記録媒体において、前記記録層は屈折率が
    1.7以下であり、熱的性質が互いに相違し、常温で相
    溶性を有する二種以上の高分子物質の混合物と有機色素
    とを混合して構成されることを特徴とする有機光記録媒
    体。
  2. 【請求項2】前記高分子混合物の濃度が溶媒に対して
    2.0〜30重量%であることを特徴とする請求項1記
    載の有機光記録媒体。
  3. 【請求項3】前記有機色素の添加量が前記高分子混合物
    に対して1.0〜30重量%であることを特徴とする請
    求項1記載の有機光記録媒体。
  4. 【請求項4】前記高分子混合物のガラス転移温度が40
    〜150℃であることを特徴とする請求項1記載の有機
    光記録媒体。
JP7278574A 1995-01-28 1995-10-26 有機光記録媒体 Pending JPH08241534A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-1705 1995-01-28
KR1019950001705A KR960030149A (ko) 1995-01-28 1995-01-28 유기광기록매체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241534A true JPH08241534A (ja) 1996-09-17

Family

ID=19407508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7278574A Pending JPH08241534A (ja) 1995-01-28 1995-10-26 有機光記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5639588A (ja)
JP (1) JPH08241534A (ja)
KR (1) KR960030149A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179551B2 (en) * 1999-02-12 2007-02-20 General Electric Company Poly(arylene ether) data storage media
KR100755089B1 (ko) * 1999-02-12 2007-09-03 제너럴 일렉트릭 캄파니 저장 매체, 기판 제조 방법, 데이터 검색 방법, 엠보싱 방법 및 데이터 저장 매체 형성 방법
US7101655B1 (en) * 1999-02-12 2006-09-05 D Data Inc. Method for increasing fluorescent signal of optical disks with fluorescent reading and resultant discs
DE19932902A1 (de) 1999-07-12 2001-01-25 Beiersdorf Ag Datenspeicher
US6500510B1 (en) 1999-11-04 2002-12-31 Molecular Storage Technologies, Inc. Molecular level optical information storage devices
JP2001229584A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Sony Corp 光記録媒体の製造方法
DE10008328A1 (de) * 2000-02-23 2002-01-31 Tesa Ag Datenspeicher
DE10028113A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-20 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10029702A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10039372C2 (de) * 2000-08-11 2003-05-15 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10039374A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10039370A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10060235A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Tesa Ag Verwendung eines Packbands als holographischer Datenträger
DE10128902A1 (de) * 2001-06-15 2003-10-16 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10128901A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Tesa Ag Verfahren zum Eingeben von Information in einen optisch beschreibbaren und auslesbaren Datenspeicher
FR2936722B1 (fr) * 2008-10-07 2013-11-22 Nanolege Inc Materiaux nanocomposites et procede de fabrication par nanoprecipitation.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363943A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法および情報記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746362A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Tdk Corp Optical cassette tape with recorded display
JPS58125247A (ja) * 1982-01-21 1983-07-26 Tdk Corp 光記録媒体
JPS58197088A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Tdk Corp 光記録媒体
JPS6020839A (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 Citizen Watch Co Ltd 工作機械等における熱変形補正装置
JPS62109245A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録材料
JPH0724114B2 (ja) * 1985-12-12 1995-03-15 株式会社リコー 光情報記録媒体
JPS62188037A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Central Glass Co Ltd 光情報記録カ−ド
US4860273A (en) * 1986-07-31 1989-08-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of recording information and information recording medium employed for the same
US4901304A (en) * 1986-10-08 1990-02-13 Optical Data, Inc. Erasable optical data storage medium having a zoned integral recording layer
JPS63133329A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JPS63163341A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 分光増感されたポリジアセチレン系フオトクロミツク材料
JP2652851B2 (ja) * 1987-01-22 1997-09-10 太陽誘電株式会社 光情報記録媒体
JPH01206093A (ja) * 1988-02-13 1989-08-18 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体の製造方法
JPH0284384A (ja) * 1988-02-18 1990-03-26 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体の製造方法
KR100247792B1 (ko) * 1992-05-30 2000-03-15 윤종용 유기광기록 테이프
KR960008726A (ko) * 1994-08-31 1996-03-22 박홍기 소거가능형 유기광기록 매체 및 그 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363943A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法および情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US5639588A (en) 1997-06-17
KR960030149A (ko) 1996-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08241534A (ja) 有機光記録媒体
JPH06262854A (ja) 光記録媒体
JP2966377B2 (ja) 光記録媒体
US5391413A (en) Optical recording medium
KR100230449B1 (ko) 광기록매체
JPH0428239B2 (ja)
KR100292378B1 (ko) 기록/재생 가능한 광기록 매체 및 그에 대한 광기록 방법
JP3395104B2 (ja) 記録再生可能な光記録媒体及び光記録方法
JPH074982B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH06150385A (ja) 光記録媒体
KR100207582B1 (ko) 광기록매체
JPH074981B2 (ja) 光情報記録媒体
KR100257890B1 (ko) 유기광기록 매체
JPH03290835A (ja) 光学的記録媒体円盤
KR19980022575A (ko) 기록 가능한 광디스크
JPH03232130A (ja) 光情報記録媒体
JPH074975B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0480084A (ja) 情報記録媒体
JPH03232131A (ja) 光情報記録媒体
JPS6342045A (ja) 情報記録媒体
JPH06150375A (ja) 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法
JPH01220147A (ja) 情報記録媒体
JPH074979B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2003109250A (ja) 光ディスク媒体および光磁気ディスク媒体
JPH04149832A (ja) 光デイスク