JPH08232352A - 外壁の水切り構造 - Google Patents

外壁の水切り構造

Info

Publication number
JPH08232352A
JPH08232352A JP3957895A JP3957895A JPH08232352A JP H08232352 A JPH08232352 A JP H08232352A JP 3957895 A JP3957895 A JP 3957895A JP 3957895 A JP3957895 A JP 3957895A JP H08232352 A JPH08232352 A JP H08232352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draining
wall
corner
exterior material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3957895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259569B2 (ja
Inventor
Hisakiyo Oima
久清 老間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP03957895A priority Critical patent/JP3259569B2/ja
Publication of JPH08232352A publication Critical patent/JPH08232352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259569B2 publication Critical patent/JP3259569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 外装角部と小屋根の接合部における外装材の
切り欠き部から簡易且つ確実に水を排出して、雨漏れを
防止できる外壁の水切り構造を提供する。 【構成】 略逆三角形状の水切り基板11の一方の側辺
に沿って表側へ折り返った水返し片部8aを設け、同水
切り基板11の他方の側辺に沿って表側へ折曲した立ち
上がり片部8bを設けると共に、同水切り基板11の下
端頂部より表側へ突出する樋状部9を設けて水切り部材
3を形成し、該水切り部材3の水切り基板11を前記小
屋根の突出した側端部分の背方に位置する外装材1と外
壁下地面5との間に介設すると共に、同水切り部材3の
立ち上がり片部8bの裏面を前記小屋根の突出した側端
部分の背面12に当接させて、該水切り部材3の立ち上
がり片部8bと共に樋状部9を同外装材1の表面よりも
外方へ突出させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅等の建築物の上階
外壁と小屋根の接合部の水切りをするための外壁の水切
り構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のものとしては、図4に示
すように、外壁に小屋根102が前方へ突設され、該小
屋根102の側端部分が同外壁の角部より側方へ突出さ
れ、同角部の両側の外壁下地面上には外装材103が敷
設され、該両側の外側材の側端を覆い出隅部材が同角部
の前記小屋根102よりも上側に被着された、同小屋根
102の側端部分と出隅部材101の下端部分との接合
部においては出隅部材101と外装材103の隙間から
侵入した雨水が外装材103の切り欠き部に集中し雨漏
れの原因になっていたため切り欠き部付近にシーリング
材104を充填することにより防水する方法が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来例で
は、出隅部材と外装材の隙間から侵入した雨水の量が多
くなると雨漏れを完全に防止することはできなかった。
またシーリング材の充填作業も面倒であった。本発明は
この点に鑑みてなされたものであり、小屋根の突出した
側端部分の背方に位置する外装材と外壁下地面との間に
介設した水切り部材により外壁角部と小屋根の接合部に
おける外装材の切り欠き部から簡易且つ確実に水を排出
して、雨漏れを防止できる外壁の水切り構造を提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
外壁の水切り構造は、外壁に小屋根が前方へ突設され、
該小屋根の側端部分が同外壁の角部4より側方へ突出さ
れ、同角部4の両側の外壁下地面5上には外装材1が敷
設され、該両側の外装材1の側端を覆う出隅部材10が
同角部4に被着された、同小屋根の側端部分と出隅部材
10の下端部分との接合部における外壁の水切り構造で
あって、略逆三角形状の水切り基板11の一方の側辺に
沿って表側へ折り返った水返し片部8aを設け、同水切
り基板11の他方の側辺に沿って表側へ折曲した立ち上
がり片部8bを設けると共に、同水切り基板11の下端
頂部より表側へ突出する樋状部9を設けて水切り部材3
を形成し、該水切り部材3の水切り基板11を前記小屋
根の突出した側端部分の背方に位置する外装材1と外壁
