JPH082232B2 - 製麺装置 - Google Patents

製麺装置

Info

Publication number
JPH082232B2
JPH082232B2 JP34385489A JP34385489A JPH082232B2 JP H082232 B2 JPH082232 B2 JP H082232B2 JP 34385489 A JP34385489 A JP 34385489A JP 34385489 A JP34385489 A JP 34385489A JP H082232 B2 JPH082232 B2 JP H082232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
rolling
pair
flour
scraper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34385489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03201930A (ja
Inventor
敦夫 林
和彦 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34385489A priority Critical patent/JPH082232B2/ja
Priority to IT48617A priority patent/IT1242193B/it
Publication of JPH03201930A publication Critical patent/JPH03201930A/ja
Publication of JPH082232B2 publication Critical patent/JPH082232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば「うどん」あるいは「そば」等の麺
類の製麺装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の製麺装置においては、例えば特公昭63
-25754号公報あるいは実開昭63-55883号公報などに開示
されているような構成を有するものが知られている。
このような従来の製麺装置にあっては、第7図に概略
的に例示するように、穀粉貯蔵庫aから定量供給機構b
を介して供給された穀粉をミキサーcにより捏水と共に
撹拌し混和して捏ね上げることにより、ソボロ状の麺生
地を生成する。
次いで、このソボロ状の麺生地を一対の圧延ローラ
d、d間に供給して圧延し、その下流側に設けたスクレ
ーパe、eで剥ぎ取ることにより麺帯にし、さらに、こ
の麺帯を一対の切刃ローラf、f間に供給して切断する
ことにより麺線にして、コンベアg上に落下させること
より1食分単位で送出するようになっている。
このように、ソボロ状の麺生地を圧延して麺帯に形成
する圧延機構は、一対の圧延ローラd、dを複数段に配
置し、これを支持枠hに固定的に支持させて、麺生地を
段階的に圧延することにより、所定の厚さの麺帯を形成
するようになっているもので、特に、最上段の圧延ロー
ラd、d間にソボロ状の麺生地を供給する場合には、杵
iによる突き込みにより行なわれている。
そして、各々の圧延ローラ対d、dの圧延部の隙間調
整は、対となる一方の圧延ローラdの両支軸を他方の圧
延ローラdから離れる方向に移動可能にして、圧縮バネ
j、jにより常に離れる方向に付勢し、麺厚調整ダイア
ルと一体の送りネジk、kの回動操作によって常に一定
の隙間が保持されるようになっている。
ところで、前記圧延ローラ対d、dの下流側に圧接さ
せて設けたスクレーパ対e、eは、先端部が丸くなって
いると、その先端部あるいは先端部に蓄積した麺生地の
カスによって麺帯を傷付ける恐れがある。
また、ローラとスクレーパとの間に微小な隙間がある
と、この隙間を通って麺生地がローラ表面に貼り付き、
薄い麺生地の膜を形成し、このとき、スクレーパのロー
ラへの圧接力が弱いと、振動により異音の発生が発生す
るばかりか、スクレーパの先端部がローラ表面から浮き
上がり、遂には、麺生地がローラ全周面に貼り付いて製
麺が不可能になる。
そこで、従来では、スクレーパの先端部を鋭いエッジ
にしてローラ表面に強く押し当てることによって、スク
レーパの浮き上がりを防止すると同時に、その材質を銅
合金のように、鉄鋼またはステンレス鋼からなるローラ
の材質よりも軟らかくしてローラ表面に馴染ませること
により、微小な隙間の発生を防止しているのが現状であ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した従来の製麺装置の圧延機構に
用いられるスクレーパは、銅合金からなるために、亜鉛
などの有害な物質を含むものがあるばかりか、腐食に対
して弱く、耐久性に劣る。
また、各々の圧延ローラ対d、dの下流側に圧接され
るスクレーパ対e、eは、その先端部を圧延部の直下に
位置させることが最善であるが、スペースの関係から、
第8図に示すように、それらの先端部を圧延ローラ対
d、d間の圧延部から下流側に離間して位置し、しか
も、圧延ローラ対d、d間の圧延中心軸に対して左右対
称に配置せざるを得ない。
したがって、圧延された麺帯は、片側のローラに貼り
付いて送出されるため、スクレーパによってローラから
剥がされる前に、圧延ローラ対に貼り付いたまま両側に
引っ張られて麺帯の表面が剥がれ、麺帯の表面が荒れる
などの品質不良を発生させる問題があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、圧延ローラ対の圧延部から送出され
る麺帯を円滑に剥ぎ取ることができるようにした製麺装
置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、本発明は、穀粉貯蔵
手段と、この穀粉貯蔵手段から定量供給された穀粉を捏
水と共にミキサーにより撹拌してソボロ状の麺生地に生
成する混和手段と、この混和手段で生成されたソボロ状
の麺生地を一対の圧延ローラ間に供給して圧延すること
により麺帯にする圧延手段と、この圧延手段で圧延され
た麺帯を一対の切刃ローラ間に供給して麺線に切断する
切断手段と、この切断手段で切断された麺線をコンベア
上に落下させて送出する送出手段とを具備した製麺装置
において、 前記圧延ローラ対の圧延部の下流側に第1及び第2の
スクレーパの先端部をそれぞれ圧接させ、かつこの第1
のスクレーパの先端部を前記圧延部側に近接する高い位
置に配置するとともに、第2のスクレーパの先端部をそ
れよりも下流側の低い位置に配置して、前記圧延部の中
心軸に対して非対称にしてなる構成としたものである。
この場合、前記圧延ローラ対の表面にイオン窒化処理
を施し、また、前記第1及び第2のスクレーパをステン
レス素材で形成することが好ましい。
[作用] すなわち、本発明は、圧延機構を構成する圧延ローラ
対の下流側に、スクレーパをそれぞれ圧延中心軸に対し
て互いに左右非対称に配置してなるために、圧延ローラ
対の両表面に貼り付いた状態で送出される麺帯が、交互
にタイミングをずらせて圧延ローラ対の表面から剥ぎ取
られる。
また、圧延ローラの表面にイオン窒化処理を施してな
るために、各々のスクレーパとして剛性の高い材質の使
用が可能になる。
[実施例] 以下、本発明を第1図から第6図に示す一実施例を参
照しながら詳細に説明する。
第2図は、本発明に係る製麺装置の全体構成を概略的
に示すもので、図中1は装置本体である。
この装置本体1の天板2上には、穀粉Aが貯蔵される
穀粉貯蔵手段としての後述する穀粉貯蔵庫10が載置さ
れ、この穀粉貯蔵庫10の下方に位置する前記装置本体1
内の上部には、混和手段としてのミキサー20が設置され
ている。
このミキサー20は、後述するように、前記装置本体1
の天板2の裏面に固定したブラケット3、4及び5間に
差し込み保持されて締付けネジ6を介して着脱可能に吊
支され、前記穀粉貯蔵庫10から定量供給された穀粉Aを
捏水Bと共に撹拌してソボロ状の麺生地に生成するよう
になっているものである。
また、図中30は前記ミキサー20の下方に設置された圧
延手段としての圧延機構である。
この圧延機構30は、第1図に示すように、例えば鉄ま
たはステンレス鋼等からなる硬質なローラ素材の表面に
イオン窒化処理を施してなる一対の圧延ローラ31、32か
らなり、対となる一方の圧延ローラ31の支軸31aは、前
記装置本体1に固定された固定支持枠7に軸支され、他
方の圧延ローラ32の支軸32aは、前記一方の圧延ローラ3
1に対し軸8を介して前後方向に傾倒回動可能な回動支
持枠9に軸支されている。
そして、前記他方の圧延ローラ32は、第1図2点破線
で示すように、回動支持枠9を後傾回動させることによ
り、前記互いのローラ31、32間の圧延部Pを開放可能に
なっている。
また、前記回動支持枠9の軸支点8は、この回動支持
枠9に軸支される他方の圧延ローラ32の軸支点32aより
も前記一方の圧延ローラ31に対し後方に位置するように
位相Xをずらしてあり、これによって、他方の圧延ロー
ラ32を自重により一方の圧延ローラ31側に常に接触する
方向に付勢してなる構成となっている。
なお、本実施例では、他方の圧延ローラ32を自重によ
り一方の圧延ローラ31側へ付勢しているが、自重でなく
バネ等の弾性により他方の圧延ローラ32を一方の圧延ロ
ーラ31側へ付勢するように構成することも可能である。
さらに、図中40は前記回動支持枠9を装置本体1側に
ロックするロックレバーである。このロックレバー40の
一端40aは、前記固定支持枠7に軸支されて上下方向に
回動可能になっているとともに、その他端40bには、調
整部材としての麺厚調整ダイアル41が螺合されている。
この麺厚調整ダイアル41は、その回動操作により、前
記ロックレバー40の軸方向に移動可能になっていて、こ
の麺厚調整ダイアル41の先端41aを前記回動支持枠9の
先端部に係止軸9aに係止させることにより、前記回動支
持枠9をロックしてなる一方、このロック状態で麺厚調
整ダイアル41を回動させることにより、前記回動支持枠
9の前後方向の傾倒回動範囲を調整可能に規制してい
る。
すなわち、前記一対の圧延ローラ31、32間には、前記
ミキサー20により生成されたソボロ状の麺生地が供給さ
れ、このソボロ状の麺生地を圧延して麺帯に形成するよ
うになっている。
一方、前記麺厚調整ダイアル41は、接触状態にある互
いのローラ31、32間の圧延部Pに、前記ミキサー20から
供給されたソボロ状の麺生地をある程度の量だけ堆積さ
せ、この状態で圧延する際、その負荷を受けて前記他方
の圧延ローラ32を一方の圧延ローラ31から離間するよう
に、前記回動支持枠9の後方への回動を一定の範囲許容
することにより、圧延部Pの隙間が一定に保たれるよう
にし、これによって、麺帯の厚さ調整を1個所で行ない
得ることを可能にしている。
また、図中51、52は前記一対の圧延ローラ31、32の下
流側にそれぞれ配置したステンレス素材の板材からなる
第1及び第2のスクレーパである。
これら各々のスクレーパ51、52は、スプリングまたは
板バネ等のバネ部材53、54の付勢力により、それらの先
端部51a、52aを前記各々の圧延ローラ31、32の表面に隙
間なく圧接させてなるとともに、その一方の先端部51a
は、前記圧延ローラ31、32間の圧延部P側に近接するよ
うに上流側の高い位置に配置され、かつその他方の先端
部52aは、それよりも下流側の低い位置に配置されて、
剥ぎ取りタイミングがずれるように互いに圧延中心軸に
対して左右非対称に配置されている。
すなわち、前記各々のスクレーパ51、52は、それらの
先端部51a、52aを互いに圧延中心軸に対して左右非対称
に配置することにより、圧延ローラ31、32の両表面に貼
り付いた状態で送出される麺帯を、まず、圧延部P側に
近接する第1のスクレーパ51の先端部51aで一方の圧延
ローラ31の表面から剥ぎ取る。
次いで、他方の圧延ローラ32側に貼り付いた麺帯を、
第2のスクレーパ52の先端部52aで剥ぎ取るようにタイ
ミングをずらせて交互に剥ぎ取ることにより、麺帯の剥
ぎ取りが安定して円滑に行なわれるようになっているも
のである。
すなわち、前記第1のスクレーパ51と第2のスクレー
パ52とを上下にずらせて配置することにより、一方のス
クレーパである第1のスクレーパ51の先端部51aを圧延
部Pに近接させることができるため、前記圧延ローラ3
1、32による引っ張り作用が発生する前に、一方の圧延
ローラ31からスクレーパ51の先端部51aによって麺帯を
剥がすことができ、両圧延ローラ31、32による麺帯の引
っ張り作用で発生する麺帯表面の荒れを防止することが
できる。
ところで、前記穀粉貯蔵手段としての穀粉貯蔵庫10
は、第3図から第5図に示すように、上端開口部が蓋板
11aで施蓋される透明な円筒状のホッパ部11と、このホ
ッパ部11が仕切板12を介して組付け支持される支持台部
13と、この支持台部13内に組付けた穀粉定量供給機構14
とで分解組立可能に構成されている。
前記仕切板12は、前記ホッパ部11と支持台部13との間
に固定されて上層貯蔵部10aと下層貯蔵部10bとに仕切る
ことにより、上層貯蔵部10aに収納された穀粉Aの重量
が下層貯蔵部10bに加わってその穀粉Aの密度が変化す
るのを防止してなるもので、その外周部には、前記上層
貯蔵部10aに収納された穀粉Aを下層貯蔵部10bに落下供
給する複数個の開口部12a・・・設けられている。
この穀粉定量供給機構14は、前記支持台13の内底面に
摺動自在に配置される外周部に複数個(図示の実施例で
は例えば15個)の定容積を有する桝部15a・・・が等間
隔を存して切欠き形成された回転板15と、この回転板15
上に同期回転可能に組付け載置される外周部に前記した
各々の桝部15a・・・が間に存するように回転指16a・・
・を対応させて突設させた回転体16と、この回転体16の
頭部に同期回転可能に組付け載置されかつ前記仕切板12
を通して前記ホッパ部11の上層貯蔵部10a側の内底面に
臨む外周部に複数本(図示の実施例では4本)の撹拌棒
17aを有する撹拌体17と、駆動モータ18とで分解組立可
能に構成されている。
この駆動モータ18の駆動軸18aは、前記回転体16に接
続され、この回転体16を介して前記回転板15及び撹拌体
17を同期回転させるようになっている。
また、前記撹拌体17は、その回転により前記ホッパ部
11の上層貯蔵部10a内に収納された穀粉Aを撹拌して、
仕切板12の開口部12aに目詰まりすることなく、下層貯
蔵部10b内に落下させてなるとともに、この下層貯蔵部1
0b内に落下した穀粉Aは、前記回転板15上に堆積して各
々の桝部15a・・・に収容されるようになっている。
さらに、前記回転体16の外周部に突設した回転指16a
・・・は、下層貯蔵部10b内に落下して堆積した穀粉A
が回転板15上をスリップしないように撹拌するととも
に、空気抜きの役目を果たしている。
そして、この回転板15の各々の桝部15a・・・に目詰
り状態で収容された穀粉Aは、前記支持台部13の内底部
に開口した落下口13aに、回転板15の回転により各々の
桝部15aの一つが対応すると、その自重により桝部15aか
ら落下して排出され、前記ミキサー20内に供給されるよ
うになっているものである。
この場合、前記ミキサー20への穀粉Aの供給量の調整
は、1個分の定容積の桝部15aに収容された穀粉Aの量
を単位量とし、回転板15を回転して落下口13aへ対応位
置させる桝部15aの数により設定できるものである。
したがって、回転板15の回転時間をタイマーにより設
定して、所定数の桝部15aを前記落下口13aに順次に対応
位置させ、所定量の穀粉Aをミキサー20へ供給すること
ができる。
また、他の方法としては、例えば回転板15の回動によ
る桝部15aの移動を検知センサ(図示せず)かにより検
知可能にし、回転板15の回転によって落下口13aに対応
位置する桝部15aの個数を設定することにより、所定量
の穀粉Aをミキサー20へ供給することができる。
図中19は前記支持台部13の内底部に開口した落下口13
aに対応する位置に発生した遮蔽板で、この遮蔽板19
は、回転板15の桝部15aの上面部に摺接させて、前記下
層貯蔵部10b内に堆積された穀粉Aが落下口13aから落下
するのを防止してなるものである。
一方、前記ミキサー20は、第6図に示すように、穀粉
Aの供給口21aを片側上部に有しかつ他側の下部に該ミ
キサーによって生成したソボロ状の麺生地を排出する排
出口21bを設けた円筒状のケース21と、このケース21内
の軸方向に挿通された回転軸22と、この回転軸22の軸周
に設けた複数枚の攪拌羽根23・・・と、この攪拌羽根23
・・・に隣接して前記供給口21aの対応位置に設けたス
パイラル部24と、前記回転軸22を図示しない駆動系によ
り回転駆動させる駆動プーリ25と、前記ケース21内に臨
ませて捏水Bを噴射供給するノズル部26とで構成され、
前記ノズル部26は、後述する給水装置90に接続されてい
る。
すなわち、このミキサー20の一端20aに相当するケー
ス21の一端部側は、前記装置本体1の天板2の裏面に固
定した第1の固定ブラケット3に軸受27を介して差し込
み保持されている一方、その他端20bに相当するケース2
1の他端部側は、第2の固定ブラケット4に締付けネジ
6を介して締め付け固定されるガイド孔5aを有する可動
ブラケット5に軸受28を介して差し込み保持されて、前
記装置本体1の天板2の裏面のデッドスペースに吊支状
態で取外し可能に取付けられている。
したがって、このように構成することによって、前記
装置本体1内の組み込まれる圧延機構30の上方を開放可
能にして、圧延機構30の清掃が容易に行なえるようにな
っている。
なお、図中60は前記圧延機構30により圧延された麺帯
を一対の切刃ローラ61、61間に供給して麺線に切断する
切断手段、70はこの切断手段60で切断形成された麺線を
コンベア71上に落下させて送出する送出手段、80はこの
送出手段70及び前記圧延機構30の圧延ローラ対31、32を
駆動する駆動モータ、90は前記ミキサー20に捏水Bを供
給する給水装置である。
この給水装置90は、水タンク91内に収容された捏水B
をポンプ92及びフローレギュレータ93を介して前記ミキ
サー20に供給するようになっている。
さらに、前記送出手段70を構成するコンベア71は、ガ
イドフレーム72の長手方向に対向させて設けた駆動スプ
ロケット73と従動スプロケット74間に噛み合わせて掛け
渡すことによりユニット化されている。
そして、このユニット化された送出手段70は、前記装
置本体1内に取外し可能に挿入されて、その駆動スプロ
ケット73を前記圧延機構30の圧延ローラ対31、32を駆動
する駆動モータ80で駆動する駆動スプロケット81に突当
て噛合するように組み込むことにより駆動させるように
なっている。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明は、圧延機構
を構成する圧延ローラ対の下流側に、スクレーパをそれ
ぞれ圧延中心軸に対して互いに左右非対称に配置してな
ることから、圧延ローラ対の両表面に貼り付いた状態で
送出される麺帯を交互にタイミングをずらせて圧延ロー
ラ対の表面から剥ぎ取られ、これによって、麺帯の剥ぎ
取りを安定して円滑に行なうことができ、麺帯の表面を
荒れさせることなく良品質の麺帯を作ることができる。
また、圧延ローラの表面にイオン窒化処理を施してな
るために、各々のスクレーパとして剛性の高い材質のス
テンレス素材を使用することができ、これによって、圧
延ローラへの圧接力を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製麺装置に組み込まれた圧延機構
の一実施例を概略的に示す拡大説明図、 第2図は同じく製麺装置の全体構成を示す概略的断面
図、 第3図は同じく製麺装置に組み込まれた穀粉貯蔵庫の拡
大断面図、 第4図は第3図IV-IV線における横断面図、 第5図は同じく穀粉貯蔵庫の分解斜視図、 第6図は同じくミキサーの取付状態を示す拡大断面図、 第7図は従来の製麺装置の全体構成を示す概略的断面
図、 第8図は同じく従来の圧延機構の概略的に示す拡大説明
図 である。 1……装置本体、10……穀粉貯蔵庫、20……ミキサー、
30……圧延機構、31、32……圧延ローラ対、51……第1
のスクレーパ、51a……先端部、52……第1のスクレー
パ、52a……先端部、60……切断手段、61、61……切刃
ローラ対、70……送出手段、P……圧延部、A……穀
粉、B……捏水。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】穀粉貯蔵手段と、この穀粉貯蔵手段から定
    量供給された穀粉を捏水と共にミキサーにより撹拌して
    ソボロ状の麺生地に生成する混和手段と、この混和手段
    で生成されたソボロ状の麺生地を一対の圧延ローラ間に
    供給して圧延することにより麺帯にする圧延手段と、こ
    の圧延手段で圧延された麺帯を一対の切刃ローラ間に供
    給して麺線に切断する切断手段と、この切断手段で切断
    された麺線をコンベア上に落下させて送出する送出手段
    とを具備した製麺装置において、 前記圧延ローラ対の圧延部の下流側に第1及び第2のス
    クレーパの先端部をそれぞれ圧接させ、かつこの第1の
    スクレーパの先端部を前記圧延部側に近接する高い位置
    に配置するとともに、第2のスクレーパの先端部をそれ
    よりも下流側の低い位置に配置して、前記圧延部の中心
    軸に対して非対称にしたことを特徴とする製麺装置。
  2. 【請求項2】穀粉貯蔵手段と、この穀粉貯蔵手段から定
    量供給された穀粉を捏水と共にミキサーにより撹拌して
    ソボロ状の麺生地に生成する混和手段と、この混和手段
    で生成されたソボロ状の麺生地を一対の圧延ローラ間に
    供給して圧延することにより麺帯にする圧延手段と、こ
    の圧延手段で圧延された麺帯を一対の切刃ローラ間に供
    給して麺線に切断する切断手段と、この切断手段で切断
    された麺線をコンベア上に落下させて送出する送出手段
    とを具備した製麺装置において、 前記圧延ローラ対の圧延部の下流側に第1及び第2のス
    クレーパの先端部をそれぞれ圧接させ、かつこの第1の
    スクレーパの先端部を前記圧延部側に近接する高い位置
    に配置し、第2のスクレーパの先端部をそれよりも下流
    側の低い位置に配置して、前記圧延部の中心軸に対して
    非対称にするとともに、前記圧延ローラ対の表面にイオ
    ン窒化処理を施す一方、前記第1及び第2のスクレーパ
    をステンレス素材で形成したことを特徴とする製麺装
    置。
JP34385489A 1989-12-28 1989-12-28 製麺装置 Expired - Fee Related JPH082232B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34385489A JPH082232B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 製麺装置
IT48617A IT1242193B (it) 1989-12-28 1990-12-27 Macchina per produrre paste alimentari.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34385489A JPH082232B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 製麺装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201930A JPH03201930A (ja) 1991-09-03
JPH082232B2 true JPH082232B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=18364755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34385489A Expired - Fee Related JPH082232B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 製麺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511379A (ja) * 2017-06-05 2020-04-16 ヒート アンド コントロール インコーポレイテッド 物質成形物剥離用剃刀装置及びそのシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020511379A (ja) * 2017-06-05 2020-04-16 ヒート アンド コントロール インコーポレイテッド 物質成形物剥離用剃刀装置及びそのシステム
US11459184B2 (en) 2017-06-05 2022-10-04 Heat And Control, Inc. Mass shaped detaching razor device and system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03201930A (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010223B1 (ko) 면류 제조장치
KR100303904B1 (ko) 2겹식품공급방법및장치
JPH09220048A (ja) パン生地等の連続的定量分割排出方法及び装置
JPH05304870A (ja) 製麺装置
JPH082232B2 (ja) 製麺装置
JPH0775522B2 (ja) 粉体定量供給装置
JPH057469A (ja) 粉体定量供給装置
JP2552557B2 (ja) 製麺装置
JP2517418B2 (ja) 製麺装置
JPH1146667A (ja) 製麺装置
JPH05304872A (ja) 自動製麺機のミキサー取付構造
JPH05304873A (ja) 自動製麺機の麺生地圧延装置
JPH11127763A (ja) 縦型製麺機
US20120247344A1 (en) Method and apparatus for rapid production of injera bread
CN110915841B (zh) 高粘物料专用挤出机
JPH082230B2 (ja) 製麺装置
JP2517417B2 (ja) 製麺装置
EP1629717B1 (en) System, method and apparatus adapted to supply dosed amounts of flour and of bread improver to a dough mixing machine
JPH05304871A (ja) 自動製麺機のミキサー取付構造
JPH05304914A (ja) 殻粉定量供給装置
JPH05304913A (ja) 自動製麺機の粉種判別装置
JPH0646734A (ja) 自動製麺機の麺帯切断装置
US1745228A (en) Dough-molding machine
JPH05304921A (ja) 自動製麺装置
JPH09139A (ja) 加水粉体の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees