JPH08232117A - ポリエステル極細糸 - Google Patents

ポリエステル極細糸

Info

Publication number
JPH08232117A
JPH08232117A JP6205595A JP6205595A JPH08232117A JP H08232117 A JPH08232117 A JP H08232117A JP 6205595 A JP6205595 A JP 6205595A JP 6205595 A JP6205595 A JP 6205595A JP H08232117 A JPH08232117 A JP H08232117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
intrinsic viscosity
boiling water
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6205595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Imamura
高之 今村
Takeshi Sato
健 佐藤
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP6205595A priority Critical patent/JPH08232117A/ja
Publication of JPH08232117A publication Critical patent/JPH08232117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易に製造することができ、色調が良好で、
織編物に優れたソフト感を付与することのできるポリエ
ステル極細糸を提供する。 【構成】 ポリプロピレンテレフタレート又はこれを主
体とするポリエステルからなる直接製糸法で得られた単
糸繊度が 0.1〜1デニールのポリエステル極細糸であっ
て、極限粘度が 0.8以上、b値が9以下、沸水収縮率が
3〜15%であることを特徴とするポリエステル極細糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風合い、特にソフト感
に優れた織編物に好適なポリエステル極細糸に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリエチレンテレフタレートから
なる単糸繊度が 0.1〜1デニールのポリエステル極細糸
は、ソフト感とドレープ性に富んだ獣毛調織編物とし
て、婦人用ドレス、ジャケット等を中心に衣料用全般に
用いられている。しかし、このようなポリエチレンテレ
フタレートからなる極細糸は、織編物にある程度のソフ
ト感は付与することができるが、ポリマー自体のヤング
率が高いため、十分なソフト感を付与することはできな
かった。
【0003】そのため、さらに単糸繊度の小さい超極細
糸を得るべく、アルカリ水溶液に可溶性のポリマーと難
溶性のポリマーとを複合紡糸し、織編物とした後、アル
カリ水溶液で処理して可溶性のポリマーを溶出除去する
方法が提案されている。しかし、この方法は、経済的に
好ましくないばかりか、廃液処理に多大の費用を要する
という問題があった。
【0004】また、古くからヤング率の低いポリエステ
ルとしてポリプロピレンテレフタレート(PPT)が知
られており、カーペット用等の繊維として用いることも
提案されている(特公昭49− 21256号、米国特許第 358
4103号、同 3681188号)。しかし、PPTは、熱安定性
が悪いため、着色しやすく、衣料用繊維としては用いら
れていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、容易に製造
することができ、色調が良好で、織編物に優れたソフト
感を付与することのできるPPT又はこれを主体とする
ポリエステルからなる極細糸を提供しようとするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するもので、その要旨は、PPT又はこれを主体と
するポリエステルからなる直接製糸法で得られた単糸繊
度が 0.1〜1デニールのポリエステル極細糸であって、
極限粘度が 0.8以上、b値が9以下、沸水収縮率が3〜
15%であることを特徴とするポリエステル極細糸にあ
る。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明におけるポリエステルは、PPT又
はこれを主体とするものであり、PPTの特性をあまり
損なわない範囲であれば、イソフタル酸、無水フタル
酸、ドデカンジカルボン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,4−ナフタレン
ジカルボン酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、ジフ
ェノキシエタンジカルボン酸、ビスフェノールA、p,
p′−ビフェノール等の共重合成分や安定剤、蛍光剤、
顔料等の添加剤を含有していてもよい。
【0009】ポリエステル極細糸は、極限粘度が 0.8以
上であることが必要がある。極限粘度が、0.8 未満であ
ると紡糸時に繊度斑や糸切れが多発したりして、均整な
極細糸を安定して得ることができない。
【0010】また、ポリエステル極細糸は、b値が9以
下であることが必要である。b値が9を超えて大きくな
ると、織編物にした場合、黄色味が強くなり、品位が損
なわれて好ましくない。
【0011】本発明のポリエステル極細糸の製造に供す
るポリエステルは、テレフタル酸(TPA)と1,3−プ
ロパンジオール(PD)とのエステル化反応物を適切な
重縮合触媒を用いて比較的低温で重縮合することにより
製造することができる。
【0012】例えば、TPAとPDとを常法によってエ
ステル化反応させ、エステル化反応率92〜98%のエステ
ル化反応物とし、これにテトラブチルチタネート又はス
ルホサリチル酸のような重縮合触媒を加え、減圧下、 2
40℃以上、250 ℃を超えない温度で3〜5時間重縮合反
応を行うことにより得ることができる。なお、重縮合触
媒や重縮合反応温度等が同一の場合、重縮合反応時間を
長くして極限粘度を高くする程ポリエステルのb値が大
きくなるので、適当な重縮合反応時間に留めるべきであ
る。
【0013】本発明の極細糸は、上記のようなポリエス
テルを直接製糸法によって製糸して単糸繊度が 0.1〜1
デニールで、沸水収縮率が3〜15%のマルチフイラメン
ト糸としたものである。
【0014】単糸繊度が1デニールを超えるものでは、
ソフト感に優れた織編物が得られない。一方、単糸繊度
が 0.1デニール未満のものは、直接製糸法では製造する
ことが困難である。
【0015】また、沸水収縮率が15%を超えるもので
は、織編物にしたときの風合いが硬くなって好ましくな
く、沸水収縮率が3%未満のものは、製糸時に延伸熱処
理の温度を高くしなければならず、油剤が発煙したりし
て製造が困難であるとともに、染色性が低下して好まし
くない。
【0016】極細糸の繊度は、要求される風合い合わせ
て単糸繊度との組合せにおいて、任意に選択することが
できる。
【0017】本発明の極細糸は、上述のようなポリエス
テルを高速で溶融紡糸し、延伸、熱処理することにより
製造することができる。例えば、紡糸速度2500〜4500m
/分程度の高速で溶融紡糸して得た未延伸糸を、衣料用
繊維として必要な伸度が20〜40%程度となる延伸倍率で
延伸し、 120〜180 ℃の温度で熱処理することによって
得ることができる。なお、繊維の断面形状は、円形の
他、三角等の異形断面でもよい。
【0018】
【作用】本発明のポリエステル極細糸は、ヤング率の低
いPPT又はこれを主体とするポリエステルで構成され
ているため、単糸繊度が 0.1〜1デニールと比較的大き
いにもかかわらず、織編物としたとき、ポリエチレンテ
レフタレートの超極細糸に匹敵するソフト感を有するも
のとなる。
【0019】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。なお、特性値の測定法は、次の通りである。 (a) 極限粘度〔η〕 フェノールと四塩化エタンとの等重量混合液を溶媒と
し、温度20℃で測定した値から求めた。 (b) 沸水収縮率 (100W) 異収縮混繊糸に 100mg/dの荷重をかけて試料長L0 を測
定した後、試料を無荷重の状態で30分間沸水処理し、再
び 100mg/dの荷重をかけて試料長L1 を測定し、次式で
算出する。 100W(%)=〔 (L0 −L1)/L0 〕×100 (c) 風合い ソフト感、ヌメリ感、ドレープ性について、官能評価に
より、8段階で判定した。これらが最も良い場合を8級
とし、最も悪い場合を1級として評価した。(8級が最
高、1級が最低で、全てが5級以上のものが合格であ
る。) (d) b値(色調) 日本電色社製Σ80型色差計を用いて測定した。b値は黄
青系の色相(+側は黄色味、−側は青味)で、極端に小
さくならない限り小さい方がよい。
【0020】実施例1 エステル化反応器に、PD 30.4kg 、TPA33.2kgを仕
込み、3kg/cm2Gの制圧下、 240℃で4時間エステル化
反応を行った。得られたエステル化反応物40kgを重縮合
反応缶に移送し、 酸成分1モルに対しテトラブチルチタ
ネートを2×10-4モル加え、 0.4hPaの減圧下 250℃で3
時間重縮合反応を行い、常法によりチップ化することに
より、極限粘度0.92、b値4を有するPPTを得た。こ
のPPTを孔径0.15mmの吐出孔を 168個有する紡糸口金
を用い、紡糸温度 290℃、紡糸速度3500m/分で紡糸し
て巻き取り、未延伸糸を得た。この未延伸糸を延伸速度
700m/分で加熱ローラ温度80℃、熱板温度 160℃の条
件で 1.7倍に延伸、熱処理した後、巻き取った。得られ
た延伸糸は、55d/168 fで、伸度23%、沸水収縮率13
%の糸質を有していた。さらに、この糸を 300T/mに
加撚し、30℃で糊付けし、85℃で乾燥し、整経して、製
織し、97℃の熱水でリラックス精練、 160℃で仕上げ熱
固定し、ツイル織物を作成した。このツイル織物は、特
にソフト感に優れた風合いを有していた。
【0021】実施例2〜7 実施例1において、極限粘度(PPT製造時の重縮合反
応時間)、単糸繊度、糸条繊度、フィラメント数を変え
た以外は、実施例1と同様に実施した。
【0022】実施例8〜9 実施例1において、延伸時の熱板の温度を変えて沸水収
縮率を変えた以外は、実施例1と同様に実施した。
【0023】比較例1 実施例1において、延伸の熱板の温度を 110℃にした以
外は、実施例1と同様に実施し、沸水収縮率25%を有す
る極細糸を得た。この極細糸を実施例1と同様に実施し
て得たツイル織物は、風合いが硬く実用に供し得ないも
のであった。
【0024】比較例2 実施例1において、延伸時の熱板の温度を 200℃にした
以外は、実施例1と同様に実施したところ、沸水収縮率
2%を有する極細糸が得られたが、延伸時に糸切れが多
発し、安定して製品を得ることができなかった。
【0025】比較例3 実施例1において重縮合反応の温度を 270℃とし、極限
粘度0.96、b値14のPPTを得た。このPPTを用い
て、実施例1と同様に製糸、製織したが、得られた織物
は、黄色く着色しており、実用に供し得るものではなか
った。
【0026】比較例4 実施例1において、重縮合反応時間を変えて極限粘度0.
75のPPTを得た。このPPTを用いて、実施例1と同
様に製糸したが、糸切れが多発し、安定して巻き取るこ
とができなかった。
【0027】参考例 実施例1において、PPTの代わりに極限粘度0.68のポ
リエチレンテレフタレート(PET)を用いた以外は実
施例1と同様に実施しツイル織物を得た。この織物は、
ソフト感が十分でなかった。
【0028】上記の実施例1〜9、比較例1〜4及び参
考例の結果をまとめて表1に記載した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、色調が良好で、織編物
に優れたソフト感を付与することのできるPPT又はこ
れを主体とするポリエステルからなる極細糸が提供され
る。そして、本発明の極細糸は、直接製糸法で製造され
るため、複合繊維を割繊する方法のように割繊工程がな
く、安価に製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンテレフタレート又はこれ
    を主体とするポリエステルからなる直接製糸法で得られ
    た単糸繊度が 0.1〜1デニールのポリエステル極細糸で
    あって、極限粘度が 0.8以上、b値が9以下、沸水収縮
    率が3〜15%であることを特徴とするポリエステル極細
    糸。
JP6205595A 1995-02-23 1995-02-23 ポリエステル極細糸 Pending JPH08232117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205595A JPH08232117A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ポリエステル極細糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6205595A JPH08232117A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ポリエステル極細糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08232117A true JPH08232117A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13189088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6205595A Pending JPH08232117A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ポリエステル極細糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08232117A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112902A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 交編物
US6281325B1 (en) 1999-08-25 2001-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(trimethylene terephthalate)
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6426398B2 (en) 2000-02-08 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly (trimethylene terephthalate) polymer composition
JP2003129337A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Asahi Kasei Corp ポリトリメチレンテレフタレート繊維及びその製造方法
JP2003526023A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリ(トリメチレンテレフタラート)の微細デニール糸
US6685859B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly(trimethylene terephthalate) yarn
US7005093B2 (en) 2003-02-05 2006-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spin annealed poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP2010090507A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Teijin Fibers Ltd 制電性芯鞘型ポリトリメチレンテレフタレート極細糸

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1112902A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 交編物
US6335421B1 (en) 1999-08-25 2002-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(trimethylene terephthalate) with low level of di(1,3-propylene glycol)
US6281325B1 (en) 1999-08-25 2001-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of poly(trimethylene terephthalate)
US6426398B2 (en) 2000-02-08 2002-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Poly (trimethylene terephthalate) polymer composition
JP2003526021A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 部分配向ポリ(トリメチレンテレフタラート)糸
US6333106B2 (en) 2000-03-03 2001-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Draw textured poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP2003526023A (ja) * 2000-03-03 2003-09-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリ(トリメチレンテレフタラート)の微細デニール糸
US6287688B1 (en) 2000-03-03 2001-09-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6672047B2 (en) 2000-03-03 2004-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes of preparing partially oriented and draw textured poly(trimethylene terephthalate) yarns
US6685859B2 (en) 2000-03-03 2004-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for making poly(trimethylene terephthalate) yarn
US6998079B2 (en) 2000-03-03 2006-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making partially oriented poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP5010085B2 (ja) * 2000-03-03 2012-08-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 部分配向ポリ(トリメチレンテレフタラート)糸
JP2014156685A (ja) * 2000-03-03 2014-08-28 E.I.Du Pont De Nemours And Company ポリ(トリメチレンテレフタラート)の微細デニール糸
EP1192302B2 (en) 2000-03-03 2016-08-24 E. I. du Pont de Nemours and Company Fine denier yarn from poly(trimethylene terephthalate)
JP2003129337A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Asahi Kasei Corp ポリトリメチレンテレフタレート繊維及びその製造方法
US7005093B2 (en) 2003-02-05 2006-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Spin annealed poly(trimethylene terephthalate) yarn
JP2010090507A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Teijin Fibers Ltd 制電性芯鞘型ポリトリメチレンテレフタレート極細糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60121694T2 (de) Polytrimethylenterephthalatfasern mit feinem denier
JP2009287162A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)繊維、それらの製造および使用
JP2005530939A (ja) ポリ(トリメチレンジカルボキシレート)繊維、それらの製造および使用
JPH08232117A (ja) ポリエステル極細糸
WO2002055771A1 (fr) Fil composite multifilament en polyester en vrac et son procede de production
JP3547842B2 (ja) 抗ピリング性異形断面繊維の製造方法
JP3973566B2 (ja) 易フィブリル性ポリエステル繊維
JPH08209443A (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPH0633319A (ja) 中空複合繊維およびその製造方法
JP4581315B2 (ja) 発色性の良好なポリエステル太細糸およびその製造方法
JPH0748746A (ja) ポリエステル杢調太細糸の製造方法
JP2005054325A (ja) ポリエステル複合仮撚加工糸
JPWO2005071149A1 (ja) ポリエステル異収縮混繊糸およびその製造方法
JPH08302533A (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JP2859875B2 (ja) ポリエステルと絹の混繊糸
JP3042947B2 (ja) ポリエステルループ毛羽糸
JPH01272862A (ja) 風合良好なカチオン可染ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH09132832A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸
JPH08209475A (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPH03161540A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPH06287825A (ja) 疑似撚加工糸およびその製造方法
JP2019183366A (ja) 布帛およびその製造方法および繊維製品
JPS62238835A (ja) ポリエステル嵩高糸
JPH09273043A (ja) 自発伸長性ポリエステルフィラメント糸及びその製造方法並びに自発伸長性ポリエステルフィラメント糸含有混繊糸
JPH02200814A (ja) 改質ポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02