下地面5との間に介設すると共に、同水切り部材3の立
ち上がり片部8bの裏面を前記小屋根の突出した側端部
分の背面12に当接させて、該水切り部材3の立ち上が
り片部8bと共に樋状部9を同外装材1の表面よりも外
方へ突出させたことを特徴とするものである。
【0005】本発明の請求項2記載の外壁の水切り構造
は、請求項1記載の外壁の水切り構造において、立ち上
がり片部8bの先端縁に表側へ折り返った補助水返し片
部8cを設けたことを特徴とするものである。
【0006】本発明の請求項3記載の外壁の水切り構造
は、請求項1又は請求項2記載の外壁の水切り構造にお
いて、出隅部材10の側端縁に沿って側方へ開口した凹
溝部13を設け、該凹溝部13に外装材1の側端を挿入
して納め、同出隅部材10の凹溝部13の裏側に水切り
部材3の水切り基板11を配設したことを特徴とするも
のである。
【0007】本発明の請求項4記載の外壁の水切り構造
は、請求項1、請求項2又は請求項3記載の外壁の水切
り構造において、水切り部材3の水切り基板11と外壁
下地面5との間に補助防水シート7を介在させたことを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明の請求項1記載の外壁の水切り構造にあ
っては、出隅部材と外装材の隙間から侵入した雨水は鉛
直方向に落下し水切り部材に達し、水切り部材の立ち上
がり片部、水切り基板及び水返し片部を通過して樋状部
に導かれ、ここから外方に排水される。水切り部材の立
ち上がり片部と樋状部を外装材の表面よりも外方へ突出
させているためスムーズに排水できる。小屋根の側端部
分と出隅部材の下端部分との接合部においては外装材を
切り欠いて、切り欠き部分に小屋根を配置しているので
この部分に集中する雨水が下地面に侵入することによる
雨漏れが問題となるが外装材と下地面との間に侵入した
雨水は前記水切り部材により排水されるため前記切り欠
き部分から建物内部に漏れることがない。
【0009】本発明の請求項2記載の外壁の水切り構造
にあっては、立ち上がり片部の先端縁に表側へ折り返っ
た補助水返し片部を設けているため、水切り部材に達し
た雨水が水切り部材の立ち上がり片部、水切り基板及び
水返し片部を通過して樋状部に導かれる際に、跳ね返り
水等が立ち上がり片部の表面から裏面に滲みだすことが
なく、立ち上がり片部の裏面から建物内部に漏れること
を防止できる。
【0010】本発明の請求項3記載の外壁の水切り構造
にあっては、外装材の側端を出隅部材に挿入して納めて
いるため外装材の側端が露出することがなく、外装材裏
面において侵入した雨水をスムーズに排水することがで
きる。
【0011】本発明の請求項4記載の外壁の水切り構造
にあっては、万一水切り部材の裏側に滲みだした雨水が
下地面に達することを防止する。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図示された実施例に基いて詳
述する。図1は本発明の一の実施例である外壁の水切り
構造の斜視図である。図2は同上外壁の水切り構造の別
方向からの斜視図である。図3は同上外壁の水切り構造
に使用する水切り部材の図1、図2に示すA−A方向か
ら見た断面図である。
【0013】図1に示すように本発明は外壁角部4と小
屋根の接合部において外装材1の切り欠き部分2に集中
した雨水を水切り部材3により排出するものである。こ
の場合出隅部材10の側端縁に沿って側方へ開口した凹
溝部13を設け、該凹溝部13に外装材1の側端を挿入
して納め、同出隅部材10の凹溝部13の裏側に水切り
部材3の水切り基板11を配設しているため外装材1の
側端が露出することがなくこの部分の防水性の向上を図
ることができると共に省施工化を図ることができる。ま
た外装材1裏面において侵入した雨水をスムーズに排水
することができる。
【0014】図1における外装材1は小屋根が配置され
る部分については切り欠き部分2を形成している。この
切り欠き部分2付近には雨水が集中するため該部分の防
水性が問題となる。下地面5は図3に示すように防水シ
ート6によって全面的に包まれている。また下地面5の
角部4で切り欠き部分2付近には水切り部材3の下地材
として補助防水シート7が防水シート6に張りつけられ
ている。
【0015】水切り部材3は略逆三角形状の水切り基板
11の一方の側辺に沿って表側へ折り返った水返し片部
8aを形成し、同水切り基板11の他方の側辺に沿って
表側へ折曲した立ち上がり片部8bを形成すると共に、
同水切り基板11の下端頂部より表側へ突出する樋状部
9を形成すると共に略逆三角形状の水切り基板11の上
方にこれと連続して四角形状の水切り基板11aを延設
し両方の側辺に沿って表側へ折り返った水返し片部8d
を形成し、水切り基板11、11aを前記小屋根の突出
した側端部分の背方に位置する外装材1と前記補助防水
シート7との間に介設すると共に、同水切り部材3の立
ち上がり片部8bの裏面を前記小屋根の突出した側端部
分の背面12に当接させて、該水切り部材3の立ち上が
り片部8bと共に樋状部9を同外装材1の表面よりも外
方へ突出させている。さらに立ち上がり片部8bの先端
縁に表側へ折り返った補助水返し片部8cを設けて跳ね
返り水をこれらの内側に導いている。水切り部材3の材
質は金属、プラスチック等が使用できる。立ち上がり片
部8b、水返し片部8a及び8d、樋状部9は水切り部
材3と一体として製作されたものでもよいし、別部材と
して製作されたものを水切り部材3に接合したものでも
よい。補助防水シート7の材質はゴム等を使用でき本実
施例においては、アルミニウムを芯材としこれにEPD
Mゴムを被覆したものを使用している。防水シート6の
材質は布等を使用でき本実施例においては不織布にポリ
エステル特殊加工を施したものを使用している。
【0016】以下に本発明の外壁の水切り構造の使用状
態について説明する。雨が降ると、外装材1と出隅部材
4との隙間等から外装材1と防水シート6の間に雨水が
侵入し、侵入した雨水は次々に出隅部材10の上部から
下部に向かって落下し水切り部材3に達し該水切り部材
下端の樋状部9を通って外装材1の外側に排出される。
この際勢いがよいため水切り部材3の水切り基板11等
から跳ね返される雨水もあるが、これらは水切り部材3
の水返し片部8a及び8d、補助水返し片部8cに突き
当たり、該水切り部材3の樋状部9を通って外装材1の
外側に排出される。即ち外壁角部と小屋根の接合部にお
ける外装材1の切り欠き部2に集中する雨水が下地面5
に侵入することなく排水される。また補助防水シート7
により雨水が水切り部材3の裏側に滲みだした場合にも
雨水が下地面5に達することがない。水切り部材3は雨
水がスムーズに流し排出される樋としての機能を有し、
雨水の量が多い場合にもスムーズに排出し雨漏れを防止
できる。雨水がスムーズに流れて排出されるため、雨水
の量が多い場合にも雨漏れを防止できる。
【0017】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の外壁の水切り構
造にあっては、雨水が外壁角部と小屋根の接合部におけ
る外装材の切り欠き部から建物内部に漏れることなく排
出されるため外装材の内側に雨水を残すことなく雨漏れ
を防止できる。
【0018】本発明の請求項2記載の外壁の水切り構造
にあっては、請求項1記載の外壁の水切り構造の効果に
加えて、跳ね返り水等が立ち上がり片部の表面から裏面
に滲みだすことがなく、立ち上がり片部の裏面から建物
内部に漏れることを防止できる。
【0019】本発明の請求項3記載の外壁の水切り構造
にあっては、請求項1又は請求項2記載の外壁の水切り
構造の効果に加えて、外装材の側端が露出することがな
くこの部分の防水性の向上を図ることができると共に省
施工化を図ることができる。
【0020】本発明の請求項4記載の外壁の水切り構造
にあっては、請求項1、請求項2又は請求項3記載の外
壁の水切り構造の効果に加えて、万一雨水が水切り部材
の裏側に滲みだした場合にも雨水が下地面に達すること
がなく水切り部材の裏側から建物内部に漏れることを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施例である外壁の水切り構造の
斜視図である。
【図2】同上外壁の水切り構造の別方向からの斜視図で
ある。
【図3】同上外壁の水切り構造の水切り部材の断面図で
ある。
【図4】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 外装材 3 水切り部材 4 角部 5 下地面 7 補助防水シート 8a 水返し片部 8b 立ち上がり片部 8c 補助水返し片部 9 樋状部 10 出隅部材 11 水切り基板 12 背面 13 凹溝部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁に小屋根が前方へ突設され、該小屋
    根の側端部分が同外壁の角部4より側方へ突出され、同
    角部4の両側の外壁下地面5上には外装材1が敷設さ
    れ、該両側の外装材1の側端を覆う出隅部材10が同角
    部4に被着された、同小屋根の側端部分と出隅部材10
    の下端部分との接合部における外壁の水切り構造であっ
    て、略逆三角形状の水切り基板11の一方の側辺に沿っ
    て表側へ折り返った水返し片部8aを設け、同水切り基
    板11の他方の側辺に沿って表側へ折曲した立ち上がり
    片部8bを設けると共に、同水切り基板11の下端頂部
    より表側へ突出する樋状部9を設けて水切り部材3を形
    成し、該水切り部材3の水切り基板11を前記小屋根の
    突出した側端部分の背方に位置する外装材1と外壁下地
    面5との間に介設すると共に、同水切り部材3の立ち上
    がり片部8bの裏面を前記小屋根の突出した側端部分の
    背面12に当接させて、該水切り部材3の立ち上がり片
    部8bと共に樋状部9を同外装材1の表面よりも外方へ
    突出させたことを特徴とする外壁の水切り構造。
  2. 【請求項2】 立ち上がり片部8bの先端縁に表側へ折
    り返った補助水返し片部8cを設けたことを特徴とする
    請求項1記載の外壁の水切り構造。
  3. 【請求項3】 出隅部材10の側端縁に沿って側方へ開
    口した凹溝部13を設け、該凹溝部13に外装材1の側
    端を挿入して納め、同出隅部材10の凹溝部13の裏側
    に水切り部材3の水切り基板11を配設したことを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の外壁の水切り構造。
  4. 【請求項4】 水切り部材3の水切り基板11と外壁下
    地面5との間に補助防水シート7を介在させたことを特
    徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の外壁の
    水切り構造。
JP03957895A 1995-02-28 1995-02-28 外壁の水切り構造 Expired - Fee Related JP3259569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03957895A JP3259569B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 外壁の水切り構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03957895A JP3259569B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 外壁の水切り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232352A true JPH08232352A (ja) 1996-09-10
JP3259569B2 JP3259569B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=12556972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03957895A Expired - Fee Related JP3259569B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 外壁の水切り構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259569B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303108A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット
CN114412009A (zh) * 2022-02-19 2022-04-29 北京中瑞祥合建筑工程有限公司 一种建筑外墙防水结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303108A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 建物ユニット
CN114412009A (zh) * 2022-02-19 2022-04-29 北京中瑞祥合建筑工程有限公司 一种建筑外墙防水结构
CN114412009B (zh) * 2022-02-19 2024-05-28 中瑞祥合建设科技有限公司 一种建筑外墙防水结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259569B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08232352A (ja) 外壁の水切り構造
JP2793273B2 (ja) コーナ水切り部の構造
JP2003041669A (ja) 外壁目地の下屋部分における止水構造
JP3842023B2 (ja) 外壁サイディングの固定構造
JP3425135B2 (ja) 屋根の水仕舞い構造
JPH05816U (ja) 天窓の雨仕舞装置
JP7509207B2 (ja) 建築物および水切り
JP2905863B2 (ja) 単一部材連結式の金属製屋根パネル
JPH086908Y2 (ja) 水切りシート
JPH053615Y2 (ja)
JPS6335772B2 (ja)
JPH0636130Y2 (ja) 水切構造
JPH04119505U (ja) 外壁縦目地の雨仕舞装置
JP2551813Y2 (ja) 換気雨押さえ
JPS6318685Y2 (ja)
JPH08232440A (ja) 外壁の水切り構造
JPS59431Y2 (ja) 外壁の雨仕舞構造
JPH0736986Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPH072852Y2 (ja) 採光窓の水切り構造
JP2802021B2 (ja) 屋根面換気ユニット
JPH0932106A (ja) 建物のオーバーハング部の排水構造
JPH0941601A (ja) けらば構造
JP3654486B2 (ja) 防水腰壁の出隅における防水構造と出隅用水切り
JPS6032285Y2 (ja) 床板の端部仕舞装置
JP2000345669A (ja) 換気棟構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees