JPH0823644B2 - 電気泳動表示素子の駆動方法 - Google Patents

電気泳動表示素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH0823644B2
JPH0823644B2 JP1228697A JP22869789A JPH0823644B2 JP H0823644 B2 JPH0823644 B2 JP H0823644B2 JP 1228697 A JP1228697 A JP 1228697A JP 22869789 A JP22869789 A JP 22869789A JP H0823644 B2 JPH0823644 B2 JP H0823644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
electrode layer
transparent
voltage
dispersed particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1228697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391722A (ja
Inventor
直樹 中村
和夫 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1228697A priority Critical patent/JPH0823644B2/ja
Publication of JPH0391722A publication Critical patent/JPH0391722A/ja
Publication of JPH0823644B2 publication Critical patent/JPH0823644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電気機泳動表示素子の駆動方法に関する。
[従来の技術] 電気泳動型表示素子は、透明電極を有する一対のガラ
ス基板の間に、絶縁液体中に粒子を分散させた分散液層
を封入したものであって、分散液層中の粒子が表面電荷
を持つことを利用して、電気泳動によって粒子を移動さ
せて信号を可視化するものである。
従来の電気泳動型表示体としては、例えば第4図に示
すようなものが知られている(特開昭62−299824号公
報)。第4図において、Aは視認側を示すが、一対の基
板1aおよび1bが相対向するように配置され、少なくとも
視認側の基板1aは透明であって、それぞれの基板1aおよ
び1bの相対向する面には透明電極層2aおよび2bが設けら
れている。基板1aおよび1bの間でセルを形成すべく基板
1aおよび1bの周縁部内面にはスペーサ5が固着されてい
る。分散液層は絶縁液体からなる分散媒4に正または負
に帯電する分散粒子3を分散させたもので、基板1aおよ
び1bの間に形成されるセル中に注入されて形成される。
透明電極層2aと2bの間で直流電圧を印加すると、分散
媒4の中で正または負に帯電した分散粒子3は、電圧の
極性に応じて、第4図の右半分または左半分に示したよ
うに、いずれかの電極の方に泳動して付着する。第4図
の右半分に示したように、視認側の透明電極層2aに分散
粒子3が付着した場合は、表示素子は分散粒子3の色彩
が表示され、分散粒子3が分散媒4中に分散している場
合または第4図の左半分に示したように、反対の電極層
2bに分散粒子3が付着すると、視認側の基板は分散媒4
の色彩が表示される。
このように従来の電気泳動型表示素子においては、電
極層に電圧を印加しない場合は、分散粒子が分散媒中に
分散し、表示側の基板は分散媒の染料の色彩を表示し、
電極層に電圧を印加した場合、電極層を形成した表示部
には分散粒子が付着して分散粒子の色彩が表示されるも
のであって、表示素子としては反射型のものであり、そ
のままでは透過型の表示素子としては使用できなかっ
た。
[発明が解決しようとする課題] そこで、従来の電気泳動表示素子を透過型の表示素子
とするため、透明の分散媒を使用するとともに、一方の
透明電極層を網目状または縞状とするか、あるいは一方
の透明基板を鋸歯状にし光の進行方向に平行な面に透明
電極層を形成した提案がなされている(実願昭63−7602
1、実願昭63−79064、実願昭63−86709など)。これら
提案においては、網目状または縞状の透明電極層に分散
粒子を付着させたときは、分散粒子の集積した透明電極
層の間を通り抜けた光が透明な分散媒を透過し、透過型
表示が可能となる。
しかしながら、一方の透明電極層を網目状または縞状
にした前記提案においては、透過状態における光線の透
過率を向上させるため、電極パターンの開口率を上げる
と、電圧印加時にセル内で電界が不均一となり、着色状
態で分散粒子が全面電極上に均一に広がらず、着色時の
遮光率を劣化させるという問題点がある。また、透過状
態にする際に、応答速度を上げるためには高電圧を印加
する必要があるが、過剰電荷のため電極に電流が流れて
電荷が減少するいわゆる分散粒子のチャージアップや不
平等電界のため、分散粒子が縞状または網目状の電極か
ら遊離して電極から染み出して、入射光線の透過率が低
下するという問題点があった。
本発明は一方の透明基板に形成された透明電極層を網
目状または縞状とした透過型電気泳動表示素子の透過状
態または遮光状態における前記のごとき問題点を解決す
べくなされたものであって、着色状態において分散粒子
が分散媒に均一に分散し、良好な遮光状態が得られると
共に、透過状態においても分散粒子が縞状または網目状
の透明電極層から遊離することなく付着し良好な透過状
態が得られる透過型電気泳動表示素子の駆動方法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の透過型電気泳動表示素子の駆動方法は、2枚
の相対向して配置された透明基板と、前記2枚の透明基
板の相対向する面にそれぞれ形成され一方が全面に形成
され他方が網目状または縞状に形成された透明電極層
と、前記透明基板の間にセルを形成すべく前記透明基板
の周縁部に固着されたスペーサと、前記セル中に封入さ
れた高絶縁性の分散媒と、前記分散媒中に分散された分
散粒子とからなる透過型電気泳動表示素子の駆動方法で
あって、 前記網目状または縞状の透明電極層の極性が前記分散
粒子の帯電の極性と逆になるように、前記透明電極層に
第1の直流高電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印
加して保持し表示素子の透過状態を得、前記透明電極層
に交流電圧を印加して表示素子の着色状態を得ることを
要旨とする。
本発明において、透明電極層に印加される第1の直流
高電圧は、表示素子の透過状態を得るために十分な応答
速度が得られる程度でなければならない。この直流高電
圧はセルギャップの厚みに応じて、200〜500Vの間で適
宜な値が選ばれる。第1の直流高電圧の印加時間は分散
粒子が分散媒の中を泳動し透明電極層の近傍に達するに
十分な時間であって、セルギャップに応じて0.5秒〜1
分の間で適宜選ばれる。
第2の直流低電圧は、分散粒子にチャージアップを起
こさせず、透明電極層に分散粒子を吸着させるに十分な
電圧であれば良く、第1の直流高電圧のほぼ半分程度以
下であることが好ましい。
透明電極層に印加する交流電圧の波形は、矩形波に限
らず、正弦波または三角波でも良い。この交流電圧の周
波数および大きさは、透過状態により縞状または網目状
の透明電極層に付着した分散粒子をほぐして分散媒中に
均等に分散させるに十分なものであって、分散粒子の材
質やセルギャップに応じて、周波数は2〜200Hz、電圧
は20〜500Vの間で適宜の値が選ばれる。
また、交流電圧の印加時間は、分散粒子を分散媒中に
十分に分散させるの足るものであれば良く、一般的には
0.5秒〜1分の間に設定される。交流電圧印加後は、分
散媒と分散粒子の比重が等しく、分散粒子の沈降ないし
浮上が起こらない場合は、そのまま電源を切っても良い
が、分散媒と分散粒子の比重に差があり、分散粒子が沈
降または浮上する場合は、正または負の直流電圧を全面
電極に印加して、分散粒子を全面電極に付着させて着色
状態を得る必要がある。
[作用] 網目状または縞状の透明電極層の極性が分散粒子の帯
電の極性と逆になるように、第1の直流高電圧を印加す
ると、高電圧であるため、分散媒中に分散しまたは全面
電極に付着ていた分散粒子は、素早く分散中を泳動して
素早い応答速度で網目状または縞状の透明電極層に到達
する。
続いて、網目状または縞状の透明電極層の極性が分散
粒子の帯電の極性と逆になるように、第2の直流低電圧
を印加すると、網目状または縞状の透明電極層に到達し
た分散粒子はチャージアップをおこすことなく、透明電
極層に付着するので、応答性を悪化させずにかつ分散粒
子が遊離することなく、透過率の優れた透過状態が得ら
れる。
また、全面透明電極層と縞状透明電極層の間に交流電
圧を印加すると、セル内の電界が不平等であるが故に、
分散粒子の泳動速度が場所により異なり、電界の向きが
反転するたびに、分散粒子同志が激しく衝突しあう。こ
のため、分散粒子はセル内に均一に分散し、遮光率の高
い着色状態が得られる。
[実施例] 本発明の好適な一実施例について以下図面に従って説
明する。なお、本発明が以下に述べる実施例の記載によ
って何等限定的に解釈されるものではない。
第1図は本発明の駆動方法の一実施例の時間の経過に
対する電圧の変化を示す線図、第2図は従来の駆動方法
の時間の経過に対する電圧の変化を示す線図、第3図は
本発明が適用される透過型電気泳動表示素子のの断面図
である。
先ず、第3図の透過型電気泳動表示素子について説明
する。図において矢印は光の入射方向を示し、Aは視認
側を示す。2枚の透明基板1aおよび1bは厚さ1.8mmのソ
ーダ石灰ガラス(旭ガラス製)であって、2枚が所望の
ギャップを隔てて相対向するように配置されている。
それぞれの透明基板1aおよび1bの相対向する面には、
ITOからなる透明電極層2aおよび2bが1500Åの厚さで形
成されている。視認側の透明電極層2aは透明基板1aの全
面に形成されているが、光源側の透明電極層2bはストラ
イプ状であって、線幅を400μm、線間を1000μmとし
て、スクリーン印刷とエッチングの手法でパターン化し
て形成されたものである。
透明基板1aおよび1bの周縁部内面には基板の間でセル
を形成すべく、厚さ100μmのポリエステルフィルム
(東レ製)からなるスペーサ5が固着されている。ま
た、スペーサ5および透明基板1aおよび1bの外周にはエ
ポキシ系接着剤からなるシール剤6が接着されている。
セルの中には分散粒子3および分散媒4が封入されて
いる。分散粒子3には日本チバガイギー製顔料violet B
を用い、これは分散媒4中では負に帯電する。また、分
散媒4にはキシレン/テトラクロロエチレン(ナカライ
テスク社製)を用いた。
この透過型電気泳動表示素子を用い、第1図に示す駆
動方法により、透過状態および着色状態に駆動した。す
なわち、網目状または縞状の透明電極膜2bの極性が分散
粒子3の帯電の極性と逆になるように、透明電極2a−2b
間に第1の直流高電圧V1が300Vで、印加時間T1を10秒間
として印加した。続いて、網目状または縞状の透明電極
層2bの極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるよう
に、透明電極2a−2b間に第2の直流低電圧V2の100Vを印
加して保持したところ、表示素子の透過状態が得られ
た。
この透過状態の透過率を測定した後、透明電極膜2a−
2b間に交流電圧として、電圧V3が150Vで、周波数50Hzの
正弦波を、印加時間のT2を10秒として印加したところ、
表示素子の着色状態が得られた。直ちに全面電極膜2aの
極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるように、V4
して直流50Vを印加して保持した。前と同様に着色状態
の透過率を測定した。
次いで、第3図の透過型電気泳動表示素子を用い、第
2図に示す従来の駆動方法により、透過状態および着色
状態に駆動した。すなわち、網目状または縞状の透明電
極膜2bの極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるよう
に、透明電極2a−2b間に直流電圧V5として300Vを印加し
て保持し、透明状態を得た。
この透過状態の透過率を測定した後、全面電極膜2aの
極性が分散粒子3の帯電の極性と逆になるように、V6
して直流300Vを印加して保持して、着色状態を得た。前
と同様に着色状態の透過率を測定した。
本発明方法の駆動方法と、従来方法の駆動方法で得ら
れた透過状態および着色状態の透過率の測定結果を第1
表に示した。
第1表に示したように、従来方法の着色時透過率が18
%であるのに対し、本発明方法では0.5%であって、本
発明方法では遮光率の優れた着色状態が得られることが
明らかとなった。また、従来方法の透過時透過率が45%
であるのに対し、本発明方法では、55%であって、透過
状態における透過率においても、本発明の優れているこ
とが確認できた。
[発明の効果] 本発明の透過型電気泳動表示素子の駆動方法は、一方
の透明基板には全面に透明電極層を形成し、他方の透明
基板には網目状または縞状に透明電極層を形成した透過
型電気泳動表示素子の駆動方法であって、第1の直流高
電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印加して保持し
表示素子の透過状態を得ること、および透明電極膜に交
流電圧を印加して表示素子の着色状態を得ることを特徴
とするものであって、着色状態において分散粒子が分散
媒に均一に分散し、良好な遮光状態が得られると共に、
透過状態においても分散粒子が縞状または網目状の透明
電極層から遊離することなく付着し良好な透過状態が得
られる。さらに、本発明では交流電圧により駆動するた
め、分散粒子同志がぶつかりあい、分散粒子の凝集がほ
ぐれて、分散性の向上により、繰り返し寿命が延びると
いう付加的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動方法の一実施例の時間の経過に対
する電圧の変化を示す線図、第2図は従来の駆動方法の
時間の経過に対する電圧の変化を示す線図、第3図は本
発明が適用される透過型電気泳動表示素子のの断面図、
第4図は従来の電気泳動表示素子の断面図である。 1aおよび1b……透明基板、2aおよび2b……透明電極層、
3……分散媒、4……分散粒子、5……スペーサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の相対向して配置された透明基板と、
    前記2枚の透明基板の相対向する面にそれぞれ形成され
    一方が全面に形成され他方が網目状または縞状に形成さ
    れた透明電極層と、前記透明基板の間にセルを形成すべ
    く前記透明基板の周縁部に固着されたスペーサと、前記
    セル中に封入された高絶縁性の分散媒と、前記分散媒中
    に分散された分散粒子とからなる透過型電気泳動表示素
    子の駆動方法であって、 前記網目状または縞状の透明電極層の極性が前記分散粒
    子の帯電の極性と逆になるように、前記透明電極層に第
    1の直流高電圧を印加した後、第2の直流低電圧を印加
    して保持し表示素子の透過状態を得、前記透明電極層に
    交流電圧を印加して表示素子の着色状態を得ることを特
    徴とする透過型電気泳動表示素子の駆動方法。
JP1228697A 1989-09-04 1989-09-04 電気泳動表示素子の駆動方法 Expired - Fee Related JPH0823644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228697A JPH0823644B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電気泳動表示素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228697A JPH0823644B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電気泳動表示素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391722A JPH0391722A (ja) 1991-04-17
JPH0823644B2 true JPH0823644B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16880383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228697A Expired - Fee Related JPH0823644B2 (ja) 1989-09-04 1989-09-04 電気泳動表示素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823644B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705235B2 (ja) * 1989-09-08 1998-01-28 トヨタ自動車株式会社 電気泳動表示素子の駆動方法
US7193625B2 (en) 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
WO1999056171A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-04 E-Ink Corporation Shutter mode microencapsulated electrophoretic display
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
JP4491854B2 (ja) * 1999-05-14 2010-06-30 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示装置
US9530363B2 (en) 2001-11-20 2016-12-27 E Ink Corporation Methods and apparatus for driving electro-optic displays
US8558783B2 (en) 2001-11-20 2013-10-15 E Ink Corporation Electro-optic displays with reduced remnant voltage
US9412314B2 (en) 2001-11-20 2016-08-09 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US20080024482A1 (en) 2002-06-13 2008-01-31 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays
US7995029B2 (en) 2002-10-16 2011-08-09 Adrea, LLC Display apparatus with a display device and method of driving the display device
US10726798B2 (en) 2003-03-31 2020-07-28 E Ink Corporation Methods for operating electro-optic displays
US8928562B2 (en) 2003-11-25 2015-01-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
JP4645052B2 (ja) * 2004-03-26 2011-03-09 凸版印刷株式会社 電気泳動表示装置とその製造方法、及びその駆動方法
JP2005331936A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Bridgestone Corp 情報表示装置の駆動方法
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
JP4755885B2 (ja) * 2005-10-05 2011-08-24 株式会社サクラクレパス 電気泳動表示素子、電気泳動表示装置、着色泳動微粒子、絶縁性液体及び電気泳動表示素子の駆動方法
JPWO2008012934A1 (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 太田 勲夫 表示装置とその製造法
JP5037199B2 (ja) * 2007-04-05 2012-09-26 三菱鉛筆株式会社 電気泳動表示装置、制御装置、表示変更方法、およびプログラム
JP5071000B2 (ja) * 2007-08-31 2012-11-14 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器
TWI591604B (zh) 2010-04-09 2017-07-11 電子墨水股份有限公司 用於驅動電光顯示器的方法
JP5336542B2 (ja) * 2011-04-27 2013-11-06 株式会社サクラクレパス 電気泳動表示素子、電気泳動表示装置、着色泳動微粒子、絶縁性液体及び電気泳動表示素子の駆動方法
JP5990889B2 (ja) * 2011-09-29 2016-09-14 凸版印刷株式会社 電気泳動ディスプレイ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391722A (ja) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823644B2 (ja) 電気泳動表示素子の駆動方法
JP3566524B2 (ja) 電気泳動表示装置
US4062009A (en) Electrophoretic display device
JPH01267525A (ja) 電気泳動表示素子
JP2705235B2 (ja) 電気泳動表示素子の駆動方法
JPS61162080A (ja) 電気泳動表示装置
JP2003344881A (ja) 電気泳動表示装置
JP2002169191A (ja) 画像表示媒体及び画像表示装置
CN110286527B (zh) 染料液晶调光面板、其制作方法及双层染料液晶调光面板
JPH0618931A (ja) カラー液晶ディスプレイパネル
JP3189958B2 (ja) 電気泳動表示素子
US20060152472A1 (en) Display and method for driving same
JP2004061831A (ja) 電気泳動光量調整素子
US4447133A (en) Electrochromic device
US4346964A (en) Electrochromic display device
JPS5934518A (ja) 電気泳動パネル
JPH0641222Y2 (ja) 電気泳動表示素子
WO2004044647A1 (en) Electrophoretic display
JP3740268B2 (ja) 電気泳動表示装置
JPH04212990A (ja) 電気泳動表示素子
JPH0749469Y2 (ja) 電気泳動表示素子
JP4785231B2 (ja) 電気泳動表示装置およびその製造方法
JP2501692Y2 (ja) 電気泳動型調光ガラス
JP2996029B2 (ja) 電気泳動表示素子
JP2541547Y2 (ja) 粒子分散型表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees