JP3189958B2 - 電気泳動表示素子 - Google Patents

電気泳動表示素子

Info

Publication number
JP3189958B2
JP3189958B2 JP22413591A JP22413591A JP3189958B2 JP 3189958 B2 JP3189958 B2 JP 3189958B2 JP 22413591 A JP22413591 A JP 22413591A JP 22413591 A JP22413591 A JP 22413591A JP 3189958 B2 JP3189958 B2 JP 3189958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartments
substrates
partition member
glass plate
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22413591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561075A (ja
Inventor
靖文 柴田
和夫 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22413591A priority Critical patent/JP3189958B2/ja
Publication of JPH0561075A publication Critical patent/JPH0561075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189958B2 publication Critical patent/JP3189958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気泳動表示素子に関
する。
【0002】
【従来の技術】特開昭59−34518号公報には、表
示面積を大きくしても均一なギャップを保持でき、かつ
顔料(電気泳動粒子)の偏り、凝集が起こらない電気泳
動パネルを提供することを目的として、少なくとも一方
に、透明導電膜を設け対向する2枚の基板フイルム間に
分散系注入部を形成し、この分散系注入部を非導電性部
材よりなる区画体により複数の区画室に区画した構成が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開昭59−34
518号公報に開示された電気泳動パネルの構成による
と、その表示部全体における分散液中での電気泳動粒子
の凝集、沈降を防ぎ、表示性能の劣化を防止できる。し
かし、複数のうち一つの区画室の基板に近い位置で発生
する電気泳動粒子の凝集、沈降や、紫外線、熱などによ
る電気泳動粒子の変色等を起因として、分散液の変色等
が発生すると、各区画室における透過光量あるいは反射
光量が変化して表示部(視認側)全体に明暗表示むら等
が生じ全体の見栄えが悪くなる。
【0004】本発明は、前記複数の区画室において、電
気泳動粒子の凝集、沈降および紫外線や熱などにより、
分散液(電気泳動粒子と分散媒とからなる。以下同様)
の変色等が発生することを、自然対流や、電圧を印加し
た強制分散により互い隣合う区画室を分散液が移動し、
混ざり合うことで低減でき、全体の見栄えを保持できる
電気泳動表示素子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電気泳動表示素
子は、互いに対向して水平に配置され少なくとも一方が
透明な一対の基板と、該一対の基板の対向する表面にそ
れぞれ形成された少なくとも一方が透明な電極と、該一
対の基板の間の封入空間に封入された透光性の分散媒お
よび該分散媒中に分散された遮光性の電気泳動粒子を含
む分散液と、よりなる電気泳動表示素子であって、前記
封入空間には、該封入空間を該一対の基板と平行な左右
方向および/あるいは左右方向に対し垂直な前後方向に
複数の区画室に区画する区画部材が介在し、少なくとも
隣合う2つの該区画室は、該一対の基板の間のほぼ中間
該分散液が前記隣合う区画室を互いに移動できる接
続通路を形成したことを特徴とする。
【0006】本発明の最も大きな特徴は、互いに対向し
て水平に配置された一対の基板と平行な左右方向および
/あるいは左右方向に対し垂直な前後方向に区画された
前記少なくとも隣合う2つの区画室に一対の基板の間の
ほぼ中間に、分散液が前記隣合う区画室を互いに移動で
きる接続通路を形成したことにある。これにより、複数
の区画室のうち一つの区画室に存在している分散液にお
いて、前記凝集、沈降および電気泳動粒子の紫外線、熱
などによる変色が発生したとしても、これ等の発生のな
い隣合う他の区画室内の分散液が、前記接続通路を介し
て互いに移動し、混ざり合うことで、全体に均一な組成
となり前記不具合を低減できる。このため、電気泳動表
示素子は、視認側の全面での見栄えの低下を阻止でき
る。
【0007】互いに水平に対向して配置される前記一対
の基板は、一方および他方の両方が透明なものや、一方
が透明で他方が不透明なものを用いることができる。透
明基板は、透明ガラス板や透明樹脂平板を使用でき、こ
れ等は透光性を有するものであれば少々着色してあって
もよい。一対の基板の間の間隔は約50〜150μmで
ある
【0008】一対の基板の対向する表面にそれぞれ形成
される各電極は、少なくとも一方が透明なものであっ
て、前記一対の基板の両方が透明である場合には、各電
極とも透明なものが用いられる。透明電極は、例えばI
TO(インジウムーチンーオキサイド)、二酸化錫等種
々の透明導電性材料を用いて形成することができる。ま
た、透明電極は、従来公知の種々の真空蒸着法、高周波
スパッタ法、スプレー法、フォトエッチング法等を用い
て形成することができる。
【0009】区画部材は、例えば、ストライプ状または
メッシュ状のもので前記封入空間に介在して、互いに対
向して水平に保持した一対の基板と平行な左右方向およ
び/あるいは左右方向に対し垂直な前後方向に封入空間
を微小に区画し、複数の区画室を形成するとともに、少
なくとも隣合う2つの区画室を一対の基板の間のほぼ中
間で接続し、分散液が前記隣合う区画室を互いに移動で
きる接続通路を形成したものである。
【0010】この区画部材は、複数あるいは単数よりな
る設置形態とすることができる。前記複数よりなる設置
形態としては、例えば、厚さが40〜70μmでストラ
イプ状またはメッシュ状の貫通孔や凹部を形成した板状
のものを2枚、互いに前記貫通孔や凹部が対向する向き
で、両者の間に前記接続通路となる10〜20μmのス
ペ−スを保って一対の基板の対向する表面側に設置して
用いることができる。また前記単数よりなる設置形態と
しては、例えば、厚さが80〜150μmでその厚さ方
向の中央内部に前記接続通路となる10〜20μmのス
ペ−スを介して対向する一端側凹部および他端側凹部を
一体的に形成した板状のものを設置して用いることがで
きる。
【0011】区画部材の材質としては、例えば、アクリ
ルよりなる透明なものを用いることができる。接続通路
は、少なくとも隣合う2つの区画室を互いに対向して水
平に配置された一対の基板の間のほぼ中間で接続するも
のであり、一対の基板に対し、ほぼ平行に形成される。
この接続通路は、前記区画室のほぼ中間に存在している
分散液を前記隣合う区画室を互いに移動できる大きさの
断面空間、断面形状を備えている。前記断面空間の大き
さは、例えば、区画部材の厚み方向の大きさが10〜2
0μmで、基板と平行な方向の大きさが10〜30μm
とすることが好ましい。断面形状としては、例えば、正
方形、長方形とすることが好ましい。
【0012】区画部材がストライプ状の場合には、スト
ライプ孔をもつ。このストライプ孔は、例えば区画部材
を形成する枠形状の周壁部と、この周壁部に両端を接続
いに対向して水平に配置された基板と平行な左右方
向あるいは左右方向に対し垂直な前後方向に一定間隔で
設けられた複数の垂直壁によって形成される。これは、
前記封入空間を、基板と平行な左右方向のみあるいは
右方向に対し垂直な前後方向のみに複数、区画するもの
である。このため、基板に対向する方向に貫通し、開口
幅の広い孔よりなる区画室を、基板と平行な左右方向あ
るいは左右方向に対し垂直な前後方向に複数形成するこ
とができる。ストライプ孔の形状は、例えば素子の視認
側からみて同心円形等のものを用いることができる。
【0013】区画部材がメッシュ状の場合には、複数の
メッシュ孔や凹部をもつ。このメッシュ孔や凹部は、例
えば区画部材を形成する枠形状の周壁部と、この周壁部
に一体的に接続し基板と平行な左右方向および左右方向
に対し垂直な前後方向に一定の間隔で設けられた複数の
垂直壁によって形成され、かつ前記封入空間が左右方向
の他に左右方向に対し垂直な前後方向にも複数、区画さ
れる。このため、メッシュ状の区画部材を用いた場合に
は、ストライプ状の場合と比較して数の多い区画室を形
成することができる。メッシュ孔および凹部の形状は、
素子の正面(視認)側からみて例えば円形、菱形、矩形
(四角形、長方形)、三角形、六角形等のものを用いる
ことができる。
【0014】透光性の分散媒としては、非導電性の絶縁
系のものであり、無着色の透明のものあるいは透光性を
有するものであれば少々着色してあってもよい。遮光性
の電気泳動粒子は、それ自体が色彩をもつ例えば顔料か
らなるものや、または、着色剤によって表面が着色およ
びコーティングされたものを用いることができる。ま
た、電気泳動粒子は、電気泳動表示素子を非駆動時と、
人為的操作により直流電流を印加した駆動時と、交流電
圧を印加した駆動時とに、種々切替えることにより、前
記透光性の分散媒中で遮光性の電気泳動粒子を自然分散
移動および電気的な強制分散移動させ、光の透過を遮断
あるいは光の透過量を減少させて調光するものである。
【0015】
【作用および効果】本発明の電気泳動表示素子では、互
いに対向して水平に配置された一対の基板の間の封入空
間に介在する区画部材によって、一対の基板と平行な左
右方向および/あるいは左右方向に対し垂直な前後方向
に封入空間を微小に区画し、複数の区画室を形成すると
ともに、少なくとも隣合う2つの区画室は、一対の基板
の間のほぼ中間に、分散液が前記隣合う区画室を互いに
移動できる接続通路を形成したことを特徴とする。この
ため、例えば複数の区画室のうち、一つの区画室の分散
液中で、基板に近い位置で発生する電気泳動粒子の凝
集、沈降および電気泳動粒子の紫外線や、熱などの影響
により部分的に変色する等を起因として、分散液が変色
し素子の表示部(視認側)への透過光量あるいは反射光
量が他の区画室と異なる現象が進行しようとするような
場合があったとしても、これ等の発生のない他の一つの
区画室内の中間の分散液が、前記隣合う区画室を互いに
移動できる接続通路を介して自然対流や、電圧を印加し
た強制分散により互いに移動し、混ざり合うことで、各
区画室内の分散液中での電気泳動粒子の分散状態および
素子の表示部(視認側)の明るさを均一化させ得る。
【0016】従って、封入空間に区画部材が介在して互
いに対向して水平に配置された一対の基板と平行な左右
方向および/あるいは左右方向に対し垂直な前後方向に
複数の区画室に区画した電気泳動表示素子において、本
来の効果(分散液中での電気泳動粒子の凝集、沈降を一
つの区画室内で抑え、かつ前記封入空間の全体で発生す
ることを防ぐ効果)の他に、複数の区画室の分散液が、
互いに前記接続通路を介して移動し、混ざり合うことが
でき、複数の区画室のうち、その一部で部分的に発生す
る前記不具合を抑えることができ、素子の表示部(視認
側)全体に対してその明暗表示むらを低減し見栄えを良
好に保つことができる。
【0017】
【実施例】(実施例1) 本実施例1の電気泳動表示素子を図1〜図4を用いて説
明する。この電気泳動表示素子は、図1に示されるよう
に一対の基板として水平に保持された第1ガラス板1a
および第2ガラス板1bと、第1透明電極aおよび第
2透明電極2bと、メッシュ状で非導電性の第1区画部
材3aおよび第2区画部材3bと、スペーサ4と、分散
媒5および電気泳動粒子6とからなる。
【0018】第1ガラス板1aおよび第2ガラス板1b
は、いずれも厚さ2.0mmの透明なソーダ石灰ガラス
板(旭硝子製)からなる。第1透明電極2aおよび第2
透明電極2bは、図1に示すように互いに対向する第1
ガラス板1aの内側表面10aおよび第2ガラス板1b
の内側表面10b上に、透明なITOをイオンプレーテ
ィングにより厚さ約1000Åに真空蒸着して作ったも
のである。
【0019】第1区画部材3aおよび第2区画部材3b
は、アクリル製のメッシュ状のもので両区画部材の凸部
と空間部よりなる厚さtが100μm、メッシュ孔3
2aおよび32bの孔径L1が100μm、メッシュ線
幅L2が10μmの同じ形状のものである(図5、図6
参照)。第1区画部材3aおよび第2区画部材3bは、
第1透明電極2aおよび第2透明電極2bを介して図略
の接着剤により第1ガラス板1aの内側表面10aおよ
び第2ガラス板1bの内側表面10b上に接着、固定さ
れる(図1参照)。そして、後で述べるように、第1ガ
ラス板1aおよび第2ガラス板1bがスペーサ4を介し
て配設されることにより形成された間隔H(図6参照)
封入空間S内に介在され、かつ第1区画部材3aと第
2区画部材3bとは、接続通路30となる10μmのス
ペ−スh(図6参照)を介して対向した位置に配設され
る。なお、前記複数のメッシュ孔32aおよび32bの
形状は、正面(第1ガラス板1a)側からみた一部を拡
大した図5に示されるように、ほぼ正方形である。代表
して説明するメッシュ孔32aは、図1に示す第1ガラ
ス板1aの左右X方向に平行に伸びる左右垂直壁部33
と、この左右垂直壁部33に対し直角で第1ガラス板1
aの前後Y方向に平行に伸びる前後垂直壁部34とより
形成され、透過光R2とほぼ平行な垂直Z方向に貫通す
るものである。
【0020】分散媒5としては、比重が2.187のテ
トラフルオロジグロモエタン(東京化成製)が用いられ
る。電気泳動粒子6は、比重が1.46で赤色の顔料
(日本チバガイギー製)を用いた。これは表面が正に帯
電した粒子である。そして前記電気泳動粒子6の濃度が
1重量%となるように調整され分散安定用の界面活性剤
が微量に配合された分散液が準備された。
【0021】ついで、前記第1区画部材3aを接着、固
定した第1ガラス板1aの内側表面10aの周端部に、
厚さ100μmのスペーサ4(東レ製ポリエステル)を
載置させ、その周りに図略のエポキシ系接着剤を塗布す
る。この後、前記第2区画部材3bを接着、固定した第
2ガラス板1bの内側表面10を、第1ガラス板1aの
内側表面10aに対向位置に配設するとともに、エポキ
シ系接着剤を硬化させて第1ガラス板1aと一体化す
る。
【0022】なお、水平に保持された第1ガラス板1a
と第2ガラス板1bとの間の封入空間Sに配設された第
1区画部材3aと第2区画部材3bとで、第1ガラス板
1a、第2ガラス板1bと平行な左右X方向及び左右X
方向に対し垂直な前後Y方向に区画され、かつ各メッシ
ュ孔32aおよび32bにより形成された複数の区画室
S1および接続通路30には、前記分散液が注入され、
かつ分散液で満たされる。また、前記第1透明電極2a
および第2透明電極2bには、2種類の電源が接続され
る。すなわち、直流電源7を備え直流電圧を伝達するた
めのリード線71、72が接続されるとともに、交流電
源8を備え交流電圧を伝達するためのリード線81、8
2が接続されている(図1参照)。
【0023】このようにして構成された本実施例の電気
泳動表示素子は、第1区画部材3aと第2区画部材3b
とで区画形成された複数の区画室S1が水平に保持され
第1ガラス板1aと第2ガラス板1bとのほぼ中間位
置で接続通路30により互いに接続されている。このた
め、電気泳動表示素子は、その非駆動時に、分散媒5中
の電気泳動粒子6が図2に示すように複数の区画室S1
のうち、一つで凝集、沈降しようとする場合であって
も、他の区画室S1内で第1ガラス板1aと第2ガラス
板1bとのほぼ中間に存在する分散媒5と電気泳動粒子
6とからなる分散液が、自然対流により前記接続通路3
0を介して隣合う区画室S1内を互いに移動し、混ざり
合うことで、各区画室S1内の分散媒5中での電気泳動
粒子6の分散状態をほぼ均一化できる。このため、前記
素子の非駆動時において、素子の表示部(視認側)全体
の明るさを均一化でき、かつ明暗表示むらがなく、素子
の見栄えを良好に保持できる。
【0024】ここにおいて、第1透明電極2aを負極、
第2透明電極2bを正極として、DC100Vの直流電
圧を印加した駆動時に切換えると、図1に示すように分
散媒5中に正に帯電している電気泳動粒子6は、第1区
画部材3aの各メッシュ孔32a内で第1透明電極2a
の電気的吸着力により吸引され、かつ図3に示す位置に
素早く移動し、付着する。これによって第2ガラス板1
b側から入射した入射光R1は、透明な第2区画部材3
bと第1区画部材3aを透過した透過光R2となる。こ
のため、素子の表示部(視認側)の明るさは、前記非駆
動時の場合よりも、暗い表示となる。
【0025】従って、この直流電圧を印加した駆動時の
電気泳動表示素子は、各区画室S1ともに、均一した遮
光状態にあり、かつ前記非駆動時に比べ暗く表示するこ
とができる。また、電気泳動表示素子に前記直流電圧を
印加した駆動時あるいは、素子が長期間、非駆動状態に
ある時(複数の区画室S1のうち、その一つで電気泳動
粒子6の凝集、沈降および紫外線や熱などを起因とする
変色により、分散液の変色等が発生するような場合)に
は、交流電圧を印加した駆動時に切り換える。すなわ
ち、第1透明電極2aおよび第2透明電極2bに周波数
500Hz、AC100Vの交流電圧(正弦波電圧)を
印加すると、電界の作用により各電気泳動粒子6が図4
に示すように分散媒5中へ移動し、分散する。この場
合、各区画室S1内の分散媒5中での電気泳動粒子6の
電気的作用による分散移動は、分散媒5の移動を伴う。
かつ電気泳動粒子6および分散媒5は、前記接続通路3
0を介して互いに隣合う各区画室S1内に移動し、混ざ
り合うことで、各区画室S1内の分散媒5中での電気泳
動粒子6の分散状態を均一化させ得る。
【0026】従って、交流電圧印加時の電気泳動表示素
子は、各区画室S1内に透光性の分散媒5中にほぼ均一
に分散した遮光性の電気泳動粒子6により調光された光
透過状態となり素子の表示部(視認側)の明るさを均一
化させ、素子の表示部(視認側)全体の見栄えを良くす
ることができる。このように実施例1の電気泳動表示素
子によれば、その非駆動時に、水平に保持された第1ガ
ラス板1a、第2ガラス板1bと平行な左右X方向及び
左右X方向に対し垂直な前後Y方向に区画された複数の
区画室S1のうちのひとつで分散媒5中の電気泳動粒子
6が第1ガラス板1a側に凝集、沈降するような場合で
あっても、自然対流や交流電圧を印加した強制分散によ
り前記接続通路30を介して隣合う各区画室S1内に互
いに移動し、混ざり合わすことができ、前記効果が得ら
れる。なお、前記実施例1の電気泳動表示素子では、複
数のうち一つの区画室S1の第1ガラス板1a側に近い
位置で発生する電気泳動粒子6の凝集、沈降する場合を
説明したが、紫外線、熱などによる電気泳動粒子6変色
等を起因として、分散媒5の変色等が発生する場合であ
っても、同様な効果が得られる。
【0027】なお、前記第1透明電極2aおよび第2透
明電極2bの電極を逆にして用いることも、電荷が逆な
電気泳動粒子6を用いることもできる。 (実施例2)図7に示す実施例2の電気泳動表示素子
は、第1透明電極2aと第2透明電極2bとの間の封入
空間Sに介在し、複数の区画室S1を形成する実施例1
のメッシュ孔32aを備えた第1区画部材3aと、メッ
シュ孔32bを備えた第2区画部材3bの代わりに、図
8に示されるように互いに別々に形成され同じ形状より
なるメッシュ状の凹部32cを備えた第1区画部材3c
と、凹部32dを備えた第2区画部材3dを用いた以外
は、実施例1の構成と同じである。
【0028】なお、前記凹部32cの底壁320cおよ
び凹部32dの底壁320dの厚さは、第1透明電極2
aを負極、第2透明電極2bを正極として、DC100
Vの直流電圧を印加した駆動時に切換えたとき、分散媒
5中に正に帯電している電気泳動粒子6が、凹部32c
内でその底壁320cを介して第1透明電極2aの電気
的吸着力により吸引できる値となっている。
【0029】(実施例3) 図9に示す実施例3の電気泳動表示素子は、前記実施例
2のように互いに別々に形成され同じ形状よりなる第1
区画部材3cと、第2区画部材3dとを接続通路30と
なる10μmのスペ−スhを保持した状態で対向位置に
設する代わりに、図10に示されるように複数の密封
状の凹部32eおよび各凹部32eを厚み方向のほぼ中
間で接続する接続通路30を備えた一体型の区画部材3
eを、第1透明電極2aと第2透明電極2bとの間の封
入空間Sに介在したこと以外は、第2実施例の構成と同
じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の電気泳動表示素子が非駆動状態にあ
り、複数の隣合う区画室の分散媒が互いに自然対流によ
移動し中央通路を介して混ざり合い、かつ電気泳動粒
子が分散媒中にほぼ均一に分散した正常な状態にある場
合を示す縦断面図
【図2】図1において中央通路を介して分散媒が隣合う
区画室を互いに移動して混ざり合い電気泳動粒子が凝
集、沈降することを解消する状態を拡大して示す部分拡
大縦断面図
【図3】実施例1の電気泳動表示素子が直流電圧を印加
された駆動状態にあり、かつ各区画室毎に電気泳動粒子
が電気的に第1透明基板の第1透明電極に吸着された調
光状態を示す縦断面図
【図4】電気泳動表示素子に交流電圧が印加され、電気
泳動粒子が電気的に反発して分散媒中に分散した駆動状
態状態を示す縦断面図
【図5】図1における第1区画部材の正面の一部を拡大
して示す部分拡大正面図
【図6】図5におけるI−I線断面矢視図
【図7】実施例2の電気泳動表示素子を示す縦断面図
【図8】実施例2の電気泳動表示素子の第1区画部材お
よび第2区画部材の変形例1を示す縦断面図
【図9】実施例3の電気泳動表示素子を示す縦断面図
【図10】実施例3の電気泳動表示素子の区画部材を示
す縦断面図
【符号の説明】
1a…第1ガラス板 1b…第2ガラス板 2a…第1透明電極 2b…第2透明電極 3a、3c…第1区画部材、3b、3d…第2区画部材 3e…区画部材 30…接続通路 S1…区画室 33…第1ガラス板および第2ガラス板に平行な左右垂
直壁部 34…第1ガラス板および第2ガラス板に平行な前後垂
直壁部 4…スペース 5…透光性の分散媒 6…遮光性の電気泳動粒子 7…直流電源 8…交流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/15 - 1/19 G09F 9/30 - 9/46

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向して水平に配置され少なくとも
    一方が透明な一対の基板と、該一対の基板の対向する表
    面にそれぞれ形成された少なくとも一方が透明な電極
    と、該一対の基板の間の封入空間に封入された透光性の
    分散媒および該分散媒中に分散された遮光性の電気泳動
    粒子を含む分散液と、よりなる電気泳動表示素子であっ
    て、 前記封入空間には、該封入空間を該一対の基板と平行な
    左右方向および/あるいは左右方向に対し垂直な前後方
    向に複数の区画室に区画する区画部材が介在し、少なく
    とも隣合う2つの該区画室は、該一対の基板の間のほぼ
    中間に、該分散液が前記隣合う区画室を互いに移動でき
    る接続通路を形成したことを特徴とする電気泳動表示素
    子。
JP22413591A 1991-09-04 1991-09-04 電気泳動表示素子 Expired - Fee Related JP3189958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413591A JP3189958B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気泳動表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22413591A JP3189958B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気泳動表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561075A JPH0561075A (ja) 1993-03-12
JP3189958B2 true JP3189958B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=16809096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22413591A Expired - Fee Related JP3189958B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気泳動表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189958B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985507B2 (ja) * 1999-07-21 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及び画像表示媒体
US6337761B1 (en) * 1999-10-01 2002-01-08 Lucent Technologies Inc. Electrophoretic display and method of making the same
US6462859B1 (en) 2000-10-04 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Electromagnetically responsive particle assembly and methods and articles for manufacture and use
JP4645052B2 (ja) * 2004-03-26 2011-03-09 凸版印刷株式会社 電気泳動表示装置とその製造方法、及びその駆動方法
JP4613519B2 (ja) 2004-05-31 2011-01-19 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示装置
JP4562446B2 (ja) * 2004-07-20 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 画像表示用パネル及び画像表示装置
JP2007065288A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示媒体
JP2008064888A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2008170633A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Brother Ind Ltd 電気泳動表示パネルの隔壁の製造方法及び、電気泳動表示パネル
WO2011043775A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic display
CN114488643A (zh) * 2022-03-04 2022-05-13 无锡威峰科技股份有限公司 一种高对比度的显示电浆模组

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561075A (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279511A (en) Method of filling an electrophoretic display
CA2155193C (en) Electrophoretic display with arc driven individual pixels
JP3189958B2 (ja) 電気泳動表示素子
US20080024430A1 (en) Electrophoretic display device
JP2008033319A5 (ja)
JP4076222B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP2000298292A (ja) 表示装置
JPH0823644B2 (ja) 電気泳動表示素子の駆動方法
WO2004040363A1 (en) Electrophoretic display
US6611100B1 (en) Reflective electro-optic fiber-based displays with barriers
US7289101B1 (en) Multi-color electrophoretic image display
JP2768043B2 (ja) 透過型電気泳動表示素子
WO2014034569A1 (ja) 表示装置
US6952305B2 (en) Electrophoretic display
WO2008080117A2 (en) Particle shutter device and associated displays
JPH04307523A (ja) 電気泳動表示素子
US8248362B1 (en) Method of manufacturing an electrophoretic display
JP2002162649A (ja) 表示装置およびその製造方法
US8519944B2 (en) Dual particle electrophoretic display and method of manufacturing same
JPH04127190A (ja) 電気泳動表示パネル
US10139698B2 (en) Electrophoretic display and driving method thereof
JPH0641222Y2 (ja) 電気泳動表示素子
JP2501720Y2 (ja) 電気泳動型調光ガラス
JPH0749469Y2 (ja) 電気泳動表示素子
JP4706947B2 (ja) 固体粒子の分散方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees