JPH06292296A - スピーカー - Google Patents

スピーカー

Info

Publication number
JPH06292296A
JPH06292296A JP7462693A JP7462693A JPH06292296A JP H06292296 A JPH06292296 A JP H06292296A JP 7462693 A JP7462693 A JP 7462693A JP 7462693 A JP7462693 A JP 7462693A JP H06292296 A JPH06292296 A JP H06292296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
primary coil
pole
bobbin
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7462693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Jun Kishigami
純 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7462693A priority Critical patent/JPH06292296A/ja
Publication of JPH06292296A publication Critical patent/JPH06292296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/043Short circuited voice coils driven by induction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単であって製造効率が高く、コスト
ダウンを実現しつつ音質の改善を図ることができるスピ
ーカーを提供する。 【構成】 1次コイル5が装着されるボビン3を設け、
このボビン3に1次コイル5のリード線5a,5bが挿
通されるスリット4を軸方向に延在させて形成し、この
ボビン3をポール2に嵌合することにより、1次コイル
5をポール2に装着する。そして、ボイスコイル12
を、1次コイル5と同心に配置される一巻きの2次コイ
ル13と、この2次コイル13に貼着される制動部材1
4とで形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1次コイルに電気信号
を入力して振動板に結合される2次コイルを動かし、振
動板より音を放射する、いわゆる電磁誘導型のスピーカ
ーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、この種のスピーカーにお
いては、電気信号が入力される1次コイルはポールに直
に巻回装着されており、また、コイルそのものの強度は
弱いものであった。
【0003】また、1次コイルの両側に連続されるリー
ド線の端末は、電気信号が入力される入力端子に接続す
る必要がある。この場合、1次コイルを二層巻きとする
場合には、コイルの巻き方向が二層目から折り返されて
コイル両側のリード線が同方向に揃えられ、そのまま同
方向に延在されるため両リード線を外部に引き出すため
の処理を容易に行うことができる。
【0004】しかしながら、1次コイルを一層巻きとす
る場合には、コイル中心線方向の両側にリード線が別れ
別れとなってしまうため、二層巻きのように一方のリー
ド線を折り返すとその折り返し部分に出っ張りが生じ、
1次コイルとボイスコイルとの間の磁極空隙が部分的に
変化して音質の低下を招くことになる。そのために、従
来では、ポールにリード線を通すための溝又は穴を設
け、その溝又は穴に一方のリード線を通して両リード線
の引き出し方向を揃えている。
【0005】また、上記のように揃えられた1次コイル
両側のリード線は、例えば、プレートの内周縁、即ち、
磁気回路の一部を形成する部材に接着し、このプレート
に端子板を固定すると共に、この端子板にリード線をハ
ンダ付けすることにより、1次コイルの両側に連続され
るリード線の端末処理を行っている。
【0006】さらに、ボイスコイルは、紙でできた巻き
枠に銅線等からなるコイルを巻き付けることにより形成
されており、このボイスコイルが振動板の中央部に結合
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような構成の従来のスピーカーにおいては、1次コイ
ルそのものの強度が弱いばかりでなく、1次コイルとポ
ールとのはめあい誤差が大きくて両者の嵌め合いにバラ
ツキがあった。そのため、1次コイルとポールとの嵌め
合いがきつい場合には、1次コイルの破損を生じること
がある一方、その嵌め合いが緩い場合には、熱による接
着剤の軟化等によってコイルに半径方向の伸縮運動を生
じ、コイルが中心線方向に正しく振動しなくなるため音
質の低下を招くという課題があった。
【0008】また、1次コイル両側のリード線の端末処
理に関して、1次コイルを一層捲きとする場合にはリー
ド線を通すための溝又は穴をポールに設ける必要があっ
たため、ポールの溝又は穴加工が必要となるばかりでな
く、これら溝又は穴にリード線を通すための作業も必要
となり、製造工程が複雑となってコストアップを招くと
いう課題があった。しかも、1次コイル両側のリード線
がプレートに接続されており、そのプレートに固定され
た端子に入力線が接続されていたため、1次コイルの電
気接続が悪くなり、音質が劣化するという課題があっ
た。
【0009】さらに、振動板に結合されるボイスコイル
が、紙でできた巻き枠にコイルを巻き付けるものであっ
たため、高周波領域において鳴きが生じ、音質の劣化を
生じるという課題があった。
【0010】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、構造が簡単であってコストダウン
を実現しつつ、音質の改善を図ることができるスピーカ
ーを提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
等を解決し、上記目的を達成するために、ヨークに立設
されたポールに装着される1次コイルと、この1次コイ
ルと同心をなすよう対向設置されてヨークに取付けられ
るプレートと、このプレートと1次コイルとの間に形成
されたリング状をなす磁極空隙内に挿入されるボイスコ
イルと、このボイスコイルが結合されると共に、ボイス
コイルのコイル中心線方向への振動により音を放射する
振動板とを備えたスピーカーにおいて、1次コイルが装
着されるボビンを設け、このボビンに1次コイルのリー
ド線が挿通されるスリットを軸方向に延在させて形成
し、このボビンをポールに嵌合することにより1次コイ
ルをポールに装着すると共に、ボイスコイルを、1次コ
イルと同心に配置される一巻きの2次コイルと、この2
次コイルに貼着される制動部材とにより形成したことを
特徴としている。
【0012】さらに、ヨークに、1次コイルのリード線
が挿通される通し穴を軸方向に貫通させて設けると共
に、ポール側と反対側の面に、リード線が接続される端
子を設けることができる。
【0013】また、ヨークに、マグネットの磁力を打ち
消すキャンセルマグネットを端子の周囲を囲うように取
付けるとよい。
【0014】
【作用】本発明は、上述の如く構成したことにより、ポ
ールにボビンを嵌合すると、ボビンに設けたスリットに
よってポールとのはめあい誤差を吸収することができ
る。これにより、ボビンに巻回されている1次コイルを
所定の強さでポールに嵌合することができると共に、制
動部材で2次コイルの制動特性を向上させて高周波鳴き
を抑制することができ、これらによって音質の改善を図
ることができる。
【0015】さらに、ヨークに設けた通し穴にリード線
を挿通し、そのリード線をヨークの裏面側で端子と接続
することにより、リード線の端末処理を容易にしつつ音
質低下を防止することができる。
【0016】また、ヨークにキャンセルマグネットを取
付けることにより、端子の保護を図ることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を適用したスピーカーの第1実
施例を、図1〜図3を参照して説明する。
【0018】図1に示す1は、円板状に形成されたヨー
クであり、このヨーク1の一面側の中央部には円筒状を
なすポール2が一体に形成されている。ポール2の先部
は基部より若干小径に形成されており、その小径部には
ボビン3が嵌合されて固定されている。
【0019】ボビン3は、図1〜図2に示すように、円
筒状をなしていて、その周方向の1箇所が軸方向の一端
から他端まで連続するスリット4によって切断されてお
り、これにより、リード線の挿通を可能としつつ径方向
への弾性変形が容易に行えるようにしている。このボビ
ン3の軸方向の一側には、銅線等のコイル線材からなる
1次コイル5が複数回巻回されて装着されている。1次
コイル5はボビン3の外周面に一層に巻き付けられ、接
着剤により1次コイル5とボビン3との間、及び1次コ
イル5の線間がそれぞれ接着されている。この1次コイ
ル5の、ポール2の先端側に設定された巻き始め側に連
続するリード線5aは、スリット4を通すことによって
巻き終わり側に連続するリード線5bと同方向に揃えら
れ、両リード線5a,5bが横並びとなるように配線さ
れている。
【0020】上記構成を有するボビン3はポール2の小
径部に接着剤を介して軽く圧入されていて、スリット4
でボビン3の内径のバラツキとポール2の外径のバラツ
キとを吸収するようにしている。1次コイル5の両側の
リード線5a,5bは、ポール2の外周を軸方向に延在
されていると共に、ポール2の基部に設けたヨーク1の
フランジ部を軸方向に貫通する通し穴6に挿通させて、
ポール2側と反対側の面(以下「ポール側と反対面」と
いう。)に突出されている。そして、両リード線5a,
5bの突出端は、ヨーク1のポール側と反対面に設けた
入力端子7に接続されている。入力端子7は、ヨーク1
にネジ止めされたスペーサからなり、このスペーサに、
電気信号の入力側に接続される接続線8の一端が接続さ
れている。
【0021】ヨーク1のポール2側の面には、ポール2
との間に所定の隙間をあけて同心をなすようにリング状
のマグネット9が固定されており、このマグネット9の
ポール先端側には、ボビン3と同心をなすようにリング
状をなすプレート10が取付けられている。プレート1
0とボビン3との間にはリング状をなす狭い磁極空隙1
1が形成されており、この磁極空隙11は、ヨーク1、
ポール2、ボビン3、プレート10及びマグネット9と
共に磁気回路を形成している。
【0022】上記磁気回路を形成しているヨーク1、ポ
ール2、ボビン3及びプレート10の材質としては、一
般に純鉄が用いられる。また、マグネット9は鋳造マグ
ネットやフェライトマグネット等の永久磁石からなり、
ヨーク1側の面にS極が設定されていて、プレート10
側の面にN極が設定されている。この場合、ヨーク1側
の面にN極を設定し、プレート10側の面にS極を設定
してもよい。
【0023】この1次コイル側は、一例として次のよう
な寸法により形成した。即ち、図2において、ボビン3
は鉄製で、その長さBA =10mm、内径DA =22m
m、肉厚tA =1mmに形成し、1次コイル5の線材が
通る間隔のスリット4を軸方向に切断形成した。そし
て、このボビン3に、1次コイル5を巻回幅C=4.5
mmに一層巻きにした。
【0024】磁極空隙11内には、ポール2に装着され
た1次コイル5に対してそのコイル中心線方向に相対移
動可能にボイスコイル12が挿入されている。このボイ
スコイル12は、図1及び図3に示すように、アルミニ
ウム合金や銅等の平板材によって円筒状に曲げ形成され
た一巻きの2次コイル13と、この2次コイル13の外
周面を覆うように貼着された制動部材14とから構成さ
れている。制動部材14は、ボイスコイル12の振動又
は運動を減衰又は制止させようとするものであり、例え
ば、クラフト紙や仙花紙等を適用することができる。
【0025】なお、このボイスコイル12は、一例とし
て次のような寸法により形成した。即ち、図3におい
て、2次コイル13及び制動部材14の長さBB =7.
5mm、2次コイルの内径DB =25.38mm、肉厚
B =0.15mm、制動部材14の肉厚tC =0.0
6mmである。
【0026】上記制動部材14としてのクラフト紙等に
は、予めロックワニス等の接着剤を塗布しておくとよ
い。この場合には、制動部材14が乾燥状態にあるとき
は接着力が弱く、制動部材14をアルコールに浸すだけ
で接着性を発揮させるようにすることができる。この制
動部材14は、アルコールで濡れているうちに2次コイ
ル13の外周面に貼り付けるようにする。なお、2次コ
イル13にもロックワニス等の接着剤を塗布し、その乾
燥後、アルコールに浸した制動部材14を貼着すること
により、2次コイル13及び制動部材14双方の接着剤
で互いに接着できるため、2次コイル13に対する制動
部材14の接着強度を高め、より強固に接着することが
できる。
【0027】上記構成を有するボイスコイル12は、振
動板の一具体例を示すドーム形振動板15の下端に結合
されている。ドーム形振動板15は円殻状をなしてい
て、その開口側の周縁にボイスコイル12の端縁が突き
合わされ、接着剤等の固着手段によって一体的に構成さ
れている。なお、図1に示したドーム形振動板15の直
径Dは25mmである。
【0028】また、ドーム形振動板15の外周縁にはリ
ング状をなすエッジ16が全周に渡って結合されてい
て、このエッジ16の外周縁に設けたリング状をなす固
定部16aが止めネジ等の固着手段によってプレート1
0に固定されている。従って、ボイスコイル12はドー
ム形振動板15及びエッジ16を介して、1次コイル5
に対して相対移動可能な状態でプレート10に支持され
ている。
【0029】更に、ヨーク1のポール側と反対面には、
入力端子7の周囲を大きく囲うようにリング状をなすキ
ャンセルマグネット17が、接着剤や固定ネジその他の
適当な固着手段によって固定されている。キャンセルマ
グネット17は、マグネット9の磁界が外部に与える影
響を少なくするためのものであるが、同時に入力端子7
の保護機能をも兼ねている。このキャンセルマグネット
17は、マグネット9と同じく鋳造マグネットやフェラ
イトマグネット等の永久磁石からなり、マグネット9よ
り若干小さく形成され(マグネット9の約70%)てい
て、一面側にN極が設定され、他面側にS極が設定され
ている。そして、マグネット9のS極に対向させてヨー
ク側にS極を設定し、これにより、ヨーク1から外側に
作用する磁力を相殺するようにしている。なお、マグネ
ット9のヨーク側がN極である場合には、これに対応さ
せてキャンセルマグネット17のヨーク側もN極に設定
する。
【0030】上記構成を有するドーム型スピーカーは、
例えば、次のようにして組み立てることができる。ま
ず、ヨーク1のポール2先端の小径部に接着剤を塗布
し、予め1次コイル5が巻かれたボビン3を軽く圧入し
て嵌合する。この際、1次コイル5の両側のリード線5
a,5bは、一方のリード線5aをスリット4に通して
同方向に延在させ、コイルとは反対側から外側に引き出
しておく。
【0031】この場合、ボビン3にはスリット4が形成
されていて、このスリット4により径方向に弾性変形が
可能であるため、ポール2の外径のバラツキ及びボビン
3の内径のバラツキをボビン3の変形で吸収することが
できる。しかも、上記バラツキを吸収するボビン3の変
位量は極めて小さいものであり、このボビン3の変位に
より1次コイル5が受ける応力は極めて小さいから、強
度が弱い1次コイル5であっても、切断等の不良を生じ
ることなく所定のはめあい関係を保持して、ポール2に
簡単且つ確実に装着することができる。従って、1次コ
イル5の組立作業を簡単なものとすることができ、製造
効率が高く、コストダウンに寄与することができる。
【0032】また、上述のように1次コイル5を1層に
整列させ、所定のはめあい関係を持たせてポール2に巻
き付けているため、1次コイル5を固着する接着剤が熱
で軟化したような場合にも、1次コイル5に半径方向の
伸縮運動を生じることがなく、ボイスコイル12との間
に所定の隙間を保持して相対的に正しく振動させること
ができ、これにより、音質の改善を図ることができる。
【0033】上記1次コイル5に、接続線8及び入力端
子7を介して交流電力が供給されると、その電力の強弱
に応じて1次コイル5に磁界が発生し、その磁界の方向
に応じてボイスコイル12が吸引又は反発される。従っ
て、このボイスコイル12の吸引・反発動作に基づく振
動により、ドーム形スピーカー15が振動して音が放射
される。
【0034】この場合、ボイスコイル12が上述のよう
に構成されているため、その2次コイル13と制動部材
14との組み合わせにより、ボイスコイル12の制動を
早期に行うことができると共に、高周波領域における鳴
きを抑制し、音質の改善を図ることができる。
【0035】また、1次コイル5のリード線5a,5b
が、通し穴6を通ってヨーク1のポール側と反対面に設
けられた入力端子7に接続されているため、この種の1
次コイル5におけるリード線5a,5bの端末処理を簡
単に行うことができると共に、1次コイルの電気接続を
良好にして音質の改善を図ることができる。しかも、入
力端子7がキャンセルマグネット17によって囲まれて
いるため、組立時や運搬時等において、誤って入力端子
7を打ちつけて破損させる等のおそれがなく、当該入力
端子7を確実に保護することができる。
【0036】以上説明したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、例えば、1次コイル5のコイル
線は丸材であってもよく、角材であってもよい。また、
ボビン3に設けたスリット4は、例えば、くの字形やS
字形等のように直線以外の形状に形成してもよい。さら
に、上記実施例では、振動板としてドーム形振動板15
を用いた例について説明したが、コーン形振動板に適用
できることは勿論である。このように、本発明は、その
趣旨を逸脱しない範囲で種々変更できるものである。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
ーによると、ボビンにスリットを設けると共に、一巻き
の2次コイルに制動部材を貼着するようにしたため、ポ
ールの外径のバラツキとボビンの内径のバラツキとをボ
ビンのスリットによって吸収することができ、この時の
ボビンの変位量は極めて小さくて、ボビンに巻かれた1
次コイルが当該ボビンの変形によって受ける応力が極め
て小さいから、強度の弱い1次コイルであっても切断等
の不良を生じることなく所定のはめあい関係を保持して
ポールに簡単且つ確実に装着することができる。従っ
て、1次コイルの組立作業を簡単なものとすることがで
き、コイル破断等の不具合がなくて製造効率が高く、こ
の種のスピーカーにおけるコストダウンを図ることがで
きる。
【0038】また、1次コイルを1層に整列させて所定
のはめあい関係を持たせてポールに巻き付けることがで
きるため、1次コイルを固着する接着剤が動作時の熱で
軟化したような場合にも、1次コイルに半径方向の伸縮
運動を生じることがなく、ボイスコイルとの間に所定の
隙間を保持して相対的に正しく振動させることができ、
これにより、音質の改善を図ることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の1次コイルが巻回されたボビンを示す斜
視図である。
【図3】図1のボイスコイルを拡大して示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ヨーク 2 ポール 3 ボビン 4 スリット 5 1次コイル 5a,5b リード線 6 通し穴 7 入力端子 9 マグネット 10 プレート 11 磁極空隙 12 ボイスコイル 13 2次コイル 14 制動部材 15 ドーム形振動板 16 エッジ 17 キャンセルマグネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨークに立設されたポールに装着される
    1次コイルと、 この1次コイルと同心をなすよう対向設置されて上記ヨ
    ークに取付けられるプレートと、 このプレートと上記1次コイルとの間に形成されたリン
    グ状をなす磁極空隙内に挿入されるボイスコイルと、 このボイスコイルが結合されると共に、当該ボイスコイ
    ルのコイル中心線方向への振動により音を放射する振動
    板とを備えたスピーカーにおいて、 上記1次コイルが装着されるボビンを設け、このボビン
    に1次コイルのリード線が挿通されるスリットを軸方向
    に延在させて形成し、このボビンを上記ポールに嵌合す
    ることにより1次コイルをポールに装着し、 上記ボイスコイルを、上記1次コイルと同心に配置され
    る一巻きの2次コイルと、この2次コイルに貼着される
    制動部材とにより形成したことを特徴とするスピーカ
    ー。
  2. 【請求項2】 上記ヨークに、上記1次コイルのリード
    線が挿通される通し穴を軸方向に貫通させて設けると共
    に、当該ヨークの上記ポール側と反対側の面に、上記リ
    ード線が接続される端子を設けたことを特徴とする請求
    項1記載のスピーカー。
  3. 【請求項3】 上記ヨークに、上記マグネットの磁力を
    打ち消すキャンセルマグネットを上記端子の周囲を囲う
    ように取付けたことを特徴とする請求項2記載のスピー
    カー。
JP7462693A 1993-03-31 1993-03-31 スピーカー Pending JPH06292296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7462693A JPH06292296A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7462693A JPH06292296A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 スピーカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292296A true JPH06292296A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13552599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7462693A Pending JPH06292296A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292296A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052325A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sony Corporation Haut-parleur
US6636612B1 (en) * 2000-11-03 2003-10-21 Algo Sound, Inc. Speaker for use in confined spaces
KR100671972B1 (ko) * 1998-11-19 2007-01-19 소니 가부시끼 가이샤 스피커장치
JP4700229B2 (ja) * 2001-07-05 2011-06-15 アスモ株式会社 回転電機の電機子の製造方法
JP2019009704A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 クラリオン株式会社 スピーカ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052325A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sony Corporation Haut-parleur
US6904158B1 (en) * 1998-04-03 2005-06-07 Sony Corporation Speaker apparatus
US7016515B2 (en) * 1998-04-03 2006-03-21 Sony Corporation Speaker apparatus
KR100671972B1 (ko) * 1998-11-19 2007-01-19 소니 가부시끼 가이샤 스피커장치
US6636612B1 (en) * 2000-11-03 2003-10-21 Algo Sound, Inc. Speaker for use in confined spaces
JP4700229B2 (ja) * 2001-07-05 2011-06-15 アスモ株式会社 回転電機の電機子の製造方法
JP2019009704A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 クラリオン株式会社 スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7899202B2 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
JP2009290815A (ja) スピーカ
JP2000013889A (ja) スピーカ
KR100827829B1 (ko) 스피커장치
JPH06292296A (ja) スピーカー
JP3199336B2 (ja) スピーカ振動系の支持構造
KR0181830B1 (ko) 듀얼 자기회로 투웨이 스피커 구조
JP3658499B2 (ja) スピーカ
US2025087A (en) Acoustic device
JPH11155195A (ja) スピーカー装置
JP2001333492A (ja) リボンスピーカ
JP2007251285A (ja) スピーカ
JP2003023695A (ja) スピーカ装置
JP2571135Y2 (ja) スピーカ
JP2001068352A (ja) リアクター
JPH11122697A (ja) スピーカのボイスコイル端末処理構造
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JP2600037Y2 (ja) スピーカ
JPH10327495A (ja) スピーカ装置
JP2004221691A (ja) スピーカーおよびスピーカーの製造方法
JP2000032589A (ja) スピーカ
JP2000333294A (ja) 楕円型スピーカ
KR0139828Y1 (ko) 카오디오용 스피커의 더블 더스트캡 구조
JP2005006140A (ja) スピーカの振動板
JPH09102999A (ja) 電磁結合型スピーカー