JPH0823234B2 - エレベータ式立体駐車設備 - Google Patents

エレベータ式立体駐車設備

Info

Publication number
JPH0823234B2
JPH0823234B2 JP5262308A JP26230893A JPH0823234B2 JP H0823234 B2 JPH0823234 B2 JP H0823234B2 JP 5262308 A JP5262308 A JP 5262308A JP 26230893 A JP26230893 A JP 26230893A JP H0823234 B2 JPH0823234 B2 JP H0823234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
floor
elevator
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5262308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113351A (ja
Inventor
憲治 本岡
公一 津国
宏之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP5262308A priority Critical patent/JPH0823234B2/ja
Publication of JPH07113351A publication Critical patent/JPH07113351A/ja
Publication of JPH0823234B2 publication Critical patent/JPH0823234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータ式立体駐車
装置が車乗入れ階の下方に複数基並設された立体駐車設
備の改良に関し、特に車乗入れ階のレイアウト対策に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エレベータ式立体駐車設備の
立体駐車装置として、例えば特開昭63―55275号
公報に開示されているように、車乗入れ階の入出庫口に
リフトを設け、上記車乗入れ階で車両を載せたリフトを
下降させて、エレベータ昇降路上端で上昇待機中のエレ
ベータに上記車両を受け渡し、該エレベータを下降させ
ることにより、エレベータ昇降路に沿って上下方向に階
層状に配置された複数の車格納部のうちから目的とする
車格納部を選択して車両を格納するようにした立体駐車
装置が一般によく知られている。そして、最近では、こ
のようなエレベータ式立体駐車装置を車乗入れ階の下方
に複数基並設した大規模な立体駐車設備が開発されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、立体駐車設
備を全体から見ると、当然のことながら管理人室、電源
・空調換気・消火設備、給排水設備等、立体駐車装置以
外の設備の設置が必要となる。また、大規模な立体駐車
設備では通り抜け用の車路も必要となる。
【0004】しかしながら、上述の如く複数基のエレベ
ータ式立体駐車装置を並設した立体駐車設備では、複数
基の立体駐車装置を単に並設しただけで該各立体駐車装
置は各々完全に独立して稼働していることから、入出庫
口は各立体駐車装置の数だけ車乗入れ階に設けられてお
り、しかも各入出庫口は各立体駐車装置の上方に対応し
て設けられており、したがって、車乗入れ階の上方から
見ると、入出庫口が車乗入れ階全体に散らばって配置さ
れた状態となっていて、立体駐車装置以外の設備等を設
置しようとしても、上記入出庫口が邪魔になって立体駐
車装置以外の設備を思うように設置することが難しい。
【0005】また、上述の如き立体駐車設備では、入出
庫口の場所は立体駐車装置の並設状態によって自ずと決
まってくることから、立地条件によっては入出庫口を立
体駐車装置の数だけ設けることができない場合があり、
この場合には立体駐車装置を目的の数だけ設置すること
ができなくなる。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、エレベータ式立体駐車
装置が車乗入れ階の下方に複数基並設された立体駐車設
備において、並設された立体駐車装置の間を自由に行き
来できるようにするとともに、入出庫口を共用すること
により、入出庫口の数を減らして車乗入れ階の空スペー
スを広く確保するとともに、立地条件の制約をなくし、
車乗入れ階のレイアウトの自由度を高めんとすることに
ある。さらには、各立体駐車装置での入出庫効率を高め
ようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、入出庫時、車両を搭載してエレベータ昇
