JPH08223692A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH08223692A
JPH08223692A JP5351095A JP5351095A JPH08223692A JP H08223692 A JPH08223692 A JP H08223692A JP 5351095 A JP5351095 A JP 5351095A JP 5351095 A JP5351095 A JP 5351095A JP H08223692 A JPH08223692 A JP H08223692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
shield layer
magnetic
coil
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5351095A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimamura
直樹 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP5351095A priority Critical patent/JPH08223692A/ja
Publication of JPH08223692A publication Critical patent/JPH08223692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スピーカの磁気回路での鉄損を低減でき、し
かもギャップの間隔が広がることもなく、ボビンも軽量
なものとなる。 【構成】 スピーカの振動板に接続されたボビン16
は、フレキシブルプリント基板であり、フィルム基材F
aの表面の導電パターンがシールド層Fcとなり、この
シールド層FcにコイルC2が巻かれている。コイルC
2に流れる電流に基づく交番磁界のエネルギーは、非磁
性で且つ導電性のシールド層Fcに生じるうず電流によ
り消費され、鉄損を低減できる。シールド層は導体箔で
薄いものであるため、ギャップG2の間隔を広くする必
要がなく、またボビンを軽いものにできるため、振動部
の重量が増大することもない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、振動板およびこの振動
板を振動させるコイル、さらにコイルに磁場を与える磁
気回路が設けられたスピーカに係り、特に、コイルに流
れる交流電流により生じる鉄損を減少させることのでき
るスピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のダイナミック型のスピーカ
の磁気駆動部を示す部分断面図、図7は図6の一部拡大
図である。この従来例では、コーン状の振動板に接続さ
れている筒状のボビン1に、コイル(ボイスコイル)C
1とC2が設けられている。ボビン1は、紙材または樹
脂が含浸された紙材などにより形成されている。コイル
C1とC2を横断する磁場を与える磁気回路Aは、Y軸
方向の一方がN極で他方がS極とされた磁石2と、この
磁石2のY軸方向両端に固定された磁性体3,4と、こ
の磁性体3,4に対向するヨーク5とを有している。磁
性体3,4およびヨーク5は、フェライトや軟鉄などの
高透磁率の磁性材料により形成されている。
【0003】磁性体3とヨーク5との対向部にギャップ
G1が形成され、磁性体4とヨーク5との対向部にギャ
ップG2が形成されている。そして前記コイルC1とC
2は、前記ギャップG1とG2内に位置している。磁石
2から発せられるY軸方向の縦磁場は、磁性体3と4に
よりギャップに向かう横磁場に変換され、ギャップG
1,G2内に位置するコイルC1とC2を横断する磁束
が与えられる。コイルC1,C2にボイス電流が与えら
れると、この電流と前記磁束とにより、コイルC1,C
2に前記Y軸方向への電磁力(駆動力)が作用し、コイ
ルC1,C2およびボビン1と共に、振動板に振動が与
えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す磁気回路A
では、コイルC1,C2に交流電流(ボイス電流)が紙
面直交方向に流れるときに、紙面に平行な面内でコイル
を中心とした交番磁界が発生する。この交番磁界が磁性
体3,4およびヨーク5の中を通ることにより、磁性体
3,4およびヨーク5内にヒステリシス損およびうず電
流損、すなわち鉄損(コアロス)が生じ、そのため、コ
イルC1,C2に与えられるボイス電流の高周波領域に
歪みが生じる。スピーカでは、この歪みが拡声される音
声の歪みとなる。
【0005】この鉄損を防止するために、従来は図7に
示すように、磁性体3,4のギャップ対向面およびヨー
ク5のそれぞれのギャップ対向面に、非磁性で且つ導電
性のシールド板6が接着されている。導電性のシールド
板6が設けられると、交番磁界のエネルギーが、シール
ド板6内のうず電流などに変換されて消費され、磁性体
3,4およびヨーク5による鉄損が減少し、電流の歪み
が減少させられる。
【0006】しかし、図7に示す従来例では、シールド
板6が、銅やしんちゅうなどの非磁性で且つ導電性の板
材により形成され、この板材が磁性体3,4およびヨー
ク5に接着などで固定されている。したがって、接着作
業が必要となって磁気回路Aの製造作業工数が多くな
る。またシールド板6は板材から構成されているために
その厚さ寸法t1が最小でも0.5mm程度とやや厚い
ものとなる。その結果、ギャップG1とG2の間隔(磁
性体3,4とヨーク5との対向距離)が長くなり、磁石
2から磁性体3,4とヨーク5を巡る磁気回路におい
て、ギャップG1,G2での磁気抵抗が大きくなりす
ぎ、磁場の利用効率が低下する。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、交番磁界による鉄損を減少でき、しかもギャップ
の間隔を可能な限り短くでき、鉄損の減少と磁場の有効
利用の双方を図ることができるスピーカを提供すること
を目的としている。
【0008】また、本発明は、ボビン側にて磁気シール
ドを可能とし、しかもボビンの重量の増加を最小にし、
またボビンの薄型化を図り、さらに、コイルへの配線も
容易にしたスピーカを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、振動板と、こ
の振動板の振動方向となるY軸を中心として筒状に形成
されたボビンと、このボビンに巻かれたコイルと、磁場
が横断するギャップを有する磁気回路とが設けられ、前
記ボビンおよびコイルが前記ギャップ内に位置している
スピーカにおいて、前記ボビンには非磁性で且つ導電性
のシールド層が形成され、このシールド層が設けられた
部分にコイルが巻かれていることを特徴とするものであ
る。
【0010】上記磁気回路は、磁石、磁性体、ヨークの
組み合わせによるものであり、磁石とヨークとの対向
面、またはヨークと磁性体との対向面にギャップが形成
され、このギャップ内にボビンとコイルとが介入してい
るものとなる。
【0011】上記ボビンはフレキシブルプリント基板に
より構成できる。フレキシブルプリント基板は、フィル
ム基材の表面に銅箔などの導電体層(導電体箔)が全面
に形成されたものにレジストを塗布し、所定のパターン
のマスクにて露光・現像を行って、レジストパターンを
形成し、このレジストパターンに覆われていない部分の
前記導電体層をエッチング除去し、これにより導電パタ
ーンを形成したものである。このフレキシブルプリント
基板を使用したボビンでは、導電パターンがシールド層
として使用され、この導電パターンの部分にコイルが巻
かれる。
【0012】また、ポリアミドなどの繊維をシート状に
したもの、あるいは紙材または樹脂フィルムなどにより
ボビンを形成し、銅箔やしんちゅう箔などの非磁性で且
つ導電性の箔を貼着し、シールド層としてもよい。
【0013】フレキシブルプリント基板の導電パターン
の厚さは、10〜150μmまたは10〜100μm程
度であり、また貼着する導電体箔の厚さも200μm以
下である。よってボビンの表面に設けられるシールド層
の厚さは、10μm以上で100μmまたは150μm
以下あるいは200μm以下である。ただし、膜厚が小
さいと、導電体としての機能が低下し、交番磁界による
鉄損を減少させる機能が劣るため、シールド層の厚さは
30μm以上または50μm以上であることが好まし
い。
【0014】また、本発明は、ボビンに、前記シールド
層と同じ材料層により形成され且つシールド層と分離さ
れた中継部が設けられ、コイルの巻線と、外部へ延びる
信号線とが、前記中継部にそれぞれ接続されているもの
である。ボビンがフレキシブルプリント基板である場合
には、シールド層と、中継層とが同時にエッチングによ
りパターン成形された導電パターンとなる。
【0015】また、本発明では、ボビンの筒体外面側に
シールド層が形成されて、このシールド層の表面にコイ
ルが巻かれているものでもよいし、ボビンの筒体内面側
にシールド層が形成され、ボビンの筒状外面での前記シ
ールド層の領域にコイルが巻かれてもよい。あるいは、
ボビンの筒体外面と内面の両面にシールド層が形成され
てもよい。
【0016】
【作用】本発明では、スピーカの振動板に接続されたボ
ビンに、導電パターンまたは貼着された導電体箔による
シールド層が設けられ、このシールド層が設けられた部
分にコイルが巻かれている。そのため、コイルに流れる
交流電流(ボイス電流)により、コイルの周囲に交番磁
界が発生したときに、この交番磁界のエネルギーが前記
シールド層内にてうず電流などとして消費され、磁気回
路側での交番磁界による鉄損を低減できる。
【0017】またシールド層は、200または150μ
m以下の導電体箔で、フレキシブルプリント基板の場合
には、シールド層として100μm以下、または数10
μmの厚さのものとすることが可能である。よって、シ
ールド層を設けることによりギャップの間隔が広がるこ
とがなく、シールド層を設けることによる磁気回路の効
率低下を防止できる。また、ボビンは、非常に薄いシー
ルド層が設けられたものであるため、ボビンの重量が大
幅に増大することはない。特にボビンをフレキシブルプ
リント基板で形成した場合には、薄型で軽量のものにで
きる。
【0018】また、ボビンに、シールド層と分離され、
しかもシールド層と同じ材料層による中継部が設けられ
たものでは、この中継部を介して、コイルと外部信号線
との接続ができ、配線の作業性が良好になる。また、中
継部を、シールド層と分離し、磁気回路のギャップに介
入しない位置に設けることにより、信号線からの電流が
中継部を流れても、中継部を流れる電流がギャップでの
磁界の影響を受けることがない。また、フレキシブルプ
リント基板では、導体層のパターン成形により、シール
ド層と中継部とを同時に設けることができるため、中継
部を有するボビンの製造が容易である。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明の一実施例として、車載用などとして使用されるダ
イナミック型のスピーカを示す断面図、図2は図1での
II部分の拡大断面図、図3はボビンを示す斜視図、図
4(A)はボビンの展開図、図4(B)は図4(A)の
B−B線の断面図である。図1に示すスピーカでは、フ
レーム11がABSなどのプラスチック材料により射出
成型されたものとなっている。したがって、スピーカ全
体が軽量となる。またフレーム11はプラスチック以外
のアルミニウム合金や亜鉛合金などの軽量合金によりダ
イキャスト成型されたものであってもよい。
【0020】振動板12は紙材などにより形成された円
錐形状(コーン状)であり、その円錐頭部12aには球
面状のドーム部13が接合されている。振動板12の円
錐底部12bの縁部は変形接合部14を介してフレーム
11の開口縁部11aに接合されている。変形接合部1
4は、振動板12とは別体に円錐底部12bの縁部に沿
って円周形状に設けられたものであり、その断面形状は
所定曲率半径の半円形状(半円筒形状)である。
【0021】振動板12の円錐頭部12aの外周は、同
心円にて多重に形成された波形変形部を有するダンパー
15を介してフレーム11に支持されている。振動板1
2は、変形接合部14とダンパー15とで、Y軸方向へ
振動可能に支持されている。振動板12の円錐頭部12
aにボビン16が接続されている。この実施例では、フ
レキシブルプリント基板Fを円筒状に巻くことによりボ
ビン16が形成されている。
【0022】図4(A)の展開図に示すように、ボビン
16を構成するフレキシブルプリント基板Fは、樹脂製
のフィルム基材Faの表面に、一対のシールド層Fb,
Fcおよび中継部Fd,Feが形成されている。このフ
レキシブル基板Fは、フィルム基材Faの表面の全面に
銅箔層などの導電体層が設けられたものからエッチング
にて導電パターンが形成されたものである。すなわち導
電体層の表面にレジストを塗布し、マスキングして露光
・現像しレジストパターンを形成する。そして、レジス
トに覆われていない部分の導電体層をエッチングで除去
することにより、前記シールド層Fb,Fcと中継部F
d,Feの導体パターンが形成されたものとなる。
【0023】図4(B)に示すように、シールド層F
b,Fcや中継部Fd,Feの導体パターンの厚さt2
は、150μm以下または100μm以下の薄いものと
なる。またフィルム基材Faも薄いものであり、ボビン
16が薄く且つ軽量のものとなる。
【0024】フレキシブルプリント基板Fは、導電パタ
ーンが形成されていない接合部(イ)が重ねられて接着
され、図3に示すような円筒形状となる。コイルC1と
C2は、シールド層Fb,Fcの表面に巻かれる。コイ
ルC1,C2の巻線Ca,Cbの端部は、中継部Fd,
Feに半田付けされ、ボビン外部へ引き出される信号線
La,Lbが中継部Fd,Feに半田付けされて、コイ
ルC1,C2と信号線La,Lbとが導通される。中継
部Fd,Feを使用することにより、配線処理および半
田付け作業が容易になる。
【0025】図1に示すように、フレーム11の底部に
は、コイルC1とC2に磁場を与える磁気回路A1が設
けられている。この磁気回路A1は、ボビン16の内側
にヨーク21が、ボビン16の外側に磁石22が設けら
れている。ヨーク21は、ソフトフェライトなどの高透
磁率の磁性材料により形成され、フレーム11の底部の
内周側の段差11bに位置決めされている。磁石22
は、ボンド磁石などであり、フレーム11の底部の外周
の段差11cに位置決めされている。磁石22とヨーク
21との対向部にギャップG1とG2が形成され、コイ
ルC1,C2はこのギャップG1,G2内に位置してい
る。また、磁石22の着磁は、例えばギャップG1に対
向する部分がN極で、ギャップG2に対向する部分がS
極である。
【0026】このスピーカでは、磁石22とヨーク21
を巡る磁気回路が形成され、ギャップG1とG2を磁束
が横断する。コイルC1とC2において紙面直交方向に
流れるボイス電流と、ギャップG1,G2を横断する磁
界とにより、コイルC1,C2にY軸上での同じ方向の
駆動力が作用する。
【0027】図2において、コイルC2(およびC1)
に対して紙面直交方向への交流電流が流れると、この電
流により図2の紙面に平行な平面でコイルの周囲を回る
交番磁界が発生する。この交番磁界がヨーク21などに
入ると、ヒステリシス損とうず電流損による鉄損(コア
ロス)が生じるが、この実施例では、コイルC1,C2
の下地として非磁性で且つ導電性のシールド層Fb,F
cが設けられているため、このシールド層に起きるうず
電流などにより前記交番磁界のエネルギーが消耗され、
前記鉄損を減少させることができる。よってコイルに与
えられる電流の高周波領域でのインダクタンスが低下
し、高周波領域での電流の歪みが生じなくなる。
【0028】また、シールド層Fb,Fcは、導電パタ
ーンで形成されたものであり、その厚さt2が150μ
m以下または100μm以下である。よってシールド層
を設けるために、ギャップG1とG2を広げる必要がな
く、よって磁気回路での磁場の利用効率がよくなる。ま
た、ボビン16自体が軽量であるために、シールド層を
設けることにより、可動部(振動部)の重量が増加する
こともない
【0029】次に、図5は本発明の第2実施例を示すボ
ビン16の部分断面図である。図5に示す実施例でのボ
ビンは、図3に示したものと同様にフレキシブルプリン
ト基板Fが筒状に形成されたものである。そして、シー
ルド層Fb,Fcと中継部Fd,Feが、筒体内面側に
設けられている。そして、コイルC1,C2は、シール
ド層FbとFcが設けられている部分において、このシ
ールド層とは逆の側の筒体の外面側に巻かれている。コ
イルの巻線CaとCbは、ボビン16に穿設された穴1
6a内を通過して筒体の内側に延び、中継部Fd,Fe
に半田付けされている。また外部への信号線LaとLb
も中継部Fd,Feに半田付けされている。
【0030】図5に示す実施例でも、コイルC1,C2
の周囲に生じる交番磁界のエネルギーをシールド層Fb
とFcにより消費することができる。また、シールド層
FbとFcを、ボビンの内周面と外周面の両面に形成
し、このシールド層の部分にコイルが巻かれてもよい。
【0031】また、本発明は上記実施例に限られるもの
ではなく、例えばシールド層と中継部が、銅箔などの導
電体箔であり、この導電体箔が、紙材製や樹脂製などの
筒体の筒状外面または内面あるいは両面に貼着されてボ
ビン16が構成されてもよい。貼着される導電体箔の厚
さは200μm以下または150μm以下のものが使用
される。この導電体箔が貼着されたボビンも、基材とし
て紙材などの軽量なものを使用できるので、振動部の重
量が増大することがない。
【0032】また、図3と図4および図5に示すよう
に、ボビンに一対のコイルC1とC2が設けられるもの
において、両コイルC1とC2のシールド層が共通のも
のであり、すなわちシールド層FbとFcが接続された
一体となっているものであってもよい。また、コイルが
1つだけ設けられるものであってもよい。また上記実施
例では円錐形状のコーン状の振動板12を有するスピー
カを例として説明したが、振動板の音声振動が、ホーン
内の空間を振動させる方式のものであってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明では、ボビン側に
て、コイルが、非磁性で且つ導電性のシールド層の部分
に設けられているため、鉄損によるボイス電流の歪み、
および音声の歪みを防止できるものとなる。
【0034】またシールド層は導電パターンなどの導電
体箔の層により形成された薄いものであるため、シール
ド層を設けることによりギャップが広がることがなく、
磁気回路の磁場の利用効率が低下することがない。
【0035】またシールド層は薄いものであり、またボ
ビンは樹脂フィルムや紙材により形成された軽量のもの
であるため、シールド層を可動部側に設けることによ
り、振動部の重量が増大することもない。
【0036】さらに、ボビンにシールド層と共に中継部
を設けることにより、配線処理作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスピーカの一実施例を示す断面図、
【図2】図1に示すスピーカのII部分の拡大図、
【図3】図1に示すスピーカに設けられたボビンの斜視
図、
【図4】(A)はボビンの展開図、(B)は(A)のB
−B線の断面図、
【図5】本発明の第2実施例でのボビンを示す部分断面
図、
【図6】従来のスピーカの磁気駆動部の断面図、
【図7】図6の磁気駆動部のギャップ部分を拡大して示
す拡大断面図、
【符号の説明】
11 フレーム 12 振動板 14 変形接合部 15 ダンパー 16 ボビン 21 ヨーク 22 磁石 C1,C2 コイル G1,G2 ギャップ F フレキシブルプリント基板 Fa フィルム基材 Fb,Fc シールド層 Fd,Fe 中継部 La,Lb 信号線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板と、この振動板の振動方向となる
    Y軸を中心として筒状に形成されたボビンと、このボビ
    ンに巻かれたコイルと、磁場が横断するギャップを有す
    る磁気回路とが設けられ、前記ボビンおよびコイルが前
    記ギャップ内に位置しているスピーカにおいて、前記ボ
    ビンには非磁性で且つ導電性のシールド層が形成され、
    このシールド層が設けられた部分にコイルが巻かれてい
    ることを特徴とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 ボビンがフレキシブルプリント基板によ
    り形成され、前記フレキシブルプリント基板の非磁性の
    導電パターンが、前記シールド層とされている請求項1
    記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】 ボビンに、非磁性で且つ導電性の箔が貼
    着されて前記シールド層が形成されている請求項1記載
    のスピーカ。
  4. 【請求項4】 ボビンに、前記シールド層と同じ材料層
    で形成され且つシールド層と分離された中継部が設けら
    れ、コイルの巻線と、外部へ延びる信号線とが、前記中
    継部にそれぞれ接続されている請求項1ないし3のいず
    れかに記載のスピーカ。
JP5351095A 1995-02-17 1995-02-17 スピーカ Withdrawn JPH08223692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351095A JPH08223692A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351095A JPH08223692A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223692A true JPH08223692A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12944819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351095A Withdrawn JPH08223692A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223692A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020152A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP2007020153A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP2007020154A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP2007096654A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nidec Pigeon Corp スピーカー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020152A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP2007020153A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP2007020154A (ja) * 2005-06-07 2007-01-25 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP4625427B2 (ja) * 2005-06-07 2011-02-02 日本電産ピジョン株式会社 スピーカー
JP4642698B2 (ja) * 2005-06-07 2011-03-02 日本電産ピジョン株式会社 スピーカー
JP2007096654A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nidec Pigeon Corp スピーカー
JP4499011B2 (ja) * 2005-09-28 2010-07-07 日本電産ピジョン株式会社 スピーカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011071681A (ja) スピーカ用ダンパおよびスピーカ
KR20000077382A (ko) 스피커
JPH08223688A (ja) スピーカ
EP1182907B1 (en) Electroacoustic transducer
JP2004096670A (ja) スピーカ
JP4159408B2 (ja) スピーカ
US7940953B2 (en) Magnetic membrane suspension
JPH08223692A (ja) スピーカ
WO2017199929A1 (ja) 平板スピーカ及びその周波数特性を改善させる方法
WO1999052325A1 (fr) Haut-parleur
US20060062418A1 (en) Printed circuit board for speaker and speaker with the same, and method of manufacturing the same
JP3888443B2 (ja) フィルム状コイルを用いた電気音響変換器
JPH08317489A (ja) スピーカ装置
JP2000333293A (ja) スピーカ
JPH06292296A (ja) スピーカー
JPH08237787A (ja) スピーカ
WO2020195837A1 (ja) スピーカ、及びスピーカの製造方法
JP2603579Y2 (ja) 発音体ブロック
JP3161678B2 (ja) 磁気駆動装置および磁気駆動装置を用いたスピーカ
JPH10322794A (ja) スピーカ装置
JP3598603B2 (ja) スピーカ装置
JP2571135Y2 (ja) スピーカ
WO2010100681A1 (ja) 電磁変換器
JP2000354295A (ja) スピーカ
JP3838074B2 (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507