JPH08224585A - 排液中のセレンの除去方法 - Google Patents

排液中のセレンの除去方法

Info

Publication number
JPH08224585A
JPH08224585A JP5508795A JP5508795A JPH08224585A JP H08224585 A JPH08224585 A JP H08224585A JP 5508795 A JP5508795 A JP 5508795A JP 5508795 A JP5508795 A JP 5508795A JP H08224585 A JPH08224585 A JP H08224585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
iron
liquid
copper
neutralization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5508795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524618B2 (ja
Inventor
Mitsuo Abumiya
三雄 鐙屋
Chiaki Izumikawa
千秋 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP05508795A priority Critical patent/JP3524618B2/ja
Publication of JPH08224585A publication Critical patent/JPH08224585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524618B2 publication Critical patent/JP3524618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セレンに関する排水基準が0.1mg/l以下と
規定されたが、6価セレンの除去が困難であるため暫定
基準が適用されている実情に鑑み、4価セレンのみなら
ず6価セレンをも含めて最終的に排水のセレン濃度を
0.1mg/l以下とすることが容易にできるセレンの除去
方法を提供すること。 【構成】 セレン含有排水に弱酸性下で2価鉄イオンを
添加し、さらに還元剤を用いて液の酸化還元電位を極低
電位レベルまで低下させ、次いで急速に中和処理して2
価鉄イオンを水酸化鉄として晶出させ、中和処理した後
固液分離することからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセレンを含有する排液の
処理方法に関し、更に詳しくは処理後のセレン値を0.
1mg/l以下までに除去することを特徴とするセレン含有
排液の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排水中のセレン除去法として、鉄
粉置換処理法、II価鉄を用いた還元処理法、III 価鉄を
用いた吸着処理法などが知られている。
【0003】平成5年8月に水質汚濁防止法施行令の一
部が改正され、セレンに関する排水基準が0.1mg/l以
下と規定されたが、対応が著しく困難な業種が多数あ
り、平成9年1月までの暫定基準が適用され、能力の高
い処理技術の開発が待たれていた。
【0004】上記、従来法ではSeO3 2- :亜セレン酸
イオン(以下、4価セレンという)の除去に関しては、
ほぼ完全(0.1mg/l以下)に除去することが可能であ
ったが、一方、SeO4 2- :セレン酸イオン(以下、6
価セレンという)の除去に関しては、除去能力が非常に
乏しいという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来公知
の方法においては、4価セレンの除去は可能であった
が、6価セレンの除去は0.1mg/l以下に処理すること
は難しかった。本発明においては、これら上記のII価鉄
を用いた還元処理法を利用することによって4価セレン
のみならず、6価セレンをも含めて最終的に0.1mg/l
以下に除去できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は斯かる課題
を解決するために鋭意研究したところ、セレン含有排水
に弱酸性下で2価鉄イオンを添加し、さらに還元剤を用
いて液の酸化還元電位を極低電位レベルまで低下させ、
次いで急速に中和処理を施して2価鉄イオンを水酸化鉄
として晶出させ、中和処理した後固液分離することによ
って6価セレンをも基準値以下に除去できることを見い
だし、本発明法を提供することができた。
【0007】すなわち本発明は、第1に、セレンを含有
する排液中のpHを6以下に調整しながら、銅イオン、
鉄イオンの少なくとも1種以上を溶存させ、次いで還元
剤を添加して液中の酸化還元電位を−350mV以下に低
下させる第1工程と、次いで該第1工程液にアルカリ剤
を添加してpHを8〜10に調整して、得られた水酸化
物を固液分離する第2工程とからなることを特徴とする
排液中のセレンの除去方法であり、第2に、上記銅イオ
ンの供給源は、銅粉、硫酸銅、酸化銅、ハロゲン化銅、
硫化銅の少なくとも1種以上であり、また鉄イオンの供
給源が鉄粉、硫酸鉄、塩化鉄の少なくとも1種以上であ
ることを特徴とする上記第1に記載の排液中のセレンの
除去方法であり、第3に、上記還元剤は、合成試薬、還
元性ガスあるいは鉄、アルミニウム、亜鉛、銅およびこ
れらの合金の少なくとも1種以上の金属を用いることを
特徴とする上記第1または上記第2に記載の排液中のセ
レンの除去方法であり、第4に、上記第1工程および第
2工程を、大気雰囲気下または非酸化性雰囲気中で行う
ことを特徴とする上記第1、上記第2または上記第3に
記載の排液中のセレンの除去法に関するものである。
【0008】
【作用】本発明の目的とするところは、排液中のセレ
ン、特に従来除去が難しいとされている6価セレンをも
含めて、排水基準値の0.1mg/l以下まで除去可能なセ
レン除去法の確立である。
【0009】本発明法は、セレンを含有する排水に酸と
銅または鉄イオンを添加し、次いで還元剤を用いること
によって酸化還元電位を低電位レベルまで低下させる第
1工程(液電位低下処理工程)と、次いで第1工程処理
液に中和剤を添加してアルカリ性にpHをコントロール
して中和・濾過する第2工程(中和・濾過処理工程)と
からなるものである。
【0010】上記第1工程では、まず最初に処理液中
に、6価セレンの還元固定剤となる鉄イオン(好ましく
2価鉄イオン)として、硫酸鉄塩または塩化鉄塩の少な
くとも1種を所定量溶存させ、さらに鉱酸として硫酸ま
たは塩酸の1種を添加してpHを6以下、好ましくは3
以下に調整する。
【0011】この理由として、実施例に示すように第1
工程の設定pHによって最終処理排水(第2工程処理後
液)中の6価セレン濃度との関係において、第1工程設
定pHが低い程、最終処理排水中の6価セレン濃度も同
様に低くなるという相関性を見いだしたことによる。
【0012】次いでpH調整した排液中に、還元剤を添
加することによって液中の酸化還元電位の低下を図る
(第1工程)が、この場合、還元処理後液の酸化還元電
位としてはpH1.5〜3.0の領域では−300mV以
下(Ag/AgCl電極基準:以下同様)であり、好ま
しくは−400mV以下である。
【0013】上記還元剤としては、ヒドラジン、水素化
ホウ素ナトリウム等の合成試薬も使用できるが、有機物
やホウ素等による液中の汚染も懸念されることから、水
素等の還元性ガスが特に有効である。
【0014】さらに、金属が酸によって溶解される際に
発生する発生期水素は、反応が迅速であり非常に効果的
である。この場合の金属としては、酸溶解時に発生期水
素を発生するものならば何でも可能であるが、液中から
の除去が簡単な鉄、アルミニウム、亜鉛、銅およびこれ
らの合金等が有効である。
【0015】特に、鉄は、第2工程での6価セレンの固
定剤として必要であり、還元剤としてのみならず2価鉄
イオンの供給源としても使えるため、コスト的にも有利
である。
【0016】さらに本発明者等は、金属鉄源として鉄粉
を用いてセレンの直接的な還元剤としてだけでなく、液
中の酸化還元電位を低下させる液電位低下剤としての効
果的な使用方法の研究を重ねた。
【0017】その結果、次に示すような条件下で、液中
の6価セレンの除去を行ったところ、表1に示すよう
に、鉄粉を単味で添加した場合(実験例1)より酸と銅
イオンを微量溶存せしめた後に、同量の鉄粉を添加した
実験例No.2の方が、液中の酸化還元電位をさらに約
100mV低く下げることができることを見いだした。ま
た、雰囲気を窒素雰囲気下として大気を遮断した場合に
は、さらに約40mV低下することを見いだした。
【0018】 実施条件; 原 液:6価セレン 45mg/l含有、硫酸酸性pH=1.6、温度25℃ 方 法:原液1リットル(トールビーカー使用)対象 攪 拌:マゲネチックスタラー 攪拌強度:鉄粉が攪拌子から離脱し懸濁する程度 反応pH:1.6〜1.7固定、硫酸使用 試験種類:No.1;鉄粉単味の反応で大気雰囲気下:添加鉄粉量=3g No.2;初期設定弱濃度=200mgCu2+/l、添加鉄粉量=3g 大気雰囲気下 No.3;No.2を窒素ガス雰囲気下で反応 原液液電位:+487mV 尚、酸化還元電位の単位はmVであり、Ag/AgCl基
準値である。
【0019】
【表1】
【0020】上記表の試験種類No.1、No.2、N
o.3の各処理による6価セレンの除去率への効果は、
実施例1および実施例2で示すように、No.1<N
o.2<No.3の順で大きく、該処理液の酸化還元電
位が低ければ低いほど良結果を得ている。このことか
ら、本発明の液電位低下処理工程における酸化還元電位
は、鉄粉単独単味添加の−300mV以下が必要であり、
好ましくは−400mV以下である。
【0021】この場合の酸化還元電位を達成するために
必要な鉄粉濃度は、液中のセレン濃度に関係なく少なく
とも0.5g/l 以上、好ましくは1.0g/l 以上であ
る。
【0022】また、銅イオンの添加量は、投入する鉄粉
量によって異なるが、投入鉄粉重量の5%以上であれば
十分であり、少なくとも50mg/l以上が好ましい。
【0023】尚、所定の酸化還元電位(−400mV以
下)は上記条件で室温にて10分以内に到達可能である
が、投入した鉄粉は大半が未溶解のまま液中に残存す
る。しかし、これら未溶解鉄粉は磁石を用いた磁選によ
り、該反応終液からまたは中和終液から簡単に回収可能
であることから、第一工程内へのリサイクルができ、ト
ータルコスト削減の面からも有利と言える。
【0024】この他、6価セレンの除去には中和時およ
び設定pH到達後保持時の酸化還元電位も重要な因子
(低いほど良好)となる他、中和開始時の液中の2価鉄
イオン濃度も挙げられる。
【0025】還元剤に鉄粉を用いる場合には、鉄粉自体
の溶解によって2価鉄イオンとしての供給がなされる
が、これのみでは不足の場合は、液電位低下操作に先立
ち硫酸鉄や塩化鉄等の2価鉄塩を添加しておくとよい。
【0026】中和開始時の必要な2価鉄イオン濃度とし
ては、溶存セレン濃度に対する重量比で10〜40倍あ
れば、セレンのほぼ完全な除去をすることができる。
【0027】次いで第2工程では、第1工程終了後の処
理液に対しアルカリ中和剤を添加しpHを8.0〜1
0.0に調整する。この場合最も注意を要することは、
該処理液の大気による酸化をできるだけ避けることであ
り、そのために第1工程終了後引続き即時に中和処理を
行うと共に、短時間でその処理を終了することが大事で
ある。時間的には、中和開始から中和終了まで5分以内
で、好ましくは3分以内であり、短時間であるほど効果
的である。
【0028】中和剤として用いるアルカリは、苛性ソー
ダや消石灰等であり、中和終了時のpHを8〜10とす
る理由は、処理液中の2価鉄イオンを全て水酸化鉄とし
て晶出させるためであり、また、短時間の中和処理であ
ることから中和終点の範囲を広く設定し、処理操作を容
易に行うという目的もある。
【0029】中和終点に到達した時点では、空気酸化の
為に液pHが酸性側に移向する傾向が著しく、この為適
宜アルカリの添加を行い10〜20分間程度保持し、p
Hが8〜10、好ましくは9前後になっていることを確
認してから濾過(固液分離)する。
【0030】尚、上記処理において凝集剤を適宜適時、
併用することは当然である。また、濾過操作も短時間に
終了することが好ましい。
【0031】この場合、濾液は濾過中に空気酸化を受け
pHが7台まで下がり、また、処理剤として用いた鉄、
銅の濃度はそれぞれFe2+=1〜4mg/l、Cu2+<0.
01mg/lであり、一般排水基準値を全て満足するもので
あった。
【0032】さらに上に例示したもの以外の還元剤も当
然に使えることは明白であり、また、大気雰囲気との接
触を断つ手段としては上記の他、処理液表面に溶媒等の
層を形成させる方法や、反応槽を液充填型として蓋と液
面間の空間を可能な限り狭める等の設計も可能であり、
これらも本発明の範疇に含まれるものである。
【0033】また上記反応は室温でも充分であるが、液
温が40℃以上、好ましくは50〜60℃で行うとさら
に好ましい結果が得られることを確認している。いずれ
にしても、反応温度に関しては、エネルギーコストを考
慮して決定すべきである。
【0034】以下実施例をもって詳細に本発明を説明す
るが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではな
い。
【0035】
【実施例1】原液として全セレンを70mg/l(4価セレ
ン24mg/l、6価セレン46mg/l)含有する排液を対象
液として以下に示す条件下で処理を行った。
【0036】 実施条件; 処理液量 :1リットル(トールビーカー使用) 攪 拌 :マゲネチックスタラーで鉄粉が撹拌子から離脱する程度に攪拌 還 元 剤 :鉄粉 雰 囲 気 :大気雰囲気 液 温 度 :28〜25℃保持 還元処理時間:全試験25分 中和時間 :全試験3分以内 (設定pHまでの到達時間) 中和保持時間:10分 (設定pHに達してからの保持時間) 中和保持pH:全試験pH=9.0〜9.4範囲内 濾過時間 :全試験7分以内 (C番濾紙による自然濾過) 使用薬品 :硫酸、苛性ソーダ Cu2+、Fe2+源 :硫酸銅、硫酸鉄 上記原液を8サンプルとり、このいずれにも鉄粉を4g
入れ、硫酸銅を銅として300mg/lの割合で入れたもの
(No.1〜No.4)と、硫酸鉄を鉄として150mg
/lの割合で入れたもの(No.5〜No.8)との2グ
ループに分けて、各pH毎の調整を行い、その数値を表
2に示した。
【0037】
【表2】
【0038】これらのサンプルにおける平均液電位は、
上記No.1〜No.4は−450mV〜−550mVであ
り、No.5〜No.8は−360mV〜−470mVであ
り、還元処理終了時点の液中の品位を求め、その結果を
表3に示した(第1工程)。
【0039】
【表3】
【0040】次いで、得られた第1工程液に苛性ソーダ
を添加してpHを9前後になるよう調整し、生成した水
酸化殿物を固液分離し、濾液中の各成分の分析値を求
め、その結果を表4に併せて示した。
【0041】
【表4】
【0042】この結果、4価セレンに対してはいずれの
サンプル(No.1〜No.8)も0.1mg/l以下の数
値であったが、6価セレンについてはバラツキ、これら
のうち鉄粉と銅イオンを併用し、且つ反応pHを3.0
以下(第1工程)にして処理したNo.1〜No.2が
最終6価セレン値が1mg/l以下とすることができた。こ
の液を稀釈することによって、排水基準値以下(0.1
mg/l以下)として放出することは当然可能であった。
【0043】
【実施例2】実施例1に示した原液を用い、第一工程お
よび第二工程の雰囲気を実施例1の大気雰囲気から窒素
雰囲気に変えた以外は、全く同一条件で処理を行った。
【0044】第一工程の還元処理終了時点の液品位(mg
/l)は表5の通りであった。
【0045】
【表5】
【0046】次いで、アルカリ剤として苛性ソーダを添
加してpHを9.0前後に調整して、固液分離した(第
2工程)ところ、最終処理液の液品位(mg/l)は、表6
の通りであった。
【0047】
【表6】
【0048】
【比較例1】 (従来法:2価鉄を用いた還元処理法)pH5.8の原
液(4価セレン25mg/l、6価セレン22mg/l含有)
に、試薬FeSO4 をFe/Se重量比として2〜20
の割合になるように調整して添加したものを各自、10
分間攪拌保持後、次いで、苛性ソーダを添加しpHを
9.0に移行してさらに15分間攪拌維持し、その後5
分間静置し、上澄みを濾過へ供した。
【0049】この場合、濾過にはC番濾紙を用いて自然
濾過で処理を行ったところ、表7に示す分析値であっ
た。尚、この場合、試験は1リットル対象規模であり、
室温で行った。
【0050】
【表7】
【0051】この結果、4価セレンに関しては2価鉄添
加量(Fe/Se重量比)が10倍以上でほぼ完全な除
去が達成できたが、一方、6価セレンの除去において
は、相当過剰な2価鉄塩の添加が必要と推定される。
【0052】
【比較例2】 (従来法:3価鉄塩添加による吸着法)pH2.1の原
液(6価セレンのみ41mg/l含有)に、試薬FeCl3
を添加して液中のFe3+濃度を500mg/lとし、次いで
苛性ソーダを添加してpHを6.5に移行させ、15分
間攪拌維持し、その後5分間静置し、上澄みを濾過し
た。
【0053】濾過はC番濾紙を用いて自然濾過を行った
ところ、得られた濾液の6価セレン濃度は30.9mg/l
とほとんど除去はなされなかった。尚、この場合、試験
は1リットル規模であり、室温で行った。
【0054】
【比較例3】 (従来法:鉄粉置換法)4価セレン28mg/l、6価セレ
ン22mg/lを含有する原液に、硫酸を添加して液中のp
Hを1.5に調整して、鉄粉を0.5〜5gの割合で添
加して置換処理を行った後、固液分離して得た濾液の分
析値は表8の通りであった。
【0055】
【表8】 この結果、4価セレンに関しては容易に完全な除去を達
成することができたが、一方6価セレンは極く僅かしか
除去されなかった。尚、本試験は1リットル規模で行
い、室温下で処理した。
【0056】
【発明の効果】上述のように本発明に従って、特定pH
の範囲で銅および鉄イオンを溶存させた後、液中の酸化
還元電位を制御した上、中和処理を施すことによって4
価セレンのみならず、処理が困難とされていた6価セレ
ンをも容易に除去することができるようになった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セレンを含有する排液のpHを6以下に
    調整しながら、銅イオン、鉄イオンの少なくとも1種以
    上を溶存させ、次いで還元剤を添加する第1工程と、 次いで該第1工程液にアルカリ剤を添加してpHを8〜
    10に調整して、得られた水酸化物を固液分離する第2
    工程とからなることを特徴とする排液中のセレンの除去
    方法。
  2. 【請求項2】 上記銅イオンの供給源は、銅粉、硫酸
    銅、酸化銅、ハロゲン化銅、硫化銅の少なくとも1種以
    上であり、また鉄イオンの供給源は鉄粉、硫酸鉄、塩化
    鉄の少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項
    1記載の排液中のセレンの除去方法。
  3. 【請求項3】 上記還元剤は、合成試薬、還元性ガスあ
    るいは鉄、アルミニウム、亜鉛、銅およびこれらの合金
    の少なくとも1種以上の金属を用いることを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の排液中のセレンの除去方
    法。
  4. 【請求項4】 上記第1工程および第2工程の少なくと
    も一方または両方を、大気雰囲気下または非酸化性雰囲
    気中で行うことを特徴とする請求項1、請求項2または
    請求項3記載の排液中のセレンの除去方法。
JP05508795A 1995-02-20 1995-02-20 排液中のセレンの除去方法 Expired - Lifetime JP3524618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05508795A JP3524618B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 排液中のセレンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05508795A JP3524618B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 排液中のセレンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224585A true JPH08224585A (ja) 1996-09-03
JP3524618B2 JP3524618B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12988952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05508795A Expired - Lifetime JP3524618B2 (ja) 1995-02-20 1995-02-20 排液中のセレンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524618B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086161A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Kansai Electric Power Co Inc:The セレン含有水の処理方法
JP2002126758A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Taiheiyo Cement Corp 廃水処理方法
JP2002126757A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Chiyoda Corp セレン含有排水の処理方法
KR100481760B1 (ko) * 1996-05-13 2005-05-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 셀렌-함유액체로부터셀렌을제거하는방법
JP2006218343A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Kurita Water Ind Ltd セレン含有排水の処理方法および処理装置
JP2006334492A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dowa Holdings Co Ltd セレン含有水の処理方法
WO2008004488A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Kurita Water Industries Ltd. Procédé et appareil destinés au traitement des eaux usées contenant du sélénium
JP2008142650A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd セレン酸含有液からセレンの除去方法
JP2008187163A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び該半導体装置の製造方法に用いられる研磨装置
JP2009101359A (ja) * 2009-02-03 2009-05-14 Ube Ind Ltd セメントキルン抽気ダストの処理方法
JP2009136872A (ja) * 2009-02-03 2009-06-25 Ube Ind Ltd セメントキルン抽気ダストの処理方法
WO2014126122A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 千代田化工建設株式会社 セレン含有排水の処理システム、セレン含有排水の処理方法およびセレン含有排水からのセレン回収方法
JP2014155912A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Chiyoda Corp セレン含有排水の処理システムおよびセレン含有排水の処理方法
JP2014156380A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Chiyoda Corp セレン含有排水からのセレン回収方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481760B1 (ko) * 1996-05-13 2005-05-16 아사히 가라스 가부시키가이샤 셀렌-함유액체로부터셀렌을제거하는방법
JP2002086161A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Kansai Electric Power Co Inc:The セレン含有水の処理方法
JP4597346B2 (ja) * 2000-10-30 2010-12-15 千代田化工建設株式会社 セレン含有排水の処理方法
JP2002126758A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Taiheiyo Cement Corp 廃水処理方法
JP2002126757A (ja) * 2000-10-30 2002-05-08 Chiyoda Corp セレン含有排水の処理方法
JP2006218343A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Kurita Water Ind Ltd セレン含有排水の処理方法および処理装置
JP2006334492A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Dowa Holdings Co Ltd セレン含有水の処理方法
WO2008004488A1 (fr) 2006-07-04 2008-01-10 Kurita Water Industries Ltd. Procédé et appareil destinés au traitement des eaux usées contenant du sélénium
US8182697B2 (en) 2006-07-04 2012-05-22 Kurita Water Industries Ltd. Method and apparatus for treating selenium-containing wastewater
KR101323943B1 (ko) * 2006-07-04 2013-10-31 쿠리타 고교 가부시키가이샤 셀레늄 함유 배수의 처리 방법 및 처리 장치
JP2008142650A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd セレン酸含有液からセレンの除去方法
JP4529969B2 (ja) * 2006-12-12 2010-08-25 住友金属鉱山株式会社 セレン酸含有液からセレンの除去方法
JP2008187163A (ja) * 2007-01-04 2008-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び該半導体装置の製造方法に用いられる研磨装置
JP2009101359A (ja) * 2009-02-03 2009-05-14 Ube Ind Ltd セメントキルン抽気ダストの処理方法
JP2009136872A (ja) * 2009-02-03 2009-06-25 Ube Ind Ltd セメントキルン抽気ダストの処理方法
WO2014126122A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 千代田化工建設株式会社 セレン含有排水の処理システム、セレン含有排水の処理方法およびセレン含有排水からのセレン回収方法
JP2014155912A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Chiyoda Corp セレン含有排水の処理システムおよびセレン含有排水の処理方法
JP2014156380A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Chiyoda Corp セレン含有排水からのセレン回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524618B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524618B2 (ja) 排液中のセレンの除去方法
JP2912226B2 (ja) 排水の処理方法
US5698107A (en) Treatment for acid mine drainage
CN106927547B (zh) 一种磁性铁基材料还原破络去除络合态重金属的方法
Figueroa et al. Recovery of gold and silver and removal of copper, zinc and lead ions in pregnant and barren cyanide solutions
USH1852H (en) Waste treatment of metal plating solutions
JP4614093B2 (ja) 砒素含有排水の処理方法
JP3596631B2 (ja) セレン含有排水の処理方法
JP2007054818A (ja) セレン含有汚染水の処理方法および水処理剤
JP2007203135A (ja) ホウフッ化物イオンを含む廃液の処理方法
JP2923757B2 (ja) 6価セレンの還元方法
JP4145431B2 (ja) セレン含有排水の処理方法
JP3215066B2 (ja) セレン含有廃水の処理方法
JP2003181467A (ja) セレン含有廃水の処理方法
JP3360255B2 (ja) めっき排水中のほう素の除去方法
JP4862191B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JPS5854629B2 (ja) 重金属錯塩を含有する廃液の処理方法
JPS603869B2 (ja) 重金属排液処理方法
JP2005177647A (ja) 排水中のセレン除去方法および装置
JP4771284B2 (ja) セレン含有排水の処理方法及び処理装置
JPH06485A (ja) キレート排水の処理方法
JPH0461712B2 (ja)
JP2002263662A (ja) セレン含有排水の処理方法
JP3748649B2 (ja) カコジル酸またはカコジル酸塩含有排液の処理法
JP2004000883A (ja) セレンを含む溶液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040615

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term