降路を昇降するエレベータと、上記エレベータ昇降路に
沿って上下方向に階層状に配置された複数の車格納部と
を備えたエレベータ式立体駐車装置が車乗入れ階の下方
の駐車階に複数基並設された立体駐車設備を対象とし、
次のような解決手段を講じた。
【0008】すなわち、本発明の第1の解決手段は、上
記車乗入れ階と駐車階の各立体駐車装置とを連絡する車
両搬送を該車乗入れ階と駐車階との間に独立した階と
して設ける。さらに、上記車両搬送の一部をリフト昇
降路として該リフト昇降路を昇降する少なくとも1基の
リフトを上記車乗入れ階に設置する。また、上記リフト
と各立体駐車装置との間を車両を受け渡すべく搬送し上
記リフトおよび各立体駐車装置のエレベータとの間で車
両を直接受け渡す車両搬送手段を上記車両搬送に設け
たことを特徴とする。
【0009】本発明の第2の解決手段は、第1の解決手
段において、リフトを相隣る立体駐車装置の並列内側の
車格納部上方に設置したことを特徴とする。
【0010】本発明の第3の解決手段は、第1の解決手
段において、リフトを相隣る立体駐車装置の並列外側の
車格納部上方に設置したことを特徴とする。
【0011】本発明の第4の解決手段は、第1の解決手
段において、リフトを立体駐車装置の車格納部から外れ
た位置の上方に設置したことを特徴とする。
【0012】本発明の第5の解決手段は、第1の解決手
段において、車両搬送を立体駐車装置設置領域を越え
て並列外側方に延設する。さらに、リフトを該延設部の
上方に設置したことを特徴とする。
【0013】本発明の第6の解決手段は、第1〜5の
決手段のいずれか1の解決手段において、立体駐車装置
を車乗入れ階の入出庫口に対する入出庫方向と直交する
方向に複数基並設したことを特徴とする。
【0014】本発明の第7の解決手段は、第1〜5の
決手段のいずれか1の解決手段において、立体駐車装置
を車乗入れ階の入出庫口に対する入出庫方向に複数基並
設したことを特徴とする。
【0015】本発明の第8の解決手段は、第の解決手
段において、立体駐車装置が車乗入れ階の入出庫口に対
する入出庫方向と直交する方向に複数基並設された立体
駐車装置列を入出庫方向に複数列設する。さらに、相隣
る立体駐車装置列のリフトを列設方向に一直線状に重な
らないように入出庫方向と直交する方向に位置ずれした
状態で設置したことを特徴とする。
【0016】
【作用】上記の構成により、本発明の第1〜7の解決手
段では、入庫時、入庫車両は、少なくとも1基のリフト
に搭載されてリフト昇降路を下降し、車両搬送手段に
受け渡された後、該車両搬送手段によって車両搬送
を目的の立体駐車装置のところまで搬送され、該立体駐
車装置のエレベータに直接受け渡されて目的の車格納部
に格納される。
【0017】一方、出庫時、出庫車両は、立体駐車装置
の車格納部からエレベータに受け渡されて車両搬送
搬送され、車両搬送手段に直接受け渡された後、該車両
搬送手段によりリフトのところまで搬送されて該リフト
直接受け渡され、該リフトの上昇動作によって車乗入
れ階に搬送されて退出する。
【0018】このように、上記車両搬送手段が車両搬送
を移動して複数基の並設された立体駐車装置の間で車
両を自由に行き来させて入出庫することから、車乗入れ
階には少なくとも1基のリフトがあればよく、したがっ
て、車乗入れ階に設ける入出庫口も少なくとも1つでよ
く、よって複数基の立体駐車装置ごとに入出庫口を設け
る必要がなくなり、入出庫口の数が大幅に減って車乗入
れ階の空スペースが広くなり、この空スペースが管理人
室等、立体駐車装置以外の設備の設置スペースとして利
用される。また、入出庫口を立体駐車装置の数だけ設け
なくてよく、したがって、入出庫口の位置が立地条件に
制約されずに立体駐車装置が目的の数だけ設置され、車
乗入れ階のレイアウトの自由度が高まる。さらには、車
両搬送階、車乗入れ階及び駐車階がそれぞれ独立した別
々の階とされ、かつ車両搬送手段 が車両搬送階に設けら
れ、車両搬送手段と駐車階の各立体駐車装置との入出庫
動作が別々に行われることにより、待ち時間がなくなっ
て入出庫効率が高まる。
【0019】特に、本発明の第2の解決手段では、リフ
トつまり入出庫口が立体駐車設備の中程に位置付けられ
ることから、並設された立体駐車装置のいずれに対して
も車両の受渡し時間が短縮され、入出庫効率が高まる。
【0020】本発明の第8の解決手段では、立体駐車装
置が車乗入れ階の入出庫口に対する入出庫方向と直交す
る方向に複数基並設された立体駐車装置列のリフトは、
列設方向に一直線状に重ならないように入出庫方向と直
交する方向に位置ずれした状態で設置されていることか
ら、各立体駐車装置における入出庫が阻害されることな
く同時に行われて入出庫が効率良く行われる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0022】(第1実施例) 図1および図2は本発明の第1実施例に係るエレベータ
式立体駐車設備Aを示す。図1および図2において、1
は地上に設けられた車乗入れ階、2は該車乗入れ階1下
方の地中に構築され上下方向に長い矩形空間を内部に有
する躯体であって、該躯体2内には駐車階が設けられ、
該駐車階に2基のエレベータ式立体駐車装置B,Bが並
設されている。
【0023】該各立体駐車装置Bは、入出庫時、内部中
央に設けられたエレベータ昇降路3を車両Cを搭載して
昇降するエレベータ4を備えてなり、上記エレベータ昇
降路3の両側には、複数の車格納部5,5,…がエレベ
ータ昇降路3に沿って上下方向に階層状に配置され、車
両CをパレットPごとエレベータ4と各車格納部5との
間で受け渡して入出庫するようになされている。
【0024】上記車乗入れ階1と駐車階との間には、該
車乗入れ階1と駐車階の各立体駐車装置Bとを連絡する
車両搬送スペースつまり車両搬送階Sが独立した階とし
設けられている。また、上記車乗入れ階1には、入出
庫口6が左側の立体駐車装置Bの右側の車格納部5に対
応するように1つ設けられ、該入出庫口6にはリフト7
が1基設され、該リフト7は、上記車両搬送Sの一部
をリフト昇降路s1 として該リフト昇降路s1 を昇降す
るようになされている。つまり、上記リフト7は、相隣
る立体駐車装置B,Bの並列内側(中程)の車格納部5
上方に設置され、立体駐車装置Bは、車乗入れ階1の入
出庫口6に対する入出庫方向と直交する方向に2基並設
されている。
【0025】上記車両搬送Sには、前後一対のレール
8,8が各立体駐車装置Bのエレベータ昇降路3および
外側の車格納部5に対応して2組設置され、該両レール
8,8には、横行台車9が車両搬送S両側の待機スペ
ースs2 ,s2 とエレベータ昇降路3上端との間を距離
L1 だけ水平移動するように乗架されている。
【0026】上記リフト昇降路s1 の下端の前後には、
2つの内側の駆動ローラ10a,10aと2つの外側の
フリーローラ10b,10bとがそれぞれ2列に設置さ
れ、このローラ10a,10bと右側の立体駐車装置B
のレール8,8との間には、前後のフレーム11,11
に4つのローラ12,12,…がそれぞれ転動可能に
り付けられてなるパレット横送りコンベア13が設置さ
れ、該パレット横送りコンベア13により上記リフト7
と右側の立体駐車装置Bとの間を車両Cを受け渡すべく
パレットPごと搬送するようになされている。また、上
記エレベータ4の前後両側にも同様のローラ4bがフレ
ーム4aに支持されて4つずつ取り付けられているとと
もに、上記横行台車9の両サイドにも同様にローラ14
がフレーム9aに支持されて3つずつ取り付けられ、さ
らには、各車格納部5の両サイドにも同様にローラ15
が4つずつ取り付けられている。
【0027】そして、車両Cを入庫する場合には、ま
ず、車乗入れ階1に上昇しているリフト7のパレットP
上に車両Cを乗り入れた後、該リフト7を2列の駆動ロ
ーラ10aおよびフリーローラ10bよりも下方まで下
降させ、該駆動ローラ10aおよびフリーローラ10b
に車両CをパレットPごと受け渡す。次いで、左側の立
体駐車装置Bに入庫する場合には、その立体駐車装置B
側の上昇待機しているエレベータ4に上記駆動ローラ1
0aを回転駆動させて車両CをパレットPごと受け渡
し、エレベータ4を目的の車格納部5の側方まで下降さ
せて両者のローラ4b,15を介して車両Cをパレット
Pごと車格納部5に受け渡して格納する。一方、右側の
立体駐車装置Bに入庫する場合には、上記駆動ローラ1
0aおよびフリーローラ10bからその右側方のパレッ
ト横送りコンベア13のローラ12に車両Cをパレット
Pごと受け渡し、さらに、該パレット横送りコンベア1
3から上昇待機しているエレベータ4に両者のローラ1
2,4bを介して車両CをパレットPごと受け渡し、エ
レベータ4を目的の車格納部5の側方まで下降させて両
者のローラ4b,15を介して車両CをパレットPごと
車格納部5に受け渡して格納する。車両Cを出庫する場
合には上記と逆の動作により行えばよい。なお、同じ立
体駐車装置Bで入庫と出庫とが同時に行われる時には、
一方の車両Cを上記横行台車9にパレットPごと載せて
車両搬送スペースS両端の待機スペースs2 に移動させ
て他方の車両Cが通過するのを待つ。したがって、上記
駆動ローラ10a、フリーローラ10bおよびパレット
横送りコンベア13により、上記リフト7および各立体
駐車装置Bのエレベータ4との間で車両Cを直接受け渡
す車両搬送手段が構成されている。
【0028】このように、第1実施例では、車両Cを1
つの入出庫口6を介して2基の立体駐車装置B,Bに対
し入出庫することから、車乗入れ階1の空スペースを広
く確保することができ、この空スペースを管理人室等、
立体駐車装置以外の設備の設置スペースとして利用する
ことができる。また、入出庫口6を立体駐車装置Bの数
だけ設けずに済み、したがって、入出庫口6の位置が立
地条件に制約されず、立体駐車装置Bを目的の数だけ設
置でき、車乗入れ階1のレイアウトを自由に設定するこ
とができる。
【0029】また、この第1実施例では、リフト7を立
体駐車設備Aの中程に設置していることから、左右の立
体駐車装置B,Bのいずれに対しても車両Cの受渡し時
間を短縮できて入出庫効率を高めることができる。さら
には、車両搬送階S、車乗入れ階及び駐車階をそれぞ
れ独立した別々の階とし、かつ車両搬送手段を構成する
駆動ローラ10a、フリーローラ10bおよびパレット
横送りコンベア13を車両搬送階Sに設け、車両搬送手
段と駐車階の各立体駐車装置Bとの入出庫動作を切り離
して別々に行わせることにより、一方の立体駐車装置B
の入出庫態勢の如何を問わず、他方の立体駐車装置Bに
おいて何時でも入出庫することができ、待ち時間をなく
して効率良く入出庫することができる。
【0030】なお、この第1実施例では、車両搬送手段
として、駆動ローラ10a、フリーローラ10bおよび
パレット横送りコンベア13を採用したが、この代わり
に右側の横行台車9のレール8,8をリフト7の手前ま
で延設して該リフト7から車両CをパレットPごと横行
台車9に受け取るようにしてもよい。この場合には、エ
レベータ4は横行台車9の移動を阻害しないように下降
していることが条件となる。
【0031】(第2実施例) 図3および図4は第2実施例を示し、この第2実施例で
は、入出庫口6(リフト7)を相隣る立体駐車装置B,
Bの並列外側の車格納部5上方、つまり左側の立体駐車
装置Bの外側の車格納部5上方に設け、かつ第1実施例
のパレット横送りコンベア13をなくして右側のレール
8,8を左側の立体駐車装置Bのリフト昇降路s1 手前
まで延設したものである。つまり、この第2実施例で
は、車両搬送手段として第1実施例のパレット横送りコ
ンベア13に代えて横行台車9を採用したものである。
そして、左側の立体駐車装置Bに対してはリフト7とエ
レベータ4との間で車両CをパレットPごと受け渡して
入出庫する一方、右側の立体駐車装置Bに対してはレー
ル8,8に沿ってリフト7手前まで移動した横行台車9
とリフト7との間、及び横行台車9と右側の立体駐車装
置Bのエレベータ4との間でそれぞれ車両Cをパレット
Pごと受け渡して入出庫するようになされている。ま
、第1実施例では車両搬送階Sの両端に横行台車9の
待機スペースs2を設けたが、第2実施例ではリフト7
を図で左端に設置した関係上、第1実施例の左端の待機
スペースs2 を右側にずらせて左側(入出庫口6側)の
立体駐車装置Bの右側の車格納部5上方にしている。そ
のほかは、第1実施例と同様に構成されているので、同
一の構成部分については同一の符号を付してその詳細な
説明を省略する(以下の各実施例においても同様であ
る)。
【0032】したがって、この第2実施例では、第1実
施例と同様の作用効果を奏することができるものであ
る。但し、右側の立体駐車装置Bに対する入出庫は、第
1実施例よりもリフト7とエレベータ4との距離が遠い
ので効率が若干落ちる嫌いがある。また、この第2実施
例では、入出庫口6側から見て奥部の立体駐車装置Bに
対し入出庫する場合、入出庫口6側から見て手前の立体
駐車装置Bの入出庫態勢の如何を問わず何時でも入出庫
することができ、待ち時間なく効率良く入出庫を行うこ
とができる。
【0033】(第3実施例) 図5および図6は第3実施例を示し、この第3実施例で
は、車両搬送Sを立体駐車装置B設置領域を越えて並
列外側方に延設し、リフト7を該延設部s3 の上方に設
置したものである。つまり、入出庫口6(リフト7)を
第2実施例よりも少しだけ左側に寄せたものであり、こ
れ以外は第2実施例と同じである。
【0034】したがって、この第3実施例では、第2実
施例と同様の作用効果を奏することができるものであ
る。
【0035】(第4実施例) 図7は第4実施例を示し、この第4実施例では、2基の
立体駐車装置B,Bが車乗入れ階1の入出庫口6に対す
る入出庫方向(矢印方向)と直交する方向に並設された
立体駐車装置列を入出庫方向に4列に列設し、相隣る立
体駐車装置列のリフト7,7を列設方向に一直線状に重
ならないように入出庫方向と直交する方向に位置ずれし
た状態で設置したものである。つまり、第2実施例の立
体駐車設備Aを2基外側に、第1実施例の立体駐車設備
Aを2基内側に各々の入出庫口6(リフト7)が入出庫
方向に重ならないようにそれぞれ並設したものである。
【0036】したがって、この第4実施例では、上記各
実施例で説明した効果に加えて、相隣る立体駐車装置列
の各立体駐車装置Bに対する入出庫時の車両走行軌跡の
干渉を回避することができ、一方の立体駐車装置列の立
体駐車装置Bが入出庫中の場合であっても、他方の立体
駐車装置列の立体駐車装置Bで入出庫することができ
る。つまり、一方の立体駐車装置列の立体駐車装置Bの
入出庫中における他方の立体駐車装置列の立体駐車装置
Bでの入出庫阻害を防止し得て入出庫を同時に効率良く
行うことができる。
【0037】(第5実施例) 図8および図9は第5実施例を示し、この第5実施例で
は、2基の立体駐車装置B,Bが車乗入れ階1の入出庫
口6に対する入出庫方向(矢印方向)と直交する方向に
並設された立体駐車装置列を入出庫方向およびそれと直
交する方向に2列ずつ列設し、入出庫方向に隣り合う立
体駐車装置列のリフト7,7を列設方向に一直線状に重
ならないように入出庫方向と直交する方向に位置ずれし
た状態で設置したものである。つまり、第1実施例の立
体駐車装置Bと第2実施例の立体駐車装置Bとを入出庫
方向に各々の入出庫口6(リフト7)が入出庫方向に重
ならないようにそれぞれ並設したものである。そして、
この第5実施例では、車乗入れ階1の右端の空スペース
s4 を管理人室等の設備として有効に利用することがで
きる。なお、左端の空スペースs5 は出庫車両Cが道路
16に出ていくための退出車路である。
【0038】したがって、この第5実施例では、第4実
施例と同様の作用効果を奏することができるものであ
る。
【0039】(第6実施例) 図10ないし図13は第6実施例を示し、この第6実施
例では、今までの立体駐車設備Aと異なり、2基の立体
駐車装置B,Bを車乗入れ階1の入出庫口6に対する入
出庫方向(矢印方向)に並設したものである。この第6
実施例では、道路16に対して奥側の立体駐車装置Bの
上方にフォーク式のリフト7を設置し、前側に空スペー
スs6 を設けている。この空スペースs6 は入出庫時の
後続する車両C等の待機スペースとして利用される。な
お、図12で19,19は立体駐車装置B,Bに跨がる
レール、20は該レール19,19を走行する縦送台車
である。
【0040】(第7実施例) 図14ないし図17は第7実施例を示し、この第7実施
例は第6実施例と同様にレイアウトされた立体駐車設備
Aである。リフト7のタイプも第6実施例と同様にフォ
ーク式のものである。すなわち、リフト昇降路s1 に立
設された前後一対のチャンネル状のガイドレール17,
17に逆L字状のフォークフレーム18,18のローラ
22,22,…を係合させて該フォークフレーム18,
18をそれぞれ昇降可能に支持させてリフト7を構成し
ている。また、2基の立体駐車装置B,Bに跨がるよう
に2条のレール19,19を敷設し、該レール19,1
9に縦送台車20のローラ25,25,…を乗架し、車
両Cを上記リフト7(フォークフレーム18,18)と
縦送台車20との間、及び該縦送台車20と各立体駐車
装置Bの横行台車9との間でそれぞれパレットPごと
受け渡して入出庫するようになされている。したがっ
て、上記縦送台車20により、リフト7と各立体駐車装
置Bとの間を車両Cを受け渡すべく搬送し上記リフト7
および各立体駐車装置Bのエレベータ4との間で車両C
を直接受け渡す車両搬送手段が構成されている。
【0041】なお、上記リフト7と縦送台車20との間
での車両C受渡しに際しては、リフト7は仮想線にて示
すようにレール19,19上端より下方に移動して車両
Cの受渡しに支障をきたさないようにしている。また、
上記縦送台車20の両サイドには、横行台車9との間で
車両Cを受渡し可能なようにフレーム23にローラ2
4,24,…が転動可能に取り付けられている。
【0042】また、この第7実施例では、上記レール1
9,19の左側のレール19が、リフト7昇降時にフォ
ークフレーム18,18が通過可能なように一方の立体
駐車装置B側で第1レール19aと第2レール19bと
に2箇所で分断され、第1レール19aの両端にはロー
ラ21,21が取り付けられている。そして、縦送台車
20が第2レール19bから第1レール19aに移り終
わるまでは縦送台車20を上記ローラ21で支えるよう
になされている。
【0043】(第8実施例) 図18ないし図20は第8実施例を示し、この第8実施
例は立体駐車設備Aを縦に3列に並べたものを2つ向か
い合わせにして道路16の下に並設したものである。2
6は道路16に隣接する建物である。なお、この立体駐
車設備Aにおいて各車格納部5の部分に横行台車を配置
してもよい。
【0044】(第9実施例) 図21および図22は第3実施例の立体駐車設備Aに入
出庫口6(リフト7)を2つ設けた第9実施例であり、
入出庫をそれぞれ専用化させることも可能である。
【0045】(第10実施例) 図23は4基の立体駐車装置Bを縦列に列設し、これら
の立体駐車装置B列の側方に縦送台車20が走行するレ
ール19,19を敷設したものである。
【0046】その他、立体駐車装置Bのレイアウトを変
えた立体駐車設備Aを第11〜15実施例として図24
〜図28にそれぞれ示す。各図において矢印は入出庫に
伴う車両Cの搬送方向である。
【0047】なお、上記各実施例では、リフト7を車格
納部5の上方に設置した場合を示したが、これに限ら
ず、立体駐車装置Aの車格納部5から外れた位置の上
方、つまりエレベータ4(エレベータ昇降路3)の上方
や、該エレベータ4(エレベータ昇降路3)と車格納部
5との間の上方に設置してもよい。
【0048】また、上記各実施例では、車両Cをパレッ
トPに搭載して入出庫するパレット式の立体駐車設備A
を示したが、フォーク式やコンベア式のものにも適用で
きるものである。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜7に係
る本発明によれば、車両搬送手段を車両搬送で移動さ
せて複数基並設された立体駐車装置の間で車両を自由に
行き来させて入出庫するので、リフト(入出庫口)を少
なくとも1基だけ車乗入れ階に設置すればよく、入出庫
口の数を大幅に低減して車乗入れ階の空スペースを広く
確保することができ、空スペースを管理人室等、立体駐
車装置以外の設備の設置スペースとして利用することが
できる。また、入出庫口の数が少ないので、その位置を
立地条件に制約されず、車乗入れ階のレイアウトの自由
度を高めることができる。特に、車両搬送手段とリフト
との間、車両搬送手段と各立体駐車装置のエレベータと
の間で車両を直接受け渡すので、待ち時間なく各々の立
体駐車装置で並行した入出庫動作を行い得て入出庫効率
を向上させることができる。
【0050】特に、請求項2に係る本発明によれば、リ
フトつまり入出庫口を立体駐車設備の中程に位置付して
いるので、並設された立体駐車装置のいずれに対しても
車両の受渡し時間を短縮できて入出庫効率を高めること
ができる。
【0051】請求項8に係る本発明によれば、立体駐車
装置が車乗入れ階の入出庫口に対する入出庫方向と直交
する方向に複数基並設された立体駐車装置列のリフト
を、列設方向に一直線状に重ならないように入出庫方向
と直交する方向に位置ずれした状態で設置したので、各
立体駐車装置における入出庫を阻害することなく同時に
行い得て入出庫を効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
おける横断平面図である。
【図2】第1実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図で
ある。
【図3】第2実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
おける横断平面図である。
【図4】第2実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図で
ある。
【図5】第3実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
おける横断平面図である。
【図6】第3実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図で
ある。
【図7】第4実施例に係る立体駐車設備の車乗入れ階に
おける平面図である。
【図8】第5実施例に係る立体駐車設備の車乗入れ階に
おける平面図である。
【図9】第5実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図で
ある。
【図10】第6実施例に係る立体駐車設備の車乗入れ階
における平面図である。
【図11】第6実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図
である。
【図12】図11のXII −XII 線における断面図であ
る。
【図13】図11のXIII−XIII線における断面図であ
る。
【図14】第7実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図15】第7実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図
である。
【図16】第7実施例に係る立体駐車設備においてレー
ルの切欠部を搬送台車のローラが通過する直前の状態を
示す側面図である。
【図17】第7実施例に係る立体駐車設備においてレー
ルの切欠部を搬送台車のローラが通過した直後の状態を
示す側面図である。
【図18】第8実施例に係る立体駐車設備の車乗入れ階
における平面図である。
【図19】第8実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図
である。
【図20】図19のXX−XX線における断面図である。
【図21】第9実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図22】第9実施例に係る立体駐車設備の縦断正面図
である。
【図23】第10実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図24】第11実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図25】第12実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図26】第13実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図27】第14実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【図28】第15実施例に係る立体駐車設備の車両搬送
における平面図である。
【符号の説明】
1 車乗入れ階 3 エレベータ昇降路 4 エレベータ 5 車格納部 6 入出庫口 7 リフト 9 横行台車(車両搬送手段)10a 駆動ローラ(車両搬送手段) 10b フリーローラ(車両搬送手段) 13 パレット横送りコンベア(車両搬送手段) 20 縦送台車(車両搬送手段) A 立体駐車設備 B 立体駐車装置 C 車両 S 車両搬送 s1 リフト昇降路 s3 延設部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−268973(JP,A) 特開 平4−350272(JP,A) 実開 平3−95307(JP,U)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出庫時、車両を搭載してエレベータ昇
    降路を昇降するエレベータと、上記エレベータ昇降路に
    沿って上下方向に階層状に配置された複数の車格納部と
    を備えたエレベータ式立体駐車装置が車乗入れ階の下方
    の駐車階に複数基並設された立体駐車設備であって、 上記車乗入れ階と駐車階との間に独立した階として設け
    られ、該車乗入れ階と駐車階の各立体駐車装置とを連絡
    する車両搬送と、 上記車乗入れ階に設置され、上記車両搬送の一部をリ
    フト昇降路として該リフト昇降路を昇降する少なくとも
    1基のリフトと、 上記車両搬送に設けられ、上記リフトと各立体駐車装
    置との間を車両を受け渡すべく搬送し上記リフトおよび
    各立体駐車装置のエレベータとの間で車両を直接受け渡
    車両搬送手段とを備えたことを特徴とするエレベータ
    式立体駐車設備。
  2. 【請求項2】 リフトは、相隣る立体駐車装置の並列内
    側の車格納部上方に設置されていることを特徴とする請
    求項1記載のエレベータ式立体駐車設備。
  3. 【請求項3】 リフトは、相隣る立体駐車装置の並列外
    側の車格納部上方に設置されていることを特徴とする請
    求項1記載のエレベータ式立体駐車設備。
  4. 【請求項4】 リフトは、立体駐車装置の車格納部から
    外れた位置の上方に設置されていることを特徴とする請
    求項1記載のエレベータ式立体駐車設備。
  5. 【請求項5】 車両搬送は、立体駐車装置設置領域を
    越えて並列外側方に延設され、リフトは、該延設部の上
    方に設置されていることを特徴とする請求項1記載のエ
    レベータ式立体駐車設備。
  6. 【請求項6】 立体駐車装置は、車乗入れ階の入出庫口
    に対する入出庫方向と直交する方向に複数基並設されて
    いることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に
    載のエレベータ式立体駐車設備。
  7. 【請求項7】 立体駐車装置は、車乗入れ階の入出庫口
    に対する入出庫方向に複数基並設されていることを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のエレベータ
    式立体駐車設備。
  8. 【請求項8】 立体駐車装置が車乗入れ階の入出庫口に
    対する入出庫方向と直交する方向に複数基並設された立
    体駐車装置列は、入出庫方向に複数列設され、相隣る立
    体駐車装置列のリフトは、列設方向に一直線状に重なら
    ないように入出庫方向と直交する方向に位置ずれした状
    態で設置されていることを特徴とする請求項記載のエ
