JPH0822203B2 - アジのぜんご取り機 - Google Patents

アジのぜんご取り機

Info

Publication number
JPH0822203B2
JPH0822203B2 JP20334690A JP20334690A JPH0822203B2 JP H0822203 B2 JPH0822203 B2 JP H0822203B2 JP 20334690 A JP20334690 A JP 20334690A JP 20334690 A JP20334690 A JP 20334690A JP H0822203 B2 JPH0822203 B2 JP H0822203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
horse mackerel
rollers
cutters
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20334690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0488941A (ja
Inventor
貞夫 一宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO SHOKUHIN KAIHATSU KK
Original Assignee
KYODO SHOKUHIN KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO SHOKUHIN KAIHATSU KK filed Critical KYODO SHOKUHIN KAIHATSU KK
Priority to JP20334690A priority Critical patent/JPH0822203B2/ja
Publication of JPH0488941A publication Critical patent/JPH0488941A/ja
Publication of JPH0822203B2 publication Critical patent/JPH0822203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アジのぜんご(ぜご、ぜいご、ともい
う。)を自動的且つ連続的にスライスするのに適するア
ジのぜんご取り機に関する。
〔従来の技術〕
魚、特にアジの胴部センターにはぜんごがあり、アジ
を食用に供するとき、このぜんごを取っておかないと固
くて食べずらいし、のどにつかえ、料理もしにくいもの
である。
特にアジのぜんごは固くて食用に適しない為に、主婦
が魚屋で買う場合にはその都度スライスしてもらう。
他方、アジを多量に加工して工業生産に適用する場合
には多数の人が手動でこのぜんごを包丁でスライスして
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、多数のアジのぜんごをスライスするに
は熟練した多数の人手と時間を要し、能率が悪く、コス
トアップの原因となり、衛生的にも好ましくない。
そこで、本発明の目的はアジのぜんごのみを自動的且
つ連続的にスライスでき、省力化とコストダウンを図
り、衛生的でもあるアジのぜんご取り機を提供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するため、本発明の構成は、回転
自在な上下一対の挟持ローラと、各挟持ローラを回転駆
動するコンベヤベルト又はチェーンと、各挟持ローラの
外面に近接して設けた上下一対の回転自在なカッター
と、上部の挟持ローラと上部のカッターとを連結する上
下移動自在な上部枠体と、同じく下部の挟持ローラと下
部のカッターとを連結する上下移動自在な下部枠体と、
各枠体に連結した上下一対のアームと、各アームに連結
し且つ互いに噛合している上下一対の回転自在なギヤ
と、上下一対のアームを互いに近寄る方向に付勢するス
プリングとからなることを特徴とするものである。
そして、挟持ローラの外周中央には円周方向に沿うぜ
んご嵌入用の溝が形成されている。
〔作 用〕
下方の挟持ローラを駆動するコンベヤベルト又はチェ
ーン上にアジを置いて移送すると、このアジが上下の挟
持ローラに挟持されながらカッター方向に更に移動す
る。
この時上下のカッターは各挟持ローラの外面に近接し
ているから、アジの移動に伴なってそのぜんごをスライ
スする。
ぜんごがスライスされたアジは更に移送されるが、こ
の時アジの肉厚な胴部により各挟持ローラの一方が上方
又は下方に、あるいは両者が上方と下方にそれぞれ押圧
され、各ローラはアームの基端、即ち、アームに結合さ
れたギヤを支点にして互いに離れる方向に移動する。
各ローラが上方及び下方に移動すると枠体を介して各
カッターも連動して上方及び下方にそれぞれ移動する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第6図に基いて説明
する。
先ず、機枠17に回転軸18,19,20が回転自在に支持され
ている。
回転軸18,19には駆動ローラ21,22が結合され、回転軸
18,20は端部に設けたスプロケットギヤ23,23′を介して
外部のモータMで回転駆動され、回転軸19,20はギヤ28,
28′を介して連動している。
機枠17の両サイドにはブラケット23,23aと軸25,26と
からなる上下一対のアーム9,10が設けられ、各アーム9,
10の基端がそれぞれギヤ13,14に結合され、各軸25,26に
は上下一対のアジの挟持ローラ1,2が結合されている。
アーム9,10間には前側のスプリング15と後側のスプリ
ング15aが架設され、前側のスプリング15は各アーム9,1
0と挟持ローラ1,2を互いに近づける方向に付勢してお
り、後側のスプリング15aは各アーム9,10を互いに離す
方向に付勢しており、通常二つのスプリング15,15aの反
発力はバランスしており、この状態では二つの挟持ロー
ラ1,2は近接した位置に配置されている。
但し、スプリング15aは無くても使用可能である。
駆動ローラ21,22と各上下の挟持ローラ1,2との間には
コンベヤベルト(又はコンベヤチェーン)3,4が回転自
在に架設され、下方のコンベヤベルト4はテンションロ
ーラ46で中間が支持され、同じく上方のコンベヤベルト
3はテンションローラ45で支持されている。
下方のコンベヤベルト4の下部にはアジの位置合せ用
の溝を形成したガイド板47が形成されている。
二つの挟持ローラ1,2は、第4図に示すように、中央
に円周方向に沿う溝16が形成され、又コンベヤベルト3,
4の取り付け位置に対応して滑り止めを設けたリング、
ベルト、又はチェーン30が埋め込まれている。
機枠17の端部にはコンベヤベルト4に対向してアジ供
給用のテーブル31が設けられている。
各挟持ローラ1,2を支持する軸25,26にはそれぞれ上方
と下方に延びるブラケット32,33が結合され、このブラ
ケット32,33には軸受34を介して回転軸36,37がそれぞれ
回転自在に枢着され、ブラケット32,33と回転軸36,37が
上下移動自在な一対の枠体7,8を構成するとしている。
回転軸36,37には円板状の両刃からなるカッター(回
転丸刃)5,6が固定され両者は近接して配置されると共
にカッター5,6の外周端の刃部は各挟持ローラ1,2の外周
面、特に溝16の入口に近接して配設されている。
回転軸36,37の外端にはスプロケット38,39がそれぞれ
設けられ、各スプロケット38,39はベルト42,42とスプロ
ケット40,40と駆動軸43とスプロケット41とを介して外
部のモータで回転駆動され、動力をカッター5,6に伝え
ている。
挟持ローラ1,2とカッター5,6は、枠体7,8を介して両
者連動して上下動し、常にカッター5,6の刃部が挟持ロ
ーラ1,2の外面に近接するようにしている。
枠体の一部をなす回転軸36,37が上下動した時はベル
ト42,42が傾斜するたけで回転軸36,37と軸受34,35との
間には無理な負荷がかからないようになっている。
ベルト42,42の傾斜を容易にするため、スプロケット3
8,39と動力源との距離を長くすることが可能である。
カッター5,6の下方には機枠17の外方に延びるシュー
ト44が設けられている。
45,46は、テンションローラである(第3図参照)。
次に作動について述べる。
テーブル31上に収容されたアジAのぜんごBをスライ
スする場合には、アジAのぜんごBをコンベヤベルト4
とガイド板47の溝に位置合せしながらアジAをコンベヤ
ベルト4上に置き、連続的に移送させる。
第6図(A)(B)(C)に示すように、コンベヤベ
ルト4で移送されたアジAは、上下一対の挟持ローラ1,
2間に侵入する。
この時、各挟持ローラ1,2はスプリング15で近寄る方
向に付勢されているから、このスプリング力で挟持さ
れ、ぜんごBの部分が溝16内に圧入される(第4図参
照)。
この時、カッタ5,6が溝16の入口に近接しているか
ら、アジAの胴部から溝16内に侵入したぜんごBの部分
のみをスライスすることになる(第6図(B)参照)。
スライスされたぜんごBは円心力でシュート44側に排
出される。
更にアジAがコンベヤベルト4でシュート44方向に移
送されると、アジAの胴部による肉厚で各挟持ローラ1,
2がそれぞれ上方と下方に押されるが、この時には各挟
持ローラ1,2と枠体7,8とアーム9,10はそれぞれ上方と下
方に移動する。
この場合のアーム9,10の支点はギヤ13,14の中心とな
り、ギヤ13,14が回転する為に無理な負荷が作用しな
い。
更に枠体7,8がそれぞれ上下方向に移動するとカッタ
ー5,6も上下方向に移動し、カッター5,6の間からアジA
はシュート44方向に落下する(第6図(C)参照)。
アジAがカッター5,6から離れるとアーム9,10と枠体
7,8と挟持ローラ1,2とカッター5,6はスプリング15のば
ね力で元の位置に戻される。
挟持ローラ1,2は片方のみが上方又は下方のみに移動
するとしても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次の効果が得られる。
多数のアジがコンベヤベルト(又はコンベヤチェー
ン)で連続的に移送され、一対の挟持ローラで挟持され
ながら一対のカッターでアジの両面のぜんごが連続して
スライスされるから、ぜんご取りの作業が著しく向上
し、多量生産できるため、省力化を図れ、コストダウン
を達成できる。
カッターは上下一対の挟持ローラの外面に近接して
設けられているから、アジの表面のぜんごのみをスライ
スでき、胴部を損傷させない。
一対の挟持ローラ間にアジが侵入した時、当該アジ
の胴部の肉厚に応じてアームと枠体を介して挟持ローラ
とカッターが上下動するため、アジの肉厚に関係なくぜ
んご取りが行なえる。
挟持ローラには円周方向に沿う溝が形成されている
から、アジを挟持した時、この溝内にスライスしたい個
所のぜんごのみを圧入でき、ぜんごのみを確実にスライ
スできる。
一つの機械内でぜんご取り処理が行なえ、入手をほ
とんど介さないから衛生的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るアジのぜんご取り機の
要部を示す斜視図、第2図はその平面図、第3図はその
側面図、第4図は挟持ローラの拡大正面図、第5図はア
ームと下部挟持ローラの拡大背面図、第6図は(A)
(B)(C)はアジの移送とぜんごの切断順序を示す拡
大側面図である。 〔符号の説明〕 1,2……挟持ローラ 3,4……コンベヤベルト又はチェーン 5,6……カッター 7,8……枠体 9,10……アーム 13,14……ギヤ 15……スプリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在な上下一対の挟持ローラ1,2と、
    各挟持ローラ1,2を回転駆動するコンベヤベルト又はチ
    ェーン3,4と、各挟持ローラ1,2の外面に近接して設けた
    上下一対の回転自在なカッター5,6と、上部の挟持ロー
    ラ1と上部のカッター5とを連結する上下移動自在な上
    部枠体7と、同じく下部の挟持ローラ2と下部のカッタ
    ー6とを連結する上下移動自在な下部枠体8と、各枠体
    7,8に連結した上下一対のアーム9,10と、各アーム9,10
    に連結し且つ互いに噛合している上下一対の回転自在な
    ギヤ13,14と、上下一対のアーム9,10を互いに近寄る方
    向に付勢するスプリング15と、からなるアジのぜんご取
    り機
  2. 【請求項2】上下一対の各挟持ローラ1,2の外周中央に
    円周方向に沿う溝16が形成されている請求項1記載のア
    ジのぜんご取り機
JP20334690A 1990-07-31 1990-07-31 アジのぜんご取り機 Expired - Lifetime JPH0822203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334690A JPH0822203B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アジのぜんご取り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334690A JPH0822203B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アジのぜんご取り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488941A JPH0488941A (ja) 1992-03-23
JPH0822203B2 true JPH0822203B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16472507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20334690A Expired - Lifetime JPH0822203B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 アジのぜんご取り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822203B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111657329A (zh) * 2020-07-06 2020-09-15 湛江市卓成食品机械有限公司 鱼类自动去皮机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823874A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Nippon Fillester Co Ltd 魚体の硬質鱗処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111657329A (zh) * 2020-07-06 2020-09-15 湛江市卓成食品机械有限公司 鱼类自动去皮机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0488941A (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101713376B1 (ko) 육면체 형상으로 고기를 절단하는 육절기
US3972256A (en) Meat slicer
JPH0822203B2 (ja) アジのぜんご取り機
JPH063092U (ja) カニ足自動殻割機
KR200321320Y1 (ko) 육면체 형상으로 고기를 절단하는 육절기.
JPH01193193A (ja) 手動式クレドールを有するカウンタトツプ式パン切り機
KR200358545Y1 (ko) 야채 수직 절단기
KR200326135Y1 (ko) 육류 세절기
CN112021347A (zh) 一种食品加工用薯片自动油炸装置
KR200322263Y1 (ko) 다이서의 냉동육 압지장치
KR200322068Y1 (ko) 다이서의 절단칼 어셈블리
JPH03114241U (ja)
JP3017087U (ja) 食品切断機
JPH0739583Y2 (ja) 野菜の乱切装置
KR20150137496A (ko) 종횡방향 커팅에 의한 입방체형 육류 절단기
KR102539539B1 (ko) 육류 다이서
KR101246776B1 (ko) 배추 절단기
JPH0711916Y2 (ja) 切断装置
JP3267778B2 (ja) 寿司自動切断装置
JP2606186Y2 (ja) 肉片搬送装置
JPH0731446A (ja) 収穫野菜処理方法及びその装置
JP2728375B2 (ja) カニ親爪の外皮切断装置
RU2019363C1 (ru) Дисковые ножницы
KR20190087059A (ko) 육류 절단 장치
KR100351959B1 (ko) 식품슬라이서용 절단편 안내지지장치