    レベータ式立体駐車設備。
JP5262308A 1993-10-20 1993-10-20 エレベータ式立体駐車設備 Expired - Fee Related JPH0823234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262308A JPH0823234B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 エレベータ式立体駐車設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262308A JPH0823234B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 エレベータ式立体駐車設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07113351A JPH07113351A (ja) 1995-05-02
JPH0823234B2 true JPH0823234B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17373983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262308A Expired - Fee Related JPH0823234B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 エレベータ式立体駐車設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823234B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2681483B2 (ja) * 1988-04-21 1997-11-26 日成ビルド工業株式会社 屋上立体駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113351A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175426B1 (ko) 입체주차장
JPH0823234B2 (ja) エレベータ式立体駐車設備
JP4058684B2 (ja) 高層型立体駐車装置
WO1997048865A1 (fr) Systeme de parking a etages multiples et procede permettant d'y faire entrer ou d'en faire sortir des voitures
KR910006192B1 (ko) 입체주차장
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP5653134B2 (ja) 連立型エレベータ式駐車装置
GB2175575A (en) Multilevel storehouse
JP3912710B2 (ja) 3縦列中間乗入型昇降式駐車装置
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP3916112B2 (ja) 中間乗入3縦列型昇降式駐車装置
JP3069716B2 (ja) 立体駐車装置における車両搬送用の台車
JP2003278396A (ja) 立体駐車場
JP3960567B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPH10131537A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH11315644A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2742739B2 (ja) 立体駐車設備
JP2837062B2 (ja) 立体駐車場のエレベーター装置
JP2001200651A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2002070352A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH0610524A (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JPH06158902A (ja) 駐車場
JPH07252956A (ja) 立体駐車場の運転方法
JPH06158900A (ja) 縦行リフトを有する立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees